【不動産】入居誘致に苦戦、開発計画進まず…金沢中心部の県外資本不動産 [10/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 金沢市中心部に不動産を持つ県外資本がテナント誘致などに苦戦し、開発計画を進められずにいる。香林坊の旧農林中央金庫跡の
ホテル計画は着工が当初予定より1年以上ずれ込み、南町のビルは新築から1年余り空きビル状態が続く。
武蔵ケ辻の旧ダイエー跡地は競売をめぐって債権者と協議中で、入居募集もはかどっていないようだ。
 金沢市香林坊1丁目の旧農林中金金沢支店跡では、リゾートトラスト(名古屋市)が13階建てホテル「トラスティ金沢」(仮称)の
建設を計画している。当初は今年春の完成を目指したが、リーマン不況で開発に着手できず、建物の解体も始まっていない。
担当者は「経済情勢を見極める必要があり、着工時期は未定」と説明する。

 南町のオフィスビル「アセント金沢」は昨年2月に完成したが、まだ開業すらしていない。同ビルを所有するシスコ・アセット・マネージメント
(京都市)の金沢事務所は「テナントが埋まらず、現在も募集中の状況に変わりはない」としている。

 武蔵ケ辻の旧ダイエー金沢店跡地の利用計画も不透明感が強まっている。日本レイト(大阪市)は昨年11月、地上6階、地下1階の
複合ビル構想を地元に説明したが、同12月に債権者から跡地の競売開始を申し立てられたという。

 日本レイトによると、現在、開発への理解を得るため、債権者と協議を進めており、担当者は「開発は止まっているが、計画は捨てて
いない。債権者との調整を図りながら、開発計画を粛々と進めていく」と強調する。

 しかし、15以上を予定している入居テナントも「固まっているのは3割弱」(担当者)と、昨年11月時点とさほど変わっていない。
金沢市幹部は「金沢を代表する場所であり、ふさわしい商業施設を早く完成させるよう働きかけを強めたい」としている。

 広坂通り沿いにある片町1丁目の香林坊第一ビルは先月、オーナーの虎ノ門住宅販売(東京)の社長が脱税容疑で逮捕された。
市の関係者は「1年ほど前には、ビルの再開発を計画し、補助金の申請もあった。内容に不十分な部分があったため再考を促し
虎ノ門住宅販売が再検討しているはずだが、今後どうなるか分からない」と困惑する。

 都市の中心部で「開発凍結」が続けば、その風評が業者間で広がり、その地の不動産市況が一段と冷え込みかねない。
石川県宅地建物取引業協会の間蔵信行会長は「都市は人間の体と同じで、開発という細胞の活性化がないと活気が出ない。そ
れが地価や、賃料のさらなる下落を招く」と懸念する。

 リーマン不況でヒト、モノ、カネの流れが滞り、新たな不動産開発に対し資金やテナントを集めにくい環境になっている。
北陸新幹線の金沢開業を見越し、先行投資に動いた県外勢だが、取得した金沢市中心部の不動産を持て余し気味で
地元からは「厳しい環境だが、なるべく早く開発し、まちなかの活性化につなげてほしい」との声が出ている。

▽ソース:北國・富山新聞 (2010/03/05)
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20100305301.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:49:02 ID:aWZvYLzU
よみずれぇ・・・もうちょっと文章を整形してくれ・・・
3名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:51:13 ID:uJZ11gV0
鶴来〜野々市〜野町〜金沢中心部〜金沢駅〜内灘 と地下鉄を走らせるといいよ。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:53:18 ID:ECkv+fGc
また県外のだらどもが土地で損するだけだろ?

06から始まる空き地が増えるだけ
5名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:16:34 ID:CECr0ZCC
toddsが入ってるビルの上もガラガラだろ?
6名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:55:02 ID:NjnbNe8i
ダイエー跡地と尾山神社近くのビルは早くなんとかしろ
というか、金沢全体がビルの空室率がすさまじい
7名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:06:46 ID:ECkv+fGc
単に県外の連中が作りすぎただけでしょ?
8名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:09:27 ID:aVJ7Z1rK
どこの地方都市でも状況は一緒。
どうにもならない。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:17:49 ID:gDNQck5V
ちょっと前ホテル建てまくりとかいう記事出てて大丈夫なのかと思ってたわ
10名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:38:41 ID:qnAvguMT
金沢はVist Japan キャンペーンで年間数千万人の観光客が見込まれる。
500室規模の三ツ星クラスのホテルが5軒程度は必要。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:42:05 ID:dDH4ZQ6m
オフィス空室率が軽く20%超えてるんだっけ?
商業施設もこれじゃヤバすぎるだろw

12名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:35:44 ID:TpqPogS/
日本海側の不動産に投資するのはよほどのバカ
特に北陸なんて話にならないほどひどい
見分け方は一番の産業がパチンコかどうか
クリアしてるのは新潟・富山くらい
その他の県には残念ながら未来はない
13名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:43:03 ID:IgG9MrzX
新幹線できたところで
東京に吸い取られるだけ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:56:19 ID:3yLT79bd
裏日本の発展は結局日本海を内海としてどう使うかにかかってる訳だが、政治的に
面倒な国ばかりでどうもなあ。
最低でも北朝鮮がうまい具合に潰れてくれないと。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:41:47 ID:ZYE9ji80
>>12
「天から謡曲が降ってくる」金沢っ子の嗜みは
お茶でもお能でもなくパチンコらしいからな。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:18:40 ID:P3dWhFhN

富山は計画すら無いのが残念なこった。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:41:15 ID:ZYE9ji80
>>16
ない方がむしろいいよ。
都市計画でも名よりも実を取るタイプの富山、福井の方が
見栄っ張りな金沢よりも逆風には強い。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:53:54 ID:l1BNwOe2
日本海側はどこも終わってる、

金沢、秋田、新潟の友達と仲良くなって
都内でよく飲んでるんだが、しょっちゅう話のネタになるわ
お互い郷土愛は凄く強いし、故郷のいい思い出はいっぱいあるんだけどな

Uターンほぼ諦めてます、あの頃の地元の雰囲気はもう無いね
19名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:02:59 ID:l1BNwOe2
2010年版金沢市再開発マップ
─────金沢市中心部─────
■金沢駅西 金沢駅西口広場再整備 <金沢市整備事業/駅西広場を1.5倍拡大> ◆2014年迄に整備
■金沢駅西 広岡2丁目ビル(仮称) <敷地約2千u/11階/ホテル兼オフィス複合> ◆2009年夏、建設中断
■金沢駅西 北國銀行・金沢中央支店ビル <敷地約7千u/12〜15階/大型オフィス> ◆2009年秋以降着工予定
■金沢駅西 JR社宅・体育館跡地再開発 <敷地約30千u/JR西日本所有地/売却検討中> ◆時期未定
■金沢駅西 (通称)十ブロック <敷地約11千u/現在平面駐車場> ◆検討段階

■金沢駅東 アパグループ・分譲マンション <旧駅亭よこ山跡地/分譲マンション> ◆2009年、計画一時中断と発表

■金沢南町 アセント金沢<旧東邦生命ビル/地下1階12階/賃貸オフィス> ◆2009年2月完成後、開業せず
■金沢武蔵 武蔵北地区再開発事業(第3工区) <金沢市再開発事業/12階/マンション一部店舗> ◆時期未定、前面道路の整備予定有り
■金沢武蔵 武蔵ケ辻複合ビル構想 <敷地約2.5千u/延床15千u/6階/飲食・物販・自走式駐車場> ◆開発中断、債権者より競売開始申し立てられる
■金沢香林坊 トラスティ金沢 <農林中金跡/敷地約1.1千u/13階/都市型ホテル(207室)> ◆2009年、着工未定と発表 
■金沢香林坊 旧五輪ビル跡地 <北國新聞社が取得> ◆詳細不明

■金沢広坂 石川県政記念しいのき迎賓館 <敷地約30千u/延床4.8千u/改修増築/3階/ギャラリー&飲食店> ◆2010年4月10日オープン
20名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:04:26 ID:l1BNwOe2
■金沢 武蔵北地区再開発事業

升 市議「地域の住民を追い出して再開発ビルを建設。空き店舗が解決しない
     状況で、再開発事業は破綻している。再開発は断念すべきだ」
山出市長「まちづくりは各方面からの施策を、重層的に畳み掛けるのが必要だ」

第1工区(ライブ1)から始まった再開発は、
第5(リファーレ)、第2(ルキーナ)、第4(みやび・る)まで完了し、
これまでに総事業費573億8千万円を投入。しかし、
ライブ1とみやび・るは1階部分の床が埋まらず、
リファーレは今年8月に1、2階部分の書店が撤退したままだ。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:05:16 ID:71XSUyGg
>>1

シスコ・アセット・マネージメント
(京都市)

ここの企業の福岡支店は物凄く不思議な場所にある
何であんな僻地なのか一度聞いてみたい

22名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:30:12 ID:eVyTY18+
アセント金沢は1年以上も入居なしのビルって・・・・
金沢は終わりだな
23名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:54:35 ID:TpqPogS/
石川県から偉人が出ない理由が少し分かった
24名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:03:09 ID:Yt4MKgoJ
金沢に限らず、外部資本が失敗するのは他の土地でも同じこと。
遅れて参入して土地を高値掴み。
しかも利益重視で高すぎる賃料設定で見向きもされない。

地元資本は経験で相場を知ってるから、地価高騰期は
途中で手を引いちゃうんだよね。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:36:32 ID:bivxAGii
>>15
「民謡」じゃなくて「謡曲」なのがミソなのな。
金沢って江戸時代は庶民が民謡歌ったら逮捕だからね。
集会も祭りも禁止。
歌一つとっても藩公認の謡曲しかOKされない悲惨な文化砂漠だったんだよね。
そんな哀れな家畜の子孫達が、生まれて初めて自分達の意思で選んだ楽しみがパチンコ(笑)
26名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:35:34 ID:AIk134Cw
大和の対面に作っているビルには何ができるの?
北國新聞が建築主のようだが?
27名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:48:06 ID:9qH5dstg
>>26
アミューズメントビルとかなんとか、詳細は不明
竪町のパティオ2,3計画が凍結し、
築浅のオーバルの核テナントが抜けたまま
片町ラブロも2階以上は空きだらけってのに大丈夫か?
28名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:52:54 ID:F3H+NiNv
>>27
若者向けアパレル小売関係では、金沢駅前のフォーラスに客足をあらかた吸い取られてしまったからな。
能登の田舎者としては、タテマチがここまで酷い寂れ方をしてしまうとは
正直思わなかった。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:14:41 ID:9qH5dstg
■金沢 オフィス大量供給で空室率過去最悪

2009年6月、賃貸オフィス空室率21.4%
同年3月比1.8%上昇、過去最悪(2004年12月の20.3%を上回る)
金沢駅西では空室率上昇が顕著、27.0%(前回比↓10.6%)
2005年、2006年と新規オフィスビルが無かったことを考えると
近年の新築ラッシュは異常な状態、まさにバブルであった

主な賃貸オフィス
・南町中央ビル(金沢市香林坊) 2008.12完成 12階 1,739(坪)
・アセント金沢ビル(金沢市尾山町) 2009.2完成 12階(地下1階) 1,604(坪)
・AUBEU(金沢市鞍月) 2009.4完成 7階 2,098(坪)
・金沢上堤町ビル(金沢市尾山町) 2009.8完成 11階 2,888(坪)
・(仮称)広岡2丁目ビル(金沢市広岡町) 未定 11階 4,721(坪)
※面積は賃貸オフィス部分のみ
30名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:22:21 ID:9qH5dstg
金沢の空室率最新版

2009年9月期の平均空室率は22.1%
対前期比0.7ポイント上昇、過去最高を更新
31名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:22:32 ID:emOlqHUU
ゴーゴーカレーとか、チャンピオンカレー
を誘致すればいいんじゃないの?
32名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:29:45 ID:9qH5dstg
金沢の空室率最新版

2009年12月期の平均空室率は24.8%
過去最高を更新

これが最新だった。広坂合同庁舎は老朽化してるから
南町の民間オフィスフロアに移転させてやれ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:37:00 ID:p7iS6vy4
地方はどこもそうだろうよ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:40:56 ID:PsL6Vo2/
竪町の秋葉原ビルはうまく成功したな
35名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:54:33 ID:SlascCAB
金沢って商業施設が郊外に分散しすぎてるよな
中心部の集積度を上げないとがっかり観光地でリピーターが来なくなるよ
36名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:54:47 ID:eVyTY18+
オフィスの空室は全国一だろ
イメージが良くないから、新規が全然来ないし埋まらない
37名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:00:06 ID:RDQJb15O
金沢圏自体は田舎の地方都市では珍しい人口増加地区
金沢圏は日本海側唯一の人口増加地区で戦後も日本海側じゃ1番人口増えた

だが郊外化が激しすぎて
発展してるのは山側環状沿い、野々市、鞍月や8号沿い、津幡バイパス沿い

金沢の中心部は衰退が顕著
38名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:45:52 ID:xc1uyYUj
>金沢はVist Japan キャンペーンで年間数千万人の観光客が見込まれる。
>500室規模の三ツ星クラスのホテルが5軒程度は必要。

外国人観光客1千万人も日本に来ないのに何で金沢に数千万人来るんだ?wそんな考えの奴ばっかだから空室率約25パーなんだよw
39名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:35:44 ID:3oWVGfbI
>>38
スレタイをよく読め
地元企業じゃなくて県外の民間業者が無茶やらかしたんだ
今頃になって市の再開発で無理やりビル作ってる隣の県とはワケが違う
にしても住友不動産のマンションとか価格設定無茶苦茶
あんな郊外で5000万台とか誰が買うんだ?駅前の億ションも
金沢の事情を知らなさすぎてワロタ

数少ない勝ち組は
好景気を予測して、2005年末にフォーラスを開業し、
竪町ストリートの客を根こそぎ奪ったイオンと、
金沢の価値を冷静に見極め、武蔵の29階建複合ビル計画を撤回させた積和不動産や
六華苑跡大型賃貸住宅の中止を決めたアパマンショップとかだな
完成していたら相当やばいことになってたと思うわ
40名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:35:23 ID:P1nEtFRH
新幹線なんかよりも地下鉄が必要だろう。
それができなきゃ、街の活性化は無理、絶対に。
何やってもジリ貧だよ。
もはや年寄りのベッドタウンに向かうのみだ。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:18:05 ID:3oWVGfbI
スカスカな町に地下鉄なんて宝の持ち腐れ
どこかのライトレールよりタチが悪い、無駄の極み

新交通導入の必要性があったのは
中心部の慢性的渋滞とバスの輸送量がピークに達してた
1980年代まで、今導入したところで限られた観光客しか使わん
42名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:42:47 ID:XUxnpFvX
43名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:23:34 ID:YCmT829W
億ションが蒸発してんの知らないんすかw
44名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:59:04 ID:WRqqPekL
>>39
>地元企業じゃなくて県外の民間業者が無茶やらかしたんだ

富山と違うて華麗で粋で都会的な金沢ブランドに入れ込んだ
県外業者が今頃大火傷こいたげんろ。
金沢の文化レベルは政令指定都市レベルやさけに。
「美しいものにはトゲがある」とはこのことやろいね。
(以上冗談のつもり)
45名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:11:23 ID:jHurIKkN
冗談抜きで金沢人は、そう思っていたりして。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:47:42 ID:Uk0Hwg4S
金沢は商売にならない所で、東京からは見向きもされないしな
47名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:57:54 ID:dbl7mRzb
新幹線来たら変化あるかな
48名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:17:19 ID:y8hjazu7
だって金沢駅の周辺の家電量販てヤマダ・上新・百万ボルトぐらいでどれも大してでかくない。商圏としても狭いんだろう
49名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:47:29 ID:s8HqhJls
>南町のオフィスビル「アセント金沢」は昨年2月に完成したが、まだ開業すらしていない。


こんなことあり得るの?
新築で1年以上もテナントが1件も入らないなんて信じられないんだが。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:10:29 ID:TTiCkw+5
まあ金沢は景気良かったからな。
金沢市で有効求人倍率が1.8倍くらいまであった。
あのときはもっと良くなると言われてたんだよな。
本格的に景気が回復するまでまだ3〜4年はかかると思う。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:49:36 ID:dCSMC9gz
>>39
はやくすうせんまんにんwの根拠教えろよw
52名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:18:44 ID:lR8oSC+p
金沢は何でも大袈裟に言うのがクセなんだろうな

・5年でJ1優勝します←50年はかかるだろうね
・500万経済圏←50万に届かない市の人口なのに
・数1000万人の観光客←只今絶賛追及中

いつも「0」の数が何個か良い方に水増しされてる
53名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:23:49 ID:kazRkpON
これは当たり前だろ、大学が散らばってて山みたいなところとか僻地ばっかりだからな
金沢駅周辺もビジネス街としての価値もまったくない
そして中心部がクソ過ぎる
54名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 19:57:53 ID:X/0rNg1+
高松市も空室率が異常に高いんだよね。
金沢や高松は地域中心都市だけど、
札仙広福みたいに全てが集まるわけじゃないんだよね。
松山に四国支店を置く企業もいる。


三菱商事や三井物産など大手商社は
金沢じゃなく富山に北陸支店・営業所を置いてるし。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 20:04:50 ID:LuEYfyBP
市長と県知事がやる気無しなんじゃね?
選挙の時しか見ないもん
56名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 02:48:33 ID:cHajYExF
>新築で1年以上もテナントが1件も入らないなんて信じられないんだが。

新築だからこそだよ、賃料の設定が高すぎるんだ
少し古い物件の方が割安感があって入居率高いよ
特に90年代半ばの物件は、バブル期の設計
市の再開発により血税込めて作られた豪華なオフィスビルがいくつもある
そりゃそっち選ぶよな
57名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 06:39:23 ID:dHlDTwVl
「そこのあなた!
前田利家公に似ていますね!
ぜひ、金沢を案内させて下さい!」

と、2週に渡ってNHK教育で金沢をほめちぎっていました。
ついつい見てしまった。石川県民じゃ無いけど。
58名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:48:06 ID:f1ApsTyr
土地バブルで儲けようとして損しただけでしょ?

数年前 やけにビルが多くなったと思ってたけどこうなったね
59名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:40:40 ID:8z2bZ0yB
>>57
前田利家に似てるんだったら、案内するよりして貰った方がいいんじゃ・・
60名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 17:04:29 ID:DzY/cS7m
金沢は車社会だから車で行きにくい市内中心部は苦しいよね。
もっと公共交通機関で市内に行けるようにしないと賑わいは帰ってこないよ。
61山○保:2010/03/13(土) 19:13:20 ID:gvLwPEk/
>>60
ほやさけ今中心部にチンチン電車通した富山に嫉妬しとるとこねんうぇw
62名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 19:16:31 ID:ksEb2dJ5
金沢で3000万出せばどのレベルのマンション買える?
都内で探してるんだが新築じゃ40平方mの1LDKぐらいしか買えなくていやになるわ。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 19:24:22 ID:tex0MLHF
ラブロやばいな。ほんとスカスカ。竪町も空き店舗だらけ。
ましなのはフォーラスだけか。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 19:39:03 ID:f1ApsTyr
65名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 19:42:55 ID:WauFOiit
竪町と片町に商店街集中したときは活気あったな
県行政のミスで大学と県庁中心街から郊外やったせいで一気に活気がなくなった
ジャスコやジャスコ系スーパーだらけで商業地としての魅力は相当落ちた

市外から来る客ってフォーラスじゃなくて竪町の活気が好きだったと思う
66名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 19:45:47 ID:WauFOiit
フォーラスもジャスコっつーかイオンだよな
県や金沢自身が金沢の魅力が分かってなかったな
そんなどこにでもあるような施設なんていらねーのにね
67名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 19:56:13 ID:WauFOiit
>>17
全面同意
富山と石川県では能美や小松あたりの南加賀が北陸で一番中身がある
68名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 21:15:27 ID:DzY/cS7m
鉄道に関してはおそらく全国最低レベルだよね。今の都市開発の実情に全然合ってない。
新幹線も基本的に在来線と同じコースだしね。
石川線は野町から延ばす、もしくは西金沢から駅西方面に延ばす、七ツ屋から市内中心部に延ばす。
まあ、出来りゃ苦労しないわな。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:50:11 ID:JrYwdeUO
>>1
で、その農林中金の支店は何処に行ったのよ?
70名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:51:09 ID:0pQsLrSR
建物より、税金を安くしたりして人を集めればいいのに
71名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:11:19 ID:L5tKfIh9
>>68
公共交通に関しては、富山、福井の戦略的姿勢が目立つだけになおさら…
72名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 05:28:43 ID:sPtkVbZP
金沢のヤツって軽薄でチャランポランで遊ぶには面白いけど
一緒に仕事したくない
73名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 05:29:58 ID:CqAh1IRv
田舎じゃオフィスが空くのも仕方ないだろう。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:03:42 ID:+0pWDO2R
金沢は大都会なんでしょ
少なくとも地元民はそう信じてるんでしょ
75名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:18:50 ID:6AEBXFRd
俺は富山よりも新潟よりも
日本全国からヒトもモノもカネも収奪しまくってきた東京が憎いなw
76名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:36:42 ID:gRFyqFev
名古屋モナー
77名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:33:24 ID:lJhX8Bln
>>67
そう。都市再開発地域の殆どは計画倒れで絶滅だよ。
馬鹿の社会主義計画経済そのもの。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:40:10 ID:bVLyN4VK
金沢の成功例は「大阪府庁WTC移転のモデルケース」ともてはやされていたんだが・・・それすら失敗だったとは。

WTC移転は府庁改修より高くつくし、再開発も失敗傾向。
しまいにはWTCとの二重投資という最悪な結果に。

WTC移転賛成派は何考えていたんだか。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:53:28 ID:HOsHU0Wd
野々市も白山もコミュニティバスで公共交通の穴を埋めようとしてるのに、金沢はコミュニティバスを
観光客向けに走らせているから。しかも、既存のバス網と競合させてまで。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:43:09 ID:nqzb+S9Z
人口50万を観光だけで支えられるわけがないのにな
現場経験ももう無いのと一緒だし市長は即刻引退すべきだよな
工場誘致にしてもあんな場所は失礼だろ、今のご時世だし誰も来ないって
努力も誠意も足りないな、ここの行政って
81名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:37:56 ID:Da1iiCbN
富山なんて医薬品の生産額が急進していて全国3位にまで成長しているしな
82名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:12:32 ID:e6Fl+DnJ
金沢には、市営地下鉄が必要だな

金沢−香林坊−兼六園−有松−野々市工大前
需要はあるだろ
83名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:11:46 ID:3365rqUn
老人世代からオリンピックや国際会議誘致の声が上がってるそうじゃないの
84名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:23:13 ID:HotcDCWm
>>12

> 日本海側の不動産に投資するのはよほどのバカ
> 特に北陸なんて話にならないほどひどい
> 見分け方は一番の産業がパチンコかどうか
> クリアしてるのは新潟・富山くらい
> その他の県には残念ながら未来はない

どこもかしこもパチンコ、パチンコ。
早くパチンコ産業をぶっ潰して健全な産業を興さないと日本が終わる。

85名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:20:08 ID:k47fyVHe
>金沢に地下鉄


少なくとも我れらが京阪中之島線よりはマシだと思う・・・
86名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:13:00 ID:/OsSbOlN
金沢駅に地下駅があるのは地下鉄建設への布石じゃないのか?
87名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:51:16 ID:ytQBGOYF
ボロ電車はみっともないから、地下に埋めただけですよ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:35:40 ID:AahsCxrr
金沢程度の規模に地下鉄が必要な訳がないだろ。
いまだに税金からむしり取る発想しかないのかよ。
正気の沙汰じゃねーわ金沢。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:02:47 ID:+t80RCT1
あの門とドームを民間に払い下げて資金を作れば地下鉄建設なんてあっちゅう間でしょ
90名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:50:28 ID:tJMg4k5O
北安江の浅電越えの陸橋完成が死ぬほど遅すぎる
何年かかってんだよ!
91名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:20:42 ID:CbmqlbL3
■金沢市、1市民57万円の借金
財政構造の弾力性を判断する経常収支比率は、現在89.6%
これは財政破綻寸前である。支出の中に占める借金返済の比率が
異常に高くなっている。もはや市役所を新築する予算もない、
それが現在の金沢市の財政状況である。信じがたいことではあるが、
市民一人あたりの借金は57万円で、人口30〜50万の中核都市39のうち、
財政健全度は38番目。市民1人当たりの市税額は18万5,363円と
中核市(平均15万8,289円)39市の中で4位という高い水準の税金を
徴収しているのに関わらずである。
財政状況悪化の原因は、金沢市が従来行ってきた箱ものプランの失敗にある。
昭和51年に始まった金沢駅から武蔵が辻にかけての再開発事業を見ても、
駅武蔵北地区再開発地区には空きテナントが多く、その損出は年間10億を
下らない。さらに、11施設もある博物館の料金収入が合計で2,000万円である一方、
維持費として8億4,700万もの予算が使われている。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 11:29:30 ID:+k9v48K4
市営が無理なら県営にしたらよい
93名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 13:48:22 ID:oZQP5MQm
それはいい案だね
石川県のお金は金沢市に集中させて使わせるべき
94名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 22:57:03 ID:LNS9erNC
日本レイトが進める武蔵が辻の再開発の進捗状況聞かせてよ!
95名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 13:53:41 ID:K/0olXkR
>>50
日本はもう景気回復しないよ。
今までは人口停滞だったけど、これから本格的に人口減になる。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:52:58 ID:rxWGKNJk
地元 伊丹、邪魔だから出て行け
国  わかりました。解決策として新空港つくり伊丹は廃港します。
地元 やっぱ、伊丹は便利だから残して。
    つーか、伊丹存続させないなら、新空港建設反対。

結果、地元以外の人間は猛反発。現在に至る。

結論 早く、伊丹廃港しる。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:54:16 ID:rxWGKNJk
すみません。誤爆しました。
98名刺は切らしておりまして
金沢-大阪(博多)
金沢-名古屋
金沢-青森(札幌)
新幹線を建設しる!