【IT】「デスクトップPCは3年以内に衰退する」--Googleが見るITトレンド★2 [03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:07:23 ID:M6qKWGC3
大体スマートフォンの普及で困るのはノートPC(笑)だろといいたいw
タブレットもあるしノートどうすんのwww
903名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:07:57 ID:8EYJgtF+
そのうちデスクトップでもノートPCのマザボ(っていうのか知らんが)を使うのが普通になるんじゃないかと思う。
904名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:08:22 ID:oNFlOhKm
構造的に無茶なつくりをしているから
PCはノート型よりいデスクトップ型がいい

とのたまった本があったな
905名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:11:48 ID:MU+qWFj8
>>883
やあ、釣られてくれてありがとう
おたがいと呆けてるね

hpが高井戸にあった時代の話ね
横河hpから、かわってすぐぐらい

906名刺は切らしておりまして :2010/03/11(木) 22:13:31 ID:WlEPbhD1
>>885
値段はともかく本体買い換えなんぞ最も面倒臭いんだがw
何度も書くが、アプリケーションの再インストールと設定の調整に半日は掛かるし
メーカーPCなんぞ中身にどんな糞パーツが入ってるか解ったもんじゃない。

パーツごとに買って、テストしてから組み込んで安定した環境を作るってのがデフォ。
逝ってからでは遅すぎるんだよ。

仕事で使ってるヤツは特に、ツールであるPCを他人任せにしないだろう。
907名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:19:05 ID:amgvHsmf
>>906
>何度も書くが、アプリケーションの再インストールと設定の調整に半日は掛かるし

えっ?いまだにタイムマシーン機能つかったことないの?w
908名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:23:47 ID:M6qKWGC3
糞マカーは及びじゃねーんだよw
909名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:24:30 ID:UVqx1vWs
道具の調整ばかりにかまけていると、道具そのものが時代遅れになっていることに
気がつかなくなる。。。
910名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:25:42 ID:i9vR93Hr
>>906
仕事で使ってるなら尚更わけのわかんない自作パソコン
(要はバッタもんの組み合わせだろ)なんか買わないだろ。

パソコンだって2台やそこらは持ってるわけだし。
911名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:28:39 ID:mRnk+M1E
>>910
メーカー物が一番怪しいものの詰め合わせだよ
912名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:30:11 ID:2tjopTu4

G4 マックからインテルマックへの移行、タイムマシーン1時間で余裕でした。
無駄な時間を使わずにすんで仕事がはかどりますw
913名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:34:39 ID:Mvvv9wnL
どうでもいいけど、PDAでもジョルナダからipaqって逆にぶっといチンポになってねえかと
携帯電話も最近のはでかくなる一方だな
914名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:38:06 ID:Aaty2RYH
>>889
修理だしてもいいけどさ、改造しまくってんの諸元表までここに書けと言わんばかりだろ
オートバイの改造雑誌の裏企画か、ここは
915名刺は切らしておりまして :2010/03/11(木) 22:39:32 ID:WlEPbhD1
>>907
>>885に「本体ごと買い換え」と書いてあるだろ。文盲か?
買い換えたpcに私がインストールしたアプリが全部入ってるのか?
んな訳ないだろw。

miniでタイムマシーン使ってるが、バックアップとしか考えてない。
大体Macみたいな自由度のない閉じたプラットホームの話なんぞどーでも良いw

>>910
訳解ってるからこその自作なんだが。
メーカーを盲目的に信じてればいいよw
916名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:41:28 ID:hW30/Wx+
もともと、PC/ATはパーツ組み立てだから
故障した部品だけ変えやすいんだよなあ
メーカー品だと電源とか独自仕様とかあるけど
自作だとATX電源交換すればおkだったりするし
917名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:42:33 ID:Aaty2RYH
いや、macでも英語サイト見てるとみんな改造しまくってるけど
俺の気のせいか?
918名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:43:54 ID:oLORJduE
>>917
まず、そんな改造Macばかり出てくるサイトを見てる自分の属性を疑おうなw
919名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:47:10 ID:dIlMJdq1
ここはPCのスレなんだから、Macの話題はスレ違いだ。
920名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:47:34 ID:Aaty2RYH
>>918
釣れない奴だな、自動車はわけわからん改造してそうなのによ
真っ赤なシルビアとかどこで改造してんだよ、みたいな
921名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:48:20 ID:BLfxk+b1
>>915
>訳解ってるからこその自作なんだが。

いいかげん大きいオトモダチの組み立てブロック遊びを
「自作」と呼ぶのやめようよw

922名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:51:49 ID:qswgPeEB
いまとなっては、UMAXやらパイオニアやら、Mac互換機が消えたのはなんの意味も無かったねえ
923名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:52:07 ID:i9vR93Hr
自作パソコンなんて10年前にオタだけのブームで終了したのにな
924名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:56:41 ID:mv/bvgwN
ガチガチの鉄板構成で組んだらぜんぜん壊れない
いつの間にか自作熱も冷めた
次はコスミオでいいや
925名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:58:53 ID:qswgPeEB
陸上自衛隊駐屯地で、そのオタクの相手してる馬鹿、居たら挙手
926名刺は切らしておりまして :2010/03/11(木) 22:59:00 ID:WlEPbhD1
>>921
>>910に言えよw
910が「自作」という言葉を使ってるからそう返しただけなんだからさ。
私的には「組む」だな。

>>923
ふーん。ブームなんてあったの?知らなかったw
使用パーツが明示されてるショップメイドはともかく、明示されてない&ルックスもダサいメーカーPCなんぞ買う気になれないから
自分で組んでるだけなんだがな。
927名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:04:37 ID:nS5v+lZm
>>926
そのパーツ自体も、ピックアップ部や磁気円盤部など個々の部品メーカーには明示されていないワナw
結局どこまでいってもメーカーだのみなことに変わりないのに、それを信じるなとかw

928名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:06:55 ID:LjgWm88d
安PCサーバとNoteで十分。

マザーボード買う金で一台買える。
グラフィックカードとメモリ増設は必要だけどな。

929名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:10:31 ID:qswgPeEB
NECも富士通も日立もSunもhpも、あんなリースアップ終わったようなの
大量に流して儲かるのかね?なんか医者のところに営業で、電子カルテですよ、あはは
とか言って売りつけてつかいもんにならなくて(ってか最初からそう作ってある)

結局手書きが一番だろ

みたいな話をここでするから、おまえら死んどけって感じなんだが
まあ、お流れ シナ つくるのが趣味なのか
930名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:12:16 ID:oNqflciI
仕事でノート使うなんて言ってるやつは、実は無職だろwww


職場に持ち込み、職場から持ち出しが完全禁止になったおかげで、ミニノートが絶滅寸前なのは有名なお話ww
電子手帳は絶滅ww

931名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:14:26 ID:tHpak8YR
>>930
世の中、いろんな仕事、いろんな規模の会社があるからね。
もっと広い視野で考えてみては如何?
932名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:14:58 ID:qswgPeEB
>>930
あんたのとこの情報管理なんて聞きたくもないが
Windows設定でアプリ監視にノード監視にデータだって下手すりゃまる見えって
10年まえから当たり前だぜ、情シスがみるかみないかだけで

そういうソフトつかえねえ所がノートが駄目とかいうんだろ
933名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:16:04 ID:qswgPeEB
しかし、IBMの鯖だけはぼったくり臭いな
たいしたスペックのもあんまり出ない
934名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:16:11 ID:ciiy1PZm
>>930
大手はそういうとこ多いね。
メーカーなんて自分とこで作った小型ノートを仕事で使えないって笑える状態www
935名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:17:18 ID:qswgPeEB
>>934
どこの収拾か吸収された銀行ですかあ?
936名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:17:41 ID:oNqflciI
たしかに、請負 派遣要員は、いろんな会社を1年毎にグルグル回るからノートのほうがいいのかもねwww
937名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:17:47 ID:QEVPIuhh
衰退は既にしてるだろ。アホかw
938名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:19:01 ID:BPBnr9uY
デスクトップPCを捨てられるかどうかはアースソフト次第です。
939名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:20:18 ID:mRnk+M1E
内部統制も度を過ぎてどうしようもない状況だからなぁ
940名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:21:19 ID:qswgPeEB
>>936
そんなの契約先の会社がケチなだけだろ
東京で働いてたときは派遣でもデスクトップだったよ
てか、当時はこんなにノートの電磁場対策できると誰も思ってなかった
941名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:21:46 ID:7ih5++Nq
>>934
どこだよ。普通に使ってるよ。
942名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:22:05 ID:qswgPeEB
>>939
SNMPなんてまだあったの、ああMIBなつかしい!とか今のけぞってます
943名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:23:06 ID:RFJFLu2A
なるほど・・・滅びゆくデスクトップ派の最後の悲鳴といったところか・・・


ロウソクの炎は消える間際が一番よく燃える・・・とはよく言ったものだ・・・
944名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:23:47 ID:+uQU2TG+
945名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:24:01 ID:gQDxLB1S
ああ、地獄だぜ
946名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:25:01 ID:i9vR93Hr
自作パソコンでルックスもスペタもねーよ
ただの箱だろ
しかも巨大すぎて置き場に困るようなのも珍しくない
947名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:25:50 ID:gQDxLB1S
>>944
おいおい、ここでオタクがどうこう言ってるは、もしかしてヤクザか?
むかし黒塗りのそのまんまのクラウンが、それもハイヤー仕様なんてスモークガラスばりばりの
車両があって、おまえなにしてんだ!とおもたけど
浮いてるからやめてくれよ

948名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:25:52 ID:oNqflciI
まあ なんだかんだ言いながらミニノートは消えちゃったねwww

1kg程度の軽量ノートも無くなる予感ww

持ち出し持ち込みが出来ないんじゃあ意味が無いもんねww
949名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:26:47 ID:gQDxLB1S
>>948
そのぶん、とあるメーカーでは桜祭りってたたき売りしてるぞ
950名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:27:24 ID:bixgFlse
年取ると目は弱くなるし指先で細かい作業もできなくなるので
デスクトップPCは手放せなくなる。
951名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:28:40 ID:PhzgP5UY
>>1
後3年で・・・と言うフレーズ何回も聞いた記憶があるね

952名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:47:23 ID:Jc7s8KU0
ID:i9vR93Hrみたいに自作パソコン叩きに必死になる奴がビジ板で出てくるのは何故だろう?
953名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:49:29 ID:gQDxLB1S
ああ、あれね、IBMの営業さんというか端くれね
自作ってIBM PC/AT規格だけど、IBMの儲けにならないから
IBM買えばいいぜ!って事にしないと規格まとめた意味が無いでしょ?
954名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:51:14 ID:oNqflciI
レノボってやばくね?
時間の問題?
955名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:51:20 ID:i9vR93Hr
>>952
自作パソコンマンセーは自作板にでも帰れよ
956名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:54:06 ID:a/EQGCCC
>>952
シャドーボクサー
957名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:57:30 ID:S1I8rJDK
24インチWUXGAノート買うぐらいならデスクトップでいいや
958名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:58:21 ID:gQDxLB1S
>>954
どうせ転売されるだけで、使ってる人間は関係ないってか
関係はあるけど、なくなるとは思えないな
大和事業所もまだ存続はしてるんだろ?贅沢だよなあ、あっちは
959名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:01:37 ID:a/EQGCCC
ヲタはデスク
企業や他はノート
でいいんじゃねえの?

衰退はしても需要はあるだろう
ノートも実際衰退してるよ
デフレなかぎり安くしないと売れないしそうなると
メーカーものはさらに利益は出ない
ノートもデルとかの方が売れるんじゃね?
960名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:07:03 ID:uXYWALHy
>>959
今時、企業でノートってwww  中小?ww
961名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:08:50 ID:CnD6JC04
>>959
最近の法人向けのは詳しくないけど
ネットワークインターフェイスによっては、MACアドレス決め撃ちになってて
ほかのIDも持ってることがある、それがデスクトップでしか使えない場合なら
デスクトップになるし、ほかのインターフェイスでもできるならいいし
無線でできるならそれに超したことはないだろう
しかし、新宿とかでやってると聞いてるNGNとかIPv6がまわってたりすると
たぶんデスクトップ用しか選択肢なかったりするんじゃないかと
信頼性とかもろもろ考えるとそんな感じだと思うんだが

962名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:13:14 ID:yUHA0Vmf
>>37
ホントだね。
見たことないけど真っ白の空間が無駄に右の方に広がってるんだねw
963名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:14:29 ID:J+E7Sit4
>>81
そこは56億7千万年後と行って欲しかったニダ
964名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:16:40 ID:CnD6JC04
>>962
以前、ここで東芝ノートPCの規格が、テレビと同じになるってみんな騒いでたね
なんの因果かしらんけどね、カメラもかくすよ
んで、全部地上デジタル放送なんて投資するから、みんなが迷惑する
タブレットパソコンみたいにA4を縦にみれる書けるほうが、みんなしあわせなんじゃないかな
965名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:18:24 ID:9xUtL/xt
会社の規模は関係ないだろ。
966名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:19:16 ID:41l1gg/S
Palmとか過去に爆死してるしな・・・
967名刺は切らしておりまして :2010/03/12(金) 00:23:56 ID:hvBYQvWP
>>927
パーツの評価は自作板いけばわんさこ有る。
箱の中も見ずに信じてる盲目と同じにされたくないものだw
968名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:25:36 ID:CnD6JC04
>>967
繋いだら消えるんだからしょうがない
969名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:28:40 ID:X5EOg464
自作やってるオタなんてPC人口の5パーもいないはずなのに
どうして2chだと大多数気取りなの
970名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:31:00 ID:XGBoj/bR
思い込みじゃないの?

そんなに自作PCの需要があるんなら全国津々浦々に自作パソコンの店が無きゃおかしい。
971名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:36:33 ID:D8/HMG+F
パソコン工房って、全国にちまちま或るんですけど
あの社長ってもともと呉服店の息子で、和服やら洋服やら売ってたんですよ
ですから、パソコン工房に来る客なんて服装から仕事からなにやら馬鹿にしてる所ありますよ
結構ちいさい人なんだけどね、よくわからんスーツ着てたかな?ったら俺もだが

なんせいわくつきなんです罠、なんでも
972名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:37:14 ID:VRnLImfN
まあ、用途によるだろうな。
ビデオや写真の加工なんかはデスクトップ、ネットとか軽い作業ならノート。
で、ほとんどの人が軽い作業しかやらないからノートのシェアが7割なんでね?
973名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:44:46 ID:nWwV8iK6
県庁所在地程度ならパソコン工房くらいあるし
ヤマダやケーズだとバルクのパーツも売ってる

興味ない奴が見ないだけで普通に売ってるな
974名刺は切らしておりまして :2010/03/12(金) 00:47:36 ID:hvBYQvWP
「全国津々浦々」とかw
ネット回線あれば商売可能な昨今、んな無駄な出店するパーツ屋はアフォだろ。
975名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:53:14 ID:D8/HMG+F
いや、隠れた「ユニクロ」や「しまむら」なんですぜ、あれ
976名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:13:20 ID:XGBoj/bR
>>974
通販じゃなきゃ維持できないほど売れてないってことでしょ
ヤマダ電機とかがバンバン店だしてるのに。
977名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:39:42 ID:Fqf4aDFT
詰まるところPCを大画面で使いたいか否か
ノートを大画面に繋いで使うっていうんならそれはもう使用形態としてはデスクトップ
978名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:41:33 ID:PBbIYV9+
おまえたちほんと電脳だな w
979名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:51:53 ID:eUdH3j5w
>>969
このスレにはPCを自作しているのが多いから
980名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:02:28 ID:1YNeHEV4
>>969
そもそも自作してる層はほとんど2chで情報収集してるからだろう
981名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:42:52 ID:cPZbNECz
次3が立つのかどうか知らんけど、立たなかったらここでやれ。

ノートPCだけを買って後悔してる奴→【その5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266768953/

正直もうノートで十分だと思っている part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267255466/

デスクトップ買って後悔した人の集い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1179000299/

ノートPC買えばよかったorzって後悔してる奴→A
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1262698994/

982名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:32:47 ID:A81HdJpX
WebKit握ってるアップル勝利か
983名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:50:35 ID:32bEtSfn
一般人は携帯で満足するだろう
おまいらみたいなオタクもいるからデスクトップも細く生きてくだろうけど
984名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:15:16 ID:uXYWALHy
>>972
軽い作業の人は、モニター一体型デスクトップを買う
画面の小さいノートはイヤだってさ
985名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:27:06 ID:XGBoj/bR
モニター一体型デスクトップでもいいけどさ、
画面でかすぎて邪魔だし、
バッテリーも付いてないから電源が外れたときとかアウトだろ。

ノートパソコンのほうがよほど便利なんだが。

だいたい、画面でかくしてどうすんだよ。
ウィンドウなんて一枚しか表示しないんだから、一定のサイズが有ればもうそれ以上は要らない。
986名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:36:15 ID:gk6HsMna
>>904
あながち間違いではない。
一部の金かかってるノートPCは、その辺も考えられているけどな。

>>907
そんな機能が有効なのはハードウェアを交換できないアポーだけだなw
987名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:36:40 ID:9j7ivn8S
なぜ自作ヲタはここまで必死なのか
988名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:38:20 ID:gk6HsMna
>>919
だな。昔のアップルのホームページには
Macはスーパーコンピュータだと書いてあったww
989名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:39:51 ID:msptUEDl
と、仰る方々の家にはデスクトップが鎮座しているんでしょう?
990名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:44:26 ID:gwLCTfVW
>>987
別に必死でも無いだろ。長く自作やってりゃ自作の良いところもそうじゃないところも当たり前に理解している。
むしろノート派の方がムキになってるように見えるがね。
単に移動して使う必要があればノート、移動の必要が無くて置き場所に問題なければ固定型だろ。
991名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:47:46 ID:XGBoj/bR
移動しないとしたところで、机の上や回りに
あんな馬鹿でかいものが鎮座してるのは無駄すぎるわな。
ちょっとの移動すら許されないしな。
992名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:48:56 ID:icnELcer
どんだけ、狭い家なんだよw
993名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:00:00 ID:XGBoj/bR
机の上とその周辺、場合によっちゃ足元。
家の広さとはあまり関係がないわけだが。
994名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:00:54 ID:gk6HsMna
>>991
3畳一間とかですか?
圧迫感は違うが設置面積的には大して変わらん。
995名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:06:47 ID:XGBoj/bR
>>994
面積も体積もぜんぜん違うし、
ちょっとどかすとかデスクトップじゃ不可能だろ。

デスクトップは電線だらけになるのもうざったいしな。
996名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:22:10 ID:c3cMiX1Y
おれにとってはスリムデスクトップがベストな選択だな。
このスレのユーザはATXの巨大なもの思い浮かべ過ぎ。
997名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:30:30 ID:+aIAKu3x
Itanium(CPU交換せずとも、下手すればソフトウェア更新で中身が変更できる)とかは
デスクトップじゃないと無理ってか、あれは大型仏壇サイズかもしれんが
998名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:35:50 ID:8d5S0v8a
>>990
どう見ても必死に見える
そもそもこのスレで自作とかスレ違いにもほどがある
一般的なパソコンユーザーがこれからノートやスマートフォンに流れて行く
そんな方向性を示すような話をするスレ
にもかかわらず自作ヲタがのこのこ出てきて
聞いてもいないのに自分の自作マシンのスペックを晒して「ノートはスペックが足りない!」と嘆いて帰っていくw
馬鹿すぎて話にならないw
999名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:09:55 ID:qcxUnfC9
俺も自宅、職場ともnotePCにしてしまった。拡張もしないし。
1000名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:30:42 ID:cPZbNECz
1000なら電脳メガネ実現する!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。