【経済政策/米国】「 是正しなければわれわれが強制する」 人民元切り上げへ圧力 米上院超党派議員団が新制裁法案を発表[10/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米上院の超党派議員グループが16日、中国に人民元切り上げを迫る新たな制裁法案を発表した。
為替介入でドルに対し自国通貨を割安な水準に保っている国に対して、反ダンピング関税や
世界貿易機関(WTO)提訴を含む厳しい措置を盛り込んでいる。

法案は、シューマー(民主)、グラハム(共和)両議員ら5人が提案。
両氏は2005年、人民元を切り上げなければ高関税を課す制裁法案を共同提案した対中強硬派
として知られる。

法案はまず、財務省が為替相場の「調整を誤った通貨」を認定する新基準の設定を盛り込んでいる。
人民元相場がドルに対して過小評価されてきたにもかかわらず、「為替操作国」の認定が
見送られてきた経緯から、ハードルを下げた格好だ。

対象国が90日以内に是正しなければ、輸入品に反ダンピング関税を課す権限を商務省に与え、
360日以内に是正されなければ、WTO提訴に踏み切るなど、厳しい措置を政府に義務づけている。

会見で議員らは、中国の為替政策は、中国輸出品に補助金を与える「不正行為」(スタベナウ議員
=民主)と糾弾。
中国が是正しなければ、「われわれが強制する」(ブラウンバック議員=共和)とし、法案の
早期可決に自信を示した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100317/fnc1003170846005-n1.htm
関連スレは
【為替】中国首相、人民元切り上げ論に反発 「過小評価でない」[10/03/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268610056/l50
【為替】中国、人民元切り上げでバブル退治とドル・リスク軽減へ 為替市場で予想広がる [10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268382769/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:07:31 ID:REGbRPPc
米債売却(ボソッ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:07:31 ID:8m05gk9x
このままだと、先進国は軒並み破綻するな
4名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:10:33 ID:Ume3ZFrQ
そらそうだよ。
日本もかなり影響あるだろ。

中国に勝つには、日本も賃下げか為替いじらないと駄目だろ。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:12:16 ID:Ew06jIp1
為替操作って、また米国債買うのか
困ったもんだな
6名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:15:52 ID:08Ytqvop
中国に甘過ぎるダメリカ。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:17:38 ID:LDYnhPHd
あっユニクロやばいかね
8名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:19:08 ID:zwsbi+bd
ユニクロ滅びてしまむら栄える
9名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:20:21 ID:DF+WK2NA
中国が対抗してあからさまな米国債売りにでて法案終了とかなったりしてw
10名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:21:46 ID:F70p+jSC
>>9
ドル安になるから今のアメリカなら歓迎しそうだがw
11名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:23:11 ID:GUs8ElTY
日本も中国に合わせて円安に振らないと、企業が外に出て行く一方なんですが
分かっててやらないんだろうなぁ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:23:52 ID:CAY1q5kT
核戦争がはじまるのか。このままだと日本なくなるな。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:24:47 ID:Tb/CEc8z
中国でも、米国でも、日本でも、相手国をやっつけると
自分も瀕死状態になってしまうので、いさましいことを
言っていても、結局は協調する。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:26:44 ID:lFg/asOH
わお
戦争特需フラグ
ついでにどさくさにまぎれて在日強制送還ね
15名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:32:59 ID:q9NBZBOg
実際は元切り上げで一番困るのは日本だけどねw
16名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:34:27 ID:5YO1CVcl
法人税を世界一律にして上げていかないと各国の財政難は解決しません

なぜなら賃金デフレで所得税が減少し、その上法人税まで値下げ競争したら税収が上がる要素がないからです
これを消費税でカバーすることはできません。
消費税上げはイコール実質賃金値下げで所得税税収が下がりチャラになるからです
消費そのものも減りからです
17名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:34:31 ID:J/XcWwlu
>>14

逆だ逆。日本に来る中国人の難民を受け入れる羽目になるぞ。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:34:57 ID:XG30Olmo
元切り上げされたら
日本どうすんのよ!?

マジで製造やばくね?
それどころか食糧問題やばすぎでしょ
19名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:36:34 ID:Ew06jIp1
ドル安になるんだから、食いもんはアメリカから買えって事でしょ
ようやく中国毒菜離れ出来るぞよかったな、お前ら
まぁ、どっちも危険だけど
20名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:37:04 ID:wGoU9n5L
>>18
100円ショップが、1000円ショップになります。
中国産冷凍食品が、国産よりも高くなります。

日本中の貧乏人だけが、あぼーんします
21名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:37:05 ID:HB37MweF
是正しなければ強制する…
上海爆撃宣言?
火薬の匂いがするなwww
22名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:40:58 ID:HBUCAZs3
どうせやるやる詐欺だろw
23名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:41:24 ID:5YO1CVcl
>>20
仕事は増えます
24名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:42:01 ID:DF+WK2NA
>>20
ユニクロが高級品になるんだよw
25名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:43:02 ID:q9NBZBOg
要するに日本潰しなわけだろ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:44:43 ID:NQ0qVxKo
言うことは勇ましいが実行力が伴わん、おまいらといっしょじゃ
27名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:48:19 ID:aAwZT/4i
中国としては、切り下げろと言うならその前に
米国債売りますが?と出る罠。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:52:14 ID:grCRrnlX
最悪シナリオが現実に
〜中国は人民元安により国家的資本取引としては有史以来最大の利益を出していました

・ブッシュが元安を警告
・中国が拒否
・オバマが再警告
・中国が拒否/中国の米国債保有高が日本を抜いて世界一位に
・オバマが再々警告
・全人代後の温家宝コメント「人民元安くない。米国債手放すアルヨ!」
・米経済専門家が猛反発「中国かかってこいよ」  ←今ココ
・4/15 米財務省が中国を含む為替操作実施国の一覧を発表  ←もう一ヶ月切ってる
・米議会で中国産製品に対する制裁が決定(25%の制裁関税)
・米ドル全面安でさらに円高へ
・EUが制裁に追随
・韓国はどうする?
・鳩山システム作動で日本は制裁発動できず!
・米のドル安歓迎論で円高が長引き日本一人負け
・米中のはざまで鳩山大不況w
・失業率10%超/子供手当廃止/消費税15%
・中国バブル崩壊
・そしてジンバブエへ・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:52:31 ID:oW1T/Rlq
>>27
米国債売却→ドル安・人民元高
アメリカの思惑通り

ただし、米ドル全面安になるのが少し痛い
30名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:55:04 ID:lF7pPxAY
中国が米国債を売ったとしても手に入るのはドルだけだぞ?
嫌がらせ以外に意味なくないか?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:55:48 ID:yCbsMWkC
 100円ショップはバブルからあった。今より当然品揃えが悪いけど

中国で作ってもコスト高 → 割りに合わん → 国内で造るか →
デフレ弱まる → 内需雇用促進 → 景気回復
32名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:01:50 ID:YO3SRTsH
かつて見た光景だな
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:01:50 ID:DF+WK2NA
>>29
日本の消費物も結構依存してるからそういった面でも結構痛いね。
それに、中国進出してる会社も多いし輸出業も円高で不振で
円高になると株価も基本的には下がるんで日本経済には打撃が大きいかも。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:03:31 ID:D6l3/DTF
ぎゃあ
35名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:04:11 ID:7I2WcYS0
>32
だね。日米貿易摩擦→日米構造協議。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:05:59 ID:DF+WK2NA
>>30
中国が持っている米国債の大量放出なんてやったら
世界経済が再度破綻するくらいの威力がある。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:07:37 ID:bk1AAaYS
>>33
円高はむしろ国内産業に影響が大きい。
輸出は海外に逃げればすむれど、農家とかはそんなこと出来ないからね。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:09:23 ID:6qczflQQ
100円ショップの物って
買わなければ買わないでも別に困らないからな
39名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:17:06 ID:F70p+jSC
消費財について言えば人民元高ドル安になっても問題ない。輸入元・製造元がアメリカになるだけだ。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:17:15 ID:J/XcWwlu
>>37
米ドル全面安になると原油とかの資源価格がまた上がるからな〜・・・
バイオエタノールが復活して小麦価格上昇→コメ消費伸びるとかあるから
そう悲観したもんでもないと思う。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:27:40 ID:bk1AAaYS
>>40
それだと、外国からの輸入農産物が増えるだけの話。
しかも、工業用品とは違い、いったんやめてしまったら、復帰することは事実上不可能。
食料をすべて牛耳られたら、他に何を持っていても他国の言いなりになるしかなくなる。
42Ψ:2010/03/17(水) 11:18:40 ID:ZJUVZM8o
約半世紀ぶりに
半島で代理戦争か。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:34:35 ID:REGbRPPc
>>42
あると思いますw
44名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:37:56 ID:VWlxTM/4
バトル会場のチケットをお早めにご購入下さい。
まもなくプレミアム価格になります。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:40:29 ID:cqCiJtiB
>>43
極東で戦争になったら北朝鮮は東京に核落とすぞw
天コロ一族蒸発するけどいいの?
46 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/17(水) 11:49:48 ID:m4tGSbPm
 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
 ゚ ・<゚`Д´゚;>。   F5ごときでそんなに怒らなくてもいいじゃないニカ————!!!
    ( つ  ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
47名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:14:47 ID:tm34ieQA
・アメリカが中国制裁決議
・中国もアメリカ製品輸入制限発表
・EUは自分の利益にならないから制裁に加わらず
・中国がWTOに提訴
・延々と議論する間に落としどころを裏で交渉
・突然10%の人民元切り上げを発表
・お互い制裁を解除

こんなシナリオじゃないだろうか。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:27:02 ID:lF7pPxAY
>>47
>・延々と議論する間に落としどころを裏で交渉
ここまではアリだと思う。
けど、米は中共の口約束を信用するかな?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:30:52 ID:U//OcsS8
中国じゃなくても低賃金の新興国は沢山あるから
100円ショップはそっちへ行けばいいじゃない
5047:2010/03/17(水) 12:58:25 ID:tm34ieQA
中国の輸出依存度はGDPの41%を占めている。
そして輸出の約1/2は外資企業によるもの。
沿海州の賃金上昇と人民元高が加わると、軽工業(繊維、縫製など)のような
業種から低賃金の他国へと移動する。
中国はまだ内需で食える経済発展段階にないから、日本が経験したプラザ合意
よりも厳しい影響があるだろう。
中国は一人当たりGDPが6〜7,000ドルになるまで時間を稼ぎたい場面だった。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:00:11 ID:Md5O2KT7
中国なにやばいかって資本移動認めてないのがやばいよなw

日本があれだけ中国はやばいって言ってるのに欧米は中国を日本並に
言うこと聞くだろって安易に考えてたんだろう。

だから無理だってって言ってるのにさw
52名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:11:49 ID:kyETzFU4
ドルに対して為替操作できるのはユーロとシナだけで日本はとてもじゃないが無理
53名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:13:23 ID:SD3mY7m+
やれやれwwwwww
54名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:15:29 ID:DF+WK2NA
>>42
今回は半島よりも台湾のほうが可能性高いかも
中国も北とはあまりかかわりたくないだろしな
北巻き込むならロシアも牽制しないといけないし
中国も多方面になってしまうからね
55名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:21:58 ID:/iDzriku
円高フラグらしいんだよね    よく分らんけど
56名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:33:52 ID:9Xe8mglX
>>20
国産買うようになって、国内の雇用が増えるから良いじゃん
国産の安物も増えるだろうし

労働価値の差が大きい国との自由貿易協定なんて不可能
ヨーロッパは差が少ないから出来ているだけ

相手国の下半分の平均賃金が、800円になるように関税にかけろ
(例 C国の下半分平均賃金 50円/時 なら1500% B国が500円なら、60%)
800円を越える国は1%で良い
国内雇用を守る為にはこれぐらいしないと
57名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:36:38 ID:R+l5HDeJ
元高が来たら日本のダブついてる不動産とか安くなってる企業とか丸ごとお買い上げされるかもしれんな
58名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:14:50 ID:mDfP7W3D
>>米国債売却→ドル安・人民元高
アメリカの思惑通り



なのは良いけど 輸入はどうするの? アメリカの貧乏人は中国製品に頼ってるよ 
ドル安でインフレにしたいの?

報復合戦で世界経済縮小したら 金融で食ってるアメリカはアウトだろ

アメリカ製品に競争力があると思ってんの? それとも日本企業でも買収するの?
59名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:17:25 ID:M232lPdI
他のBRICSから輸入するだけだろ
60名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:38:15 ID:Ph/bH1dG
>>27
米国債を売って元を買うなら元高ドル安になって結局アメリカの思惑通りなんだが
米国債を売るだけでドルを持っているなら良いが金利の付かないドルだけ持ってても
仕方ない
61名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:39:20 ID:902V3WXI
1998年に破たんしたロングターム・キャピタル・マネジメント(LTCM)
の元顧問、ジェームズ・リッカーズ氏は、中国が「史上最大のバブル」の
渦中にあるとの見解を示した。

リッカーズ氏は16日に香港で開かれた投資会議で、中国人民銀行(中央銀行)
のバランスシートについて、ドルを買って人民元を空売りするヘッジファンド
に酷似していると説明。

「富の誤った配分が大規模に行われている史上最大のバブルだ」として、
中国は「崩壊を待つバブル」と指摘した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a7n6OAV5L6j8
62名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:46:21 ID:4hV3MEgE
えらく鼻息が荒いな。
トヨタ叩きが不完全燃焼だからかw
63名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:46:43 ID:4+VSI5Us
この問題の本質は中国がドル抜きの貿易を広めていることにある
放置しておくと中国は元立て決済を世界中に広めかねない勢いなので
そろそろアメリカンの猛反発があるころだと思ってた
そんなに単純な問題じゃない罠
64名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:30:45 ID:RSaA41hO
でも、なぜか為替は円安傾向なんだよね
65名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:38:07 ID:NNmFtk3q
日本の中小製造業が潰れた安定過半数の原因は分不相応な元と円のレート
66名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:41:31 ID:yRGOwsB3
>>65
元と円のレートが要因、には反論しないが分不相応なのかは非常に難しい。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:46:28 ID:4V7crpLd
素人です
中国が米国債売ったら、アメリカがドルを印刷してそれを買い取り
円高になるので日本も円を印刷して公共事業をするなり日本の国債を買い取るなり
して円安にもっていって内需拡大したらすべて解決するような気がするのですが、
世間はそんなに甘いものではないのでしょうか?
かしこい人だれか教えてください?
68名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:50:40 ID:cyfjq1xF
>>66
しかし、購買力平価からすると2倍程度の元安レートになってんじゃないの?
ま、消費者物価指数をどこまで正しく比較できるかの問題はあるだろうけど
69名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:35:22 ID:jIk02rYZ
>>67
核武装してればね
70名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:05:27 ID:5BlpfeGy
>70
ありがとうございます
やはり何かしらの外圧はあるのですね
71名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:15:40 ID:TRxhiwlr
日本は全て受身過ぎるね。
そろそろ日本は態度をはっきりさせないと。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:22:53 ID:tXuVu+PF
栗金ヒラリの中国愛はどこに行ったんだ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:39:33 ID:/K1JMPn0
>>67
どの通貨に対して円安かによるんじゃないの。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:01:07 ID:oznkRuH8
これは迎合して関税上げるべきだな。内需復活のチャンス
75名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:35:17 ID:iT1mHOR2
「通貨安を喜ぶのは日本だけ」
1年前までこんなデマが2CHでは信じられてた
誰だ?こんなデマを流してた奴は
ホントネトウヨはアホだ
76名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:40:57 ID:ykF1nEog
お前等に言いたいんだけど何でガンダムに例えないの?
保育園中退の俺には分からないじゃんww
77名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:48:03 ID:bUKeOCLj
>>75
問題は円安にする手法だよ
78名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:50:17 ID:mPnTdyO7
ユニクロあぼんするわ
79名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:50:21 ID:TLQiMz21
>是正しなければわれわれが強制する
早い話が中国に金融引き締めをやれと言ってる
わけです。もう分かるでしょ、こんな状況で
日銀が国債引き受けなんか出来るわけ無いってw
80名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:52:09 ID:P4nlKz5z
軍事的な事よりも、経済的な事の方が、人の生死の左右する度合が大きいからね。
物理的な武器の威力よりも、経済的な影響力の方がレバレッジが簡単にかかる。

1億人を瞬時に困窮化させる武器の開発は難しいが、
10億人を瞬時に困窮化させる経済的な措置は可能なプレーヤーが世界に何人も居る事実。

経済戦争こそが現在の最大の戦争。いっぱい人が死ぬよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:57:10 ID:pfUO+lvN
米国が始めれば、日本もやるかな。
すると中国への受注や工場移転が減って、日本での受注が増える...
と言うことは無くラオスやベトナムへ受注が行く。 もちろん、相手の
親会社は中華。 どう転んでも中国が儲かる仕組み。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:45:03 ID:v/sOTb1j
>>1
どっちもイラネ
滅んでくれ
83名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:05:28 ID:tdN4HiKv
>>81
今ミャンマーは部品をタイから輸入して
ホンダのカブ組み立てるのがやっと

中国人とベトナム・ミャンマーの組み合わせ
なんてダイソーに並んでる雑貨つくるのが
せいぜいだよ
84名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:36:15 ID:z5IrvBor
人民元が切り上がったら
ベトナムとかパキスタンとかカンボジアに
工場を作るだけな気がする
85名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:37:07 ID:rKZZgHdH
「国債売り払うぞ」と逆ギレされてヘナヘナ〜っとなるだけw
86名刺は切らしておりまして
以下は某スレの抜粋情報です。

オザワにとって、民主党は血税盗み取るひとつの道具にすぎないようです。
---
小沢一郎が、ここまで叩かれながら、強きを崩さないワケ。

それは、民主党の政党助成金 約300億円を持っているからだ。

小沢一郎にとっては、民主党が勝てば、さらに権力が、
負ければ、民主党を解体して、政党助成金は、陸山会に入れられる。

どっちに転んでもいいのだよ。