【大学経営】国立大学法人化:経営側は評価 研究者は否定的 [03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
04年度に始まった国立大法人化について、全86大学の学長の3分の2が肯定的に
評価する一方、研究現場を預かる学部長の半数は研究面で否定的な反応を示したことが、
国立大学財務・経営センターのアンケート調査で判明した。新谷(しんや)由紀子
・筑波大准教授(科学技術政策)らの調査でも現場教員の6割以上が研究や大学運営に
悪影響があったと受け止めており、大学トップと現場の意識の乖離(かいり)が
浮き彫りになった。

国立大学財務・経営センターの調査は08年12月〜09年2月、全国立大86校の
学長や学部長らを対象に実施。全学長と学部長の7割が回答した。

学長の66%は「自校によい結果をもたらしている」と回答したほか、「大学の個性化」
「管理運営の合理化・効率化」など15項目中7項目で8割以上が自校の法人化を
プラス評価。「研究活動の活性化」「競争力向上」など5項目でもプラス評価が6割を
超えた。逆に研究活動の活性化について学部長の21%は「マイナス」、30%は
「ややマイナス」と答えた。

一方、新谷准教授らは08年8月、全国の国立大の自然科学系の教員1000人を
無作為抽出してアンケートを実施、183人から回答を得た。

69%が予算配分の削減など「研究に悪影響があった」と答えたほか、「教員や部局の
意思が反映されない」「教員が減り授業コマ数が増えた」など、「大学運営」で66%、
「教育」で51%が悪影響があったと回答した。

大学から教員に配分される基礎的な研究費は、回答者の平均で法人化前の年約150万円
から法人化後は72万円余に半減したことも分かった。研究テーマの変更や小規模化を
余儀なくされたケースも多く、こうした不満が法人化への低評価につながったとみられる。

国立大学財務・経営センター研究部の水田健輔教授(高等教育財政)は「法人化後、
教育・研究の現場がどれだけ傷ついたかを明らかにすべきだ。国立大が果たすべき役割や
位置づけとそれを支える土台作りを国全体で考える必要がある」と指摘する。

【ことば】▽国立大学の法人化▽ 

国立大学法人法に基づき04年4月、全国89(当時)の国立大が従来の国の付属機関
から、独立した法人に移行した。各大学は学外者を入れた経営協議会を設置し、文部
科学相が認可した中期計画(6年間)に沿って大学を運営、文科省の評価委員会の
評価を受ける。運営費交付金(09年度計1兆1695億円)は国から支給されるが、
学長の権限や大学の自主性は強まった。10年4月から第2期の中期計画に入る。

◎ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20100314k0000m040109000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:13:30 ID:RPHR6i/p
359 研究する名無しさん [] 2009/09/23(水) 20:45:31 ID: Be:
国立大学法人も文科の天下り先として、民主党はしっかりリストアップ済み。
せっせと天下り役人を受け入れた遅刻は、これからが楽しみだな。

ttp://www.dpj.or.jp/special/yobicyousa/pdf/02/20_monka_1.pdf

360 研究する名無しさん [] 2009/09/23(水) 20:49:11 ID: Be:
移籍先で30くらいの国立大学法人がリストアップされてるな。
民主の大鉈がどう振り下ろされるか見物だww
3名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:15:41 ID:TxkvhP68
経営側って、もしかしたら、そこだけ給料が上がってたりしてね。何だかなあって感じします・・・。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:17:18 ID:TxkvhP68
>>2
国家の転覆をねらってる民主党さまじゃあ、そうなるのは、必至なんでしょうね。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:26:17 ID:eXt8eddP
色々と難しいよね

大学は減らしたほうが良いのだけど 大学を減らすということは東大をはじめとする一流大学卒の
研究者の就職先を潰すことになるからね
6名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:49:12 ID:++v+zmo5
>>3

国立大学は給与下がってるよ法人化されてから。なんせ
交付金は毎年カットされてるから自前で食わないといけないんで
職員(公務員身分外れた)の給与カットは避けられない。

あと経営側が評価してるのは、共産系とかみたいな組合活動
みたいなことしてた職員が辞めるか、大人しくなってるからです。
これは大学病院ともそう
7名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:52:42 ID:eXX4hgJs
>>5

一流大学卒というのは、受験勉強に努力した人、試験が得意な人であって、
研究者としてはまた別。さらに研究者として優秀な人は民間にでも行く先はいくらでもある。
本当に理論的研究に従事したいなら、厳しい競争に勝ち残るべき。一握りで良いから。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:53:16 ID:z6cPjI6i
>>6
それって凄く良いことじゃん?
9 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:00:15 ID:Eb/R+OY/
>>7
一流大学卒の集団の中に一流の研究者の集団が内包されるんだよ。

あと、大学の研究者として優秀だからといって、
民間企業の研究職として優秀とは限らないし(かなり違う仕事だから)、
ましてや民間企業の非研究職として優秀であるかどうかなんて分からない。

それに「理論的研究」だけに限定した話でもない。

また、ポストを減らして競争を厳しくしすればいいというだけの問題でもない。
あなたよりは>>5の方が正しい考えだと思うよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:05:03 ID:5j/216n1
高学歴のバカ大将どもがこの国の将来を奈落の底に突き落とさんとしているのだ。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:07:13 ID:71O9zYWO
研究費に限らずポストにしても、旧帝大出身かどうか、そしてコネがあるかどうか

たったそれだけ

それがなくてポストにいるやつは、マジで天才クラス
12名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:07:28 ID:e5rMJO2Z
外国人留学生は、授業料無料で生活費補助で大歓迎だろ。
日本人の場合、貧乏人の子は国立大学さえ授業料が高額すぎて
入学出来なくなった。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:14:13 ID:hs/0IzZp
>>9
限られたリソースの中で最大限の成果を出すやり方に
大学だろうが民間だろうがそんなに差があるとは思えない。
「かなり違う仕事」ではないだろ。
民間の方が研究とマネジメントの分業が進んでいて
仕事がやりやすいかもしれないが。

田舎の落ち目大学のポストを東大卒の人材プールとして
維持するよりもむしろ、民間にどんどん出て行っていただければいいのでは?
14 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:23:18 ID:Eb/R+OY/
>>13
>限られたリソースの中で最大限の成果を出すやり方に
>大学だろうが民間だろうがそんなに差があるとは思えない。

そういう広い意味で同じだと考えるのであれば、
研究も営業も、世の中のほとんどの仕事は同じだろうね。
そういう意味で言っているのなら同意。

ただ適正や実際の業務は全然違うよ。
だから大学で凄い研究者が企業でもうまくやっていけるかっていうと、
必ずしもそれは成り立たない。もちろん逆もね。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:27:14 ID:QUcItK48
>>12
国費留学生の割合はごく一部に過ぎない。ほとんどの私費留学生は授業料を払わなければならない
旧帝生の俺も全額を払ってるよ。東ヨーロッパや東南アジアから来た国費生の生活にはマジ羨ましいけど。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:32:27 ID:++v+zmo5
>>8
独立行政法人が成功してる数少ない例みたいなもんだな。あと法人化で国立大学病院も夜間手術を始めたりと
いままで公務員意識があった医療職の改善も進んだ。情報発信も盛んになって企業との提携も進んでる。

あと法人化で教員がファビョってるのは文系学部が多い。理系のほうは地方の駅弁でも基礎が
ありそこそこの成果を上げてるのでグローバルCOEなり国の研究資金の投入があるし、企業との
提携で学生の就職確保&資金確保の恩恵ある。逆に文系は研究費減らされて提携しようにも
相手がいないから「否定的」と>>1にはでてくるわけで。

この調査も理系学部と文系学部と分野別での調査をしてないのはおかしいところ。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:57:11 ID:hs/0IzZp
>>14
違うと思っているうちは小さな仕事しかできないよ。
大学教授は個人営業の社長(しかも秘書や部下のサポートがあまり期待できない)
ようなもので雇われ民間の仕事のやり方とは違うが、大きな仕事をするには
結局根回し、資金集め、雑務の分担、他大学研究室との連携、資金提供先への報告等
業務内容はあまり変わらない。いまは民間でもクリエイティブさが求められる時代だし、
大学でもマネジメント力が求められる時代だ。東大寺の鐘が研究の集中に邪魔になると
苦情を言いにいったとか、太平洋戦争を知らなかったとか、日常のお釣りの計算が
できないので買い物ができないとかそんな伝説的な人は今の大学ではやっていけないだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:00:20 ID:0+EzdYfa
>>2
なんかおもろい団体がいっぱいあるのねwwwww
19名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:06:16 ID:SRRa68So
>>16
大学がやってる事業で最大のものが大学病院だから、法人化で医学部は潤った。
次に潤ったのが、共同研究を受託できる工学部。
理系でも理学部は完全に干上がってる。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:13:40 ID:ObFK11Nw
独法化で良くなった面もあるけど、もうそろそろ良い面は使い果たして制度疲労
が目立つようになってきた。
>>2
こんなふうに、文科省の天下り先を確保するための制度だっていう一面も最初から
指摘されていたし。
天下りが増えて業界が良くなる方向にいったことなんてあるか?

役人が自分たちの仕事と権力を増やすために、次々とこんな施策をやるんだ。
【就労支援】大学生の『就業力』アップ、文科省が5年計画 [03/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268525255/
でも、そのたびに、これまでやってきたことに必要なお金が減るから、こういう
制度を取るために労力を割かなきゃならん。そうすると、目新しくはないが必要
な仕事にお金も労力もまわらなくなる。
箱もの公共事業で水ぶくれした土建業界と同じ構図になってゆく。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:14:42 ID:XTMQDLtB
旧帝大とか、研究資金の潤沢なところ以外は、軒並みアウトだろ。こまかい事情はあるが悪政の典型。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:16:38 ID:XTMQDLtB
>>16
読めないの?自然科学系と書いてあるだろ。
頭の中にある先入観だけで文章書くようなやつに、大学のことを評価する能力はないね。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:43:58 ID:H6r+u9Km
自然科学系だと、まさに、医と工をのぞく理系だろ。
社会に貢献できない学部が干されるのは当たり前。
24 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:46:05 ID:Eb/R+OY/
>>17
そもそも、私は大学教授は純粋な研究者とは思わないので。
ありゃマネージャだろう。野球でいえば選手ではなく監督だな。
もちろん研究者として扱われるが、実態は研究者とは思わない。

マネージメントはどの仕事でも共通点が大きいのは当たり前のことで、
人事だろうと広報だろうと営業だろうと研究だろうと、企業でも大差ないよ。

私が言いたかったのは、より研究の実務をしている人たちのことで、
野球でいえば実際にプレイしている野球選手のこと。
これは営業と研究じゃ全然仕事内容違うし、企業と大学でも全然違うってこと。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:46:22 ID:++v+zmo5
>>19
医学部とか地方でも頭脳集団ともいうべき連中の集まりだから、大学病院の成果は目覚しいものが
ある。今後大学のメシの種になる最大の部門。工学系も基礎的な研究してるところが多いので同様

>理系でも理学部は完全に干上がってる。

物理、数学を企業に結びつけるのは難しいだろうな。製造業と手を組んでCO2を抑える
最適の熱効率とかの計算やシュミレーションでもやれば案外チャンスはあるかもしれん。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:49:39 ID:+cYKDgvC
>製造業と手を組んでCO2を抑える最適の熱効率とかの計算やシュミレーションでも
完全に、工学部情報工学系と機械工学系の仕事じゃないか。
理学部数学科とか出てくる余地は全くない。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:53:08 ID:++v+zmo5
>>26
メーカーだと数学科出身者を起用して数学モデルを使ってそういう研究やり始めてるところある。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:55:32 ID:YxFibVXC
数学科出身の方が向いてるな。
ソフトを書ける必要はあるが。
工学系の教科書に載っている数式を、工学部出身者の大半は良く理解してないから。
例え、それが、東京大学でも。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:57:51 ID:hs/0IzZp
>>24
一線級の研究者レベルでも企業のホワイトカラー、メタルカラー?w
とやってることはあまり変わらないんじゃないか?結局春秋の学会で定期的に
進捗報告してつないでいくわけだし。企業でもKAIZENで毎日毎日
1円1銭を削っていく努力、破壊的新技術に対応する努力を必死でやっているわけで。
人間の経済生活のスケールとかけ離れすぎていて国が責任もって面倒みなきゃならなくて
民間と枠組みが違うっていうのは、宇宙、素粒子、地震、新エネくらい?
数学はここ50年の進歩で我々の生活に影響が大きかったものが全くわからないw
30名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:58:23 ID:rE231L2j
理学部の平均的成績の学生は日立や東芝の研究所に行けるだろ
31名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 12:10:50 ID:++v+zmo5
>>28
工学系は関数電卓やポケコン使って簡易の計算はするけど、細かい計算や分析となると
数学や物理の連中のほうが得意な場合が多い。工場とかだと経験値からくる数字しか使ってない
というところまだまだ多いからねぇ。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:03:28 ID:H9XRcae/
>>31 ちょ!ポケコン使いなんていつの時代の学生だよ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:08:21 ID:AN9uy2pf
俺が大学入ったときは、国立大学だったけど
途中で国立大学法人になったが、全く何も変わらなかった。
卒業式の時に、学部長が「国立大学法人になりました」と誇らしげに言ったから
学生総代が「全く何も変わってない」と正直に言ったら
教授達がもの凄く嫌な顔をしたのをよく覚えている。
国立大学教授なんて、所詮は公務員だ。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:56:28 ID:4opytWdI
研究者は必要だし尊敬するが、自分の研究の必要性や業績を説明できない
社会人としてなっていないヤツは淘汰されていいだろ。
研究者は研究者である前に社会人であることを自覚してほしい。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:53:45 ID:XTMQDLtB
でも、そればかり言ってると、とんでもない業績が出せるやつが生き残れない場合もある。
PCRの発明者とか、ポアンカレ予想を解いた数学者とか。社会人としては疑問な人。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:12:14 ID:wpHLu4vC
>全く何も変わらなかった...
というよりも変わらないようにしているのでは
国立大学法人になりましたから授業料値上げ、となったら
問題だろうが。

でも、私学も含めて、大学の授業料はこれ以上値上げできないのでは
ないだろうか?

37名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:00:44 ID:VVaB7R1T
そもそも、国立なのにこんな高い学費取る国は例外的だろ。
他国と比べて、国が高等教育に金を出さないからな。

そらから良く誤解している人がいるが、別に民営化したわけじゃないんだぜ。
「独立行政法人」だよ。
従業員を公務員としてカウントしない、でも仕事は国の予算の行使。それだけ。
そんなに変わるはずがない。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:15:40 ID:n/V8H+Hn
>>37
確かにドイツ(独国民限定)やアメリカ(州内と成績優秀者限定)の公立大学の学費は安いが
ドイツ(独国民以外)やアメリカ(州外出身)の学費は日本並みに高い
日本でこういう選別をやると、必ず漏れた連中がファビョる

高校無償化の朝鮮学校除外も、世界的に見て身内の教育のみを補助するのは普通だが、なぜかファビョる
さらにおかしいことに、報道はそれを差別だとか学ぶ機会の剥奪だとか報道する
39名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:21:57 ID:KjR481rx
理研を再民営化してほしかったな。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:41:04 ID:AZy2NdVR
公の悪い所と民の悪い所を合わせたのが国立大学法人。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:07:05 ID:jT0LleXT
>>40
天下り先の確保が主眼の政策だったからな、これ
42名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:56:11 ID:QXh2g0T4
このまま独法化のメリットがえられないならば、国立高等専門学校機構と統合して「国立学校庁」という文部科学省の外庁が国立大学を管理すべき。
43名刺は切らしておりまして
>>41
ところが民主党政権で、天下り先には補助金を出さないとか何とか。