【企業統治】富士通、問われるガバナンス 解任の前相談役と対立続く[10/03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○富士通、問われるガバナンス 解任の前相談役と対立続く

富士通は6日、前社長の野副州旦相談役を解任し、昨年9月の社長辞任の理由も
変更した。一方、野副氏側は富士通に社長辞任の取り消しを求めるなど両者の意見は
食い違ったまま。日本を代表するIT(情報技術)企業の社長経験者解任という異例の
事態となり、コーポレートガバナンス(企業統治)のあり方も問われそうだ。

富士通の発表によると、野副氏が主導した事業の一部に風評の好ましくない企業が
関与。昨年2月ごろに取締役と監査役が注意し、野副氏は問題を認めて事業から
外すと明言した。しかし、その後、その企業の経営者を個人として事業に関与させ
続けていたことが判明。9月25日の取締役会の直前、間塚道義会長ら数人の取締役、
監査役が、野副氏から改めて事情を聴いた。間塚会長らが「その企業との関係が
事実なら社長を解任するが、辞任も受け入れる」と伝えると、野副氏は問題を認めて
辞任を選んだという。

一方、野副氏側の弁護士は6日、「辞任しなければ富士通は上場廃止になる、
辞任しないなら解任すると迫られた結果で、詐欺か脅迫に当たる」と反論した。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100307ATDD0601606032010.html

▽依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/858

△関連スレ
【人事/電機】富士通、前社長の辞任理由訂正へ 解任におわす可能性--東証、事実確認求める [03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267842731/
【人事/電機】富士通、前社長の野副相談役を解任…「好ましくない風評のある企業と関係」 [10/03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267875023/
【人事/電機】富士通前社長の野副氏、辞任取り消し要求 [03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267759255/
【人事/電機】富士通前社長の野副氏、真っ向から反論--「通院したが病名はない」「社長解職の手続き自体に大問題」 [03/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267894778/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:00:09 ID:6a7RWI1p
これは 犯罪行為だろ
検察は何している
3名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:01:39 ID:5uicoNw3
おまえら、富士通スレ何個立ててんだよwww
何だかんだで富士通のことが大好きなんだなw
4名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:04:06 ID:NZ85lpF0
【検索】福島みずほ 全裸

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/
5名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:17:27 ID:gF7QF5jZ
クーデターか
6名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:17:42 ID:ALBMtmCq
>「企業のトップが反社会的勢力と付き合った場合、上場廃止の危険が生じかねない。
>それを避けるため辞任していただきたい」と強く糾弾された、という。

ダイアモンドの記事によると、何じゃい、何を隠しとんじゃいって感じだなw
プレスリリースで、病気解任はウソぴょーんって認めてるし
それでいて、真相は「事情ご賢察の上ご理解ください」だしなw

自発的に上場廃止したら? 臭い物に蓋じゃ、株主もリスク判断できないし
7名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:42:03 ID:ljRWz14R
風評の好ましくない企業>893?
8名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:46:25 ID:5E4QXPJi
日研総業
9名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:56:53 ID:+eXo51U0
何が病気辞任だ嘘つき会社め
10名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:24:43 ID:eKnJ81UU
ん、 会社内の 内紛か   www
 犬も食わんしな   どーでもええ^^ 何処の会社でもあるしなww
11名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:09:40 ID:4M/yHXzd
反社会的勢力ってのは、そもそもそれがどこなのかがはっきりしないと何とも言えないが
IRで虚偽の内容を公表したのは一発レッドカードだろ。

これで東証が上場廃止にしなかったら、東証一部ってのはジャンク市場だってことを世界に宣伝するも同然だぞ。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:18:09 ID:ZaLzgmh7
風説のルルはいくないお。

 どっちかの陣営が、バカナンス・・・・・。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:18:56 ID:ucMsC7xt
>>11
しかし東証はアローヘッドがネック
14 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:40:03 ID:AoUNq6N/
ニフティ譲渡交渉が背景に=野副前社長辞任で−富士通


http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010030700071
15名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:17:34 ID:TiHE48pV
>>14

ニフティ譲渡交渉の相手ってどこだろ?NEC系は好ましくないなんてことは無いと思うし
16名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 05:46:18 ID:xTTxvDUg
明日富士通の株下げるかな?
17名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 06:02:40 ID:RfMPm30P
ニフティを乗っ取ろうとした会社てどこ
公表された時点でブラックと判明するから公表できないのか
18名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 06:59:41 ID:ucMsC7xt
富士通は交渉先が反社会的な企業だと発表したんだから その企業はどう対応するんだろうか
19名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:15:34 ID:Q77+CL1w
http://www.asahi.com/business/update/0306/TKY201003060350.html
を見る限り、交渉相手が怪しいんじゃなくて、「関わった」になってる
から、その解釈は違うと思われる。仲介かコンサルかな?
個人的には交渉先と関わった会社名は知りたいけど
20名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:22:39 ID:zBC6jx4R
ニフティを引き取れる所なんてNTT以外ないと思うが
21名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:24:32 ID:1P4Pxuxy
富士通、相談役(前社長)を解任−山本新体制波乱の船出
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201003080012.html
 このような事態を誰が予想しただろうか。6日付で富士通から相談役を解任された前社長の
野副州旦氏は、2008年6月から1年3カ月にわたってトップとして辣腕(らつわん)を振るった。
急カーブでもアクセルを踏んで突破するようなスピード経営は業界内でも高い評価を得ていた。
それだけに09年9月の野副氏の突然の辞任は不可解だった。5カ月余を経てその真相が明らかに
なる中で、辞任問題を巡る野副氏と富士通との対立構図が表面化し、事態は泥沼化しそうだ。(編集委員・斎藤実)

 解任に至る直近の経緯は、野副氏が社長辞任の取り消しを求める通知を弁護士を通して、2月
26日付で富士通に送付したのが発端。辞任から5カ月たって「なぜいまこの時期に?」といった
疑問は残るが、同社では4月に山本正己社長が就任し、新体制がスタートすることなどを踏まえると、
現体制と正面から向き合うぎりぎりのタイミングだったとも読み取れる。

 通知で求めた回答日は3月3日。これを過ぎたあたりから、水面下でのやりとりが一部報道を
通して表面化するに至り、富士通側は6日に臨時取締役会を開催。対処策を協議した結果、
「信頼が失われた」ことを理由に野副氏の相談役解任を決め、「一部報道について」という説明文を公表した。

 文面の中で富士通は5カ月前の野副氏辞任の理由について、当時、野副氏が子会社の売却
プロジェクトで接触していた企業グループに好ましくない風評があり、「取引などの関係を持つ
ことはふさわしくない」と指摘。野副氏がこれを認めたが、人的な関係をさせていたことを問題視した。
野副氏に不正行為や違法性はなかったものの、社長としての行動規範の観点から、辞任への合意
に至った経緯なども列挙した。

 もう一つの注目点は文面を通して、富士通が「病気療養」という公表済みの辞任理由を事実上、
訂正したこと。今回の経緯をどう勘定するかといった問題とは別に、上場会社に義務付けられている
適時開示の信頼性が損なわれたのは事実。これは経営のガバナンス(統治)の問題としても無視できない。
(以下略)
22名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:39:37 ID:jM+VYXYd
富士通スレ乱立しすぎだろwww
朝鮮人のストーカーっぷりにワロス。
早く上場廃止して諦めさせろwwwww
23名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:47:15 ID:uowbqwGj

秋臭氏んだら株価V字回復なんだろうな‥‥
24名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:01:59 ID:fsYVu0Y+
また「コーポレート・ガバナンス」(corporate governance)か。。。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:07:20 ID:l1enGJqQ
東京証券取引所、富士通の調査を示唆
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20409961,00.htm
 富士通の前社長、野副州旦氏が同社に対して社長辞任の取消を求めている問題で、
東京証券取引所(東証)は3月8日、ZDNet Japanの取材に応じ、同社に対して事実確
認で調査する可能性を示唆した。

 東証では「個々の企業とのやり取りや、今後のことは言明できない」としながらも、
富士通のように情報の開示が適正に行われなかった可能性がある場合、「一般的
には事実確認をする必要がある。投資家目線に立ち、必ず確認することだ」と述べた。

 富士通の企業統治が根幹から揺らいでいる。2009年9月に突如辞任した前社長、
野副氏が同社に対して辞任取消を求める通知書を送付。富士通は3月6日の臨時
取締役会でこれを拒否し、同日付で野副氏を相談役から解任した。

 富士通は当初説明していた野副氏の辞任理由を「病気療養」から一転、好ましく
ない風評がある企業との付き合いを続けたことを中心に据えた。単なる富士通の
「お家騒動」ではなく、投資家への適切な情報開示を怠った問題として受け止め
られる可能性が高い。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:17:59 ID:CMgXQJB0
>>2
事情聴取されたくない旨ご検察にご理解頂きたく存じます
27名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:20:12 ID:CMgXQJB0
28名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:20:44 ID:qvInB7H/
以前の社長が
「業績が悪いのは社員が無能だから」
って言った会社だっけ?
29名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:23:56 ID:CMgXQJB0
>>28
いまは相談役で取締役兼任。今回、取締役会当日に野副さんを呼び出したらしい人
30迷言:2010/03/08(月) 12:26:07 ID:xaKDmAZu
会社の業績が悪いのは社員が働かないからだ
31名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:28:16 ID:+JNGayPA
>>13
たぶんイギリスが東証に介入しようと必死な結果だと思う
こないだから英国が何度も変な動きをしている
中国人をどっかに当て込むと言ってるけど、影には必ずイギリスが居ると思えよ
CIAなんか相手にならんぞ、あれは

32名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:38:16 ID:l1enGJqQ
訂正:焦点:富士通前社長の解任めぐり対立激化、情報開示でも問題露呈
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14214620100308?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
33名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:38:22 ID:2FhHfXS6
秋草って人が悪い
34名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:51:34 ID:CPEQobqC
>>28

> 以前の社長が
> 「業績が悪いのは社員が無能だから」
> って言った会社だっけ?


確かタコ部屋もあったって聞くよ

35名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:57:32 ID:rzDdGYmN
>>31
バンコランですかage
36名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:40:22 ID:isLStwOv
不実です。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:54:45 ID:+URJNwgC
富士通ぐらいデカイ企業になるとそりゃあいろいろあるさ
日本経済新聞社みたいな中小零細企業とは違うんだよ根本が
38名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:59:22 ID:kPDH2CrN
>>17
ソニーの子会社のSo-netだ。前から大株主だし、So-netと譲渡交渉するのは自然な成り行きだったのだが。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:27:11 ID:QEVa982j
不治痛社員今日も働かず
40名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:44:37 ID:9PHGNwSe
>>38
IIJだアホ
41名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:53:36 ID:pdCsJRe1
今日富士通の営業に「ホットですね」と言ったら「え?何が?」と言われた。
あんまり注目されてるという感覚は無いらしい。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:05:50 ID:1P4Pxuxy
富士通:野副氏側反論、復帰より名誉回復 社長辞任騒動
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100309k0000m020080000c.html
43名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:24:37 ID:iUCopc/q
週刊ダイヤモンド「富士通 野副前社長 “解任”取り消し動議の全真相」
http://diamond.jp/series/closeup_e/10_03_13_001/
社長交代の経緯を説明する間塚氏(2009年9月25日)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/25/news101.html
富士通株式会社 広報IR室「一部報道について」
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/03/6.html
44名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:31:27 ID:wubCRLCI
富士通社長「プッツン辞任」の真相
富士通社長解任劇の裏で「社内スパイ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1267888428/262n-264
45 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 05:41:11 ID:KdDS9VBW
46名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 07:22:30 ID:pOmXCbX4
ロシアだと野副さんは立ってると後ろから緊急麻酔注射打たれるレベル
47名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:14:38 ID:WpTelrpB
たすけてホリエモン
48名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 08:09:02 ID:0sgpgl0k
DIAMOND online
富士通とトヨタに見る“日本的ガバナンス”の崩壊
〜なぜ取締役会は経営監督機能を果たせないのか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10096/
49名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 09:10:09 ID:RhwnRTyV
http://outlaws.air-nifty.com/news/2010/03/post-44e7.html

ん サイバーファーム、YOZAN、シルバー精工、
EMCOMホールディングス、ジャレコ・ホールディング
なんか うさんくさいと思う 私
50 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:20:23 ID:LM2Fxbqn
Who's the boss of Fujitsu?

What a bizarre leadership row says about Japanese business


http://www.economist.com/business-finance/displaystory.cfm?story_id=15663960&source=hptextfeature
51名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:24:10 ID:jwZDn0ow
そう言やぁ、JALも揉めてた時があったな。
ここも逝くのか。
52ぴょん♂♪:2010/03/12(金) 07:41:17 ID:20AwoNev BE:703007093-2BP(1029)
さて、潰れて逝くのを見物しますか・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:10:02 ID:UOqCkct0
今週の週間現代に富士通前社長の記事が載っていますが、
niftyの売却交渉にかかわっていたファンドS社とは、
サーベ○スということなのでしょうか。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 01:18:03 ID:tKl5+kMw
まともな大企業があるなら俺が入りたいくらいだ
55名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:35:45 ID:ziF/lpdJ
和田じょんいる…ワロタ
56名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:49:55 ID:tXb5G/Ye
niftyがサ○ベラスの傘下になるなら、niftyは利用したくない。
57 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 05:31:14 ID:bDuUgUxD
野副前社長“解任騒動”に新疑惑 富士通上場廃止の危機
(p)http://news.livedoor.com/topics/detail/4665648/
58名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 16:33:12 ID:ZloqVZj9
59名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:37:54 ID:dtGrxzmu
しかし、なんでニフティの売却をやめさせたんだろ?

コンシューマー主体で富士通のビジネスとの
事業シナジーはいまとなっては少ないと思われる。
東洋経済によると300億だかのキャッシュが入ってきたのなら
経営にゆとりも出ただろうし、次の手も打ちやすいはず。
技術力やサポートの質など見てもニフティの市場価値は
今後下がることはあっても上がることはまず無い。
放っておけば、頼みの会員数だって引越しなどで自然減していく。
いまでは、この値段がつくかどうかもあやしいし
ゴタゴタの足元を見られて買い叩かれる。

そもそも、株式上場をする必要があったんだろうか?
小遣い稼ぎのつもりだったんだろうけど。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:58:20 ID:5Tc9VUGM
逆に売らないんだったら、もっとPC事業とかケータイ事業とかと
連携を考えるべきだよな
中途半端つーかなんつーか
61名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:18:07 ID:2W2zeyhD
>>59
自分が手がけたものを手放したくないっていうガキみたいな発想だろ。

創業者本人が創業時の事業を売りたくないって話ならまだしも、
大企業のリーマン社長がそれじゃあねえ
62名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 05:39:02 ID:GIJpBViq
本当は・・
63名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 05:41:59 ID:GIJpBViq

野副を辞めさせた本当の理由。

ニフティを上場させる時に、監査法人に偽の書類を提出して、監査法人
をだましていた。そんな事情を何も知らない野副がニフティを売却しよ
うとした。そこで、この裏事情が発覚するのを恐れた関係者が、野副を
無理やりやめさせたのが本当の理由らしい。

裏事情は次の通り。

ニフティの売上は、1000億といっているが、本当は半分くらいで、
毎年、売上が減り続けている。これでは上場はできないから、売上の
水増しをしていた。

その手口は、ニフティが、回収代行しているNTTの回線費用を、
ニフティの売上と称することで、売上を水増しする方法。

上場時の審査で、この点を監査法人から指摘された時に、偽の書類を、
NTT幹部を抱き込み作らせた。この書類を、監査法人に、提出して、
あたかもNTTとニフティの間に、特別な取引があるように偽装した。

しかし、実際には、NTTとニフティの間には、何の特別な取引はない。

ニフティの売却で、この事実が表ざたになり、ニフティを上場させた
富士通経営陣の責任問題に発展するのを、恐れた連中が、野副を適当な
理由をでっちあげて止めさせた。

当の野副してみれば、一度は、辞任を受け入れてものの、
そんな裏事情を知らないから、時間がたつにつれて、納得がいかず、
今回の騒ぎになった。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 05:51:08 ID:9VWmnSDj
まぁ、大きな会社はなんでもありありなんだよね・・・
65名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 09:11:30 ID:ivKrtNYY
どでもいいから、秋草の息の掛からないところに貰われてくれ > ニフティ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 09:56:49 ID:E+FyLcA8
あれはNiftyのIDじゃなくて

Win/VのIDだから

英語を無理矢理日本後拡張するという

コードネームが確か あきう

67名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 10:04:06 ID:zvCRqHo0
【日韓】 「外国人地方参政権、必ず実現されるだろう。それは日本人と認めることだ」〜原口一博総務相インタビュー★2[03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269097583/

85 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:16:46 ID:idItHg23
原口って、総務省のシステムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。

その裏はNTT東日本とNTTデータの組合員と常務による資金提供ね。
いい加減、バレバレなんだよ。
126 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:21:36 ID:idItHg23
原口は、それだけじゃない。

NTTグループによる資金提供に沿った形でオフショア化を勧めようと画策。
NEC,富士通、日立を外し、IBM経由及びNTTデータ経由で官庁系システムを
端から韓国に引き渡そうとしてる。
これ、官庁の課長ベースのたれ込み。

168 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:25:30 ID:idItHg23
>>127
無能なのはサムスンだけじゃない。
実際に今、NTTデータがサムスン使ってるけど、あそこも半端無く無能。
なんせ官需で生きてる会社だからね。
しかも、利権を得るため、組合動員してまで民主を応援してる。
良い、奴らが何をしようとしているかを端的に言えば・・・・
日本の資本が大量に注ぎ込まれるシステム更改において、その資本を
韓国に流すことと、決裁権をアメリカに渡した、日本の会社じゃ完全に
なくなったIBMを経由して、韓国に仕事を渡すことが目的。
つまり、日立(が一番のターゲット)を潰し、富士通・NECを潰す事が目的
の完全な売国行為。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 10:34:55 ID:W68yzeVY
まあ、正直、こんなアホ会社に受注させるなら
サムスンの方がマシだと思うわ。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 07:08:09 ID:C6vyxyOb
富士通、秋草相談役が取締役を退任へ=関係筋

 [東京 24日 ロイター] 富士通<6702.T>が秋草直之・取締役相談役の取締役退任の方針を固め
たことが24日、明らかになった。同日の同社取締役会で決定する。複数の関係筋がロイターに明らかにした。

 4月1日付で山本正己副社長が社長に昇格し、間塚道義会長兼社長が会長に専念する新体制が
発足するのに伴って、秋草氏は退任する方針だ。同社では、前社長の野副州旦氏と現経営陣との激し
い対立が表面化しており、一連の騒動にけじめをつける狙いもあるるとみられる。

 富士通は昨年9月25日、野副氏の辞任理由を「病気療養」と公表したが、今月初旬に野副氏が辞
任取り消しを要求したことが報道されると、辞任理由を訂正。事実上の解任だったことを認め、野副氏を
相談役から解任した。一連の騒動で富士通は、企業統治や上場企業としての情報開示のあり方が問
われていた。

 秋草氏は1998年から社長を5年間務めた後、2003年に会長に就任。08年には、野副氏の前
任社長の黒川博昭氏(現相談役)が社長を退任して取締役を外れた際も、秋草氏は相談役として取
締役に残っていた。野副氏に社長交代以降も、経営や人事に強い影響力を持っているとされる。
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-144731.html
70名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:31:23 ID:rXnbghL8
>>69
やったね。
すばらしいニュースだ。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:34:16 ID:bpP0My80
>>63
提携しているNTT東西やイーアクセスの回線料金もNiftyが集金している
これが売り上げになるのかw
72名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:53:03 ID:cCWnUCqP


(取締役相談役) 秋草 直之 ※退任後は当社相談役に就任予定
73名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:00:20 ID:F1U+sHoy
野副さんの次の手が気になるところ。
ぜひ、相談役も辞任に追い込んでください。

できたら、解任がいいな。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:50:35 ID:uUr19SR3
訴訟はいつだ。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:21:12 ID:FseTqcuI
野副も野副で、ダーティーな人物ではあるんじゃないの?

火のないところに煙は立たないっていうし。

野副がニフティを売ろうとしたのはフリービット。
新聞記事で言われている「好ましくない企業」というのはファンドの事かも知れないが、
フリービットはフリービットで実際相当ブラックな会社ってのは本当だよ。

フリービットなんてつい最近まで聞いたこともない会社だったのに、
急に最近、フリービットのコールセンターのアルバイトやっててすごい儲かるとか、
フリービットの株は買っとけば絶対上がるとか、そんな連中が周りに急増してて、
どっか不気味なんだけど、怖いもの見たさの興味でいろいろ調べてしまった。

 で、調べてみたらこの会社、フィクションじゃないかってぐらい面白いドロドロした歴史のある
会社なのね。

 フリービットの経営者って、石田氏っていうIT業界では有名な人なんだけど、副社長の田中氏って
いう人も居て、実際は石田氏と同格の人らしい。なんか、2人組で経営してる会社とか
たまにあるけど、フリービットもそうらしい。

 この2人が、なんか慶応大学の学生のベンチャー起業みたいなのでドリームトレインインターネット(DTI)っていう
プロバイダを始めたんだけど、お金は当時三菱電機が出してたらしい。それで、若いベンチャー社長だからあれこれ
新しい事だとかやりたがるんだけど、三菱電機は当たり前だけど逆に常に慎重だったから、そのへんがいやで、
ケンカ別れしてDTIを飛び出して、フリービットを作ったそうな。

 そんで結局、DTIはしばらく三菱電機だけのものだったんだけど、三菱電機もそのうちプロバイダは要らなくなって、
当時光ファイバーのインターネット事業やろうとしていた東京電力がDTIを買って、
その東京電力ももう通信系の事業やめるってことになって、その時に昔のリベンジで
フリービットの2人がDTIを買って、こんどは完全に自分たちだけのプロバイダにできたらしい。 

 ところがフリービットってすごいマニアックなインターネットの技術系の会社で、あんまりセールスとかやって
ないから、DTIを買ったけど、セールスが下手で会員が増えなかったらしい。

 フリービットにははISP's ISPという事業があって、昔のお客さんのあのライブドアの無料インターネットを成功させた
りしたこともあるらしくて(へーって感じ)、その事業って今でもやってて、要は、中小の設備を持たない
プロバイダに、OEMでプロバイダできる様なサービスしてるらしい。で、今でもその事業は結構好調らしくて、
さらにいまどきメチャクチャ会員増やしているプロバイダがお客さんに居るらしい。(続く)
76名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:32:54 ID:FseTqcuI
 そのプロバイダはToppa!って言って、あの光通信の子会社で、
まんま光通信の暴力的なコールセンターで押し売り的な電話営業で爆発的に会員数を増やしてるらしい。

だからフリービットからするとそんなToppa!を見て、すぐ真似を思いついたらしくて、
自分の商売のお客さんであるToppa!には内緒で、光通信の真似した暴力的なコールセンターを自社で作って。
ガンガン激しい営業を始めたらしい。まあそれぐらいは多少お客さんに対して汚い気はするけど
ふつう思いつかない事もなくはないな、って気がするんだが、しかしここから先のブラックぶりが尋常でない。

 コールセンターを作るときに、Toppa!の取締役に声をかけて、自社に引き抜いたんだそうな。Toppa!は
今でもまだずっとISP's ISP事業でお客さんなんだけど、そんなのはお構いなし。しかも相手はあの
光通信だってのに、なかなかカタギの会社が取れる行動じゃないでしょ。

 噂によると、フリービットは光通信より労基法違反に関してもブラックで、もともと社内でプログラマーとか
やってて過労でノイローゼやうつ病の社員が出まくって、そうなった人をそのコールセンターにぶち込んで、
精神メチャクチャにして辞めさせてるとか。

 コールセンターのオペレーターはアルバイトらいしんだけど、そっちもひどくて、営業成績がいいと
自給が上がって、そのあと成績がちょっとでも悪くなると、自給払いたくないもんだから、
就業規則違反とかなんだかんだ理由をつけてクビにしてるとか。

 アルバイトで月給200万円から急にクビ、とかいうケースもあるらしい。そもそもアルバイトで月収200万
とかメチャクチャな金額なんじゃないかって思うし、なんか悪徳商法なのかな、って気も。

 しかも、株主向けの説明会の時に、「このコールセンターは、ウェブに出した広告のお問い合わせの
電話を受けるコールセンター」と説明したんだそうな。実際は電子電話帳とかそういうのを買って、
顧客リスト作って、全然知らない人にガンガン押し売り気味の電話かけまくってるらしい。
しかもそれが、もともと光通信のやってた事を全部そのまんま真似してるスタイルって事は、
フリービットの株主の人とかはもともとフリービットをすごいいい会社、クリーンな会社だと
思ってるし、光通信とかよく知らない人ばっかりだから、ふむふむみたいに信じて聞いてしまうらしい。(続く)
77名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:34:18 ID:FseTqcuI
 実際説明会に行った株主の人は、コールセンター見学と言いながらやたらホワイトボードを隙間なく
並べて中でどんな電話してるのか全然見えない様に隠していて、怪しさ満点だったそうな。

 そのコールセンター、「ビットエージェント」って社名でフリービットの子会社になっていて、社名で、
公式サイトもグーグルとかヤフーの検索結果から調べると実際ある。その社長が田中って名前なんだけど、
これがそのフリービットの石田氏と並ぶ経営者の田中氏。
 
 極め付けの怪しさは、ビットエージェントの公式サイトからはフリービットにリンクが張ってあるのに、
フリービットの公式サイトにはビットエージェントの事がどこにも書いてない。IRニュースにも、
そんな子会社作った事なんてどこにも書いてない。

 子会社作ってIRに出さないとか、そんなのすぐバレて叩かれるんじゃないかと思うんだけど、
とにかくフリービットって本当ヤバイと思う。富士通ほどのまともな企業が関係を持つのを禁止するのは、
当たり前でしょ。富士通以外でも、一流企業のブラックリストに載ってるところは多いと思うよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 09:11:14 ID:N2+kMi+j
>>75-77
「らしい」 を何回使えば気が済むんだよ w
79名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:00:59 ID:U1+UI6En
ゲンダイ以下の駄文だな。
訴えられて氏ね。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 02:50:05 ID:KC97A4I9
「フリービット」という単語が出てきた所で読むのをやめたが、
多分株板住人なら知ってて当たり前の話なんじゃないか。
81名刺は切らしておりまして
>>71
イーアクセスとは、仕入れ販売の契約があるから売上にしても
問題ないんだよ。相対の仕入れ契約だから、ISPによって、
イーアクセスからの仕入れ金額は異なるんだよ。

でも、NTTとは、仕入れ販売の契約がないにもかかわらず売上
にしているから、問題なんだよね。それに、実際の取り引きも
回収代行だしね・・・。

実体も、契約も、売上にできる根拠は一切ないんだよ。

NTTの回線売上を除けは、ニフティの売上は、1000億でなくて、
半分程度で、しかも、毎年、NTT回線を利用している会員が増えて
いるから、売上が急激に減少しているはずなんだよね。

そんな状況だから、上場できるような経営体質ではなかったのを、
無理やり上場させたんだよね。

富士通はだいぶ儲けたらしいよ。

損したのは一般の投資家。

まぁ、一般の個人から金を巻き上げて、懐におさめたようなものだね。