【調査】日本の将来「夢ない」65% 大学生、雇用・財政難でがっくり--フィデリティ投信[10/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:32:09 ID:vpVhCDVY
うちなんて貧乏でテレビもないよ
夫婦共働きで生活できれば十分






パソコンとADSLはあるけどな
875名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:33:40 ID:zyo6JWon
竹中平蔵氏

>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://web.archive.org/web/20071110022417/http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
876名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:38:51 ID:ZPZTnG6R
庶民どもはあくせく働いて富裕層に貢げよw
877名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:45:22 ID:V1SC6BoA
>>871
うちも同じようなもんだったな。
特に親父なんて、俺がガキのころは年に三回くらいしか家に帰ってこなかったと思う。
まぁ浮気症のどうしようもない親父だったからってのもあるけど、仕事も忙しかったはず。
基本的に周りの友人に聞いても、同じ商社に勤めている父親は滅多に帰ってこないってのが多かったし。

今みたいにワークライフバランスとかって言葉もなくて、とにかく24時間戦えますか?な世界だったんだろう。
今の若者が当時と同じ事をすべきという気はないけれど、やっぱ働き方が軟くなれば、それだけ稼ぎも減って当然だろうなと思う。
878名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:14:04 ID:wy9Sm1uF
>>877
豊かになった後の事は分からなかったからな。
物が溢れた後に育った子達は、怠惰な草食系でいても生きていけちゃうし。
飢えた肉食系の途上国に負けるわな、当然。
879名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:57:57 ID:iCXwJ+DC
バブル当時より求人数自体は多いのに何で今が氷河期なの?
880名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:23:42 ID:wy9Sm1uF
>>879
ボクチンは世界に一つだけの花なんだからね。
幼稚園のお遊戯会みたいに、いい役くれなきゃヤダ。
881名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:16:53 ID:IuqpnD9p
発信時間: 2010-03-19 | チャイナネット
??播放位置
下?安装Flash播放器

中国上海証券取引所上場の自動車部品メーカー、寧波韻昇(浙江省の企業)が今年初め、
日本神奈川県にある日興電機工業を買収した。
これについて、日本の『朝日新聞』は3月1日、詳しく報道した。
報道によると、昨年の中国企業による日本企業の買収総額は285億円となり、2008年の4倍に達した。
『朝日新聞』は、中国企業が日本企業を買収する目的は、
拡大し続ける中国市場を頼りに、日本市場の萎縮で経営難に陥った日本企業の技術やノウハウを獲得することにあると分析する。
日本企業の技術に魅力に、今後の中国企業買収の勢いが増すだろう、

882名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:44:27 ID:qcTY41Vr
俺の親は毎朝薄暗がりから働き始めてメシはササッと10分くらいで済ませて夜11時頃まで働いてたな
中小企業経営者だけどね
そんで別段裕福でもない
土日きちんと休める人達がハードワークとか叫んでもピンと来ないわ
マスコミ情報にアクセスするのはヒマな人達だから、彼等を慰撫する情報商品にしてあるのだろうけれど
883名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:04:35 ID:IuqpnD9p
ゆとり世代が社会出て来た頃から、暇になり金回らんようになった
しかしIT業界出始めは激務が始まった
今はハードワークでない
バブルの頃は、入社早々徹夜接待付き合わされた時代らしい
ある意味今は健全な方
一部のブラック企業、使い捨て小売系飲食等は除くが・・
884名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:11:08 ID:IuqpnD9p
バブル時代は、体育会系パワフルノリ激務でも売上あげれるから、精神的に今より楽やったかも
と聞く、今は何しても会社として伸びないから、精神的に追い込まれるキツサ
885名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:17:51 ID:V1SC6BoA
>>884
ヒント
隣の芝生は青い
君は単に、他の世代を羨んでるだけw
886名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:22:39 ID:i/Qtz2q/
>>884
885に同意。
いつの時代もいろいろなキツサはある。
今のキツサに耐えられない君が、バブルのキツサに耐えれるわけがないw
887名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:28:56 ID:V1SC6BoA
あの当時、俺は小学生だったからよく覚えているけど
ニュースでやっている世論調査なんかでは
経済的に貧しくても時間的にゆとりのある生活のほうがいい
ってな感じの調査結果がしょっちゅう流されていたよ。

で、今は自由時間が当時よりもちゃんとある。
みんな当時に比べれば暇そうだ。
接待やら飲みニケーションなんていちいちやらんでよくなって、お父さんの帰りも早くなった。
ゴルフコンペも夜の大運動会もなくなって久しい今日この頃だ。
これは全て、当時の人々が望んだことじゃーなかったのかな。
888名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:11:38 ID:cYVZfJmK
>>887
そう思うよ。
物欲や出世欲にせき立てられることもなく、
土日になると海ほたるに溢れる父子や、家族で旅行している人達をみると、
やっとまともな世の中になってきたと思う。

スパスパタバコ吸いながら残業残業又残業、夜中に飲み屋で接待、休日ゴルフに社員旅行で役員に酒ついでまわる。
そんな時代に戻りたいとは思わないし、家庭や子育てよりも金儲けが大事だった時代がおかしいよな。
889名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:24:04 ID:E+JZ7TLP
職がある人でも皆ヒマでしょ?
最終的に皆リストランテw
890名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:40:26 ID:TD1uKOVu
>>887
まあ、貧乏なりに家族でゆっくり過ごせるような生活なら
悪くはないだろうな。

だがそんなもの人それぞれだと思うぞ。
ブラック企業なんか悪い部分だけ昔のままだし。
接待がなくても残業で帰りが深夜でしかも金にならない。
時間的にゆとりがある仕事にしたって、家族と過ごそうにも
貧乏で結婚できないので家族がいないなんて羽目になる。
891名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:38:44 ID:4qQKRQEe
おらの父ちゃん給料2万だったけど結婚してたよ。
ラジオ以外、何にも無い生活だよ。
892名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:45:36 ID:8BgUD6vJ
昔は貧乏でも結婚してたんだよな。
今でも・・DQNは恋愛も結婚もしてるんだよな。
893名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:01:48 ID:zbJc/NXd
>>888
>土日になると海ほたるに溢れる父子や、家族で旅行している人達をみると、
>やっとまともな世の中になってきたと思う。

だよなー
俺も健康ランドやスーパー銭湯とかよく行くんだけど、子連れのお父さんとか結構多いんだよね。
一昔前の日本じゃ考えられなかった光景だよ、これは。
俺の若い頃なんて、親父にどこかに連れてかれた覚えがない。
いつも爺ちゃんかお袋に連れてってもらってばかりだった。

今の子供たちは幸せだよ。
親父がちゃんと家にいて、仲良くあちこち遊びに行ける。
これが本来の家庭ってもんだと思うね。
894名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:03:54 ID:zbJc/NXd
>>890
貧乏で結婚できないなんて嘘だよ。
貧乏だって結婚できる奴は結婚できるし、カネがあっても魅力のない奴には全然女はなびかんよ。
895名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:56:48 ID:Pa6nSqAG
頭の悪い奴は、貧乏でも結婚する
頭のよい奴は、一定以上の収入がないと結婚しない

この違い棚
896名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 03:00:04 ID:ErEC15RC
頭の良し悪しというより、行動力の違いだと思うよ。
実際のとこ結婚なんて、してみればカネがなくてもどうにかなりそうだし。
ちなみにうちはカネがあるけど、たぶんカネがなければないなりに工夫すればどうにかなると思うわ。
897名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:23:59 ID:EdcHa2T6
つまり日本人は工業止まりの脳タリン
なので今後も中国、韓国等の新興国が伸びる
分没落します。(失われた20年の継続)
「馬鹿の1つ覚え」、「馬鹿は死ななきゃ直らない」とか
そのものずばりの言葉があります。
言い過ぎすまんがこれが悲しい現実かも。
898名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:34:46 ID:T8Di7+QQ
石原慎太郎と竹中平蔵
http://www.youtube.com/watch?v=a2BUz4t3BS8


竹中平蔵

「改革で格差が広がったということはない」と発言している[22]。
OECDの統計では、構造改革によって格差が縮小したことが示されている[23]。

非正規雇用については、正社員と非正社員の区別自体が妥当でない、オランダのように全員を正社員にするべきであると述べた[28][29]。
そのとき正社員個人の所得は低下するが、日本では正社員のほとんどは必要以上の所得を得ていることを指摘した[24]。
また、「問題は、今の正規雇用に関して、経営側に厳しすぎる解雇制約があることだ」と主張し、「解雇規制を緩和する、新たな法律を制定することが必要だ」と述べている[30]。
「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、格差社会の改善には改革が急務であると主張している[27]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5
899名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:44:09 ID:Kv4d5Lz3
起業して成功したらそれはそれで叩くくせにみな起業をあおるのね。
一般人が妬むならまだしも、日本は官僚や検察が妬んで、社会的に叩き潰すから
何も出来ないよ。

堀江なんかを指差しながら、虚業で金稼ぎはきたないとか言ってる奴って学生?
大人なら馬鹿だろ。

ちなみに俺はエンジニアなので汗水たらして(笑)働いてます。
900名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:53:05 ID:aN5CXRSw
鳩山政権は、在日中国人を重視

【政治】「コドモテアテ!子ども手当!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱★15

901名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:55:14 ID:xYhxIEHc
ホリエは詐欺師だけどな。
俺も山師だから世間から見たら同じようなもんだが、少なくとも他人に非合法な危害を与えて自分が豊かになろうとは思わん。
他人を騙したり欺いたりするのはよくないことだ。

まぁ騙されるほうも大概だし、日興コーディアルはなぜ許されるのか、とか色々あるけどな。
902名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 16:54:16 ID:w2cL9LQf
海外は成功した人を目指すという風潮
日本は成功した人の足を引っ張ろうという風潮

この違いな。また、いつまでたっても自分の人生を歩まず、常に誰かの人生を
さも自分であるかのように過ごしている人間ばかりが多い気がする。
真に覚醒していないのだ。
903名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:03:24 ID:nfg6HCUa
ババァまで、芸能人の噂話とかが大好きだもんな
くっだらねぇ
904名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 18:06:42 ID:EEP9biu4
官僚とテレビ局の正社員が談合して、彼等の生き方が一番あらまほしき人生設計だと世論&法誘導しちゃってるからなー
自分で夢をもって事業を成功させる人生なんて、リスクばっかり高くて結果大した利得もない
金は小役人が持ってゆくだけ、社会評価も上場でもしない限りうさん臭い奴扱い
905名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 22:56:40 ID:CMBo1Q7f
>>902
だって面倒なんだもん。
長い間、日本人の大半の庶民は殿様・天皇の言うことさえ聞いてれば
大虐殺されることなんて無かったし。
飼い慣らされてるという言葉がここまで似合う民族も日本以外にはいないと
思うよ。
日本人の甘え・他人依存は2000年かけて作られたモノだから今更
変えることなんてできないよ。
ましてや大戦争に負けてものうのうと生きてこられたことで
日本人の庶民は益々「自分が頑張らなくてもどうにかなるや」になったと思う。
906名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 07:49:37 ID:DH7o1RQc
>>905
残念ながら今回はむり。破滅カウントダウン!
>>733
907名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 13:24:59 ID:4HB4HFaL
面倒ならだまってりゃいいんだけど
908名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:10:49 ID:Xju3J45i
あー民主党潰れねーかな…
909名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:22:44 ID:dBXNz8cD
日本は1991年に死んだんだよ。
いま死体が腐敗して土に戻っている最中。
それに群がっているゴミ虫が汚沢とか
亀井。(前政権も)
が死んだ原因はゴミ虫政治家は関係ない。
910名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:31:30 ID:TE+I7iz9
亀井ちゃんなんで頭とかんの?
911名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 10:11:21 ID:TE+I7iz9
たけし、さんま、所、の人間は相変わらずアホか!? を見ました
中国の金持ちの息子、一日使う遊ぶお金30万とか言ってました
女は、結婚は家持ち、経済力あるが男の基本条件で、家持ちでない男と結婚ありえない
学校に自家ジェット
ディスコでお金にタバコの火をつけて遊ぶとかビックリしましたが、
日本のバブルもあんな感じだったんでしょうね

912名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:30:46 ID:MkMwNqDT
テレビを鵜呑みにするなよ
913名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 13:35:05 ID:85fx2+a3
>>902
905さんが言うようにアホでものほほーんとしていてもそれなりに生活できた時代が
長く続いたから必死こくことなんてできなくなった
終戦後はそれこそ焼け野原で頑張るしかなかったけどいまはそんな状況じゃないし
自分がつらい努力をして上に這い上がるより上に行こうとするやつを牽制したり足を引っ張ることで
そいつが上に行くのを諦めたりこけるようにした方がてめーの労力はゼロで自分の相対的位置が低くならないようにできるから
そちらを選択するカス野郎が多いだけの話
914名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 14:39:24 ID:uqON2kd3
確かに夢はないが、日本人って行動する前に考えすぎだと思う。

考えるのは、失敗を繰り返さない為には有効だけど、失敗しないことには
全然役に立たない。むしろマイナスになったりする。
915名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 14:45:09 ID:uqON2kd3
最近の脳科学で分かってることだけど、人間の無意識は、意識の100万倍の
情報を扱ってる。ということは、本当の自分というのは、「意識」ではなく「無意識」
の方にある。

だから幾ら考えて考えて考え抜いても、それが正解だとは限らないよ。
むしろ何も考えず、直感の自分を信じた方が、正解である可能性は高い。
916名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 04:29:25 ID:cOx9uzo6
>>914
考えない人間を、 「自己責任w」 「勝ち組負け組みw」 と笑ってたのが5年前だけどね
失敗した人間に日本社会は辛く、 やり直しのチャンスは少ない。

それが顕著にでてきたのがこの数年だろ。  
だから就職失敗者が大学残留なんてアホなことやるわけで

企業側から見ればそんな小ズルい学生は要らない・・・  自ら履歴書を汚してるようなものなのに
「相手からどのように見えるか」、 「新卒採用にこだわる人間はどんな人間と思われるか・・」  
そんなこともおよびつかずに邪な気持ちで裏技的に「来年もボクは新卒」・・ って   つまりは考えなしの窮みでしょ


日本の社会は格式ばってるゆえに、勢いそがれると弱いってことかな
917名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 05:24:51 ID:LLOYvvVm
>>913
つまり地方公務員ですね
918名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 07:14:11 ID:ozU9Cltj
みんな、特に若い連中はマスコミの作る空気に流されすぎ
919名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 07:23:46 ID:T015TBQ7
>>916
失敗した???  怠けてただけじゃね?ww
920名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:06:09 ID:kHgc0Nox
>>916
面接では結局無意識の部分が出るし、面接官もそこを見ようとする
いくら参考書の模範答弁を丸暗記しても就職予備校でリハを繰り返しても 元を磨かないと付け焼刃はすぐ折れる
921名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:32:35 ID:WF3Skae9
>>914
ほんとその通りだと思う
考えすぎてリスク面ばかり見てるし

一度失敗するとなかなかチャンスがないのも影響してるんだろうけど
922名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:45:32 ID:qqc5AJ1D
>>916
企業事態が「今さえよければいい」「自分さえよければいい」で何も考えてこなかったからな
だからバブル崩壊以降ずっと右肩下がりで内需崩壊しちまったわけだわな
923名刺は切らしておりまして
タイを見習おうぜ