【エネルギー】中国も注目…林業復権兼ね環境エコ燃料「バイオコークス」、世界初の事業化[10/03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
二酸化炭素(CO2)の排出量が実質ゼロで、石炭と代替できる植物性の固形燃料「バイオコークス」の
事業化に、近畿大学と大阪府森林組合(大阪市)などが乗り出す。
平成22年度に大阪府高槻市に工場を建設、24年度から本格生産する予定だ。
エコ燃料の創出と放置林の解決という一石二鳥の効果が期待され、農林水産省も「世界初の事業では。
林業復権と国産資源の創出を同時にできる」と産学協同プロジェクトに熱い視線を寄せている。

技術を開発した近畿大学理工学部の井田民男准教授(47)によると、バイオコークスは乾燥させた
植物を細かく砕き、荷重や熱などを加え、鉄以上の硬度を持つまで圧縮する。

石炭の燃焼時のCO2排出量は1キロ当たり約2キロ以上だが、バイオコークスは素材の植物が
光合成で吸収する量と燃焼時の排出量がほぼ同じ。実質排出量ゼロ(カーボンニュートラル)とされる。

近大と府森林組合、炉機メーカーなどは18年に技術提携し、燃焼能力のデータ収集や材料の確保など
事業化に向けた研究を進めてきた。実証実験では、石炭と20%を入れ替えても必要な熱量が出ることが
確認されたという。

国内には放置林を含め、利用可能な山林が800万トンあり、事業化が可能と判断した。
22年度中に高槻市に工場を建設し、生産を開始。市場テストを経て、24年度から年間2700トンの
本格生産に乗り出す。当面の材料は大阪府北部のスギやヒノキの間伐材などを使う。

こうしたエコ燃料の製造技術への関心は高く、国内外の企業から問い合わせが殺到。
中国の企業からは数十億円での特許買い取りの打診もあったという。

井田准教授は「国産資源の創出、環境対策の両面に貢献できる技術。もっとデータを重ねて、広く
使えるようにしたい」。
府森林組合三島支店(高槻市)の主査、武山一夫さん(41)は「これをきっかけに山林の価値が
向上すれば、放置林の解決の糸口となる。林業の復活につなげたい」と意気込んでいる。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100310/biz1003101251013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100310/biz1003101251013-n2.htm
dat落ちしていますが、関連スレは
【エネルギー】生ごみを石炭並みの熱量燃料に 静岡大グループ開発[10/03/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267668037/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 13:29:07 ID:UJf9cNW5
>植物を細かく砕き、荷重や熱などを加え、鉄以上の硬度を持つまで圧縮する。

その処理を加える為に化石燃料が必要ですね(笑)
3名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 13:53:49 ID:zGQxh0Dh
>中国の企業からは数十億円での特許買い取りの打診もあったという。

韓国なら共同研究→勝手に特許取得のコンボなのに、中国の企業は律儀だな
4名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 14:03:32 ID:Eajxeqmo
中国は放置林のまえにまず植林しろw
5名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 14:29:56 ID:Arfcn+n6
また技術の大阪か
6名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 14:31:33 ID:BgERIWiy
中国は外国の技術にたよってばかり
7名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 14:47:49 ID:EvHEoIzx
「おいのび太!面白そうな技術持ってるじゃん!!」
8名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 15:59:30 ID:+WfEwvPT
>>2
そういうのを含めて本当は、無駄なんだけどね。

>>バイオコークスは素材の植物が 光合成で吸収する量と燃焼時の排出量がほぼ同じ。
実質排出量ゼロ(カーボンニュートラル)とされる。

世界中で森林が伐採されるというおまけつき。
欧米が伐採して日本が植林するようになると思うよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 16:36:53 ID:Cdjj9eB7
>>8
総合CO2排出量が石炭100%より、バイオコークス20%+石炭80%が下回ればいいだけじゃないの?
上回るの?

10名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 16:41:14 ID:FFlBOl/q
なんつうか、根本的に間違っているような気がするよ、、
バイオマスとか、バイオコークスとか、、バイオエタノールとか、、
11名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:06:10 ID:+WfEwvPT
>>9
エネルギー保存を知っていたら上回ることくらいわかるだろ。
エネルギー的にもCO2的にもペイしない。
なぜならCO2の取り決めをしているのが、環境に良いことじゃなくて
儲かるように人間が勝手にルールを作っているから。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:26:27 ID:RsN2Ln6B
シナは大人しく緑のペンキを塗っておけばいいよ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 19:07:13 ID:AlROYxra
放置林や間伐材や剪定材を使うんだろ。何も問題ないよ。
というか、すごくいいことだ。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 19:30:28 ID:3bhaok5O
>>3
まったくだ

>>6
いいものに目をつけてそれに頼る行為が悪いことなの?
君はずいぶんプライドが高いね
15名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 19:41:18 ID:yXIBRWcU
関西は、環境技術先進地域だな、と改めて感心。
しっかり育てよう。。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:15:44 ID:19q82cl5
これはだめだ。w
「石油を使わないで、薪、たきぎを使おう、でも
運ぶのにかさばるから圧力かけて圧縮して置こう」
っていう話だが、高槻の圧縮工場に木材等を運ぶために必要な輸送燃料が
運んで来た木材のエネルギーを上回る。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:18:02 ID:MK/66kPj
バイオコークスってただの炭じゃねと
割り箸を炭にする実験を小学校でやった記憶から言っておく
18名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:28:47 ID:xpXy1gBO
要は炭は穴ぼこだらけで嵩張ってしかたないから扱いづらいんだろ
石炭と比べて浮きやすいし
圧縮とかの時のエネルギーコストを抑えるのが技術者の腕のみせどころだわな
19名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:36:09 ID:vqkslrgd
中国に森なんてないから、積極的に経済援助してる東南アジアの森林が犠牲になるのかな
やつらだと切った後植林なんて考えないだろうし
で、丸坊主になった原野を日本の木材商社や製紙会社が植林させられる、と
20名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:45:58 ID:RUnLaakY
>>11
石炭自体のCO2排出量に、石炭を採掘して、輸入する排出量を加えた量でも上回るのか?
もちろん、輸送船の建設までの排出量も加味する必要があるよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 02:09:14 ID:+Hsgus26
>>19
中国の南1/3くらいの地域は日本と同じような気候で森や山も普通にたくさんあるよ
22名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 02:21:12 ID:KS/CtUQj
炭より安いんならうちの火鉢に欲しい。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 06:34:16 ID:meVM3kBj
木を燃やすって、環境に悪いイメージがあったけど、
すごくエコなエネルギーなんだな。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:20:58 ID:JwT6+T2Y
>>23
木を切るだけなら環境にはよろしくないが、切った後に植林するなら話は別。
植林後10年くらいまでの方がCO2を吸収するし、杉を切った後に無花粉杉に
植植え変えるようにしていけば花粉症の被害も減る。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:26:11 ID:CtTWzEWb
>>21
じゃあまずそこが禿山に?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:33:29 ID:O53tH1yj
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091113-OYO8T00804.htm
「バイオコークス」を製造する専用トラックがあるそうだ。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:12:59 ID:t/Rw1Cj8
>>1
>国内には放置林を含め、利用可能な山林が800万トンあり、事業化が可能と判断した。

日本の2003年の石炭消費は、1億6,200万トンと比べると微々たるもののような・・・
・・・とはいえ、間伐材なんかの有効利用と考えれば悪くないか。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:24:01 ID:FZRlhkD9
ここ数年 中国人が日本に木材を買い付けにきている
日本じゃ売れないから、中国に輸出しまくりだよ
更に大木を引き抜き 中国に輸出もはやっている
29名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:20:00 ID:OhIO9b8q
マグロの完全養殖といい、近畿大は頑張ってるね。

英語圏じゃKinkiという名前で笑われるが…
30名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:23:38 ID:xPjHBLeL
今は英語名kindaiではなかったか?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:37:59 ID:M1PboyF7
海岸線に漂流した物をエネルギー化できないか?
32名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:39:26 ID:xAeEYrMO
日本で開発してイニシアチブをとればいい

http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:46:01 ID:U43AKtvj
>>32
水発電よりはそれらしいが、怪しいことには変わりないな
34名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:30:35 ID:28lrmjYf
このバイオコークスは、芝、ススキ、セイタカアワダチソウ、葦でもできそうだね。
ということは、これまで利用されてこなかった木の小枝や葉、皮まで利用できるということか。
低級バイオマスの利用効率がきわめて高いな。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 06:41:58 ID:bvzKCzRp
これで間伐が充分されるようになると、日本の森は生き返るかもなぁ
36名刺は切らしておりまして
>>31

俺も考えたw
プラスチックはよく燃えるからなあ

なんか
筒状の浮体にらせん状のヒレをつけてゆっくり回転させて
岸に寄せて回収というのはどうだろう?
波の振動で時計の自動巻きみたいに動力なしで回転させられると思う