【自動車/米国】ホンダ、オデッセイなど41万台のリコール発表 ブレーキに不具合[10/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ホンダ、米で41万台リコール ブレーキに不具合

ホンダは16日、ブレーキに不具合があったとして、米国で販売した約41万台の
リコール(無料の回収・修理)を米道路交通安全局(NHTSA)に届けたと発表した。

ホンダは1月にパワーウインドーの不具合で世界で約65万台を改修、2月にも
エアバッグの問題で米国とカナダで計約42万台のリコールを発表。トヨタ自動車の
大規模リコール問題も依然として尾を引いており、主要市場の米国で日本メーカーの
ブランド力が低下する恐れもある。

リコール対象は米国で販売された2007〜08年型のミニバン車「オデッセイ」
約34万4千台と、同年型の小型SUV(スポーツタイプ多目的車)「エレメント」
約6万8千台。

ホンダによると、ブレーキなどを組み合わせた安全装備システムに空気が入り込む
などの影響で、ブレーキが利きにくくなる可能性があるという。顧客からの苦情で
不具合が判明した。

米メディアによると、NHTSAは、ホンダの今回の不具合による事故が3件あると
している。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031701000124.html

△関連スレ
【自動車/米国】ホンダと富士重がトップ 米誌の自動車メーカーランキング調査、トヨタは3位[10/02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266975387/
ほか
2名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:40:05 ID:eZFak0Q8
DQN御用達ホンダざまぁwww
3名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:45:41 ID:I/AB77d4
おなら じゃないのよ
4名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:46:33 ID:YAfnxdyQ
トヨタの陰に隠れてこっぞりと・・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:48:22 ID:S8RQm8cG
ソース共同
6名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:53:16 ID:Pxk88TZY
部品海外依存すると不良発生する。
車は安すぎはいけないわけだ。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:25:27 ID:MWZdoWdb
本田△
8名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:30:18 ID:iilvsXOI
2009年の世界新車販売ランキング
順位(前年):メーカー、販売台数(前年比増減率)
1(1):トヨタ 781万台(▲13%)
2(2):GM 650万台(▲22%)※
3(3):VW 629万台(1%)
4(4):フォード 482万台(▲11%)
5(5):ヒュンダイ 475万台(15%)
6(6):ホンダ 339万台(▲10%)
7(7):日産 336万台(▲9%)
8(8):PSA 319万台(▲2%)
9(9):ルノー 231万台(▲3%)
10(10):スズキ 231万台(▲2%)


気がついたらヒュンダイのエンブレムが本物になってた
9名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:35:16 ID:1llysN58
またいつものトヨタの陰に隠れてw
10名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:49:56 ID:GRcn/Ckm
ビチグソとやらは出てこないのか?
11名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:57:33 ID:WE5iu3ag
>>10
最近はMとか言う工作員が暴れまわってるよ。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:04:48 ID:Ovzi3k4J
ホンダがCSKAで回転速度を上げる
13名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:06:32 ID:qeF/7Ji0
今のうちにやっとかないと何時いちゃもんつけられるか分らんからなw
14名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:33:34 ID:Ux6mNWHn
ホンダ「うちは大丈夫」


どこが?w



15名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:38:00 ID:Ew06jIp1
真面目にリコールしてれば問題ないよ

マットのせいにしたり
顧客のフィーリングのせいにしなければ
16名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:40:06 ID:qiHN9cBx
本家ヒュンダイを超える部分は無くなってしまったな
初めっから無かったかもしれんけどw
17名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:40:53 ID:Ux6mNWHn
いつも都合が悪くなるとトヨタの陰に隠れるという見本です。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:44:21 ID:GRcn/Ckm
>>15
本田のリコールはよいリコールってか

どこまで斜め読みで頭が膿んでるんだろう
共産党のチラ裏みたいにそのうち社畜とか言い始めるんだろうなw
19名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:45:52 ID:TSMAJG80
オデッセイなら問題ないだろ
アメリカ人はアコード好きみたいだからさ
20名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:50:14 ID:vIw/gLZR
3件w ホンダもビビってるな
21名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:51:47 ID:Ew06jIp1
>>19
アコードは人気あるね。多分、安さのせい
先月、同僚が$20kで買ったよ。ちなみにシビックだったら$17kとか
日本だとちょっと信じられない価格設定
22名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:52:53 ID:ZrlZwLve
>>8
1980年代の不景気にも、ヒュンダイの時代は到来してたらしいよ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:59:23 ID:Ux6mNWHn
>>19
オデッセイなら問題ない?
そう言えばアコードもエアバッグ欠陥だったな。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:11:00 ID:KRuuJoWP
日本のユニットではプログラム修正
トヨタだけ叩かれるのはおかしい・・。
オデッセイのサービスキャンペーン




改修の開始日 平成21年2月27日
不具合の内容
VSA(車両挙動安定化制御システム)のプログラムが不適切なため、
CVT(無段変速機)が故障してトランスミッション警告灯
(セレクトポジション表示灯)を点滅させた際に、
VSA制御機能の一部を停止させるが、VSA警告灯が点灯しない。
ttp://www.honda.co.jp/recall/campaign/090227.html?from=box
25名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:12:22 ID:xm1hCFa1
トヨタとは違うぞというアピールか
26名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:17:25 ID:La5/4vNs
トヨタの次に狙われる可能性がある以上、もはや隠蔽は得策でないという結論ですね
27名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:21:54 ID:BcBdeC3U
誤解してる人が多いけど、トヨタってフロアマット以外で何も問題出て無いぞ。
NHTSA自身が認めた話。

なんか必至で、電子制御・電子制御言ってネガキャンしてるチョンが居るので注意しよう。
やってることは、嘘科学の手口そのもの。

28名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:22:25 ID:QDiHty0m
やってもうた
29名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:24:17 ID:0/4rTKSf
>>27
なおかつフロアマットも社外品
30名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:24:36 ID:jziUk5ET
オデッセイってアメリカじゃ売れてんだな。
日本じゃあんまり見ないけどw
31名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:29:09 ID:KWAsy7Ev
>>27
いや、アクセルペダルが結露で戻らなくなる問題もあるぞ
32名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:37:28 ID:z/OX414+
このスレは伸びない、

なぜなら自称車好き、家庭警備員、負け組が大好きなホンダの不祥事だから。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:40:09 ID:vCdAx/Ge
「オデッセイ」でググると「オデッセイ 異音」ってのが候補に
出てくる 、昔から何か欠陥があるらしい。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:42:29 ID:GRcn/Ckm
>>31
そこは、も じゃ無くて は だと思うのだが
印象操作してない?
35名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:46:40 ID:Q30ObNLF
そういえば、ホンダからバモスのドアバイザーが外れる恐れがあるからって、無償修理の案内が来た事あったわ。
確かに、バイザーが浮いて隙間がある部分があったけど、経年劣化とかのせいだろうとあまり気にしてなかったから、こんなのも案内が来たのは意外だったわ。
走行中に外れたら周りの車の事故を誘発する可能性もあるからメーカーが対策して当然なんだろう。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:47:02 ID:3GwrH7ba
このスレは伸びない。

トヨタ以外のリコールニュースはいつもだけど。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:52:49 ID:Ux6mNWHn
>>36
如何にホンダ工作員がトヨタのネガティブキャンペーンに
一生懸命になっているのか分かるしなw
38名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:55:45 ID:9cA/bGpG
>>8
アメリカではヒュンダイってホンダイって発音するらしいじゃん
39名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:58:41 ID:p4NsEmYI
>>38
メイルブルガリスヨーグルトとか三ツ星とか色々あるぜ、兄貴
40名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:14:26 ID:WE5iu3ag
>>33
確かようつべに証拠動画があったと思う。旋盤のような凄い音だった。
オデッセイだけでなく、ステップワゴンやストリームのCVT車でも同じトラブルが続出してるみたいだね。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:17:59 ID:PA7sXuwu
>>31
北米部品メーカー製の部品使ってて、『トヨタの後』に、同じ部品使ってる
GM、ヒュンダイなんかもリコール出した奴だろ?

トヨタが、どの会社にも先んじて誠実に対応してる好例だと思うが?
42名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:30:18 ID:I/AB77d4
ホンダ車に乗ってる。
アクセルワイヤーのこすれる小さな「キキキ・・・」音が
地味に気になったりする。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:30:50 ID:X51pCoaZ
チョンダって最低の会社だな
44名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:36:08 ID:XOgBlPra
日本の自動車産業もついに崩壊か・・・
日本もうだめだなw
45名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:39:00 ID:qWjWQjeo
続くねえ・・・
46名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:43:38 ID:TfcRRBD+
うちは大丈夫とか言ってなかったっけ?w
47名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:02:56 ID:nJGahuMX
車だけの問題ではなくなるじゃないかな?
日本で販売されている本田「オデッセイ」などに問題はないらしい。
あなたが海外からそんなことを知ってたら、
日本の2重基準についてどうみますか?
Made in Japanへの不信感をまねくばかりか、一種の差別だといわれてもしょうがないぞ。
差別なんて日本社会には新しい話題ではないけど、
商品までそうなると海外でネガティブな対日感情が生まれるかも。
輸出で生きてる日本にとっては真剣に考えなきゃいけない問題だと思うけどどうかしらね?
48名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:06:13 ID:zXHoK05M
ミニバン無くなったらホンダ潰れちゃうじゃないかwwww
ミニバンしか作れないのに。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:25:47 ID:ss9/CpE0
吹いた
50名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:48:07 ID:0/4rTKSf
>>47
>Made in Japan

リコール対象は Made in USA だろ
51名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:56:09 ID:jnJAfOsb
>>46
信者もヨタとは違うと豪語してたのになw
今となっちゃ凄い赤っ恥だわ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:57:47 ID:jnJAfOsb
>>38
http://www.youtube.com/watch?v=F5L5hQ1SK8Q
誰が聞いてもそう聞こえるよな
53名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:59:13 ID:ZCOZrwEY
>>47はborn in Korea
54名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:48:43 ID:opMAWNim
>>48
トヨタに「白物家電みたいな車しかつくらない」とか言ってる奴って、絶対他社の事言わんよな。

>>53
元々、ホンダのパクリ会社だもの。
発音的には「ヒョンデァ」だな
対してホンダは「ホンデァ」な。

つか、エンブレムもホンダのパクリだし
55名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:53:24 ID:27BFOwr2
>>6
これから部品は日本で売られるやつも、海外製になるから、
今後品質低下は避けれられないね・・・
ヒュンダイだって部品はこなれた日本製がメインだっけか。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:25:54 ID:lqBphUsd
ホンダは卑怯者だな。トヨタの陰に隠れてコソコソリコールとは・・
57名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:07:08 ID:lN890exN
ここでホンダの社長がカッコイイ会見とかしたら人気出るかもな
58名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:11:26 ID:NNEYMalE
三菱はベンツのエンブレムをパクッタ
日産はボルボのエンブレムパクッタ
59名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:19:24 ID:iBq8s1bv
フォード「お前いつリコールすんだよ」
GM「お前が先やれよ」
60名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:40:25 ID:+/tha5Lq
さすが桁違い品質w
余分な事言わんとけばよかったのに

しかも
2007年に苦情急増
2009年にNHTSAが正式調査開始
2010年にリコール

なにもせずに3年間黙ってたって事だよな。
フィーリング発言とどっちが問題なんだか
61名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:47:31 ID:rODAvZVS
HYUNDAI って、ホンダイって読ませてるんだろ?アメリカで。
HONDAと紛らわしくするために。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:49:07 ID:+/tha5Lq
>>61
そもそもHYUNDAIとHONDAって
兄弟みたいなもんだろ。
車作り教えたのがホンダと三菱じゃなかったっけ?
63名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:49:18 ID:XVT9Fv26
日本車メーカーがつぎつぎリコールして、アメ車メーカーがちっともしないとなったら、かえってアメ車メーカーに不利だろw
64名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:18:05 ID:hJ0NOTVz
>>24 >>46
どこの自動車会社も結局やってる事は一緒なんだよな
信者は頑なに違うと信じてるらしいが
そもそもどこの会社もトヨタの生産、品質管理を真似してるのにね
65名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:20:04 ID:+/tha5Lq
>>64 
桁違い品質のホンダなんで
一緒にしないでって言ってたよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:21:38 ID:iBq8s1bv
同業のヨタよりコストの数字とか高けりゃ
株主に言われるだろうし
大体似たような感じになるんじゃないだろか

独占的な企業とかならまた別だけど
67名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:29:31 ID:673vsOZ+
やっぱりホンダは信用できないや
68名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 02:05:06 ID:4xy9+R2G
富士で持ち込み禁止のはずの旗を、
自社だけ広げた企業
国歌演奏中にエンジン始動した不敬企業。

「信用できない度」の横綱ですなぁ。
6968:2010/03/18(木) 02:05:53 ID:4xy9+R2G
あ、HONDAはそんなことしませんよ。
もちろん。

Fで優勝できる、ちゃんとした企業ですから。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 03:15:02 ID:FK/3Nl7C
サクっとリコールするのがホンダ
隠蔽に必死になってもバレて捨て台詞残して恥晒して渋々リコールするのがトヨタ
71名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 03:47:13 ID:BfVgTGKT
>>70
信者の鏡ですな
72名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:19:15 ID:FK/3Nl7C
>>70
信者とか言ってて恥ずかしくない?
涙拭けよ能無し
日本の面汚しの論調に同意する部外者は皆無だからってみっともないぞ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 05:56:11 ID:reenz96b
>>70
トヨタリコール騒動に便乗してリコールすると目立たないからなぁ。

普段なら揉み消す訳でw
74名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 06:01:08 ID:pOMwDCfK
>>72
確かにお前は恥ずかしいなw
75名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 06:53:26 ID:ceDnR/Y/
>>69
アホンダといいたいのか・・・。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 07:20:37 ID:aPjt2dOy
このスレの伸びこそが姑息さ体現してんじゃん。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:17:59 ID:VWawu50L
>>70
日本ではリコールせずに「サービスキャンペーン」です
78名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:52:36 ID:/TErj/an
>>60
フィーリング発言はABSの説明をあげあし取られただけ。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:21:41 ID:I+kjsc4e
ホンダざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:25:17 ID:hhO4rl0C
ホンダは対応が素晴らしいね
隠蔽、誤魔化しなんてまるでない
81名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:57:32 ID:OpKst00f
今の社長に代変わりした時に作った車がリコールか・・・。
コストカットの賜物だな。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:24:47 ID:vU4JlA5P
>>80
でた〜、アホンダ真理教w
83名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:48:32 ID:9l48ZMU5
>>82
反論出来ないとそれしか言えないのね
84名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:08:09 ID:vU4JlA5P
>>83
どこが?
このリコールいつ指摘されたか知ってて言ってるのか?

これだからアホンダ真理教は・・・orz
85名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:14:47 ID:9l48ZMU5
>>84
いつから指摘されてたの?
信者認定に必死だけど知らないからソース下さいな
86名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:16:11 ID:vOFYzdd4
>>85
>>60に書いといたから読め。
2007年にクレーム急増。2009年に当局から指摘。
2010年になってやっと対応。
少なくとも3年間は無視し続けたって事だよな。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:33:45 ID:xI0zXWDt
ホンダ厨曰く、ホンダは事故が起きる前にリコールしている(キリッ、じゃなかったの?
88名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:43:33 ID:9l48ZMU5
ふーん、5年以上放置してたトヨタの事思うとマシだな
89名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:47:11 ID:ln2GRqbw
>>88
目くそと鼻くそレベルでな。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:49:28 ID:W9JJIRXa
>>88
5年間も何を放置してたんだ?
フロアマットは本来非正規品だからリコールの義務はないし米国の部品会社製のペダルの問題が分かったのは
つい最近の筈だが
91名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:54:12 ID:vOFYzdd4
>>88
でた。事実一切提示なしでの批判!
トヨタ叩き>>88とホンダ信者>>80
ほんと同じ反応するよな。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:59:17 ID:9l48ZMU5
>>91
事実一切無しで信者認定してるあんたが言うなよw
93名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:01:42 ID:vOFYzdd4
>>92

>>86でちゃんと事実だしてる。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:58:53 ID:Be+cmCif
アクセルペダルだけの問題なのか?
苦情件数が多すぎ

米道路交通安全局、ホンダ「オデッセイ」のブレーキめぐる調査を強化
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12108720091026
95名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:18:05 ID:vOFYzdd4
>>94
これは・・・
NHTSAによると、停止までに通常より時間がかかり、
一時停止標識や信号を通り過ぎるケースがあったという。

しかも600件の苦情。
これを3年間も黙殺してたんかい。。。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:31:59 ID:9l48ZMU5
>>93
公式な見解張らないとw
ンダンダ言ってるコンプレックス持ちの言う事なんて信用しないよ

5年以上隠してるキチガイの犬には日本語通じないだろうけどな
97名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:37:47 ID:vOFYzdd4
>>96
公式な見解って
これNHTSAが普通に公表してるんだけど。。。
偉そうな事言う前に自分の無知さを知ってから言えって。
トヨタ社畜とか韓国人とかレッテルはって逃げる事しかできんのか?
98名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:39:02 ID:o3R02DXY
おしくらまんじゅう、おされて泣くなしかせんからね
トヨタ創価と共産ホンダは
99名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:44:01 ID:m+1HjtVA
社畜=会社員

家畜=無職童貞ニート

どっちもどっち
100名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:44:53 ID:o3R02DXY
>>87
してますよ
松田とも連携してんねん、おまえら何者や
101名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:47:29 ID:vOFYzdd4
>>100
釣り? >>94
102名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:48:46 ID:o3R02DXY
ブレーキホース開発って難しいとさんざん聞かされてるだけっす
103名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:52:58 ID:vOFYzdd4
>>102
まー実際はそうなんだろうね。
NHTSAの調査対象にBMWとかベンツも
一時期入ってたような気がするし。

でも3年放置はやりすぎでしょ。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:54:08 ID:9l48ZMU5
>>97
せめてNHTSAのアドレスでも張れよ能無しw
105名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:54:42 ID:o3R02DXY
>>103
FBIがらみだと思うよ
CIAに馬鹿やらせて、今後一切 くち いれ させないと言う
106名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:58:35 ID:vOFYzdd4
>>104
試しにググってみろよ。
日本Googleでもトップにくるのに話にならん。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:15:44 ID:qx9yrONB
アホンダバカーズがまた発狂しとるな
108名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:17:18 ID:vWlTg6kv
>>4
トヨタに乗って堂々とじゃないか?
自動車会社で重要なのはアフターサービスだから、リコールは最大のCM
109名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:19:38 ID:vWlTg6kv
>>99
国民の三大義務に勤労がある以上、会社員は国民だが、無職は非国民だぞ。
110名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:50:41 ID:T3oJCKWW
>>96
ホンダ、大量リコール要求の前に保証を延長
http://response.jp/article/img/2002/09/24/19769/20382.html

ホンダマルチマチックなんかも10年前から保証延長ばかり
111名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:40:18 ID:5xnkKpwJ
ビチグソやMとかは都合の悪いところには現れないんだなwww
112名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:05:26 ID:o/TZBmc/
少なくともビチグソとやらはいないかもねぇ・・・・
ンダオタもさ、製造業なんだから同じようなリスク抱えてるって事理解すればよいのに
狂信的だからなぁ・・・・
113名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 11:10:11 ID:rA7dxxWE
>>112
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100319/bsa1003191030006-n1.htm

まあ、ホンダもトヨタもかわらんけど
共産地域を抱えてるドイツは、そいつらを養わないといけないからって気合いが違うよね
そういう違いが品質調査にもあらわれてるわ

ってかえった死ね

114名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 11:25:26 ID:o/TZBmc/
>>113
でもさ、ドイツ車何台か乗り継いだ経験から言うと、壊れないのは日本車だけだよ
115名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 18:04:00 ID:z8PGr95m
ホンダってトヨタのリコール対応の遅さを非難してたのになぁ
自分らはもっと悪質なケースで更に遅かったと
116名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 19:40:07 ID:xFJtYx4U
>>113
ワロタ
ホンダの高級車「アキュラ」が10位、
日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」が13位

高級車なのに・・・
さすが「桁違い品質」キリッ
117名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:15:24 ID:7DT/LsUz
また暴走メーカーアホンダか。
118名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:28:42 ID:xFJtYx4U
>>94
プリウスは70cm制動距離がのびるんだっけ。
んで11月にクレーム⇒2か月後にリコール
オデッセイは一時停止標識や信号を通り過ぎて
2007年にクレーム⇒3年後にリコール

でもオデッセイは全然叩かれない。
不思議な事ですな。
119名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:09:52 ID:XvrU575d
これはちょっと笑った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000031-rps-bus_all

止まるの苦手なんすね・・・
まークラッチあるからいいか
120名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:12:32 ID:imG/EIVr
むかしの族の定番

生ゴムグリップ

かとおもたよ
121名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:33:56 ID:dG5ELKPg
ホンダの塗装って脆いよね。

四輪のフィットや二輪のトゥデイは塗装が豪快に剥げてる車両をよく見かける。
122名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:30:25 ID:XvrU575d
>>121
止まれんくてぶつけた跡じゃない?
123名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 04:37:31 ID:6Q6jD93j
41万台の内3台しか事故がないのにリコールとか、
まじアメリカふざけすぎだろ。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 04:47:13 ID:Q0WOYGBP
>>123
事故3件、苦情600件じゃ十分すぎるわ
現在叩かれてるトヨタでもここまで酷くは無い
125名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 05:18:00 ID:QCyVhrpk
人が死んでないだけマシ
126名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:29:52 ID:UJeblQgq
パワーウィンドウ火災で死んでいるけど。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:31:22 ID:jt/aC5eV
おまえがな
128名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 11:18:00 ID:OH5KJDhf
見事にトヨタの陰に隠れてリコール。
日本でも三菱騒動の有った後にホンダってかなりのリコール数出したよな。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 19:09:25 ID:EbXm8vUx
>>128
覚えてる
そもそもホンダは影でこそっと出来ない場合、アコードのように10年くらいしないとリコール申請しない事もあるし
何気に酷いメーカーだと思うんだ
130名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:13:50 ID:UGMzA+O1
色んな意味で暴走といえばアホンダ。
131名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:14:28 ID:XvrU575d
>>129
今回のリコールって
日本のオデッセイは適用外なんだよね。
なぜ?なんか説明あった?
日本ではひたすらこっそりだんまり?
132名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:26:49 ID:EbXm8vUx
>>131
その安全装備システムが北米仕様車だけ日本での販売分とは別のメーカー製なのかもしれないし、まだ現状ではなんとも
ただ、エアバックの大規模追加リコールのように問題把握ができてなかったりするから後で日本向けもリコールとかはあるかもね
133名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:30:57 ID:ncf3mTuk
>>130
疾走じゃねえの?
あほんだらだもん
134名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:33:27 ID:XvrU575d
>>132
まーまたメイドインアメリカっておちなんかもね。
今回の件って結構調査開始からリコールまで時間も
かかってるし、問題把握なんかとっくにできてそうだけどなー
日本でこれだけ売れてるんだし、ちょっとくらい説明しろよって思うわ
135名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:35:49 ID:ncf3mTuk
デイトナか
136名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:45:32 ID:EbXm8vUx
>>134
確かに重大規模のものでも説明は他社に比べ少ないね
その割にネットにも雑誌にも叩かれないのがホンダの不思議なところ
137名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:46:56 ID:ncf3mTuk
>>136
それは雑誌とかよんで無いだけでないの
結構きついこと書いてるよ、ほんとのところ
ってここえ書いたら怒られるし、利用されるから書かないけど
138名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:51:38 ID:EbXm8vUx
>>137
そう?
自分が見た限りではこういう経営方針批判は見かけなかったからなぁ
139名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:54:28 ID:ncf3mTuk
>>138
岡田外務大臣みたいに、殴っておいて

「なんですか、なぐってませんよ、なんもしてませんよ」
「なんもせんよ」

で終わるのさ
140名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 21:05:14 ID:kSDArJPf
>>125
何で死んで、何で死んでないって?
141名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:28:09 ID:XvrU575d
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/brake/index.html
(濡れた路面の停止距離)-(乾燥した路面の停止距離)で考えると
キューブ  : 4.4m
インサイト : 4.2m
ウィッシュ : 3.1m
プリウス  : 4.0m
レガシィ  : 2.2m
って事はキューブとインサイトはリコールせんと
いかんのちゃうの?
142名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:42:17 ID:uDFjdw3D
>>141
そもそも70cmの制動距離伸び程度でリコールした事自体が異常事態
マスコミは本当に罪深い
143名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:48:07 ID:XvrU575d
>>142
日本政府までもが後押ししてたしね。
144名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:06:19 ID:uDFjdw3D
>>143
あれは官僚から反論がない辺り、どうも政府すらマスコミ情報に頼ってる節があってよくないな
145名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:52:06 ID:XvrU575d
>>144
官僚からはリコールとして認めるべきでないって
意見がでたとかでないとか。
前原独断で人気出そうな発言してみたんじゃない?
大企業に立ち向かう勇敢な大臣を演じた風の
146名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:18:20 ID:FDpOwhEL
そういう話が出てるのなら大臣が悪いね
147名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:51:44 ID:aq68eGj8
前張りは責任とって議員辞任しろよ

自民党の大臣なら10回くらい自殺しないと収まらないくらい
民主党から集中砲火浴びるぞ
148名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 13:09:55 ID:9wc6t/rB
>>147
その前に日本のオデッセイの
停まらない問題の調査開始しろよ
って感じ。
日本製に関しては情報0なんすけど。
149名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 13:11:11 ID:k9nBK9AL
ホンダって表に出ないだけで相当欠陥隠し持ってるんじゃねえ?
150名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 17:37:14 ID:3GCICFgY
>>149
マスゴミとの癒着が一番酷い会社だからねぇ・・。
車会社の中では特亜と最も蜜月関係にある会社だし、特亜の犬マスゴミからのリークは期待しないほうがいいね。
151名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 17:26:08 ID:ZdPkQJhd
うちは大丈夫。


と言いながらブレーキ関連大量リコールw
152名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:35:36 ID:c8VXwV2G
桁違い品質。

だけどブレーキだんだん効かない車あります
153名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:47:09 ID:JhEfHg3T
>>152
ホンダの桁違い品質は2007年発売の「フィット」「アコード」から結実したらしい
154名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:15:00 ID:Hbq9EAoU
ホンダの桁違い欠陥。
155名刺は切らしておりまして
トヨタの株が上がり続け、ホンダがどんどん下落している。

トヨタなんか軽く抜けるってンダヲタは言ってたよね。