【医薬】調剤薬局の"原価率"が意外なほど高いワケ [03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■調剤薬局大手の収支構造を分解

経済や企業の先行きが不透明なだけに、堅実性が際立つ業界の1つが調剤薬局だ。
上場企業は少ないが、調剤薬局の収支構造や従業員の給与を見てみよう。

調剤薬局大手の「日本調剤」。その連結売上高の大半は、国民健康保険団体連合会と
社会保険診療報酬支払基金によるもの。まさに、堅実な商売。公的な健康保険制度に
支えられているわけで、いわば、収入は国から保障されていると言っていいだろう。
処方せんを年間に771万枚取り扱うことで、およそ670億円の収入。処方せん1枚につき、
約8700円の収入といったところである。

病院の帰りに利用する機会もある、各店舗の平均像も見てみよう。

日本調剤の中核257店舗の合計売上高は791億円。建物や土地など店舗価額(帳簿価額)は
140億円。店舗従業員は1268人で、パートは266人である。そこから1店舗平均で計算すると、
5460万円の価値がある店舗を構え、1日の売上高は84万円強ということになる。それを
従業員4・9人、パート 1・0人で運営しているわけだ。

●図解/日本調剤の経営概要
http://moneyzine.jp/static/images/article/183441/01-1.gif

84万円強は、1年365日休みなしと仮定して出した数値。土日・祝日が休みとなれば、
その数値はさらに上向く。1日平均の売上高が50万円〜60 万円平均のコンビニエンスを
はるかに上回る。病を抱える人がそれだけ多いということでもあろう。また、薬剤師を
抱えるだけに、パートよりも従業員の多いという人員構成も特徴の1つ。パートの方が
圧倒的に多い、家電量販店や衣料専門店とは対照的である。

収支構造はどうか。調剤以外の収入を含めたグループ全体の連結営業利益率は2・6%。
これは日本調剤の店舗で1000円支払ったとすれば、26円が営業利益に相当するということ。
原価は840 円で、経費は134円。その経費のうちおよそ35円が人件費相当分で、従業員の
平均年間給与は514万円弱となっている。

ちなみに、日本調剤はジェネリック医薬品の製造子会社を抱えており、経費には研究
開発費も含まれている。

■原価率は8割超 調剤薬局の経営コストが高い原因は…?

日本調剤と同様に調剤薬局大手のアインファーマシーズはどうか。

同社は、グループ全体で375店舗を展開、売上高は1018億円である。グループの中核、
アインファーマシーズが単独で運営する168店舗に限れば、合計売上高は445億円だ。

つまり、1年365日毎日営業しているとすれば、1店舗1日平均売上高は72・6万円になる
計算だ。店舗従業員は6・5人、パートは2・9人。日本調剤に比べて店舗価格が低く出て
いるが、アインファーマシーズは、店舗敷金や保証金を除いて開示しているため。

●図解/アインファーマシーズの経営概要
http://moneyzine.jp/static/images/article/183441/02-1.gif

1000円の支払いにたとえれば、アインファーマシーズの場合は、原価868円、経費87円、
営業利益は45円である。その87円の経費のうち「給与手当」は22円、福利厚生費は
4・3円に相当し、従業員の年間給与平均は約426万円になっている。

※続く

◎ソース http://moneyzine.jp/article/detail/183441
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/15(月) 12:45:18 ID:???
>>1の続き

日本調剤とアインファーマシーズの数値を見てすぐに気がつくのは、原価率の高さだろう。
「勝ち組」の代表であるファーストリテイリングやニトリ、ABCマートの原価は、1000円
につき 400円〜500円といったところだけに、1000円につき800円以上の原価率の高さが
目立つ。事実、アインファーマシーズは、ドラッグストアも50店舗近く抱えているが、
ドラッグストア部門の原価率は約69%で、グループ全体の平均数値より低くなっている。

■調剤薬局の原価率の高さは、国によって薬価基準が定められていることが大きな要因。

調剤薬局の売上高は、仕入価格の差額と、調剤技術にかかわる収入が2本柱。そのため、
仕入額を巡って、医薬品卸各社との1円単位の攻防がポイントになる。売上1000円につき、
日本調剤840円、アインファーマシーズ868円という数字は、仕入価格を巡っての努力の
結果と見るべきだろう。

■その他の調剤薬局やドラッグストアの従業員の給料水準

メディカル一光や総合メディカルなど、他の調剤薬局も似たような収支構造。連結営業
利益率も3%〜4%台でほぼ横並びだ。マツモトキヨシHDやカワチ薬品といったドラッグ
ストアが中心の企業を含めて、クスリ関連店舗の堅実性を示す数値だ。

●図解/その他の調剤薬局・ドラッグストアの利益率と従業員年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/183441/03-1.gif

専門量販店トップのヤマダ電機にしても、営業利益率は2%台。営業赤字転落や黒字を
出しても1%にも満たない百貨店や大手スーパーとはまさに対照的である。営業利益率が
6%に迫るトーカイは、調剤薬局以外に介護用品のレンタル事業なども手がけている。

難関な試験を突破した薬剤師を多数抱えていることが背景にあるとはいえ、400万円台から
500万円台で推移している調剤薬局の従業員給与も、小売店としては水準を上回っている
といっていいだろう。

ただし、一般用医薬品(大衆薬)のおよそ9割が、薬剤師でなくても扱える登録販売者
制度がすでにスタート。そのため、アインファーマシーズが総合商社の丸紅との資本
関係に加え新たに、セブン&アイHDとの提携に動いたように、今後も調剤薬局の堅実性が
持続できるかは不透明。日本調剤とマツモトキヨシHDも業務提携に向けた動きもあったが、
こちらは白紙に戻されている。

◎日本調剤(3341) http://www.nicho.co.jp/

◎アインファーマシーズ(9627) http://www.ainj.co.jp/

◎関連スレ
【コラム】大半の薬剤師は「レジ打ち、袋詰め」で食っている--井上晃宏(医師、薬剤師) [03/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267937649/
3名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:53:48 ID:jdUc713W
オレの場合 医者じゃなくて薬屋で薬貰うようになってから月二千円ぐらい
多くかかってるようだ 
なんのための変えたんだろ 
4名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:56:35 ID:mgDoD9vZ
よーし、とうさん薬剤師になっちゃうぞ!
5名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:56:56 ID:CekaemMa

日本には昔から会社をスルーして経営者にキックバックする商慣習が有ります
6名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:58:25 ID:4oArN506
日本国民を薬漬けにしよう
7名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:59:59 ID:csvDhA6j
>>3
医薬分業にすると病院側が薬局持つ必要がなくなるからコストが安くなるとかじゃ?
8名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:00:22 ID:k+R230v/
>>3
誤投薬のチェックとからしいけど
院外処方っていまいちメリットがわからんね
9名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:01:51 ID:6lRnzKvp
最近の調剤薬局って「調剤」は殆どしないよね。メーカーが患者にそのまま
渡せるような状態で卸してくれるから。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:03:47 ID:QbhGcW3i
零細での原価≒薬剤費
ほぼ薬価で仕入れるうえに不良在庫は持ち出し。
しかも薬価改定で自動的に2年毎に数%目減り。
利益から機器のリース料や消耗品費を出すと
ぜんぜん儲かりまへん。
ジェネリックが生きる道というのは哀れです。
実際の大手の原価率はもっと低いはずでつが・・
11名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:04:24 ID:2HYSyOYo
院外処方嫌だ。
高熱でフラフラしながら、近いとはいえ外に出て
しばらく待って受け取って…っていうのが
病身に堪える。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:13:23 ID:Vd9gctOC
>>10
ジェネリックって同じ成分でも沢山種類あるらしいじゃん
患者が別々のメーカー指定してきたら同じ成分で10品目とか置かないといけないんだろ?
不良在庫の温床になって利益を圧迫しそうなんだけど
自社ジェネリックではないとダメとかイケナイだろし
13名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:21:23 ID:BlbDIolD
音響増幅装置ってコスト余ってるとき以外使わないなぁ・・・

そんな遠くの人間の位置わかってもしょうがないし
サイレンサー付きは表示されないんでしょ?

なら頑張ってモーセン持った方が良いような
14名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:25:18 ID:LrPPDp5r
>>8
医者は在庫にとらわれずに自由な処方設計ができる
かかりつけ薬局を持つ事で相互作用が防げる
とからしい。なんかそれらしい言い訳考えてるだけな気がする。本当に患者の事を考えてる奴なんているんだろうか
15名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:28:03 ID:LrPPDp5r
>>9
輸液とかもキットになった奴とかあるしね
16名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:30:03 ID:vRFB93yf
凄く古臭いエアコンを見たことがあったが、これが理由か
17名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:30:08 ID:XLR1+TIJ
>>9
ドクターの処方箋通りにしか薬出してくれないなら、薬剤師を置く意味がないと思うんだよね。
医師は薬剤師の仕事カバー出来るからだけど。

同じ薬を処方してもらうだけなら診察いらないとかにしてくれれば意味あると思うんだけどなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:30:44 ID:k+R230v/
>>14
上はナルホド
と思ったが、調剤薬局に行っても、在庫が無ければ取り寄せになるんだよね
在庫がなくて取り寄せるのが嫌だから処方しない医者とか論外だと思うし
19名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:31:23 ID:/okGZv/7
薬剤師って軽トラ数台分の参考書を丸暗記するくらい大変って聞いたんだがそれにしては薄給だよね
20名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:33:53 ID:XxQ/sP8f
10>>
>ジェネリックって同じ成分でも沢山種類あるらしいじゃん
儲かりそうな薬はいろんなメーカーが出しますから、たくさんの種類がありますよ。
よほどのことがない限り、1品目1種類の在庫をします。
患者がこれでなきゃいやといったら、
1)常連なら時間がかかってもよいなら取り寄せ可能なものなら取り寄せる。
2)一見さんなら、説得できなければ、断ることもある。
で対応してますよ。
2)の場合は、翌日分がないとかで、たいていの人は妥協してくれますけどね。
ただ一番困るのが、先発品にはない規格で、そのジェネリックしかない場合は、
てんやわんやの大騒ぎになります。
しかも、弊店間際や土曜日などの卸問屋が休みの日によく起こります。


21名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:34:59 ID:PA1+BQ8e
抗生物質と抗菌剤くらいアメリカみたいに医者にかからなくてもドラッグストアで買えるようにしろよ
医者にいかないと貰えないから風邪ごときで医者にかかって医療費増大させてんだろうが
22名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:36:14 ID:Vvvv8m2u
>>19
だるだる働く分にはいいんじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:37:30 ID:qjPTiMB5
>>20
処方箋て断れるんだ、知らなかった
これからメーカー指定の患者って増えてきそうだけど、その時は4つも5つも置く事態になるんですか?

>>19
常識的に考えてそんなに暗記するのは無理だろう
24名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:38:35 ID:XxQ/sP8f
>>21
>>抗生物質と抗菌剤くらいアメリカみたいに医者にかからなくてもドラッグストアで買えるようにしろよ
医者にいかないと貰えないから風邪ごときで医者にかかって医療費増大させてんだろうが

薬剤耐性菌を増やさないようにするために、抗生物質と抗菌剤の処方箋なしでの販売はありえません。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:41:01 ID:LrPPDp5r
>>18
そうなんだよね。結局待たされるのは患者なわけで。門前なら事前に医者と打ち合わせしとけとか言うが、だったら院内とかわんねーし。
相互作用云々だってお薬手帳だけあれば別に薬局を一元化する必要は無いと思うんだが
26名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:41:10 ID:/okGZv/7
>>20
1品目1種類の在庫しかなくても卸に電話したらすぐ急配で持ってきてくれるよ
あいつらマジでパシりだから
27名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:44:51 ID:pHsTYiCq
>>26
卸も最近合併縮小傾向で、大手薬局じゃないと配送で終わり。
自力で取りに行く形になるわ。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:47:37 ID:XxQ/sP8f
>>23
ないものは、すぐには用意できないからね。
平日の3時くらいまでなら、卸に在庫があれば7−8時ぐらいには手に入れられるけど
それ以外だと、当日は多分無理だからね。

その処方箋を出した医者の近くの調剤薬局に行くように言ってことわるよ。
最悪なのが、患者に言われるまま薬を処方箋をかいていてもらってきて、
どこにも在庫がないような薬とかね。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:48:45 ID:LrPPDp5r
>>23
薬事法で正当な理由なしに処方せんは断ってはならんことになってるがな。

トラックは大げさだが、辞典丸暗記するくらいの知識が要求される。見りゃわかることわざわざ暗記しないと患者になめられる
30名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:53:38 ID:KB9u/qat
美人薬剤師にお目にかかったことがない
31名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:55:09 ID:raZscsHb
妹が薬剤師で今度調剤薬局を建ててあげるんだけど
大手町直通駅5分土地建物こみで9000万
場所はクリニックモールの開発をしてて
土地ごとに医者を誘致してる。
償却が厳しそうなんだけど株で儲かった金だから
物に買えるつもりで投資。
月30万の昼寝収入
32名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:58:32 ID:Ugl7yGvZ
文長すぎ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:59:22 ID:XxQ/sP8f
>>18
お薬手帳があっても、見落とすことはあるぜ。
大学病院で90日処方と町医者の14日処方をもらっていると
大学病院で90日処方を見おとすことがあるし、
その手帳に患者が感じた副作用が記載されてなければ、スルーしちゃうぜ。
なので、自宅や会社の近くにかかりつけ薬局を作っておけばべんりだよ。
FAXで処方箋をおくっておいて、あとで、処方箋と引き換えでもらいにいけばOK
34名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:00:42 ID:BdZzZrYY
>>3
開業医が薬をバンバンだして薬価差益で儲かっているので院外薬局を推進したんだよ。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:01:48 ID:LLwyv1cr
>>31

常磐線各駅停車沿線かい?
今は医療も経営大変だから医療モールにも
医者が集まらないことも多い。

入居状況を見て決めないと、
小児科とか内科がなければ調剤薬局は大変。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:04:37 ID:jpVRefLI
そもそも医薬分業にしたのは、診療点数だけではまかなえないコスト意識の薄い病院が、
院内薬局を通じて薬から上がる利益もせしめる慣習が長かった。
だから当時は処方箋に自社の新薬名を書いてもらいたいがために病院へのキックバックは当然。
更に臨床医や医局長をゴルフや高級クラブや風俗で接待漬けにしていた。賄賂スレスレ。
それに嫌気が差してMR辞めた友人が何人かいた。

分業で経営母体は変わっても扱うジェネリックが増えれば調剤薬局業界は薬価について
国に文句を言う立場に代わるだろうね。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:04:56 ID:XaIBahHC
病院と薬局の両方行くから高くなったという人がいるけど実際は同じなんだよね

もともと薬価差益と言って昔は仕入れ値が安く、販売価を高く設定してあったんだよね
だから病院は薬を売るだけでどんどん儲かった

でも、いい加減な投薬が多く、患者を薬漬けにしたり第三者機関による監査ができなかったんだよね
だからこそ調剤薬局が必要になった
んで、その経営財源こそが薬価差益

薬の原価と販売価を極めて同等にすることでその分医療費が浮くことになった
その浮いた医療費を薬局の技術料にあてがったわけさ

だから誰も損はしていないんだよ
38名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:17:16 ID:Mubz9Ykj
門前はライバルであると同時に貸し借りしているな。
どの病院処方箋も受け付けられますといっても
電子カルテ化で主病院の採用薬しか置いていない。
結局は各門前で受け取り薬歴管理一元化出来ないよな。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:20:48 ID:li7xYlDZ
>>29
薬がなくて取り寄せに時間がかかり、代替品は嫌という患者は自ら断るだろ
まあ薬は今じゃなくていいからとりあえず受け取ってねと
閉店後に4日目の処方箋だけ押し付けていく患者もいるがw
60cmのシャッターの隙間からはいずりこまれてびっくりだった
40名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:21:21 ID:XaIBahHC
>>38
門前じゃないと儲からない仕組みになってるからな
患者の問題だな
41名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:25:11 ID:v08mDkRr
医薬分業になって、どう見ても前よりも
お金がかかるようになってるよなあ。

医者が薬を出し惜しみするようになって、病院にいく回数が増えるし。
一回あたりの支払い単価は、薬剤師が調剤薬局が入るようになって
前より高くなってるし。

結局、莫大な薬剤師への人件費が、保険を圧迫するようになっただけ。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:26:14 ID:MDcwLN7+
>>37
さらっと変な事いうのってどうなのかな?
実際は同じって言うが、調剤薬局は手数料が上乗せされておまけも何もついてこないが、
病院は同じ値段で、別の薬がおまけについてくる。
実際は同じではなく、調剤薬局の方がぼったくりだろ
43名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:32:09 ID:XaIBahHC
>>42
手数料上乗せって何さ
技術料のこと?それは支払うのが当たり前
ボランティアじゃねぇんだから

そもそも別の薬のオマケって何だ?
お前の言うことはいちいち分からん
44名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:37:38 ID:SIvRGmAH
>>37
さすがにそのレスは無理ありすぎw
45名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:43:29 ID:JI8dYjvm
>>20
ジェネリックでも、あの色の錠剤じゃなきゃ間違う!とか
あの容器の点鼻薬のほうが使いやすい!とかあるからな。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:44:00 ID:MDcwLN7+
>>43
あたりまえって、病院では加算されなかったものを当たり前に言われてもな
>>37で自分が書いた事をよく読まんと
病院も調剤も支払う価格が同じなんだろ?
それで、病院は、多く薬を出していたんだろ?
消費者が支払う価格は同じで、病院の方が一杯薬が貰える
病院で出してもらったがましだと誰でも判る話だが?
お前の方が判らんわ
47名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:45:51 ID:v08mDkRr
>>43
医薬分業が始まった時に、かぜで医者に診てもらった際に
1回の支払いがグッと上がって、びっくりしたのを
今でもはっきりと覚えてるわ。

薬剤師さんと事務員さんへの報酬が
診療費に新たに加わって来るのだから、当たり前だよね。

しかも、つらくて早く寝たいのに、別の薬局で
また再び散々待たされて。家に着いたときはフラフラだよ。
お年よりは、完全に切り捨てられてるね。かわいそうすぎ。

とんでもない制度だよ、これ。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:47:38 ID:XaIBahHC
>>44
薬価差益分を技術料にあてたのは常識だぞ?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:48:43 ID:MmrQk9hz
これからジェネリックも同一成分のものを3つも4つも置かないといけない時代が来るだろうね
すると調剤料を上げないとやっていけなくなって
むしろジェネリックはすべて無くしてしまった方が、保険料が安く済むなんてことも・・・
50名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:50:36 ID:XaIBahHC
まぁ、昼間に2ちゃんやってる連中だから薬剤師に嫉妬するのは
分かるがほどほどにな・・・
51名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:58:45 ID:li7xYlDZ
>>47
心配するな
お年よりは暇だから余裕を持って病院に行く
そこで友達と楽しくおしゃべりをして待つ
そして貰った処方箋をなじみの薬局において帰り
出来上がった頃何かのついでに取りに行く
52名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:59:10 ID:xGB6yZfM
すごいなヵ
53名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:02:15 ID:XxQ/sP8f
特許が切れたら、1薬剤の1規格ごとに
薬価を入札制にして最安値をつけた先発後発メーカの1社のみが製造すればいいんだよ。
本当に医療費を削減したいなら、
生保や特定疾患の医療証で無料になってる人は、
後発のある薬は必ず後発で処方し、
特定疾患の医療証で、受診科によってすべての薬に適応にするのではなく、
厳密にその疾患に必要な薬のみに適応すればいいのに
54名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:11:24 ID:ZChx0Mpn
そもそも医者を自分で選べて、薬にまで注文をつけられる日本の患者って、世界一幸せだよなw
その上、医療費は劇安ときたもんだ。そりゃ、世界一の長寿国になって、益々少子高齢化が進むはずだ。
そろそろ老人優遇を止めたらどうだ?!医療を打ち切れまでとは今は言えないが、せめて3割自己負担とナマポへの医療無料を打ち切るくらいしないと。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:12:58 ID:GnSl61Qo
パートよりも従業員の多いという人員構成?

パートm従業員だろう
56名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:14:15 ID:3coQL9oo
んで、どうしろ?っていいたいのだろうか
57名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:14:35 ID:QFF+oBWu
調剤薬局は医療費のムダ
院内処方の病院・診療所のほうが安い
58名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:18:02 ID:QFF+oBWu
>>37
よくもまあそういう嘘を。
院外処方が出るようになって医療費は増えた。
つまり、医療機関はムダな薬なんか出してなかったということ。

薬を出せば医療機関が儲かる、なんてのはマスゴミが作り出した嘘だった。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:24:37 ID:Pem2KT4V
文系や低学力理系による嫉妬・誹謗中傷スレ
60名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:24:39 ID:Zag/8Gz8
薬の説明書が毎回付いてくる。
いらんと言って断っても、知らん間に又付いてくる。
過去に使ってた薬、再度貰ったりすると必ず。
持病で何十年も使ってるから説明書いらんっつーの。

あれだけでもすごい利権、あんなの無料でつけろよ。

61名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:26:22 ID:Wp9NHKoo
薬局
1000円の支払いで
・営業利益26円 2.6%
・経費134円   13.4%
・原価840円   84%

一方、今をときめくIT業界
1000円の支払いで
・営業利益490円 49%
・経費10円     1%
・原価500円    50%

62名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:26:47 ID:QFF+oBWu
>>60
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8F%90%E4%BE%9B%E6%96%99

それは居酒屋の突き出しみたいなもん。
断れない。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:36:43 ID:li7xYlDZ
>>60
要らない旨文書にして署名捺印して提出すればくれなくなるかも

64名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:39:52 ID:WSjgTv0D
某政令指定都市ですが、○○大学病院の正面にある薬局は年間売り上げ5億だとか、、
15坪ほどのちっこい民家の表を改造しただけの薬局でね。 まあ純利益はどれほどか知りませんけど。
不動産屋に聞いた話では、大学付属病院や大きな総合病院の患者が出入りする入り口のまん前などは争奪戦が激しく
そういうとこに地所や家を持ってる人は、相場の倍以上出しても買いたいという不動産屋が日参してくるそうです。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:47:54 ID:QFF+oBWu
まあ門前は調剤薬局が集中するから1軒あたりの売上はそんなにないと思うけどね。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:51:02 ID:df5yR0sP
処方せん医薬品以外はすべて薬局で購入できるのを知らないやつがPL顆粒やブスコパンごときの事で病院受診するのが悪い。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:55:19 ID:df5yR0sP
眼科皮膚科整形外科の8割くらいの薬は処方箋必要ない薬だったりする。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:07:04 ID:QFF+oBWu
>>66
そういう人は開業医を受診してください。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:18:53 ID:LLwyv1cr
>>43

釣りなのかバカなのかわからん。


釣りバカやな。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:20:04 ID:df5yR0sP
>>68
薬局でPL買えるのに開業医受診する意味ある?
71名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:21:11 ID:LLwyv1cr
>>62

お通し、って言わないか?
72名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:22:40 ID:raZscsHb
>>35
俺も馬鹿ではないからさすがにどうみても先のない常磐線なんかには投資しないよ。
坪100万60坪
上物1700万
その他1300万
内科、皮膚科、小児科があるから危機感はない。
でも償却の道は長いね。
ここだけの話将来的には大手チェーンに土地建物とスタッフごと売却する予定
73名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:45:02 ID:QFF+oBWu
>>70
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.htm?id=800846&listCount=50&page=1
市販の風邪薬ではなく、病院でもらう風邪薬(PL)がほしいのです。必ず診察を受けて処方箋をもらわないと買えない
のでしょうか?調剤薬局へ直接行って買えるのでしょうか?教えてください。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:46:32 ID:QFF+oBWu
>>71
http://www.weblio.jp/content/%E7%AA%81%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97
つきだし 0 【突(き)出し】
(1)突き出ていること。でっぱり。
「―窓」

(2)料理屋などで本料理の前に出す軽い料理。お通し。
(3)相撲の決まり手の一。両手で相手の胸を突きながら土俵外に突き出す技。
(4)遊女が初店であること。また、その遊女。
「そも―の気苦労は/人情本・梅児誉美 3」
(5)禿(かぶろ)立ちせず、すぐ遊女となって客に接すること。また、その遊女。
「其儘傾城に仕立出すを―といへり/評判記・色道大鏡」
(6)点取り俳諧で、無点の句のこと。

75名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:49:35 ID:iFkgOFWV
>>73
PL顆粒が保険適用ですぐに買えるなら、ボッタクリ総合感冒薬なぞかわんで済むよな。
俺も欲しいわ。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:57:37 ID:df5yR0sP
>>73
えーと、PLは処方箋医薬品では無いですよ。
よって薬局が売ってくれさえすれば買えます。法的にもOKです。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:02:50 ID:isAwY4Fy
アメリカだと医者が病名を調べて、処方箋を書いたら
もう医者に来るな、薬屋だけに池に変わるのに
日本は毎回処方箋を医者からもらわないといけないから、時間がかかる。
医者に毎回行かないと駄目なのはおかしい。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:02:52 ID:df5yR0sP
>>75
ちなみにPL顆粒の薬価は6.8円/gです。
薬価の10倍ふっかけても1包が68円1日3回飲んで4日分販売しても816円です。
あなたはこれでもまだ保険使いたいですか?
79名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:07:21 ID:QFF+oBWu
>>76
法律上規定はありませんが、厚労省は事実上禁止してます。


http://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/050901html/index2.html

処方せん医薬品以外の医薬品に対する販売規制

 第3のポイントとして、処方せん医薬品以外の医薬品に対する販売規制があります。
 法律の規定ではありませんが、一般用医薬品を除く、処方せん医薬品以外の医療用医薬品の取扱いについては、
厚生労働省で通知として明確化しています。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:08:12 ID:df5yR0sP
風邪で受診して診察代を1000円ちょっと払って処方箋をもらう。
PL顆粒4日分薬局で保険使って出してもらって数百円。
合計千数百円

受診せずに薬局にPLを4日分売ってもらうと薬価の10倍ぼったくられても816円

さあどうする?
81名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:09:05 ID:6T15My+Y
医薬分業でよかったことは、医者の判断から薬を買うか買わないか
自分で決められること

医者にみてもらって、あまり心配が無い、寝てれば直る的な所見だった場合
俺は薬は買わずに帰る。ずいぶん安くなるので助かっている。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:11:56 ID:df5yR0sP
>>79
薬剤師が受診勧奨を行った上で必要と判断すれば販売可だよね。
83名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:15:06 ID:QFF+oBWu
>>82
最低限ならね。
だけどそこまで責任を負おうとする薬局はほとんどないと思うよ。
脱法通販業者のぞけば。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:28:28 ID:S2NH1E7k
>>83
ははあ、だから楽天は売らせろって言ってるのか。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:31:16 ID:df5yR0sP
>>83
そら、かかりつけもってない一見さんの患者でしかも
薬の説明要りません(医薬分業無駄ニダー、薬局利権シネニダー)とか言ってるような人には責任も持てんし売ってあげる配慮する必要も無いわな。
いつもかかる患者さんで、健康状態既往歴も良く把握されてる関係だと配慮もしてくれるけどな。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:33:10 ID:5hBZbGk3
>>81

それは、軽症者のみにいえること。

慢性疾患や高額の薬を飲まないといけない人にとっては医薬分業は改悪。

健康保険制度では、高額医療費の払戻制度があるが、
(健康保険組合では独自の給付制度もある)
同一診療機関で基準額を超過したかで判断される。

したがって、病院で払った費用+薬代が基準額を満たしていても、
病院・薬局別で見た場合、基準額を満たさなければ、対象外になるんだよ。

医薬分業は理解できるが、関連する病気については、病院+薬局の合算額で
高額医療費の判断基準にしてほしいよ。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:33:46 ID:/BH83jbv
薬剤師って、袋詰め担当の事だろ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:34:58 ID:+aMftJtK
くだらねぇシステムだよ
89名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:37:23 ID:iFkgOFWV
>>76
おぉ、初めて知ったよ。ありがとう。
詳しく検索したらネットで通販代理購入してくれるとこもあるな。
もう医者いかねぇわ。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:41:40 ID:QFF+oBWu
そうやって国の盲点ついたつもりになってたらさらに規制が増えるだけなんだが
91名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:44:26 ID:5hBZbGk3
>>87

処方箋薬局はそう見えるけど、病院勤務の入院患者相手は、大変そうだったけどね。

点滴の準備や、副作用の強い薬の場合は、患者から直接話を聞いていたり・・・

92名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:55:22 ID:/g571Y/s
>>87
うちの近所のは、そればかりでもないかな。
妻の祖母の付き添いで病院に薬もらいに行くと、
薬が変わったりすると次に行ったときに覚えてて、具合を聞いてくる。
あまり効かないとかだと薬についてのアドバイスもくれる。

薬を前のものに戻すように言ってみたらどうかとか。
あと、別のところでもらった薬との飲み合わせとかがわからない時も
持っていくとすぐ調べてくれるし。

長年通ってるから、今までに飲んでる薬の種類や、どの薬が効くとか、
前にこれ飲んだら症状が悪化したとか、医者より詳しいかも。

さらにうちの家庭の事情にもやたら詳しいw
93名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:15:44 ID:LLwyv1cr
>>80

数百円の差額で診察が受けられるのなら、安いと思う。
時間がある限り診察を受けたいな。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:09:56 ID:4pa/PC+X
>>86
慢性疾患の安定した患者に対しては薬剤師が処方できるようにしようとする動きがあるみたいよ。
まぁ医師会がそんなの認めるとは思えねーが
95名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:11:20 ID:4GGhTrBW
アメリカの薬剤師は凄く給料いいよね
日本とはシステムが違うのかな
96名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:39:11 ID:4pa/PC+X
>>95
アメリカは
薬剤師の判断でジェネリックに変更可能。
日本の薬剤師がやってる調剤業務なんかは調剤助手(テクニシャン)にまかせて薬剤師は服薬指導などを主に行う。
日本と違って薬剤師はかなり信頼されてる。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:45:19 ID:Bvic1RR6
>>96
医者にかかれないから頼らざるおえないだけの話で信頼なんかはしてないぞ。
出されたもんのんだら副作用が酷くて日本からもっていけばよかったと後悔しきり。
それとジェネつかって判ったが、余程評判の良いもの以外駄目だわ。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:14:07 ID:vrGbY5oh
>>96
ジェネリックに変えるだけならバカでもできるだろう
ジェネリックにしてなかった副作用が出たり、効果が減ったときに対処できるならすばらしいが
99名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:53:46 ID:pHsTYiCq
>>98
アメリカ医療についての知識ないのか?

FDAがオレンジブックという先発品と後発品の生物学的同等性、
治療上同等性の評価のマトメ本を出しているので、
基本的にアメリカの薬局は先発品1つと後発品1つしか置いてない。
(政府が治療上・生物学的同等性を確認しているという前提があるので)

その上で、先発品にするか後発品にするかを、患者が選ぶ。
貧乏人は金額面・保険の種類から後発品しか選べない場合もあるわな。

んで副作用が出ても効果が減ってもある意味、患者の自己責任。
副作用でたら医師の治療を受けるか薬剤師に相談に来るだろ。
それで後発品が原因だとはっきりわかった場合、先発品に戻すかどうかも患者の自己責任。

対処って何だ?
判断は患者自身がするものだろ?
100名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:05:05 ID:B339Hjet
>>37
>もともと薬価差益と言って昔は仕入れ値が安く、販売価を高く設定してあったんだよね

大手の調剤薬局はまだ差益で儲けてるよ。建前は薬価と仕入れが同じ何だけどね

>でも、いい加減な投薬が多く、患者を薬漬けにしたり第三者機関による監査ができなかったんだよね

この役割が現状機能してないね。門前ばかり儲かっている感じじゃね。

>薬の原価と販売価を極めて同等にすることでその分医療費が浮くことになった
>その浮いた医療費を薬局の技術料にあてがったわけさ

正直、分包機で一包化して加算とか技術料かよ、それって思う。薬バラして間違えないように一包化するのはたしかに技術かもしれんが、難しいことじゃないしね。

結論、患者からすると面倒になった。メリットもあまり感じない。国としても
医療費削減しなければならないわけで
調剤薬局も考えなおした方が良いな。
101名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:16:46 ID:Bvic1RR6
別にここは日本だからそこまで無駄にツッコミ入れる必要があるのか判らんが、
訴訟社会のアメリカで、不確実なもんの責任なんかおったら即死するから誰もやらんぞって事で
で、アメリカ人いわく、なんでもいいから毎日アスピリンのんでおけばOKって言われても、それでいいのかよ
感覚がついていけん

そう言えば、虫歯で一回いったら日本円で20マンになりますがやりますか?って
あほかよ。
これじゃあ、病院にいかれないってw
アメリカは普通に病院いける社会にした方がいいとつくづく思う
102名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:25:49 ID:pHsTYiCq
つか先端医療ってどの国でも金持ち専用だと思うけどね。
日本が特殊過ぎ。

これほど患者が過剰に権利だけを訴えて、
医療側が虐げられてるのは日本ぐらいじゃね?
103名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:30:49 ID:A+ZpMD96
頼らざるおえない ×
頼らざるを得ない ○
104名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:16:23 ID:iRqNdp90
サイレントテロリストの俺は今後ジェネリック希望をするとき
時々違うメーカー指定で調剤してもらうことにしました
105名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:26:37 ID:vV72uRCt
>>58
つーか、医者が薬価差益で儲けてることに批判が集中した、ってのと、薬剤師の存在価値がなかったから
雇用確保して、医者から取り上げた薬価差益で経済を回そうって意図だと思う。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:28:22 ID:0aE3aDvM
>>19
それは医者 薬剤師はせいぜい車の後部シートに載る程度
107名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:56:29 ID:DopMm7Jz
>>86

この制度、本当に理にかまわない、無駄ばっかりなんだけど。

とりあえず高額療養費は、ひと月分単位ですべての医療費の合算で査定
してほしい。

かかりつけ医、病院、救急病院、調剤薬局とあるなら、医療上の必要に
より紹介ですべて掛かった場合は合算で対象にしてもらわないと。

慢性疾患持ちの俺なんか、長期処方の月と、薬なしの診察月に分けている
ので、90日の月は、薬のレセプトだけで15000点超える。
薬代3割負担でも5万弱とかなる。

それなのに薬局の調剤技術料・管理料は30日分の時とほぼ同じ400点
前後で打ち止め。医師の出す処方箋も多剤併用の減額で40点程度どまり。



108名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:19:19 ID:KvwA4Zi3
>>98
馬鹿でもできるが、日本では医者がNOと言ったら変えられない。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:09:11 ID:CpXO/+U0
>>108
処方箋に不可って書いてもらわなければ、OKだよ
たまに薬局と結託してるのか不可がデフォな所があるけど、
こっちは客という意識で、お願いしつつ外してもらってる

枯れた薬で割高なのは変えている。抗生物質なんかで多いね
110名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:49:09 ID:mlMWALgA
オレンジとみかんは違うんです><
111名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:51:49 ID:CvAwt4Vj
a
112名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:12:12 ID:ooQE0dJA
>正直、分包機で一包化して加算とか技術料かよ

ちょ、それ内容によってはひとり1時間かかるのに。
113名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:19:24 ID:CvAwt4Vj
メトトレキサートとか何度服用方法を教えても、パッケージを変えても
間違える奴が多い
114名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:32:40 ID:zDWr6QLo
医薬分業だと言うが
調剤技術料や薬学管理料がむかつく
薬剤料だけでいいよ
あとの経費はお前らが負担しろ
ちょんしね
115名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:34:38 ID:mlMWALgA
>>100
全部機械で出来ると思ってるか
あるいは一包化で薬局が負うリスクを理解していないね
116名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:42:45 ID:0xpnfOUL
トルエンやキシレンの化学式も書けない薬剤師がいるんですけどwwww
117名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:58:57 ID:LKj83/Yg
薬剤師って、時給が凄く良いよね。
薬局関係の求人、多いけど、企業も儲かってるんだろうなあ。
景気良さそうで羨ましいw
118名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:36:42 ID:Lflfeg3A
>>113
飲み方特殊だからなぁ。患者の意識が高くないと難しいよね
>>116
それはただの基地外だろ
119名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:39:23 ID:CvAwt4Vj
>>117
給料上がらないし、職場が狭いからみんな退職金もらって他行ったりするんだよ
平均勤続年数5年で大体頭打つからどんどん待遇のいいところにうつってくわ
120名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:44:08 ID:LKj83/Yg
>>119
そうなんだ。
でも、バイトや派遣の求人見ると、この不況下に、
時給2000円以上が普通で、しかも大量に求人があるw
国家資格だから当然なのかも知れないけど、羨ましく思うんだわ。
121名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:23:33 ID:uWSlzMuk
>>120
お前も6年間大学で勉強と実験に明け暮れて、卒論書いて、国家試験通ればいいんじゃね?
122名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:40:41 ID:ooQE0dJA
なんだかなぁ、
たかが500万程度の年収の職種にサイレントテロとか・・・・
国家崩壊前夜だろ。
123名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:56:47 ID:ecnBSkmk
調剤薬局の従業員で自分に処方された薬を安くしてもらってる人
いますか?全部会社が負担しろ!って新しい薬剤師が吠えてるんだが・・・
124名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:09:09 ID:FsruS6re
>>123
保険負担分は全て請求しといて、自己負担分はチャラにするとしたら犯罪です。
>全部会社が負担しろ!  ありえません。

薬剤師国保などが提案してる、「自己・家族の場合、薬学管理料を計上請求しない」
を拡大解釈して、従業員(保険種にかかわらず)も薬学管理料を計算しないことで、(40点×3割=)120円安くしています。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:16:57 ID:DO0eK8AF
>>99
http://www.chikennavi.net/word/seibutsugakutekil.htm

ジェネリックの生物学的同等性について

2004年3月26日の日刊薬業によると、
プラバスタチン(高脂血症薬)の
後発医薬品の生物学的同等性試験結果を基に
各製剤の同等性評価を実施したところ、
各後発医薬品の成分や含量が同じにもかかわらず、
体内に取り込まれた薬の量を示す指標である、
血中濃度-時間曲線下面積(AUC)において、
3倍以上のばらつきが認められたそうです。
(福井大医学部附属病院薬剤部
        中村敏明主任らの研究報告)
126名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:18:52 ID:rnmYfwuL
ぶっちゃけ一回審査通っちまえば後はザルだからな
ジェネリック普及させたい国も、効果が低かろうがそこまで厳しくしないし
127名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:26:44 ID:LKj83/Yg
>>121
いや、もうそれが出来る歳じゃないからw
仕事があれば時給3000円くらいは稼げる業界にいるけど、
不景気で仕事がなくてさ・・・
んで、薬剤師の求人の多さと、高時給が目にとまっちゃうわけなのよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:28:53 ID:uWSlzMuk
>>125
アメリカの方は生物学的同等性やってるが、
日本はやってないからな。

オレンジブックすら作らずにジェネリック普及させろという方がムリだわ。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:30:41 ID:uWSlzMuk
>>127
どれだけの時間と努力消費して資格と能力手にしてるか考えずに
裏山言ってるって何なの?
130名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:51:54 ID:qQ7419aO
>>125
いいんだよ効果が薄くても
効果が低くて患者が死んでしまえば医療費がすうわなにmkもxもq、ぁp@l、xp@w、こpmf、cr!!!
131名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:02:38 ID:ZdWXewiA
今年も花粉症、アレグラがほしい

なにがなんでも処方箋が必要

耳鼻科に行ってアレグラが欲しいと言う
鼻開いてシュ、10秒程度の診察

初診料など含めて、自己負担1300円くらい

となりの調剤薬局で購入。
なんかいろんな費用(指導とか調剤とかいう名目だっけ)を含めて自己負担1000円くらい。
調剤って言っても錠剤の入ったのシートを切り分けて必要量を袋に入れるだけ。

合計自己負担 2300円
税金から支払われる金額 5370円

どこまでも馬鹿らしい
132名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:15:56 ID:ubnNzILw
>>124
確か、保険はあるけれども、医者にかかった時の窓口負担は払えないって人を
医者が診て、「払えないんじゃしょうがない」って徴収しなかった時も、医者が捕ま
るんだっけか。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:19:24 ID:FXXP9U3n
どう馬鹿らしいんだ?
時間がないからアレグラ60mgを20錠6000円ほどで自費で買いたいのにってこと?
134名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:28:07 ID:ubnNzILw
>>12
なので、普通は提携している施設と紳士協定で、採用薬の処方箋を変更不可にして処方。

>>17
元々は処方箋内容を吟味する職業じゃなくて、実務面での匙加減をする職業だぜ。
粉薬とか多かったので、正確な用量を測ったり、不純物の除去とか。名残で、調剤薬局を
開く時にはその手の解析設備が義務付けられてる。

>>18
医院・病院としては不良在庫を無くして、最後の一個まで使い切りたい。
同じ薬効・効き目の薬なら、複数置いておく必要は無い。
普通の会社でも、備品を置くときに共通化して買うだろ?○○さん用、××さん用なんていう
備品の買い方したら呆れるだろ?

>>21
一回、治療用量の抗生剤を自費で買ってみるといいと思う。勿論、OTC薬と処方薬の価格差を
補正した額でね…。ガスターを例にすると、薬価の約5倍だな。
って、人気が出そうなクラビットで計算したら、5日の内服で1万越えるんだな…

135名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:34:44 ID:FXXP9U3n
>>134
ところが薬局では○○さん用の薬と××さん用の薬が置いてある。
成分が同じでブランドの違う薬が。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:36:28 ID:ubnNzILw
>>135
そだよ。無駄。
医院・病院は院外処方箋でやらなくて良くなったからやらない。
137名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:51:46 ID:ecnBSkmk
>>124
会社が医療費補助の形で支払ったら不正請求になるのか?
それと、40点は調剤基本料じゃないかな?
薬剤服用歴管理指導料なら30点×3割で90円では?
それとも、調剤基本料を計上せずに請求できるの?
138名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:54:13 ID:ZdWXewiA
>>133
全額自己負担でも6000円もかからないんじゃないかな
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?4490023&%83t%83F%83L%83%5C%83t%83F%83i%83W%83%93%89%96%8E_%89%96

初めから必要な薬がわかっていたとしても処方箋やら、調剤やらが間に入るせいで
3割負担でも、結局高くつく上に、実際に税金から支払われる金額まで考えれば馬鹿らしいということ。
10秒程度の形だけの診察が保険請求分を合わせて4000円もするのが馬鹿らしいし、
袋に錠剤シートを入れるだけの調剤や、これはアレルギーに効く薬ですってかかれた紙切れを同封するだけの指導にも
またお金がかかるのが馬鹿らしい。

アスピリンが普通に買えるのにアレグラみたいな薬でも処方箋が必要っていうのがおかしい。
139名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:11:17 ID:ftmocV0G
>>128
日本でもオレンジブックをやってるんじゃないのか? 
これはなんか違うアレなのかい?
http://www.jp-orangebook.gr.jp/
140名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:12:35 ID:KScNk2Kk
>>138
貧乏を恨めよ。
141名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:05:09 ID:FXXP9U3n
>>138
それは公定薬価。
「保険診療をする上」で取り決められた薬剤の価格。
自費で欲しいなら全部自費。自由価格。
3000円かもしれない、10万円かもしれない。
あとで文句は言えないぞw

>>139
>>110
142名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:05:51 ID:RLBLZdb7
ジェネリックって、先発と薬効成分が同じで安いから、積極的に宣伝しているけど、
積極的に自分は使う気はないな。

薬効成分が同じでも、製剤法の違いによって、血中濃度の上昇の仕方が異なることがあり、
薬の効果や副作用の出方が先発と後発で異なることがある。

後発でも十分な期間がたって、データが集まったものだけ、後発に切り替えてもいいと思うが、
こういう薬は先発でも十分薬価が下がっているだよな。

ジェネリックを否定するつもりはないけど、そのリスクが報道されていないことは、
問題視すべきだと思うけどな。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:07:23 ID:ftmocV0G
>>141
意味わかるように3行できぼんぬ
14417:2010/03/16(火) 17:05:50 ID:iFQZk7mY
>>134
レスありがとう。ずっと、薬剤師出身の議員とかに聞いてみたいなと思っていたことなんだ。

確かに昔は、飲み薬でも粉薬でもそうやって処方してくれてたんだろうけどさ、ここでもあがってるように
今は製薬会社からパッケージされて箱詰めされて在庫になってるんじゃないのかね?
乳鉢とか天秤とかのイメージがあって、かっこいいけど、現状じゃ医師の書く処方箋通りにしか処方出来ないんでしょ?

それこそ、実務面のさじ加減を発揮して処方してもらいたいと思ってるんだけどね。
145名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:14:51 ID:ooQE0dJA
>>143
アレグラの薬価は89.2円/1錠=ほぼ薬局の仕入れ値と思って良い
これを医療保険使って請求する時は89.2円でしか請求できないが、全額自費となると薬価という縛りが無くなる
したがって薬価の10倍だろうが100倍だろうがいくらで売っても薬局の自由。自費購入の人に薬価で売ってくれる薬局なんてないのよ。
146名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:18:08 ID:ftmocV0G
>>145
いや俺が質問したのはその件ではなく…
もういいYO
147名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:18:34 ID:Lflfeg3A
>>144
粉の賦形とかは薬剤師の判断でやるよ。賦形にも相互作用とかあるからただ袋詰めってわけにはいかない
148名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:33:21 ID:FXXP9U3n
>>146
Orange book発行FDA
日本のオレンジブック発行 日本版オレンジブック研究会
通称みかんぼん(うそ)
149名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:35:57 ID:DO0eK8AF
>>139
薬の治験の現場にいると、メーカーの出すデータなんか
読むだけムダって分かるよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:22:03 ID:vV72uRCt
薬剤師って、薬のことは医師より詳しくても、自分で自分に薬は処方できないんだよね?
花粉症だからって医師の診断なくアレグラ(処方せん医薬品)飲んだら金払ってても犯罪?
151名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:11:01 ID:JRXKBn+r
市販の薬(OTC)の価格は店の利益が出るだけの上乗せが付いているのに
医療用医薬品の薬価にはそこまでは入っていないということを
みんな忘れているような気がするんだ。
152名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:16:01 ID:3Qd0BmmA
薬価を希望小売価格と勘違いしてる馬鹿がいるだけだろ
調剤は小売じゃない
153名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:04:58 ID:P3EHD0uk
>>151
とりあえず、国内のOTCの価格と保険対象薬の薬価を比較してみたら、OTCの場合は
薬価の4-5倍程度ってのが相場みたいだね。自己負担の話になると、支払いが10-20倍程度で
説明すれば判り易そう。
154名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:11:00 ID:H8CQAybr
スレチな話題かと思ったんだが、ちょうど知りたかった話題で盛り上がってる
みたいなんで話に参加させてくれ

医者に行くまでもない軽い風邪を年に5〜6回経験するんだが、薬無しで
過ごすにはちょっと辛い所がある
風邪と言っても喉、鼻の奥の腫れが多いんでペラックとレスタミンで済ませば
保険を使わなくて済むので社会に優しいと思ったんですよ
でも医者に行った方が、抗生物質を処方してくれたりとお値打ち感が強い気が
していたんだが、OTCの方が高いもんなんだね
155名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 09:45:55 ID:D4MCURKv
社会にやさしいとはどういうことか?
どちらがより広い経済活動か?あるいはGDPを押し上げるか?
それとも社会保障の財源安定に有効か?
156名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:51:38 ID:2Gmz3zhu
>>154
レスタミンに反応してみると、ドリエルを例にして、ジフェンヒドラミン 100mg/回とすると
ドリエル:     350円
レスタミンコーワ: 63円(薬価。自己負担は20円程度)

こんな感じ。
社会的にはお金の動く前者の方が幸せ。
157名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:10:26 ID:D4MCURKv
ドリエルは薬代にすべて含まれるが
レスタミンコーワはさらに診察料+処方箋料+調剤料その他がかかる
158名刺は切らしておりまして
レスタミンなら医者でもらわなくてもOTCで売ってるじゃん。それでもドリエルの半分以下