【金融政策/米国】資産4.5兆円以上の金融機関、FRBが監督 上院委案[10/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
1930年代の大恐慌時以来となる米国の抜本的な金融規制改革を巡り、
資産規模500億ドル(約4.5兆円)以上の金融機関は米連邦準備制度理事会
(FRB)が一元的に監督することなどを柱にした法案の準備を、米上院委員会が
進めていることが14日、分かった。米政府幹部が朝日新聞の取材に明らかにした。

金融規制改革を巡る議論は大詰めを迎えており、法制化に大きな影響力を持つ
米上院銀行委員会のドッド委員長(民主党)が週明けの15日、法案を発表する
予定だ。

米政府幹部によると、上院の法案では、500億ドル以上の資産を持つ大規模な銀行、
証券、保険などあらゆる金融機関について、FRBに監督させる内容になる見通しだ
という。
2008年秋に経営難に陥って米政府の管理下に入った米保険大手アメリカン・
インターナショナル・グループ(AIG)は、州政府の監督が行き届いていなかった。

さらに消費者・金融保護庁をFRBの下部組織として設置し、規模の大きい金融機関に
制裁を科す強い権限を与える見通しだという。

また、法案は金融機関が過度のリスクをとることを規制する内容だという。
オバマ米大統領が1月に提案した銀行業務と証券業務の垣根を高める規制強化案ほど
厳しくないが、監督当局の権限強化を通じて一定の歯止めをかける方向だ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0314/TKY201003140303.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:39:10 ID:IbCmic3a
トヨタも監視しようぜ( ・ω・)y─┛〜〜
3名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:13:29 ID:4oArN506
FRBとか・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:55:58 ID:wmDzz380
FRBの支配力がまた高まるのね。
一連の金融危機はロス茶がロックフェラー蹴落とすために仕組んだってのは本当なのかもね。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:31:21 ID:Oj2KrA+t

ていうか、今まで「行政指導」が無かったんだ。w
それはそれで、すごいな。。。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:35:15 ID:NARbLPEv
ムーディーズは野放しなの?
7名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:37:35 ID:Hc9zPCnH
>>6
右から左に受け流すの
8名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:54:07 ID:egmmBEZq
米国の自由主義も終焉か
9名刺は切らしておりまして :2010/03/16(火) 16:57:06 ID:n8QzQpUY
アメリカによる世界統制がはじまるよん
オバマも失脚。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:05:54 ID:LFvbGaUC
金融ロビーに屈したか
FRBという民間企業が世界を操るのね
11名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:53:34 ID:NjV7i5O/
ゴールドマンサックスだけは解体しません。
by FRB
12名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:56:19 ID:NjV7i5O/
イルミナティの世界支配キターーーーーーーーー
逃げろーーーーーーーーー
13名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:08:54 ID:+xfZaOXT
FRBなんて、大手金融機関・国際金融資本のカルテルみたいなもんだろ。

てめえでてめえ自身の監視をしてるようなもんじゃねーか( ゚д゚)、ペッ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:03:59 ID:vTpt2zCX
資産4.5兆以上の金融機関がFRBを監督するの間違いじゃね?
15名刺は切らしておりまして
消費者・金融保護庁を
民営化するってこと??