【食品】おかず感覚の新ラー油戦争 桃屋の牙城にエスビー参戦 「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」 [10/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 エスビー食品は5日、おかず感覚で使うラー油「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を
23日に新発売すると発表した。内食志向の高まる中、手軽に料理のレパートリーが増やせる
万能調味料のニーズが高まっているのに対応する。桃屋が同様のコンセプトで昨年8月に
発売した新タイプのラー油が大ヒットしており、ラー油最大手のエスビーの参戦で市場競争が
激しくなりそうだ。

 新製品は、ラー油、フライドガーリック、アーモンドのほか唐辛子を発酵させた中華調味料
の辣醤(ラージャン)を組み合わせて、ほどよい辛さ、絶妙のおいしさを実現したという。

 料理にそのままかけて食べられ、冷ややっこや納豆などの薬味のほか、野菜いためやチャー
ハン、カレー、ラーメンなどの調味料などにも合うという。価格は330円(110グラム)
。年間3億5000万円の売上高を目指す。

 桃屋が発売した「辛そうで辛くない少し辛いラー油」は、辛さ志向が強まっていることや、
「調理が簡略化できるのに味がいい」点などが評価され、品薄状態が続いている。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100305/biz1003051713022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100305/biz1003051713022-p1.jpg

関連スレ
【食品】桃屋の「食べられるラー油」 爆発的人気で品薄状態続く [10/02/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267330498/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:13:56 ID:RLMkovrC
ラー油じゃなくて実質フライドガーリック戦争
3名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:17:03 ID:nQfRe0hP
冷奴にかけると確かに旨い。ネギとか刻まなくてもおかずになるから便利だわ。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:19:40 ID:KLe/LZ66
せめてあと1年自粛しろよ。桃屋を稼がせてやれよ。
こんなことしてると、エスビーが、新商品出したときに中国にぱくられて100円ショップに類似製品が並ぶぞ。
せめて材料からフライドガーリックだけは使うなよ。恥を知れ恥を。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:21:01 ID:l4a8Bv6r

よくわからんが、両方食って美味い方を使い続ければいいんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:21:38 ID:a2PbUZ5v
名前が下品だな
中身は桃屋と一緒か?
7名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:22:11 ID:D/Gq1leI
パクリはいかんが競争は良いことだ
値段下がってくれると嬉しい
8名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:25:06 ID:KLe/LZ66
容器もチューブ型にするとかさ、バターのように固形っぽくするとかさ、
なんか工夫のあとをみせてほしかった。
そのまんまパクッタだろ。いくらか改善の余地があるはずなのに。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:25:27 ID:iKHrzSf+
BUKKAKE!!
10名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:27:04 ID:3uRaDEUn
>>4
いやエスビーが自粛しようが何しようが中国韓国はパクるから
11名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:27:22 ID:pTvtJSIT
これが合いそうな魚料理ってある?
12名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:29:44 ID:ag7b8GiS
実はこれ、桃屋のOEMだったという
13名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:30:43 ID:v0AbsIAQ
日本人早死に計画ですねwww
14名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:31:16 ID:6DUTO+Fb
>>4
やろうがやらまいが変わらん
15名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:32:14 ID:2UPS+g4X
ここまで臆面もなくパクるのはどうかと思う
16名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:32:55 ID:8K410qrX
携帯から画像を見たら広告に下ネタの方のぶっかけがorz
もう桃屋の方でいいや
17名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:33:17 ID:f7uTpW/v
「ぶっかけ」
18名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:33:26 ID:3uRaDEUn
>>8
たしかにそうだわ。志が低いよな
安いってだけだな
19名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:33:58 ID:82cWvzXg
京都にあるホテルの秋山中華総料理長が作った食べられるラー油のパクリ。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:34:01 ID:o2sVq85O
桃屋のやわらぎのメンマ抜きみたいなもんか
21名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:35:52 ID:oZOigqqD
つかこうやって儲かる商品をみんなマネして供給量を増やすと
メーカーは鞘が取れなくなって苦しいけど消費者は助かるんだから
結果的には福祉と同じ効果があるんだぞ?
マネされたくなかったらマネ出来ないものを作らないとだめ。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:36:25 ID:PtSlCXIJ
ひとひねりも全くなく

コンセプトもまるごとパクってるじゃねえかw
23名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:36:42 ID:KLe/LZ66
堂々と表示に
「新食感 フライドガーリック入り」
オマエが発明した新食感じゃねーだろ。
っていうか、新じゃねーだろ。
桃屋の社員(´・ω・)カワイソス
24名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:37:16 ID:pxKIQpf3
何となくあっさり返り討ちにされる予感。
桃屋の絶妙なさじかげんを侮ってはいけない。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:39:47 ID:YDBM9280
桃屋のやつそんなにおいしいんだ
今度買ってみよう
26名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:39:55 ID:DXyYpXbv
飯の友か
最近はふじっこ煮のおかかこんぶを使っているが、
ラー油も一度試してみよう・・・
27名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:40:12 ID:+l9V4Lny
これ、桃屋はエスビーを訴えたりできないのかな。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:41:19 ID:77aMP6qJ
これは知らんかった、
早速桃屋の買ってみよう
29名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:41:23 ID:S5tOFMp5
bukkakeで画像検索すると
意外なものが・・・・・・
30名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:42:11 ID:WgkCkIl/
いくらなんでもこれは恥知らず
まあこんぐらい面が厚くないとやってけないのかね
31名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:42:49 ID:4cRPTSGt
そんなものより穂先メンマやわらぎを中国産以外で出せ。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:43:05 ID:EghAHGeI
すでに7瓶あけたからな。
味比べが楽しみだ。国産にんにくなら味関係なく乗り換えるぞ。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:43:11 ID:tSJcEUB3
たぶんネーミングと構成からいって桃屋のより辛いンダと思うぞ

桃屋の辛くないラー油
フライドガーリック、フライドオニオン(香り&甘くする素材)

ヱスビーのおかずラー油ちょい辛
フライドガーリック、アーモンド
唐辛子を発酵させた中華調味料 辣醤(ラージャン)
34名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:43:29 ID:Y9KnywT3
いやー、エスビーが桃屋の商品パクったって言うけど
昔から潮州辣椒油という具入り辣油が中国にあるから。

ttp://www.rakuten.co.jp/takarazima/617307/618654/
35名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:44:32 ID:r9+Xxp13
これって実際はラー油ではなく、
「フライしたタマネギとニンニクのゴマ油漬け唐辛子風味」
と言ったところだろ。
これを「ラー油」と名づけて「食べるラー油」で売った桃屋の作戦勝ちと言うかw
36名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:46:42 ID:KLe/LZ66
>>34昔からあってもそれを大々的に製造して販売して道を切り開くのは勇気がいっただろ。
辛さを日本人好みにしたり、CMを作ったり、ご飯用を提唱したり。
それにしてもそのページ高いなあ。。。桃屋もちょっと高いと思ってたが。

37名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:47:13 ID:a2PbUZ5v
>>34
こっちの方が
量が多くて安いな
38名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:47:32 ID:tSJcEUB3
ヱスビーのはタマネギではなくアーモンドスライスが入っていて
トウガラシの辣醤(ラージャン)が追加されてるようだ

、、、でも甘みがアーモンドしかないんじゃただ辛いだけになってしまう気が、、、
39名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:48:06 ID:JVbaxyts
顔射
40名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:48:36 ID:MWMdNDO2
>34
いやいや。昔からあるって言う話と、
リサーチやらなんやらの金かけて商品化したものを、
横からパクってマーケティング費用やらを省いた
っていうのは全然違う話だから。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:48:42 ID:fwn/Ma4M
ぶっかけ!か。世界を相手にできるな。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:51:53 ID:Y9KnywT3
>>36
そうそう
フライドガーリックのサクサク感が残るように改良して
潮州辣椒油を日本でヒットさせたのは桃屋の功績だけど

これを中国韓国がパクる

みたいに言う奴がいたのがチョン的思考に思えて恥ずかしいかったので
元ネタあるよと言いたかったんですよ。
中華食材としてはずいぶん前から輸入されてましたしね
43名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:53:52 ID:HHCvMlul
さすがパクリ企業エスビー。

確か、以前にもこくまろカレーをパクったとろけるカレーで
ハウスから裁判起こされたんだよな。

なんかイメージ悪いので俺はエスビーのカレーは絶対食いませんwwサーセンww
44名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:56:43 ID:aEFCw15V
                         }   !  ``丶 、 /       /
                        }   ! _      `丶、 /   /
                          /-‐ '´`ー-- 、_ _    `ヽ、 /
                       l__ 、 ,   ,. - ' ´´_` i、      ヽ!
                          l__ヽ! ! レ,. '´ ̄`ヽ、´`> 、    ノ
                       l ̄, '´  ``ヽ、f`i,. '` ζ `ヽ、/
                         l r、`_`__    `´    ' ',_`、 /  カ──ッカカカカ
-‐-、_, - 、                 | l -、ー-`,ヽ、_ ,    l、 y !/
、:. ヽ:..  `ー' ヽ              | l`ヽゝ  '´`y'   , ' ) ) ノ   俺様特製の
. i::..  i::...  l::::... `ヽ、            l l ,.- ‐-r‐‐y'    ! ノ /
 i::.   i:..  i:....,   ヽ              l f 、_ _ _, y'    /` /     “飲めるラー油”を食いな!!
 i::  ノ::.  |~~|::.  |、      f `t 、__l ゝ- 、∠__ ,. - '´ /
ノ:.   /:.   /  ,!:  / `ヽ,_    /  l  `,ヽ/    `ヽ、 /
ー--'、_ _ ノ-/_ __/___ ノ  ` ` `' ' ' ーv' /       ヽ/
/ ,  ,  ヽ !  / ヽ、 `,`_ゝ, '´ `ヽ、`` ‐-_- 、,    `丶、
 , '´    ` ´l::   l -'´::   ::..    ''' ´::  ヽ ``'  、, /            _ _
/   , '´  , '´ ー , '´  .::    ..::.     .::   ,ト、 、, _  `` '   、        /
 //  / /   l::   ::   ::::     .:    li⌒ヽ  `ヽ 、,    ``'   、, /
/ / /       l:   :    :::     :    ヽ /     ヽ、 ``' ‐- 、 _  .:.:. :.:.:.
/ /          l::      ::     :     /      ヽ、     l ...:../:.:.:.:.:.
 /         ヽ      :           / , '´      ヽ、   l:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.
45名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:04:02 ID:KLe/LZ66
>>42ああ。君が正しい。少し反省したよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:09:29 ID:8pTPPJAk
辛くないのかよっ!
47名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:14:35 ID:RKdneunD
作り手としてのプライド無さ過ぎだろw
48名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:16:39 ID:HHCvMlul
>>46
桃屋の辛(つら)くないラー油 vs ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛(つら)

だったらお前どっち食う?







48なら俺はうんこくう
49名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:16:59 ID:/OrDECS4
鉄鍋のジャンの世界が現実に
50名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:23:41 ID:QkBwyy7i
エレクトロニクス界隈だと何か売れると似たようなインターフェイスの廉価版だのが
続々出るしそういうことに対しても許容されてる感があるけど、
食い物だとなんかすげー否定的なやつが多いんだな、なんか不思議。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:24:37 ID:Da+pQx1c
ヱスビーのラー油は不味くなったな。赤ビンはもちろん、緑ビンなんかすぐに捨てた。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:31:49 ID:m8lG+V5D
そんなにぶっかけられてえのか?このどスケベめ!
じゃあ望み通りタップリぶっかけてやるぜ!へへへ
53名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:42:54 ID:5aZS8gvZ
子供のころ、御飯にチョコレートを乗せて食べていたことは秘密です。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:51:23 ID:02K4DnTR
穂先メンマやわらぎ でもうほかに必要ない
55名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:00:03 ID:MmHW7Imf
はっきり言って、まずかった(笑)
56名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:02:16 ID:kBi+Dkqv
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>48
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ホンタクとは流石ニダ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-<<_,` >-、 * 一緒にトンスルもいくといいニダ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
57名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:28:36 ID:KtQ+NsR2
せめてラー油の比率を高めてくれよ
これじゃただの模造品じゃないか
58名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:44:03 ID:GCMcUA9T
桃屋は高くて2、3回ぐらいしかカゴに入れなかったが、SBのは安ければ買うかな。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:32:11 ID:MjzS3T3y
他社の発表した製品をパクッて市場を支配か
まるでトヨタみたいだな
エルグランド→
キューブ→
ストリーム→
その他もろもろ
60名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:35:35 ID:wxyPudUV
やわらぎと較べて旨いのか?
飯と一緒に食うには、やわらぎはちょっと油っぽすぎる。
飯と一緒なら江戸ムラサキの方が合う。

こいつも本当に飯に合うのか?
61名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:35:59 ID:VKN3fTYJ
>>1
こんな丸パクリしといてよく「新食感」とか言い放てるもんだなw
62名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:37:29 ID:KQ5t42Ec
>>59
シェア2位3位企業の戦略は、市場の細分化。
トップ企業はその個別市場への個別対応。

これマーケティングの基本だから、覚えておけ。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:42:35 ID:5H6SXyu6
>>62
>マーケティングの基本

食いモンは美味しくて安全であれば何だっていいけど、
趣味性の高いものでそれやられると白けるんだよな。
車とかさ。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:44:10 ID:GK6Scy1c
例えばケンタッキーフライドチキンなんかは真似したくても出来ない味
なのだが、そういう秘密の味みたいなものはないのかな?
65名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:48:34 ID:QdwnAw33
桃屋買ってやれ
こんなパクリ企業ばっかじゃん
66名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:54:05 ID:ZmkkQ7Dj
>>43
こくまろ自体がグリコの熟カレーのぱくりなわけだが
67名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:54:17 ID:b6OGJOBe
同じようなの、中国のなんとかおばさんのが昔から百円かそこらで売ってるのに
68名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:56:28 ID:VzbahyI0
善光寺七味の成分少し変えてパクったのが始まりかな
69名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:09:18 ID:/DLJJqSS
まるっきりパクリなのが酷いな。
しばらくS&B買うのは控えよう。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:59:37 ID:OexgFsnY
桃屋の商品の最大のウリは揚げニンニクではなくて揚げオニオンなんだよ
そこが中国のにもない桃屋の最大のオリジナル
71名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:10:48 ID:FlfcC2RU
パクったね!
72名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:23:33 ID:RdABVqIQ
オニオン好きな俺としては桃屋かな
73名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:39:18 ID:qTOKNE8i
二番煎じ?
74名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:50:49 ID:loSzGh8n
スーパーとかで置いてある場所分からなくて店員さんに聞く場合ちょっと聞くと気恥ずかしい気がする。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:53:47 ID:4XvhtyHW
とりあえず一度は食ってみてから判断する
76名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:17:58 ID:xt9iDeWm
>>64
ハッピーターンの粉
77名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:27:15 ID:bEGadYEb
>>34
それの家庭用ブランドもある。
http://japan.lkk.com/product/product_retail_detail.asp?pid=370

ただ、これらは結構辛い。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:22:56 ID:DQb16BH7
>>77
餃子用にこれ常備してるんだけど、
桃屋の食ってから勢いでこっちも白飯にかけてみたら死ねた
79名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:19:13 ID:TVGpH06m
ていうか、桃屋のも石垣島ラー油の人気に便乗したものじゃないか?

「石垣島ラー油」でググってみそ・・・
80名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:35:56 ID:yxJOzVUq
丸パクリでオリジナリティなし、
金渡して宣伝記事書かせてパクリ感を払拭しようとして恥ずかしいことこの上ないエスビー
81名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:49:57 ID:QWcEZjuK
石垣島のは、以前堺正章がテレビ番組で紹介してたなあ。
入手困難だとかで味を確かめようがないんだよね
82名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:56:26 ID:M1Pj1DUX
>>76
うまい棒の粉も仲間に入れて
83名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:01:03 ID:M1Pj1DUX
ラー油の話から脱線するけど、これ以上辛い調味料は経験がない。
こいつの半端ない辛さは凶器に近い。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taiwanbussankan/4717293000360.html
84名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:05:12 ID:/49XDOTc
S&Bなんだから5/8ラー油にしろよ
85名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:09:15 ID:cPz3Djkv
だってヱスビーは、味塩こしょうも作っているんですから。
食品業界は物真似産業。

今度はハウス食品が出すと見た。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:55:57 ID:aehBIZI5
【インタビュー】ごはんにもいろんな料理にも合う! - 桃屋の"ラー油"、大ヒットの理由

桃屋・営業企画室の森本豊彦さん

――ガーリックとオニオンがサクサクのままなのが不思議です。

「そういった驚きの声が多く寄せられますね。製造方法は企業秘密なのですが……。
専用の機械がないと簡単には作れないものです。他社では真似できないものと自負しております」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/02/23/momoya_spicyoil/index.html
87名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:49:30 ID:ZG52LZOg
>>83
それは食った事ないけど、ブレアーズのサドンデスソースなら常用してる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
耳かき1杯でカレーの王子様が市販の辛口程度の辛さになるよ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 07:59:36 ID:ZBayUyT8
露骨すぎワロタ
89名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 16:53:06 ID:x8GNnNXT
まあS&Bとしてもラー油のトップメーカーとして対抗しないとな
90名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:05:24 ID:U2Khnnuj
そもそも桃屋もリキンキのパクリでしょ。
リキンキもどこかのをパクってんじゃね?

ちょっとまだ高いから、競争して旨いヤツを安くしてくれ。
とはいっても、安くするには中国産原料が必須か。。。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:04:28 ID:nyF6YJ8s
桃屋は根菜を復活させてくれ
92名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:31:06 ID:fXjLJ24S
もともとB&BをインスパイアしてS&Bだった創業期を思えば
実に納得のいく行動。

たいていの企業は創業期の物真似パクリから脱却してるのにな。
企業名からしてそのまんまだからなあ。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:56:28 ID:x8GNnNXT
94名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:12:37 ID:6ykiLfdE
具入りラー油自体は以前からあった
具がサクサクというのが桃屋の新しいポイントなんだよ

エスビーのは何が新しいんだ?
95名刺は切らしておりまして
>>86
あっさりと自作した俺の彼女最強じゃん