【行政/北海道】小樽庁舎、102年の歴史に幕 北海道運輸局、札幌に統合[10/03/]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
国土交通省北海道運輸局は23日、海事関係を担当する小樽庁舎(小樽市)を札幌庁舎(札幌市)に統合する。
海運業の支店も札幌に集まってきており、業務が効率化できると見ている。
小樽庁舎は前身の船舶司検所支所が1898年に設置した。庁舎統合で102年の歴史に幕を閉じることになる。
貨物船などを担当する海事振興部と海上安全環境部が札幌庁舎に移り、約50人の職員も転勤する。
年に約1000件の取り扱いがある船員手帳の作成や交付事務は小樽市内に置く「小樽海事連絡事務所」に残す。
小樽港に寄港する船舶の安全を確保するため、運航労務監理官を非常勤で同事務所に派遣する。
国交省は全国の運輸局で庁舎統合を進めており、
九州運輸局も06年に海事担当の門司港庁舎(北九州市)を福岡庁舎(福岡市)に統合した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100305cfc0500705.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:16:39 ID:mQZ25K09
海運先細りの象徴、海洋国家日本は壊滅だ
北海道は札幌一極集中の流れなんかねえ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:18:33 ID:ujsm05On
税関も函館、門司、長崎など非効率なところにあるよね。
札幌とか福岡とか仙台にすればいいのに。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:27:28 ID:rQB5vF6O
>>3 北海道や地方は集中しないと人口減で核都市もつぶれる。
>>1 >小樽庁舎
永倉新八が晩年に孫と映画を見に行く際によく前を通ったところかな。
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:37:25 ID:kLBoW92a
去年だったか、ロシアから中古車の輸出を締め出されていたな
役所にしては対応早いな
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:46:00 ID:I8B/FW7J
>年に約1000件の取り扱いがある船員手帳の作成や交付事務は小樽市内に置く「小樽海事連絡事務所」に残す。
>小樽港に寄港する船舶の安全を確保するため、運航労務監理官を非常勤で同事務所に派遣する。
まったく役所がなくなるわけじゃないようだな
船員手帳をもらいにわざわざ札幌まで行くのは不便だろうしね
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:50:41 ID:P1NGs0lx
>>4 税関は船の入港手続きとかをやるあるから港が近くない札幌、福岡は駄目だな。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:51:56 ID:P1NGs0lx
>>6 薬局の養子になって残党狩りから逃れたんだっけ?
>>3 札幌からの通勤圏内に独立した事務所を構えるのは無駄だってことだろ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:08:30 ID:J4tSGNr4
>>14 新港を使ってるのは釣りやってる一般人くらいなもんだろ
小樽と苫小牧、室蘭と比べるべくも無い
仙台や石狩はほとんど存在が希薄だからまだしも、「福岡には港がない」って思っている奴は
中学校で何をしていたんだ?
>>16 はいはいおもしろいおもしろい
>>17 いいたくないが、そこまで重要な場所でもないから記憶が薄れてもしょうがないと思う
横浜に港ってあったっけ?とか言い出したら、お前日本人か?っていいたくなるが
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 02:09:52 ID:K51NMAdx
博多港や仙台塩釜港はともかく、石狩湾新港は特定重要港湾じゃないしな。
重要度でみたら苫小牧。
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 02:31:52 ID:fht/gLD3
これでさらに小樽は過疎化がすすむなあ
>>18 経済で重要とか関係なく博多港は歴史で習うだろ?
高校の日本史でなく普通の中学社会科の歴史分野で習うレベル。日宋貿易とか大宰府とかさ。いいたかないがリアルゆとりか?
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 02:51:39 ID:LykujQlC
>小樽庁舎は前身の船舶司検所支所が1898年に設置した。庁舎統合で102年の歴史に幕を閉じることになる。
1898+102=2000
日経の記者って引き算もできなかったのかw
>>18 > いいたくないが、そこまで重要な場所でもないから記憶が薄れてもしょうがないと思う
お前日本人か?
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:40:44 ID:C/sOMcYA
小樽はやばいね
って前からだったか
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:51:13 ID:iDLntUXq
蟹工船
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:00:01 ID:MdDdBN48
小樽の町は好きだけどなー
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:19:27 ID:BzKgNneL
>>22 だよなあw
どうせ政経しか勉強してないレベルだろw
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 22:51:59 ID:I5MBief+
高校日本史は必須にすべきだな
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 14:04:59 ID:Sbl8lTNo
残念無念
さすがに博多港が重要港とか言ってる奴はお国自慢板に帰った方がいい
毎度思うが、福岡がらみになると必死に連レスする奴多すぎ
>>22 あのさ、博多港って歴史的に見てもそれほど重要港ではないんだよ
それに
>普通の中学社会科の歴史分野で習うレベル
習うけど、印象に残るほど重要ではないってことだろ
ちなみに大宰府の名前を出してるが、高校の山川の日本史の教科書でも博多港の話はでてこないぞ?
お前の地元のローカルの副読本でやっただけだろ?
>>32 というわけで、手元の山川の教科書で調べてみた
・大宰府絡みではでてこない
・日宋貿易でも一切かかれていない
そもそも高校で日本史選択してたら、「博多」とか「博多湾」、「博多港」といったフレーズはどうでもいい用語だとわかりそうなものだが
むしろ良く知ってるのは地理選択の奴だろ
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 18:27:59 ID:Sbl8lTNo
>>32 > ちなみに大宰府の名前を出してるが、高校の山川の日本史の教科書でも博多港の話はでてこないぞ?
> お前の地元のローカルの副読本でやっただけだろ?
そりゃそうだ。
「博多港」が出来たのは明治になってからだからな。
それ以前の時代に「博多港」って名前が出てくるわけがない。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:40:43 ID:/7Ps6Z/u
>31
さっさと負けを認めろよボケナスがw
まーた福岡が必死になってる
なんか札幌関係のスレに粘着するよな
>>35 アンカする相手は
>>22だろ
>経済で重要とか関係なく博多港は歴史で習うだろ?
とかいう大嘘をいい始めてたかこんなに荒れだした
>>36 スレを上げてまで馬鹿をさらしたいの?
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 05:57:04 ID:qk0hDBJB
>>9で福岡の名前が出てきた流れだろ。
>>37は被害妄想なんじゃね?
今までのことがあるから、福岡には敏感になってるんだろ
5年前からずっと札幌関係のスレをめちゃくちゃ荒らし続けてたからな
>>38 > アンカする相手は
>>22だろ
>
> >経済で重要とか関係なく博多港は歴史で習うだろ?
>
> とかいう大嘘をいい始めてたかこんなに荒れだした
「博多港」って名前はともかく、日宋貿易とか太宰府が中学で教わるレベルなのは間違いない。
>>22が大嘘というのは言いがかりかと。
>>41 いいかげんしつこい
だから必死だなと煽られる
>「博多港」って名前はともかく
博多港の話をしてるのにともかくもへったくれもないだろ
いい加減自分の意見に無理があること気がついてるんだろ?
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 10:28:35 ID:K995rUhG
>>43 元をたどれば
>>17 > 仙台や石狩はほとんど存在が希薄だからまだしも、「福岡には港がない」って思っている奴は
って事だから「博多港」って名前より博多に昔から港があった、という事実が重要かと。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:15:34 ID:3fEAeUBA
小樽はますますジリ貧になるな。
47 :
名刺は切らしておりまして:
福岡の話なんてどうでもいいわ