【話題/車】米テスラ社のEV2車種、日本発売へ--748万円から [03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
15名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:02:52 ID:6i1vfolM
>>14
デザイナーはエリーゼと同じ
つか、ロータスに委託してたはず
16名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:02:53 ID:Ewdha0JO
>>14
申し訳ないんだけど,一応これでもボディはロータス製だぜ。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:02:55 ID:xlWvLSL2
そこでステラはどうするんだ
18名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:08:20 ID:7slvw8Vq
EVなら三菱一択
19名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:11:09 ID:s3FQj+BS
>>1
キムチくせえ会社だな
20名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:12:22 ID:6i1vfolM
>>17
ヒュンダイにそんなクルマがあったような、なかったような
21名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:14:23 ID:NmG64DsE
ロータスのシャーシに
ノートパソコンのリチウムくっつけた車でしょ
22名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:17:53 ID:PrD2TZfz
>>15,16
そうなのか
じゃあサイコーだな
1台欲しいっ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:18:48 ID:uC2uh4JO
さすがにこれ走ってたら笑うわ( ^ω^)
24名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:20:02 ID:uq+3JF/i
Teslaは有名なメーカーだろ。
まぁ、メーカーって言うかファブリケーターって言う事で
部品のほとんどを外注にして、自分の所じゃくみ上げしか
してない。
アメリカみたいに自動車に関しての規制がゆるい国だから
こそ立ち上げられた会社とも言えるかも。
日本だとまず絶対無理だな。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:25:45 ID:htGoncpM
>>24
部品のほとんどを外注って、世界のどの自動車メーカーもやってるじゃん
26名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:28:38 ID:xO30Tqzu
テスラなんかどーでもいいからフィスカーをもってこい!!
27名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:31:47 ID:uq+3JF/i
>>25
まぁ、それはそうだけど、其の依存率が全然違うってこと。
モーターに関しても基本は自社設計してない。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:33:01 ID:nHiiJTuJ
充電に3日かかるから、3台でローテ組まないと乗れないよ
29名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:38:56 ID:N8BJ95n/
>>24
光岡の立場は・・・
ボディは一応オリジナルなだけましか。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:41:51 ID:fJ3peItn
最大航続距離480km

まっ平らなほぼ無風の転がり抵抗の低い舗装定地で最適気温で最も
航続の伸びる速度で走らせた場合の走行距離だろ。
スポーティーな走りをしたら10分の1程度になるんじゃないですか。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:59:10 ID:jrh63/tw
これわざと格好悪くしてないか?例えロータスだろうがこれは無いわ。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:59:20 ID:uq+3JF/i
確かバッテリーの容量で値段がちがってくるんじゃなかったっけか。
780万の奴が480キロ走るかどうかはわからん。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:10:21 ID:xlWvLSL2
EVのよさをまったく無視したデザインに
いさぎよさと馬鹿さを感じる
2台とも
34名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:11:16 ID:S7RBTxC2
日産リーフの露払い役じゃねーの?w
35名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:21:21 ID:qfD9J1dR
いらね
36名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:35:03 ID:EFWCQjjA
>2012年前半に生産が開始される見込み

今から予約受け付けるの?
37名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:35:52 ID:Oh9YuJsK
なんで電気自動車って格好悪いのばかりなんだろうな
38名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:58:44 ID:TZvK1zW4
おかしいな、セダンよりロードスターの方がかっこ悪く見えるのは気のせいか?
39名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:33:44 ID:vfKySEej
テスラロードスターを748万で売ってくれよ。。。
そうしたら絶対買う。

セダンはせめて400万円台にしないと日本では売れないだろう。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:13:54 ID:CXHSYSrE
>>19 キムチじゃないよ。この会社にアメリカの投資家がかなりの資金が投下されてる。
トヨタ叩きの裏には次世代の自動車争いがあることは明白
アメリカのセレブに大流行してるけどロードスターは 笑
41名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:44:09 ID:8pjGEkIE
つーかここは米政府が低金利融資してるからな
400億円以上の金が動いてる。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:06:06 ID:PrD2TZfz
>>41
たった400億か、少ないな
日産でさぇ米政府から1500億の支援を受けてるのに

【政策/車】米政府、日産に1500億円融資へ 環境車開発支援--フォードには7600億円、テスラには440億円 [06/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245790390/
4341:2010/03/16(火) 00:23:40 ID:oWo0TXpj
少ないって、2系統で4種類しか車が無いような会社だぞ?
当時は米国政府がベンチャー企業に多額の融資をするって騒がれた。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:09:50 ID:KOFJaGXs
販売はいいけど、低速時に擬似音を発生する装置は付いてるの?
45名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:06:23 ID:DHivJocj
ttp://www.redstar.co.jp/tesla.htm

>輸入関税
>輸入関税
>輸入関税

なにこの会社胡散臭い
46名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:09:33 ID:GT7T7FPR
ほしいかなと思って画像をみたら
デザインが近未来的でないのがちょい・・・。
もう少しベンチャーって言うのだからデザインを工夫してほしい。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:20:47 ID:+QfKx8Es
モダンデイカウボーイ
48名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:26:24 ID:AKN5vQLl
いいなあ
49名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:27:33 ID:JVQ3S+VO
>>38
セダンの方がアストンマーチンに似ててかっこいいな。
ロードスターの方は全長が短すぎでかっこ悪く見える。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:51:56 ID:Xw2oKzAH
>>14が赤っ恥かいちゃてる件
51名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 05:09:34 ID:z4Vjv7Si
>>14>>1と似てるデザイン引っ張ってきただけだと思うんだが・・・違うの?
52名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 05:28:24 ID:rYKQSHHY
たしかに同じところがデザインしてるなら>>14くらいかっこよくしろよとは思うなw
53名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:30:28 ID:KNWgeyeW
>>46
内装は凄いよ。特にモデルS
17インチタッチモニターを縦に積んでる

写真をみた瞬間、遠からず訪れる自動車が家電になる時代を確信した。
自動車史に残る1台になるかもしれん。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:56:45 ID:ly6GrcIe
モデルSってフロントがアストン、リアがアウディA5をパクってるよな
補助の対象になったら500マソ台で買えるかも

ただ、給電に困りそうだ
55名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:26:32 ID:xfxGywvZ
>>54
『CHAdeMO』式充電 国際標準化狙う
 電気自動車(EV)の普及に向け、自動車メーカーなど百五十八の企業・団体は十五日、EVを短時間で充電する
急速充電器の設置個所拡大や、充電方式の標準化を目指す「CHAdeMO(チャデモ)協議会」(会長・勝俣恒久東京
電力会長)の設立総会を開いた。

 国内では急速充電器の設置台数を現在の約百五十台から増やす取り組みを進めるほか、海外での販売を見すえ、
日本メーカーが採用する充電方式を国際標準にするために活動する方針。
     (以下省略)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010031602000060.html

CHAdeMO
ttp://www.chademo.com/
56名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:53:16 ID:yvYOtBZR
>>1
日本はいつから車の輸入に関税が掛かるようになったの?
57名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:09:07 ID:ROcV7f8v
>>56
日本は車の輸入に関税が掛かるようになったなんてどこに書いてある?
58名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:15:55 ID:2fXvHuzo
>>57
>>45にも書いてあるし、最初は書いてあったんじゃね
59名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:23:20 ID:ROcV7f8v
>>58
なんだ記事に書いてあるのかと思って探しちゃったよ

その会社は「そういう会社」として既に一部で有名だと思うが
60名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:28:02 ID:xJHanhm1
モデルSはかっこいいな。

価格もギリギリ予算内に入るし。

61名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:46:39 ID:TnCtltpq
62名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:49:29 ID:TnCtltpq
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1267919459/
201以降はちょっとした祭になっている。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 16:52:28 ID:w5IPxnmN
>>62
ちょっとしてないw
64名刺は切らしておりまして
ちょっとした祭りになりそう