【医療/資格】外国人向けに難解語言い換え--厚労相、看護師・介護士試験を見直する考え [03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
長妻昭厚生労働相は19日午前の閣議後会見で、経済連携協定(EPA)に基づく
インドネシア、フィリピン両国からの看護師・介護福祉士研修生受け入れに関連し
「難解な日本語については言い換えができないか(有識者による)試験委員会で
検討いただく」と述べ、研修生が受ける国家試験の問題を外国人が理解できるよう
見直す考えを明らかにした。

◎ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000055-jij-pol

◎関連過去スレ
【医療/行政】看護師試験、現実的運用を--インドネシア外相が会見 [01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263733235/

【介護】「んまかどー」「もどっどー」--介護士候補のインドネシア女性、方言に悪戦苦闘中 [06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243827971/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 12:58:25 ID:KUGiNCVh
オプーナ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 12:59:18 ID:1JYDL7wS
もはやアホとしか・・・

日本の既存の医師・看護師全員が困るだろjk
4名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:00:14 ID:jZeDy9qG

外国人のために試験をするのか?
介護を受ける日本人のために試験をするのか?
5名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:04:42 ID:dhw0IEax
言葉の問題では無いわけだが・・・・・


【国内】 フィリピン人看護師候補者が英訳した国家試験の模試→4割しか合格せず。言葉より看護事情に違い [02/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267527768/
http://www.asahi.com/national/update/0228/SEB201002270039.html
> この国家試験の実際の合格率は89.9%だったが、模試で合格基準に達したのは35.6%の21人。
>うち12人は試験勉強でこの過去問題を見たことがあった。初めて問題を見た人の合格率は23.7%だった。
>候補者はいずれも英語で看護教育を受け、来日前に3年間の実務経験もあった。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:07:15 ID:0Qqb23Yq
アメリカに行けば高給とれるのに
日本に来るなんて騙されてるとしか思えん
7名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:07:33 ID:OHUGW9Vc
低賃金重労働
外国人頼りの政策は破綻するんだけど
8名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:11:20 ID:GaXNBX6J
カルテはドイツ語か英語なんだけどなー
厚労相は馬鹿〜
9名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:15:02 ID:hx5WQ40q
何が何でもピナやネシアンに爺婆どもの糞尿の世話を
焼かせる考えなんだな。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:19:19 ID:YbcArZI1
英語でもOKにすればいいだけだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:26:17 ID:9ZW9t6Yf
>>10
日本人相手なんだから日本語でやれよ。
専門用語が理解できない専門職って必要ないな。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:26:43 ID:6r4iDZ5S
(´ヘ`;)ハァ、これでまた現場の仕事が増えるよ・・・
どれだけ看護師虐めすれば気が済むんだ・・・
含嗽とか読めないから試験の落ちたとか言う低レベルなお話なんだけど・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:31:54 ID:T0Xiosy9
英語専門ケアハウスをだな
14名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 13:36:01 ID:jZeDy9qG

「国民の生活が第一。」でやれよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:00:10 ID:x/M/QBDx
外人使う前に、国内の日本人を介護の仕事につきやすくするために、いろいろな
得点や、補助金つけて日本人を養成したほうが、将来的に安上がりだと俺は思う。
日本の有識者や役人、政治家は まぬけなやつが多すぎる。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:02:45 ID:0Qqb23Yq
>>15
介護職では前途に希望が持てないから
むしろ60歳から65歳までの低年金者を活用した方が良いと思う
5年間介護職に従事するのと引き換えに60歳から65歳までの生活費と
65歳からの終身年金割り増しとかでね
17名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:04:20 ID:VXc1tKcw
政治家に介護体験を義務にすべきじゃね?
オムツ替えからなにから。
どうせ役立たずなんだから。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:20:59 ID:x/M/QBDx
16>それもよいアイデアだね。日本国には優秀で、勤勉で、モラルの高い、労働者
がたくさんいるが、それをちゃんと活用できないのは、政府の政策がないために
働き場所を終われ、路頭に迷ってる。ばかな有識者や、市民団体、労働組合などからの
くそのような苦情など排除して、リーダーシップをとり、強制的にすればよい。

立場の弱い外人をつれてきて、豚のように働かそうとするのやめるべき。
十部、国内の労働者だかで、介護の仕事などやり切れるはずだ。 しおし、
役人、政治家はくそっばだな。 
19名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:26:19 ID:MoI5wvv6
老人のサイボーグ化を進めて介護職そのものの需要を減らそう。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:30:40 ID:x/M/QBDx
16>若いときから年金かけてきたけど、もらえるのが月7.8万しかもらえない
高齢者にはとてもよい話でしょうね。工事現場の交通誘導くらいしか高齢者には
仕事がない現状えお考えればねぇ。しかしあれだ、年金納めてなくて、生活保護
受けたほうが年金よりもらえる額が多いのはふざけてる。なんで、14万以上
生活保護でもらえるんだ?在日の連中とか、在日チンピラが偽装離婚して、母子家庭
生活保護受けて15000円の市営団地にすんで、旦那は新車のベンツ乗り回して
ほんと、おかしな国になったもんだ。 
21名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:47:14 ID:WsbuH37W
医療業界はもう英語使うようにすればw
22名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:12:02 ID:k03tGlUJ
日本語がろくに出来ないやつに資格与えてどうすんの

頭数だけそろっていればいいのか

まともな発想じゃない 民主党は危険すぎる
23名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:17:57 ID:NJ92x3yp
看護学で使う用語は日本人にも難しい。

次の用語を漢字に直し、意味を答えなさい(いくつ正解できるかな?)。
・えんげ
・ぜつはいきょじょう
・こうこうケア
・てきべん
・ふくこうきょう
・しんせん
24名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:15:19 ID:yAQJMGw4
国民の声を聞くと言いながら完全に無視。外国人のためなら政治生命も掛ける
鳩。もう別に試験も必要ないから。が本音だろ。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:22:45 ID:IvXtEzeR
そもそも誰が外国人の介護士や看護師を導入しようなんて言い出したんだ?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:37:01 ID:as/oEizd
>>23
釣りか?
×こうこう→○こうくう
×ふくこうきょう→ふくくうきょう

医療現場に15年いるが、ぜつはいきょじょうという単語は使ったことが無いな。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:59:17 ID:fE8MIeuL
専門用語が理解できない専門家って、存在意義あるんか?
現場で、専門家同士で意思疎通できなかったらどうすんだよ?

手術中に簡単な日本語しか理解できない看護士と
医師が意思疎通できなくても良いのか?w
28名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:19:58 ID:9otLlB8G
そんな看護師は救急とか手術担当とかにならないだろ。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 05:41:42 ID:ncOUwJY7
患者と接する部署だと、患者との日常会話はもちろん、相手の名前が漢字で読めない
と、投薬相手間違えたりしてしゃれにならんぞ。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:25:12 ID:gINoqAfl
>>29
もうすぐ、お前もその被害を受けるのだなw あと20年足らずでwww
31名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:31:01 ID:iJkSdfhm
>>8
普通に日本語で書いてあるよ
32名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:38:18 ID:w+/NICvL

>>5見ると単純にバカなだけじゃん
33名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:39:03 ID:HwmDzM8p
ニンチショーをもう一回ボケと言い換えるのですね
ワカリマス
34名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:42:35 ID:qkQKCoji
>>6
まあ外国語できるなら普通アメリカとか西欧行くよね
日本より全然仕事がラクで高給だし


「外国人向けに」という見出し見て
介護だろ、と思ったらその通りでうんざりした

麻痺・痴呆・疾患持ちの介護老人の数やサービス(労働)の量が右肩上がりでも
介護職員の人件費(給料と人数)は昔のまま絶っっっ対に上げられない
超貧困業界だから、日本人だといなくなって
(今はニートや失業者に政府が甘い言葉で勧めている)
安くこき使える外国人頼りにしてるんだよ政府とNHK
35名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:42:48 ID:cUkiKPkJ
土方にヤらせれば問題解決
36名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:48:45 ID:L6cPVxgy
>>34
安くこき使えると思ってたみたいだけど、看護師候補生が給与に不満で帰国しだしてる。
まあ、介護のほうは案外根付くと思う。
アメリカと平均年収にあまり差がないから。
看護師はアメリカのほうが平均年収倍だから引き止められんよ。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 08:18:33 ID:MPCtlcoO
「障害者」→「障がい者」→「友愛者?」 新表記を大阪・吹田市が導入方針
こどもてあて 子供手当 子ども手当
38名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 08:38:52 ID:PJV/5yWu
現場で流通している言葉を理解していないものが、
医療現場に入ってきてなんの役に立つのか?
ただ人員基準を満たすだけのために存在する実質は雑用係りで終わるな
39名刺は切らしておりまして
外国人介護士を受け入れる監督者に英語版の試験を受けさせればいいだろ。
安い労働力入れるんだから少しは努力しろ。