【家電】パナソニックの3Dテレビ、米国で発売1週間で売り切れに--6月からは新興国30ヶ国以上で発売へ [03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
438名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 20:05:41 ID:fkN73Mgs
見込み発射だな。

眼鏡レスの3Dテレビ開発に他メーカーはしのぎ削ってるってのに
やっちゃった感たっぷりだ。
439名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 20:43:14 ID:gnSluwDC
出る出る詐欺はもう秋田。
パナ以外はメガネ装着の3Dさえ満足に作れないのにw
440名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 22:37:26 ID:m2idljgD
耕作盛り 
441名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 00:32:12 ID:3+SqzJzk
>>436
TVもメガネもないほうが良い!
442名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 00:56:51 ID:DrKWbCFC
>>435
3D背景に放り込まれた3Dキャラの世界に
ヘッドアップディスプレイで武装した主人公(もちろん自分)が入り込めば
背後に回るのも下から覗き込むのも可能だな
3Dの中で初音ミクといっしょに踊れるぞ
443名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 04:43:39 ID:y12wsOgz
パナソニックの3Dが断トツで評価高いからGKが嫉妬してるだけ。

3Dグラスかけることなんて1〜2秒でできる事を面倒臭いとかほざいてるカスは、どうやって生活してるんだろうなwww
送り迎えも服の着替えも全部ママにやってもらってるんだろうなwww
まあニートだから買えなくて僻んでるだけだろうけどな。

まあ俺は当然3Dグラス付属の3Dテレビしか絶対に買わない。
1秒120コマのフルHD映像を左目と右目に交互に送る超高画質3D映像は3Dグラスなしでは、不可能だからね。
444名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 07:45:14 ID:dv4HKrwH
3Dテレビが普及するか否かは、漢のエロパワー次第。
日本の年寄りでは、絶対3Dテレビは買わない。

年寄りは、生活スタイルを変えることを極度にいやがる。
メガネ掛けてテレビ見る習慣に順応しない。
445名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 10:33:50 ID:m2Ilp4+Q
xpol方式 パナ―有沢ライン
http://www.youtube.com/watch?v=Dk0xSk-Ge24
446名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 11:03:21 ID:/ZsLbMtk
>>40
3D 専門のTVチャンネルができる、ってことも知らんのかよwwww
447名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 14:53:49 ID:dcsTTN2U
将来性は絶対ヘッドマウントディスプレイの方だと思う。
傾きや加速度を感知するセンサー内蔵し
アバターみたいな映画の画面の中に入り込み演技者(CGではあるが)の横で自由に歩き回ることが可能。
場面の中に入り込むことが出来るわけで、ゲームとの親和性と可能性はそれこそ計り知れない。
額縁の外から観察するだけのテレビでは絶対に真似できないわけだ。
テレビを尻目にヘッドマウントディスプレイが3Dによる革命的な商品として
主役に躍り出るような気がする。

448名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:32:16 ID:l+04XYi2


パナソニックと韓国産サムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


耐久性も怪しいです 安物買いの銭失い 日本のマスコミには気をつけよう

449名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 05:10:22 ID:1RGIIC4S
【家電】2015年、日本ではテレビの4台に1台が"3D"に!?--シード・プランニング [04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270094017/
450名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 05:32:57 ID:HmWTUynI
生産量が足りないんだろうな、今なら買えばオークションでかなり高く売れるぞ。
451名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 05:51:11 ID:YFJH+Rm1

今春竣工したプラズマ尼崎第3工場は正解だったな。
円安もきそうだし。


プラズマTVパネル、パナソニック、フル生産、今秋から、3D用本格供給
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6752&NewsItemID=20100329NKM0144&type=2
452名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 05:56:08 ID:1W8iZpri
3DAV出たら買う
453名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:09:30 ID:g9dkieeR
>>452
ノシ
454名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 07:22:32 ID:me2Rl4LN
マスゴミ、家電芸人も信じないけどパナ島 耕作員も信じないよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:57:18 ID:4o+m4y+G
3Dは映画館のような巨大なスクリーンで観るのが一番
メガネ着用の3Dは昔からあったんだし
何で今更って感じ
456名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:24:30 ID:xiwVGwEu
ここは3Dテレビのスレ

http://www.youtube.com/watch?v=HbKsbReEtro
457名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 12:28:37 ID:WCEX1LnI
流行だとゴミを買わされ結局主流にならずに一気に古臭くさせられる
昔のワイドテレビみたいなものだろ
458名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 11:36:33 ID:Rqs4am6s
3Dテレビとして売るからダメなんであって、
「アイドルのスカートを下から覗けてパンツが見えるテレビ」
としてなら爆発的に売れる。
日本は変態国家だからな。
459名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 20:52:20 ID:s7jQBZ6j
3GCGでなら可能だが
実写だと難しいぞ
そのうち実際の人物をサンプリングして3Dデータとして自由に動かせるようになるのかね
460名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 21:01:28 ID:33kpOTU0
メガネなしで3D化するDSつくるよ!って言ってたが、
それはテレビの液晶技術に応用できないのかい?
461名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 21:06:59 ID:JtaEhJ/j
上でもあるけど、起爆剤は何といっても飛び出るAVだろうな。
潮吹いたのが画面から飛び出してくる映像をみながらオナニー出来るまであと少し。
462名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 21:41:45 ID:aeeX2z1a
>>81
中国で売れてる自動車なんてほとんど中国メーカーだぞ?
463名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 21:43:51 ID:aeeX2z1a
つうか日本でいいテレビができてもさ
見るものが最近だとスポーツ映画くらいだよな
見るものが昔と比べて視聴率激減からしても
だいぶ減ってるんだろうな
もっと海外のテレビ番組の参入とか許してくれねえかな
464名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 21:45:54 ID:PXbhscAe
おっぱいアナ、おっぱいタレントが忙しくなるぞ
465名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 21:46:03 ID:7iN97m/z
意外と売れるのねぇ。
メガネ付けなきゃいけないうちは売れないと思っているんだけど。
466名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 22:08:07 ID:s7jQBZ6j
>>460
物理的に量目の間隔より小さいからだよ
大きい画面では難しいと思うね
467名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 22:25:26 ID:cjuQg4JF
>>442
リアルタイムで映像を生成出来るゲームとかなら、
ヘッドトラッキング技術と組み合わせて、
通常のディスプレイでも可能だね。
実景もパノラマ映像をリアルタイムで記録出来れば可能かもしれない。
これと3Dを組み合わせれば、
手が届かないだけで、
画面の大きさ(窓のサイズ)の制約以外は、
事実上そこに居るのと一緒。
http://www.youtube.com/watch?v=Jd3-eiid-Uw&feature=fvw
468名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 23:18:49 ID:b9LNtIXV
>>13
アダルトコンテンツの方も動き出している?
AVが出たら、それに飛びつく男が多い。
469名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 23:33:02 ID:qNPceMXj
>>467
額縁の向こうでは面白くない
せっかくリアルタイム3Dデータが作成されるなら場面の中に入って行きたい
シューティングゲームなど、今持ってるゲームデータのまま
ヘッドアップディスプレイ立体視対応、頭移動連動のゲームに焼き直せるように思う
470名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 15:23:13 ID:nEWM4NjK
ようやく嫁が画面から出てくる時代がくるのか
471名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:51:57 ID:ToA5iYDI
画面から吉田類がでてきて
酒の肴かっさらっていくんだろう
472名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:04:17 ID:XGOYPwRf
コンテンツ次第だね。本格的な普及には時間がかかりそう。
473名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:52:37 ID:lomXkYmP
3Dの成功はテレビじゃないのは同意
ヘッドマウント液晶モニタだろ主流は
474名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:04:48 ID:Lh4xzSO3
3Dなんてどうせ失敗するだろ、少なくとも国内市場では
ただでさえテレビ離れを起こしてる若年世代に売り込める
コンテンツなんて殆どない(アニメも自主規制だらけ)、
というかそれ以前にそんなものを買える所得がないしあがる見込みも絶望的

かといってテレビを鵜呑みにするような金持ち年寄りは白内障と老眼のダブルパンチ(プラス緑内障)、
そんな連中が目への負担が大きい3Dなんて買うか?
そもそもDVDとブルーレイの違いも分からないような年寄りに3Dの魅力なんぞ理解できるわけがない

というわけで一体誰に向けて売り込むんだ?
せいぜい一部の金持ちとオタクぐらいだろ
475アメリカ在住:2010/04/11(日) 01:11:21 ID:JHLYpup9
ベストバイに行ってきた。
パナソニックの3Dを見るのが目的だったのだが、3D、殆ど売っていなかった。
例によってサムスンが3Dテレビのコーナーを設けていたが、メガネが壊れて見ることが出来なかった
もちろん誰も興味を示さず、閑散としていた。
壊れていたのも、メガネに刺さるプラグがバカになってるというお粗末なもの。
こりゃ印象悪いよ

サムスンは例によって強引な販売戦略で3Dのシェアを取ろうとしてるようだけど
サムスンのは質が低いそうで、その低い質のテレビがあちこちに展示されることで
3D全体の印象が悪化し、結局3Dそのものが失敗してしまうのじゃないかという気もしたね。
476名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:59:56 ID:+vqcGJXJ
>>474
別に欲しくなくてもある程度のスペックの機種なら嫌でもついてくる、てな機能になると思う。
アクトビラ対応とか、そんなんじゃん。
で、オプションのメガネ買ってくれたらラッキーくらいな感じ。
477名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 04:37:36 ID:3uKXxk5e
>>475
今は主要都市部だけで、年内には田舎のベストバイなど全店舗で展示される。
478名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 15:47:11 ID:2aA6L0Q0
とびだせ大作戦を一緒に売ればもっと売れるんじゃないか?
479名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:44:41 ID:jS1z8Xmg
>>476
パナがそんなようなことを言ってたな。
価格ラインナップ的には高級機種でも+3万程度で3Dになるようにするって。
メーカーがそういうぐらいなら実際はもっと低価格で3D対応にできるんだろう。
高速応答の副産物みたいなもんだし。
480名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:48:13 ID:oOgTvzF3
ヘッドマウントは、完全に左右画面が分離できるので、原理的には筋がういいのだが
目への影響がまだ未解決だからな。どんな使い方するか分からない消費者が長期間使った場合の。
481名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:00:07 ID:8JGETmgj
ういい
482名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:52:26 ID:xX4si+jF
東芝と比べ耕作員力が足りない。
483名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:00:10 ID:hV+nkV/v
>>456
おお。3D否定派だったけど、なんか欲しくなるなあ。
騙されてるかな、俺。家でサンゴなんてみても30秒で飽きる気がするけど。
ネットカフェあたりに導入してくれないかな。
アバターを見るまでは俺は3D時代が来ると信じてて、アバターを見てから否定派になって、
いま、またわかんなくなってるなあ。
484名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 00:01:20 ID:sCLNxfru
プラズマ優位か。
485名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 16:14:16 ID:B1i2SP04
パナの3Dテレビ見てきた
ちょっと飛び出すどころじゃないw
すごすぎるw
絶対見るべき
ただし、良い物が売れるかどうかはわかない
486名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:41:50 ID:RWgdQwC5
パナソニック、全仏テニスを3D生放送 欧州内で

 パナソニックは15日、5月23日から6月6日まで開催される「全仏オープンテニス」を3次元(3D)で生放送すると発表した。
視聴エリアは欧州内に限られるが、世界的なスポーツ大会が3Dで生中継されるのは初めて。

 全仏オープンはテニス4大国際大会の1つ。パリにあるセンターコート「コート・フィリップ・シャトリエ」で行われる全試合を
パナソニック製3Dカメラで生収録する。パナソニックがスポンサーとなり、現地の通信事業者、フランス・テレコムの放送サ
ービス「オレンジ」の加入者に放映する。

 このほか、スポーツ専門放送局の「ユーロスポーツ」が試験的に特別チャンネルを設定し、フランスを除く欧州各国の3000
店以上の家電販売店へ限定的に配信する。

 家電販売店に設置してあるパナソニックのプラズマ3Dテレビでも試合を放映する。パナソニックは欧州では4月末から順次、
3Dテレビを発売する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100415/biz1004151451010-n1.htm
487名刺は切らしておりまして