【サービス】学生「就職のためなら金惜しめぬ」--模擬面接とエントリーシート添削で14万8千円の"就職活動支援会社" [03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
学生に面接の受け方などを指導する就職活動支援会社が注目されている。内定までの
長期サポートをうたって費用が10万円以上する例もあるが、就職への不安が広がる中、
ある程度の出費はやむを得ないと考える学生も多い。大学と並行して専門学校などに
通う「ダブルスクール」生も増えている。

「ホームページで得た知識で相手の会社を褒めるばかりの人が多い。それではだめです」。
東京都心のビルの一室。「楽!楽!内定塾」を運営する「ガクー」(千代田区)の
柳田将司さん(27)が、面接やエントリーシートを書く際に陥りがちな「失敗」を
次々挙げていく。スーツ姿でメモを取る大学3年生の表情は真剣だ。

ガクーは採用コンサルタント会社出身の柳田さんらが05年に設立し、今年度から大阪、
名古屋、福岡など全国6拠点に広げた。東京の場合、マンツーマンの模擬面接(12回)
やエントリーシート添削(回数無制限)、大手企業の人事担当者による講演などで
14万8000円。塾生は約90人。中央大3年の女子学生(21)は「安くはない
けれど就職状況が厳しいので人より動かないと」と言う。

弁護士や公務員などを目指す受験予備校は一般的だが、最近はより幅広い分野でダブル
スクールが増えている。ファッションやヘアメーク、グラフィックデザイナーなど
14のスクールを持つバンタン(渋谷区)は、約4000人の生徒のうち、約550人が
ダブルスクール生。就職活動を見据えた大学生の割合が増えているという。

ダブルスクールコースは週1回授業で年間約100万円。日本女子大2年の女子学生
(21)はアパレル業界志望。「専門的に学んでいれば、差が付くはず。親も理解して
学費を出してくれた」と言う。映像技術を教えるデジタルハリウッド(千代田区)が
今年4月に「Wスクール」コースを新設するなど、大学生をターゲットにするスクール
が増えている。

採用コンサルタント会社レジェンダ・コーポレーション(新宿区)の昨年11月の
インターネット調査(回答1万6419人)で、11年春入社の就職活動について、
78・4%(前年は66・9%)の学生が「苦戦しそう」と回答。「利用したいもの」
として、56・1%が就職活動支援会社を挙げた。同社は「今の3年生は先輩たちの
苦労を見ているので、これまで以上に力を入れている」と話している。

◎ソース
http://mainichi.jp/life/job/news/20100306dde041100007000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:15:25 ID:lgAC+wKk
2なら・・えーっと
3名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:16:04 ID:dbvU73fB
物ではなくサービスの時代か(´・ω・`)
4名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:16:09 ID:SaaRCW5+
お金もってますかー!お金があれば日本を脱出しろw
5名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:17:12 ID:MX8pvC4b
うさんくさい
6名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:17:27 ID:hz++oQ1O
「あなたの会社に就職したいんですけど。。。」
7名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:17:57 ID:3T0Oepx2
金かかってるなあ
8名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:18:02 ID:6HO6MBi8
そんな無駄金使うくらいなら、民主党に投票すればいい。
政権交代してすっかりバラ色に変わっただろw
9名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:18:20 ID:OzOpg9b2
内職詐欺…と思ったけれど、資格商法に近いね。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:18:26 ID:wRqu/Bsb
1を読まずにレス・・・


就職活動中もしくは直近で出来ることは、自分の持っている才能を
上手く伝える方法を知ることであって、無いものをアピールできるわけがない。
だから、直前に何かするんじゃなくて、入学時から何かしなきゃ意味ねえだろう。

と思うが、そんなことが出来る奴は東大京大クラスに合格しているか。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:18:53 ID:504yCt+z
>「楽!楽!内定塾」を運営する「ガクー」(千代田区)の
  柳田将司さん(27)

ぁ ゃ ι ぃ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:20:30 ID:pyE+0m9g
こういうのにひっかかるタイプですねw
http://500yen-tool.net/top.html
13名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:20:51 ID:qK+tHmNr
わかんないけど100万円と週一回の時間があれば
もっと有意義かつ就職に有利なことが出来そうに思える
14名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:21:44 ID:Y1TD/7yB
卒業しても塾の時代か
15名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:22:27 ID:hz++oQ1O
100万も払って、ブラックに入社したら。。。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:22:32 ID:XhfwrUJU
『ついでに英語教材どうですか〜』
17名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:23:49 ID:wnyaBATv
だまされてるねえ
18名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:24:02 ID:dWtpQctj

貧困ビジネスこそ今後の日本経済の柱。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:24:14 ID:yBODVHgx
こんなもん受講してる時点でアウト
じゃあ最初から大学くんなよっていう安っぽい学生が多すぎる
20名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:24:23 ID:sO8baWlY
こんなやついらねーよ、マジで。社会人になったら営業を習う予備校通うのか?
完全にカモだな。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:26:31 ID:wnyaBATv
14万8千円

たけえよ
22名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:27:35 ID:qK+tHmNr
日本って就職のために無駄に大学行ったり金かけたりする割にその後のリターンが少なくね?特に氷河期の今は。
高校卒業して、その後大学もろもろの費用5〜600万くらいあれば
海外に逃げるとか商売を始めるとか他の選択肢もあるんじゃないか?
まあどれも甘くないけど大学一本道ってのもなんだか
23名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:28:09 ID:dSTNhE7U
24名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:28:23 ID:wnyaBATv
うちの近所なら14万8千円 もあればマンション買えるぞ 中古だけど
25名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:31:42 ID:VpNcKZSL
実践経験した方がいいと思うが
結局は慣れだし
26名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:31:54 ID:EGcvPzD6
詐欺
27名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:33:48 ID:l65B3Rd7
>>22
若くしてそのくらいの商才が有ればいいけど
そんなの限られるからなあ。奴隷になる道も残しておいた方がイイ。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:34:06 ID:SPwNw9+3
話し方とかエントリーシートの書き方がテキスト通りにマニュアル化されるから
マイナスだと思うけど
29名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:34:10 ID:FhaZ/4Lh
そんな金あるならインターン行け
30名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:35:54 ID:elfpxqED
週一で年100万って・・・
ボンボンの道楽としか思えん
31名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:36:01 ID:fn+mxUHR
>>22
今は過渡期ですからね
世代まるごと涙目なハメになるという、面白い現象が見れる
後々大きな禍根になるだろうなぁ
32名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:36:49 ID:sO8baWlY
>採用コンサルタント会社出身の柳田さん(27)
って時点で気づけよ。
27歳の採用責任者ってまともな会社じゃ絶対居ないぞ。
27歳以下のサルの意見で採否決定する会社も少ないと思う。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:39:39 ID:oix7WG9+
まぁ専門で差が付くはず とかだけの考えで何をしたいのか具体案無しに
専門学校いったところで何も変わらんし、
14万出してもブラック企業を掴むなんてのは間々あるお話だよね。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:40:13 ID:elfpxqED
貧乏家の連中は負けるなよ!
こんなの通う奴は所詮マニュアル人間止まりの早漏野郎ばっかだからな!
35名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:41:33 ID:08SWha82
元シャインズの杉村太郎を思い出して検索してみたら、まだあった

我究館
http://www.gakyukan.net/
36名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:42:36 ID:oix7WG9+
>>34
全員じゃないだろうけど、こういうのよりは
一般に貧乏といわれる出身の早熟さは感心する。
むしろ、だからこそ何がやりたいか何が出来るかを
真剣に早い時から見てる気がするんだよなぁ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:44:34 ID:mEKl2O0L
「楽!楽!内定塾」を運営する「ガクー」(千代田区)の柳田将司さん(27)


       くだらねえ野郎  火事場泥棒
38名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:47:52 ID:9vUIzh3s
オラも「落!落!泣いて塾」創設するお
39名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:49:57 ID:oyX2Yw2N
>>1
>ダブルスクールコースは週1回授業で年間約100万円。日本女子大2年の女子学生
>(21)はアパレル業界志望。「専門的に学んでいれば、差が付くはず。親も理解して
>学費を出してくれた」と言う。
最初から文化服装学院や桑沢デザイン研究所のような、ちゃんとした、業界の信頼も
厚い専門学校に行った方がよくないか? 課題製作がめちゃめちゃ厳しいらしいけどな。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:52:35 ID:M2U2a/qb
その通り、専門>>大卒
大卒になるのは地方出身の肥やし
41名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:53:21 ID:/HG7K0DG
>>39
この人はさしあったって
知名度の高い大学卒の
肩書が欲しかった
アパレルは後付け設定
42名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:59:09 ID:A7JQSGnw
こんなのに騙される奴を採用する企業ってw
43名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:00:34 ID:wnyaBATv
wwwwwww
44名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:01:12 ID:8+mgqzCa

なに、この人の弱みに付け込んだ商売上手な企業はwww
アンケート集めただけの面達本を書いて毎年ウハウハの中谷に便乗かw
45名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:03:55 ID:r/wxT7v/
これ就職活動に失敗してもこの会社って別に責任持つわけでもないんでしょ?
NHKでこういうの朝のニュースで特集してたの見たことある

うちは中小だけど普通に学生欲しいけどなぁ
雇ってる人の年齢が高くなってきてるんで若い人を育てて行く方針を取りたいんだけどねー
そういう意見ずっと言ってたら自分が干されてるのでどうにもできないのが悔しいわ
46名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:03:59 ID:fn+mxUHR
無垢な学生をダシにするとは考えますな
今後はこの辺がホットスポットになるのかな
47名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:05:36 ID:sO8baWlY
>>39
ポン女ねぇ。。今どき、女子大の存在理由って何なんだろな。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:07:28 ID:M2U2a/qb
あん?採用担当と人事をやってるよ
ちなみに処女なんだけど
49名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:07:48 ID:r5ydFBmB
これも一種の貧困ビジネスですかwwww

大学4年間、何かに打ち込んでりゃ
必ず得るものあるのにねw
50名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:09:13 ID:M2U2a/qb
ピットクルーの嘘八百作り話飽きたわ
51名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:19:26 ID:F0wcnPjr
入社してからが大切なんだけどねぇ。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:23:26 ID:eaCOhs0/
・ハワイ
1790年、一首長に過ぎなかったカメハメハが勢力拡張。カメハメハ朝ハワイ王国成立。
         1868年、日本からの労働移民が受け入れられる。
         
1898年、ハワイ王国の内紛に乗じて
               (移民してきた米国人が議会の多数派になった為、国王派と対立)、アメリカ合衆国が併合。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:27:27 ID:e4VYZHIw
ゆとりビジネスwwww
54名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:32:30 ID:iptNnt2y
こんな小手先のテクニック糞の役にもたたんだろ。
学歴と大学で真剣に取り組んできたこと(体育会でも研究でもいいが)のほうが100倍重要。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:32:51 ID:g27rMuCu
この値段って新卒の就職シーズン以外の時期の分も含んでるだろ
リクルートエージェント辺りが本気でやれば1万くらいでできるわ
シーズン以外は転職に人回せばいいんだし
56名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:34:02 ID:Ee8vE1IC
なんというカモネギwww
57名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:34:23 ID:tbMgZewq
おじさんのところに永久就職すればいいのに
58名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:35:52 ID:fBT7QTKa
採用コンサルタントって言葉自体が胡散臭いんだけど、
学生じゃわかんないからな
これぞメシウマ商法だな
59名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:40:53 ID:g27rMuCu
そもそも05年に創設だったら
27のこいつは一般企業で働いたことがないことになる
こんなところに通ってる学生だけは企業から見たらゴメンだろう
60名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:41:22 ID:FXHSCoun
>>32
この間説明会行った会社なんて
司会の採用担当が入社2年目
話を聞くために連れてきてた先輩社員が入社1年目だったぜw

業界ナンバーワン企業だけど
ブラック界でも有名だと後から知った
61名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:41:41 ID:NR8livpv
代表者が若すぎて、どこのフロント企業かと勘ぐってしまうな。
お受験ビジネスに、シューカツビジネスとコンカツビジネス。
次ぎに来るのは、なんだろうね。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:41:42 ID:CoQpSpJI
あらたなビジネスチャンス到来か
63名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:56:02 ID:Gd/mgx4L
学生アホだからいくらでもハメられるだろうな
64名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:07:21 ID:mJtbQNv7
ポン女の時点でダブルスクールじゃねえだろ
65名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:07:42 ID:LstoKNW8
転職だけど模擬面接なら転職エージェントが無料でやってくれたぞ
確か新卒も扱うっていってたなぁ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:08:22 ID:WhpjzdeD
ここまで無駄に金と労力つぎ込むことはできるのに起業は頑なに嫌がるのな。
わかんねえ連中。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:11:08 ID:9Ig3Bwcy
この柳田さんは、22歳で企業したんですね。すごい。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:12:09 ID:fS3Pj4LT
この人、元採用コンサル会社じゃなくて
アクセンチュアじゃなかったっけw
気のせいかもだがw

大学時代の研究やゼミなんて何のアピールにもならないよ文系は。
人より早く動いたもの勝ちなのは同意、むしろ3年4月〜秋なら
>>1を学べる場が無料でたくさんあるんだが。
秋まで就活始めてないから、有料で通うことになる。
3年の4月から就活始めてる人は、
既に外資含む複数内定持ってるよ。このご時世でも。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:14:19 ID:VpNcKZSL
まぁしかし、中学受験だとか高校受験だのに金を使うより
結局一番大事な、就職活動に金を使うのはある意味正解かもしれん

これでちゃんと就職出来るならね・・・
70名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:23:08 ID:fS3Pj4LT
ついでにあまり知られてない話だが、
今年は企業側の採用活動スタートがすごく早い。

例年は採用に結び付く夏のインターンするのは
外資+広告+I○Mぐらいだったが、
今年は損保やデパート、インフラの一部など
様々な企業が採用を見越したインターンやってるからね。
3年夏の時点で選考を通過して参加した少数の学生に、
数日間のジョブをさせて優秀なやつには
継続して接触して食事おごったりしてる。
もちろん本選考過程も一般とは別。

つまり採用数自体減ってるし
その中にはインターン枠もあるから、本選考からの枠は見かけ以上に減ってたり。
もちろん一部企業だけどね。
悲観する必要はなくて秋から始めた学生のために、今年は赤のメガバンや日興コーディアルが受け皿になってくれるんじゃないかな
71名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:26:41 ID:VpNcKZSL
>>70
インターン重視って米みたいになるのね
まぁたかが数回の面接より働いてみた方がお互いのためかもw

個々の学生の能力なんてたいした差はないから
早く動いたもん勝ちの所はあるよね
72名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:32:12 ID:g3wxnSiF
まぁ、お金が回るのは良いことだ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:33:49 ID:fS3Pj4LT
>>71
就活はそういう側面あるよね。
受験勉強は極端に言えば中学から大学受験対策してる連中もいる、スタートラインの異なる競争だが、
就活なんてある程度の学歴あった上で横一線からのスタートだし。ベンチャーで飛び込み営業してる学生以外は。

早く慣れて足りない部分を探し補強する活動した方が勝率高まるし
将来何がしたくてどう生きたいが考える時間を長く取れるから
人生に有意義でもあると思うなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:34:05 ID:I7yDc8ab
いつまでも進学塾ビジネスから抜けられないのなw
たぶんこういう連中は、企業に入った後もいろいろとカネのかかる勉強モドキを繰り返すんだろうなw
何のために生きてるんだかwww
75名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:36:32 ID:MbhpvhW+
っていうか日本の就活はコストと時間が無駄にかかりすぎだろ。
経済的な損失でか過ぎるわ。

そのクセ、入ってくる新人はアホばっか。
まじで面接の人事はドコみてんだ?アイツら先に首にしろ。
76名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:36:45 ID:I7yDc8ab
>>69 :名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:14:19 ID:VpNcKZSL
>まぁしかし、中学受験だとか高校受験だのに金を使うより
>結局一番大事な、就職活動に金を使うのはある意味正解かもしれん

人事担当者に袖の下を渡すほうが、よっぽど投資効率いいだろw
77名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:39:02 ID:I7yDc8ab
っつかさ、こんな塾まがいのものに行くよりも、整形費用にカネかけたほうがよっぽど投資効率よくないか?
女だったら枕やれば投資効率は更に高まるだろ?
もうちょっと人と違った売り込み方をしてみろよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:49:14 ID:WTx5DdaV
資格商法どころか就職商法まで生まれるとは
世も末だなw
79名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:50:38 ID:IJ2amgzw
足元を見たサービスだな。

高いけど就職浪人するよりは、安い。と思わせるような値段だ。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:52:37 ID:1cFC3zqp
こんなに金払うくらいなら中谷の本そらでいえるまで読んだほうがまだましだろ
81名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:54:11 ID:b6I0F45/
千葉の私鉄で
訓練費700マソ自分持の求人が
あったがそれと同じようにダメ杉。
どうせすぐリストラされるし2chやって遊んでろよ。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:57:05 ID:iptNnt2y
>>75
理系の推薦みたいに1回とか2回で決まると楽でいいんだけどな。俺の会社は自由で受けたんだけど、
ES提出期限から内定まで2か月もかかった。金融だとMS海上の4/1
83名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:59:12 ID:GIpryhIO
電通とマスゴミと婚活業者が結託した婚活とそっくり

企業の人事の目は付け焼刃の学生など、すぐに見抜けるわけだが
84名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:00:59 ID:imhU1768
霊感商法みたいだな。
10年ぐらい前、会社説明会で1日に120人面接したことあった。
2会場で約200人と話したが書類、面接、実地で絞ったのが二人。
一人キャンセルで一人は研修中遅刻で抹消

実際、デキる奴は学生のうちからなんらかで接点有るもんだと思う
85名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:06:20 ID:4ZZtSCLW
誰が金を出すの?
大学の学費も出してもらって
こんな意味のないものにまで親にたかる気か
86名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:11:52 ID:bkn0QvMu
こんな依存体質な連中を是非取りたいと思う採用担当者はいない。
この寒い時代、実力かコネを持っている人間だけが上手く生き残る。
付け焼き刃で何とかなるのは学生までだよね。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:13:00 ID:QxzXSsj0
ゆとり世代の親は、ゆとりなのか?
88名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:17:45 ID:083SZtl6
新卒者って食い物にされてるのなw
89名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:19:38 ID:fS3Pj4LT
付け焼き刃というよりは
学生の良さを引き出す手伝い じゃない?
ES添削や模擬面接は。

経験から培ったコンピテンシーがあるか→100%巧く伝えられるか
後者の%を高める手伝いであって、
前者は如何ともし難いでしょう。
まぁ前者のクオリティ高い活動をしてきた学生なら、
後者を手伝ってくれる人って自然に周りにいると思うけどね。お金払わなくても。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:23:31 ID:I7yDc8ab
詐欺的な商法の食い物にされるような連中を雇いたいと思う企業があるか?
ないだろ?
そういうことだよ。

コイツラはプロジェクトの企画立案などの知的労働には全く向いていない。
人の下で黙々と作業をこなすだけの派遣やパートになるべき人材なのだ。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:23:47 ID:fb/r95LJ
新卒の一括採用って経済成長が前提のシステムだろ。縮小していく時代には
不幸なシステムじゃない。
狭い入口に一斉にに飛び込んで、入れなかった人は延々と引きずる。
大学の1年を就活に費やすって余裕のある国だからこそ成り立つじゃないの
92名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:45:33 ID:imhU1768
中途、新卒の面接やってても自分の特徴を良く捉えすぎてるのが多いからな。
よく考えると、夢を砕くには適当なのかも知れないな。
コネクションや経験無しで入った職業に果たして学歴 がどのくらい通用するのか解らない。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:58:00 ID:4oCXy1/G
大学に就職課利用すればいいのに。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:19:31 ID:qvuxaYrt
自分で考えられないマニュアル人間か。
ずっと予備校や塾に頼って、就活までそれに頼るのかよ。

95名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:27:09 ID:CCStRBhO
ポン女は中大って。。。
こんなのに金払うなら、四年前に予備校に金払って早慶に受かる方がよっぽど就職に役立つじゃない。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:41:08 ID:5W3oxLv4
こんなの受けるくらいなら、その分いろいろと志望業種以外とかにもエントリーして
場数踏んだ方がよくね?
97名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:25:21 ID:52vIEzcH
まず会社で不要なのが人事だろ。
現場のニーズとかけ離れた馬鹿ばかり雇うし
98名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:34:25 ID:oG9UixB8
ま た 下 流 喰 い ビ ジ ネ ス か
99名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:40:09 ID:YLBCrtyu
就職教材商法でつかね
これは儲かりそうだ
100名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:41:23 ID:IrzJ8T3p
こういう所に通うような精神構造だから就職できないんだよ・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:41:37 ID:iXqkQpNe
間抜けな富裕層だからなw
イイ鴨ですなあw
102名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:44:59 ID:AS8zUpdu
中身はどうだか知らないけど
これは全然アリだろう

日本は新卒1回限りが勝負のクソ社会なんだから
そこに時間も金も労力を惜しむべきじゃない
そのことに対して、学生の危機感が足りな過ぎる
103名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:56:46 ID:D+wRXmx3
こういうのって昔からあるでしょ。
いまさら記事にすること?
104名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:03:52 ID:UVdmkhBS
>「楽!楽!内定塾」を運営する「ガクー」(千代田区)の
>柳田将司さん(27)
>ガクーは採用コンサルタント会社出身の柳田さんらが05年に設立

22か23で起業?ってことは卒業即起業?
この人は就活成功したの?一般企業で働いた経験あるの?
この会社の就活支援とやらは大丈夫なの・・・?
105名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:06:00 ID:421CvM6v
何の保証も無い。
無責任商法ですね。
宗教と同じで、信心が足らんが落!
106名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:06:46 ID:iXqkQpNe
まさかガク!ガク!内定塾なのか^^;
107名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:26:02 ID:4/+wo3Zi
人事舐めんな
受け答え完璧な人間なんか採用しないよ
108名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:28:54 ID:o4QFW8MY
  
  ゆとりは就活にも塾行った方が心強いだろうね
109名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:29:51 ID:/yjnIbDh



受 け 答 え が 完 璧 な 人 間 な ん か 採 用 し な い よ w
110名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:34:24 ID:94V2KW8C
こんなのに金と時間を出すぐらいなら、資格取得に費やした方がいいんじゃね?
111名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:36:27 ID:l1y9ftJ2
> 柳田将司さん(27)が、面接やエントリーシートを書く際に陥りがちな「失敗」を
> 次々挙げていく。スーツ姿でメモを取る大学3年生の表情は真剣だ。
>
> ガクーは採用コンサルタント会社出身の柳田さんらが05年に設立

22才で設立?コンサル出身ならこいつ高卒ですか?
それとも就職してすぐ辞めたんかなw
無駄金。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:41:04 ID:fa/OpzmT
ロボットかよ
113名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:41:23 ID:EfJNCK8E
>>コンサルタント
一番うさんくさい職業
114名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:46:37 ID:fV1RAkga
>某採用コンサルティング会社で、新卒採用コンサルタントしてして働く。

某って何だよ、某って。在籍してた会社名乗れないのか?
115名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:53:02 ID:71XSUyGg
転職エージェントの人間ですら、素人集団で業界精通者の振りして
いい加減なことを語るのに
こんな所に、本物の人間がいるわけないだろ

金出せば何とかなると思っているところがゆとりの証
116名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:54:44 ID:mMIJRsG6
また、一部分を大袈裟に取り上げて面白可笑しく書き立ててるだけだろ。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:55:28 ID:UcV6fajx
カモられすぎワラタ
118名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:59:46 ID:iXqkQpNe
「ホームページで得た知識で相手の会社を褒めるばかりの人が多い。それではだめです」

ゆとりに褒められてもな^^
119名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:01:27 ID:kZ8vpIqw
結局、就職活動というものは、卒業した年の年度によって大きく左右される。
「運」が一番重要という事だな。次いで「コネ」
大学まで多額の金をつぎ込んだって氷河期に当たればまともに就職すら出来ない。まったくアホらしい話だ
120名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:12:28 ID:FlBaXDm3
就職活動で金を払う感覚が意味不明・・・

今の日本は生きにくいなぁ
121名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:14:09 ID:iXqkQpNe
欲しい物を手に入れるのに金を払うのは当たり前だよ。
どんだけボケてるんだw
122名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:16:23 ID:Ue39PwLu
ゆとりw
123名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:22:12 ID:fuLYjf6K
>>119
学歴っていうファクターを忘れている。

氷河期氷河期っていっても旧帝大でまともな奴はまともな会社に就職している現実。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:24:40 ID:HEk428DY
上位理系院は氷河期のが有利なぐらいだったりする
表立った募集じゃなくて、教授やリク経由で入ってく
125名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:29:21 ID:pzVTlGo9
http://c.2ch.net/test/-.-Y--0/bouhan/1239171175/i

このコンサルはこれに近い悪どいことやって恨まれてる
126名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:33:10 ID:WMdRafCS
企業に試験方法をレクチャーし、学生にその攻略法を教えるとか、いい商売だな。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:35:35 ID:iXqkQpNe
学生は馬鹿だが金をむしるやり方は見習うべきだな。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:39:42 ID:iMdZqQsn
これはちょっと怪しすぎるが
公務員予備校ぐらいちゃんとした所がノウハウ集めて指導するのは良いと思う
面接なんて結局慣れだしな
129名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:40:22 ID:6APBOyCs
おれだったらこの添削会社使った奴は全員落とすな。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:42:16 ID:5lf6HdCA
普通の仕事に就く、ただそれだけなのになぜこうなるんだ?
131名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:44:33 ID:iXqkQpNe
普通に勉強しなかったからな。
132名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:50:40 ID:I7QAi1Fq
まさにリーバイスのジーンズ商法だな。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:00:16 ID:2lsU17pu
119の言うとおり
134名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:01:58 ID:dfCTV/IS
看護学校に入ったほうがいいよ
135名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:03:38 ID:/sIR08fc
>78・4%(前年は66・9%)の学生が「苦戦しそう」と回答。

甘いな、大苦戦だ、
そしてその中の多くの人間が「絶望」に変わる、それが氷河期だ。
しかし、WBSが「新たなビジネスチャンス」として特集しそうだなw
136名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:05:23 ID:fH5pSScd
胡散臭い就職屋に14万8000円も支払うのかよ。

振り込め詐欺に金払っているのと同じだぞ
137名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:05:57 ID:I7QAi1Fq
まあ俺なら 企業にこの講座登録した奴で優秀な人間とダメな人間売り歩くな。
138名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:13:40 ID:dIKpX259
不安を煽ったハイエナ商売じゃね。
いつの時代も無知な若者がターゲットだな。
139名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:15:50 ID:KADMXtbt
知識があっても、仮想化なんて馬鹿の1つおぼえで話をする馬鹿も居るけどね
140名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:24:27 ID:aqIExHdh
中高校生の頃から文系は就職きついと社会は教えるべき
工学部進学や看護系の学生を増やせばいいのにさ

機電に就職すればよかったわ
俺は経済学科だけどメーカー就職だし、工学部なら就職でこんなに苦労はなかったはず
141名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:26:49 ID:KADMXtbt
餓鬼無償じゃないや、外務省に狙われたらどこいっても同じだよ
まあ、喧嘩する相手に申し分はないがね
142名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:27:00 ID:AS8zUpdu
理系は理系で経済行けば良かったと思うしお互い様

それより文学部やバイオ行ったら就職終わるのを高校生に知らせるべき
143名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:27:13 ID:Li6GhF0o
学生みたいなヤツが起業してるんだ

毎回、思うんだけど
こういう胡散臭いレッスンとかに参加しているらしい客って実在するのか
144名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:29:02 ID:gIZWyqym
社会人なら「アホか」で終わるゴミのようなサービスだが、
おぼれる者は藁をも掴む、でひっかかるガキはいるかもな。
145名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:33:00 ID:WNeBEjD8
なんという情弱…w
就職する本人からもぶったくり、就職先の会社からもぶったくり…
これがいつまで通じるかw
ああ会社側が無名すぎて就職先の会社からは取れないのかw
何かどっちもアホス
146名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:34:20 ID:Qfs16QrP
おまえら上から物事語ってるけど
どんな優良企業の役職に就いてるんだ?
147名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:34:34 ID:fH5pSScd
それで、就職できなかった学生向けに、日雇い派遣屋を始めてさらに大もうけ
148名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:34:46 ID:HVhEYFSx
単に、派遣会社が暇を持て余してるから、学生からの搾取ビジネスに
切り替えたんだろう。
149名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:34:46 ID:WNeBEjD8
>>121
ぶん殴って力づくとかモニター詐欺とか色々あるだろうw
金払うのが当たり前とか情弱杉w

しかもこれは金払っても対価が手に入る保証ないんだぜ
150名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:36:04 ID:TRPlCtgl
今年就活だけどそれはないわ
151名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:36:32 ID:WNeBEjD8
>>146
そういう話じゃない
そもそも転職サイトは無料で使えるだろ
まあ無料だけあって紹介先がブラックだったりする事も稀によくあるが
152名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:36:52 ID:fV1RAkga
企業の人事部でさえ採用コンサルとかいう会社に騙されるわけで、
学生から少々の金額を巻き上げることに苦労はしない。

大学入るといるだろ?英会話だ自己啓発なんとかにローン組んでるアホが。
その亜種みたいな商売だからな。
153名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:40:07 ID:2UA9UZOv
>>1
救いようがない馬鹿学生w
154名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:41:36 ID:PE/95lgL
進研ゼミ就職講座を作ればいいのに
155名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:42:05 ID:7f6Y2oAh
そのうちに、採用条件として社内教育費を
毎月の給料から4割差し引くとか言い出す
企業が出てくる予感
156名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:44:45 ID:DJbkiSx3
こんなのに頼るようじゃ大して仕事できそうに無いな
157名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:46:00 ID:DatXVZGd
>>146
家内制サービス業?カレンダーは月月火水木金金w時間の自由度は異常に高いが・・・
158名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:47:07 ID:ihIS+rnk
就職しないで、コンサルタントを自称して金を巻き上げるのが良くない?
159名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:49:09 ID:KADMXtbt
宇高連絡船は廃止したまえ
160名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:49:52 ID:/a3S1f2t
すべてはリクルートのせい
161名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:51:37 ID:HVhEYFSx
>>160
企業側もリクルートに頼ると採用担当がサボれるからな。
162名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:55:24 ID:2/iwmxwH
本当に信頼できる就職支援会社は、
「学生に融資をしてくれる会社」。
学生に就職活動費として30万ぐらいポンと融資して、
「お金は就職してから返してよ」と言う会社。

学生が就職に失敗したらその金は焦げ付くんだから、
信頼できるだろ。
163名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:56:55 ID:dl9JcepX
コンサルももはや水商売だな
164名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:57:36 ID:lJy3HAiu
>>162
融資に値する学生なんてほとんどいないと思う
だから無理
165名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:58:45 ID:Ijred7Gf
金のある奴はスペイン語圏の南米に移住しろ
日系人が生活基盤を置いていて仕事もある
166名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:59:37 ID:nDZN/cE6
この手の弱者を騙す商売は足が速いからな、逃げ足も速いから儲かったら廃業するだろ
167名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:00:47 ID:2/iwmxwH
このニュース見ておもいだした。
ヴィパッサナー瞑想という瞑想指導をやってる国際的に有名な団体があるんだけど、
そこの瞑想指導は完全無料。平均7泊8日の食事つき宿泊研修で相当な費用がかかるはず。
でも、その団体は、
「私たちは瞑想によって社会的に成功をおさめた人たちからの寄付金で運営してます」
と言って、瞑想指導からは一切お金をとらない。
それを世界中でやってる。もちろん寄付の強要とかもやってない。
この就職活動会社も無料でやればいいのに。
「成功したOBから寄せられた感謝の支援金でなりたってます」と。
168名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:02:18 ID:+E+OFR7e
就職も塾頼りかよw
まったくゆとりは最高だぜw
169名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:02:37 ID:HVhEYFSx
>>163
元からだよ。
まともなコンサルは食えない。

食えているのは脱税指南コンサルが殆ど。
170名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:03:25 ID:WhpjzdeD
副業で占い師でも始めようかなw
こいつら就職後も詰まったら絶対他人に頼るだろ。名簿欲しいわw
171名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:05:44 ID:Qfs16QrP
楽!楽!内定塾は馬鹿っぽいが
金使って就職活動するのは馬鹿にしたものではないよ
内定決まれば10万くらいなら余裕でペイできるし
子供を塾に通わすより合理的だと思うが
172名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:06:15 ID:6aQz1q4p
文系はとことん搾り取れる
倍率が高いと煽って大学受験産業で搾り取り
就職できないと煽ってダブルスクールで搾り取り
就職活動で危機を煽って搾り取り
無い内定は公務員受験対策で搾り取り
非正規雇用に落ちたら本格的に搾り取られる

最後にやっと生活保護が通れば、搾り取る側にまわれる
173名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:07:42 ID:lIJbabir
>>163
コンサルはもともとそんなもんだよ
昔は金持ってるバカを騙して大金を稼いでたけど
今は貧乏人のバカを相手して小銭稼ぎしてるだけ。

全てのコンサル会社がそうとは言わないけどさ。
174名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:08:44 ID:RKaJSA8b
ゆとりは良い鴨
175名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:12:44 ID:gPot4Myk
若者が金無いから金のある世代から巻き上げろ、ってことねw

小中学時代→塾
高校→予備校
大学→仕送り、学費

そして就職塾まで行かせて、入った先がブラックだったら親号泣だな
176名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:21:19 ID:RbS3FSpd
おんなに食われろって話を大騒ぎするな

どうせ寝れないよ
177名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:26:42 ID:XDixKdkJ
俺も就職ブローカーになりたい。
どうすればなれる?
178名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:28:36 ID:BztImHxi
馬鹿の極
179名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:28:57 ID:fH5pSScd
就職ブローカーって儲かりそうだよな。
リ○ルートの就活EXPOに行ったけど、
893みたいな雰囲気の幹部社員がウロウロしてたよ

180名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:29:41 ID:iXqkQpNe
ゆとり転がしとかやって稼ぐ方法ないかね?
181名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:30:31 ID:ihIS+rnk
>>177
コンサルに訊けばいいんじゃないw
182名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:31:13 ID:8AFaEfEK
就職ブローカー就職説明会はどこ?
183名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:32:04 ID:OviDUNZa
どうかな?
184名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:32:20 ID:ihIS+rnk
>>180
人売りIT企業が似たような感じ。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:33:39 ID:OQGqzBWW
就職支援会社でも起業するべき。
186名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:35:51 ID:6m3C6mB3
溺れる者は首つり縄をもつかむ
187名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:36:35 ID:lIJbabir
リ○ルートの本物の幹部はそんなとこでウロウロしてないで
ゴルフ場かキャバクラにいるよ。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:37:56 ID:6aQz1q4p
893のフロント企業には最適ですね
派遣でも無いし
189名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:44:44 ID:SzYK7Jsl
どうせこんなことしても、会社に搾取されるだけで職は得られないよ?
会社は学生をカモにしている。こんな詐欺に引っかかるなよ。
いわゆる搾取ビジネスだよ。せっかく貯めた少ない余裕を奪われて終わりだぞ?

素直に無料のハローワークを利用すれば、15万円は払わずに済む。
職業訓練で訓練を受けられるし、ビジネスマナーのセミナーもあるし、
職業相談で徹底的に自分の適性を見つめて就職で失敗しないようにできる。
学生はバカか?しょーもないプライドなんて生きるのに何の役にもたたんぞ?
190名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:08:34 ID:F0C1KdPT
大手ならともかく
就職活動指導できるような人間が
なんでこんな名も無い就職会社にいるんだ
191名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:09:31 ID:/FCMS2IJ
とりあえずどこかに就職して経験をつんだら転職するというのがいいのだろうけど、今の学生にはそんなことをかんがえている余裕はないか。
192名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:11:16 ID:O4nKGwFd
んで、おまえらの不法就労の金額教えろや
40兆ってほんとかよ、このえったども
193名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:12:56 ID:nGrWCvZl
なんか胡散くさい商売だなw
不安を煽ってチキン野郎からカネを毟り取るってヤツか。
194名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:15:13 ID:6aQz1q4p
>>193
いや商売の王道だろ
コンプレックスを金に換える道こそ商売の王道
195名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:15:22 ID:O4nKGwFd
CIAの専売特許だろ
196名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:16:56 ID:71XSUyGg
能力高い学生は、こいつらよりずさんな就活対策でも採用される

197名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:18:17 ID:F0C1KdPT
こういう
「金があるからなんとかなる」
「考えなくてもどこかから答えを提供してもらえる」
っていう考え方を作ってく環境が
むしろ日本を傾けて来た要因じゃないのかと
198名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:31:28 ID:+C9g4Jyu
こんなの利用してたら即落とすわ
お前は報告書とかも外部に書かすのか?と
199名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:33:25 ID:CADY+ivp
そんなのに金かけるより、大分とかだと何千万かだすと教員採用してくれるんじゃなかったっけ?
高給安定の公務員が金で買えるんだから、そっちに金かけたほうが得そうに思うけど
200名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:36:18 ID:71XSUyGg
最近やってるCMで新卒の男が
「御社の為に、」「御社と共に生きて生きたいんです」
って叫んでるCMあるけど
あれみたいに、なんかおかしな方向に行く事間違いない
201名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:37:05 ID:F0C1KdPT
>>198
短絡的すぎじゃね?

利用、といっても仕方はいろいろあるわけで
たとえば就職のノウハウ本とか鵜呑みにしてその通りにしかできないのと
サラッと概要だけ掴んで自分やり方でブラッシュアップするのとは
まるで意味が違うと思うんだけど
202名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:44:53 ID:x2Q180aG
いいカモだな。
企業としても、そんな会社に頼っている人は
あらかじめ排除できると、餞別が楽になっていい。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:50:18 ID:iXqkQpNe
そういえば卒論とかレポートも代筆商売あったなあ。
履歴書もあったような?

名前書かせてみたほうがいいぞw
204名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:59:49 ID:7N+6uC55
大学とか学校って言うのはマインドコントロールの機関で、社畜を育てるのが目的だ。
学校のテスト=上司の言う事を聞く優秀な奴隷になるテスト。点数が高いほど優秀な奴隷。
就職できないって事は、マインドコントロールされなかったって事だからそんなに焦る事は無い。
205名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:02:56 ID:7N+6uC55
ちなみに日本最強の奴隷は東大法学部を出た国家公務員な
公僕になるってことは、日本人全員の奴隷になるって事だからな
例えばホリエモンも東大まで行った優秀な奴隷だったけど、
洗脳がとけて学校辞めて自分の好きなように生きる道を選んだ。
みんなも好きなようにすればいい。ただしテストと違ってくそムズいぞ。
206名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:06:29 ID:7f6Y2oAh
リクルート社が消滅すれば
日本の就職環境も少しは良くなるんでないの
207名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:24:29 ID:/Y9l32qA
やっべ、儲かりそう
208名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:15:51 ID:GAjStV3s
わざわざ奴隷になるため金払うの?
どんだけ世間知らずなんだよコイツラ。
209名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:28:00 ID:84NLtgNb
単なる資格商法じゃねーか
210名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:32:08 ID:zObxw+u9
すばらしいビジネスですねwwww

カモが大量にむらがったりするんだろうな
211名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:36:24 ID:WNeBEjD8
大学の就職課はなにしてるんだww
212名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:43:53 ID:zObxw+u9
大学の授業がとんでもなく無駄ってんだな…

ありえない
213名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:49:23 ID:M2U2a/qb
>>212
社会が細分化してるから当然だろ
214名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:51:48 ID:zObxw+u9
行く意味ほんまに減ってんだな
215名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:09:29 ID:4b06AsEW
大学時代は客寄せのための激安PCを転売して儲けました!
とかいっちゃう人間が社長ってw
216名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:32:20 ID:1jgwRn+7
普通にリクナビ、マイナビ、エンに登録して、
情報を集めれば十分でしょ。

転職者用だと、順番をずらしながら、
計5回スキルシートのコーチを受けられる。
217名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:45:53 ID:PrazK7VF
食い物にされとるなぁ
218名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:46:25 ID:i6ZceH68
拡張できない、みたいな
219名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:51:10 ID:mFTJEL34
>>214
高卒が多い40、30年前ならともかく、人事の人も、文系大学生なんて遊んでばかり、
勉強なんてほとんど役に立たないなんて100も承知だからな。幹部候補生以外は契約
や派遣で十分と思っている。
220名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:02:06 ID:ed5nZd5e
クロサギの次の餌は就職詐欺とかかな
221名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:13:04 ID:W/YpeL8e
パンツスーツの女子大生をニヤニヤ眺めながら
適当な嘘トークをするんですね。わかります。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:24:47 ID:i6ZceH68
だれも仕事なんてしてねえのな
223名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:30:35 ID:PnIz40mB
就職先を紹介してくれるんじゃなくて指南するだけかよ
ほとんどコンサルティング詐欺じゃねーの?
224名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:49:43 ID:PNFT8e5q
>>1

あきれました。
こういう搾取ビジネスに金を出しているじてんで「自分は能力が ありません」と暴露しているようなものです。
就職支援企業や大学の就職課で、同じようなアドバイスが無料で受けられます。
金に頼っているじてんで無能です。
この人たちの就職できない理由が よくわかりました。
225名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:57:33 ID:Nqnj3av7
まあ実績みんとなんもわからんが、少なくともこれを受ける学生は
最初から最後まで人に頼ろうとする精神がありありで
ダメダメな気がする。
226名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:05:24 ID:lfTUcb9u
まあこんなサービスに頼ってる時点でダメだろうな
227名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:26:29 ID:421CvM6v
コンサルタント
狐猿
誰が信用するのかな?
この猿に騙された人が沢山います。
責任を負わないのが特徴です。
228名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:34:26 ID:ktss19n3
就職するために美容整形を受けるようなものか
229名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:45:33 ID:pNip9JM4
学生相手のコンサルとかボロい商売なんだろうなー。
230名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:55:03 ID:71XSUyGg
貧困ビジネスと変わらないぐらい悪どい商売だと思う

231名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:37:03 ID:rENoGrYe
弱みにつけこんでぼったくりwww
232名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:43:44 ID:N7L7m4qh
就活詐欺だろ
233名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:51:00 ID:bjtcwO+w
いよいよ、中流層から転落しないためのチキンレースになって来たな。韓国やアルゼンチン
やアメリカみたいに。そのうち、中流層から落ちたくない人はカードローンでガシガ
シ物を買う時代が来るかもな。まあ、漏れは水道、弁当男子だし、清貧生活を送って
いるけど。


234名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:07:32 ID:skSGZWkn
軍人になるしかないな。
ただ私は新しい軍人の形態を提案したいが。
根本的に解決するには戦争しかありえない。
非常に残念だが現在の(本当の)資本を膨らませることなしに地球人口を養っていく
ことはできないし、おそらく様々な削減手段が用意されているだろうが
それでも途上国の生産能力を徹底的に破壊する以外には
現在の世界秩序を保っていくことは出来ない。
(世界中の国々が"資本主義"を採用するならば)
ということは上の論理からいけば戦争なしに秩序を保てないとするならば
逆説的にどんなことをしても現在の秩序のままでいくことはできないと言う事。
戦争で新しく秩序を作るのはそれを保っていくこととは逆の事だからである。
235名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:11:58 ID:kYOllWuZ
貧困ビジネスと同じニオイがします
236名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:18:34 ID:bjtcwO+w
>>234
 兵器が発達して、占領するメリットがなくなったいま。
今時、国家総動員して総力戦なんてやる国なんて阿呆。
237名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:28:08 ID:MYQXy4Xl
ゴールドラッシュで儲かったのは、鉱夫相手の店だったらしいな
238名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:39:17 ID:GqEFvyHF
普通は、NPOとかで無料あるいは低廉な費用でサービスを提供するべきだろう。
スタッフも定年退職して悠悠自適な社会的地位の高い人にボランティアとして参加して
もらえば費用も押さえられるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

悪徳の臭いがしてくるなぁ〜。

239名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:39:34 ID:Ezw6jIJa
>>237
わろたw
そういえばそうだったなw
240名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:16:49 ID:hOJrxcIs
明日から俺も仕事始めようかw
241名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:33:33 ID:sq1UsQcH
これだけの金を出すのなら、整形と、
話し方教室でも通った方が良さそうだが。
242名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:54:38 ID:GAjStV3s
>241
デール・カーネギーの講座おすすめ
243名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:56:10 ID:iKjh9BwT
こんなところ利用したって就職率50%くらいじゃね
244名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:00:37 ID:bjtcwO+w
>>1
>最近はより幅広い分野でダブル
>スクールが増えている。ファッションやヘアメーク、グラフィックデザイナーなど
>14のスクールを持つバンタン(渋谷区)は、約4000人の生徒のうち、約550人が
>ダブルスクール生。

結局、東京で見栄えのいい仕事をしたいだけじゃない? これらの業界で食っていくのが
どれだけ大変か、今時ネットを調べれば分かるだろうに。
245名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:09:49 ID:5eqf0WHH
この手の講座や講演は、
京大や東大みたいな超一流以外の大学ならどこでも、
就職課が学内で開講してるだろ
わざわざ大枚はたいて外部の受けなくても
246名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:22:59 ID:qDOkmGE6
>>245
大学の情報は前年度の情報をベースにするから古い。
247名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:10:22 ID:qV04wsci
そのうち入社試験や面接で金取るところが出てきそうな勢いだ

法律では求人活動に対価を求めるのは一部を除き禁止されているが
これは問題ないのか?

一応試験や面接で金を取るのは特に禁止されてはいない
248名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:22:56 ID:421CvM6v
悪徳の臭いがしてくるなぁ〜。

ウンウン
249名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:28:36 ID:aLAp6W5Y

政治経済の流れを変えなければ無リ・・直ぐに無駄金使ったと解るよ。
250名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:29:46 ID:aLAp6W5Y

人の弱みに付け込んだ悪徳健康食品みたいなものか?
251名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:33:09 ID:ihIS+rnk
>>250
アガリスクとかな。
あれって、実は毒だったって落ちがあるんだけどね。
252名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:50:08 ID:aLAp6W5Y
>>251

FDA(アメリカ食品衛生局)での見解はアガリクスの大量摂取は逆にガンを誘発
すると言う結果発表のショックとかね。
253名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:52:12 ID:xlK9h1BX
また巧い商売考えたなw
254名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:54:07 ID:D9mOsdHa
(27)←こいつは就職できなかったのか?
    この年代の就職戦線は楽勝だったはずだが
255名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:55:48 ID:71XSUyGg
>>1
ここでアドバイスしている人間が内定もらった事が無いとみた
256名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:56:08 ID:Bp7Eu5nA
人事としたらこんなのひっかかるヤツは取りたくないだろうな
知り合いの人事部門の人はあかさまにマニュアル通りの回答を
用意してきましたって受け答えをする学生は印象悪いって言ってたな

回答内容より普段の日常生活のようなやり取りができればいいらしいぞ
後は学力テストやらぱっと見の印象やら巡り合わせで決まるようなもんだろ
257名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:27:43 ID:R3sQH+d4
いまの学生は大変だなぁ
258名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:32:45 ID:CVHmED2J
>>256

ま、お互い様だよな。
企業の人事サイドも定型句のように
「それでは端の方から順番に自己紹介と志望動機を○分程度で」
みたいな面接だと、学生側もどうしても事前に想定問答集の暗記になっちまうわな。
259名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:33:58 ID:IZp/O1dt
>>256
日常生活のようなやり取りを面接はで出来ないけど
マニュアルに従って面接できた人間と何の対策もしていない人間がいた場合どちらを採るかって問題だと思う

260名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:39:53 ID:V2bnbDKe
企業の人間に人を見る目なんてない
結局は、どこの大学か、見た目が良いか、喋り方に癖が無いか
そういう差のような気がする
もちろん似たようなレベルの学生が一同に介した場合だよ
261名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:40:29 ID:Kyp83GFQ
可哀想にな。若者は搾取されてるだけだよ・・・
262名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:47:25 ID:1kKk3jLI
>>260
ま ぶっちゃけ その通り
人事は人を見るプロ?
ガハハ
単なる人事異動で 人事にきて間もないのが採用もやってたりするから
263名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:48:08 ID:OLzOGX8j
親が経営者とか士業やってて息子が道楽で学生相手の就活指導やってるケースを知ってる
親のコネで楽々とキャリア積んだ人が偉ぶって就活指導してたりするから
こういうのはあまりあてにならないよ
264名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:49:14 ID:OZoRr7c3
>>256
「マニュアル通りの回答をするヤツには、想定外の質問をしろ」との
面接官用マニュアルがあってね。。。

化かしあいですね。
265名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:05:36 ID:tH6zYYQm
不景気だから採用面接にすごく応募があるが、ひとつのフルイにはなる。
とりあえず、こういうのやってた感のある方は落とすって意味で。

ただ金でこういうところに救いを求める精神構造の人間はいらないなあ。
266名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:07:06 ID:MjrnJLjl
2ちゃんは自称人事部だらけの面白いとこ
267名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:40:03 ID:wvnu3rgp
また仲介屋か
これいじょう段数増やしてどうすんだ?
268名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:40:34 ID:XjvV3j5B
>>260 :名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:39:53 ID:V2bnbDKe
>企業の人間に人を見る目なんてない
>結局は、どこの大学か、見た目が良いか、喋り方に癖が無いか
>そういう差のような気がする

なんだ、企業の人間には人を見る目があるじゃないか。
社会に出れば見た目と喋り方とコネクションが一番大切なんだから、そういう基準で人事やってるだけだろ?
昔から人知り300両言いましてな、学閥含め、コネってのは大切なんですよ。
269名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:17:56 ID:QEVa982j
早慶未満の大学、それも文系に行ったことが
誤りなんだから、修正不可だろ
270名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:24:11 ID:kwi1okeM
家族がみんな大手優良企業勤務だったんだが、俺は新卒での就職に失敗した。(※氷河期だった。)
・・・親に「大手でなければ、人生終了だ」とハッキリ言われた。
自分が惨めで思わず涙がこぼれたが、「・・・ごめんね。でも本当だから」と追い討ちかけられて。
で。何か暗示にかかってしまったみたいに、卒業後はヒキコモリになった。
それでもハローワークに行ってたんだが、昼間近所の人に目撃されてしまい、その人が親に「あの子、働いてないの?」
と聞いてしまったため、親は激怒。
「恥ずかしいから、家から一歩も出るな!!」と怒鳴られた。
自分もそう思ってしまったので、家から一歩も出られない日が続いた。
1ヶ月、2ヶ月と経つうち、親は「工場でもどこでもいいから働け!!!」と怒鳴るようになった。
(※本当にそう言われたので書きました・・。工場にお勤めの方、申し訳ない・・)

部屋にこもり続けると、本当に無気力になるのな。体もあまり動かさないし。

そんな日々を半年ほど続けてすっかり廃人のようになったが、
ある日、脱ヒキのきっかけになるような出来事があった。
昔の友達(俺がヒキってたのは知らない)から、「車の免許を取ったよ!」とメールが来たのだ。
・・俺もすでに免許を持ってたけど、取得してからずっとペーパーだった。
そのメールを読んだ後、何か違和感を感じていた。
『おかしいな。俺も免許持ってるし、運転だって、出来るはずなのに・・・』って。

で・・・『俺にも出来るはずなのに・・・どうしてやらないんだろう・・』
『このままじゃ、自分が可哀相だな・・』って初めて思ったんだよ。
俺がヒキから脱出できたのは、『このままじゃ自分が可哀相』とつくづく自分を哀れに思ったからだよ。
今は、小さい零細企業だけど、名ばかりは会社員として働いているよ。
もう、親から「家から出るな」と言われるくらい惨めで恥ずかしい存在の自分になんて、
絶対に戻りたくない・・・。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:31:15 ID:sKmVpY/a
資格にやたらこだわるのも今の子の特徴かもな
無いよりはあった方が良いけどね。

就職面接の為だけのセミナーもやたら多い。
意識が高いから、過去の新卒よりはレベルも高いかもしれない。

問題は、実際の能力が有る訳じゃ無いんでやたらマニュアルに固執する傾向が有るのと、
余裕が無いからか、すぐ他人を見下して勝ちだ負けだと言い出す所かな。
二年前三年前の就活生とはガラッと変わるあたり、
若い子はやっぱり素材なんだなあと実感するよ。

272名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:49:13 ID:TfCC8sPm
受かるための面接練習って…なんだかねえ

受ける側がそんな対策ばかりするから益々マニュアル化できないように企業も色々考えて
行き着いた先が圧迫面接とかそんな感じだろ
273名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:52:34 ID:cYG2dh0X
これは企業の面接官が馬鹿にされてんだろwww
274名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:54:30 ID:bqhcv8Qt
>>272
圧迫面接なんて本当にあったのかねえ
全く無いとは思わないけどほとんどの面接官はそんなヒマじゃないし
そんな幼稚な手法使わないと思うけどなあ
まともな受け答え出来ない学生が「圧迫面接だ(怒涙)!!」と勘違いしてるだけかと
275名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 12:32:41 ID:wByXq9Ig
こんなもんより学校の支援だろ
276名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 02:24:21 ID:YnsTf9pn
こんなのにホイホイ騙されちゃうんだから学生はチョロイんだな
27歳くらいで企業の採用ノウハウの情報を得るコネクションがあるとはとても思えない
277名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:22:06 ID:aJPj3H+p
練習した面接なんて一発で分かる

採用側はそんな練習部分になんか興味ないし見てないんだけどな

就活は結局は「運」なんだよ
恋愛といっしょで、必ずしも自分望む最高の人と結ばれるとは限らない
ある程度の妥協と巡り合わせは想定しとかないと大概失敗するw

278名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 04:11:14 ID:dURHi7Vj
>>277
というか、企業側にしてみれば出てくる学生なんておしなべてどれもそうたいした差があるわけでもない。
そこそこのまともな家庭環境で、月並みのカリキュラムをこなして出てきてるなら後はどれを選ぶか・・ だ
だから結局わずかな場で見せるフィーリングや「運」なわけで
エントリーシートなんて行間しか読んでないよ・・実際


どうにしても、こうなってくるとお受験と同じだな。
最期は勢いと虚勢か

ただ、虚勢で上手くいったハリボテばかりが一線にでてきちゃう時代になると、、 
中国やら諸外国に翻弄されていく未来なんだろうな、 
我が国の産業は。
279名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:37:46 ID:CvXZiOix
就職予備校的なものがいるとしたら、
せいぜい公務員のペーパー対策まででしょ。

もっとも、公務員とてペーパーきつすぎる伝統が響いて、
勘違い人材排除できなくて困ってるらしいけどw
280名刺は切らしておりまして
タイトルしか読んでないけど、就職ノウハウ(販売)ビジネス?
世も末だなあ。