【交通/鳥取】県都の新玄関できた 鳥取道28日 県内区間全通 姫路直結バス9年ぶり復活[10/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
鳥取自動車の県内区間(38・4キロ)が28日に全通するのを前に、国土交通省は10日、
新規開通区間の一部を報道陣に公開した。
JR鳥取駅から南西に約2・5キロの鳥取市本高に、県都への出入り口となる
鳥取インターチェンジ(IC)がほぼ完成。
市街地が高速道路網につながる待望の日を前に、観光客誘致を目指す県などのキャラバンが
発足したほか、鳥取市と兵庫県姫路市を結ぶ高速バスの9年ぶりの復活が決まるなど、
官民の動きが活発化してきた。

公開されたのは、新規開通する鳥取IC―河原IC(9・7キロ)のうち、鳥取IC―鳥取南IC間の
6・1キロ。
一部に舗装や道路標識の工事を残しているが、路盤は既に完成。車窓からは市街地や千代川、河原城などが
一望できる。

28日には中国自動車道とつながる佐用ジャンクション―大原ICの10・9キロも開通し、
鳥取市から京阪神への移動時間は約10分短縮される。
あとは大原IC〜西粟倉IC(8・3キロ)の2012年度の開通を待つばかりとなる。

鳥取―姫路間の高速バスは、県内区間全通の翌29日に運行が始まる。
日ノ丸自動車(鳥取市)と神姫バス(兵庫県姫路市)が1日4往復を共同運行。
この路線は1950年に設けられたが、94年の智頭急行開業で乗客が減り、01年までに両社が撤退。
ただ、当時から鳥取道開通に合わせて復活させる計画があったという。

所要時間は2時間18分。智頭急行の特急「スーパーはくと」と比べると、所要時間は約40分長いが、
運賃は片道2300円で、特急指定席を利用した場合のほぼ半額だ。

年間の乗客数3万人が採算ラインといい、日ノ丸自動車の担当者は
「JR姫路駅で新快速に乗り換えれば、特急よりも安価に京阪神にも行ける。目標は5万人」
とそろばんをはじく。

一方、「安さでは勝てない。スピードと定時性、快適さをアピールしたい」と話すのは、智頭急行の
担当者。割引切符を増やしたり、鳥取に長く滞在できるよう最終便の出発時刻を遅くしたりする対策を
検討している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20100310-OYT8T01100.htm
28日に開通する鳥取自動車道(鳥取市の鳥取南ICで)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100310-027998-1-L.jpg
鳥取自動車道の地図は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100310-028011-1-L.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:24:36 ID:urAyIhws
鳥取と合併しろ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:25:29 ID:60VLh/FR
これ無料の高速道路だっけ?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:36:33 ID:XnMIlDkg
鳥取道ってどこだ?と思って地図みたら、わずか10kmほどの岡山県内だけ
未完成なんだな。
これって岡山県が鳥取県に嫌がらせしてるみたいにみえるなw
5名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:38:07 ID:YiAgXRFr
全線開通しても冬に蟹食いに行くときしか使わない道路だな
6名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:38:47 ID:/f/Cbb+h
西粟倉〜大原って工事難しい場所なのかな?
山とか岩が多いのかも
7名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:40:37 ID:GpbnBAsd
2年前に高速道路は無駄って言ってた人は、ちゃんと下道を利用してくださいね。

圏央道の工事差し止めを請求してた人が、反対運動の後に
圏央道で帰った事実は、一生語り続けますからね。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:40:52 ID:rD/E/h65
>>2
どこが?主語ナシ。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:42:36 ID:YdIeXFTk
鳥取って、民主党幹部に中国で言うチベットって言われて
知事がその通りだって喜んでいた県だっけ?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:43:52 ID:xunyOWgg
鳥取って、日本海新聞社婿養子が売国奴で有名な土地だよな?
11名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:45:29 ID:wJbbXT0W
岡山県南から鳥取市に行くのに距離以上に遠く感じる。
美作岡山道路が全線開通して、勝央から智頭まで山越えしない道が
できたら楽なのにな。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:46:43 ID:/f/Cbb+h
>10
そいつ、中学の同級生だけど一度も投票したことないやw
13名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:47:13 ID:GpbnBAsd
鉄オタが目覚めるように、バス会社にはフルボッコにしてほしいww
14名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 15:53:09 ID:BCfvKOPX
バスが増便←→スーパーはくとは減便か減車 マッチポンプだよ
15名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 16:50:36 ID:ryreFCFY
9.7+10.9で合計20.6kmも開通して10分短縮とかww現道で十分じゃねーかw
16名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:16:58 ID:ym3p4jOg
はくとが、ひだやSひたち、さざなみのようにならなければよいが・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:43:38 ID:KxCCHIFB
米子に関係なきゃどうでもいいことだ
18名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:52:42 ID:vVnLCH93
西粟倉〜大原 ここの開通が自動車道の意味あるところなのに。
2年後ならかなりしばらく意味ないよ。悪路で時間がかかる。
西粟倉〜大原から開通すべきだろ。河原から鳥取まで開通しても、下と同じだよ。
無料を売りにしているが、500円でも1000円でも取れよ。
財政難から収入になるし、はっきり言って無料のために軽トラ・貧乏ボロ車がダラダラ走って
迷惑なんだ。ただ信号がない自動車道。場合によって下を走った方が速いことある。特に夜。
19流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6 :2010/03/11(木) 18:02:12 ID:w/fiGh22
>>15
広島駅から広島空港までバスで55分だったのが、
新道開通で45分になった時、ものすごく早くなったような気がしたもんです。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:24:38 ID:Hw5cznCC
じゃあ智頭急行の因美線直通を打ち切ろうぜ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:04:00 ID:TqLmBQ9g
22名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:04:46 ID:LAM9eQP/
姫路発着間違いなく空気輸送www
23名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:07:08 ID:gGQsf3Am
いや智頭急行で姫路に出て新幹線に乗り換える客が三分の一ぐらいいるからな。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:31:54 ID:ExbosmbO
日交で三宮、梅田それぞれ高速バスあるからな
京阪神方面の競合ははくとだけじゃない
25名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:45:59 ID:vVnLCH93
姫路発着復活はありがたい。4往復でなく3-2往復でいいよ。
バスも小型で。Sはくとだと姫路は料金が高いと思います。バスだと低料金がありがたい。
Sはくとなら大阪以降に利用するけど。日交にも頑張ってほしい。独立シートなら多少時間がかかっても我慢できる。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:58:26 ID:1aX4R3vj
これで鳥取も完全に京阪神の商圏入りだな
27名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 21:26:37 ID:EDiE60TU
>>15

ここは鳥取県でも有数の豪雪地帯ですら〜
28名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:30:50 ID:BWAiYxYp
西粟倉〜大原の下道って、そんなに酷いのか?
29名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:51:20 ID:5CPvduWE
30名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:05:12 ID:cO5uEGys
そもそも
西粟倉村はなじぇ美作市に合併しなかったのか?

そもそも
智頭町はなじぇ鳥取市と
合併したのか?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:20:40 ID:6vCxo7PG
ただ、姫路側が市役所前を経由するにもかかわらず北口発着であること問題だ。
南口発着にすれば、あと10分は短縮できるのになぁ。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:25:45 ID:6vCxo7PG
>>31
×北口発着であること問題だ。
○北口発着であることが問題だ。

スマソ。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:33:45 ID:vy/IYO4O
昔は神姫バスが国道29号をえっちらおっちら登ってたんだっけ?
34名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:38:24 ID:SIJUoIfT
全通しても無料?
35名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:39:12 ID:6vCxo7PG
>>33
大原(R373)経由と戸倉(R29)経由、両方が存在した。
戸倉経由は鳥取県内無停車にもかかわらず、3時間半ぐらい掛かってたかな?
36名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:42:10 ID:S6ijxZzx
バス会社が高速バスで儲かると、路線バスを赤字でも維持してくれる
37名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:59:38 ID:6vCxo7PG
38名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:05:24 ID:o92Qu7hA
>>28
渓谷に沿った道を延々走る。
バスだと岸壁に突っ込むんじゃないかってほどぎりぎりまで行ってから曲がるような道が続く。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:16:47 ID:LDEfrOsQ
全通したら智頭急行には大打撃だね
せっかく第3セクター鉄道の中では優等生だったのに
40名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:52:10 ID:lgIR5qDF
>>39
鳥取道ができるのは智頭急開通時既に分かっていたこと。
だから、軌道強化を行った上で開通させた。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:05:48 ID:qwFCwD5w
大都市発着じゃない高速バスは
始めはダンピングして固定客を
つかまないとだいたい潰れる。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:45:25 ID:xFSNnzuC
「姫」と「鳥」でプリンセスバードw
神姫バスってネーミングセンスがないなw
43名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:13:57 ID:2E3GYU8Q
>>36
智頭急行潰れる→値上げ→ツアーバス参入→疲弊して全部撤退→公共交通壊滅

まあ、この場合智頭急行がそこまでボコられるかどうかという問題があるけど
44名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:24:37 ID:QsjbuaQn
関西圏の姥捨て山に高速通してどうすんだよw
いっそ、両側一方通行にして団塊処理場にしちゃえよww
45名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:14:22 ID:Jcb4AtWT
播磨道 播磨新宮〜山崎JCTが開通すれば岡山まで近くなるのにね。
播磨道の全通は2020年度を目標にしてるそうだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:17:36 ID:orWGEjmJ
>>12
人生で大差つけられてのせめての抵抗かw
涙拭けよ負け犬w
47名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:21:23 ID:QsjbuaQn
嫁のオヤジにタカって生きるって、確かに ス テ キw!
48名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:31:44 ID:gBVVcnu6
>>38
西粟倉〜大原は悪路じゃないよ。
大原ー佐用間と勘違いしてない?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:04:02 ID:oYyuIJO1
すごい
鳥取まであと2年で高速道路が全通するのか
感動だ
鳥取の海は素晴らしくきれい
夏の白兎海岸の美しい波が近くなる
50名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 06:21:53 ID:XuZkBtK6
>>30
平成の合併で智頭町は合併してない。
鳥取市と合併したのは
市の南側の用瀬町、佐治村、河原町
東側の国府町、福部村、
西側の気高町、鹿野町、青谷町。

県東部で単独なのは智頭のほかに岩美町と若桜町。
石破さんの出身地は現在の八頭町。

>>49
白兎海岸前はオフシーズンでも異常に混むので砂丘のほうを勧めたい。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:49:57 ID:tlK7N+gH
高速が開通すればするほど中国地方でハブられていく広島市w
52名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:43:45 ID:pfQClc7x
>>50
いやここは浦富海岸のちょっと外れた海岸がだな・・
53名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:25:16 ID:PnTffAGt
我々鉄道ファンには見逃せない大事な事であるし、
治安という観点からも採算だけでなく政治的な決断が求められる重要なテーマだ。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:33:46 ID:t7RBpvMs
合併すればいいのに。
鳥取県なんて鳥取市・倉吉市・米子市以外いらないだろ。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:47:17 ID:JA7y82Li
境港市はいる。
今に見てろ。鳥取の底力。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:06:27 ID:2q2UMP/h
自民党の次期総裁には、石破が有力みたいだな。
石破が自民党総裁になれば、こんな党首討論が見られるのかな。

石破「高速道路が無料化になると、全国各地で大渋滞が起こり、物流が滞るのではないか」
鳩山「逆にお尋ねしたい。石破総裁の地元、鳥取1区内の高速道路はすべて無料だが、渋滞は起こっていますか?」
石破「鳥取自動車道、山陰自動車道は、新直轄方式で・・・」
鳩山「自分で持ち出した論点を自ら逸らすなんて、石破総裁ともあろう方が、見苦しいですよ」
石破「・・・・」

石破「他の交通機関、鉄道やフェリーの経営への影響についてはいかがお考えか?」
鳩山「鳥取自動車道開通後、並行する智頭急行の乗客はどれだけ減少しましたか?」
石破「国帰りでよく使うが、ずいぶん減ったような印象を受ける」
鳩山「手元の数字では、鳥取自動車道開通後の乗客数は、前年比3割減で推移しているようですね」
    だからといって、鳥取自動車道をいまさら有料化するわけにもいきませんよね」
石破「・・・・」
鳩山「影響を受ける他の交通機関に対する支援は、別途考えなくてならないのは当然のこと。ご安心ください」

石破「高速道路の無料化は、民主党のマニフェストであるCO2削減に逆行すると考えるが」
鳩山「総裁の地元、青谷羽合道路の建設により、どれだけCO2排出量が減少したかご存じですか?」
石破「分かりませんが、どのくらいですか?」
鳩山「国土交通省調べでは、青谷羽合道路建設により、CO2排出量は年間35%減少しました」
石破「・・・・」
鳩山「これは、青谷羽合道路が無料で供用され、大多数の車が青谷羽合道路を利用したからです。有料で供用されれば、ここまで減らなかったでしょう」
石破「・・・・」

石破「では、財源についての考えをお聞かせ願いたい」
鳩山「逆にお尋ねしますが、無料の高速道路に並行して無料の国道バイパスを建設するのは、無駄とは思いませんか?」
石破「それは無駄ですね」
鳩山「石破総裁の地元、鳥取市河原町には、高規格の国道バイパスと、無料の鳥取自動車道が並行する区間がありますね」
石破「か、河原バイパスのことですか?」
鳩山「そうです。河原バイパスが完成して8年後に、並行して無料の高速道路を建設する。これは無駄ではありませんか?」
石破「・・・・」
鳩山「われわれの掲げる高速道路無料化案には、このような重複投資による無駄を省くという狙いもあるのですよ」
57名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:53:33 ID:yAZTvQsE
はいはいまだ民主がブームだったころのネタありがと
58名刺は切らしておりまして
若桜から河原も近いのか?