【知財】『喜多方ラーメン』の認知度は『和歌山ラーメン』より上?--商標登録ダメ 店主らが知財高裁に提訴 [03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
福島県喜多方市のラーメン店43店で構成する協同組合「蔵のまち喜多方老麺
(らーめん)会」が「喜多方ラーメン」の商標登録を特許庁が認めなかったのは
不当として、知財高裁に提訴していたことが分かった。8日に第1回口頭弁論が
開かれ、特許庁は全面的に争う構えを示した。ご当地ラーメンを巡っては、
「和歌山ラーメン」が商標登録されている。老麺会は「地域活性化を目的に導入
された制度なのに、特許庁の判断は趣旨に反している」と訴えている。

喜多方ラーメンは82年ごろから全国に知られるようになり、店主らは80年代後半
以降、喜多方市内のラーメン店マップを作製して観光客に配布したり、イベントなどを
催してPRしてきた。こうした実績を踏まえ、老麺会は06年4月、地域ブランドに
商標権を与える「地域団体商標制度」に基づき「喜多方ラーメン」の商標登録を出願
した。保護の対象は「ラーメンの提供」。地域の財産として独特の味を守ることが
狙いだった。

しかし、特許庁は08年3月に「拒絶査定」を行い、不服申し立ても退ける審決をした。
審決は「老麺会の加盟店は市内のラーメン店の半数に満たず、非加盟店も『喜多方
ラーメン』の文字を使用している」として「喜多方ラーメンは、老麺会や加盟店の
商品として認知されているとは言えない」と指摘した。

これに対し老麺会は09年12月、特許庁を相手に審決取り消しを求めて、特許や商標、
著作権などに関する訴訟を専門に扱う知財高裁に提訴した。特許庁の指摘に対し
「市内のラーメン販売食数のうち、加盟店が78%を占め発祥の店もその一員。
商標登録は地域全体の財産を保護するのが目的で、非加盟店舗の賛同も得ている」と
反論している。

一方、19の製麺業者で構成する和歌山県製麺協同組合は06年11月「麺」を保護
対象として「和歌山ラーメン」の商標登録を認められた。目的は同様に「地域財産を
守るとともに、業界を活性化させブランド価値を高める」ことだった。

同じご当地ラーメンで分かれた対応。和歌山のある業者は「喜多方ラーメンは、和歌山
より認知度が全国規模だから、地域ブランドの商標として適さないと判断されたのでは」
と推測。ある喜多方の店主も「有名すぎるのが逆効果になったのかも」と語る。
特許庁商標課は「個別案件についてコメントできないが、喜多方と和歌山は商標保護の
対象が違う」と話している。

【ことば】地域団体商標制度 

農協や事業協同組合などが、地域名と商品名を組み合わせた商標を登録できる制度。
地域ブランド保護を目的に06年4月スタートした。それまで類似の商標登録には
全国的知名度など厳しい基準が設けられていたが、隣接する都道府県で認知されて
いればいいように要件が緩和された。登録団体以外が商標を使用した場合、差し止めや
損害賠償を請求できる。2月現在で▽比内地鶏(秋田)▽草加せんべい(埼玉)
▽輪島塗(石川)▽松阪牛・松阪肉(三重)▽博多人形(福岡)−−など447件が
登録されている。ラーメンで登録されているのは「和歌山ラーメン」のみ。
「米沢らーめん」(山形県米沢市)が現在出願中。

●老麺会ののれんを掲げて営業する組合加盟店舗=福島県喜多方市で
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20100316k0000e040063000p_size5.jpg

◎ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20100316k0000e040078000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:27:41 ID:zTPeOKSm
日本の国民食となったとんこつラーメン以外はどうでもいい存在
3名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:31:00 ID:87MVovP9
会津は賊軍だから官許は下りねーよ
4名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:33:52 ID:ntR2ADXC
聞いた感じはいいんだが、要するに俺達しか喜多方らーめんといってはいけないんだぞと言う事だろ?
喜多方らーめんの基準を満たしたら誰でも使えるのか、カスの様に俺様が法律だと、関係者以外使わせないのかはっきりさせんと駄目だな
5名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:35:50 ID:3HJWFgIO
とんこつはうんこ
6名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:36:51 ID:KIJvIceW
簡単でしょ

前者:喜多方はラーメン屋の組合
後者:和歌山は製麺業者の組合

特定のラーメン屋だけが商標を使えるようになるのは反則
特許庁GJだよ

老麺会に加盟してない店はガイドマップから外されるわ支援を得られないわw
7名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:40:43 ID:ntR2ADXC
>>6 GJ!わかりやすかったわw
8名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:41:18 ID:LjffrNaQ
>>2
豚のチンポでもしゃぶってろw

喜多方ラーメンが最強。
異論は認めない。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:41:58 ID:JwI6pj1Q
喜多方ラーメンの特色って何。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:47:03 ID:kCNi0zus
喜多方ラーメンってはじめて食べた頃は美味しいかなって思ったけど、白河ラーメンの方が美味しいと思うわ。
喜多方はしょっぱいだけだし。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:49:20 ID:4G78j95E
喜多方=何?って言われたら答えられる自信ない
12名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:50:44 ID:LhIyLFD8
>>6
なるほどね、そりゃまずいわ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:55:18 ID:S/LfI76W
和歌山ラーメン まっちぼう がうまい。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:58:30 ID:Rc4x/ghu
味噌ラーメンが一番だな
豚骨って臭くって喰えないよwww
15名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:06:05 ID:KIJvIceW
味的には豚骨系の坂内とか煮干系のまこととかあるけど
喜多方はスープや麺より水が美味いってのが売りだったかと
都心の雑味系ラーメンに慣れてる人には物足りない味

あと、藤沢みたいな朝ラーメンの習慣がある土地柄
16名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:09:17 ID:crMXMa7/
どうせ、支那が盗登録してると思うけど
17名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:16:26 ID:BFNA6nRI
美味しい 美味しいと言われてる料理は、
どういう職業・趣味の誰が美味しいと言ってるのかで
大体評価が分かれる。

車を運転してドライブしてる奴が
バイク乗りから評判の高い料理を食べても、
塩分・カロリー・脂肪分多すぎで美味しいとは感じない。

逆にアッサリしてる料理は、
バイク乗りには通用しない。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:30:08 ID:WyCTA0Ab
味噌が一番って言う奴は味の機微が分からない味覚音痴
19名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:44:02 ID:JwI6pj1Q
>>15
喜多方の水を使ってればおkみたいな話なら基準としてはわからんでもないね。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:50:16 ID:Js4eV1E5
喜多方ラーメンは東京でも売ってるからな
商標登録なんかさせちゃ駄目だろ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:54:06 ID:L0KXoFp2
喜多方ラーメン≒老麺会、くらいの認知度はあったんじゃね。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:08:32 ID:BFNA6nRI
そういや、会津若松から喜多方まで拘束を建設してたな。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:25:41 ID:uwPQVYAR
定義をしたかったら喜多方から一歩も外に出なきゃいいのに
24名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:27:39 ID:2LWcorrd
おお
今日の昼に名古屋駅で和歌山ラーメン食ったばっかだわw
25名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:45:59 ID:3NiTXCry
「まっちぼう」は何故かクセになる
26名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:12:52 ID:ZC/TVdFk
喜多ロウさんも
ご当地でわないよね。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:14:16 ID:MD1U7bvA
和歌山ラーメンと徳島ラーメンが最強だ
それ以外はカップラーメンと大差無い
28名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:33:07 ID:L7P4jrqp
「喜多方ラーメン」は水っぽくてマズイ。

「佐野ラーメン」は、どのラーメンよりも大好きだ。
ネットで注文してる。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:53:52 ID:cvZomixw
>>17
まあ、でも今時バイクなんて乗ってるヤツなんてごく少数派だし、車や電車で移動するような一般の人に合わせりゃ良いでしょ。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:57:24 ID:iSfRWDsV
一般的な目から見て老麺会=喜多方ラーメンって連想はあんましないだろ。
つまりはそういうことじゃ。

まぁ、地域団体商標についての判例はまだほとんど無かったと思うから知財高裁が
どういう規範を立ててどういう判断するかは興味はあるわ。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:07:33 ID:A9+QscCU
喜多方のやり方だと喜多方ラーメン自体を衰退させかねないよな
32名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:12:48 ID:Y3duWfeo
>>1
美味しい喜多方ラーメンがイメージできません
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:43:05 ID:He5qLfbl
美味い店は老麺会に入ってない事もあるしな
34名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 01:06:06 ID:lbkGlBMl
田舎者の浅知恵
35名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 01:29:02 ID:TwlO9pG1
>>6
なるほど
36名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 07:25:33 ID:LNTt5s41
関西方面だけかな?
和歌山ラーメンの方が認知度高いと思うけど
37名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:53:29 ID:VZNqUOdf
知名度は知らんが喜多方のラーメンがうまいという話は余り聞かない
最近の流行じゃないんだろうね
38名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:03:48 ID:hVYRUNB4
審決(不服2008-11461)見たけど、団体と無関係に「喜多方ラーメン」を使用してる
店があまりに多すぎるし、他にも「喜多方ラーメン」を含んでる商標の商標権者がいるみたいやな。
まぁ、妥当か。
39名刺は切らしておりまして
>>36
和歌山ラーメン・・・最近のブーム。

喜多方ラーメン・・・知る限りでも20年以上前から全国的に有名。
昔のラーメンブームの時、札幌や博多などとともに紹介されていた。