【水産】空飛ぶサーモン、ノルウェーから--家畜並み管理で完全養殖 [03/18]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
サケと言えば、以前は焼いて食べるものだった。が、最近は、すしのネタやサラダの具
など“生のサーモン”が人気だ。健康によいイメージもあり、すっかり日本の食卓に
なじんできた。その背景には何があるのか−−。サーモンを世界中に輸出するノルウェー
の養殖現場をリポートし、日本のサケ事情を考える。
■精力的に品種改良 病気予防、環境保全も徹底
魚、野菜とも、日本では国産志向が強い。だが、サケはやや事情が異なる。たとえば、
外食チェーンのワタミグループは全店であえて「ノルウェー産」と銘打って、刺し身を
出している。安全性や鮮度のよさにこだわった結果、水揚げされて2時間以内に梱包
(こんぽう)され、日本へ空輸される同国産にたどり着いたという。いったいどんな
サーモンなのか。
2月下旬、サケ養殖が盛んなノルウェー・ロフォーテン諸島に向かった。北極圏にある
有数の観光地で、神秘的なオーロラ現象が見られる場所でもある。
ボートに乗って沖へ出た。入り江が幾重にも重なる典型的なリアス式海岸の島々が海に
浮かぶ。島といっても急峻(きゅうしゅん)な雪山だ。そのふもとに、大きな円形の
囲いが見えた。案内役が言う。
「あれが直径約30メートルの養殖いけすだ」
約1時間後、養殖場のサケを加工出荷する工場に着いた。そこでは、エリングセン社が
養殖から加工までを手掛けていた。ウルフ・エリングセン社長(59)の家族経営だが、
約70人の従業員がいる。
社長はタラなどを取っていた漁師の祖父とともに1970年代半ば、サケの養殖を始めた。
いまでこそ約1万トン(09年)を出荷するが、当時「これからは養殖サケが有望だと
言ったら、みなからバカにされたよ」と笑う。
同社の養殖場は11カ所ある。国から許可され、どんなえさをどれだけ与えたかなど
詳細な生産記録を国に報告しなければいけない。
「国はこの養殖場で何が起きているか、全部知っているよ」
外は猛吹雪だった。
外気は氷点下10度以下だが、メキシコ暖流のせいで海水は凍らない。「ここは人間に
とっては過酷だが、サケにとっては最適」
だが、いくら環境がよくても、いけすでサケを養殖すれば病気になったり、えさの食べ
残しで海底が汚染される恐れはないのか。
「病気の発生はあるが、体長20センチのときに1匹ずつワクチンを注射し病気に強い
体にする。過去20年間抗生物質は使っていない」
1990年代、同国のサケへのワクチン接種は衝撃だった。いまでは日本でもマダイや
ブリなどの養殖で普及しつつある。
えさの食べ残しも「いけす内の水中カメラでえさの食いつきを見て、海底にこぼれる
ようなら投与をやめる」と言う。「海の環境保全のため出荷後半年間いけすを休ませる」
※続く
●図表
http://mainichi.jp/life/food/news/images/20100318dd0phj000003000p_size5.jpg http://mainichi.jp/life/food/news/images/20100318dd0phj000002000p_size5.jpg ◎ソース
http://mainichi.jp/life/food/news/20100318ddm013100121000c.html
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/18(木) 21:27:48 ID:???
>>1の続き
養殖場を監視する地方の食品安全局を訪れた。専属のスタッフ2人が民間検査会社の
協力で、42カ所(約400のいけす)の養殖場を回る。その生産記録はパソコンの中に
データベースとして入っている。生産記録の保管・提出に法的義務のない日本との差を
感じる。
輸送管理も徹底し、検査官のアーナ・ソマーハウグさんが言う。「いけすでとったサケは
海の汚染が最も少ない輸送ルートを取るよう決められている」
同国人口はわずか約480万人だが、サケの養殖場は約1000カ所あり、サケは3億匹
前後もいる。日本では川を遡上(そじょう)する天然のサケから採卵して、稚魚を放流
しているが、同国ではいけす育ちの親ザケから採卵している。天然サケに頼らない完全な
養殖だ。
サケ養殖は家畜並みのハイレベルな水準になり、その事情に詳しい佐野雅昭・鹿児島大
教授は指摘する。「ノルウェーは精力的な品種改良を進め、病気に強く、速く成長する
優良品種のサケを実現させた。そして、世界に先駆けて完全養殖システムを確立させた」
生サケは同国の伝統料理ではない。テレビによく出演する有名シェフのハーラルド
・オーサさん(51)は「ノルウェー人が家庭でサケを料理するようになったのは
養殖が本格的に始まった70年代以降のことだ」と話す。
サケ養殖は同国の基幹輸出産業になり、同国だけでなく、西欧や日本の食卓を変えた。
【世界の養殖サケ】
2大産地はノルウェーとチリ。1位のノルウェーの生産量は約87万トン(09年)で、
うち約95%をEU(欧州連合)や米国、日本などに輸出している。日本への輸出量は
約3万トン(09年)。チリ産(約38万トン)もEUや日本などに輸出され、サケ
養殖量は天然サケ(約30万トン)の約4倍もある。
◎関連スレ
【水産】"完全養殖"マグロ、世界初の量産化--熊本の会社『ブリミー』、米へ本格出荷へ [02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267025466/
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:28:44 ID:6zlMX636
なるほど、クロマグロは取っちゃダメなんですね?
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:29:38 ID:wckrI4d/
さもんだいさく
>同国人口はわずか約480万人だが、サケの養殖場は約1000カ所あり、サケは3億匹前後もいる
近い将来、サケに国を乗っ取られるな 間違いない
>ウルフ・エリングセン
名前が狼とか中二病だな
マグロがないならサーモンを食べればいいじゃない
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:37:12 ID:ZZ7SeKLG
日本でやらないのは採算が合わないから?
漁師がくいっぱぐれるから
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:44:22 ID:34uyZjFW
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:46:11 ID:Z1rzplVD
>>8 基本「天然」に拘っていてあまりやっていない。
養殖は、上のように放置したから資本力・流通網とまったくなく
入れなくなってしまった。
まぁ、一番は「場所がない」。
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:49:13 ID:8hSz+6Yb
脂がすごくて本当にうまいんだよなあ
1年間にどれだけ食べてることか…
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:51:41 ID:9qnJK/se
>>1 糞スレ つまんね
さっさと削除依頼だしとけ ゴキブリニート
そして 死ね アホ
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:52:53 ID:O4JLPOG2
スモークサーモンとクリームチーズ、サーモンにオリーブオイルとハーブ。
ヨーロッパで肉ばっかり食べると これが命綱。うまい。
回転寿司のサーモンって異様に脂ノッテルな、養殖なの?
タイとヒラメとハマチとサーモンとイカがあれば満足
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:59:24 ID:Z1rzplVD
天然物はあまり脂のってないよ。
あんまり好かれなくなってる。日本人の味の嗜好が変わってしまってる。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:10:24 ID:TYihIsAl
これ例のカラースケールのある鮭?
それだと、、正直きついなぁ、、品種改良とは言わないけど
やってることは放牧に近い自然卵の鶏とブロイラー的な鶏ほど差があるじゃん
当然後者型は肉骨粉とかに手を出していくそれがどれ程生物学的にも
倫理的にも長期的生体濃縮にも不明な点があっても、利益の追求によって
生じる、資本主義的思考によって正当化される、
本当はなにも臨床結果等の裏づけが担保されていないにも、関わらず、だ
30年経って水俣病でしたってのは、過失による結果なら
納得もいかないけど、理解は出来る
しかし薬害エイズの様に今明らかに故意の過失が多すぎる
この過失に対しては人類は常に、厳罰をもって処すべきだと思う
だいぶ話しそれたけどw
間に自然を噛ませる方が文字どうり自然では?w
養殖自体の危険性はBSEで確認したと思うのだが
なんとも資本主義は罪深いね、事の罪の所在は置いておいてもね
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:16:26 ID:qoormIwk
参政権付与を餌にすればチュンかんが養殖場を泳ぎ廻るぞw
寄生虫がいないから生で食べられるの?
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:50:13 ID:JMFONlS3
あげくに天然サケを食べなくなってるという。
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:02:05 ID:zezFg+9o
>>21 ぶりとかうなぎがそうだけど昔の養殖物は、
味がひどくてまるで別の魚ってかんじだった。
だから、養殖物は駄目っていうイメージがもの凄く強い。
>>21 良い事云うなあw
俺同意。
天然物の野菜とか果物を喜ぶ奴はいねー。
せいぜい山菜やきのこを摘むくらいなもんだ。
有機だのなんだって農耕はめちゃめちゃ人工的
で自然に反したやり方なのにね。
>>18 養殖なんて何千年も前からやってるじゃん。日本だって田んぼや畑があるよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:04:48 ID:kzk0p6BM
トラウトサーモンってのは虹鱒のことなんだけどな。
このノルウェーのサーモンは、アトランテック・サーモンの事かな。
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:12:43 ID:Atq/v4h3
養殖物もかなりおいしくなっているが、天然ものののほうが
脂のノリ具合とかおいしいんだよね。それはおいしさの違いで
しょうがない。
でもサーモンは脂べっとりでもうまいので、養殖も悪くないな。
スモークサーモンから塩じゃけから大好きだ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:14:48 ID:IvXtEzeR
>>27 釣り好きの知り合いがこの間、サクラマスを釣って持ってきてくれたんだけど
匂いがすごくてビックリ
サケ科のサカナって、みんなあんなに臭いの?
それとも海にいるうちなら無臭?
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:19:26 ID:Atq/v4h3
>>28 川魚は臭いものあるね。しょうがない。
養殖のマスは匂いがなくて、ムニエルとかうまい。
川魚に関しては、微妙なものはあるかも。
だから、人によって好き嫌いあるしね。
海のものは全然匂いはしない。安心して食べられるよ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:24:09 ID:kzk0p6BM
>>28 多分、川の水が臭いんじゃないかな…
サクラマスは川で生活する期間が長いので尚更かも。
しかし味はシロザケより良いとされてるよ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:30:02 ID:vqckZEgM
>>24 山菜やらキノコあたりなら珍重する人もいるんじゃないの?
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:50:02 ID:ZS1YwFXF
月〜金は800円の魚定職を食べてるけど
養殖の魚は肉厚があっておいしいよ。
天然の時は身が薄い。旬じゃないときのヒラメカレイは
肉が薄すぎて物足りない。
値段はそんなに変わらないなら、肉の多い養殖の方がうれしいです。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:57:51 ID:Swb4aTt6
>>1 >ボートに乗って沖へ出た。入り江が幾重にも重なる典型的なリアス式海岸の島々が海に
>浮かぶ。島といっても急峻(きゅうしゅん)な雪山だ。そのふもとに、大きな円形の
>囲いが見えた。案内役が言う。
ノルウェーの海岸線ってリアス式の海岸じゃなくて、フィヨルドじゃないかな?>毎日新聞
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:31:56 ID:mTA8dcp7
これをやれなかった日本は魚食民族の先進国として失格。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:39:09 ID:A+Vppzsy
近所だと乗る上は見ないなー
ニュージランドとかチリしか見ない
最近はノルウェーからタラバガニも来るからなあ。
…本来いなかったはずなんだが。
ロシアのバレンツ海という養殖生簀から逃げ出したものが爆発的に増えたらしい
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 02:07:37 ID:dHV5Xid4
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:25:31 ID:hK0doNXa
日本は『設備投資をしないから安い』とか、『検査をしないから安い』がまかり通るからね・・・・・・・。
如何に安く生産するか、売れればOKな状況。中国と変わらない。
生産者もEU-HACCPの導入をした生産者、百貨店クラスを相手に出来る生産者以外は本来、廃業すべき生産者なんだよね。
衰退が著しい地域は漁協事業でも違法行為を平然とするからね。
寿司屋ではまぐろよりサーモンばかり食う俺