【流通/再開発】ヤマダ電機、名古屋駅前新ビルに出店意欲[10/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ヤマダ電機、名駅前新ビルに出店意欲

家電量販最大手、ヤマダ電機は東海旅客鉄道(JR東海)による再開発事業で
名古屋駅前に2016年度に開業する新ビルへの大型店舗出店に向けた検討に入った。
新ビルを巡っては、現ビルで営業中の松坂屋がJR東海との交渉難航で再出店を
見送ったばかり。都市部での店舗展開を強化しているヤマダが名乗り出たことで、
他社の動向を含めてJR東海の今後のテナント選びが注目されそうだ。

ヤマダの山田昇会長が4日、日本経済新聞の取材に答えた。山田会長はJR東海と
現時点では具体的な交渉には入っていないとしたが、「条件次第だが、大商圏である
名古屋の駅前でなかなか出てこない大型物件」と高く評価。出店への強い意欲を示した。
JR東海との交渉に入れば、賃料や使用可能な面積などが焦点となる。

4月1日付でJR東海の社長に就く山田佳臣副社長は4日、日本経済新聞の取材に
「ヤマダ電機のほかにも名駅地区に進出を考える家電量販店はあるようだ」と述べた。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc3506.html

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/821

▽関連スレ
【流通】ヤマダ電機、中国・天津に出店へ 売り場3万平方メートル規模 [10/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267097247/
ほか
2名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:56:49 ID:Qad8kODS
近くのヤマダっていつ行っても空いてるだけど何か?
3名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:01:37 ID:6o5sUL+y
>>2
昔から、ヤマダの展開は、日進でも岡崎でも失敗してる。
名古屋は、大須だろ。
名古屋駅前なんて、不便な場所に出しても、閑古鳥だな。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:03:12 ID:5tmlVlwO
止まったら終わる会社
5名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:05:51 ID:dXKVjACE
社長のワンマン会社だから社長の命ともに会社も終わるな。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:06:09 ID:/ayw8Z1a
地方には選択肢が少ないけど
都市部では、必ずビックやヨドバシに行く
7名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:08:09 ID:pILx71B5
LABIならアリだと思う
8名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:10:10 ID:kbwyZLnb
低価格なのは社員の質と給与だけ
口とCMの多さだけは一流
9名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:11:00 ID:HFcByqLx
都内の店舗でもガラガラだから買い物しやすいよね。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:11:11 ID:/qkWR9zv
田舎者は知らないだろうが
今や完全にヨドバシ>>>LABI>>>>>>>>>ビック
もはや都市部のビックは死に体なので地方出店に活路を見出してる状態
11名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:12:25 ID:oZdQQQos
駅前一等地でここまで閑古鳥を鳴かすのも難しいという店舗ばかりだ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:21:03 ID:vMVCnIvv
今更おそい
13名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:25:59 ID:vMVCnIvv
>3の通り、電機なら大須だな。
ビッグも場所が悪い。
今のビッグの位置にドンキがあればいい感じなんだが。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:25:59 ID:nLrx9UqA
都市計画板は
いつ復旧するの?
15名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:27:25 ID:LCU2RBXn
テナントが埋まるのは良いが、客が入らなきゃなぁ
16名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:31:47 ID:Qad8kODS
>>10
そんな差があるのか?
有楽町の魚籠には通りがかりによく行くのだが
ヨドは通りがかりにないんでわざわざじゃないと行かないw
わざわざ行くと用を済ませてさっさと帰るwww
17名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:35:04 ID:jZkq1mhU
ヨドバシ来てくれー
18名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:37:10 ID:ckwfBWj+
名古屋にはこれ以上ヤマダはいらないので、秋葉や梅田級のヨドバシカメラが来て欲しい。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:38:45 ID:N9IDdhLc
>>13
あれで場所が悪いとは、どんなところだったら良いんだ?
最近ではむしろ大須のほうが不便だと感じるぜ。
いちいち店員が声を掛けて来たりして落ち着いて見てられないし。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:40:35 ID:6VaEm9ac
大阪はヨドバシができて、日本橋の客を持って行かれた。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:41:48 ID:3zWsqwVV
ヤマダは全て塵
22名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:47:11 ID:3oK61GOx
23名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:52:19 ID:kfYBfAI2
あれ?そういえば大須にあったな
どう考えても立地のおかしなところだけど
大須の買い物ついでに行く場所じゃないし
ヨドバシ以外で駅西側のビックに対抗できそうな
店はないだろうな・・・ 
24名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:37:43 ID:EuwGRAyc
>>18
京都にもヨドバシあるし、郊外にもLABI店舗あるのに

名古屋っていまだ巨艦店ないよな
25名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:44:58 ID:afB/lT56
俺は長期修理保証がまともなビックで高い物を買う。
ヤマダは店員の態度が悪いからビック優先。ヨドバシは論外。

ビック>ヤマダ>>買う壁>>ヨドバシ
26名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:45:58 ID:jSZogzUS
百貨店とか無駄に生き延びようとせず、ヤマダとかの大手専業小売に売却していけばいいのに
27名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:52:39 ID:xQeNASye
ヤマダとかいらないから
ヨドバシ来いよ
28名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:56:56 ID:U9WijpsP
ビック頑張れ。
ぞんざいな感じだが要点は押さえてる雰囲気が好きだ。
ヨドバシの方がいいのはわかる。さくらやは順当に消えた。

なにより、ヤマダは消えてくれ。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:59:47 ID:b4DQD7hq
>>24
いちおう生活創庫の跡地にビックが・・・
ビックのいるところには、とにかく店を建てたいんでしょうな
30名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:10:14 ID:wGoiTwoF
最近ヤマダ(特にテックランド)はポイントよりも値引きのほうに重点を置いてるね。
でも最近潰れたある店は去年までポイントサービスをやってたのに、今年から割引サービスを行なってた。
ヤマダのポイントは最近結構使われてるらしいので、会長の思惑通りにならないかもしれないね。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:14:17 ID:c68J3qD/
ヨドもそうだけど、ビックも結構あそこ狙っているんじゃ?
他に入られたら、今の場所がかなり不利になるだろうし。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:23:47 ID:zwPHfhmP
名古屋駅のビックの近くにヤマダが来たら
渋谷並みの価格競争期待できるだろ

現状
大規模店舗が隣あってる場所がないから
名古屋圏の家電の値段が都内並みに安い所が無いしな

一か所でもできると嬉しい
33名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:28:38 ID:c68J3qD/
>32
しかも現状ライバル店をしいてあげれば
エイデソだから、平気で舐めた価格設定できるしなw
祖父はビックの軍門に下ったから、もう関係ないし・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:50:48 ID:UR988spc
あの場所は淀以外ありえない。
あそこに淀が来ないと、名古屋の家電戦争が始まらない。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:58:34 ID:Z23nXeza
池袋LABIは安い
ビック苦しいんじゃないか
36名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 04:35:25 ID:e+daml8b
祈願!
大丸名古屋駅前店開業!!!
37名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 05:37:57 ID:mFZJyRtK
家電量販店なんて何も付加価値付けてなし。海外出店もするみたいだけど、スケールメリットを追うしか能がない。10年以内に破綻。間違っているのでしょうか?
38名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 05:42:53 ID:/skaecvC
市の中心駅の駅前にヤマダとか最悪だな・・・
39名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 05:58:38 ID:Jd1ztt0G
>>36
いらねえし、あるわけねえしw
40名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:07:26 ID:It+h/h9J
エイデンは微妙な場所にあるから厳しいな。コンプマートもよくがんばった方だよ。

>>1の場所には、とりあえずヨドバシに来てもらいたい。ヤマダのナメたポイント率設定を崩して喝をいれてやりたい。
コジマ?なにそれ強いの?
41名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:09:52 ID:ed7U8+Ks
>>36
大丸でも包み紙をカトレヤにしないと名古屋人が発狂するぞw
42名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:12:45 ID:It+h/h9J
スレを見返して思い出したが、そういえば大須(矢場町)にもヤマダがあったな。すっかり影が薄くなったが…。
炊飯器が無い家電量販店を初めて見た。やる気無さ過ぎだろ…。

てかコジマのレスが0でワロタ。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:34:20 ID:nLrx9UqA
ジョーシンはイオン大高にあるけど
土日でも知多半島のロードサイドのヤマダより客が少ないね。
名古屋ではジョーシンは流行らないのか。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:37:52 ID:wBZp2O3p
なんか工作員が多いな
ビックもヤマダもどっちもどっち
45名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:41:06 ID:wd503sMH
ヨドもLABIも一緒に来てくれないかな
ヤマダの郊外店全部潰していいから
敵がエイデンとコジマではヤマダも手抜きすぎだし
ジョーシン?最初ぐらい安くしとけば客も付いたのに
イオン大高のあの客入りであの閑古鳥っぷりはもうね
46名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:48:56 ID:OeLe7S6a
一番不必要なもんが入りそうだなwww

むかしだったら、地元資本のエイデンが土壇場になってオイシイ売り場をスコーンと
掻っ攫ってゆくんだがなあ、どっちも高額なテナント料をそんな体力ないもんなあ。

ヨドとは言わんが、もう少しマシなモンがはいらんかのう。本当は名鉄百貨店が
仮店舗として引っ越して、名鉄名古屋駅の全面改築やるのが理想なんだが
こっちもベラボウな金かけて効果の薄い改装やったばかりで、金残ってなさそうだしな。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:50:13 ID:tgYluPzh
はやくつぶれろ
48名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:51:47 ID:It+h/h9J
エイデンも六番町に新店舗を作ったけど、イマイチだな。ユニクロのある場所から撤退したばかりなのに、また港区なぁ。

>>46
道からナナちゃんが見えなくなったのは意味不明だったな。メンズ館に改装だから?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:02:13 ID:sj/4DvSW
ケーズデンキ名古屋みなと店
港区新川町3丁目1番
2010年8月26日
店舗面積の合計 6,762

今年夏、名古屋にケーズの大型店オープン
家電量販店は体力勝負になっているな

50名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:18:24 ID:JzrczT1O
>>45
ジョーシンはとりあえず名古屋エリアだけでもタイガース色を
薄めないといけないんじゃない?w

イオン大高のお客様の声にも「何故阪神を応援するんですか?
気分が悪いです」みたいな投書があったし…。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:46:22 ID:S5vfSgZy
最近のヨドバシは価格交渉に応じないからなぁ…
52名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:24:52 ID:Ku+u0hwm
2ちゃんではヨド・ビックが勝ち組でヤマダm9(^д^)プギャー って
煽ってたけど、実際はヤマダがかなり健闘してるんじゃないの?>都心型店舗
53名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:43:12 ID:3EqzrwFv
東京の真ん中じゃ、ヨドバシが一番高い。

その証拠に、日経トレンディで東芝レグザの価格比較したら、ヤマダやビックにボロ負け。

おまけに、淀アキバ店員曰く、「池袋は特別ですから」だって。

ヨドバシ終わってる。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:23:58 ID:G+7Fr6em
ポイント値引きを価格に含めるかどうかでも違うなあ。
ポイント含めればヨドバシもそこそこ安いと思う。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:27:54 ID:pIyH/rKu
>>53
ヤマダとビックの池袋戦争のツケは、各地域のヤマダ、ビックの利用者が負担してるんだぞ。
ヤマダもビックもポイントの削り方が尋常じゃないからな。
あれがいつまでも続くなんて思ってる奴がいたとしたら、お花畑だw

都内なら、もうヨドバシ一択。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:28:10 ID:/ErLjn2+
>>38
名古屋の中心駅は栄です
まあ、ドンキ傘下の丸栄が近くにあるので
似たようなもんですが・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:31:00 ID:N9IDdhLc
>>56
おいおい、いつから丸栄がドンキ傘下になったんだ?
58名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:32:30 ID:McrviGfP
>>13
大須は電気街としちゃぁ今ボロボロだぞ
59名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:33:33 ID:3EqzrwFv
ヨドバシの価格の高さは異常。

終わってる。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:36:03 ID:71ef8jLX
>>58
ぼろぼろは言いすぎでしょ。老若男女が集まる
雑多で無国籍なエリアではあるけど
電気街として発展してきた面影は色濃く残ってる。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:38:13 ID:h2K330mr
たしかにヨドバシは高いな。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:41:47 ID:Sa00fR86
駅ビルにヤマダはイメージが悪いな
田舎臭くなる
63名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:42:59 ID:71ef8jLX
金山に家電量販店がないのが不思議。
あれば絶対に流行るのに。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:46:24 ID:AaNFk9Ej
LABIが来るなら大歓迎
常々ネットで東京の価格を見てはうらやましく思ってた
65名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:50:05 ID:51+tA4pn
>>1
ヤマダはもういい。
ヨドバシの一択で。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:50:19 ID:MMtI2lI6
LABIって今のところ東京と大阪しかないんだっけ?
67名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:52:56 ID:McrviGfP
>>60
と言うか元々が神社地で閉店時間制限等々色々あるから
電気街としてやってこうと思ったこと自体が奇跡だったんだけどな>大須
68名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:54:00 ID:oZdQQQos
電気街の閉店時間ってえらく早くないかい?
69名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:02:56 ID:oyKFCZOg
ヤマダって郊外型の家電店だったのに郊外型ってどんどんつぶれてない?
駅前に一生懸命進出してるね。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:07:48 ID:oyKFCZOg
ヤマダってビックをつぶすつもりで、絶対いるよね。
ビックがつぶれてやっと経営が安泰みたいな賭けをやってるとしか思えない。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:11:10 ID:yeGX3lMu
>>60
とっくに閉店した「OAシステムプラザ」の看板はいつ撤去するんだろ。
初めてPC買った店だから悲しい。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:13:05 ID:W0qdav2J
>>71

>>60
> 初めてPC買った店だから悲しい。


なかーま(^-^)人(^-^)
73名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:13:29 ID:W1y6MPl1
ヤマダ電気なんて近くにデカイのあるからなぁ
ビックカメラが駅裏にあるし
アキバのラジオセンター見たいのなのが出来たら行くけど
74名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:13:58 ID:MMtI2lI6
>>69
都市部に立地した方が客を呼べるからね。
田舎のロードサイドに店舗をもうけても閑古鳥が鳴いてる状況だし。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:15:02 ID:oZdQQQos
ヤマダは駅前店舗も閑古鳥です
76名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:27:06 ID:3EqzrwFv
創価山田の一人勝ち状態。

2位のエディオンに倍ぐらい売上差があるし、3位のヨドバシには1兆円差、5位のビックはすでに赤字決算を出し、今期もベスト電器株がらみで売上利益予測で下方修正してる。

今こそ、利益を上げてるケーズ電気に頑張ってもらいたい。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:32:23 ID:oyKFCZOg
>>76一番経営が安定してるのが3位のヨドバシでしょ。大きさの問題じゃない。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:37:23 ID:MMtI2lI6
>>76
売上高がダントツでも利益はどうなんだ?

1店舗当たりの収益性なら一等地駅前にあるヨドバシビックがダントツでしょ。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:57:45 ID:3EqzrwFv
ヨドバシの有利子負債は、規模の大きいヤマダよりある。
かなり経営が厳しい。だから、価格をあまり安く出来ない。
ビックは、ヤマダより利益率が1%低い。

今確実に売上利益を上げてるケーズがビックを越えて5位になるかもしれん。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:14:36 ID:oyKFCZOg
>>79その例えがわかってない。
上場してるヤマダやらエディオンやらと、ヨドバシを比較してどうなる。
ヤマダなんて有利子負債を増やさないために株を発売してる。
新株予約権付き、無利子社債とか。
極論を言うと、株券=借金だよ。
お金を集めるために借金をするか、お金を集めるために株を発行するか違いで。
発行株式が多くて、さらに負債も多いのはどこですかと。
81名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:22:07 ID:oyKFCZOg
有利子負債と発行した株券を合計すれば、どんだけ「かきあつめた」お金があるかがわかるはず。
自分の企業で得た利益だけで成長する企業もあれば、「かきあつめた」お金で成長する企業もある。
借金だけで成長してる企業はお金を貸してもらうことができる体力があるわけ。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:24:16 ID:jCa02YPm
そしてガラガラガッシャーンですね
妄信してた奴は泣きを見る
自己責任だっつーのwww
83名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:26:26 ID:3EqzrwFv
かつて日本一の売上があった家電店

コジマ、ベスト電器、ヨドバシカメラ

今、どれも悲惨。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:28:19 ID:RIuj/HUP
でもこれ、できるとしても何年後の話だよ・・・
85名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:32:08 ID:J+c7AgBl
ビックカメラがあるしいらんだろ
86名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:33:35 ID:BR69F2qp
>83
ヨドバシって駄目なの?
87名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:35:41 ID:TEKLIPGa
ヤマダよりヨドバシのほうがいいな
どちらにせよ名古屋で競争して安く買えるなら喜ばしいことだ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:09:20 ID:jMb2I06u
家電量販店って駅前の一等地に進出して採算取れるのか。
そんなにウハウハな商売なのか。
小売店の中でももっとも価格競争が熾烈だと思っていたが。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:52:57 ID:TWlRsIiQ
イオンモール建設が頓挫した場所に
ヤマダ電機をキーテナントにしたイオンモール建設して欲しい

別にJUSCOじゃなくても構わない
90名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:11:11 ID:osai/w6M
もう20万ポイント以上あるけどこの時期もう無いと分かっていてもポイント1.5倍キャンペーン
がまたあるんじゃないかと思ってポイントが使えない

91名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:11:11 ID:/ErLjn2+
>>88
ヤマダに関しては単なる見栄の張り合いだけ。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:42:48 ID:3j9XupQy
なんかこう東京や大阪にあるから名古屋にもって以外の発想はないのかね
名古屋にしかないから日本中から人が来るような
ヨドバシなんて来て喜ぶのはさびしいね
93名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:12:05 ID:zSS2kl8/
ヤマダみたいなカルトはイラネ
94名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:37:40 ID:3EqzrwFv
名古屋は、コジマ電気でいいんじゃねぇ?
95名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:50:39 ID:yu2BgISx
>>92
観光施設と勘違いしてない?
96名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:47:29 ID:rijhIS4d
名古屋の玄関口、顔なんだからあながち勘違いとはいえないと思うな
97名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:36:54 ID:N9IDdhLc
事故減へ 中村椿町北交差点 セミスクランブル化(2010年3月6日 読売新聞)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan100306_1.htm

名古屋市中村区の椿町北交差点が5日から、歩行者と車の行き来を分離する
「セミスクランブル」方式となった。

同交差点では、最も通行人の多い午後6〜7時には、通勤・通学や買い物客ら
約3300人が横断歩道を利用しており、交通事故も起きていた。今回の方式では、
38秒間歩行者用の信号機だけが青となる。対角線方向への通行はできないが、
歩行者は一斉に横断歩道を渡ることができる。

県警中村署の西田進交通課長は「対角線への横断や不都合な点などを随時
検討していきたい」としている。

交通事故を減らすため、県警はスクランブル方式の交差点を交通状況を見ながら
推進していく方針だ。


ここの交差点はその昔スクランブル交差点だったのだが(昭和時代?)、
なぜ廃止されたのだろう?
やはり渋滞が起こると苦情が寄せられたのかな?

しかし、ビックカメラができてから横断者が激増し、再び歩車分離の必要性が増してきたというわけか。
斜め横断もできるようにしてくれよ〜
98名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:43:30 ID:InL34S8q
>>77
ヨドバシは人件費率おかし杉
労基に徹底的に調査して貰いたいわ
99名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:56:45 ID:WZ6aRdmv
駅前に来る前に栄のヤマダを何とかしろ
あの品揃えと店員のやる気の無さには脱帽
100名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:03:45 ID:saoHZgZC
>>20
大阪でもヨドバシそんなに新鮮じゃなくなってきたよ。
中学生くらいまではヨドバシ一辺倒だったけど
車や地下鉄利用するようになってから日本橋ばっかりになった。
やっぱ難波の方が店多いしな。
101名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:52:55 ID:j4q71XDK
ヨドバシでもLABIでもどっちでもいいけど、新ビルの外観みると
ヨドバシの看板の方が映えるんだよな・・・
102名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:05:21 ID:PiqpZrV+
3月17日、JR名古屋タカシマヤにクリスピー・クリーム・ドーナツ出店へ、関東圏以外では初

クリスピー・クリーム・ドーナツジャパン(東京都渋谷区)は、東海地区1号店となる
「ジェイアール名古屋タカシマヤ店」を3月17日にオープンすると発表した。
関東圏以外への展開は初めて。

名駅経済新聞
103名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:09:47 ID:XMpbMixG
>66
仙台でも見かけた気がする・・・
みんなヨドへ行くけど
104名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:13:43 ID:XMpbMixG
>102
出展予定の場所、今は高速バスターミナルやルーセント方面への
通路になってるから結構人通りがあるけど、9月以降にバスターミナル
とかの解体が始まったら袋小路になっちゃうよね。
人通りの激減が予測されるが、そんな状態でやっていけるだろうか?
105名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:37:14 ID:yO+1fqG/
出店するならヨドバシのほうがいいな
ヤマダは出店するならいつできるか知らんが郵便局のビルにしてくれたほうがいい
106名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:42:39 ID:a4XLsvMW
>>66
LABI1高崎というのがヤマダ本社の下にあってだな…
他にも水戸・仙台・津田沼とかにもあるぞ。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:18:52 ID:mOKuB7x1
電機屋なんて、売ってる物同じなんだから、安けりゃどこでもいいと思うけどね。

特にヨドバシは安くないし、名古屋は田舎もんだから、来て欲しいんだな。
108名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:45:58 ID:a4XLsvMW
>>107
貴様の家の周囲100kmにエイデンしか存在しなくなる呪いを掛けた
109名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:34:42 ID:1vTqIl0+
>>107
お前が普段電機屋に行っていないということがよく分かる。
110名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:46:01 ID:j4q71XDK
「高島屋」増床を視野 「名古屋駅新ビル」 JR東海次期社長 「専門館形式導入も」
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100306_1.htm

JR東海社長に就任する山田佳臣副社長は5日の読売新聞のインタビューで、2016
年度に完成目標のJR名古屋駅前「名古屋駅新ビル」(仮称)の中核商業施設として、
隣接する百貨店「ジェイアール名古屋高島屋」の増床を視野に入れていることを
明らかにした。このほか、家電量販店などの誘致も並行して検討していく姿勢を示した。

――新ビルの商業施設のイメージは。

「名古屋の商業集積地は、栄地区と名古屋駅地区だ。新ビルによって、駅前ですべて
用事が済ませられるような形をつくりたい」

――高島屋の増床構想はあるか。

「高島屋は増床することになるだろう。百貨店の中に大型ファッションブランドが
入るような(専門館形式の)商売もあり得る」

――他のテナントも入居させるか。

「家電量販店などは駅前出店に意欲があると聞く。駅前にない業態の大型店も
(高島屋と並行して)キーテナントになりうる」
(以下省略)

新ビルの商業スペース13万平米をどう埋めていくんだろうね。
111名無し:2010/03/07(日) 17:14:28 ID:ip/mK86M
山田電気のLABIへ入店した飲食店閑古鳥鳴いてます。
高額な家賃を払っての出店なのに赤字店がほとんどです。
挙句、高額なグルメサイトに加入し効果も無く踏んだりけったりです。
ヤマダ電機と有名グルメサイトの両方にだまされて多くが経営危機に陥っております。
飲食店の経営者の皆さん、貴方の店の店舗拡大を主張する社員こそ注意ですよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:21:30 ID:eVyGw1iT
JR東海は金山を栄えさせるつもりはないのかな
113名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:24:39 ID:B+3dpadB
LABIに関しては総本店以外
ほとんど失敗してる感じ
LABI水戸、渋谷は閑古鳥すぎて
リニューアルしたみたいだよ
今日総本店いったけど相変わらず激混みだった
114名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:28:23 ID:j4q71XDK
名駅の開発が落ち着いたら次は当然金山の開発を考えると思うよ。
ただ現状金山は開発できるところが無いんだよね。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:47:48 ID:a4XLsvMW
JRが金山に土地を持っていれば何かしらの動きはあっただろうけどな
116名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:26:18 ID:tJ6r6PKJ
>>79
ヨドバシは新宿も梅田も秋葉原も自社の所有物件のはず。
梅田なんて敷地の半分を駐車場で遊ばせておくのだから、余裕あるはず。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:48:24 ID:2BrVuvm1
閑古鳥とか言ってるので代表は、ヨドバシ吉祥寺店。
場違いな巨艦店出店して、閑古鳥。
おそらく都内で一番赤字出してるはず。

だから、ヨドバシはヤマダに1兆円以上離され、有利子負債率が断トツに高い。

終わってる。
118名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:54:48 ID:2BrVuvm1
八王子のヨドバシも人入っていないけど、今年ビックが出店して死亡だな。

ビック最強!
119名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:07:12 ID:GPDsg24O
>>112
金山が発達するというより、「大須あたりの『栄ミナミ』がどんどん南下して
金山を飲み込む」ほうが可能性としてあるかもね。
上にもあるけど金山は開発余地が結構限られているからなあ。
アスナルでお茶を濁したような形になっているのも、「やらない」より
「やれない」「やり難い」のが実情だと思う。

っていうか名古屋自体大曽根の再開発もコケ、今池や新瑞橋もスルー(?)、
もともとそういう郊外の拠点開発はうまくないのかも。せいぜい及第点に
達しているのは万博絡みの開発ができた藤ヶ丘ぐらいか?
120名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:12:49 ID:vjGLUh1Z
ヨドバシもそろそろ上場して資金調達したほうがいいんちゃうかな
121名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:38:46 ID:2BrVuvm1
上場出来る訳ないじゃん。

有利子負債の多さで、弾かれる。

バカじゃねぇの?
122名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:50:35 ID:vjGLUh1Z
>>121
ttp://www.venture.nict.go.jp/management/mana000740.html

基準を満たせそうな所を探せばいいし、満たせなくても目指す事で経営を改善する動機にはなろう
それと、汚い言葉を他人に吐いちゃいかんぞ
123名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:02:59 ID:1vTqIl0+
>>119
現状を見た上で言ってるのか。
大須と金山が一体化するような要素がどこにも存在しない。

藤ヶ丘も大曽根も今池も全部中途半端で終わり。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:04:51 ID:XMpbMixG
藤が丘、駅の周りの市営住宅が
いい加減陳腐かしてきてるから何とかして欲しいな
125名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:08:20 ID:j4q71XDK
ヤマダなんてあちこちにあるからよっぽど差別化しないと「わざわざ名駅まで行かなくても…」と
なるかも。
ヨドバシなら近くに店無いから名駅に行く価値ありそう。
126名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:12:25 ID:c5qxWWaY
大須から金山の間は名古屋で一番嫌な雰囲気が漂ってる
よく言われる名駅西よりずっと危ない
127名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:35:10 ID:9Nl/xJqc
綺麗な金山なんて金山じゃあないぜ
128名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:49:36 ID:2BrVuvm1
名古屋一の繁華街ってどこなのさ?
129名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:55:04 ID:j4q71XDK
>>128
130名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:55:55 ID:GPDsg24O
>>123
いや、自分は「もしかしたら・・・」の可能性を言っただけ。
実際にはそうなる可能性も金山が単独で大きくなる可能性も共にかなり低いのは明らか。
大須と金山って直線距離にして2キロぐらいあるしね。一体化するにはちょっと遠すぎる。

そもそも名古屋は東京大阪と比べて、都市圏規模の割りにオフィス人口が少ない街。
加えて名古屋は車社会で鉄道の輸送密度もこの2市と比較して低い以上、個々の駅前が
それほど大きくならない土地柄なんじゃないかと思う。
今日広島に行ってきたけど、あの街は何となく名古屋と似てる。地形や過去の歴史は別にして、
郊外の拠点や副都心があんまり大きくならない理由は名古屋といろいろ共通してるように思った。

>>125
確かに・・・。ヤマダって東海地方でも本当にありふれた店だもんね。
名古屋人からすれば、名駅周辺はまだまだ「わざわざ行くんだし・・・」の意識の範疇なんだよなあ。

>>126-127
金山のすぐ西は場外馬券場のある尾頭橋エリアだけど、ここのせいかな?>嫌な雰囲気
ラブホも地味に多いよね。
131名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:01:25 ID:XMpbMixG
金山なんて、糞名鉄がスポーツガーデンの跡地を
あんなプレハブオフ ィスなんかにしやがって・・・
あれを見て、あ〜ぁ こりゃダメだと思ったよ
132名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:09:59 ID:nnMGhT/i
>>130
熱田駅をなんで総合駅にしなかったんだろうね。地下鉄が離れてるのが
致命的だけどね。でも金山よりはるかに開発余力あったところなのに・・・
133名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:17:46 ID:+3kOCkfV

下品な駅前になりそうだなw
134名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:20:52 ID:W1gonJQU
大都市の駅前ならどこでもいいみたいな感覚になっとるな>ヤマダ

ビックはヤマダに攻められてるから地方大都市の出店加速してるが
ヨドの動きが京都以外さっぱりないのが不気味
動く必要なしと考えてるのか、単に動くほどの余裕がないのか
135名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:23:02 ID:GqJCbdJP
ヤマダがジワジワ都心に攻めてきとるな
136名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:24:02 ID:OuwF4gYw
>>132
工場や緑地・遺跡が多くて地権がややこしかったのが一因じゃない?
加えてJR中央本線が乗り入れるには南に寄りすぎているし。
っていうか、名古屋の中で地下鉄も私鉄もJRも集まるターミナルって
名駅以外では大曽根と金山だけなんだな。
そりゃ名古屋市としては大曽根をまず何とかしたかっただろうね。
結果はあのざまだが。

>>131
アスナルはそこそこうまくいったけど、あれでひとまず小休止だろうな・・・。
金山に人を集めようとした場合、上野や天王寺みたいなポジションを
目指すにはまずどこから人を集めるのかが鍵だけど、金山だとそれが
結構狭い範囲に限られてしまうような気がする。
市内ではせおぜお熱田区・中区の上前津・正木・松原以南・中川区・瑞穂区ぐらい?
137名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:27:27 ID:nnMGhT/i
>>133
何処の駅も上品なところない気がしますけどね・・・
138名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:27:56 ID:vqLm0kBx
>>134
ヨドバシは大規模店舗でなければ出店しないって書いてあったな。
139名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:32:38 ID:E8Tqrkwf
俺の人生は買い物です
140名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:50:08 ID:qGttMd6Z
ヨドバシは、出店するより、ボロい新宿本店改装しろ!

糞店舗すぎる。
141名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:30:27 ID:Fl6NJbUu
京都ももーすぐヨドバシオープンするけど(梅田や秋葉原と同じ石張りのビル)
そんなに言うほど地元は盛り上がってないよ。
何をそんなにヨドバシを熱望してるの?w
田舎者かww
142名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:36:17 ID:nnMGhT/i
>>141
死ね
143名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:00:51 ID:pWq1XRrZ
ヤマダって本当に凄いんだな。

テレビ買う時に、
ケー●、ビッ●カメラ、ヤマダの順番でまわって
ヤマダで提示された金額に驚いた。
「いや、そんなに安くしてくれなくても充分満足っていうか驚いてるんですけど」と言いそうになったが
「うーん、そうですかー」と言っておいた。
結局、購入して、車のトランクに入れるところまで
店員が対応してくれた。

ちなみに俺が買おうとしていたテレビに限って言えばこういう値段だった。

ヤマダ52000円
ケー●64800円
ビッ●カメラ68800円
144名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:14:11 ID:+BuU2g9h
ヤマダってほんとビックのストーキングばっかりだな。

「ああ、うちはこれ以上は安く出来ませんね。まあ、他店よりもウチが一番安いんで他店に行っても同じだとおもいますよ。」こんな高飛車なヤマダの層化店員が大嫌い。やる気ないし。
145名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:16:33 ID:+BuU2g9h
>>137
別府駅はヤマダのおかげで下品になりました…。you meタウンは大反対してたくせに。
146名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:21:37 ID:V2bnbDKe
ヤマダは田舎の郊外路線から転換するの?
147名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:35:34 ID:XYgH7Z68
市心の駅周辺でも車で行かないと気が済まない名古屋の人のために
あの立地でも大容量の駐車場を超隣接で作らないといけないんでしょう?
人来ますか?
148名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:49:55 ID:nnMGhT/i
>>147
そんなの問題じゃない。
十分間に合ってる。
149名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:54:48 ID:uG6VEYEN
150名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:58:14 ID:n2X9qU1J
名古屋でヨドバシ梅田のCMを見ると何か複雑。
テレ東系で全国枠のスポンサーになったから、
店舗のない名古屋でもCM流しておかないと…みたいな感じ。
151名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:41:49 ID:DlSOpePu
ID:nnMGhT/i
なにこいつきもい
152名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 06:03:44 ID:Fl6NJbUu
>>150
名古屋でもヨドバシ梅田のCMやってるの?
もうすぐヨドバシ京都のCMもやるようになるよ。
でも今更ヨドバシ必要かな。
153名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:30:37 ID:CIQWQ3Jp
>>152
上にも書いてあるけど、名古屋人にとって名駅はいまだわざわざ行くところなんですね
で家電量販店出店した場合に集客の観点から見てLABIとヨドバシのどちらが
集客力あるか?って話な訳。
154名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:33:33 ID:Fl6NJbUu
>>153
どちらもそんなに変わらないんじゃない?
そりゃ最初の1年は盛り上がるけど、2年目以降がなぁ・・・
155名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:46:30 ID:uCGst6PT
>>143
でもこっちが知らないと思っったら結構適当だよ。
こちらが知らないと思って適当な回答をしてきたよ。

ビックさんは○○でしたけど?って一言言ったら即効値下げしてきたけど
イラっとしたから結局ビックで買った。
156名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:50:37 ID:KluYQqEg
>>136
何で市内で考えるのか分からん
知多三河方面からは豊田市辺り以外は金山の方が近いじゃん
後中央線沿線の方から東濃にかけても
157名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:02:54 ID:Mtvu5zoe
ヤマダが一番来る可能性高いけど、
ヤマダであろうが高島屋であろうが、新ビルのキャパは過剰だよね。
更なる規模縮小とかありそう。
ミッドタウンもルーセントもガランガランで寂しいのに・・・
158名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:23:28 ID:j7tCfbu6
>>157
いいや
立地条件(ルーセント)、客層、価格帯
これらをまったく考慮せずに、新ビルと比べていること自体ナンセンスだよ。

“ミッドタウン”で釣りだというのは分かるが、
なぜタワーズと比べたがらないのかな?
昼間に12階のエスカレーターから上がって13階の巣束に行ってみるといいよ。
人という人がうじゃうじゃいて全然落ち着けないから。
高島屋や三省堂の混雑ぶりは今更言うほどでもないよね。

ミッドランドのシネコンも行った事がないのかな?
159名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:25:18 ID:0KsgNXl/
名古屋駅来たときまでヤマダは見たくないな
160名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:27:55 ID:PSTeKRE7
>>157
商業部分のフロア数(床面積)は、むしろ当初計画より拡大してんだけど(笑)
161名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:07:32 ID:f9Qtm384
>>157
松坂屋社員乙w
162名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 06:05:11 ID:RX2nX5US
>>160
縮小すると思う・・・
163名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 07:04:34 ID:9fF8g/V5
スーパーブラック企業だな。
164名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 07:28:55 ID:Tku3F6Hd
急激に大きくすると人材不足になる
若者ばかりで将来ポストがなく絶対昇進しない
165名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:00:07 ID:3SzgmhAs
>>162
しないよ
166名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:28:32 ID:FqCS4SfR
今拡大してるのは完全に経営判断ミスだよな
地デジ移行後は何で利益出すつもりなんだろ・・
167名刺は切らしておりまして
大して安くない。