【郵政】日本郵政、正社員化すれば最低3千億円の人件費増[10/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
亀井静香郵政改革相は11日の参院総務委で、自身が目指すとおりに
日本郵政グループの20万人超の非正規社員を「正社員化」すれば、
「人件費が3千億円程度は増える」との見通しを示した。
ただ、全員ではなく一定の希望者のみを前提とした試算値とみられ、
増加額はさらに膨らむ可能性もある。
人件費増がグループ経営を圧迫するとの指摘に、亀井氏は
「人間を人間として大事にしながら経営する費用は原価だ」と反論した。
林久美子氏(民主)の質問に答えた。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0311/TKY201003110461.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:44:06 ID:4Ep5iVJQ
いや、経費だからw
3名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:44:07 ID:Ii5iGDdO
JPエクスプレスとかJPSとか、バカみたいなことを繰り返して
何十億円も金をドブに捨てまくる郵政上層部を全員クビにすれば
三千億円ぐらいすぐ浮くよ。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:47:29 ID:UiampwcI
三千億稼ぐのがどのくらい大変かわかっているのか
三千億くらいなんてどの口から出てくるのか
5名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:49:05 ID:0iYKsYhe
国民1人あたり3000円位かw
6名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:50:55 ID:/2vQFB2p
倒産したら意味ないぞ。
税金補填は駄目だからな。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:51:27 ID:QbTzMP5P
許永中と組んでイトマンから3000億もってったよなw
8名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:51:43 ID:JBWZoxvs
全員物件費で十分。

ところでだ、キャッシュカードやクレカがゆうメールで
来るのだがヤマトいじめはなんだったのかね。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:53:01 ID:XGBoj/bR
迷惑だな

10名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:56:40 ID:mzxf4jl/
いづれ税金投入しながら民業を圧迫だろうね。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:56:53 ID:NiEqHW6j
マスゴミのトップなんてアチコチの理事だの役員だの兼任して
稼いでるだろ、それと比べればマシ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:03:24 ID:79GJnDR6
子供手当てより安いんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:09:15 ID:vCkDcOq2
正社員化すれば年賀状のノルマさらに押し付けれて
余裕で3000億くらい・・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:21:50 ID:jgiu1x84
>>13
年賀状のノルマがあったねw
自爆営業だっけか。増えた給料もこれで消えるね
15名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:23:24 ID:+v+VYM9m
現物支給でいいだろ
16名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:24:01 ID:5tUAkPvM
郵政票欲しくて民主は必死すぎる
17名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:42:57 ID:oeRnzLi5
どうせ世襲特定局長が自分の親戚をコネ採用したんだろうに。亀井さんこれはだめだろ。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:46:20 ID:iLpKXKpQ
国債40兆でも50兆でもいっしょや
19名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:51:30 ID:1nmjwuN8
非正規→正社員は国からの命令、でも税金は投入しないよ、夢のような話ですね。
それでも尚、利益が出せるなら良い話だけどね。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:51:49 ID:rbxD5414
よし、俺もゆうメイトに応募するぞ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:52:35 ID:I8+xzudC
民主党こそ、仕分けしないといけない。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:54:21 ID:pMxlUed0
全員なんてありえないよね
むしろ減らしていく努力が必要かも知れない

いや、でもこのご時世に失業者を作るのもよろしくないので
今のままか、超がつくほど優秀なバイトだけ正社員にしたらいい
23名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:57:43 ID:7Z7sGtBU
人気取りだと思うがこんなんで郵政票はるのか?
わけわかんね
24名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:58:40 ID:EMJbv9uv
これはヤマトから金もらってる気がするw
25名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:01:05 ID:uXSBqJl4
増やすばかりでなく、そのぶん減らすのが世間一般の企業
26名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:05:25 ID:UWRaU6KE
 誰も買わない国債の引き受け手が日本郵政だからね。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:06:57 ID:TFroWvEh
>>1
結局国民に負担をしいるだけの政策だろ、お前の利権を守るための政治だろ。

いい加減にしろよ亀井よ、小泉は郵政改革の時解散総選挙までして選挙に勝ったんだぞ。

お前は一体なにものなんだ?連立を組んでるだけの弱小政党の党首なだけじゃないか。

お前の大親友、許永中はどこへ行った?
28名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:09:54 ID:I8+xzudC
国債って、売っているのを見たことがありませんからね。あれば、みんな、買いたいと思いますよ。
だって、かなりの高金利で、リスクなしですものね。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:14:24 ID:lQMlGODg
手紙は出さないし
貯金はないし
どうでもいいよ
税金も払ってないし
30名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:17:58 ID:nqlnXkDO
第二の日航になる予感。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:21:14 ID:Rhjk0jyZ
逆に考えると、正社員を非正規化すれば、人件費は下がるんだねえ。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:21:48 ID:BRLGegIS
今の社会保障やその他の仕組みは、被雇用者は全員正社員であることを前提に作られているのに
被雇用者を実際に全員正社員にすると郵政に限らず経営が成り立たないというジレンマ。

亀の言ってることは、会社経営としてはメチャクチャだが、社会政策としては間違っていないところに
この問題の難しさがある。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:24:50 ID:m3IGTV0l
若い時〜40代くらいまでやった分にしたほうがいい
30からサボる奴が激増
34名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:31:16 ID:KzR2IdqT
国民の大半は思っている

「静香を選んだ覚えはない」
35名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:38:39 ID:L+W2z6GC
人件費をふやさないで、正社員化すべきである。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:39:03 ID:GiWwLalL
もう一軒づつ配るんじゃなくて、メールなどでの通知で近くの郵便局に取りに行くようにすればいいんじゃね?
それでも配送を希望する人には一通40円払ってもらうとか。

財政問題などでシステムが成り立たないんだったら便利さを削るしかない。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:59:42 ID:XWoG0BwZ
馬鹿だな亀井
バイトの票を獲得したいがために逆に正社員を敵に回してちゃ意味ないだろ
会社の経営を圧迫して、おまけにそれなりに努力して入った会社に
なんの努力もしないボンクラ共がフリーパスで正社員になるなんて
正社員にとっては当然面白くないだろう
38名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 11:03:50 ID:5K02dpfu
団塊の世代の郵政は
いわゆる馬鹿でもカスでも正社員で入れた。
そうすることで、中流を大幅に増やして経済成長に繋がった。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 11:20:31 ID:RqG17EoJ
アルツハイマー基地外亀井を死刑にしろ
40名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 11:21:52 ID:ngAD2TNu
人件費削減ばかりしているから、景気が悪くなるんだよ。
景気を良くするには、どんどん人件費を使う必要がある。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 11:25:13 ID:IxQzw/0K
こんな世界もう嫌だああああああ
42名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 11:27:23 ID:DjTtYsF/
仕事の内容は変わらないのに、身分が変わると、収入が変わることを不思議に
思う人が少ないのな。
なぜ正社員化すると人件費が増えるの?
43名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:05:42 ID:ydVYiTtX
>>42
雇用、健康、厚生年金、などの保険料が会社にかかってくるから
44名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:19:54 ID:wTjTouyY
郵政の正社員で50歳の人の年収っていくらなの?
退職金とかは?
45名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:23:04 ID:uydLgD8A
デフレ脱却、経費だし問題ない
46名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:28:20 ID:hPYwPuk/
はがき60円,封書90円からにしたらいい
47名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 13:55:34 ID:RbmY0A0C
20万票が、国民新党にともくろむ  亀井さん

      みんしゅに流れるともくろむ  小沢さん

 実際は、ドッチにいくでしょうか?   た の  し  み  です。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:05:57 ID:R/VOORZ/
人件費出して金が回れば郵便も増える。
乗数効果も計算してやれよw
49名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:10:57 ID:06RsQBOf
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
ひとりで悩まず 相談を… 〜働きざかりの自殺予防
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3261.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
北方領土問題  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2064.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
50名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:18:51 ID:2VfPmsDD
あの薄給の正社員にするだけで、3千億なら安いだろ

あの雪が降った日も必死で手紙を配達してくれた
非正規の配達員達をみてたら、
必要なことだと思うんだが?
51名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:25:13 ID:9CRHW3eg
自己責任、努力不足、甘え
52名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 15:41:57 ID:6hbBgDzQ
郵政は同一労働同一賃金から最もかけ離れてる会社
ノルマ同じ、配達多い、休み取れない等非正規のほうが働いてる
正社員の給与下げればいいだけ
53名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:05:05 ID:Qb/yXOV8
1人150万円なら、正社員にした方がいいな
雇用が安定すれば、消費も増える
54名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:28:53 ID:eHwu2RLv
3000億円ってのは昇給もあるから10年だと3兆円をはるかに上回る。
これは料金に上乗せされて、国民みんなが払うってこと。
こんなのに使うんだったら、3000億円で失業者を年収300万円で国が雇用して、10万人の
失業者を救ったほうがはるかに有益。

55名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:31:47 ID:5bhEGMaf
今の人件費を増えた頭数で割ればいいだけじゃないの?
56名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:38:30 ID:vRYdOlAK
失業者が先だろう。馬鹿が。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:47:56 ID:HZzGck9e
だいぶ前の事なんだけど(民営化前)
配達の若い男がいきなり”テメーコノヤロウ”って急に言って来て
何の事かサッパリだったんで”は?なんすか?”って言ったら
そいつが”何スかじゃねーよ、ばーか!”って言って去って行ったんで
そん時は何が何やら立ったんだけど、後から無性に腹が立ったんで
郵便局に電話したら”そんな人間は居ないし云々”と話にならなかった。
何処までも腐った組織なんだなと思ったよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:52:11 ID:WTWbdlRf
非正規社員を正社員化して給料は全員が
非正規並みにしろ。
雇用は安定し人件費は抑制される。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:56:01 ID:OIZPCz52
全員年収200万円にすればよし。低賃金でも他にいけないやつ多数だから賃金は切り下げOK
60名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:57:15 ID:vRYdOlAK
賃下げして雇用を増やすのが普通の脳だが。
労働者はキチガイのおもちゃだな。

まあ民意か。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:02:29 ID:TuC0X3eL
こりゃ将来JAL化するね(・∀・)ニヤニヤ
62名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:08:42 ID:OnqRA3ed
縁故採用したパートをそのまま正社員ですねわかります。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:22:20 ID:2VfPmsDD
>>54
アホ?3000億は日本郵政持ち。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:23:51 ID:2VfPmsDD
こりゃ駄目だな。ここまで人件費抑制を主張するアホが多いってことは、
回復できない可能性が高いな。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:28:41 ID:7tTKb06S
実現不可能なことは亀井にだってわかってるだろうに
66名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:31:15 ID:J25Tz0YQ
それだけ人件費を使えば景気回復間違い無しだな。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:35:30 ID:kazRkpON
こうなると提供サービスが悪化するだけじゃないか…
68名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:39:05 ID:J25Tz0YQ
ばらまきの子供手当やめれば郵政を官に戻して正社員を10倍雇えるんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:46:19 ID:DjTtYsF/
>>64
生産性を無視して人件費を決めて、人類は失敗を繰り返しているからね。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:58:55 ID:6XTwPHP4
3千億円の人件費増ということは、3千億円の有効需要が創出されるということなわけで。(・∀・)
71名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:08:49 ID:jpVdzrKU
公務員が天下りや渡りで高額の退職金をもらえることで有効需要が創出されるのか?
72名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:10:11 ID:N9ZnS4Z1
3000億円ぐらい
子供てあてやめれば出せるな
73名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:14:33 ID:9aEpPdF6
業務を民間の宅配会社並に効率化するのが先だろ・・・
ゆうパック、国際郵便、書留、普通郵便、違う配達員が来る。
一体一日に何人来るんだよ・・・
午前と午後の配達とか時間帯でもさらに違ったりするし、
集合住宅とかだと同時に複数の配達員が同時に出入りしてたりな。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:48:33 ID:jpVdzrKU
郵便局の窓口におばちゃんが多いのは、結婚や出産で退職した元局員をパートで雇っているかららしい。

20万人の非正規社員のほとんどは、そういうおばちゃんじゃないのか?
75名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:55:36 ID:XYE7CWLA
政治家がちょっと計算すれば無理だって
わかるようなことを票がほしいがために
言う事は罪だと思う。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 19:00:52 ID:Xfj4VcY4
3000億では済まないだろ

しかも郵政にこんなことすれば、他の企業・団体からも
要望が噴出してくる。

金なんていくらあっても足りないわww
77名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 19:37:27 ID:C4rqeb0M
>>73
そこの集合住宅だけ見ると非効率に見えるけど
宅配会社よりも全然、広い地域を一人で配達してるんだよ。
あんたの言うとおり全種類持ち出すなら、配達員をもっと増やして
配達地域を狭くしなければ積めないよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 19:39:42 ID:NTzyAU5C
亀井の馬鹿が・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 19:48:06 ID:S2M2gQTy
試験受けさせて合格した奴だけ、正社員にすればいい。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 21:14:39 ID:9M2az5XU
>>77
あんた、かなりの田舎に住んでるか、JP中の人なんだろうな。
81名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 21:58:55 ID:BwNHGHx3
特定郵便局制度のせいで、都市部での配達区域再編が出来ないのが悪い。
営業所を移転するのに、営業所長の許可が必要な会社がどこにあるんだ。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 22:23:17 ID:9dVWiZ2M
自分の給料すら稼げない奴らが大手を振ってる日本型組織だな
床屋だって自分の食い扶持ぐらい稼いでるってのに
83名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:30:56 ID:vj0YsjQp
実際民間のメール便が郵便局の各戸配布にただ乗りしてるからな
信書事業の民間参入を禁止していいとこ取りをできなくすればいいよ
84名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:32:59 ID:TXuNI523
冬のボーナスは全部年賀状で払えよ
85名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:55:27 ID:wCd3Yq1A
日本郵政を仕分けないといけないな。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 03:13:42 ID:F41YrCKV
外務は及第点に達してるバイトを積極的に正社員登用した方がいいかも
内務はよっぽど優秀な人材でもない限りバイトのままでいいと思う
87名刺は切らしておりまして :2010/03/13(土) 03:32:30 ID:fZXVTsNN
仕事中に交通事故の示談をするGL
仕事中に保証人の話をするGL
仕事中にコンビニで立ち読みをするGL
仕事中にセクハラするGL
こいつら全員リストラすればOKだろ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 05:20:53 ID:656bjMYL
>>80
むしろ都会なら都会なほど一人で全部なんてのが無理。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 09:35:48 ID:QlYltDcw
郵政Gは、年間2000人を非正規から社員登用してるのに。民営化後の二年で4000人。
既に比較的良質な非正規は、正社員として採用された。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 09:45:50 ID:r0uglPR0
正社員になっても大臣が替わりリストラされたら
郵便配達はスキルが付かないから後無いよ
91名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 10:24:20 ID:jAv+iZLZ
正社員と言っても時給換算の給料はそのままじゃないのか?
それどころか、契約社員の場合だと月給制よりも時給制のほうが給料が良かったりすることもあるらしいし。
ま、賞与とか退職金が上がる可能性は大いにあるが。昇給も今と同じくらいかな?
個人的には昇給が肝になると思う。これを現行正社員並みにすると、とんでもないことになるぞ。日本の社会主義化実験みたいなもんだ。
まさに、フリーター革命だ!w 2ちゃんNEETのおまいらも支持してやれよ、ホント。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 10:30:27 ID:NDWWBNlV
再分配政策としては非常に優秀です。
だいたい、給料もらう側が人件費増をマイナスと考える方がおかしい。
こういう洗脳に引っかかるから豊かになれないんだよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 10:58:01 ID:F41YrCKV
人件費けちっても不況のままだしな
94名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 11:20:48 ID:8n/JA+fZ
でもその人件費にあずかれるのは特定郵便局とその一族だけだろ
んでそのせいで郵便料金値上げとか倒産してJALのごとく税金吸ったりすんだぜ
つまり社会から見れば迷惑以外の何者でもない
>>92,93は特定郵便局関係者
95名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:02:12 ID:xs/Y0xZN
賃金の話をするときに生産性の話も一緒にしないと感情論になりやすい。
非正規でも生産性が高ければ賃金を上げればいいし
正社員でも生産性が低ければ賃金を下げればいい。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 18:35:52 ID:lgzQxck5
こども手当ての5兆よりはるかに意味があるんじゃないの。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 18:46:01 ID:Xg8K64rM
そうそう、いくら必死に頑張っても、手紙を配るだけの仕事に300万円の給与すら払えない。
生産性がほぼゼロに等しい職種だし、年々配達効率は落ちるだろうしな。
98名刺は切らしておりまして :2010/03/13(土) 18:48:15 ID:fZXVTsNN
>>94
竹馬鹿乙
99名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 18:54:38 ID:cnIB18sX
正社員の給料を減らせないんだよな。
日本のがんじがらめの労働法の所為で
労働市場が硬直的すぎる。

実際、正社員でもやる気がないとか仕事の効率の悪いっていう人間はいるし、
非正規でも最初は正社員より効率の良い奴はたくさんいる

文系(特に私立法学、文学出身)のアフォが日本の企業に
色んな側面から寄生してるイメージ。
彼らにトレードオフという概念はないらしい。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 21:05:53 ID:mTt50Yl/
>>88
民間だったら、そんな仕事量無理って言ったとたんに飛ばされる。

やってみて、これは大変だってなった場合のみ緩くしてくれる。
101名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:10:27 ID:ANf5V3Cs
>>100
仕事量の話ではなく、物理的に無理だっつってんの。
おまえのような、典型的な机上妄想野郎とは話にならん。
102名刺は切らしておりまして
会社側が普通郵便も小包も特殊郵便も外国小包も全部一人でなんてのは無理だとわかってるから
分けて配達させてるんだろ?上がわかって今の状況でやらせてるのに、民間だったら飛ばされるとか
意味不明な返しとしか思えん。やりとりの流れが読めてないんだな。