【海外】ポルトガルで公務員がスト 政府機関、学校、病院などが機能停止[10/03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DKφ ★

ポルトガルで公務員がスト
 【ロンドン=共同】財政赤字の解消を狙った政府の歳出抑制に国民の反発が強まっている
ポルトガルで4日、公務員の労働組合が大規模ストを実施、政府機関に加えて多くの学校や
病院などが機能を停止する事態になった。

 ソクラテス首相率いる中道左派政権が打ち出した公務員の昇給凍結や年金の減少につながる
早期退職制度の改定などに反発、数十万人がゼネストに突入した。これに対して政府側は、
ストには屈しないと対決姿勢を鮮明にしている。

 財政危機に陥っているギリシャにポルトガル、イタリア、スペインを加えた南欧4カ国は多額の
政府債務を抱え、欧州単一通貨ユーロを揺さぶる不安定要因となっており、国名の頭文字から
「PIGS」と総称されている。

http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20100304DGM0404304.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:22:49 ID:ve8ytIc9
あーあ、こりゃ間違いなくイタリア、スペインにも波及しそうだな…
3名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:22:51 ID:L0QRsDtU
先進国のドミノ倒しが始まりそうじゃね
4名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:25:57 ID:4bUyTMCW
EU崩壊始まったな。  

みんなでやれば怖くない!って事で日本も今のうちに破綻しちゃおうぜ。

今までの借金とかみーんなチャラ!って感じに。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:27:29 ID:qukjmzR1
左派なのにそんなこと出来るのかぁ(´∀`)
6名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:32:11 ID:WfeL+5HT
公務員をすべて派遣にしたら良いのに
7名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:32:46 ID:Y3sWiHww
他国に波及して、ユーロ爆下げになったら洒落にならん・・・
ユーロ圏に工場持ってる企業が倒れかねんな
8名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:34:26 ID:mYs9Kn+7
ない袖は触れないんだから、最終的には先進国の大衆は貧しさを受け入れるしかないんだろうと思う。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:37:02 ID:m6xIiR3d
日本も近いうちに同じことしなきゃならなくなるのに、
公務員の馬鹿共は平和ボケしてるよなw
日本はスト権をまだ認めてないからましだが、
民主が無理矢理法定しそうで怖い・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:37:59 ID:n1gdNuOo
日本の公務員の給料も下げるべきだろ。

だいたい田舎なんて税収より職員の給料高いとこのほうが多いだろ。
ある程度、自治体の税収に比例させるだけで削減できるんじゃないのか?

何年か前に市バスの運ちゃん1200万とか給食のおばちゃん800万とかで
外注に切り替えたって言ってるけど、役所の中のやつの給料には手を付けてない。

有り得んだろ。自民党に怒るより俺は公務員に腹立つわ。
あいつら何も生み出さないのに給料高すぎ。
それだけ貰えるくらい優秀なら、むしろ民間で働いて納税してもらおうぜ。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:41:08 ID:kgEKvKOJ
日本の癌は公務員、労組、在日
12名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:43:19 ID:elfpxqED
黒字化しないと国がヤバいんだろwwwwwwwwwww
公務員はどこ行っても糞だなwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:46:23 ID:q7d9EY/K
こういうのも全部ドイツが引き受けるの?
14名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:47:28 ID:wA7eUblk
ソクラテス首相って名前かっこいいな
15名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:50:36 ID:Y3sWiHww
公務員がストって、交通機関も便乗でストしだしたら
対処できんのかな?w
16名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:56:59 ID:YTwj2gWF
ソクラテスの弁明ってやつか
17名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:59:26 ID:Ea7fx2Bh
日本も放っとくとこうなるな
その前に公務員の給料を8割カット&未来永劫1円も増やせない法律を制定しなきゃね
18名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:06:58 ID:nGDyqFB7
無知の知
19名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:15:16 ID:B8JGHOGU
もともとEUルールが厳しすぎるんだよ
20名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:16:50 ID:ZuDZcqjv
だってこいつらホントに働かない者
一日3時間ぐらいしか働かないぞ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:20:00 ID:3yl8bxGO
ギリシアやスペイン、ポルトガルに交じっているイタリアw
イタリア!お前一応先進国だろ?
22名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:25:43 ID:3d2nSj1z
日本と違って公務員にもスト権があるんだな
23名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:26:27 ID:ve8ytIc9
>>21
イタリアなんて嘗てリラがハイパーに近いインフレに見舞われてた時代から
日本人も散々反面教師的に馬鹿にしてたもんだったな…。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:27:10 ID:eWvSkNUN
そのかわり給料やすいわ身分保証ないわ
25名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:36:47 ID:c1A53B1q
ギリシアも10日にストをするらしい
26名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:44:41 ID:q7d9EY/K
ギリシャ公共・民間最大労組が3月11日にスト実施へ、労働力人口の半分に相当
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14211720100305

半分ってすごいな。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:45:01 ID:IrzJ8T3p
>>21
そもそもイタリアの主要産業って何なんだ?
行ったことあるけど、なんで先進国なのかわからん。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:52:12 ID:ukoOIRFV
日本も削れよ
特に特殊法人関係
天下り、ファミリー企業ひどすぎ

公務員も効率わるすぎ
29名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:59:45 ID:kLiAcpDY
>>27
ピザ
30名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:06:58 ID:fdZA3s+F
再びゲルマン民族大移動してラテン系民族を滅ぼせ。
地中海周辺には国を滅ぼす霊気が漂っている。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:11:59 ID:mLx6yuGh
32名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:22:03 ID:h+gUnf45
>27
イタリアの主要産業は農業、自動車、ブランド品、マフィアだよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:31:01 ID:Z2OTGe0N
>>32
イタリアの企業と初めて取引したんだけどさ。
契約書に「うちはマフィアと関係ありません」って意味合いの文があんの。
ビックリした。

逆に言えば、そんだけ浸透してるのだろうね。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:36:44 ID:4kUvmENP
どこの国も公務員ってのはどうしようもないな
35名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:37:26 ID:VwQX2ZdK
>>33
日本も国や自治体の契約書には、おまいらが暴力団と関与してると分かったら
すぐ契約解除するねって書いてあることが多かったり。

そもそもマフィアってイタリアじゃ協同組合みたいな意味だったんだよな昔は。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:42:18 ID:JqkO6+Qg
ユーロ逝ったな。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:43:45 ID:K7rO860W
PIGS諸国はガチだな
38名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:48:29 ID:U0KZ/a6Z
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
39名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:51:15 ID:4T7mSyg7
公務員の給料減らす=たばこ税あげる

愚民のガス抜きに使われてるだけなのに
叩いてる奴は踊らされてるのもわからんのだろうな
40名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:02:38 ID:IIhIPdaB
日本もさっさと賃金減らしてストやらせろ
民間に仕事移す良い機会になんだろ
41名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:01:19 ID:ZgyOrx+O
ドイツ曰く、島を売れ
42名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:32:21 ID:1wY/8U8u
公務員の給料を下げるとはこういうことだ!
日本が機能しなくなるぞwwww
43名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:53:06 ID:eWvSkNUN
どれだけの機関を民間に委譲できるか、どうでもいい機関がどれだけあるか、ばればれになるんだぜ
大陸なら民族大移動もできるが島国じゃどこいくのよ
せいぜい韓国くらいだけど、在日ですら嫌がって帰国しない国なんだぜ
44名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:01:22 ID:qfAeggK/
ストやるくらい公務員待遇悪くしてやれ
あいつらは寄生虫なんだ
45名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:21:37 ID:WcqBi7N0
シエスタなんざで、テキトーに働いてる国民を、
汗水流して働いたドイツ人が助ける訳ですかね。

将に、「働いたら負け」のグローバル化w
46名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:22:09 ID:sZfjyoDN
まだポルトガルの政治家の方が良いね。
日本の政治家は弱すぎて何にもできない。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:24:39 ID:QqZKsqD1
みんなの党の浅尾議員の調べによると国家公務員一人あたりの人件費は年間1040万円
48名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:44:14 ID:AuMPINuX
PIGSワロタ
49名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:58:46 ID:dBijnjfW
日本の公務員は高級だ
今の若い公務員は薄給だ
ってよく聞くけど今の若い人が年取ったら高級になるの?
それとももう公務員の給料は今の高級取り人ほど上がらなくなるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:12:13 ID:NGLnC1ia
ミンスの支持団体は公務員労組。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:49:17 ID:jMXzmMZ5
>>49
今の制度では、公務員は若いうちは薄給で年功序列的に昇給する。
この先、給与体系がどうなるかは、わからない。

ただ、銀行とかでも若いうちは薄給で、年取ると上がるのは同じ。
年取ったときが、民間は出世した人とそうでない人の差が大きいが、
公務員は差が少な目。

52名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:52:27 ID:M2U2a/qb
ショーター大勝利
53名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:54:01 ID:BCVhLUnX
44 :名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:01:22 ID:qfAeggK/
ストやるくらい公務員待遇悪くしてやれ
あいつらは寄生虫なんだ


公務員ねたみおつ

そんなに羨ましいなら自分がなればいいだけ
54名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:57:19 ID:fazgRQcD
ポルトガルにもガストがあるんだ。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:08:00 ID:CsRjWqML
ソクラテスの弁明
クリ(ン)トンが訪問して話をきく。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:47:21 ID:SIlscgeR
日本も公務員の給料3割カットしろや とっとと

それで辞めるんなら、その優秀な頭をぜひ民間でいかしてください
57名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:49:42 ID:QqZKsqD1
みんなの党の浅尾議員の調べによると国家公務員一人当たりの人件費は年間1040万円
58名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:04:33 ID:V0OOyiga
日本の地方の高所得層って地方公務員だよwwww
59名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:09:21 ID:QqZKsqD1
しかも、地方公務員退職金平均約三千万円を借金「退職手当債」で支払い続けるほぼ全国の地方自治体
60名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:40:05 ID:Hhm4EoNa
>>1
>ソクラテス首相率いる中道左派政権
いわゆる哲人政治って奴ですね、分かります。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:52:15 ID:BWWdFYQz
罷免に因らずに、リストラ可能にしてもいいから、
日本の公務員(警察・自衛隊含む)にもスト権与えてくれ。
いろいろやりやすくなる。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:55:40 ID:9mtzxoxP
ポルダーガイスト
に見えた
63名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:15:37 ID:GD9mCPc6
世界一高い公務員給料をなんとかしろ。
税収比例制にすべき…みんなの党には頑張ってもらいたい。民主党も公務員の給料削減を打ち出してるんだからしっかりとやってもらいたい。公務員の給料減らさないと選挙で勝てませんよ…民主党さん
64名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:23:33 ID:C0kw/8fI
いい年こいたおっさんの反体制運動格好悪い
65名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:06:19 ID:sVMlScek
これに刺激された団塊のおやじがスト始めねーかな。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:29:31 ID:iiTtVFFL
世界中が国民対公務員になるとはねえ
しかし公務員を貴族として考えると、
ごく当たり前の歴史なんだなあ
67名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:33:17 ID:GD9mCPc6
公務員は給料が高いからやる仕事ではなく国民のためにやる仕事。給料なんてその地方の平均年収をだし、その前後に抑えるべき…今の給料は明らかにおかしい。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:35:36 ID:aZXyJ5Qx
>>52
金曜日、ユーロ2円も上がってるじゃん。

69名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:38:32 ID:cVyyVsWc
「世界的好況」とやらで調子こいてたカス国家群ざまぁ
70名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:50:04 ID:QqZKsqD1
今朝9時から始まるNНKの日曜討論番組での対談で

みんなの党の浅尾議員が国家公務員1人あたりの人件費が年間1047万円になっている事実を

どれくらいの国民が知っているのだろうかと問いかけていた
71名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:51:18 ID:4kbu9P1n
ギリシャからというのがなんとも
これはでかい波になるぞ
72名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:51:38 ID:aZXyJ5Qx
>>70

そんなこと言ってたのか。
見りゃ良かった。
いつも下らんから見なかったわ。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:55:02 ID:sttof/WY
>>70
そんなに少ないのじゃあ今までの自民党GJって言うことかな?
普通の会社でも一人当たりにすればならその5割り増し。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:23:57 ID:IIrUM5hs
世界的にカオス


75名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:34:05 ID:qie7I2rl
>>66
貴族はいずれ市民革命で財産を没収され処刑されるのも世界の歴史だが。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:42:57 ID:1sau45th
>>75
公務員は世襲じゃないから(特定郵便局を除く)
77名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:45:38 ID:U7Leh1uP
何だかんだ言って日本は頑張っている方なんだな。
「欲しがりません、勝つまでは」なんて精神性を持てるのは日本人位でしょ。
実際、貧乏暇無し状態に耐えられるのって日本人位だろうし。
他の国に比べたら庶民の生活レベルは未だに高いし。

公務員の高給は多少は目をつぶるしか無いんじゃないか。
そういう妙な金持ちがいないと、高いもの売れないしね。

他の国の事を笑える立場ではないし、日本も明日は我が身なのは
覚悟しておかないといけないけどさ。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:47:33 ID:1sau45th
>>77
ボーナスが高いとか、そういった話は結構出ているけど、月給が高いって話はあまり聞かなくないか?
単にボーナスの比率が高いだけで、月給なら民間の方が高い。年俸にしたらたいした事無いよ。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:47:58 ID:5lf6HdCA
もう日本も皆ストしようよ。
ただし馬鹿みたいな高給取りのプロ野球選手と馬鹿政治家は禁止な
80名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:51:44 ID:0XBR/2Pc
欧州ヒャッハー度

アイスランド>>>ギリシャ>=ポルトガル>スペイン>>>イタリア
81名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:55:13 ID:U7Leh1uP
しかしこんなんじゃ、サッカーワールドカップどころじゃなくなるな。
大丈夫かよ。
チームが負けてフーリガンが暴徒化したら、いきなり今のハイチみたいな
北斗の拳状態に陥るんじゃないか?
82名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:10:02 ID:7Y+NqlRc
未だにソブリン危機とか言ってる馬鹿がいんのか、どんだけ情弱なんだよ
欧米株の先週の爆上げと円の急落見れば危機は終わったと気付けよw
83名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:38:31 ID:X6mZcTvj
長期的にかなりヤバい状況だな
アメリカのプライムローンの焦げ付きや
住宅在庫の右肩上がりに急増してるしな
84名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:38:54 ID:W1DMzRcl
ギリシャの件でこの話題には慣れてしまってるから、あまり影響がでるとは思えないけど、
殆どリバのない上昇で26日50%戻しで止まったから
2~3日かけて全戻しかな
120円台のLを天井付近で両建てしたからどっちに行っても構わん
85名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:41:18 ID:SXcymq+j
>>82
円安は日銀の追加金融緩和を見越してだアホ。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:44:38 ID:ifucsGR0
借金は、日本が金メダルだろ。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:06:13 ID:8pY9f32b
>>17
ビジネス板ですら公務員ネタになると発狂する奴がいるんだよなあ…どうにもならんね。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:49:09 ID:sGj9NHBN
ギリシャのときもそうだが、落としどころをどこに設定してストをしているのだろう?
民間でいえば、会社が赤字だから給与カットしようとしたら反対しているわけだよなあ。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:52:20 ID:4T0CeDNS
年金や公務員給与は削減すると騒ぎ出す連中が多いから、ハイパーインフレにして目減りさせないと。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:01:43 ID:QqZKsqD1
北朝鮮のように預金封鎖してデノミで貨幣価値を100分の1にして国民のお金を合法的に盗む方法の事か

日本国民の金融資産約1500兆円を合法的に盗むのも、この方法だろう

期限つきで新札交換時に100分の1の価値にするのだろう
91名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:21:25 ID:ve8ytIc9
>>82
お前なんかも昨年3月に世界的に株が一転して上げ出した時には「これで危機は去った」
なんて無邪気に喜んでたんだろうな…危機の根本の原因が何ら解決なんかされる目途なんか
ありゃしないのに危機が去る訳なんかないって云う当たり前の事ぐらい理解してないのか?
92名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:22:25 ID:zvdekLsE
>>88
給料3割削減→2割で勘弁。

とかそういう感じでしょう。まさか公務員組合もこのまま
ずるずるいけるとは思わんだろう。
実際に国が大赤字なのに。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:59:32 ID:sGj9NHBN
黒字の企業と赤字の企業で待遇が違うように、公務員も一律ではなく
黒字の自治体と赤字の自治体で別に考えればいいのでは。

実際、東京都の職員なんて給与カットなんて言われたら、おもしろくないだろ。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:33:10 ID:W/LD/Rza
>>88
>>92
GMや日航の件を見てると、こういうことをする人達に当事者としての
危機感はあるのだろうかと首を傾げてしまう。強気にでる演技だと考えるには
無駄に反感を買ってるだけという結果を見るとねえw
95名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:23:23 ID:11qpolmb
太ったソクラテスより痩せたPIGSであれ
96名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 06:36:01 ID:8z2AL8Zc
4〜5月はギリシャ国債の大量償還が控えている
ユーロ暴落は来月だな
97名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:47:19 ID:kUyQrFPP
>>7
ユーロ爆下げなら、ユーロ圏に工場持ってた方が有利じゃん。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:53:04 ID:kHGP9yeS
>>93
黒字にするなんて簡単だぜ

税収は一定だから
法律で最低限義務づけられている事業以外ぜーんぶ止めるだけ!
簡単だろw

本庁以外の支所は廃止!
図書館廃止!
公民館&何とか会館廃止!
道路工事廃止!
公立保育園廃止!
色んな補助金廃止!

ほーら黒字だw
99名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:54:14 ID:vZXikszl
>>98
国家の行政機構としてどうかとw
100名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:58:00 ID:4teQb2lb
>>99
財政が苦しいとこは>>98みたいなこと実際にガンガンやってるよ。
101名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:00:27 ID:vZXikszl
>>100
なにそれこわいw
日本も、覚悟がいる時期なんですかね…。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:11:24 ID:+HDodCSU
日本でもストの権利を認めて、給料を普通に下げるべきだろ
103名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:23:53 ID:4teQb2lb
>>101
そのための市町村合併大推進だからね。
合併したあとの支所なんて旧自治体時代の人員の三分の一ぐらいになってる。
公共工事は激減。補助金も合併で一本化されて一部の旧市町村固有のものなんて真っ先に廃止。
直営事業(公営住宅の維持管理や公立保育所とか)もアウトソーシングされてるし。

行政はなかなか動かないけど、動き出したらゆっくりでも止まらないよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:29:49 ID:FshaU9QR
ギリシャ再建案では公務員の給与30%削減と年金の停止を入れたんだよな
日本もさっさとやればいいのに
105名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:30:31 ID:17rD+4Ma
>>1
ソクラテス首相を解任してアリストテレスを首相にすれば解決
106名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:33:04 ID:17rD+4Ma
EUができたときは強者のアングロサクソン系が弱者のラテンをのみこむ構図だった
ここに弱者の反逆がはじまったのだった
107名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:35:18 ID:17rD+4Ma
>>98
これじゃまだだめ。
学校教育の義務化をやめるのが一番。
あと警察ト消防もやめて、地元住民で組織する自警団や消防団が対応する
108名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:38:04 ID:ci54jIdB
>>103
議員数は削減されてないけどね。
まあ、そのうち暴動だろ日本も。
起こすのは公務員じゃなくて市民だろうけど。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:44:17 ID:RwSqL6f8
病院はいかんだろ

労働者が団結しはじめちまったな
110名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:09:28 ID:sUxLPsbR
大きな出来事が起こる時には必ず予兆がある
111名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:10:17 ID:9o3dpErn
>>110
世界恐慌の始まりですかね。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:50:46 ID:QRGdaIZa
PIGSって、2002年ワールドカップサッカーで韓国に
手痛い目にあった国とかぶるんですが、まさかこれは法則?
113名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:52:45 ID:j4t9gHF6
公務員を二分して競争させれば良いんじゃね
114名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:13:30 ID:uU0X7LbH
優秀だと思うなら税金を遣う方じゃなくて納める方へまわってくれ。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 15:56:01 ID:vx95JrHJ
>>108
NEO東京ですね、分かります
116名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:06:34 ID:NrcPmvR+
一方日本は民間ですらストする勇気がない
使用者のやりたい放題
フランスを見習え
117名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:49:00 ID:8G76seRM
公務員の最後の砦である「公務員は公務員試験に受かったから楽で高給でクビにならないのは当然」という論理
しかし「公務員」は「労働者」の部分集合であり公務員試験は「公務員」という集合の要素になるための試験に過ぎない
つまり「公務員」も「労働者」に過ぎないと言うこと。特別な存在ではない
労働者を機械化、合理化して減らすのは当然である
そしてその結果、必要の無くなった公務員をクビにするのは当然である
118名刺は切らしておりまして
>>1
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆