【話題】原町田商店街 江戸期は幅18メートル大通り [10/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 町田駅前の「原町田商店街」の前身となる通りは、道幅が約18メートルもあったとする
研究を、日大三高(町田市)の元校長、矢沢湊さん(85)(川崎市多摩区)=写真=が
雑誌で発表した。現在の3倍の広さで、江戸時代では日本橋などメーンストリートの規模に
匹敵する。なぜ、こんな大通りがあったのか。古地図や古文書を読み解いた結果、そのカギは
「二六の市」にあった。

 矢沢さんは同高の社会科教諭時代から、町田市の歴史に関する研究を続けている。今回の
調査は、「原町田村古地図」という江戸時代の地図の写しを、所有者から見せてもらったこと
がきっかけとなった。

 古地図は、1767年に当時の原町田村の名主が描いた地図を元にしており、住居表示図の
体裁。半農半商の生活をする53軒の家があり、村の中心は長さ約330メートルの原町田
宿(現在の原町田3〜4丁目)。矢沢さんは、原町田宿通りの道幅が周辺より一回り太い赤色
で描かれていたことに注目した。

 江戸幕府がまとめた地理・歴史書「新編武蔵国風土記稿」の町田編の草稿(1814年)
である八木家文書(神奈川県相模原市)を調べると、「原町田宿ノ内道巾ハ10間」と書かれ
ていて驚いた。当時の街道の道幅は、9尺(約2・7メートル)が普通で、10間(18メー
トル)は日本橋など城下町の大通り並みになるからだ。英国人カメラマンのF・ベアトによる
幕末の原町田宿通りの写真も見て、その広さを確認した。

 矢沢さんは、広さの理由を、江戸時代から1944年まで続いた「二六の市」で説明する。
毎月2と6のつく日に開かれていた市で、広い通りは出店スペースとなり、出店者からは
賃料を取っていたという。根拠となるのが、1922年の原町田道路図(所蔵・都南多摩東部
建設事務所)。通りの道幅は約6・3メートルだが、両側に並ぶ民家との間には、それぞれ
平均約5・85メートルの空き地(民有地)がある。通りとこの空き地を足すと、道路の幅は
約18メートルとなり、八木家文書と一致する。

 八木家文書によると、原町田には水田がなかった。そのため、矢沢さんは「江戸時代、
二六の市の賃料収入は貴重だったから、住民は家の前に広い空間を確保した」と結論づける。
しかし、二六の市がなくなると、道路ぎりぎりまで家を建てるようになり、18メートル
道路は姿を消したという。

 研究は、雑誌「地図中心」(09年12月号)に、「『原町田村古地図』と『原町田宿ノ
道巾10間』の検証」として掲載されている。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20100314-OYT8T00068.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:54:10 ID:TF1G7N9x
仲見世商店街のペットショップとか地上げ屋の嫌がらせでしょ。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:59:49 ID:g+XyOJAY
神奈川県町田市の話か
4名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:07:50 ID:OTWiEzYz
今日の神奈川スレはここですか?
5名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:21:04 ID:gB8gWrbF
町田は神奈川北部でも有数の交通の便がいいとこだよなー。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:27:39 ID:iglDMN+w
神奈中
7名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:01:01 ID:NAmZ2bli
神奈川って田舎だよな〜
8名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:47:28 ID:3Y3/8W+t
江戸時代って防衛上の関係から、大きな道を作らなかったんじゃないの?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:18:13 ID:KLZFtjdB
神奈川県町田市ってコテの記者はこの板だっけ?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:27:30 ID:+hG5qoWT
東京都相模原市あげ
11名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:29:52 ID:V92uI5Mv
江戸時代より道幅が減ったのかよw
12名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:43:11 ID:/blztahW
>>2-11
田町は東京だよね
13名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:24:37 ID:s9PqrweE
市が立たない日は、道じゃなくて原っぱだったんじゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:25:35 ID:jufk0+sR
日本人は狭いのが好き
15名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:39:42 ID:h9s5zBFW
なんだこのローカルニュース?
16名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:02:34 ID:ThYya8CK
っつかこれ、道路の幅は昔から変わってないんだろ?
単に家の軒先を庭のどの位置にしていたかってことだけじゃん?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:06:55 ID:YEdP8MG8
>>1
東京がまだ武蔵国だった律令時代の日本の中心地は五畿であったが、江戸時代のそれは現在の足立ナンバーエリアの一部を含む朱引内だったり


畿内 ー Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%BF%E5%86%85

>畿内(きない、きだい、うちつくに)とは
>1.日本では
> 1.都や皇居に近い地域を指す呼称。
> 2.京(きょう)に近い国々(山城国・大和国・河内国・和泉国・摂津国の令制5か国)を指す呼称として用いられる。

>令制国一覧 >畿内
>・山城国(京都府京都市以南。ただし左京区広河原、右京区京北は山陰道丹波国)
>・大和国(奈良県)
>・河内国(大阪府東部)
>・和泉国(大阪府南西部)
>・摂津国(大阪府北中部および兵庫県神戸市須磨区以東。
>     ただし高槻市樫田と豊能町牧・寺田は丹波国、神戸市須磨区名谷団地・総合運動公園と北区淡河町は山陽道播磨国)


朱引 ー Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E5%BC%95

>朱引(しゅびき)とは、江戸幕府が江戸の範囲を示すために使った用語であり、
>地図上に朱線で囲った地域として示されたことに由来する。
>一般に「大江戸」として認識されているのが、この朱引の範囲であり、
>現在の山手線環内と下町地域(隅田川周辺まで)を合わせた地域に一致する。
>「朱引」は1818年に初めて定められ、その呼称は明治時代に至るまで使われた。

>範囲
>・ほぼ全域
> ・千代田区、中央区、港区、文京区、台東区
>・境界域
> ・江東区 (亀戸まで)
> ・墨田区 (木下、墨田村まで)
> ・荒川区 (千住まで)
> ・北区 (滝野川村まで)
> ・豊島区、板橋区 (板橋村まで)
> ・渋谷区 (代々木村まで)
> ・新宿区 (角筈村、戸塚村まで)
> ・品川区 (南品川宿まで)


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」
18名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:08:22 ID:YEdP8MG8
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京都町田市と東京都江戸川区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/717/708/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 309,462円/m2 25 / 806 位  542,200円/m2 35 / 798 位
東京都町田市  154,537円/m2 89 / 806 位  541,800円/m2 36 / 798 位


■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
http://www.benri.com/areacode/areacode.cgi?keyword=%C5%EC%B5%FE
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須

03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
       中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
       調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
       三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
       日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
       多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
       東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
       相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)


全国の市区町村 人口ランキング 2010年3月8日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
19名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:44:33 ID:aDvFl9/y
神奈川ローカルの話題なんてどうでもいい
20名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:29:07 ID:ti8tlVWm
町田って町田駅前の発展度合いと、地名のど田舎臭さのギャップがいい。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:38:22 ID:oynCFEOd
>>1
Z←これは町田ゼルビアのなんたらかんたら


>>18
もはや副都心ではなく新都心だな

>>20
この程度でド田舎だったらトーホグや山陰の人が発狂しそうw
実際は平均的でもない「中途半端」程度だな…
22名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:41:49 ID:D4xLZi4a
>>18
舞浜w
23名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:35:03 ID:6XDl1WuX
24名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:04:14 ID:2OY1P4Al
踊りません?町田市
25名刺は切らしておりまして
神奈川中央交通