【経済政策/中国】「為替操作国」認定なら「米国債売却」で報復 避けたい「日本の二の舞い」[10/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○中国「米国債売却」で報復も 避けたい「日本の二の舞い」

超党派の米議員130人がオバマ政権に人民元の「為替操作」に関する書簡を送ったことに対し、
中国が「米国債の売却」を切り札に、対米報復措置に動く懸念が広がっている。中国は1月末
段階で8890億ドル(約80兆円)の米国債を保有するなど世界最大の米財政スポンサー国で、
政治的に発言力を高めているからだ。

14日の記者会見で温家宝首相は、米国の財政状況について「心配している」と述べ、財政赤字や
ドル安などによって米国債の安定性が損なわれることに懸念を表明した。輸出拡大に向けて人民元
相場を維持したい中国として、米国が対中強硬手段に出ないよう牽制(けんせい)した発言と受け
止められている。

このため関係者は、「為替操作国の認定などに米国が動けば中国は政治的対抗措置を取らざるを
得ず、米国債の売却の有無が焦点になる」とみている。1997年に当時の橋本龍太郎首相が
訪米時に「米国債売却の誘惑にかられたことがある」と発言、市場で米国債が下落(金利は上昇)
した過去の“実績”もある。

温首相は会見で、「金融危機で中国が人民元相場の安定を保ったことが世界経済の回復を
促進した」と相場固定を正当化し、政治的に元高圧力に屈しない姿勢を改めて強調した。

上海対外貿易学院の陳子雷副教授によると、中国当局は、日本が85年に欧米の圧力に屈して
「プラザ合意」による円高を受け入れ、日本経済のその後の成長路線を狂わせた経緯を克明に分析
しているという。このため「日本の二の舞いを避ける政策に全力を挙げる」(陳副教授)可能性が高い。

米議員130人の書簡について、中国政府は明確な対応を示していないが、人民元をめぐる米中
摩擦は今後、米国債の扱いなどで政治問題に飛び火する危険性をはらんでいる。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100316/fnc1003162307027-n1.htm

△関連スレ
【経済政策/米国】「 是正しなければわれわれが強制する」 人民元切り上げへ圧力 米上院超党派議員団が新制裁法案を発表[10/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268784293/
【経済政策】中国の為替操作への対抗策を要求…米議会、圧力強める [03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268712247/
ほか
2名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:35:53 ID:Ca2Budjm
「中国債売却」で報復だぁ!
3名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:36:06 ID:qXdOrK1s
中国ならアメリカなんか気にせずに米国債売るだろうなw
4名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:36:59 ID:mlsz8Vbk
2なら嫁と離婚10才年下のあの子と再婚できる
5名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:37:02 ID:GSo1TzSA
>>1
アメリカが国家破産して再度報復するだろw
6名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:38:34 ID:M1pOzyCE
日本もこういったしたたかさは見習うべきだな
7名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:39:20 ID:vHMZPJY/
中国が米国債売却

米国債暴落

日本涙目
8名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:39:30 ID:0dUcZAyx
無理だなw

アメリカに物を売れないと中国も生きていけない。
一蓮托生だよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:41:11 ID:b9sYkHQT
日本も一緒に売ろう!!
普天間移設問題もあるし・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:41:52 ID:1Ss+wYte
中国は日本がやられたこと徹底的に研究してるみたいだからなあ
11名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:42:28 ID:oW1T/Rlq
米国債を売ると、ドル安・人民元高になり中国死亡になるけど良いの?
12名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:42:56 ID:wMmR33qR
壮大なババヌキゲームハジマタ
ババを引くのは日本なんだろうけどw
13名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:45:51 ID:Ew06jIp1
でしょうねぇ。。。
米国債は、中国が売っただけ日本が買ってくれるからチャラ
とか、あいつらリアルで思ってそう。米と中による不良債券の押し付け合い
14名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:45:57 ID:kGyFMCW3
世界経済のおかしさの元凶に
ようやく気がついたようだな
15名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:46:40 ID:33AAftyR
>b9sYkHQT 日本も一緒に売ろう!! 普天間移設問題もあるし・・・

売国は、困るな


16名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:47:28 ID:yT3t6tau
> 上海対外貿易学院の陳子雷副教授によると、中国当局は、日本が85年に欧米の圧力に屈して
>「プラザ合意」による円高を受け入れ、日本経済のその後の成長路線を狂わせた経緯を克明に分析
> しているという。このため「日本の二の舞いを避ける政策に全力を挙げる」(陳副教授)可能性が高い。

ほら中国も 円高が 日本の経済力衰退の原因と見ているんだろ。
それが常識だわな。
日本では円高は国益というアホな経済学者や政治家がたくさんいるが。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:47:41 ID:u0SGIQvT
はいはいG2でつぶしあいしてください。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:48:04 ID:08Ytqvop
いやこの場合米国債売却すると返って元の切り上げが早くなる。
もしや、ダメリカが気付かないでこんな脅しで妥協するとでも思っているのか?
19名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:48:35 ID:ZmZlfeni
まぁ損をかぶるのは日本というパターンは世界中の誰もが思っているだろうなw
20名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:49:26 ID:oW1T/Rlq
中国もこれでバブル崩壊だな
残る商売相手は、インドだけか
21名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:49:58 ID:S5Gs5d81
FRBがサムライ債作れよ
22名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:50:13 ID:0dUcZAyx
>>19
心配するな。単なるブラフだから。
中国にとっても損なことをするかよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:50:37 ID:OBqwzpro
アメリカがドル売り元買い介入すればいい
資源食料品価格の暴騰で人民が暴動起こすのはどっちの国家かな

あ、日本が一番やばいかww
24名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:51:00 ID:grCRrnlX
最悪シナリオが現実に
〜中国は人民元安により国家的資本取引としては有史以来最大の利益を出していました

・ブッシュが元安を警告
・中国が拒否
・オバマが再警告
・中国が拒否/中国の米国債保有高が日本を抜いて世界一位に
・オバマが再々警告
・全人代後の温家宝コメント「人民元安くない。米国債手放すアルヨ!」
・米経済専門家が猛反発「中国かかってこいよ」  ←今ココ
・4/15 米財務省が中国を含む為替操作実施国の一覧を発表  ←もう一ヶ月切ってる
・米議会で中国産製品に対する制裁が決定(25%の制裁関税)
・米ドル全面安でさらに円高へ
・EUが制裁に追随
・韓国はどうする?
・鳩山システム作動で日本は制裁発動できず!
・米のドル安歓迎論で円高が長引き日本一人負け
・米中のはざまで鳩山大不況w
・失業率10%超/子供手当廃止/消費税15%
・中国バブル崩壊
・そしてジンバブエへ・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:51:43 ID:uERxB30w
温じいさん、ちょっと日本に貸してもらいたい。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:53:48 ID:WjF6XiAm
中国が売ったら中国の外貨が目減りするからありえない選択肢
27名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:54:00 ID:bk1AAaYS
>>16
日銀が筆頭だけどな。
世界で通貨高誘導してる中銀は日本だけだし。
今日の会合でも、白川は動かんだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:54:20 ID:U++BFOnV
実は日本にとってはとっても良いニュースなんだけどね。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:55:10 ID:vHMZPJY/
日本に買わせるから、売れるものなら売ってみろや!


て、オバマは思うだろうな。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:55:34 ID:QDiHty0m
買う奴が居なければ売れない
31名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:55:45 ID:aMOYgGo2
中国がアメリカ国債売れないのは100も承知。
売ったら中国1国の経済上どころの騒ぎじゃない。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:56:56 ID:3oksd0mK
つか変動相場制って言うのも止めてもらえないかなあ。
だいたい今の円高なんて日本の実態や国力が全く反映されていないマネーゲームとただの日本潰しの結果でしょ?
今の状態なら1円=250ドルでも高いくらいだよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:57:05 ID:KSTEQ5SS
とりあえず戦争で白黒つけてくれ。

米国が勝てば米国に、中国が勝てば中国に尻尾フルから。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:57:31 ID:OBqwzpro
FRBがあと100兆円買い取ればいいだけの話じゃないか?
35名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:57:52 ID:UcLJoVzB
>>15
もう売ってるよ 民主党になってから
36名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:59:26 ID:XE29xy7m
>>33
どっかに戦場を限定して、他に迷惑かからないやり方で戦争して欲しい。
核抜きで。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:00:03 ID:bk1AAaYS
>>32
日本つぶしとかじゃなく、自分で勝手に潰れていっただけ。
内心じゃ、クレージーって思っていると思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:00:35 ID:3oksd0mK
>>31
いや中国なんて他国のこと考えないよ。
その気になれば本気でやっちゃうよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:00:44 ID:+yzPVESv
だんだんエスカレートしてきましたね
これではアメリカは為替操作国認定、報復関税はできない
中国も米国債売却はできない

結局、アメリカの議員数人がわーわー騒いで終わり
40名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:01:26 ID:KSTEQ5SS
>>36
それはガキのケンカだ。
やるなら両国本土直接攻撃、太平洋は火の海でやるのが当然。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:01:48 ID:z233LpD1
早く戦争しろ
42名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:03:45 ID:uGULLFkc
シナは毛沢東時代に戻った方がよい、一番似合ってる。無理なことしてると、五胡十六国時代に逆戻りする予感。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:04:03 ID:U++BFOnV
亀井が郵貯で米国債買ったってのはこういう取引だったのか・・。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:04:31 ID:yWUr9rrS
>>32
発行残高を加味すると1円=50ドルぐらいかな
45名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:04:33 ID:ono3/f2d
>>40
両国のど真ん中にいる日本が戦場になる事は間違いない。
何の躊躇も無く中国は核の雨を日本全体に降らせるだろうな。。。
こんだけ近いと打ち落とせる訳ないし。
さあどうするべ
46名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:05:52 ID:bZIkTRjX
このままいくと中国はアメリカと戦争する路線をばく進してる。
アメリカ民主党もそれなりにエグイし。

でも、元の固定相場制によるダンピングは違法だろ。
チャンコロに非はある。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:06:17 ID:U++BFOnV
>>36
キーワードはイラン→パキスタン→中国のパイプライン。
実は戦争はやってる。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:06:36 ID:KSTEQ5SS
>>45
どうもしない。やられたらやり返す。それが戦争う。あたりまえなんだよ。

そもそも中国は原油が足りないから、なんだかんだいって米ドル依存。
米ドルをぶっ潰せば、自国がつぶれるから、必然的に日本と越南への進行は必要になるんだよな。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:08:04 ID:3oksd0mK
つかアメリカは日本にやったみたいに一方的に変動為替相場へ移行する宣言しちまえばいいだけの話じゃねえの?
いくら核兵器持っているからって何中国には弱腰になってるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:09:46 ID:ofQ2rk76
>>45
仮に米中戦争になったとしても、日本は不介入だよ。
仮に日本が北と戦争を起こしても、米国は不介入だろう。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:10:42 ID:bZIkTRjX
>>45
逆に日本が前線の補給基地になって、
朝鮮戦争の時みたいに特需景気が来る可能性も。

冷戦で鍛えられたアメリカの核の方が確実に中国を灰にするぜ。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:11:36 ID:XE29xy7m
>>50
いや、日本が介入したくないって言ったところで、
ばんばかミサイル降って来たらどーすんの?
53名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:11:45 ID:hGJtuMzq
遅かれ早かれバブル崩壊は避けられないであろう!
54名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:11:52 ID:kWVYyhCU
国民が一億人くらい死んでもいい国と
一人でも死んだら大変な国とでは
勝負にならないと思うけど
面白そうだからやれよ
55名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:14:30 ID:eotxx8tB
はとぴーも、そのはなし、のったー!といえば
米国債金利は15%越え
56名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:14:32 ID:bk1AAaYS
>>44
その数字がどこから出てきたのかわからんが、
日本で売られているのり商品と同じ商品が、アメリカでは2/3程度で手に入る。
日本でとんでもないインフレが進んでいるのでなければ、為替相場が円高に傾きすぎているせいだろう。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:15:17 ID:bZIkTRjX
日本の二の舞ってオカシイだろ。
日本は301条つくられた頃、大昔に変動相場制に移行してたんだが。
その上で不当な圧力を受けた。

今回のアメリカの要求って、元を切り上げて、
変動相場制に移行して不自然なダンピングをやめろって
要求は正統な最低限の要求で無茶な要求じゃないだろ。
58名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:15:34 ID:MgBNBnW+
ちうごくが売る前に売り払うしかねえな
59名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:15:35 ID:i22xfMdn
アメリカに命令されて、あっさり変動為替にしちゃった日本と違って
中国は軍事力もガンガン上がってるし、海を渡って戦争できるよう空母建造も始めてる
アメリカの犬の日本とは違うぞ
どうするアメリカ?
人民元が基軸通貨になりますなw
ドル捨てるか
60名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:17:09 ID:qSiH7Wxw
ハッタリでもこうしたチキンレースができるしたたかさは見習うべき
61名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:18:39 ID:vN+1Nq3i
交渉ってのはこうやるんだよね
軍隊があるって羨ましい
62名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:19:53 ID:bZIkTRjX
>>52
まあ相互確証破壊って奴で中国に報復ミサイル打つしかないだろうな。
まず米軍が動くだろうけど。
日本は迎撃ミサイルの研究で大陸間弾道弾作るノウハウはもう持ってる。
開発するかしないかだけ。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:20:05 ID:GquAcTjm
米国債の国内消化率は5割を超えているのではないかな
64名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:20:08 ID:XE29xy7m
実際は中国が為替操作続ければお金がものすごくかかって自爆する。
どっかで切り上げなきゃならん事は中国自身も分かってるけど、
「切り上げしよっか?」っていう外交カードを切る最適なタイミングを図ってるだけ。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:22:08 ID:xgPVeACu

そもそも
人民元高を抑えるためにドル買い為替介入し、
そのドルを米国債で運用してるのに、

売ったら人民元高になるだけだよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:22:13 ID:bZIkTRjX
>>64
為替操作もへったくれも元は固定相場制なんで金はかからんだろ?
変動相場制で中国政府が市場介入するんなら金かかるけど。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:22:49 ID:ulWfF1kS
ま、本土に米軍を置かれまくってる米国のポチ日本と違って
中国の人民元を切り上げるのは恫喝だけじゃ無理だぞ米国さんよ
中国は日本とは違う
米国の圧力には屈しない徹底抗戦する国だよ
人民元を切り上げたらどうなるか、日本を見て中国も知ってるからね
68名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:25:09 ID:asxBoTxD
>>65
この記事を書いた人、コメントを行った人自体「分かっていない」と思う。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:25:46 ID:D4EVTOWF
"欧米ルール"で勝負しなくて済む方法はないもんかね
70名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:26:17 ID:yWUr9rrS
>>69
つ鎖国
71名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:26:28 ID:jQ5aSBva
>>61
ホントは軍隊無くてもやるべきなんだけど、地盤作り、根回しが大変だから手を抜いてたのが悪いんだけどな。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:27:07 ID:GquAcTjm
>>65
支那国内にドルが溢れると、自ずと人民元は高くなりますよね。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:28:38 ID:GquAcTjm
>>67
事実は、いつも折れているのが支那で、折れているようで頑強なのが我が国なんですが。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:29:08 ID:bZIkTRjX
>>67
米国債売却の痛手より、中国を成長・増長させる痛手の方が
将来的にはでかいんでないか?
李鴻章の時代から軍艦並べて力を具体的に見せられると
シナ人は弱いぜ。

逆にそういう原始的な力の外交でしか動かない野蛮人ってことなんだけどね。
愛国心も表面だけで自己犠牲にしないのが支那人。
物量と物理的な力っていうのはアメリカ人の得意技。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:29:13 ID:OOL7rbOQ
ここで小沢が急遽、北京にとんで、3日くらい滞在して、
何も言わずに帰国する。記者会見でもノーコメントを通す。
これくらいの芝居やってくれれば、日本のポジションはあがるんじゃないかな?
76名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:29:36 ID:oHK5HtU0
>>70
黒船がくるだろ
77名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:30:05 ID:XE29xy7m
>>66
元は管理フロート制
78名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:31:52 ID:bZIkTRjX
>>77
管理フロートは固定相場制の一種だろ。
移行時に事実上の切り上げが起こっただけ。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:32:44 ID:GquAcTjm
日本円は曲がりなりにも国際通貨の地位を占めているが、人民元はこのままだといつまでも
ローカル通貨のままなのに、支那はアホだな。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:34:51 ID:nJ0ZxWXN
日本の経済成長なんて米の管理の下で計画的に実行させられただけだろ
中国は安全保障面で自立してるから二の舞をふむことはない
81名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:35:20 ID:GquAcTjm
自分の思い通りにならないと、直ぐに制裁をちらつかせるのは、どうにかなりませんかね。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:35:33 ID:grCRrnlX
>>75
そうそう
83名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:36:01 ID:DlKAMW6a
中国やるなぁ
に比べてポチの日本はw
84名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:36:16 ID:GquAcTjm
>>80
こいつ支那人だな。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:36:24 ID:KYfSPG1S
支那に妄想描いてたダメリカもこれで目が覚めただろw
86名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:36:33 ID:J/XcWwlu
>>79

ベトナムじゃ人民元建てで貿易出来るらしいが。
あとラオスとミャンマーとネパール。
モンゴルともやるんでないかという話がある。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:36:34 ID:XE29xy7m
>>78
ああ、もうめんどくさいなあ。
分かりやすいページ探してきたよ。
http://www.nam.co.jp/market/timely/fml/achv/100212.html
88名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:37:56 ID:oW1T/Rlq
中国には、変動為替相場制にして人民元を
基軸通貨にすると言う発想はないのだろうか
89名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:37:57 ID:GquAcTjm
>>83
だけど、2ちゃんねるに好き放題に書き込めますよね。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:37:59 ID:bZIkTRjX
>>75
小沢って5月の訪米でオバマが会うの最近断ったんじゃなかったっけ?
アメリカが呼ぶって形でなく、ホストが一民主党議員って形に
変わったらしい。
アメリカは小沢を切り捨てにかかってるぜ。
5月ってことは米軍基地の宿題を手土産にもってこいってことだし。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:38:49 ID:xgPVeACu
>>72

中国がいくらドルを保有してたところで
中国の通貨は人民元だから国内経済に使うことは出来ません。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:39:53 ID:U++BFOnV
>>79
なので為替スワップ使って元の領域をすこしずつ増やしてる。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:40:44 ID:CgiHghxE
>>86
その通りで、元は周辺国既に浸透してる。
ロシアとか北チョン、一部の中央アジアも。
今後火種になりそうなのが、イランの原油絡み。
これが元建てになると、プリオンとの対決は避けられないだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:41:08 ID:grCRrnlX
>>88
その野望も持ってるのだろうけど、
目下のイケイケ状態が気持ちよすぎて止めらんないだろ
95名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:41:12 ID:U++BFOnV
>>88
中国はIMFのSDRを基軸通貨にすべしと発言してる。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:41:56 ID:bZIkTRjX
>>80
支那土民か?
アメリカが日本経済を計画的に発展させてなんのメリットがある?
そもそも計画経済って共産圏のアカしかしない発想。

97名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:42:34 ID:N3rNv3Jk
で、民主は日本潰す為に円高容認なんですね?
98名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:43:02 ID:Cpf00l/k
屑国家同士潰しあってれば?
99名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:43:19 ID:+yzPVESv
>>93
昨日、池上さんが同じ解説をしてた

人民元が東アジア・ユーラシアの基軸通貨に
なるかもね〜
100名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:43:39 ID:T361Y/4r
中国が持っている国債を、日本が郵貯の金で買おうではありませんか〜
101名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:43:59 ID:KTbpH4Nn
米国債売ったら実質人民元高なわけで、
意味ないんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:44:57 ID:U++BFOnV
>>93
そう。パキスタン・インドでテロが起きてるのは
イラン・中国のパイプラインがアメリカ(ってかモービル石油)
の逆鱗にふれてるから。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:45:20 ID:GquAcTjm
>>99
そんなアホな。自由に交換も出来ない通貨が基軸通貨になるはずがない。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:46:58 ID:U++BFOnV
>>101
中国は中央銀行システムじゃないんで
エネルギー輸入が元でできれば米国債が紙くずでもこまらない。
105名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:47:58 ID:GquAcTjm
支那は資本主義は理解したけれど、自由経済というものを解っておらない気がする。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:48:33 ID:iKKgQRFq
そんなことしたら戦争になるけどな
107名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:48:56 ID:OBqwzpro
自由経済を崩壊させてすべてを共産党の管理下におくのが品の究極の野望だろう
108名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:48:57 ID:bZIkTRjX
でもまあ、米民主党政権の路線は国内産業保護だから
衝突するのは分かりきってたことなんだがなあ。
遅すぎるぐらい。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:49:16 ID:q9NBZBOg
日本に対する罠のような気もするが・・・
110名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:50:11 ID:T361Y/4r
>>73
日本は「暖簾に腕押し」だけはうまい。
111名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:50:26 ID:GoV3dtHe
米国 中国を為替操作国で非難
   ↓
中国 米国国債売却するぞと牽制
   ↓
米中 とりあえず円高で手打ち
112名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:51:01 ID:C/n53TwQ
日本が85年に欧米の圧力に屈して
「プラザ合意」による円高を受け入れ、日本経済のその後の成長路線を狂わせた経緯を克明に分析
しているという。

コレ日本の真似してお前らやるとお前らこまるっちゅーの

日本は売るだけ売ってた
中国は買わなきゃやっていけない
113名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:51:18 ID:GbvGneUq
中国は報復的に米国債を売った段階で崩壊コース突入
アメリカは経済テロ行為として輸入規制と決済規制に動くので、中国では
製造業が干上がり、それに連鎖して大半の企業が倒産状態になって
億単位の失業者が出る。

問題はこの数年の経済プロパガンダにより共産党幹部や軍幹部の中に
中国経済最強無敵を信じ込んでいる馬鹿が激増しており、この馬鹿共に
押されて北京が米国債を売却する可能性が少なからず有るという事。
114名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:51:55 ID:QVN0/fTw
現時点で、石油を買うことの出来る通貨ってドル以外に何があるの?
115名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:54:46 ID:grCRrnlX
>>113
崩壊コースは日本に大きく影響するが、
中国の崩壊を高みの見物したいオレがいる・・・
116名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:54:53 ID:q9NBZBOg
ジャンボ機とGM自動車の大量購入で手打ちだろ
117名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:54:55 ID:bZIkTRjX
中国人って指導部でも原始的だから報復に米国債売るかもね。
チキンレースするのは北朝鮮の親玉なんで当然。

金持ってるかどうかの違いで行動原理は北朝鮮と変わらん。
118これでちょん:2010/03/17(水) 10:54:59 ID:YAfnxdyQ
アメリカは中国製品に関税をかける
アメリカでの中国製品が値上がりする
アメリカ人がオバマを大批判
オバマが頭を下げる
119名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:55:10 ID:T361Y/4r
>>79
毛沢東の肖像なんか印刷されてちゃ、資本主義の国際通貨にはなれんわw
120名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:55:32 ID:A0A2MaFx

大門 「壱岐君はどこや?」
兵頭 「すでにファンさんと連絡をとって北京に向かいました。」
里井 「私は聞いてないぞ!また勝手なことをして、どうなってるんだ?」
兵頭 「ファンさんから周近平とあう約束を取り付けたようです。」
大門 「壱岐君、なにを考え取るんや・・・」

・・・・続かない
121名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:55:44 ID:ZrlZwLve
報復で米国債売ったら、国債の利率は上昇するだろうけど、ドル安になって中国涙目じゃないか?
122名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:56:38 ID:LMg2x2tA
>>1
米国債売却=ドル暴落=米の製造業復活=中国破綻・・

対米国で外貨の半分を稼ぐ中国経済はもう米とけんか不能
123名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:58:46 ID:GquAcTjm
>>122
取引では、お金を受け取る方が絶対的に弱いですよね。雇用でもそうです。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:59:28 ID:29VKroun
中国は米国債売ってGOLD買えばいいだけだからな
そうされるとアメリカが困るわけだし、
結局アメリカは文句だけ言って何もやれないわな
125名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:00:35 ID:bZIkTRjX
>>123
慰安婦とか被害者ビジネスはお金受け取る方が強いんじゃないかな。
126名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:00:48 ID:PBPk+xP9
変動相場制導入していない国との自由貿易なんて有り得ないだろ。

世界でタッグを組んで共通認識を持つべきなのに何故アメリカだけしか交渉できないんだ?

日本は、駄目だな。安過ぎる元で日本の産業は全部潰されるだろう。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:00:51 ID:U++BFOnV
>>114
ルーブル。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:01:01 ID:72tiyjQo
今の時点で中国は輸出が激減しているみたいだが、何時まで経っても2ちゃんNEETが望む、体制崩壊はないな。
中国人自身も、多少不況になっても昔と比べたら、今は食えるだけマシと思っている節があるのだろう。
それなのに、物に囲まれて何不自由のない生活を親にさせて貰っている2ちゃんNEETとくれば、文句ばかりw
終いには「団塊(=親世代)は氏ね!」だもんなw 赤ちゃんが「漏れの言う通りにしてくれない母親が死ねば、幸せになれる!」とか言っているようなもんだ。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:01:34 ID:CNC5OLgu

米国債売却でも人民元の変動相場制は加速するよ。
米国債を売っても一時的。

長期的に見れば中国の一人勝ちを許すとも思えない。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:02:18 ID:NzcluODN
プラザ後はバブル時代じゃん
131名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:03:10 ID:A0A2MaFx
そのころ羽田空港では・・・
鮫島 「あれ〜?壱岐さん!奇遇だなぁ。これからどちらへ?」
壱岐 「私がどこに行こうと、あなたには関係ないでしょう。」
鮫島 「まさか北京にいくつもりじゃないですよね?」
壱岐 「・・・」
鮫島 「私も小沢先生から連絡を受けまして、急遽北京に行くことになったんですよ。」
壱岐 「え?小沢先生から・・・」
鮫島 「まぁ、細かいことはまた戻ってからお話しましょうよ!周先生と北京ダックたべたいな〜!」

続かない
132名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:03:13 ID:FZSxv0eb
もう世界通貨ペリカ作っちゃいなよ
133名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:03:21 ID:+yzPVESv
中国が米国債を売っても
格付けはAAAのままの予感w
134名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:04:49 ID:a9gWo0K7
>>52
9条バリアで防御して、遺憾の意で反撃!!
135名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:04:50 ID:T361Y/4r
ユーロ建ての中東石油取引って、どうなったんですか?
136名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:04:52 ID:sEajJN6E
中国が売るなら代わりに日本が買ってやればいい
そして円安になって日本復活
137名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:04:56 ID:bZIkTRjX
まあぼちぼち中国には完全な変動相場制に強制でも移行させるべき時。
市場原理が働かずにダンピングし放題なんて有り得んわ。
138名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:05:33 ID:3VLDWf9p
オレは別に米国のポチをやれというわけじゃないが、
中国が米国債を売るなら、日本が全額買うというのも一つじゃないかな。

日銀が円を刷って米国債を買えば、円安に誘導されるし、
既に持っている米国債の評価も高まって良いこと尽くめだと思うんだが・・・
139名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:06:11 ID:GbvGneUq
>>86
一昨年末くらいから人民元国際化で色々やっていたけれど、効果はさっぱり。
取引ゼロじゃ担当者がヤバイのでニュース用に中国政府のお手盛りで何件か大口
取引を行っただけで、実際流通しているのは辺境の個人取引と華人社会と大陸間の
地下銀行くらいかな。
華人社会・地下銀行の方も決済通貨需要は殆ど無く、人民元の先高期待からの
現金ストック(タンス預金・裏金他)がメイン。

>>88
変動相場制になったら、あんなデタラメな会計や経済報告、不透明な通貨発行に
金融行政じゃ禿の餌食になるだけでしょ。
140名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:06:40 ID:Vw06pCvw

中国は、ユダ公の怖さを知らないな、
いざとなったら、あいつら水爆使うから。

日本に原爆投下したのはアインシュタインをはじめユダ公、
あいつらの撲滅を図ったナチスは正しかったんだよ、チャンコロ諸君www
141名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:06:42 ID:aGxrNB8q
また日本とサウジが買うんだろw
142名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:06:42 ID:GquAcTjm
>>138
日本が買いたくても米国内で消化するのではないかな。米国内の消化率が高まっているようです。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:07:08 ID:grCRrnlX
>>137
中国人も内心ありえないと思ってるわさ
144名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:07:38 ID:FPySGvj4
>>100
>中国が持っている国債を、日本が郵貯の金で買おうではありませんか〜

中国を応援したいけど、これにはワロタww
145名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:08:43 ID:T361Y/4r
>>136
日本が国債を中国から引き取った直後に、アメリカは国債の債務不履行だ!
146名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:09:37 ID:F70p+jSC
>>136
それいいアイデアだな。
中国が米国債全部叩き売り→緊急措置として日銀国債引受100兆→円売り米国債買いオペ→米国から表彰→なぜか1ドル150円に・・
147名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:10:30 ID:zvdkcuHc
10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしいです。
被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか考えられない。
票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。完全にオウム化してます。
キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。
148名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:11:09 ID:OOL7rbOQ
>>136
中国に日本の国債を買ってもらって、その支払いはアメリカ国債で。
149名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:11:11 ID:3VLDWf9p
>>142
米国内で消化できるなら、それが一番安全か。
150名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:11:19 ID:FPySGvj4
>>146
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
151名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:13:20 ID:GquAcTjm
>>149
バカな米国でも、ここで書き込んでいる数手先くらいは読んでいるのではないかな。
152名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:14:11 ID:VCMEVIFX
日本が中国の国債を買えばいいんじゃね?
153名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:14:23 ID:grCRrnlX
シナ人の事だから、
チマチマ切り上げてその度に駆け引きするんだろ
うぜぇなぁー
154名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:14:26 ID:yT3t6tau
日本の場合には、単にドルに対して円高になっただけでなく、
韓国のIMF危機による超ウォン安で 韓国企業の輸出競争力が強くなり
日本企業の市場が奪われたこともある。
D−RAM市場が韓国に奪われたのは、超ウォン安以外に理由が見つからないそうだ。
155名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:15:39 ID:bZIkTRjX
>>154
通貨スワップで助けずに殺しとけばよかったのにな。
156名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:16:30 ID:OJfJ/L6a
米国債売却ってアメリカにとっても痛いがむしろより中国にとって痛いだろ。
今まで稼いだ外貨の価値を自分から爆下げしてどうするよ
157名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:18:07 ID:bZIkTRjX
>>152
支那人が金返すわけないじゃない?
支那人に物貸したときは帰ってくると思うなが、
軍隊で教官だった俺のおじいちゃんの教え。
158名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:18:55 ID:GbvGneUq
>>128
中国の輸出はかなり回復、一番利益を出しているITハード系は昨年後半からは
リーマンショック以前を上回っている。
少しは経済ニュース見ろよ
159名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:19:19 ID:U++BFOnV
>>156
元を刷ればいいだけなのでたいした痛くない。
160名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:19:32 ID:T361Y/4r
>>155
韓国経済崩壊で、自称強制連行の若者が続々と日本に上陸してくるぞ。
161名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:20:28 ID:FPySGvj4
痛いのはアメリカだろ。
そして日本はタカラれるw
162名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:21:32 ID:bFrzqS1a
肉を切らせて骨を断つアル
163名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:22:57 ID:OJfJ/L6a
>>159
元を幾ら刷ったって毀損した外貨は増えんがな
164名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:23:01 ID:bZIkTRjX
>>159
北朝鮮の発想。www
偽物王国の中国では中国政府本体がドルまで刷ってそう。
165名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:24:04 ID:JJsLqSaV
民主党ってまさかこうなることを予期して中国と仲良くなろうとしたんじゃねぇか?
まぁ俺的には自分の利益のためにイラク戦争で人を殺しまくるアメリカか 
チベットで人民統制の為に人を殺しまくる中国かと言われたら
どっちもどっちだから強い方につきますと言うけどなwww
166名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:25:36 ID:4ePhnV5E
日本の失敗から学んでるな
167名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:25:52 ID:bZIkTRjX
>>160
朝鮮人はほっといても年間1万人も勝手にやってきます。
年間一万人帰化してるのに増加分で常にチャラ。

それより東京の中国人の増え方が異常だな。
168名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:26:01 ID:I/miQLvd



羨ましい政治力だな。
日本の政治家にも外交は国益のぶつかる戦場だとの認識が少しであればいいのにな。。。。
さすがは中華だ


169名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:26:03 ID:OJfJ/L6a
>>164
地方自治体が元を刷ってるのは常識みたいだね。
偽札の流通量を見越して元を刷ってるって噂も
170名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:01 ID:nJ0ZxWXN
醜い嫉妬コメ多いな
同じアジアの中国が三国志ばりに壮大な戦略練って米とガチでやり合ってるってのに
171名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:07 ID:U++BFOnV
>>163
そんあこたぁない。
元を刷る→ドルに替える→ゴールドプラチナを買う。
これでいくらでも元安を作れる。
中国に競争力のある製造業があるかぎり問題はでない。

戦争するまで止めれない。
172名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:11 ID:zOV3bfmc
>>169
偽札工場に現職の役人とかねw
173名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:15 ID:Xrdo1Dln


白人は他人種が酒飲んで歌っている時に世界を船で周り圧倒的に進んだ文化で
白人世界を広げていき天下統一した。

どんなに人口がいようが1国で白人社会に立ち向かうのは無理であろう。
まして中国は技術もモラルもない、ただ歴史があるだけの先進国の家畜のような国なのだから。
174名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:26 ID:grCRrnlX
>>168
いちいち駆け引きふっかけてくる自己中が永く繁栄するわけない
生き急いでるバカと同じ

と願いたい
175名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:35 ID:T361Y/4r
>>169
元そのものが偽札みたいなもんだW
176名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:31:33 ID:mGxdSK0t
アメと中国が戦争。民主党なら中国につく、岡田出番だよ民主党密約で?
177名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:32:10 ID:/iDzriku
>>168
フルチンでアメリカと喧嘩しろって言うのか??

いや
北朝鮮やシーシェパードにさえ喧嘩できない理由を忘れてないか

それじゃ友愛バカだよ
178名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:33:04 ID:CKSc3LMB
>>99
テレビのSPで人民元が基軸通貨になるって放送してたな
そうなれば人民元を切り上げなくても済むわ
179名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:33:36 ID:OJfJ/L6a
>>171
それをリアルでやってくれ。
米国債大量売りでドル安→それを超えるほどの元刷り→元暴落→超インフレ→労働者大暴動
ぜひ見てみたい
180名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:35:04 ID:U++BFOnV
>>179
これが、中国では問題がでないんだな。
なぜかと言うと国内に植民地を持ってるから。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:35:23 ID:grCRrnlX
俺たちも基地で少しガタついてファビョってる場合じゃないな
中国様と組んでアメと戦争ー
182名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:35:58 ID:0aeBf4dI
アメリカは、実業を復活させて雇用を生み出そうとしているから、
中国の為替問題は、徹底的にやるでしょう。

中国が米国債売却なんていっても、売る先がない。
そんなことをしたら、中国国内が大混乱する。

最強の債務者であるアメリカだから、ちょうど中国企業をアメリカから排除するチャンス。
アメリカの保護主義は、お家芸でもありますしね。
183名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:37:49 ID:bZIkTRjX
何年後かわからんが中国はアメリカと確実に戦争するな。
戦後の西洋諸国が中国共産党には甘すぎたんだよ。

甘やかされた子供みたいな中国でたいどもそのまんま。
184名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:37:59 ID:OJfJ/L6a
>>180
自由経済を取ってる以上、インフレが問題にならないなんてことはない。
必死で貯めた貯金が見る見る価値を下げていくのを喜ぶ国民はいない。
必ず大暴動になるよ。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:38:25 ID:GquAcTjm
>>182
米国の保護主義傾向に面と向かって釘を刺したのが、故中川昭一氏です。
先の大戦も、米国の保護主義台頭が端緒だったと言い切りました。
186名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:39:10 ID:TkGS9+vG
郵貯商法で米国債をもっと抱えて、いざ日本がやばいときには、米国債も大量に売られてアメリカもやばいよ
といった方向にいきそう。
187名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:40:22 ID:oHK5HtU0
>>183
中国がそんな根性あるように思えない
たぶん、ちょっとやばくなったらポキッて折れるよ
188名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:40:36 ID:XRM7TDbq
まあ実際プラザ合意は急激すぎた。
撤退戦略が必要だとしても、もう少しじわじわ引くべきだったんだよな。

中国はさすがに手強いわ。
189名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:42:26 ID:jW2edt/6

アメリカの筋書き通りに事が運んでいる。日本にバブルを発生させはじかせた

張本人はアメリカのユダヤ人の金融プログラマー集団。中国の繁栄の終わりの

始まり。為替操作国認定は規定路線。中国が米国債売れば暴落価格で誰かが買う。

差額が中国の純損だけでなく世界経済からの信頼を失うのは中国。
190名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:42:40 ID:J/XcWwlu
>>182
ビッグ3の体たらく見るに、アメリカ人に消費財が作れるとは思えんがね。
F35とかなら買うけど。
iPhoneやAndroid端末だって実際に組み立ててるのは台湾辺りのメーカーだし。
191名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:43:27 ID:U++BFOnV
>>184
その為にロシアともマレーシアとも為替スワップ協定をやってるんだよ。
エネルギーが低コストで失業率が少ないならインフレは資産価格の上昇って形で喜ばれる。
192名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:45:58 ID:grCRrnlX
教えてエロイ人!

The bottom line in all this is that we don’t need the Chinese to
keep interest rates down. 「If they decide to pull back, what they’re
basically doing is selling dollars and buying other currencies ?
and that’s actually an expansionary policy for the United States,」
just as selling shekels and buying other currencies was an
expansionary policy for Israel (it doesn’t matter who does it!).

As Dean nicely puts it, “China has an unloaded water pistol pointed
at our heads.” Actually, it’s even better: China can, if it
chooses, throw some cold water on us ? but it’s a hot day, and we
would actually enjoy it.

「」した部分のロジックが何度呼んでもピンとこない。
 だれかおせーて
193名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:46:10 ID:I/miQLvd


数なら確実に中国の勝ちだ。
政治姿勢(日本へ対する)を変え過去を無視する度量を示した時、
日本は中国の味方になると思う。
素直に羨ましい政治力だ。
『相手が一番嫌がる方法で駆け引きをする』戦略の基本だな。

194名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:46:31 ID:VcVpMXy9
まあ自国で軍隊持ってる国とそうでない国の違いだよね。
195名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:47:11 ID:bZIkTRjX
>>188
手強いのか強硬手段しか知らない土人なのかってとこだな。
196名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:48:25 ID:FhOpMPvr
>>190
アメリカら労働単価の高さから苦しんでるだけで、
労働単価が相対的に落ちると全産業で勝負できたりする
あと地味に歯ブラシとか強いから困る
もっとも、プラ製品なんかはなぜか先進国が強くて、
日本でもこれだけはメイドインジャパンが多い。
197名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:50:13 ID:OJfJ/L6a
>>191
何か酷い勘違いしてない?通貨安定で弱いインフレなら健全と言えるだろうな。
インフレ+通貨下落じゃ誰も喜ばんよ。
通貨の信頼が落ちて現金資産をみんな持ちたがらなくなるだけ。
外貨売っちまったら石油も買えないし、通貨の信用がないから金融がガタガタになって失業も増えるだろ。
198名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:50:50 ID:/iDzriku
日本は黙って 対中ODA停止してれば良い
199名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:51:26 ID:VCMEVIFX
>>192
ドル売ったらドル経済(=アメリカ)マネーサプライが増えるべ
(通常見られる)金融緩和の効果と同じだべ
200名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:51:30 ID:wiwAIHBq
つーか米国債売却なんて別に米国は痛くないだろ。
あれだけの国土と程よい人口、それに知的財産と軍事力があれば余り痛くないべ
201名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:51:32 ID:0cYjjOaC
基本的にアメリカって自分より弱い国としか戦ってこなかったからな
日本が変動為替になったのも、日本はアメリカの支配下だったから
アメリカが言えば日本はおとなしく言うことを聞く
戦争も自分より弱い核兵器を持ってない国としか戦わない
圧力と腕力、弱いやつ相手に力だけで勝ってきた国
中国みたいに軍事力、経済力を兼ね備えた強力な大国相手の外交で勝ったことはない
アメリカは馬鹿だから従来どおり腕力で中国に向かうだろうが中国も腕力を持ってる

すでに人民元は東南アジアを中心に基軸通貨として使われて来てる
人民元の切り上げは無理だよ
ポンド→ドル→人民元
基軸通貨も代表する強い国に合わせて変わっていくものだ
21世紀は中国の時代、人民元の時代だ
202名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:53:36 ID:grCRrnlX
>>199
なるほどな
だいたい分かった!
203名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:54:21 ID:FhOpMPvr
>>192
下の段と合わせると
「ドル安になったら米国経済の雇用問題云々が解決しちゃうだろ、
 なんでドル売り予告が米国への脅しになるとか考えてるのかイミフ」
ってことかと
204名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:54:40 ID:3imvy0h6
なんという憶測記事。実に産経らしい。
205名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:55:13 ID:U++BFOnV
>>197
だからね、ロシアが中国についたっていうのが今回のキーワード。
206名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:58:02 ID:OJfJ/L6a
>>205
ごめん、全く意味不明だ。悪い読み物でも読んだのか?
ロシアが中国のために身銭を切るっていうなら無茶も通りそうだが有り得んだろ。
そもそも、中国の経済規模はロシアがどうこうできる範疇を大きく超えている。
207名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:58:50 ID:grCRrnlX
>>203
ありがと
ソースはポールクルーグマンのブログです
208名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:59:11 ID:1MQp31bs
中国の対米黒字は約20兆 
香港分も含めると米国債100兆以上は買って貰ってるアメリカ
一蓮托生と言う気がする
209名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:00:18 ID:grCRrnlX
>>201
寝言は寝てからね
210名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:02:05 ID:mzsit4dd
核ミサイルのボタンを、、、、、、、、。













ポチっとな
211名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:02:30 ID:bZIkTRjX
>>192
「要するに、アメリカが低利率を維持するのには支那人は必要ないって
ことだ。支那人がアメリカ市場から手を引くという場合、基本的にやってるのは
ドルを売って他の通貨を買うということだが、これはアメリカに取って
ドルの影響の拡大主義主義にあたる。
これはイスラエルが自国通貨であるセッケルを売って他の通貨を買うことが
拡大主義政策になるのとおなじこと。(どの国がやろうが関係ない。
「結局支那人は玉の入ってない空っぽの水鉄砲」を持って我々の頭につき
つけて脅迫してるってことさ」と学長はうまく例えた。
「もし支那が、可能なら、その水鉄砲で我々に冷水を浴びせてくれるんなら
そのほうが都合がいい。きょうはめっぽう熱くて、気持ちいいだろうからね。」
212名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:02:47 ID:U++BFOnV
213名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:03:04 ID:qhINaOTI
>>201
するとこれからは人民元が世界の基軸通貨になるのか?
去年ベトナムに行ったらおねえちゃんから200$って言われたけどね。
214名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:05:28 ID:ePknp8kx
2年ちょっとで200兆円もドルを刷った実績があるから、
仮に中国が放出しても大した痛手にはならないと思うが・・・
財政破綻に備えて日本の金融機関が買うだけでしょ。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:06:35 ID:Ack/tX61
ま、人民元の切り上げ圧力が強くなっていくのは中国だって予想してたさ
毎年防衛費を二桁レベルで上げて、空母建設、地下に世界一巨大なミサイル基地
最新鋭の戦闘機、核ミサイルの増強、米国債の大量購入、中国人移民を大量にアメリカに送り込みチャイナコミュニティの形成
企業献金ではなく、個人献金によってチャイナコミュニティの影響下に置かれた米国議員たち
民主主義国家を支配するには、あふれる人口をアメリカに送り込めばいい
民主主義は多数決だからね
完璧だよ
216名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:08:28 ID:OJfJ/L6a
>>212
その記事を読んで解ったのは、悪いものを読んだのではなく悪い頭を持ってたってことだな。
一番目の記事はそれがなんでロシアが格安で中国に石油を供給することに繋がるのか全く不明
二番目の記事は元が暴落したら元の国際化なんて無理だろ
高校卒業程度の頭があればすぐに理解できそうなものだが
217名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:08:58 ID:YGuTmqLO
米国が経済危機に陥ったら、中国も無事じゃすまないけどね。
輸出依存国のくせにどこに物を売る気なんだよ、と。
それとも、いまさら、貧乏な共産時代へ戻るか?
資本主義の味を知ってしまった裕福層=権力層がついてくるのか?
218名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:09:20 ID:grCRrnlX
>>211
最後の皮肉がいいでしょ
日本にもこれぐらい書ける経済学者はいないのか?
219名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:09:22 ID:ct6J6GXH
むしろプラザ合意後から90年代までは黄金期だったような気がするな。
中国は異常な元安で人件費が安いことだけが強みで日本とは事情が違う。
さらに80年代は150円台だった元が今は十分の一以下の相場って異常すぎるだろ。
220名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:09:46 ID:J/XcWwlu
>>190
そうかも知れんけど、アメリカは既に有能な人材がサービス業方面行ってるからね。
理系でもITとか金融とか行ってる。
製造業に来るような人材は、航空産業とかごく一部除いて残りカスで、
そういうのが日中韓台に勝てるのかという単純な疑問がある。
221名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:13:32 ID:U++BFOnV
>>216
だから、中国はSDRを基軸にしようぜって言ってるのよ。
「ドルなんかなくても為替スワップでロシアから石油買えるから無問題」だって脅してる。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:17:46 ID:cItf/Iry
米国債を売っぱらって人民元を基軸通貨にすりゃいい
223名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:21:35 ID:OJfJ/L6a
>>221
何の返答として「だから、中国はSDRを基軸(ry」なんだ?
で、SDRを基軸になったら元の暴落によるインフレがなんで平気なんだ?
通貨スワップでロシアから石油ってその原資の元が暴落したらまともに買えないでしょ。
紙切れと石油を交換する国は無いって理解できるよね?
もう一回、高校で習った経済の基本的な仕組みを覚えなおした方がいい
224名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:23:02 ID:B+E8W44z
中国が米国債売却

米国債暴落

日本涙目
??
金利が上がってウマーなんじゃないの?
元本もちゃんと償却されるし
素人はそこが分からない
225名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:23:30 ID:pw3uKAt2
アメリカなんて金融で成り立ってる様な国だからな
産業なんて もう限られた物しか残ってないよ(空洞化)

欧州も米国債なんて大量に買ってないし
中国と日本とイギリスが支えてる様なもんだ

運命共同体だから戦争なんてあり得ないしな
226名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:24:04 ID:3i8S+O0p
人民元はいまの2倍ぐらい高くなるべきでは?
そうすると北京の2万円のホテルが4万円になってしまう計算だ。
227名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:25:18 ID:hBQ8qJv4
>>226
人民元切り上げたら中国終わっちまうな
輸出も終わっちまう
工場も中国から出ていっちゃう
中国は無職と貧困で溢れかえる
228名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:26:23 ID:PN1GEFaN
>>24
すげー分かりやすい
229名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:26:24 ID:YtCtEHX+
>>215
(´・ω・`)結局ナチが正しかったとアメリカがなりそうですね
230名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:27:09 ID:PLco0O69
あきらかに米国債が不良債権化しているな。
紙くずの押しつけあいだ。
231名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:28:00 ID:DtmgD/bL
>>214
金利急騰
232名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:28:01 ID:grCRrnlX
>>224
ところが金利はほとんど上がらないんだよ
短期金利はFRBが失業率改善するまで”0”近くに誘導してる
長期金利は短期金利とほぼ連動するからこれもそんなに上がらない
ドル安傾向にはなる
233名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:29:54 ID:PLco0O69
使えない米国債など、いくら持っててもゴミでしかない。
もうさくっと、裏の焼却場で焼いちゃえばいい。

どうせすぐまたたまる。
234名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:30:11 ID:ePknp8kx
>>227
アメリカは中国と違ってお友達がいっぱいいるから、
売却攻勢をかけてもアメ債の暴落は無いよ。
外貨準備金に占めるドルの割合は全通貨の半分以上だから。
どう考えても中国は分が悪い。
235名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:31:19 ID:o6TbSa9s
>>234
みんな自国の資金繰りで厳しいから
支援できるのは日本くらいだろ
236名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:33:29 ID:OtnDO0kf
そしてOFP2みたいな展開になるの?
237名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:34:29 ID:+yzPVESv
>>225
金融のほかにもIT・航空・宇宙・医療・製薬・バイオ・穀物・食肉・報道・娯楽・スポーツなどなど
238名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:34:37 ID:GZ31f/e6
>>211
その「拡大主義」とあんたが訳してるexpantionary policyというのは信用拡大政策つまり金融緩和のこと
239名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:34:49 ID:qhINaOTI
>>235
日本も厳しい。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:36:56 ID:7vNvzK6n
>>32また、ずいぶん大胆な意見だな
241名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:37:07 ID:ePknp8kx
>>235
中国 vs FRB+日本政府+日本の金融機関

どう考えても中国に勝ち目は無いだろ。
日本は円安にしたいわけだし、
アメリカとの利害は一致する。
242名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:37:16 ID:HU/oOD4y
早く元も変動相場制になれよ
243名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:39:07 ID:JYq/llO/
アメリカからしたら願ったり叶ったりじゃね?
244名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:39:24 ID:VzqSWnOn
中国は安い労働力で、世界各地に失業を輸出して発展してきた。
これ以上中国に寛容には出来ない状況になっている。
245名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:40:06 ID:B+E8W44z
>>232
経済馬鹿のおれにレス下さってありがとうです。

とにかく今のうちに中国元で預金しとこ。
その前に就職が先だが。
246名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:41:14 ID:HBUCAZs3
日本の場合はプラザ合意の後に金融緩和でバブル
中国の場合は金融緩和でバブルやった後に切り上げ
ここんとこが違うね
247名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:42:03 ID:fGt9ZIgj
>>226
2倍どころじゃないな
最近の100円ショップ100円ラジオとか
100円インバータ回路付き高光度LEDライトとかの
低価格化を見ると
5倍〜7倍は高くなるべきだと思うね
248名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:43:19 ID:jDeNkeEZ
人民元が高くなって円が安くなると
日本企業、中国に買われまくりだね
このままいくとどんな政策とっても時間的に違うだけで必然的にそうなりそうだ
249名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:44:35 ID:ZCOZrwEY
いっそのこと米国潰して元を基軸通貨にすればいいだろ。
米国なんて負け犬の遠吠えばっかりじゃん。
プライドを保つために必死だよ。
250名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:44:49 ID:ePknp8kx
>>243
中国が勧告に従って元を切り上げれば良し。
アメ債売却で報復するようなら、
円高に苦しんでる従順な日本に買わせられるから尚良し。
だからどう転んでも中国に勝ち目は無い。
251名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:46:06 ID:/E/GzXWu
プラザ合意を受け入れた売国奴ヨーダ宮沢が諸悪の根源、中国はよく理解しているな
252名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:47:26 ID:s1pFqoMV
人民元  ×
人民幣  ○
253名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:48:36 ID:grCRrnlX
>>249
それはムリな相談です
254名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:49:50 ID:kmslITF0
めちゃくちゃな言い分だけどさー
鳩山も見習ってほしいよ自国のために少しは主張して働いて欲しい
255名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:50:37 ID:Pa+MYrL3
ふーん、いいニュースじゃん
いままでは何かといえば日本が叩かれていたけど、
これからはその役目を中国さんがやってくれるわけだ
いや、ありがたいw

日本は米国vs中国を横目でみながら、
漁父の利を得られる立場になれるかと
256名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:51:54 ID:LW1zCNDo
結局のところ、元の客観的な評価が定まってないことが一番の原因なんだよな
おまけに極端な人治主義だから、経済状況についても評論家によって意見が分かれてる
実際、世界経済の牽引車になれるのか、バブル崩壊しちゃうのか、どっちなんだろうな?
257名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:52:49 ID:XW4y1P4O
もう日本と同じつもりになってるんだな。
実態は江戸時代以下なんだけど。
258名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:53:46 ID:+yzPVESv
>>255
中国叩きが強まっても日本叩きが弱まるわけじゃないよ
トヨタ、捕鯨、イルカetc
259名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:53:55 ID:OAPgNNMl
世界不況の根底にあるのは供給の過剰なんだから
中国が吹っ飛べば、日米共製造業復活フラグが立つんだから
長い目で見れば、今ここで中国に死んでもらうが一番良いんですよ
260名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:54:00 ID:E3vyvEDQ
>>255
そんな夢見てた国が近くにあったなぁ
261名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:54:12 ID:grCRrnlX
>>256
誰も分からないってのが真実だろうね・・・
262名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:55:36 ID:XW4y1P4O
米国債を売った場合、中国は急速な元の切り上げと同じことになるのでは?
263名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:56:29 ID:P/ZEgEZ8
>>250
日本の経済の建て直しが必要になる。
ちなみに小沢は米国債購入はさせないかも。
264名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:00:28 ID:2iX5MOzP
ヤンキーの「景気回復」はカツアゲと同義だなw
265名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:07:20 ID:zHHyBPsT
さっぱりわからないな、アメリカに対する嫌がらせで中国が為替危機に陥るだけだと思うんだが
266嫌韓流:2010/03/17(水) 13:08:33 ID:T6hv39q7
中国は分財をわきまえた方がいい
日本の失敗というが果たして失敗といえるかどうか

第一、米国債はたしかに下がるだろうが
シナ地区が買わないくらいで暴落はしないよ
267名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:10:20 ID:grCRrnlX
>>262
最初に元の為替レートは固定です
切り上げて圧力をかわせば米国債を売る必要はなくなります
米国債を売るとドルのマネーベースが増える、
マネーベース増加はドルの信用拡大(つまり金融緩和)になって
敵に塩を送るのと同じ
268名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:11:44 ID:EdDl1ZsB
バカダナァ、中国には北朝鮮産ドルが大量にあるからいいんだよ。
269名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:12:58 ID:P+8Kep61
元安を維持するために米国債を大量に買っているわけだから、米国債売却=元高容認。
米国債売却は脅しにならんな。
270名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:13:47 ID:r0Zyr2l0
固定相場制は早晩廃止だろう、一人前の経済国家なら
そうなる筈だ、怪しい経財統計を出すらしいから実勢に合わせるべきだ。
円と元もね。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:15:12 ID:Jjdp+Jmy
日銀が80兆円の市場介入してその買ったドルで中国の米国債を引き受ければ無問題だろ
円安で日本の株価は爆騰、日米は一蓮托生になり一生安泰だろう
272名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:17:34 ID:XqwmbdEv
セーフガード乱発で中国も脂肪
273名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:20:34 ID:grCRrnlX
>>271
鳩と管にそのテクは難しいかもな
274名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:21:06 ID:Cpf00l/k
共倒れしなよ。世界の嫌われ者同士
275名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:23:50 ID:cCM6qpaN
今は戦争する必要ないよな、
国債を売るだけで相手国が壊滅するしねw
276名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:30:13 ID:J/XcWwlu
>>237
医療は行く行くは途上国産業になるよ。
オバマが公的保険の導入に成功したら別だが、
今のアメリカみたいに医療費に制限かけられない状況じゃ、
大多数の国民が国内で医療を受けられなくなってアメリカ人の患者が途上国に流れ続け
行き着くところは値段勝負のサービス業に堕す。
既にキューバとかに行ってるそうだし。
そうなると製薬やバイオ産業もそっちに行くだろうね。

報道や娯楽やスポーツはゼロサムだから「まとまった新たな雇用」は作れない。
穀物や食肉=農業に関してはそもそも雇用統計の対象外(「非農業新規就労者数」が
主要な雇用統計として通用してる国だからね)だから期待してないだろう。
277名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:32:03 ID:sBHZp3VY
>>271
同意、景気回復の兆しは円安です。
278名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:37:21 ID:JHhLAXoC
中国の「米国債売るぞ!」ってのがブラフであろうということは
米側も十分予想しているだろ。
んなことすれば、中国側も経済的に大打撃を被ることになる。

いずれにせよ、来月の米次第だな。
今、ボールは米側にあるわけで、出方次第では戦争になっても不思議じゃない。
となると、地理的にも立場的にも米中の間にいる日本が一番やばいことにwww
279名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:43:05 ID:pQsvFBc9
このまま中国による近隣窮乏化を受け入れるか、それとも中国に第2のプラザ合意を受け入れさせるか。

面白いことになってきた。  

第2のプラザ合意で超巨大市場中国の経済が減速すれば、資本主義の存続に関わる問題となる。

面白い。 実に面白い事になってきた。
280名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:47:37 ID:grCRrnlX
「中国が売却した米国債を日本が丸呑み」
 ↑
このスレタイ来たら日本経済復活フラグね
281名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:51:34 ID:pQsvFBc9
中国への雇用流出と、近隣窮乏化による労働者の深刻な低賃金化は日本だけの問題じゃないからね。

これは先進国に共通の悩みである。 アメリカも欧州も同じように中国に苦しめられているはずだ。

人民元切り上げは近隣窮乏化と国民の低所得化に歯止めをかけるのに必要な措置だ。

しかし、しかしだ。  人民元切り上げによって超巨大市場中国の経済が失速したらどうなるであろうか?

資本主義はそれを志向する限り、永久に経済成長し続けなければならない。

もしそれが出来なくなれば資本主義は壊死する。

さあ、どうしてくれるのか見せてもらおうじゃないか! 
282名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:51:48 ID:u6DpqxR0
中国が巨大市場ってよく言われてるけど実際どうなん?
巨大市場になる期待とか見込みってことじゃないの。

豚が自我をもちそうなら屠殺するしかないじゃん。
283名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:56:54 ID:grCRrnlX
>>279
面白さに気づいたろ?

マネーゲームはパイの分捕りあいで、総需要が増えるわけ
じゃなく、一方が減れば一方が増える

中国の需要が減れば、アメリカ・欧州・東南アジアの需要
がその分増えるだろ
284名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:58:30 ID:pQsvFBc9
そのために欧米企業は中国に積極投資してきたはずだ。

先進国経済はいずれ頭打ちになる。 新たな市場が必要だが、まだまだ購買力が不足している。

だから欧米は購買力の高い市場を作るために積極投資してきたのだ。 これを周辺フォーディズムと言う。

売るところが無ければ資本主義はお終いだ。  だから者が売れる場所を、経済援助や企業進出、投資によって

育ててきたのだ。
285名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:00:39 ID:YVwxMGYp
最近の様子じゃ、中米がドンパチも考えられるよな〜。
お互い、プライドの塊だし。似たような国だしなぁ。
286名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:02:51 ID:xm1hCFa1
中国、ロシア、インドが徐々に米国債を減らす方向に動いてるが
わがジャパンはどうしてるの?
相変わらず買い続けてる?
287名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:03:33 ID:G9XW2wt7
ここって基地外しかいないな
特に
ID:pQsvFBc9

自分に都合のいい妄想ばかり垂れ流す
現実を見られない癖を直せ
288名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:04:48 ID:grCRrnlX
育てた犬に手を噛まれてるんだからさ
おしおきするしかないでしょ?

中国の製造業が縮小しても他の国で生産が拡大して、
そこで需要が拡大する
289名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:07:20 ID:bk1AAaYS
>>283
マネーだけが膨らんでいくことがあるよ。
サブプライムとか、日本のバブルとか。
中国の需要が本当に増えているのかどうかが鍵だろうな。
290名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:12:16 ID:YVwxMGYp
中国沿岸部に工場もってるんだが、全然工員が来ない。
凄い買い手市場だよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:13:06 ID:6msgk9Tw
>中国が「米国債の売却」を切り札に、対米報復措置に動く懸念
これは妄想であり完全なデマ。中国の米国債保有は投資なんだから、売るときは報復ではなくて、元ベースで値下がりしたからだろ。
292名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:13:27 ID:grCRrnlX
>>289
元安で貿易黒字と外貨準備が積み重なってる
今の中国は素人目でもバブルだよなぁ

13億も人がいるから需要はそれなりだろうけど、
今の経済規模かそれ以下で金持ちと貧乏で分捕りあいが
始まったら目もあてられないでしょ・・・
293名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:13:30 ID:qzkatcJ0
pQsvFBc9よ。
元安固定を止めさせない限りシナの一般民は外国製品を買えないよ。
だから巨大市場なんてのは大ウソ。
294名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:19:21 ID:grCRrnlX
>>290
そーですか
40%くらい切り上げても大丈夫すかね?
295名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:21:02 ID:+yzPVESv
産経が煽る→元切り上げ→チャイナマネーで日本企業買収→技術流出の危機!!亡国!!と産経が煽る
296名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:23:40 ID:grCRrnlX
つか、
日本円は1ドル@350円で始まって今90円だから、
中国元も70%位切り上げてもいけるだろ
中国人の「厳しいぃ」は「まだ行けます!」だからね
297名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:24:49 ID:YVwxMGYp
>>294
経済のことはよく分からないけど、景気がいいのは確か。
人件費は上がるし大変。

あと売り手市場の間違い。
298名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:25:31 ID:GTxbxBUB
為替介入しない日が珍しい韓国を
為替操作国として批判すべし

いくら韓国は対日貿易赤字だといっても、
日本の総合電気企業の利益を損ない、苦境に陥らせ、
現在、将来を見越して、素材・部品産業の韓国への技術移転も要求してる
日本を奪いつくす戦略をもつ国
299名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:26:04 ID:/Nomdi8c
実際80兆どころじゃないだろう
ロンドンやらシンガポールやらで中国系企業が迂回的に米国債を購入しているのを
含めたら100兆円以上になるんじゃないか?
300名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:29:09 ID:grCRrnlX
>>297
そうですか
人件費が上がっても→製品価格に転嫁できない
いつか来た道を中国も進んでますね
301名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:32:41 ID:XsVq6Wu0
シナチク 正解 85年からだよ 成長しないのは
金利上昇させないために 無理矢理借金財政を
つくりだしたんだよな そこにも汚沢
302名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:39:45 ID:lpLHlMur
戦前、日本による中国の改造を邪魔した米英
中国という世界のがんを増殖させたのは間違いなくこいつら
303名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:44:33 ID:TwkQ/s+e
でもAPECで仲直りw
304名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:49:28 ID:GTxbxBUB
小沢動乱の時代=(左翼をつぶす前に保守分裂による)失われた20年の招来に続き、
左翼本格政権の誕生による崩日が始まる
305名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:50:24 ID:ZhZI8dBw
お互い完全に余裕をなくしてるな、もうガチンコだろ!?w
これだけ悪党同士の喧嘩だと、どっちを応援するか迷うよなw
多少の誤差はあれ、逝き付く結果は一緒だしさ。
306名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:51:14 ID:SzK878k3
アメリカとは一歩下がって用心深く付き合わないといけないが、
中国とは10歩下がって用心に用心を重ねて付き合わないとあとで
とんでもないことになる。
307名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:10:44 ID:0q0Xcz7Q
世界で一番優秀な中共首脳陣(皮肉じゃなく)だから
上手く切り抜けるだろう。何人か日本に欲しいわ。
308名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:11:17 ID:QEUvKfm4
>>297

人も集まらねーけど、部材も集まらないだろ。
ほんとに、景気が爆走してる感じ。
あれ、中国だけじゃなくて、他のアジア諸国もそうらしいよ。
マレーシアあたりも、完全に持ち直して、
いくらでも仕事あるって、騒いでた。

駄目なのは、日本だけなんだよ・・なぜか知らないが・・・
309名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:14:04 ID:QEUvKfm4
>>300

日本が、台湾香港マレーシアが・・・歩んだ道を
今中国が歩んでる。
その先はアフリカ!

台湾、香港の華僑連中が、中国の企業に入れ知恵してるだろうから、
当然としては、当然の流れ。
310名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:17:41 ID:QEUvKfm4
>>293

中国市場は、沿岸部と内陸部でまるっきり
別物と考えるのが正しい。
内陸部は、確かに市場としては無価値。
ただし、沿岸部は違う。一般市民でも
外国製品を気軽に買えるとこまできてる。
それに、沿岸部だけでも、かなりの市場規模は見込める。
311名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:22:48 ID:FvlLkpna
為替操作を批判するならそういう国とは取引しなければいいだけ
312名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:31:44 ID:8kXXK88J
言ってる間にはよ米国債売れや。
結局はチキンのくせしてえらそうに吠えてんじゃねーよ。
313名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:39:11 ID:+yzPVESv
>>312
いや、>>1を読むと産経新聞の妄想だし
314名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:46:41 ID:yT3t6tau
>>244
日本企業だけで、中国で直接、間接に生み出している雇用は一千万人とか
言われている。
315名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:54:14 ID:8d8OnX+G
米国債売ったら中国が死ぬだろ
316名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:58:08 ID:pQsvFBc9
中国はGDP8%以上を叩き出さないと雇用吸収力を失う。
それほど労働人口が多い。
あの国の民度を考えれば、雇用不安は暴動など政情不安を招くだろうな。
317名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:08:06 ID:/SmHGkD9
どんな形にせよ国家の代表が国益を代表して発言してくれることは大事だ
日本ときたら…
318名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:08:01 ID:Xrdo1Dln
元切り上げたところで支那人が日本企業買えるわけ無いよ
護送船団で強烈に固まったのを支那人なんぞが買えるか!!
319名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:10:57 ID:Z+K79M3r
>>1
いや、報復にならんだろ、
自爆テロだ。
320名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:16:30 ID:N1sEGAQ7
米国債売却は外交カードにならん
むしろ短期的な混乱を乗り越えてドル安になるなら喜ばれる
321名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:40:16 ID:ePknp8kx
>>320
ユーロ高、円安になりそうな気がするんだが・・・
322名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:44:25 ID:jkKJBmkH
こればかりは、頑張れ中国w
323名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:45:09 ID:ay0l3R2q
っぶ

324名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:47:43 ID:N1sEGAQ7
>>321
実際にやるとしたらなるだろうね。
原油に切り替える事を考えたらドル売りユーロ買いが妥当な線かな。
それでドル安になるなら、円も資金退避の通貨として買われる。
ただ、中国としてはドルでもとうが、ユーロでもとうが、目減りするだけで
使い道のない外貨を金庫にしまっとくだけで同じことなんだけどね。
325名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:51:40 ID:RITo+GaJ
米国「で、誰に売るんだ?」
中国「あっ!」
326名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:03:44 ID:n/MkTHIo
日本が買うから無問題。で、シナアボーン
327名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:06:48 ID:n1TE2Wl/
これって、中国が追い詰められてるだけだろ。
日本にとっては福音じゃねーのか?
工作員だらけで、なんだかなぁ。
328名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:09:00 ID:gPct1Yfo
どうみても中国の精一杯の強がりです。
ありがとうございました。
329名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:10:11 ID:gPct1Yfo
>>171
貴金属市場てのは国債に比べるとノミぐらいの規模しかないよ!
330名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:12:39 ID:xm1hCFa1
>>327
中国がホントに売却したら日本が持ってる米国債も暴落してえらいことになるんじゃね?
中国が売りに出す前に、日本が売らないとw
331名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:13:37 ID:4+VSI5Us
>「日本の二の舞いを避ける政策に全力を挙げる」
無理
アメリカだけじゃなく欧州も他の国も今の人民元の操作は不当だと思ってるからそう長くは続かない
332名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:15:33 ID:E3vyvEDQ
米国債はアメリカ最大の輸出物なんだから、勝手に売っちゃいけません。
チベットや台湾を失うことになるよ。
333名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:16:24 ID:+1qQC3N3
日本がかわりに米国債引受けて当分為替100円に固定してもらおうぜ。
334名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:17:33 ID:Ph/bH1dG
>>330
国債が暴落ってもしかして株見たいに下がると思ってる?w
335名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:19:20 ID:d+Tb8drD
元切り上げしたら日本も円高になるので、しない方がありがたい。
今回だけは中国がんばれ。
336名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:19:54 ID:N1sEGAQ7
>>321
ああ、円高じゃなくて円安か。そのシナリオはすぐにはこないと思うよ。
まずドルの信用不安があるから、最初は円高傾向になる。
実際は米国にとって福音なわけだけど、とりあえず材料視されるんで。
米国債の利率が上がってきたら日本の金融機関も買い始めるかも。
ただ先にFRBが買い手に加わる可能性があって、日本側も手を出しにくい。
337名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:23:29 ID:xm1hCFa1
>>334
暴落しないの?
338名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:34:45 ID:CJk1YbkR
中国が米国債売却

米国債暴落

大惨事世界大戦

世界は核の炎に包まれた

火の7日間後

339名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:07:43 ID:ePknp8kx
中国が米国債売却

日本がFBを発行して買い支え。

円安とインフレに日本が陥る。

政府債務の額が膨らんだ。

国債暴落。禁断の日銀引き受け


340名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:12:18 ID:ZSBbMGYa
スーパー人民元高来るかもな
日本は360円から90円の4倍だからなw
日本は本当によくやってるよなw
341名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:12:26 ID:PLco0O69
どうせ米国債なんて使えないから意味なし。
焼いてしまえ。

ああ、米が戦争ふっかけてきたら、
米国再訪出するぞというカードくらいにはなるか。

まあ、日本が保有しているはずの米国債は
FRBのコンピュータの中だそうだが。
342名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:14:56 ID:aAwZT/4i
米国債を多少売るくらいならいいが大量に売りすぎると
中国の銀行は格下げされるよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:16:26 ID:ZrlZwLve
2008年頃からドル元の為替レートは、真平ら
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/CNY-USD_v2.svg/1000px-CNY-USD_v2.svg.png

1日の値幅制限あるけど変動為替相場制なんだぜ、これで
344名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:17:57 ID:ZrlZwLve
>>341
国債焼いたら、米国が大喜びだろw 利払いしなくて済むから

まあ、実際は焼けるような紙切れは既に無いと思うが
345名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:33:35 ID:PLco0O69
米国債の利払いで、米国債の額面が増えていくだけだからなあ。
やっぱり焼いてしまえ。
346名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:35:31 ID:XXGX/dDw
日本人は中国を孤立してるとかアホなことを考えるが
はっきりいって東南アジアの経済は中国に依存してるし
西洋人の人口は8億くらいなんだぞww
西洋人が国外の金融や資源をひきつづき支配下におくために
非西洋諸国の反西洋政権ができると金融や軍事で脅しまくったせいで
そういう国々が親中になってるんだよ。
347名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:38:45 ID:q6YZb0xd
百兆円の米国債なんてたいしたことないぞ
348名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:41:57 ID:v07BhFAV
これは正しい米国債の使い方
やっぱ交渉や圧力に使わないと
349名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:43:52 ID:mzsit4dd
>>341
3月1日のサイバーテロでFRBも攻撃されてたね。
350名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:45:09 ID:ZrlZwLve
今の中国経済って素人目に見てもバブルになって、景気が過熱しすぎてるが
あと何年ぐらい持つかな?

サブプライムローンとか考えると、これはヤバイだろw って言われてから2年ぐらい持ちそうなもんだが
351名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:47:14 ID:9JW2QO44
夢も希望もない
終わったな、この国
斜陽国家、老齢国家の典型だな
次代のアルゼンチン
先進国の反面教師としてしか注目されないゴミ日本
金がありゃニュージーランドにでも移住するのに
愛国心とか鼻糞ほどもねぇよ
参政権とかビール券一枚で在日にのし付けてくれてやんのに
なぁ、お前らも俺と同意見だろ
生まれたときから不況不況で良い思いなんてしてないもんな!
この先日本経済か回復する見込みなんて微塵もねぇぞ
いい加減見限っちまえよ、日本なんぞ
お前らがこの国を大切に思おうとするほどには
この国はお前らのことなんて考えちゃくれねぇ〜ぞ(w
352名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:48:48 ID:ePknp8kx
>>346
アメリカのメインのお友達は日欧だからねぇ。
でもって日米欧は今の元安を快くは思ってない。
中国が保有してるアメ債だけなら、
ぶっちゃけ日本だけで処理できる額。
どの道、中国は切り上げをやらなきゃならないよ。
353名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:54:41 ID:ZRVb0SP2
もし中国が変動為替になったら

世界最強通貨になるの?
354名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:57:18 ID:pOyuTZu8
中国国内にあふれかえる元をどーすんのよ?このまま為替管理続けると
中国の経済、物価の自動制御機能が消滅するんでない、、
355名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:57:54 ID:ZXgrcBSM
中国ですら円高が原因で日本が衰退したって分析してるのに・・・・
356名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:02:02 ID:q6YZb0xd
357名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:05:44 ID:aAwZT/4i
>>356
餌をやり続けると猛禽類になるわけですね。
358名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:07:15 ID:FUxU1c30
中国が売る米国債を日銀が買い取れば、円安も進むし金利も上がってさらにアメリカも文句を言わないし

日本ウマーになるでしょ。

だいたい2年間固定相場って、中国様は何考えてるの?
359名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:09:17 ID:wL/g3v2T
今回はアメが正論だな

中国は国債を売れば良いじゃん
その先中国がどうなるか・・・楽しみwww
360名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:11:40 ID:DmH2Sn88
>>353
まずは人民元を特亜共通通貨にしてから。中東をやられると確実にドルより強くなるんじゃない?
少なくとも円やユーロよりは強くなる。
361名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:16:58 ID:uUDF7hD7
>>24
> ・4/15 米財務省が中国を含む為替操作実施国の一覧を発表  ←もう一ヶ月切ってる
アメリカに言われたくないな
どうせ自分は含めないんだろ
バクチの胴元みたいなもんだ
362名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:18:36 ID:+vvhcBET
中国はこういう交渉ごとに常に強気なだけまだマシだわ
政治が国間関係に機能している
アメリカに言うべきことは言うとかエラそーなこと言いながら、
オロオロしている鳩山とか情けないにもほどがある
363名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:20:55 ID:d3c6gXS1
中国はあほか。

アメ国債売っても、FRBが買えばいいだけ。
FRBが買い取った国債をすこしづつ市場に売り払っていけばなんにも混乱はおこらない。
逆に中国を制裁する大義名分できるだけ。
関税100%とかかけられたら中国崩壊だろ。

そもそも、アメリカに経済成長させてもらってるのに、恩をあだで返すとかありえない愚行だろ。
364m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/03/17(水) 21:23:33 ID:HHgrGbSE
米債を売り払って、一番損するのが中国じゃん。
ブラフにしても弱すぎないか?
365名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:24:32 ID:SIOQNTPg
中国が米国債売却
   ↓
米国債暴落
   ↓
世界不況で、中国輸出壊滅。当然日本も巻き添え
366名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:28:16 ID:excIZKWp
米国債が暴落しても大丈夫なように日本も国債大量発行すればおk
367名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:33:59 ID:7AcsjhuE
いまの日本経済がどん底からある程度は持ち直してなんとかなってるのも
中国向け輸出とかの寄与が大きいからな。車にしても電機にしても素材にしても。
人ごとじゃないわな。
368名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:38:02 ID:3ARTYTCk
日本も一緒に売ればいいじゃない
369名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:41:55 ID:iC4+H1hB
シナなんぞ、実は全く怖くないぞ。
脅威論の出処も元を辿れば恐らくシナに行きつくはずだ。
市場経済導入で経済力がついているが、
ソビエト同様に何れ中共は滅びる。
共産主義者が国家をまともに運営することは
物理的に不可能なのだ。
さらに言うならば、他国に対して大規模侵略戦争をしかけることも、
現代では不可能である。(せいぜいチベット侵略程度しかできない)
これだけ市場経済に依存すれば、もはやベトナム国境ですら一歩も
超えることができないだろうな。


370名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:42:37 ID:h6FRDLH/
米国債を買い続けなければ死ぬようにプログラム組み込まれてることに気づかんかね?
371名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:44:46 ID:WGBWZ5pN
ん?
アメリカ国債売ったら金利が上がってドル高じゃないの?
372名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:46:34 ID:NQ0qVxKo
アメが超大国になれたのは豊富な資源広大な国土そして極めつけは基準通貨を持てたこと

中国マンセーの奴は喜んで元を持つのか?

まぁしっかり貯めてねってしか言えんw
373名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:52:48 ID:q6YZb0xd
中国は、客が死んでしまったら終りであることを認知できてない
374名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:55:08 ID:NgShc8Y6
中国をつぶすのは簡単。

関税を10倍にすればいい。
375名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:14:45 ID:aAwZT/4i
どうせ変なタイミングでやるんだろうけど3%とか
少ない数字だろうな。それでまた時間を稼ぐ。アメリカ
も分かっていてジェスチャーで言ってるだけだから。
376名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:27:54 ID:iWpsj9xK
まあ、日本の失敗をよく研究してるねぇ。
でも、公害防止についてはいまいちじゃ。
377名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:36:45 ID:grCRrnlX
固定相場の維持がどれほど利己的で野蛮な事か、
日本の失敗を研究するくらいだから良く分かってらっしゃるだろ
378名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:42:17 ID:grCRrnlX
>>371
それが違うんだよ
短期金利はFRBが失業率が改善するまでほぼゼロに誘導するし、
長期金利は短期金利に左右されるからこれもそんなに変わらない

米国債の売りはマネーサプライ増(金融緩和と同じ効果)になるか
らドル安要因
379名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:43:15 ID:c9b9KOIj
いまだにプラザ合意がなければ日本は今でも成長していたとか
思ってる奴いるのかなあ
380名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:47:15 ID:AClWT0kR
中国当局が元高は許さないとか言ってんのに米国債売れるわけないでしょ。
アホか。
381名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:48:44 ID:jIk02rYZ
>>380
元を印刷すりゃ良いだけ
382名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:51:13 ID:XVT9Fv26
中国はわかっていて自らも血をながして戦う民族じゃないからやらないよ。
それができるのは日本。
383名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:52:13 ID:U++BFOnV
>>379
問題はそのあとの総量規制。
それは誰が悪いかと言うと世論(普通の人)。

地価が急に下がるというのはどういう事か
みんなよくわかってなかった。
384名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:54:10 ID:grCRrnlX
元の切上げは規定路線で
あとは規模とタイミングの問題でしょ

プラザ合意で煮え湯ガブガブ飲まされたし
中国だけ元安で相場固定なんてありえない

さっさと変動相場制へ移行させて
スッキリと対中ビジネスにまい進したい所です
385名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:58:44 ID:grCRrnlX
>>383
それで正解と思う
386名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:02:06 ID:AClWT0kR
>>381

勘違いしてないか?
元を印刷してインフレ誘導にしたら終了ではないぞ。

例えば10元=1USDで製品Xが10元だとする。
インフレで100元になったとして相場が固定されていたら
10USDに値上がり。これでは誰も買わない。
為替介入で元安誘導して100元=1USDにする必要がある。
つまりドルを買う=米国債を買うということになる。

387名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:06:01 ID:DmH2Sn88
既に国内はバブル崩壊状態でデフレに直面しているが、アジア各国に元の押し付けで大量発行によりデフレの保険を掛けている。
保険の効果が出るか国内経済がもたなくなるか微妙なところに来ていると思うよ。中東、ロシア、モンゴルあたりがどうなびくかで風向きが変わるんじゃない。
何にしても中国の戦略は図々しくも巧みだよ。
388名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:11:24 ID:WGBWZ5pN
>>378
そう。
じゃドル売りだ。
389名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:14:30 ID:grCRrnlX
元切上げたら中国即終了はおおげさで
中国の口実

実際は50%くらい切上げてもどーにかなるだろ
日本もどーにかなってるし
390名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:14:42 ID:zY8hDzXl

完全自給自足の鎖国でやってくなら別だけど
13億の人口を養える貿易相手国なんていないもんね
せいぜいアメの3億人程度が限界じゃないかな?
それとも沿海部だけで独立するか?
391名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:20:18 ID:grCRrnlX
>>390
輝かしいワンチャイナポリシーに泥を塗るわけだ
392名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:34:59 ID:ePknp8kx
>>388
ねぇよ。
ドル売りが始まったら円高独歩で苦しんでる
日本が円売って買うに決まってる。
アメリカにしてもドルの暴落よりは
円安の方がマシって考えるよ。
393下総国諜報員:2010/03/17(水) 23:45:37 ID:rABjH0q6
プラザ合意ってよくやったよな。
屈するほかなかったのかもしれんが売国行為だよね。
武力や自給率の背景がなければつっぱねるのは容易ではなかろうけど、
中国にはそれができるか。
394名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:46:00 ID:Ph/bH1dG
>>337
するわけないだろw
395名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:48:14 ID:FUQwU1Mm
>>8
アラブやロシアに売るんじゃない?
代金は原油で。
396名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:49:51 ID:Ph/bH1dG
>>393
いやいや本来通貨高は国益だから
それだけ中央銀行に国債を引き受けさせ経済対策を
行っても通貨価値が維持されると言う事だ
本来今の日本はバンバン国債を日銀に引き受けさせ経済成長させる
事が出来る超有利な立場にいるんだよ
糞日銀がやらないだけで
397名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:50:11 ID:FUQwU1Mm
>>11
人民元は普通の為替レートと違うから、人民元高にはならないよ。
ただ、人民元を回収することになるから、バブルがはじける。
398名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:51:54 ID:grCRrnlX
元切上げは受け入れざるを得ないから
後はあの手この手で条件闘争するんでしょう

まぁ口から煮え湯を飲まなければ
ケツ穴にヤカン直でつっこむまで
399名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:53:17 ID:nu7+SIqd
どう決着するか楽しみだな。
いずれにしても国内企業にも影響でかそう
400名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:54:05 ID:FUQwU1Mm
>>389
すでに周辺国で人民元が通用するからね。
これがロシアやモンゴルに拡大するんだっけ?

GCC共通通貨が導入されれば、直接人民元で取引を始めるな。
同じように、ロシアの資源財は数年前からルーブル建てになっている。
401名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:56:31 ID:zY8hDzXl
>>391
そんな事言ってる余裕はあまり無いと思ってるんだけどね。
今の元で一人当たりGDPを先進国並みに上げることはありえない
となれば、適当に人口を調整して分けるのも良いとおもってる。
インドもそうだけど、人口が多すぎる。
402名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:02:52 ID:grCRrnlX
どっちの穴でも入ればいいんだからさ

ロシアとモンゴルの貿易決済なんか日本に大して影響ないだろ

日本だって自動車メーカーとか円決済の比率が高まってる
403名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:08:26 ID:grCRrnlX
>>391
いくつかに分かれて
日本円を採用する国がでてきたら面白いw
404名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:08:29 ID:Dk+87L3U
楽しみとか言える奴はいーな
コッチは胃がいてーよ…
405名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:12:50 ID:SzcvM6MX
自分を売る
406名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:14:51 ID:tdN4HiKv
>>404
アハハ
ごめんねごめんねー
407名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:21:52 ID:B5CpFCUn
うう、また日本涙目フラグかよ
408名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:22:49 ID:QBhLsOct
橋本龍太郎元首相は死ぬの早かったな。
ダメリカにやられた?
409名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:25:36 ID:Zkq9d8BO
日本の投資は殆んどインドに向いているから
急速にインドロシアへシフトが進むだけのこと
一時的に円高になっても米国債を買えばやがて緩和されるさ
どの道このままでもなみだ目のままだろ
410名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:28:26 ID:TLQiMz21
デリバティブの代金を払わないとか言ってる連中だからなぁ。
ここまでつけ上がると外資の奴らも黙って無い罠。
411名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:31:31 ID:Ga6bOXR+
>>8

内需でやって行く可能性は?

まあ、階級社会を中国が辞めるとは思えないが。
412名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:31:38 ID:hkNqEHXb
全部日本に引き受けさせるので無問題。ただしF22,ロサンゼルス級攻撃原潜、
戦術トマホーク巡航ミサイルのライセンス生産権の無償供与付。
413名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:32:40 ID:Ga6bOXR+
>>45

全人代に一発、沿岸部に2発で良い。
414名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:33:53 ID:Ga6bOXR+
>>50

北朝鮮に中国が肩入れしたら、米国は無視できない。
415名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:34:08 ID:7pEGj90E
アメリカは、世界の通貨ドルの発行国だから、世界の警察として、必要なおカネなどを、どんどん発行されたらいいのではないでしょうか。

収支バランスなど、関係なしに、赤字分は、とりあえず、一度、消してしまって。
416名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:34:27 ID:PE/6nQK/
日本企業の多くはインドで生産して中国に売るって算段してるけど
さぁ・・うまくいくかねぇ・・。
(なにせインドと中国は仲悪いからね)

今回の恐慌の第二の山場が来る感じがするよ。
417名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:35:27 ID:Ga6bOXR+
>>65

うん。

で、中国の人民元の溢れ具合がどうなのかってのが問題なんだけど。
418名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:37:36 ID:Ga6bOXR+
>>151

アメリカが賢かったら、自民党は負けていない。

年次要望改革でやり過ぎなんだよ。

アメリカには分析能力がない。
419名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:39:56 ID:PE/6nQK/
>>412
F22はデーターリンクがツボなのでぜったい無理。
巡航ミサイルは日本のほうが性能ヨサゲなのを開発中。
420名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:46:57 ID:tdN4HiKv
元切上げは通過儀式で割礼と一緒
早くズルむけの大人になりなさいと諭す感じ
421名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:49:07 ID:+WRNIUQ1
人民元を米ドルにヘッジするなら、それに見合った米国債買え言ってるだけだろ。
中国が米国債売るならドルヘッジなんて形骸化するぞって広めるニュースでそ。
まだまだ、米ドルにヘッジしてるからこその人民元なんだよ。
422名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:08:25 ID:3QZO2c9O
「中国は耳を傾けるのか?」 NYT社説
http://abetch.exblog.jp/10211480/


中国政府による介入はIMF協定が禁止している近隣窮乏化の競争的通貨切り下げの典型的な例である。

中国政府による介入はIMF協定が禁止している近隣窮乏化の競争的通貨切り下げの典型的な例である。

中国政府による介入はIMF協定が禁止している近隣窮乏化の競争的通貨切り下げの典型的な例である。




423名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:14:33 ID:Ce3iVeR1
日本は早く米国債売って、円を刷って日本国債を消化させるべき。
424名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:14:44 ID:H4Jw3q4L
橋龍発言って94年の自動車摩擦のころじゃなかったっけ。
425名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:46:02 ID:QREueRP5
>>114
イランはドルが嫌いだから、日本は円で払っているし
中国が石油代金払う時は元だよ
426名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:50:39 ID:4YSlxWRW
日本は元を切り上げた中国に対して輸出競争力をつけるか、
元安のまま中国に部品を供給し続け完成品を世界に輸出してもらった方がいいか。

アメリカは輸出倍増を狙ってるから元上げで輸出競争力をつけたがっているが、
アメリカが輸出で強くなると内需が弱い日本は困る。

中国は元を切り上げない方がイイ!バブルがはじけてもそれはそれでおk
427名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 02:02:07 ID:FJtEt6bh
日本デフレ要因は元だよ
でも元切り上げても日本経済はよくなるとはいえない
いつの間にかガソリン130円です 円高なのに
428名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:04:50 ID:LX27TE3c
>>427
円高とは関係なく、また石油でマネーゲームしてた輩がいただけでそ。

つい最近、落ち着いたみたいだけど
今1バレル80ドルオーバーみたいだし。
429名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:48:21 ID:hRHeVOV+
>>340
テレビでは、
いまの1.5倍に値上げしたら、
だいたい人民元の実勢に近いような話だったが、
日本は360円を90円ぐらいにまで上げているんだからすごいよね。
以前は大衆車を1000ドル程度『36万円)で車を販売してたけど、
いまや2万ドル(180万円)ぐらいになっているからね。
430名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:55:43 ID:rmfjclxe
アメリカは中国からの輸入品には

すべて関税かければいいじゃん2割り増しぐらいで
431名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:56:23 ID:TVQO5J3D
中国さん、米国債どんどん売っていいですよ。
そうなったら、中国がアメリカへの経済戦争とみなされるから、国際社会全体で
米国債を買い支えます。
そして、中国との貿易は北朝鮮以外はしなくなるでしょう。
432名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:12:57 ID:x3zHayM7
日本も歩調を合わせてアメリカを恫喝しましょう
トヨタの恨みだ〜とか言って
433名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:27:39 ID:tdN4HiKv
人民網の記事むなしい
「中国が切上げ圧力を防衛した」
と報じています...

http://english.peopledaily.com.cn/90001/90776/90883/6924082.html
434名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 22:00:28 ID:vGwgMXTw
★まとめ(案)

@人民元相場は管理フロート制と呼ばれ事実上の固定相場である。現在の相場は
 1ドル=6.83元

A人民元の切上げは、基本的にはプラザ合意で日本が飲まされた煮え湯と同じ。
 自分で飲むかケツの穴から入れられるかの二択。

B中国政府による介入はIMF協定が禁止している「近隣を窮乏化する競争的通
 貨切下げ」の典型と云える。

C人民元安で中国は2.4兆ドルの外貨準備に毎月300億ドル以上を積み増してる。
 (日本の外貨準備高は2月末時点で約1兆ドル)

D1ドル=90円論を出したピーターソン国際経済研究所の試算では、今の人民元レ
 ートは実際の価値と比べ40%近く安い
 http://www.iie.com/research/researcharea.cfm?ResearchTopicID=48&ParentTopicID=7#china

E中国による米国債の売却は実は報復効果が殆どない。米国債の売却は米ドルの
 マネーサプライ増(=金融緩和)になり、米ドルレートは米が望むドル安傾向へ。
 金利もFRBは失業率が改善するまでゼロ近辺に維持するので急に上昇するよ
 うな事もない。

F中国は切上げによって減少した生産をベトナム・ミャンマー・カンボジア等の
 周辺国に移転する事で引き続き恩恵を受ける方法がある。

G中国が手放す米国債を日銀が購入する場合も金融緩和と同じ効果があり円安傾
 向になる。数兆円規模では効果は薄いが、1兆ドル程度の購入ができれば円安
 で株価爆騰の上、米国と一蓮托生で一生安泰という考えがある。

Hユーロ安の恩恵を受けているドイツはこの問題で中国に接近している。この問
 題に対する日本政府の見解は対内的にも対外的にも発表されておらず不明。日
 本政府が態度を明確にしない点を非難する著名経済学者が海外には既にいる。

I当然ながら各国政府は急激な環境変化を望んでおらず、人民元レートの切上げ
 も、万が一の報復も段階的に行われる。

誰か付けたし、訂正ある???
435名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:03:42 ID:4C3ogflk
>>434
> 米国債の売却は米ドルのマネーサプライ増(=金融緩和)になり

これ変じゃないかな?
ドル安に繋がるというのは分かるけど。

マネーサプライが増えるのは、銀行が新たな貸し出しをしたり、
新たな債券を発行しただけだから、中国が持っている米国債を転売しても、
マネーサプライは増えない。

あと米国の長期金利が大きく上昇する可能性が高い。
そのときはFRBが対抗策として、米国債の買い入れを増やすかもしれないけど。
そうすればマネタリーベースが増える。
436名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:06:08 ID:4C3ogflk
× 新たな債券を発行しただけだから
○ 新たな債券を発行した時だけだから
437名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:05:35 ID:61JozFC9
>>435
レスありがとう
もう呑んじゃったのでまた返事します
438名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 12:28:58 ID:E2aGaDPn
日本の二の舞を避けたいとはいっても、日本はそのアメリカなどの嫌がらせを何度も乗り越えた実績がある。
中国が有利な条件にずっといると、日本のような進化は不可能だろう。
壁を乗り越えることをせず、製造業の派遣解禁などで苦境を逃げ切った日本企業が衰退しているのと同じ。
439名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 16:17:15 ID:0PaJASMF
>>404
切り上げで困るということは
中国から輸入してるとか、現地で生産してるとかか?
440名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 17:43:04 ID:oKAVz8hr
輸入品を大量に安く仕入れて激安でライバルをつぶすようなタイプの
商売やってるところは大変なことになるだろうね
まぁでも、そんなに急激には変えないと思うけど
急激な変化はどこにもいい影響出さないし
441名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 18:16:40 ID:9gm1FmMT
米債売り込めば人民元が上がるんだよな
442名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 18:21:46 ID:9gm1FmMT
アメ債って3000兆円ぐらい発行してるんだろ?
中国が持ってるのなんて何十兆とかの単位だろ?
443名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 18:23:37 ID:J8k35oYd
元切り上げは国内中小製造業を守る最大の手段。
444名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:44:33 ID:JzzEFByx
経済力に見合った為替レートに上げるのは市場の常識。

日本はどうみても過大評価されているけどな。
445名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 01:49:40 ID:l82X1cPm
>>4
がんばれ
446名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 03:37:10 ID:LzvXHwlw
元の切り上げ、米国債売却。どっちにころんでも死亡するのは日本だろうな
447名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 04:03:52 ID:eya40Bo3
米国債はここ1,2年は米国民が買ってるから影響ないぞ。
448名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 04:11:39 ID:xeWz7ucR
日本が全部買い取るぞハゲが。
449名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 05:39:45 ID:HK3ow6YE
人民元が不当に安い
関税を先進国でかけてしまえ
450名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 05:47:20 ID:tmpCIahP
そーなんだよな。実はみんなで関税かけりゃ済むことなんだよな。
451名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 04:50:57 ID:g9QGVTBt
>>449
為替相場を理由にWTO加盟国間で関税率を
引き上げることはできない。
452名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 05:16:51 ID:7KKpBofW
>>118
これが本当にありそうなんだよな 100円ショップがないと死ぬ人間
ばっかの時に 100円ショップの商品を500円に値上げするようなこと
するわけだから
453名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 05:23:34 ID:F52oAMy3
経済詳しくないけど、日本は固定相場で円安を強制していたわけじゃねーよな?
454名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 05:30:55 ID:ctpTiPzV
>>434
8も変だな。日本が中国に変わって為替操作国になるだけ。
455名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 05:55:25 ID:uxAmXnkM
米国債売却で報復ってw大規模な相場破壊を意図的にします宣言したら意味ないじゃん。
公に言ったら売却しようにも、米国が中国保有の米国債の凍結か無効にされちゃうよw。
456名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 06:00:14 ID:7KKpBofW
>>446 もう日本はとっくにお陀仏さん
457名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:49:45 ID:G/n4zNUF
日本は早く米国債を売れ!
458名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:18:05 ID:cNjA3uCP
>>米国債を保有するなど世界最大の米財政スポンサー国で、

日本も米財政スポンサー国であり得るはずなのに属国とは・・・。
459名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:21:16 ID:kWYI6JEg
日本の失敗をよくみてアメリカに対抗するんだぞ
460名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 11:24:52 ID:8hnoSqvJ
 
洪水に苦しんだバングラデシュに中国援助

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/3/25_2.html

大洪水も少なくなってきたバングラデシュに中国が本格的な経済協力に乗り出した。
461名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:43:52 ID:ypbEYnsn
米ドルは国際的な決済通貨だから、何でも買える筈だが、北京が米国債を購入している意図は何なの?
仮に米国債を売って、ゴールドを購入することは出来ないのか?
462名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:46:22 ID:00Qsea9M
>>461
ゴールドが割高すぎていつ暴落してもおかしくないから
現に他の貴金属は「この延べ棒半額」をやっちゃってる
463名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:52:35 ID:fqQ+P0ae
>>452
それこそが「解決策」ってものだよ。死んでもおかしくない人間を
生かそうとするから苦労が絶えない。
464名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:54:07 ID:5AAAf3md
大丈夫、悲しいけど亀井ちゃんが郵政見直してアメリカ国債買いまくるからな。
465名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:56:04 ID:VRKbIOeo
売ったら、猛烈な自国通貨高になるのでは?
466名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:09:36 ID:of9rqld4
>>465
中国だってバカじゃないからドル売った金で
別の国の通貨を買うでしょ。
仮にアメ債を放出するとしたら
購入するのはユーロだろうね。
というかそれしかない。
外貨準備高で円を買ってもしょうがないしwww
467名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:23:39 ID:N4E4pLq0
アメリカ国債売ってアメリカ経済をぼろぼろにすればアメリカに勝った気に
なれるかもしれないが、一体どこを相手に商売するつもりなんだ?w
468名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:29:27 ID:IjjG5YLR
>>487
その時までに内需主導で成長できるような体制を整えるんだろ
さすがにいつまでも人民元相場固定してやっていけるとは思ってないだろうし
469名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:32:41 ID:aLG6XNz1
>>466
消えゆく通貨をわざわざ買うとも思えんが
470名刺は切らしておりまして
通貨安競争に終止符を打つためにも
中国には死んで貰うしかない