【知財】特許切れの恩恵--2010年は日本国内の『軽作業ロボット元年』に [03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
電子機器の組み立てなど軽作業ロボットが脚光を浴びている。大手ABBの「特許切れ」
を受け、新製品が相次いでいる。2010年は国内の「軽作業ロボット元年」になりそうな
勢いだ。

ヘルメットのような本体からぶら下がる数本の細いアーム。その先端にある“指先”が
素早く動いて小さな部品をつかみ、電子機器を組み立てる──。

そんな一風変わった形状のロボットが脚光を浴びている。複数のアームに動力を並列
(パラレル)に伝えることから、パラレルリンク式と呼ばれるこのロボット。昨年から
複数のロボットメーカーが相次いで投入し、ちょっとしたブームになっている。

口火を切ったのはファナックが昨年4月に投入した通称「ゲンコツ・ロボット」だ。
アームの先にある可動部が人のゲンコツ状で、手首をひねるように動くことから名づけ
られた。ひねる動作が加わったことで、プリント基板を斜めに差し込み、それを垂直に
持ち上げて固定する、といった複雑な作業もこなせる。「食品を扱う作業やラベル張り
にも向く」(同社)という。

さらにファナックは昨年12月、可搬重量を12倍の6kgに引き上げた「ゲンコツ・ロボット
3号」を投入。家電製品や自動車部品など、より大きく重い部品も扱えるようにした。

時を同じくして他社の参入も相次いでいる。川崎重工業は昨年4月にパラレルリンク式の
ピッキングロボット「YF03N」を発売、安川電機も今春以降に参入する予定だ。以前から
同形式を扱っていたスイスのABBも、改良版を投入している。

■崩れた「ABBの牙城」

なぜ、ここにきてパラレルリンク式ロボットの投入が相次いだのか。
きっかけは、ある技術の“特許切れ”だ。

米国特許第4976582号。「空間で要素を運動させて位置決めするための装置」と呼ばれる
この特許は、パラレルリンク式ロボットの基本構造に関するもの。最初にスイスで1985年
に出願され、米国や日本などでも登録された。

産業用ロボットと言えば、1本の“腕”を振り回してモノを持ち上げるような、大振りな
動作が一般的だ。これに対して一点に動力が集中するパラレルリンク式は、より細かな
組み立てなどの作業に向く。だが、特許が壁になって参入する企業は限られていた。
特許を保有していたのはABBで、「パラレルリンク式は実質的にABBの牙城だった」と、
あるロボットメーカーの担当者は説明する。

※続く

●ファナックの「ゲンコツ・ロボット」(写真左)。
 基本特許(右)の満了で同種のロボットが相次いで登場した
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100312/213334/ph1.jpg

◎ソース 日経ビジネス 2010年3月15日号
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100312/213334/?P=1
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/17(水) 19:13:16 ID:???
>>1の続き

その特許権が日本では2007年8月に満了になった。工場の生産ラインの自動化が進んだ
時期とも重なり、各社が水面下で開発をスタート。その結果が、昨年以降の発売ラッシュ
につながった。自動車不況で従来型ロボットの販売が低迷し、メーカーが新たな需要の
開拓に動いたことも影響している。

需要も伸びている。調査会社の富士経済によると、パラレルリンク式ロボットの市場
規模は2008年に31億円だったが、2012年には約4.4倍の 136億円に達すると見られている。
ファナックは当初、売り上げ目標を年間1000台に設定していたが、アジアのEMS(電子
機器の受託製造サービス)メーカーなどから引き合いが増え、販売目標を月間500台に
引き上げた。

派遣社員の採用抑制など、製造現場の人件費を切り詰めようという動きは現在も続く。
景気回復に伴う増産に備えて、自動化を進める企業は少なくない。 2010年は軽作業
ロボット普及元年として、記憶に残る年になるかもしれない。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:14:32 ID:NATEy+8g
介護に使えないのこの技術?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:20:38 ID:jhQZf/HS
>派遣社員の採用抑制など、製造現場の人件費を切り詰めようという動きは現在も続く

で、首切られた派遣がラッダイト(機械破壊運動)やるんですね
わかります
5名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:21:32 ID:TNw4dgRA
特許があるから使えない〜ってのは特許法の曲解もいいとこ。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:31:32 ID:J0TpgmAM
誰でも考え付くようなことを特許として認めるなよ
アメ公の糞特許のせいでファミコンやるたびに腹立って時期があるな
7名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:35:00 ID:DY59Z6jf
コロンブスの卵を見て、あんなん誰でも出来る、誰でも考えつく、とか言うやつは
いくらでもいるわな。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:36:26 ID:a7fBP2wl
特許と著作権はいらない
9名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:38:22 ID:QdiRE96I
刺身にタンポポを乗せる作業も機械化されるのかなあ
10名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:39:27 ID:s/q/3vpg


ロボットが普及すればするほど日本は衰退し
新興国が成長する。
日本はロボット製造を止めるべきだが
止めたらロボット製造企業に勤めている何万人もの労働者の首が飛ぶ


11名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:42:36 ID:5UmH7QAu
>>9
機械より安く働けばOK 機械に負けないぞ。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:42:51 ID:dAh2lB73
これで移民1000万人計画はいらんだろ
ただしロボットにも住民税を課す必要がある
13名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:44:26 ID:Xu+YfUAb
たしかにすげぇ。派遣いらんくなるわな。
http://www.youtube.com/watch?v=ECkzRaoZtjg
14名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:50:57 ID:9tTPuHd9
だからさ、まじめな話、

労働いらなくなったら給料もらえない

お金ないからモノ買えない

工場で大量生産してるのに売れない

デフレ

なんじゃないの?

根本的に労働無くても金を渡してまわせるシステムにしないとまずいって。
ということでベーシック・インカムよろしくな。


15名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:58:22 ID:WBf6QTxt
三菱の小さいアレの方が速いし潰し効く。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:00:44 ID:xQvoP+wQ
仕事がどんどん減っていくな〜
17名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:04:13 ID:HHPU2Snq
>>5
行間を読めよ。
特許取られているから使えないじゃなくて、
特許使用料を払うと採算が合わないから使えない。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:12:00 ID:WBf6QTxt
そういえばロボットとコントローラで何十万円ですよー、ってのを
この前の展示会でやってたな。東南アジアの国のメーカだった覚えが。

あと何年かすればそういう単価にはなりそう。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:15:50 ID:60+Sv9xs
>>5
特許があるから使えないっていうのは事実だろ。
使うのに客観的で常識的な特許料でなら誰もが使えるが、

特許を持っているやるが神になれる原理では、その個々の都合で
その権利を設定できるわけだ。

20名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:20:25 ID:F5gdNGv+
>>13
スゲーーー、DQN派遣の1000倍役立ちそう。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:20:52 ID:yf5ICcfU
>>14
それは高性能な人型ロボットが現れたらより顕著になる
早い話、資本主事の崩壊
22名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:21:33 ID:L9GanY+D
14>>
よく考えるんだ。

労働=お金
   お金=食物=労働
   お金=服 =労働
   お金=住居=労働
BI≠労働

お金はモノとモノを仲立っているだけで、それ自体は価値はない。つまり媒介変数。
モノに価値があり、労働に価値があり、それらを仲だった時に初めてお金に価値が生まれる。

にもかかわらず「BI=お金」とすると
BI≠労働
BI=お金

労働=お金
   お金=食物−BI=労働(他人)−BI
   お金=服 −BI=労働(他人)−BI
   お金=住居−BI=労働(他人)−BI
BI=−食物
BI=−服
BI=−住居
BI=マイナスの価値

よって「BI=お金」は他人の労働で生まれた価値、つまりモノの価値を犠牲にして成立する歪んだ制度。


        
23名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:01:08 ID:GWXAge1z
>>10
サービスやソフトウエア産業、流通とかお前の頭の中にはないの?
24名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:17:10 ID:Ag40l/2e
これで工場での作業者が減らせるわけだ
各社が力を入れる訳だな
25名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:26:58 ID:UvyE86fn
ロボットの輸出を禁止して、バングラディシュよりも安い労働力になれば
再び日本が世界の工場として君臨するんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:28:18 ID:SIOQNTPg
>>10
馬鹿だな 人件費競争に終わりを告げる事こそ
日本の利益になるのに
27名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:29:08 ID:iBq8s1bv
>>26
今の日本で生産性の高い知的労働できる人間が
そう多いとは思えんわw
28名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:31:50 ID:SIOQNTPg
>>27
別に働かなくていいじゃん
全国民に労働を提供するのは無理
なら消費者となって消費してくれ
ベーシックインカムとか議論してさ・・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:34:52 ID:iBq8s1bv
え?
何がどうなって日本が成長する絵をえがいてんの?
30名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:36:54 ID:kVY6eZG/
これは、日本はじまるのか?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:39:47 ID:sDzL8YXN
>>28
ファンタスティック!!!
32名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:42:20 ID:F5gdNGv+
そのうちロボットのメンテナンスや流通、製造を
すらもロボットが変わりにやるようになるさ。

で人間がロボットに支配されるようになる
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:47:22 ID:9tTPuHd9
>>22
だから

労働=お金

が根本的に間違いだっての。
もしも労働=お金が真実なら
その後におまえが自分で書いている

>お金はモノとモノを仲立っているだけで、それ自体は価値はない。
>つまり媒介変数。

これ↑と矛盾するんだよ。
労働それ自体に価値があり、お金は無価値なら
どうやって労働=お金になりえるんだい?

それと大事なことがもうひとつ。
消費=労働でもあるということ。
もしも消費がひとつも無く、すべての人がただ労働して生産するだけなら
モノはただただ在庫として積みあがっていき全く売れない。
消費がないならそうならざるえない。

大体ロボットが働いてるからロボットに金払うのか?
ロボットが消費して経済まわしてくれるのか?

消費=労働として純粋に消費する人にベーシックインカムを払わないと
経済そのものが停止するんだよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:51:07 ID:SIOQNTPg
消費と労働は分けて議論すべき
消費は必要
だけど労働は日本人である必要性すら否定されている現状

労働は人件費競争で日本は日本人を使う限り絶対に勝てないから
35名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:52:53 ID:9tTPuHd9
>>34
馬鹿だな。

消費も別に日本人である必要が無い。

外貨稼ぐために多国籍企業がなにしてるかみればわかるだろ。

36名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:53:21 ID:90JocTTb
デフレになると下方硬直性といって,今いる人の給料が一律に下がることは
なく,新規採用がなくなったり給料が減らされたりするのが普通です.
(そりゃそうだよね.ローン抱えてる人もいるし,下げるよといわれて
はいそうですかという人はいない)
そしてデフレの原因は日本人が怠慢だからではなく,バブルを起こした
日銀がそれに懲りて10年間通貨供給を増やしてないのが原因です.
毎年死んでいく(退職する)人の分の金が生まれてくる(採用された)人に
自動的に引き継がれるわけではないので,インフレにして初めて社会は安定
しますが,法学部出身者が支配している日銀は経済学では動いていません.
残念ながら,日銀総裁は首相でもクビにできない法律を橋本龍太郎が作って
死んでいって以来,日銀は正当な批判も聞かず日本人を苦しめています.
日銀こそ日本をダメにしている張本人であり,日銀法改正によって雇用の
確保を物価安定とともに日銀の責務とさせ,それができない総裁は罷免できる
ようにすることが必要です.
37名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:55:28 ID:hybAXTHp
上でも言われてるが、刺身にたんぽぽを乗せる仕事も無いような生産性の高さなら、
ベーシックインカム導入を真剣に検討すべきだと思う
38名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:56:21 ID:9tTPuHd9
結局、企業にとっては消費してくれれば
アメリカであろうと中国であろうとかまわない。
おいしい市場であることが重要。

そのために働く人も安ければ安いほどいい。
人間である必要もない。

でも給料は労働でしかもらえない。
日本に仕事が無くなり消費がなくなり人口も減っても
他の国に行けばいいってか?

かんべんしてくれ。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:58:23 ID:lKDXa7sY
ABBとかRAMBUS, QUALCOMM, とか特許で食っている会社をおしえてちょ。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:04:58 ID:1F0hr7Je
特許の利用料は誰でも利用できるくらいの金額に抑えないと、逆に進歩を妨げそう。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:08:19 ID:Lma9YcYy
オートメーション化は高度成長期からやっているから、今更仕事がなくなるとかはあまりないんじゃない。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:21:19 ID:nJ0ZxWXN
>>41
けど、オートメーション出来る作業の範囲は、日本の高度なロボット技術でどんどん広がるんじゃない?
43名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:26:37 ID:tJn5DrTB
>>「空間で要素を運動させて位置決めするための装置」

こんなアバウトなものまで特許とか舐めているとしか言いようがない。
実現方法を特許にしないとな。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:31:25 ID:P6I8Qy8w
>>33
 お金そのものは紙ですから、それ自体には価値がなくて正しい。
労働や物資を交換を仲介しているだけ。

 食物の生産性が上がると、労働力は少なくて済む、その代わり
新しい産業が増える。漫画とか演劇とか見なくても人は死なないけど
あると豊かな生活を送れる。そういう分野の労働が発展してくる。

 そしてもうひとつ大切な事は日本という国は資源がほとんどない。
そのくせ人口は多い。このため必要な食料や資源を入手するためには
労働と交換で入手するしかない。労働がなければ食料と交換できない。
紙幣だけあっても交換はしてくれない。

 というか、それ以前に生活保護という名のBIで在日やナマポは暮らしている。
そのぶんサラリーマンはたくさんかわりに労働しなくてはならない。
つまり、ナマポが食べる分を余計に労働して、メリケン粉と労働を交換する。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:31:28 ID:iWpsj9xK
>>5
ただでは使えないって事だよね。
ライセンス料のほかに、共同開発および持分に応じた費用の支払いを取り決めた共同出願契約を結ばされて、新しい開発技術にすべて紐が付く可能性もある。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:38:05 ID:UlHMkDl9
オーダー数が10万単位のものには
こういうのをどんどん入れていけて羨ましい
小ロット高単価の仕事をやってくれるロボットができた時が
本当の労働革命になると思う

いまふと思ったんだが
日本が共産主義国になって
ほとんどの工業製品を1種類に統一したら
建設関係と輸送関係以外の
労働者はいなくなってしまうんじゃないのか?
(ただし設計は除く)
47名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:39:26 ID:jIk02rYZ
自動車の自動運転は簡単
48名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:40:47 ID:lqBphUsd
>43
ただのタイトルであって、発明内容は登録公報にしっかり書かれてるぞ。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:42:30 ID:jWz70/38
>>28
消費するだけだったら生産者にとって消費者は無価値だろ。
お互いが仕事に対しての代償を払うからこそ、資本主義でも社会主義でも経済が成り立つ。

結局ベーシックインカムって発想が面白くて注目を集めてるだけで、
実用的アイデアではないんだよな。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:43:19 ID:eotxx8tB
工業高校時代、ファナックへ見学に行ったらロボットがロボットを作っていて
びっくりした。
工場長と副工場長しかいない。コンテナトラックに運び入れるのもロボット・・・
専門学校時代、UNIXで動く人工知能言語を体感してショックを受けた。
これからは人工知能がロボットを動かす!そう、確信した。
人間に残された仕事は、0から1を生む創造し、デザインする仕事しかないと見極めた。
就職先はロボットのプログラムをするところと決めていたが、かなわず銀行のATMを作っている会社だった。

バブルのときに派遣法が変わってロボットよりも総コストの安い人間が時間で
こき使われるようになったが、いずれ淘汰されるとほくそ笑んでいた。
肉体労働はごみ
51名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:45:11 ID:iBq8s1bv
単純労働自体を否定はしないけど
この先高い金をもらうことはあきらめた方がいいわな

昔は製造業が良いかね払って福祉の役割を果たしてたけど
52名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:46:05 ID:GqjIUA3R
>>43
実施例書いてないものを審査官が許可下ろすわけ無いだろwwwww
53名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:47:40 ID:Lma9YcYy
80年代はオートメーション全盛だった。
それからまた90年代以降セル生産方式のような人の能力をフルに活かした生産方式が見直されてきた。

機械を使うか人の手でやるかは一長一短なので全てオートメーションになることはないと思う。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:49:42 ID:rkPsRZZU
そのうちプログラムも人工知能がやりだす
55名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:51:31 ID:A0UT9vIp
てか人間が働くこと無いじゃん全部ロボにやらせて遊んで暮らそうよねえ
56名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:58:49 ID:iWpsj9xK
>>55
最終的には、選択することが仕事になるだろう。
価値は人が決めるのだから。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:05:07 ID:CiTytZ2q
>>43
釣りだとしたら相当なもの。
本気だとしたら自害をお勧めする。

>>54
コンパイラは一種の人工知能
58名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:09:30 ID:1F0hr7Je
>>44
生産性が上がると労働力が少なくてすむ。
十分な食料や資源を輸入するための労働も生産性が上がれば少なくてすむ。

仮に、全人口の二割の労働で十分な食料や資源を輸入できる生産性を得たとしよう。
この場合、労働をしている二割の人は残りの八割の代わりに余計に労働していることに
なるのか? それとも残りの八割の人の労働を奪っていることになるのか?
59名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:09:38 ID:BW2pO5ft
>>39
CANON
SONY
半導体関連
医薬品製造業
60名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:22:11 ID:9tTPuHd9
>>44
>お金そのものは紙ですから、それ自体には価値がなくて正しい。

そうだよ。
だからタダで配るべきなんだって。

> 食物の生産性が上がると、労働力は少なくて済む、その代わり
>新しい産業が増える。漫画とか演劇とか見なくても人は死なないけど
>あると豊かな生活を送れる。そういう分野の労働が発展してくる。


それもその通り。
しかしね。ゲーム、携帯、マンガ、映画その他なんでもそうだけど
物理的な消費の限界がある。
一番の限界は「時間」。
だれにとっても一日は24時間だから、
どんな娯楽であろうと何であろうと人口以上に消費が増えたりはしない。
先進国はすでにその限界に達しつつある。

>紙幣だけあっても交換はしてくれない。

いやいや、紙幣だけで交換してくれるから困るんでね。
紙幣だけだから交換しない、というならバブルも発生しなかったろうし
そもそもドル基軸通貨体制なんてとっくに崩壊してる。

あと、生産財に対する原料費なんて
それこそ数千分の一とかへたすりゃ数万倍。
たとえばシリコン原料が半導体になったらいくら稼げるのかって話。

> というか、それ以前に生活保護という名のBIで在日やナマポは暮らしている。

ナマボとB.I.はまったく別物。
あとB.I.導入するなら国籍は当然日本国籍に限定するべき。

言っとくが俺は民主は支持しないぞw
61名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:23:39 ID:iBq8s1bv
>だからタダで配るべきなんだって。

配ってもインフレするだけで
何の価値も無いんじゃ
62名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:24:20 ID:1F0hr7Je
>>49
ロボットや無人工場は生産するだけで消費しないから、消費するだけの人が必要になる。
それともロボットや無人工場に代償を払うのか?
63名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:25:32 ID:9tTPuHd9
>>61
インフレ!
それこそ望むところだw
64名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:26:46 ID:iBq8s1bv
ハイパーインフレ望むところですよね
65名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:27:15 ID:CiTytZ2q
>>33
社会に居場所の無い無能は自害すると良いと思う。

>>58
44じゃないが、
その残り8割の人が飲食、流通や娯楽、芸術のように
「生活には直接必要はないけどあると嬉しい」
産業に従事しているのであれば、
「2割の人が食料・資源輸入のための労働を提供するかわりに、
8割の人が追加的な幸せを生み出す労働を提供している」
ことになるので、経済としては健全。

もし、残り8割の人がBIで何の労働も提供せずに食料・資源だけ
消費しているのであれば
「2割の人に労働を押し付けて不当な対価を搾取している」
ということになる。それが今の在日とかナマポとかだ。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:27:50 ID:9tTPuHd9
買うものが無ければそうなるな。
モノがあふれてるのにハイパーインフレにはならんよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:28:46 ID:1qZA5rJT
百姓だが、
イチゴの収穫とパック詰めのロボット作って欲しい。
夜間に、10aを6時間くらいで、こなせれば、300万くらいでOKだな。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:29:08 ID:KLFjEd5Q
ロボットがあっても、人は、ぜったいいる、と思います。だいたい新しいモノほど、いろいろ手が込んできて、ユーザーの意見がたくさん入ったオプションが増えると思うから、必要な人が、減ることは、まずないような気がします。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:30:37 ID:9tTPuHd9
じゃあ人口が今の2割まで減ればいいんだ。
ってアホか。



そこまで人口が減ればいよいよ生産者も生きていけない。
買ってくれる人がいない=売れない
だからな。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:39:16 ID:QdiRE96I
>>62
消費「も」する人がいればそれでいいんじゃない?
71名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:45:24 ID:Dk+87L3U
ドラえもんの世界は共産主義社会って教わった
誰も働かずひたすらに文化の追求ができる時代
全て機械が嫌なことをやってくれる優しい世界
72名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:48:00 ID:+Cl1NPT0
ロボットで代用できるような人間は不要。
ロボットに何をさせたらいいかを、まともに考えられる人間だけで十分。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:52:00 ID:CiTytZ2q
労働生産性・資本生産性の向上により、既存の財を生み出すのに
必要な労働力が下がれば、その余剰労働力は新たな財を生み出す
ために利用されるのが普通。
(第二次産業から第三次産業への移行はつまりそういうこと)
人間と機械はコンパチではないので、人間ができて機械が
できない仕事なんてのはいくらでもある(キャバ嬢とかな)。

だから、技術の発展を原因とする生産性の向上による余剰労働力は
技術発展では生産性を向上できない他の産業に吸収されることで
最適な資源分配が行われるんだが、残念ながら人間の質は一定じゃないので、
「機械の出来る仕事しかできず、かつ機械よりも生産性の低い」
という人間モドキが生まれてしまう。
他の人間が労働力として本来人がするべき労働をしている中で、
この人間モドキは消費する価値(賃金)に見合った付加価値の生産を行う
ことができないため、労働力としてどの産業からも必要とされない。

これは生産装置で言えば
「燃費が悪いのに、生産速度も遅く、精度も悪くて、安全性も無いチャンコロ製装置」
という感じで本来であれば生産されるべきではなく、
生産されたとしても会社が支払う維持コストを考えれば
即座に廃棄されるべき会社のお荷物もの。

つまり、この人間モドキは社会におけるお荷物なわけ。
BIの必要性を説いているのはこういう人間モドキだ。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:52:18 ID:P6I8Qy8w
誰も働かずひたすらに文化の追求ができる時代
全て機械が嫌なことをやってくれる優しい世界
>それ共産主義と全然関係ないよ。
人間がロボットみたいに働くのが共産主義。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:57:25 ID:9tTPuHd9
>人間がロボットみたいに働くのが共産主義。

まさにその通り。
しかしマルクスも罪だな。
労働=価値と刷り込んだ。

>>73
もう人間全部殺して機械に置き換えたらいいんじゃないかw

76名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:59:10 ID:8owhvqEZ
>74
いや、共産主義だよ。間違いなく。
もし仮にロボットを使う主体が私企業なら従業員以外には利益は分配しない。
でもそれじゃ国民を十分な数雇用させるのは無理。ただでさえロボット化で従業員は少なくなっているから。
法人税を90%くらいかければ外国に逃げるだろうし、結果どう考えても企業はすべて国営企業にならざるを得ない。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:59:32 ID:P6I8Qy8w
>>73
正論だな。BIが必要じゃない人間は必要性を説かない。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:03:36 ID:9tTPuHd9
>>76
いや、共産主義はモノやサービスを共産化するんであって、
B.I.はモノは共産化しない。
流通させるためにカネをばら撒くだけ。

いわばカネをインフラとして扱うんだよ。
180度意味が違う。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:06:32 ID:9tTPuHd9
>>77
デフレでモノが売れない人間が一番必要としているのが消費。
たとえばエコポイントのおかげで潤った企業はB.I.も歓迎するだろう。
消費を伸ばすという意味では同じことだからね。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:08:35 ID:qg1DS0Yx
サイバーダインのスーツにロボットアームつけて
アシュラマンみたいな状態で働かされそうだな
81名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:09:43 ID:S1q9nzt9
>>67
画像での収穫可能な苺の認識とか、
指先にセンサー付けての収穫前糖度測定とか、重量測定とか、
技術的に面白そうだから、ファナックに言ったら作ってくれるんじゃね?
82名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:11:19 ID:xBS9N8hF
>>77
こういうことを言えば、BIを唱えてる奴は自分を恥じて
仕事を探すための自己研鑽を始めるだろうと思ったら
逆効果だったでござる。
83名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:12:13 ID:eO9EL20l
>>79
その財源は”働いて税金を納める企業”ですから、
結果的に、タダで無職に物を配ってるだけで、何のメリットもないがな。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:19:26 ID:ehId7WQf
日本は高校生までは無駄に勉強するのに、大学に入ったら必要な勉強すらしないから、技術者のレベルはアメリカとかに比べてきっと低いよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:23:43 ID:8nBPUV+p
>>82
悪いね。俺は自分で会社経営してるんだ。
働いていないとでも思ったのかな。

>>83
ああ、そこね。

それが根本から違うんだよ。

見かけ上はそう見えるけどね。
カネは実は何も無いところから借金として生み出されてる。
で、その大量に出されて増えたマネーが経済を大きくしているんだよ。
戦後日本の経済発展も公共投資でカネをじゃぶじゃぶ大量に供給したから。
投資(借金)をやめればカネの供給が減り消費も減り経済も縮小する。

「マネーを生みだす怪物」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%A0%E3%81%99%E6%80%AA%E7%89%A9-
%E2%80%95%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%A3%AE%E5%A4%A7%E3%
81%AA%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3/
dp/4794214545/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1268839160&sr=1-1
86名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:24:03 ID:hdT7zPY7
>>73
「機械」を「中国人」に置き換えて、読み直してみることを勧める。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:24:26 ID:xBS9N8hF
>>81
苺は赤色だから外界にあまり無い色なので画像認識は楽なほうだろうね。
だが、夜間収穫となると厳しそうだ。
あと移動型になると思うので、容積と消費電力の制限も付くし、
移動をどうするのかってのも問題になるから作るとなると
農業科学(苺の生態)機械工学(移動部)
精密工学(作業部・アクチュエータ)電気工学(電池・エネルギー)
電子工学(センサ)情報工学(画像処理もろもろ)
の各分野の研究者総集めしないとダメだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:30:57 ID:xBS9N8hF
>>86
別に、何も違和感なくね?
俺はネトウヨなので中国人を日本に労働者として入れろ、とは全く思わないが
中国人労働者でも出来る産業にしがみ付いてたら国際競争の中で
中国人並みの賃金しか払えなくなるのは当然なわけで。

それを防ぐために、教育などを通じた労働者の高付加価値化と、
新たな産業の育成・および国全体での産業構造の転換が
政府に求められているわけでそれを考えられない民主党はクズ。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:53:32 ID:/OJIIwPm
>>65
>社会に居場所の無い無能
無駄な公共事業で飯を食ってる土建屋や
補助金で食ってる農家とか皆シヌ事になるなw
90名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:59:08 ID:/OJIIwPm
>>46
設計だっていらなくなるだろw
91名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:07:26 ID:/OJIIwPm
技術的特異点の到来は近い
漏れはそれを期待と不安に打ち震えながら待ている。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 05:01:25 ID:tnIY1R23
ベーシックインカムを肯定したい理屈も分からなくもないが
世界は日本だけで閉じていないのだから、今の生活レベルを保ったBIは到底ムリ

・日本は外国から資源を輸入しないと今の生活水準を維持できない
・機械に置き換え可能な労働の割合はそこまで多くない
・近い能力を持つ競争国が存在するため、BIで不労人口を養う体制を作っていたら、BIの無い国に輸出競争で負けてしまう
・競争に負けると代わりに円安が進行して輸出競争力が復活するとの観測があるかもしれないが、
すると、BIを受けない(機械化できない労働を提供する)労働者の待遇が他国よりも悪くなるため、民主主義国家の日本ではその体制を維持できない

いずれ仕事を奪われて生活できなくなる人間に何らかの所得保障が導入されるだろうが
最低限暮らしていける程度だろうな
93名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 05:05:27 ID:/OJIIwPm
つまり社長と公務員以外はお先真っ暗です
今のうちにロープと遺言の準備でもしときましょうって事かw
94名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 05:35:37 ID:rAhqpI3/
お前みたいな馬鹿は真っ先に自殺するべきだなwwww
95名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 07:47:01 ID:JIzRZPX2
>>17
行間で読むとか情報の出し渋りだろうに
96名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:19:27 ID:qyZdWN9q
日本の労働者 vs 新興国の労働者 から
日本のロボット vs 新興国のロボット へ脱却することは日本には有利に働くのでは。

労働者の代わりにロボットが働いた場合、労働者はどうやって収入を得るのか?
自分で働かずに他人を働かせて収入を得る方法は今でもある。株だよ。

ロボット化の進み具合に合わせて、国が国民に株を貸し、利益があった場合は配当を
支払う。いくらロボット化が進んでも日本のロボットが新興国のロボットに負けてしまったら
配当は無しだし、日本のロボットが新興国のロボットに勝てば、配当で良い生活ができる。

労働者が働いているときと原理は変わらない。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:25:56 ID:knOG2luX
>>10

ラッダイトも知らない低学歴クズニートは、書きこむなよクズ。

70年代に日本の自動車産業が世界を制覇したのは、自動化が進んで
イタリアの労働者一人当たり7台の生産量だったのに47台作るシステムを作り上げたからだぞ。
その頃に日本人は失業で苦しんでたのか?馬鹿は黙ってろクズ
98名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:30:52 ID:8nBPUV+p
>>92
>・日本は外国から資源を輸入しないと今の生活水準を維持できない

資源の価格なんて製品の完成品に比べたら微々たるもの。
中国から日用品の完成品を輸入しても100円ショップに並ぶくらい安い。

>・機械に置き換え可能な労働の割合はそこまで多くない

実は無理やり無駄な仕事を作り出してるだけ。
効率化して中抜き止めればそれだけ失業も多くなる。

ちなみに日本の建設関連の就業人口は全体の1割もある。
公共事業が無駄なこと止めれば
その関係者と彼らにモノを売ってるような人たちも大打撃。

>・近い能力を持つ競争国が存在するため、BIで不労人口を養う体制を作っていたら、BIの無い国に輸出競争で負けてしまう

逆。モノを作ったからといってお金は増えない。
先にお金が増えなきゃモノを流通させることができない。

金融でカネを作り供給すれば
そのカネで産業を起こすことができる。
B.I.は消費力を増強しモノが売れ企業の体力が強まる。

>・競争に負けると代わりに円安が進行して輸出競争力が復活するとの観測があるかもしれないが、
>すると、BIを受けない(機械化できない労働を提供する)労働者の待遇が他国よりも悪くなるため、

B.I.は原則すべての人に渡すものだよ。
あと国内のサービスは他国と競争する必要が無い。

いい加減、金融がモノに先行するということを理解しなさい。
99名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:50:20 ID:62qFTLAb
全部ロボットと移民に仕事をやらせて日本はBI導入できるな

100名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:24:21 ID:F0q2xgJ3
移民の人件費は高すぎる
101名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:15:50 ID:HcH+Z4Fy
食料介護娯楽全部ロボが提供してくれれば人間が労働なんぞする必要は無くなる。
余程贅沢したいやつだけが働けばいい。
早くそーしてくれよ10年以内な!
102名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:22:57 ID:jcbREFyp
>>・日本は外国から資源を輸入しないと今の生活水準を維持できない

>資源の価格なんて製品の完成品に比べたら微々たるもの。
>中国から日用品の完成品を輸入しても100円ショップに並ぶくらい安い。

ここで言ってるのは「資源」だ。
資源がなきゃ、加工・製造業は廻らないんだよ。
加工・製造業が廻らなきゃ、日本なんて金調達する手がないんだ。

お前の言うのは只の消耗品だから中国製でも何でも良いけどな。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:26:02 ID:tnIY1R23
>>96
半導体メモリ市場の状況が参考になるだろう
高価な製造装置と原材料さえ用意すれば大量に生産できる状態になった商品はどうなる?
ダンピング競争が始まって値崩れを起こすだけで、とても幸せにはなれないぞ
104名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:44:48 ID:aDAezzq2
凄い発想だな
お前の理論だと人を絞め殺すような糞ロボットでも安けりゃ良いのか
105名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:48:59 ID:yDSiVzjH
半導体の材料は日本が作ってるんじゃなかったっけ?
106名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:05:09 ID:QW0bqbbw
>>12
>ロボットにも住民税を課す必要がある

お前、天才だな。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:30:39 ID:hbnCUds/
ロボット否定厨は、ユニクロ否定厨に似ている

ユニクロ追い出せ!ユニクロがデフレの元凶だ!
って実際追い出したらどうなる?
GAPやH&Mが進出するに決まってるじゃん
そうなると、服のデザインや設計まで海外の仕事になるよ

ロボットも同じ
ロボット追い出せば、ロボット産業まで海外のモノになる


108名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:36:53 ID:hbnCUds/
極端な話
人力車産業にこだわってたら、自転車、バイク、自動車、電車、新幹線だって無かっただろう
109名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 02:24:48 ID:F1mYXC7p
技術は進歩し続けるんだからロボットは進化し続ける。
ロボットを労働力問題だけで語るなんてナンセンス過ぎる。
110名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 02:41:15 ID:xZ53tJUQ
これで工場の海外移転が止まるんなら雇用はむしろ増えるんじゃないか。
シナ人がいらなくなるだけだw
111名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 07:52:06 ID:wmGR3qQ0
>>85

>見かけ上はそう見えるけどね。
>カネは実は何も無いところから借金として生み出されてる。
「誰が」「誰に」借金してカネを生みだすのか、実はなんて言わずに教えてください。

>で、その大量に出されて増えたマネーが経済を大きくしているんだよ。
>戦後日本の経済発展も公共投資でカネをじゃぶじゃぶ大量に供給したから。
>投資(借金)をやめればカネの供給が減り消費も減り経済も縮小する。
戦後の公共投資も、潜在的に日本人が持ってる労働力を前借したからこそ出来た技でカネがあれば経済が拡大なんてのは嘘だろ。
労働力とそれに伴って生みでる価値をカネ(JPY)が仲立ってバランスさせることができたらもう無根拠な資金供給はインフレ起こさせる癌にしかならないだろ
今赤字国債がバラまけるのは銀行に凍りつく貯蓄を国債という形で無理やり引き出しているからだ。これもある日、凍りついた貯蓄が
溶け出して、国債償還する前に市場に出てきたらインフレ起こししかないだろう。

112名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 07:56:30 ID:v15rQE0r
日本のタッチパネルの特許と似てる?
特許が切れたとたんに普及したんだっけ
113名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:47:59 ID:/qzO8Ht6
>>102
>ここで言ってるのは「資源」だ。

だから加工製品でさえ100円ショップに並ぶくらい安い、という意味で言ったの。
資源も原材料も安いんだよ。1円の原材料で1000円とかそれ以上の価値で輸出出来る。
日本のGDPにおける外需の比率は2割程度。全く問題ない。

>>111
>「誰が」「誰に」借金してカネを生みだすのか、実はなんて言わずに教えてください。

現在の制度では最終的に中央銀行が金融機関通じて市場に貸し出してる。
じゃあ、貸し出す銀行の金庫にその分のお金があるのか、という話。

例えば銀行が100億貸し出したら、その100億円の資産が銀行にあったんだろう、と普通は考える。
でも実際はキャッシュをそれだけ持ち歩くことはまずない。つまり口座の数字でしかない。
だから銀行は自己資本に応じて、自分が持って無いカネを貸し出すことができる(もちろん法律上無制限ではない)。
借りた人は返すんだからそれで問題ない。
で、返し終えたら、それまで存在しなかったお金が増えることになる。

例えば、それまで市場に出回ってた現金が仮に全部足しても100億円しかなったとする。
そこで誰かが工場を建てる資金として銀行から新たに100億借りるとする。
工場が借りたお金を銀行に返し終わると市場全体の金融資産は200億に増えてる。

だから畢竟、お金とは借用書のことなんだね。
で、自分でお札を刷るわけにいかないから銀行から借りる、という形になってるけど、
自分で借りた分が新たに作られんだから、なんのことはない、本当は自分のものと一緒。
(返し終えたときには自分のものになっていないが)。
114名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:54:58 ID:/qzO8Ht6
>>113のつづき
>戦後の公共投資も、潜在的に日本人が持ってる労働力を前借したからこそ出来た技でカネがあれば経済が拡大なんてのは嘘だろ。

確かにカネだけあってもそれだけではダメなのは当然。
ただ、どちらが先か、の話なんだよ。

グラミン銀行って知ってるだろ。
バングラデッシュみたいな最貧国で、貧困から抜け出せなかった人たちが
ちょっとの融資で商売初めて、少しづつ返して貧困から抜け出すという。

カネがあればそれを目指してモノやサービスが集まるんだよ。
だから皆、デフレ脱却だ、インタゲやれって言ってるんだ。

生産能力が過剰だから生産能力削りましょう、
採れすぎた野菜は潰さないと安くなりすぎて値段がつかない、というのを
お金をタダで配って一人当たりの消費を増やせばいい、というのがB.I.。

こういう場合、これまで農家や企業は、政府から補助金を直接貰っていた。
それをちゃんとお客から市場原理に沿って商売して集める。
よっぽどB.I.のほうが健全だな。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 19:05:51 ID:bO43R2p9
>>113
現行の制度では中央銀行から貸し出された金は中央銀行に戻る。

まず、金を最終的に借りるのは「法人」か「個人」しかありえない。
で、銀行から労働として将来に何らかの価値を市場に提供するからこそ
市場(銀行)は金を借すす。中央銀行が無から100億貸したら市場には-100億の価値が産まれる
もし、銀行が貸した金が全てデフォルトしたら、市場に出た-100億の価値がそのままになる。つまり市場から100億の価値が消える。
もし、銀行が貸した金が全て返ってきても、市場の-100億が回収されるだけでプラマイゼロ。
借主の個人か法人かが100億を元手に経済活動して借金完済にさらに利潤を得た時、初めて市場の価値が増える。倍になんてならない。

中央銀行からそのほかの銀行に出た金は中央銀行に必ず戻る。だから市場の価値の増減はない。
金は金自体に価値があるわけではなくて、物とかサービスとか価値の仲立ちした時に初めて価値が生まれる。
価値と金(JPY)と混同してはいけない。

BIは市場にある価値を減らす。なぜなら、労働(実際の価値)と結び付かない金(無根拠の価値)だから。
BIはまけばまくほど、市場の価値を減らす。

生産過剰をBIで解決させるのは間違い。
売れなくなったら何か別のものを作ろうとするのが市場原理。

あんまりだからグラミン銀行はスルー。
116名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:06:35 ID:/qzO8Ht6
>>115
>もし、銀行が貸した金が全て返ってきても、市場の-100億が回収されるだけでプラマイゼロ。

これはある意味正しい。
銀行が回収したら市場には流通していない。
しかし、回収しなければ出回っている。

つまり回収してはダメで常に何らかの貸出がないと経済は回らない。
政府が無理しても国債を発行する理由がここにある。

>借主の個人か法人かが100億を元手に経済活動して借金完済にさらに利潤を得た時、
>初めて市場の価値が増える。倍になんてならない。

これは間違い。

例えば日本の全金融資産1400兆円を金塊に替えたとしたら
世界中の金(ゴールド)を集めても足りない。
日本の円だけで人類がいままで採掘して出回っている全金塊の
軽く2倍の金(ゴールド)が必要と言われている。

つまりカネの流通量が一定なら、
モノが増えるのでカネの価値はどんどん上がる。
金本位制なら今の金(ゴールド)の価格は時価の倍以上でないとおかしい。

上がらないのはカネを貸すときに本当は存在しないカネを貸しているから。
「信用創造」とはそういうことだよ。

もう一つ、大事な点。
借りたカネは利息を付けて返さないといけない。
ではその利息はどこから来るのか?

市場に出回っているカネが全部で100億円しかないとすると、
銀行から100億借りることは不可能だし、仮に借りた人はどうやっても返せないだろう。
しかし信用創造で他の人も同じように借金をして支払いに当てると
回りまわって市場に流通するカネの量が増えて商売がうまくいけば利息分儲けて返すことができる。
このとき、儲けた利息は他の誰かの借金で、つまり銀行が信用創造で無から作り出した新たなカネだということ。

経済を回すには絶えず誰かが投資(借金)して市場にカネが増えていかないとだめ。
信用創造で無いカネを貸したんだから、利息分どうしても不足するからね。
だから基本、インフレでないと経済は破綻するような仕組みになっている。


>金は金自体に価値があるわけではなくて、物とかサービスとか価値の仲立ちした時に初めて価値が生まれる。

その通り。
しかしカネを大量に供給すればモノやサービスは増える(怠けない限り)。
逆にモノやサービスが増えてもカネは自動的には増えないし、
増やさなければカネの価値が上がりすぎる(いわばハイパーデフレ)。

>BIは市場にある価値を減らす。なぜなら、労働(実際の価値)と結び付かない金(無根拠の価値)だから。
>BIはまけばまくほど、市場の価値を減らす。

市場のモノやサービスが増えなければね。
また労働は人間がするとは限らない。
よってカネは増やした方がいい。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:13:05 ID:mPfr4wjm
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |




   / 工場長「パラレルタンポポロボの点検終わった?」 \


                / ̄ ̄ ̄\
              / ─    ─ \
             /  <○>  <○>  \.
             |    (__人__)    |
             \    ` ⌒´    /
             /             \
118名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:39:26 ID:Da8d+57N
つまり、日本の工業製品も、資源国の石油などと同じような感じになるわけか。
何もせずに外国から金を吸い上げることができるようになるわけだな。
組み付け自動化による派遣社員の失業も、外国から金を吸い上げたカネを
定額給付金として支給すれば、働かなくて生活できるようになる。
人類もついに、労働せずに暮らしていけるようになるのか。
119名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:55:45 ID:DEHFmrst
>>118
>人類もついに、労働せずに暮らしていけるようになるのか。

つまり、俺がニートである事は必然な訳だな。
120名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:40:45 ID:BaFsNIaA
ロボットのメンテで需要できるかな
開発より、そっちの方がいろいろ触れて面白そう
121名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:54:22 ID:1JV9CA1N
ロボットからBIの話題になったか。いいな。
過ぎたるは、なお及ばざるが如し、だよな今の世の中は。
このまま競争を続ければ、心身を痛めつけて自殺する人が増えるだろう。
皆で世のあり方に疑問を持たなくてはいけない。
政治家の力が全てじゃない。

一人一人の行動が重なって、今があるのだ。
122名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:05:25 ID:MHjx65Sf
直接的な武力戦争から経済的な戦争に置き換わっただけで、
弱者が淘汰される構造は、今も昔も変わらないよ。
昔は身を守るために身体を鍛えた。
今は身を守るために、頭脳を鍛える。
自分が他人についていけなくなったら自殺に繋がる。
自国が他国ついていけなくなったら侵略される。
それだけ。
123名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:23:26 ID:1JV9CA1N
パラダイムシフトって事か。

ただ、頭の使い方が今の企業の効率主義から芸術・文化の分野に移行するかもね。
124名刺は切らしておりまして
後のT600であった