【IT/行政】電子書籍の国内ルール検討、6月めど取りまとめ--総務省など3省が研究会発足へ [03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
総務、文部科学、経済産業の3省は10日、本や雑誌をデジタル化した電子書籍の
普及に向けて、国内ルールを定める官民合同の研究会を発足させると発表した。

17日に初会合を開く。インターネット配信する電子書籍のデータ形式の共通化など
電子書籍ビジネスを推進するための流通ルールを検討し、6月をめどに取りまとめる。

研究会は3省の副大臣、政務官のほか、出版社や通信会社、書店、インターネット
企業の関係者などで構成。

作家の阿刀田高、楡周平、三田誠広の3氏や漫画家の里中満智子さん、国立国会
図書館の長尾真館長、日本新聞協会の内山斉会長(読売新聞グループ本社社長)らも
メンバーとなる。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100310-OYT1T01041.htm

◎関連スレ&過去スレ
【モバイル】グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ…米幹部が明かす [02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267015281/

【IT】Amazon、電子書籍端末『Kindle(キンドル)』を日本など世界約100ヶ国で販売へ--1/19より [01/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262795887/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:05:23 ID:uWyRpK1o
出版業界が既得権益を守るのに必死ww
3名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:06:44 ID:DauXGu+q
>作家の阿刀田高、楡周平、三田誠広の3氏や漫画家の里中満智子さん、国立国会
>図書館の長尾真館長、日本新聞協会の内山斉会長(読売新聞グループ本社社長)らも
>メンバーとなる。

げんなりするしかない面子だな。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:07:15 ID:cAsaIUuU
また余計な事を
5名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:10:11 ID:CTYO5Pro
>>3
国会図書館館長に期待するしかないな
6名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:11:40 ID:DauXGu+q
>5
そうだな、せめて図書館の中の人には頑張ってほしい。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:17:23 ID:NutNWGvO
なんか前に電子書籍のスレで見たのが
どっかの企業が提供するのが街の本屋だけでしかダウンロードできないようにするってのがあったよね?
マジで終わってるなと思ったw
8名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:18:45 ID:wXcjILIL
既得権益者が出しゃばってまとまらないと思うが
9名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:20:36 ID:wqBmHrET
おいおい。アップルがあわててるぞ。ipad
4月末だぞ。発売日。
発売のあとにルールが作られる。
ひどいいやがらせだ。
まあ、アップルはつぶれてもいいけど。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:22:16 ID:wqBmHrET
そういうことか。日本でキンドルがいつまでたっても発売できない理由は、
携帯電話会社でとまってるわけでも、出版社でとまってるわけでもなく、
総務省が「ルール作り」と称してストップさせてたのか。
ルールが後から変えられるんだから、大損害になるもんな。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:23:01 ID:KrXmILzz
ルールといっても強制力は皆無だし、6月めどじゃあ、、、

まあ、勝手にやれば。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:23:10 ID:eQB6iPyn
BCASみたいになりそう。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:26:40 ID:x3b6lgEE
期待できるそうなのは、ケータイマンガだけか?
14名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:27:43 ID:lmKmjd9R
keyring PDFとか糞規格を採用して総スカンされそうな予感。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:27:58 ID:Vn0rXVxA
すでにモバイルコンテンツとして相当な市場があるけど、どうなるんだろうなぁ。
まぁ主力がエロとかBLだから、多少規制されるように配慮が必要だとは思うけど・・・。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:29:36 ID:JfDOnb2z
遅い


官僚の遅さのせいで日本は


電子書籍でもアップルに負ける
17名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:31:20 ID:wqBmHrET
コピー防止機能ができるまで禁止とかになりそう。
まあ、コピー防止機能は大事だけど。
テキストデータだからどんな分厚い本でも数十キロバイト程度に圧縮されちゃうから、
「日本で1年間に出版された本すべて.zip【for ipad】」なんてのも出回りかねない。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:31:52 ID:JfDOnb2z
日本の官僚はマジでキチガイ

官僚は居ないほうが国がまともに動く
19名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:40:32 ID:sjjLsyZg
>>7
せめてNookみたいにして欲しいよな
20名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:51:52 ID:ExILA9wn
 ようするに、利便性で紙に劣る規格を作りたいってことだろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:00:29 ID:tuGIVkOn
>>17
消費者の求めているのは、手のひらに乗る図書館だからね。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:03:04 ID:eGrDe73M
もう遅いような
23名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:04:46 ID:ePvN0LXn
B-CAS カードみたいなものが付きます。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:06:27 ID:ePvN0LXn
>>3
なんでどれも現役を退いた連中ばかりなんだよwww
25名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:07:15 ID:va+SNYYA
また天下り先作ろうとしてるのか 
26名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:08:17 ID:gseuX2a9
もうタダ金持ってていいから競争できる自由なルールにしてくれよ
27名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:15:00 ID:IQAkim4S
これはダメだ
28名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:21:32 ID:qi+HpVTu
絶版になった書籍を速やかに販売してくれればいいと思う。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:23:16 ID:ePvN0LXn
官僚に言いたいのは

民間の 邪 魔 を し な い で く れ

30名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:49:33 ID:eo6KSpa2
官僚うぜええええええ
31名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:58:16 ID:Mb5+IiyK
>漫画家の里中満智子

去年のマンガ図書館の時も委員になって「絶対に必要です」って吠えてたよな
32(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/03/11(木) 01:27:33 ID:1edR57np
こうしてガラパゴスの動物たちは、島にコモって
滅んでしまいましたとさ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 07:10:03 ID:Rsc3Qpf6
里中さん、こんなことしてないで、東京都の条例のことで一言言ってくれよ…
里中さんみたいな人が公の場で反対しなくちゃダメだろ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 07:59:44 ID:UqeGV+bN
>>29
むしろ民間の要望でやってそうな気がするが・・・
35名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:01:52 ID:UqeGV+bN
データ形式の共通化はまぁやった方がいいんだろな。
後は出版社と書店に如何に利益を残すかを延々議論するんだろう・・・
36名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:13:51 ID:90IEnN1r
>>17
>まあ、コピー防止機能は大事だけど。 

なんで?

>「日本で1年間に出版された本すべて.zip【for ipad】」なんてのも出回りかねない。 

それが世の流れなんだから、止められない。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:16:23 ID:Fwn3yclj
日本にはうんざりした 英語を勉強して洋書ばっかり読むようにするわ
38名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:21:24 ID:/9Y7R4qV
結局、アメリカで日本語の書籍が販売されました。
契約なので仕方なくキンドルで流します。
でも飽くまでもアメリカで販売してるので問題ありません。
ってところになるんじゃない?
39名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:22:44 ID:HhAjB58O
>>29
民間に任せたら、官僚の天下り先がなくなるじゃないか!!
40名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 08:37:31 ID:iYAxDsfl
どうせまた著作利権絡みだろ?
総務省謹製のB-CASカードみたいなのが無いと読めませんみたいな。
iPadの締め出しが目的だね。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:17:41 ID:zCRAkRye
日本でどんなルール作ろうと、アメリカで端末を売って、アメリカのサーバーからダウンロードできるようにすれば関係ないよね。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:20:36 ID:h6w1bjZ3
現在の日本を指導する立場にいる世代は概ね社会主義脳
既存の利権や世の中の仕組みは「全体として絶対不変」という前提で考える
だから他の人が利益を増やすと
即座に「自分の利益が減った」と見る
なぜか全体が大きくなったとは考えない

こういう人たちが考える経済対策は
全体を大きくするという発想ではないから
自分の既得権を守る方向に向いてしまい
それに仮に一時的に成功しても
全体が縮んでしまうので
いずれ既得権も縮小する

だがこういう人たちは「全体として絶対不変」という前提だから
「誰かが不正なことをして自分達の利益を奪い隠している」という考え方になる

著作権で言えば
「ネットのダウンロードが悪い」という主張が
非常にいい例だ

消費者がダウンロードがいいと考えているのなら
そのスタイルで利益を上げる方法を実現できれば
全体のパイは大きくなりそうだとは
なぜか考えない

不思議な人たちだ
43名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:13:29 ID:pLeQm4O1
新産業が育たんね
44名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:46:55 ID:742A4T6B
>>36
それを通してたら誰も作品発表しなくなるだろ。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 14:16:10 ID:CmvG/zdb
国が電子書籍に関する新たな法整備に向けて動き出したようだね。
どちらにせよamazonのような外資はいらないという事か。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 16:36:33 ID:YcjRFvtp
>42
結局戦後の日本って、社会主義政策、純化思想で発展したからね。
新しい政府がどう対応しようとしているのか、わからんけど。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 16:56:28 ID:wbHmn3kP
既得権益とかいつまで架空敵と戦ってるの?
国際電子書籍規格には日本語(縦書き、ルビ等)の仕様書が無い
最大の障壁は日本語そのものだからガラパゴスというなら日本語捨てろ
48名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 21:18:41 ID:UqeGV+bN
>>47
どうせ漫画くらいしか読まない連中だからでしょ。
画像さえ表示できればOKで、あとはコピー落とし放題になりゃ満足なんだろう。
49名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:22:22 ID:WOKgJRme
>44
海外の音楽配信はDRM抜きに移行してるんだが、そうなってないぞ。
だいたいYoutubeやニコニコで作品発表してる奴なんかゴロゴロいるじゃないか。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:30:48 ID:yxeDht0R
>>45
それはどうだろうね
結局は、消費者は安くて便利な方を選び、作家は印税の高い方を選び、出版や編集は儲かる方を選ぶだろう
そして日本方式の電子書籍が彼らの支持をうける可能性は限りなく低いと予想せざるを得ない
51名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:14:13 ID:Sl8BjlKz
>>50
パソコンのOSやソフトはパッケージ販売が主流なのに
なんで電子書籍は置き換わると妄想するの?
52名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:15:01 ID:UfwH/aG7 BE:1193058645-2BP(0)
a
53名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:37:08 ID:IhXztQ9t
天下りを増やすだけの政府
54名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:47:49 ID:NTzyAU5C
日本は政府が絡むとどんな産業も軒並み死ぬ
55名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:21:34 ID:4OQqhw+x
こりゃ役人にとって大量の天下り先がありそうだな。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:57:25 ID:VckRKtPx
普及に向けて、とか言うなら、sonyとかpanaが電子ブック出してた頃に決めりゃあいいのに。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:00:09 ID:bhdO5C5o
アップル、グーグル、アマゾンに対抗できるはずはない
58名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:14:06 ID:gHsIkw7B
出版社や著作権者は電子書籍に移行してもやっていけるなら
さっさとしたいと思ってるはず。いろいろとメリットあるし。

でも、読者の方がわざわざ端末買ってまで
電子書籍を読みたいと思ってない。
図書館やマンガ喫茶行った方が安上がりで読みやすい。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:58:53 ID:eA5HzN5B
本の匂いがいいのにな
60名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:00:11 ID:5PFYSn7Z
>>10

いや、amazonが現時点で日本でのキンドル展開はしない、
しかし1年以内を目処に日本国内共通規格をまとめてほしい、と外圧かけたらしいぞ。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:01:58 ID:rCNWI9rC
>58
いや君、印刷会社とか取次ってのがあってだなあ……
それに紙媒体と比べて低価格=低コストが売りなんだから既存の出版社の
中の人的には、既得権を脅かす脅威以外の何ものでもないのよ
62名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:03:10 ID:rCNWI9rC
文芸社とかいった自費出版をメインとした会社にとっても当然脅威な
63名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:29:41 ID:ajbDKQFS
>>62
全然脅威じゃないな
あれは本と言う形をした物を作って顧客に満足を売る商売で
出来た本を売る商売じゃない
文芸社に金を出す人間が電子書籍で満足する程度なら
webで駄文を公開するところで満足している
64名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:59:20 ID:xJtCrdF4
>>44
無料のコンテンツなんて、いくらでもあるぞ。

お前が2ちゃんに書きこして金もらってるからといって、他の奴も全員そうだと思うな。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 15:09:31 ID:rCNWI9rC
>あれは本と言う形をした物を作って顧客に満足を売る商売で

自分で著した本の山が自宅の居間に積み上げられて
それで顧客が満足してくれてりゃ
新風舎は叩かれて潰れやしなかったよ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 15:19:27 ID:rCNWI9rC
まあ、しかし研究会の構成員を見たところ
作家の代表が三田誠広と里中満智子だからなw
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000057699.pdf

終わっとるよな、完全に
67名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 15:42:01 ID:ajbDKQFS
>>65
新風舎は数を出せばヒット作が生まれると勘違いしたからだよ
文芸春秋や角川書店といった大手ですら自費出版業界に参入している
自己満足としての本を作る商売の流れは変えられないw
68名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:26:51 ID:yE4dzds3
ブログもどきの本が溢れて作家業終了ってな感じ。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:09:28 ID:3fW0Te60
なんか昨日ね、eBookJapanというところでコミックを試し読みしようとしたら
ebiBookReader3Jというソフトのインストールが始まって、とりあえず何ページか読めたんだけど
今日みたらデスクトップにアイコンが出来ててそれを起動したら昨日読んだ本がどっちも
購入済になってた。

購入の手続きをした憶えもないんだけど、こういうものなのかな・・・
7069:2010/03/17(水) 21:03:47 ID:HbMBetfc
立ち読み版と書いてありました○rz。。。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:38:25 ID:/aPDIfyL
 米ソニーエレクトロニクス上級副社長の野口不二夫氏は、米国で電子書籍リーダー「Sony Reader」や電子書籍販売サイト「Reader Store」を立ち上げた経験を基に、
「専用端末は高齢者に喜ばれている。紙の本では目が疲れるが、電子書籍リーダーは文字を大きくできるから買うといった具合に、理由は単純だ。
また、電子ペーパー方式の電子書籍リーダーはバッテリーが長持ちするなど、メリットがたくさんある。
さらに、電子書籍リーダーでは視覚障害者も読めるようテキストの音声読み上げ機能を提供できるが、
こうしたサービスの提供にまつわる権利関係は米国でも明確でない。先々でも結構なので議論してほしい」と指摘。

 また、続けて野口氏は、「ソニーは、英国で書店、ドイツで流通業者、フランスで小売業者とそれぞれ提携して電子書籍を提供するなど、
国ごとに異なる手法で電子書籍事業を展開している。日本では国立国会図書館の電子書籍構想に慎重な意見もあるようだが、
デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に、紙の書籍よりも明確な運用ができるメリットもある」と語り、
海外事例を参考にしつつ日本市場に適した手法を模索していくことを提案した。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100317/1023639/


>提供後1週間で読めなくするといった具合に
>提供後1週間で読めなくするといった具合に
>提供後1週間で読めなくするといった具合に
>提供後1週間で読めなくするといった具合に
>提供後1週間で読めなくするといった具合に
72名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:39:41 ID:XgsmljRx
ニンテンドーDS2、加速度センサーと高解像度スクリーンがついてE3で発表か
http://www.gizmodo.jp/2010/03/ds2e3.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files/100316_nintendods2.jpg

次のコンソールは、名前は不明ですが、仮にDS2としましょう。DS2には、従来のDSと同じように
ふたつのスクリーンがあります。が、面白いのは、それらふたつのスクリーンは、
別々のスクリーンとして使うこともできるし、ひとつの大きなスクリーンとして使うこともできるという点です。

DS2はやや大きくなり、「高解像度」になるとデベロッパーさんは言ったそうですが、HD画質かどうかは
言及されませんでした。

また、それほど意外でもありませんが、加速度センサーがつくそうで、そうなると携帯端末としては
iPhone以来となりそうです。

もうひとつ新情報があります。DS2は、開発キットからすると、ゲームキューブやWiiと同じような
パフォーマンスになるらしいです。また、Tegraチップ上で動くという噂もあるので、動作性能は高いと
考えられます。

発表時期はやはり今年6月のE3、とされていますが、デベロッパーの開発完了時期から推定して、
パディラさんはローンチは2010年終盤になるだろうとしています。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:42:27 ID:oKIebDLO
>>1のメンバーに、利用ユーザーの代表が一人もいないように見えるんだが・・・
すごく使いづらくて、キンドルクローンとかに席巻されるだけになりそう
74名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 09:06:07 ID:dlQJd+de
これから出る本はiPadで読めるようにしてほしいかな。期待するのはそこだけだ。

 なじみの本屋さんとうとう廃業しちゃったからもうどうでもいいや・・・
75名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 19:07:43 ID:qEkR1ia2
つまるところ、iTunesやAmazonで販売しない限り独自規格は普及しない
結局は世界標準に合わせるより他はないだろう
76名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 01:06:37 ID:/xAMQFUI
>>75
逆に考えると、漫画業界はチャンスだよね。

キンドルやiPadのプラットフォームに乗っかって、世界的に商売ができる。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 01:48:02 ID:pWAygLFM
>>76
言語の壁と違法コピーの問題をクリアできればね。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 01:56:17 ID:pWAygLFM
紙媒介が要らんなら、ネカフェと同じ設備で電子書籍カフェができるな。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:18:11 ID:DuErONkG
出版社と官僚が、こんな古臭い事やってる中
任天堂がアマゾンと手を組んで
DS2にキンドル搭載し世界規模の市場を獲得
作家が全てそっち方面に流れるとなったら笑う。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:23:54 ID:Mx8/efYB
>>76
出版社より
ファンの方が翻訳レベルが上なので

どうにもならん
81名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:34:32 ID:E8s3XyoN
Kindleが印税70%払うとか言ってるからなぁ
これ、下手したらその翻訳職人を雇って出版社から足抜けする作者出てきちゃうんじゃない?
82名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 03:02:14 ID:q0+z57V4
83名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 04:19:06 ID:K3G5mblD
>>81
ヒント:紙の本でもアマゾンの取り分はおよそ30%
84名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 05:47:31 ID:wp18rCfu
アメコミはキンドルでどれくらい売れてるの?
85名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 05:48:51 ID:430NSnQ1
既得権益をガッチリ守るルールができるだけw
86名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 05:50:08 ID:DhzDpFL6
漫画関係では金ドルは全敗に近い、というかやってない。
デバイスが絵や写真を想定してないからね。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 06:21:45 ID:hlALuSZD
txt形式が便利でいいんだがな、携帯でもPCでも使える
どうせプロテクト入れてガチガチにするつもりだろうが、そんなものをわざわざ買うなら少々高くても紙のほうを選ぶよ
読むだけで電気代がかかるから同じ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:20:14 ID:T1IUZIcO
とりあえずエロは専門サイトに隔離でいいだろ。
2次ロリが世間で問題視されてるが、グレーゾーンのBLをどう扱うかが問題。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:30:28 ID:d79eaUzG
バカでもチョンでも紙をめくれば読める書籍ってのはなんだかんだで偉大
一応は千年単位で続いてる形だしな

電子書籍は例えるなら紙のとじ方・めくり方が各社バラバラで
読むための前準備やらなにやらも複雑という代物
既存の出版に大きなダメージを与えても、取って代わるようなものじゃないな
電子メールがあっても葉書が無くならないのと同じ
90名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:31:26 ID:Cwwe8nni
また新しい利権作りか。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:46:32 ID:yIidpKxl
>>89
>既存の出版に大きなダメージを与えても、

十分すぎる。
市場規模考えろ。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 00:01:36 ID:pwOxLBW1
市場規模。

同じ1万部売るにしても
紙の書籍 1億2000万人のうち1万人
電子書籍 デバイス持ってる人のうち1万人
93名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:39:15 ID:Y7c2qlWq
>>92
お前ってキンドルとかiPad等の新参の端末だけでしか電子書籍が読めないと思ってる情弱?

携帯・スマートフォン・PC(あと構想だけならDSも。)←この時点でほぼ全人口カバーできるから。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:50:11 ID:n0fmI6b3
官僚が日本を潰す。間違いない。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:52:16 ID:RJohy6tK
どんな規制と天下り先ができるのかな。

新資格:電子書籍技術者(仮)がいないと電子書籍が作れないとかになるんだろうか。
独立行政法人電子書籍出版機構(仮)とかに事実上申請が必要になるのかな。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:58:58 ID:Zz0570lJ
便利になるようで
わざわざ不便な箱に情報を押し込む行為なんだよな
97名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:59:47 ID:Y7c2qlWq
>>95
新資格はねーよ。
申請・認可制はあるかもしれない。
紙媒介や記録メディアでの販売形態に検閲があるのに電子コミックだと野放しの感がある。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:09:17 ID:RJohy6tK
>>97
まあ、大体規制→天下り先のパターンは決まっているからな

Step1.見掛けのいい法律を作る 

電子書籍出版事業法(仮)
第1条 この法律は公共の福祉と業界の発展のためにつくるよ。(お題目)
第2条 とりあえず基本的に何でもかんでも申請してね。細かいことは政令とか省令とかに書いておくよ。いわゆる裁量も準備してあるよ。

Step2.省令とかで天下り先を作る

電子書籍出版事業法施行令(仮)
第2条 要は、「天下り先協会」を使ってね。使わないと面倒くさいよ。

Step3.作った人が天下る
99名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:12:39 ID:FG5ZtxSK
>>93
だったらとっくの昔に普及してなきゃおかしいだろ。
携帯とPCも前からあるし、それ用の電子書籍も何年も前から配信してるのに。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:13:57 ID:t09I4b3/
電子書籍はいつ読めなくなるか分からんからなぁ。
比較的マシなeBookJapanで一冊試しに買ってみた他は
DLsiteでプロテクトのかかってないエロ漫画(PDF)しか買ってない。
101名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:16:36 ID:3U6XNqgG
誰得?状態になって普及せずに沈没する。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:17:39 ID:3U6XNqgG
これほど香ばしいメンバーを見た事がない。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:17:45 ID:Y7c2qlWq
>>99
2008年時点で国内の電子書籍市場は400億円弱だ。
お前が知らないだけで、素地はとっくに出来上がってる。

ビューアー・作成ソフトや配信技術なんかが追いついてきたから最近になって急拡大してきた。
既得権益を守るために大手出版社が及び腰だったというのも今まで普及がいまひとつだった一因だが。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 04:35:35 ID:QRFjsbPX
>総務、文部科学、経済産業の3省

つまり天下り先争奪戦です
日本人作家がアメリカに引っ越して(ry
なんてことは夢にも思っていません
105名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 06:35:57 ID:nify+MHX
>>103
ハーレクインやらBL本を展示されても困るのだがなー
106名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:15:10 ID:LmFVHFxD
>>103
2008年は確かに464億円なんだが、
02年10億円、03年18億円、04年45億円、05年94億円、
06年182億円、07年355億円、と年々売上が倍になってきての、
08年464億円、だから「あれ?」の感は否めない。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:26:33 ID:fqsTit5q
>>106
公表する団体によって金額がまちまちだよ。
でもまぁ、08年度はサブプライム崩壊が一気に経済が冷え込んだ中で健闘したと解釈してる。

108名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:38:23 ID:LmFVHFxD
>>107
出版市場の売り上げが07年2兆853億円で08年2兆177億円だったんだが。

電子書籍って不況に弱いの?
109名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 19:03:47 ID:fqsTit5q
>>108
よく読め・・・。

電子書籍市場は継続して伸びてるだろ。
お前の出した出版市場の売上が下がっているにも関わらずだ。
110名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:20:17 ID:LmFVHFxD
>>109
出版市場は不況の影響で4%売り上げが落ち込んだ。
だから電子書籍への影響もそれくらいになるんじゃないの?

前年までは前年比100%増に近い伸びだったのに、
24%増になってるってのは不況の影響だけか? ってこと。
111名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:45:39 ID:fqsTit5q
>>110
不況の影響を受けてる中で伸びてるのに、疑問を呈してる時点で程度が知れてるが、
参考までに何が言いたいか続きを言えよ







もっともらしい意見が言えるならw
112名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:47:41 ID:p7vG+2jp
官僚が作った方式には延々ウイルス混ぜてやればいい
113名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:52:02 ID:KIwhTrIq
国定電子書籍???

官が入るだけでもただでせマイナス要因なのに
キチガイ与党のアホ国会議員を入れる???
114名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:00:39 ID:gA/Yb/hO
>>79
じゃなくて、「(印刷業界のためにも)国内ではすべて紙書籍の50%以上の価格で売るべし」
「コピープロテクト絶対必須。3回まで」みたいな、
数々の糞ルール以外で販売した全作家や出版社は協会追放、ひいては法律違反で大罰金、だからそうするしかない、
というようなことなんじゃないのか。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:01:36 ID:YXzFClBq
出版業界は電子書籍にどう取り組む? 『日本電子書籍出版社協会』が活動方針
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/24/047/index.html
116名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:17:19 ID:an4yijWd
>>115
どのニュースで見ても、著作権の保護を訴えるための団体みたいだな。
期待してたのに・・・。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:18:36 ID:OOsYqAI0
テキスト形式で文字だけ配布なら、1冊で1MBもないだろう。
118名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:23:46 ID:WhtNBnPQ
俺だったら2年以内に発売されたコミックの電子書籍販売はやらないな
あっという間に正式なコピーが回るだろうし
119名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:24:06 ID:Hs9VppMU
大日本印刷 凸版印刷 涙目wwwwwwwwwwww
120名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:29:46 ID:WhtNBnPQ
印刷会社と日販が一番必死なんだろうぜ まあでも今雑誌も返品が多くて回らなくなってるから
この流れが止められない
121名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:41:08 ID:ojZJB1+l
経済産業省が絡むと碌なことがないからなぁ。
122名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:43:29 ID:nAhMn1y6
間違いなく失敗するだろうねぇ
123名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:44:24 ID:cirjBjHe
あまりに遅すぎる。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:31:16 ID:eaMPyY7S
>>119
印刷業界の雑誌、書籍の比率なんて2割以下
小さくは無いけど草を生やすほどでもないよ

ルール以前に電子書籍の需要なんかそんなに高くない
本を置くスペースがどうこう言っても再読する本なんてたかが知れてる
一生見ないデータを溜め込む理由を正当化したいだけの屁理屈
ゴミ屋敷のババァと同じで捨てられない病気の一種だよ
125名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:01:51 ID:neFc/AX6
>>124
流通に関して言えば今回のアニメ漫画規制と相性が良いかもな
サーバーはロシアで
126名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:48:46 ID:JSxj0TTT
iPadはこんな状態。
いろいろ動いてます。

Apple Set to Match Amazon's $9.99 Price Point for eBook Best Sellers?
http://www.macrumors.com/2010/03/24/apple-set-to-match-amazons-9-99-price-point-for-ebook-best-sellers/


Random House Holding Out From iBookstore Amid Fears of Price Wars
http://www.macrumors.com/2010/03/24/random-house-holding-out-from-ibookstore-amid-fears-of-price-wars/
127名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:50:08 ID:uqzcvw7O
はぁ?6月?

5月2週までに取りまとめて7月販売許可できるようにしろよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:56:41 ID:RkXaGsw8

金を貢がないと、、
1週間で読めなくなるんだろ。いらない。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 05:52:44 ID:jDg0SuLy
携帯電話、DSで十分なんだけどな
130名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 06:13:06 ID:bMSPq+zE
なんで研究会のメンバーがサプライヤー側ばっかりなんだ?
消費者側の利益を軽視した市場無視の結果が目に見えてるな。
131名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 06:32:03 ID:R+TyuaZ/
遅すぎ
ズサン杉
利権者に寄り過ぎ

結局使えない糞ルールかね
132名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 08:55:50 ID:6n2nJ3LJ

>>131
まったくだ。
決定が遅すぎでグダグダ。
内容がズサンで使い物にならない。
利権者に寄り捨て狭いマーケットになる。

やっぱ、アマゾンのキンドルに勝敗が上がりそうだ。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 09:06:56 ID:k1p46J9+
村上春樹がキンドル行ったら終わるだろうな
134名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 09:34:27 ID:xRMMiKhT
>>71
アメリカでやってる図書館からの電子データ貸し出しサービス
みたいなのを念頭に置いた発言だと思う
日本でもマンガのレンタルとかあるし
135名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:22:58 ID:0PN+9178
>>119
大日本印刷 mbj パブリ でググってみな。

電子書籍というなら実はDNPが一番熱い位置にいる。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 23:09:54 ID:X2RrbyOK
これだけはMP3プレイヤーやコピーガードと同じ道をいくなよ
htmlやウェブページや青空文庫やテキストもそのまま読めるリーダーにするんだぞ

137名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 01:34:26 ID:MrJci9xQ
HTMLってもタグの解釈どこまでサポートすんだとかいろいろあるんだが。
つーかファイル形式でもなんでもない青空文庫を中に入れるなよ。
138名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 14:36:37 ID:G41M0fmA
メディアリテラシー教育の癌細胞
139名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 03:51:19 ID:RpDmzf4T
著作権がちがちの音楽業界は死んで、TVも地デジと一緒に死ぬけど、
本はどうなるんだろうね。
140名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 07:44:52 ID:VXK1gFuc
イーインクの低スペPCが出ればそれだけでいい。
後はこっちでやる。

役所を初めとするクズどもが足をひっぱるのは毎度のことだしな・・・。
141名刺は切らしておりまして
使えないアホ規格かWWW
PDF自作するよ