【食品】インド 牛乳が足りなくなる!? 乳牛を食用で高値売買[10/03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100308/mcb1003080501006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100308/mcb1003080501006-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100308/mcb1003080501006-n3.htm

[1/2]
世界最多の乳牛を抱えるインドで、将来的に牛乳が足りなくなる“牛乳危機”が叫ばれ始めた。
酪農農家が乳牛を肉牛として食肉業者に売り渡すほうがもうかるという現象が起こっているためだ。
インドの大半の州では牛の解体が禁止されているが、政府による食品の輸出奨励政策で潤う
解体業者などによる不正な解体が横行しているという。
インドでは天候不順の影響で農産物が打撃を受け食料品価格が高騰しているが、牛乳不足は
食料インフレに一段と拍車をかける可能性がある。

■低い生産効率
ニューデリー南部のRKプラム地区。デリー首都圏で乳製品最大手のマザー・デリーの店舗は
いつも朝からにぎやかだ。

インドの一般家庭では、販売店から購入した牛乳を家庭でいったん沸騰させる。
そして、沸騰で浮いた脂肪分を使って菓子やギー(澄ましバター)を作る。
残った牛乳はヨーグルトに使われたり、紅茶やコーヒーに入れて飲用されたりする。
販売店店主のオンビール・シン・チョードリー氏は「私のような紅茶愛飲者に牛乳は欠かせない」
と語る。

インド農業省畜産・酪農・水産局によると、2007年度の牛乳生産量は1億480万トンで、
ここ数年は米国を抜いて世界1位の座にある。
国内に生息する牛も1億8520万頭、水牛は9790万頭で世界トップ、アジアのウシ属全体の
51%、世界の19%を占める。
だが、牛乳生産効率は高くなく、国民1人に行き渡る牛乳の量は1日256グラムと、世界平均の
約285グラムを下回っている。

最大の牛乳生産量を支えるのが、地方の1億200万世帯の農家だが、乳牛の飼育はコスト高だ。
特に最近は干魃(かんばつ)などの影響で餌は、「300〜400%高騰」(乳製品大手の
協同組合連合会幹部)している。
にもかかわらず、牛乳の買い取り価格は低く抑えられているという。
牛乳生産に関する政府機関に勤める担当者は「乳牛にかかる農家のコストは1リットル当たり
平均35ルピー(69円)。組織化された連合会などによる牛乳買い取り価格は24〜25ルピーで、
農家のロスは明らか。
だが、食肉解体業者は比較にならないほど高い価格で乳牛を買い取っている」と指摘する。

インドでは、乳を出せなくなった乳牛を肉牛として解体業者に渡されることは珍しくない。
だが、最近は、まだ搾乳できるにもかかわらず、肉牛にされるケースが増えているという。
商工省農産物輸出開発局の統計によると、バファロー肉の08年度の輸出量は約46万トン、
輸出額は484億ルピー。輸出量は前年度比4.5%減となったが、輸出額は36%増で、
肉の価格が高騰していることを裏付けている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/03/08(月) 10:53:35 ID:???
-続きです-
[2/2]
■背景に輸出奨励策
インドでは宗教上の理由から牛は神聖視されており、世界ヒンズー協会(VHP)の
ケムチャンド・シャルマ氏によると、全29州(デリー首都圏を含む)のうち北東部など10州を除き、
牛の解体を禁止している。
だが、「ほとんどの州で法が厳格に適用されていないため、不正な解体が行われている」と同氏は
憤る。
農業省の統計担当者は「06年度に解体された畜牛は250万頭、07年度は260万頭」
と説明するが、実際の数はその何倍にも上るとみられている。背景には、インド政府による食品輸出の
奨励策があると指摘されている。
野菜や果物だけでなく、食肉輸出も関税軽減措置などの対象になる。地元経済紙の報道によると、
08年度だけで政府は計48億ルピーの支援を行ったという。

酪農業界は、こうした状況が続けば、乳牛数は減り、牛乳生産量は数%減少する可能性があると懸念、
政府に肉牛への輸出奨励策の停止を要請している。
一方で、宗教団体も1月31日にパティル大統領に牛の食用解体の全面禁止と、牛の保護などを
管轄する専門省の設置を求める書簡を提出した。

宗教も絡み、政府の対応によっては、国全体を大きく揺るがす事態を招きかねないだけに、
政府も当面は様子見を続ける方向だ。
政府担当者は「少なくとも牛乳の買い取り価格を適正にすることはできるはず」と指摘した上で、
「そうでなければ、農家が牛乳生産からそっぽを向いてしまう」と危機感をあらわにする。
社会の安定やインフレ抑制といった側面からも政府の早急な対応が求められそうだ。

-以上です-
牛の画像は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100308/mcb1003080501006-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:54:40 ID:ooFuOtI+
日本では水と同じ
4名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:56:17 ID:ZGCYIbcB
かのえいこうは社会派だな、こんな海外の社会問題まで歌にするとは。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:56:38 ID:SvpR7vTP
インド人も最近は牛肉食うのか?
6名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:57:02 ID:oLZe7bsQ
多分人が増えすぎなんだろう
考えようよ
中国だってひとりっこじゃない
7名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:58:55 ID:0rVfmc24
とうとう神を売り渡したのか
8名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:59:18 ID:S53mocpr
イラン人も日本では豚肉食う奴いるからな
9名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:59:19 ID:0SldIeep
>>3
いや、水よりも安い。
日本からインドに輸出すればいいのに。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:05:35 ID:Zqw6H9FR
>>8
取引相手のムスリムも、日本に来ると豚ショウガ焼き&ビールで一杯やってる。
日本は神様がたくさんいるから、その神々たちと談笑してて、ボクのことな
んてチェックしてないよ、だって。


宗教なんて、そのくらいのテイストで扱うのが一番いいよ。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:05:36 ID:S/UXwc9V
搬送するのにコストがかかるからとか いつもこんな流れw
てか、今、円高だから、日本の牛乳なんか高くてダメだろ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:08:02 ID:soMsVEtl
日本は売れよ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:08:30 ID:7T1xMOmT
>>5
新興街だと普通にステーキハウスがあるからな

インド人の全てが牛肉食禁忌じゃないからな
宗教派閥だけでも数百あるし、戒律も全て違う
最近は仏教徒も増えてるし
14名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:09:09 ID:p2/I+ns3
インドの牛乳屋さん
15名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:10:46 ID:HaTgb1ra
インドの食い物ってどうなんだろう
中国みたいなことはないのかな
16名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:12:54 ID:m/xNJS9V
>>2
こんなガリガリな牛、初めて見た。この骨皮筋右衛門な牛を食べるの?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:15:49 ID:omZiJ+eI

 
「インドの牛乳屋さん」の影響?
18名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:16:20 ID:yoVp0fIk
ビーフカレーも現実味が帯びてくるな
19名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:19:30 ID:RwSqL6f8
紅茶やコーヒーに生乳だから
日本より実はいい生活だな
クリープとは味が違う
20名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:20:48 ID:Ul5akRxR
インドの街中へ行けば、野良牛がゴロゴロしているんだけどな。
しかし、連中は、栄養不足で、乳が出ない可能性が高い。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:21:38 ID:C8nuAw4H
インドへ続く この道へ
たった一滴も こぼさないように
牛乳を届けるんだ
カルシウム不足な インド人へ

賞味期限が 切れるまで
届けなきゃいけない
早く届けなきゃ 牛乳が
ヨーグルトに変わる

それはそれでいい

ガンジス河で背泳ぎ
あの入道雲 牛に見えたよ
何デシリットル しぼれるだろう
インド人たちに 均等に配れるよね
インド牛のおすそ分け 太っ腹だね
そんなボクら人間も 見習おう Oh Oh

22名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:22:18 ID:ucMsC7xt
そもそもインドは社会主義の国だからな
このあたりは解決出来るはずなのに
23名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:24:02 ID:CPEQobqC

あれ?
インドは牛食うの?
24名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:24:34 ID:soMsVEtl
天下りが搾取してる金があるなら販売奨励金にして売れよ
スライスチーズとかバターにして売れよ
25名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:25:33 ID:0WUHRrZ0
>>16
その牛がガリガリなんじゃなくて、俺らがよく目にする牛の方が品種改良でムチムチなのよ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:32:18 ID:DMQPf9MY
ヒンヌュー教も行き過ぎるとこうなるって見本だな。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:32:32 ID:FTjfkfiY
インド風ビーフカレー
28名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:42:35 ID:jBuH7P+o
肉はダメでも乳はOKなのか
29名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:45:57 ID:MjqtFC6/
牛乳が体にいいという都市伝説
30名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:59:13 ID:dl1CzvML
>>5, 23

>背景には、インド政府による"食品輸出"の
>奨励策があると指摘されている。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:01:35 ID:HCbWLPaW
インドの牛乳屋さん
32名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:08:45 ID:1ae7MLOd
めっかるんが!
33名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:10:27 ID:RwSqL6f8
>>16
>>25

元々食用用途じゃないから
太らす必要ないんじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:10:58 ID:gK+x86Sr
むしろ二十年後くらいに牛肉輸入してそうな悪寒
35名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:12:22 ID:SvpR7vTP
>>30
戒律的にも、自分が食わないならウシを殺してもいいはずっていう主張?
多分、そんなことは無いと思うが。

ユダヤ教あたりは、自分らが食えないものを作ってても不思議はないけど。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:28:35 ID:uYKz0pxq
>>35
>>1-2ぐらい読めよ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:29:21 ID:OoPplIfs
インドに旅行したとき
街のいたるところに牛がウロウロ、、、
野良牛だらけ、なんで牛に困ってんの?理解できない
38名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:30:26 ID:SvpR7vTP
>>36
分からなくて聞いてると思ってる?
まぁ別にもういいけどさ。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:33:14 ID:bP9xhuRb
野良牛もいずれ外貨獲得のためにドナドナなのかな
40名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:40:30 ID:uYKz0pxq
>>38
読んでも理解できないのか?
41名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:17:26 ID:1EOQFFq7
インドの牛乳屋さん
42名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:21:00 ID:S41xdbs4
>インドでは、乳を出せなくなった乳牛を肉牛として解体業者に渡されることは珍しくない。

ハンバーガーになります。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:47:15 ID:HaTgb1ra
>インドでは、乳を出せなくなった乳牛を肉牛として解体業者に渡されることは珍しくない。

日本でもあるよ
44名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:07:11 ID:pxUCnAYN
国産肉ってホルスタインなんだろ
45名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:11:25 ID:WzZdYEOr
子ども生んだ牛の肉は不味い
46名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:54:24 ID:BkJNkTJa
インドなんてそこらへんに牛がいるのになんでそうなる
47名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:03:28 ID:ReLm2I6t
インドに続くこの道で♪
48名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:09:02 ID:PrHKAx79
>牛乳生産量は1億480万トンで、 ここ数年は米国を抜いて世界1位の座にある。
> 国内に生息する牛もアジアのウシ属全体の 51%、世界の19%を占める。
>最大の牛乳生産量を支えるのが、地方の1億200万世帯の農家

これっていちいち凄いよね

>だが、牛乳生産効率は高くなく

人海戦術?量で勝負?を変えれば何とかなるかも
49名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:28:36 ID:pAoqsGBB
1億200万世帯の農家だと…
さすがはインドだぜ
50名刺は切らしておりまして
(´・ω・`)ヒンドゥー教も廃れたな、ある意味外国の勝ちか