【鉄道/行政】石原都知事、東京メトロ株「政府売却なら都が買う」 [10/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 東京都の石原慎太郎知事は5日の記者会見で、財務省が東京地下鉄(東京メトロ)の株式
上場に伴い、政府保有株の売却を計画していることについて「売るなら売ったらいい。東京都
がその分を買う」と述べた。政府が同社株の4割強を保有する東京都にも売却を求めている
ことに関しては「言われて一緒に売るつもりは毛頭ない」との考えを重ねて示した。

 石原知事は都営地下鉄と東京メトロとの統合にも触れ、「2つの会社を統合するためにも
東京メトロの(経営の)主導権を東京都が完全に握ったら都民にとって有利なことになる」
と指摘した。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100305ATFB0502Z05032010.html

関連スレ
【鉄道】東京メトロ株6割売却 財務省、2010年度にも[10/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267745159/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:04:22 ID:dmFngP4m
都営みたいに高くならなきゃいいのだがね
3名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:04:54 ID:QFn1uV+f
東京都が買って運賃値上げですね、わかります。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:06:26 ID:tSJcEUB3
なんというモノポリー

モノポリー【monopoly】
1 専売。独占。また、専売権。専売品。

2 盤上に描かれた会社や不動産を売買するゲーム。
最終的に一人が独占するところからいう。商標名。

5名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:06:57 ID:5ztUTM30
東京トメロ株
6名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:07:40 ID:RLMkovrC
都民涙目
7名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:10:24 ID:XZZD7fvt
経営権握って都営と合併、料金を都営に統一か。
営団が安すぎただけで都営も他の公営地下鉄よりは安いから仕方あるまい。
問題は都営の職員をどうするかだな、メトロ的には一人も要らないだろうし。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:11:11 ID:dK7ZAo9S
>>6
喜びの涙流すなよ
9名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:12:27 ID:T+DTVnGh
都の財政的には買収するのはいい事だろ。
天下り先になったりする可能性だけだな問題は・・・。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:12:39 ID:rGFNoiS7
官業が民業を圧迫する構図ですね。
大阪の橋下といい、官業やインフラ整備で独裁しようとするヤツが
沸いて出てきてる。

どんどん日本が変な方向に進んでるな。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:13:30 ID:MveOxv24
外資とか在日資本に乗っ取られるとやだから都が買えばいいんじゃない
12名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:19:27 ID:xg4rQ7sF
公共交通は、需要が安定してるから、グリーンメーラーがすぐに出るだろうからな。
都が買ってくれたら安心だ。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:19:30 ID:mjriQvL1
>>10
地方自治の為には必要
14名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:19:43 ID:IMTaztVZ
2011年4月で4年の満期だからそれまでは皆さん我慢しましょう
15名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:20:22 ID:LG32JW3l
百億程度出せば既に46%持ってるから過半数抑えられるな。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:22:55 ID:GroFrsjS
>>12
バーカ、そんなの出るか。w
17名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:24:31 ID:xg4rQ7sF
>>16
出るだろ。J-POWERの時は大変だったな。
設備投資資金たる内部留保があるからなぁ。
食いつぶされちゃたまらんぞ
18名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:25:51 ID:XtXnAslS
これで都営-メトロの初乗り料金二重取りが無くなったら神なんだけど。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:26:17 ID:U2p3/FV4
九段下で東西線と半蔵門線が十字に交わってるのに改札でて変な乗換えさせるのは
都営が別運賃で構内通れず邪魔してるんだよね。さっさと統合してくれ。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:26:35 ID:2PmW25Zo
時価総額だと2000億ぐらいか?
ずいぶん安いな
買いたいな
21名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:30:26 ID:o2sVq85O
株式上場なんかさせないぞ!ってのが今回の都知事の狙いだろ。
東京メトロと都営地下鉄が合併したのち完全民営化になったら、
有楽町線野田市駅延伸計画も、半蔵門線松戸駅延伸計画も、
小竹向原駅地下二階建計画も大江戸線8の字運転計画も、
千代田線喜多見駅延伸計画も浅草線東京駅乗り入れ計画も、
あれもこれも全部マボロシと消えちゃうぞ。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:39:14 ID:JUAv1Gs1
東京メトロン
23名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:41:39 ID:s+ekRHzc
いいじゃん。買っていいよ
朝鮮企業に買われて「次は〜ニダ」なんてアナウンスが流れたら通勤できなくなるし。
インフラは絶対にまもれよ
24名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:43:53 ID:f7uTpW/v
自分の金と勘違いしてねえか?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:46:11 ID:GroFrsjS
>>17
うわーリアルキチガイだわ。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:46:23 ID:63s3mLlS
石原だから良い事なんてねーだろ別に
コイツ朝鮮人だし
27名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:49:14 ID:aQmYsTSY
>>21
全部消えて問題ないだろ
28名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:01:06 ID:oOVcFcXF
統合すると大江戸線の交通網はかなり生きてくるからな
29名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:04:06 ID:VTGA9Cnb
新銀行東京と同じになるから止めろ
まあこの知事も任期残り少ないし
30名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:07:27 ID:Hzl7+0OK
大江戸線ってすっげえ便利なんだよね
人気地区網羅してるから
新宿とか六本木は深いけど
31名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:08:02 ID:RenC3UKN
経営統合できるから買ったほうが良い
32名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:12:32 ID:Hzl7+0OK
都民にとっても
乗り換えが安くなるはずだから恩恵あるでしょ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:19:49 ID:EC4rZgdb
>>18
初乗り料金二重取りはなくなるけど統合したら運賃体系は都営に合わせて
初乗り運賃は1キロから4キロまで大人170円。
メトロと都営を乗り継ぐ人には安くなるけどメトロしか乗車しない人には値上げ。
しかも格安の土日回数券もなくなるかも。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:24:00 ID:lQvpwgkP
たとえば都営銀座線



そんなことより、都営+メトロの連絡最低運賃が260円てのが高すぎ。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:24:46 ID:AFVfCasU
>>33
そもそも、メトロが安すぎ。都営でも大阪市営より安い。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:25:15 ID:AkTTz5mj
混雑の平準化が見込める
例えば銀座線の浅草〜新橋はかなり浅草線にシフトする
37名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:27:17 ID:Hzl7+0OK
メトロは確かに安いわ
つーか安すぎ
都営は確か一日乗り放題の格安切符がある
38名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:27:31 ID:dvpn+lsq
帝都高速度交通営団に戻してくれ
かっこいい名前だったのに
39名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:52:24 ID:jNJRDoTT
>>35
大阪市営地下鉄はたけえんだよ
1区間なんてそもそも昔は100えんだったわけで
40名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:01:39 ID:FDnzROSa
さっさと運賃を統一して欲しい。

都がメトロ株を買い、運営をメトロに統一。資産保有は都のままの上下分離にすればいい
41名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:05:20 ID:YGp0rsky
よし、これで開脚万個マークとお別れだな。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:14:08 ID:kF9z5JOY
でも財務省としては投資家に高く売りたいんであるから、東京都が
主導権を握ると売れない可能性もあるぞ。それでもいいのかどうだか。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:16:30 ID:Ey2qM75q
もう全部都営地下鉄にすればいいと思うよ
44名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:18:17 ID:jA++Dazu
全駅ホームドアにする代わりに初乗り300円にします。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:19:53 ID:Avh7xkRG
>>38
おう。話はそれからだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:21:15 ID:8E4zZi/9
メトロ安すぎ。
西船橋から中野まで300円って、どういう
値段設定だよ。(JRだと580円)

お陰で地獄の東西線の料金しか通勤料金が
出ないだろうが!



47名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:21:22 ID:5mXEOHCP
慎太郎電鉄

そのうちキングボンビーが出てきそうだjな
48名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:24:32 ID:kznTJNNQ
合併して首都地下鉄東京が出来るのか
49名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:24:51 ID:jA++Dazu
石原なら地下鉄全路線運休して東京地下マラソンとかやりそう。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:25:04 ID:oS9V5m4g
東京メトロっていうダサすぎる愛称をまず何とかしてくれぃ
51名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:26:58 ID:KtQ+NsR2
>>36
それが一番大きいと思う
都営→営団の乗り換えだと運賃が高くなるから混雑が酷くても
営団を利用してる人だっているし
52名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:30:34 ID:YKSoMzsw
東京メトロは、新線を全部凍結することにより、利益重視で
その利益を、高すぎる従業員給料とか役員報酬に回してるわけ。

首都圏の鉄道は基本的に儲かるようになってるんだよ。
だから、利益は新しい鉄道の敷設に回してもらわないとダメ。

石原は、土木利権もコミで言ってるのは確かだが、東京はインフラが不足してるのは事実。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:32:41 ID:Ey2qM75q
>>41
地元ではそう呼ばれているのかw
54名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:36:13 ID:XtXnAslS
メトロ安い?西船とか行けば安いかも知れないが、山手線内で移動するだけ
ならかなり割高設定だが。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:37:54 ID:Z22QK0Rz
>>52
8号分岐線の江東区区間は凍結がもったいないな。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:38:52 ID:KtQ+NsR2
>>52
都内のインフラが不足してるのは事実だよ
一番分かりやすい例で言えば東急田園都市線
この新玉川線区間にバイパス線があればどれだけ混雑緩和に繋がるか
首都圏の私鉄は連続立体交差化や複々線化に熱心じゃない会社が多いから
地下鉄でバイパス路線を造ってやらないといつまでも混雑緩和に繋がらない
57名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:39:47 ID:8UT3oaNU
世界的に地下鉄は公営がほとんどってホント?
営団から東京メトロになってからは営利主義になったせいで、今までになかったような事故とか増えたような気がするけど
58名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:43:00 ID:1+RtXB4t
石原は乗っ取り屋だった!
59名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:43:09 ID:Ey2qM75q
>>57
そもそも日本の他の都市の地下鉄を民間だけで作ったとこなんてありゃあせん
60名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:44:39 ID:5HbxdAdX
またチョン太郎か。
この馬鹿いい加減死なないかな。

日比谷線使ってるが設備がぼろすぎ。
東横線とギャップがものすごい。
東京メトロ死ね。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:45:29 ID:Z22QK0Rz
そもそも地下鉄を公営で整備するからって
東京や大阪では私鉄の都心乗り入れを妨害してたんだからな
62名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:45:38 ID:KtQ+NsR2
「何でも民営化」はハゲタカの差金だから無闇に乗るべきではない
63名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:46:48 ID:KtQ+NsR2
>>61
だから川島冷蔵庫に洗脳されちゃダメだって
君は大阪市の地理を全然知らないで書いてるでしょ?
64名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:52:53 ID:7Upko7y1
都議会で浮き彫り 東京都水道局は天下り天国
何十年も委託業者と癒着
4日の都議会で、都職員の“水の私物化”が浮き彫りになった。舞台となっているのは、東京都の外郭
団体である「東京水道サービス株式会社(TS)」。都から年間80億円あまりの業務委託を受け、うち32
億円を民間企業に委託している。委託業務のひとつが給水管の点検だが、この仕事が2000年から9
年間にわたり、特定の5社に発注されていたのである。

一応、入札はやっているが、TSはこの5社を「協力会社」と位置づけ、過去5年間のシェアはほぼ同じ。

一方、水道メーターをチェックする営業所徴収業務(年間45億円)でも過去5年、特定の3社が受注し
てきたことがわかった。こちらもシェアは毎年同じだ。しかも、複数の委託業者に元水道局課長らが天
下り、取締役や幹部として勤務しているのだ。この問題を追及した民主党の伊藤悠都議が言う。

「水道料金という公共性の高いお金が、毎年同じ企業に同じ比率で発注されるのはどう見ても不自然。
なれ合いの背後には、退職後の天下り先を確保しようという職員の思惑があるはず。一般社員として
天下った人を含めると、総勢は数百人に上るでしょう。こうしたことが過去何十年野放しにされてきたの
です」
 
都庁は伏魔殿だ。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44902

慎太郎は、威勢のいいことをいう前に自分の身を心配する方が先だろう
65名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:54:59 ID:fLf/oHP6
>>56
それは、ただの不動産開発の失敗だよ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:57:20 ID:fLf/oHP6
>>54
もっと高くするべきだよ。
廉売すぎる。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:00:03 ID:fLf/oHP6
メトロとか都営って、自前で車両保守しないで、乗り入れ先の西武とかに任せれば良いのにな。

68名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:00:24 ID:7KpegN21
京成沿線から豊洲まで通ってるけど
押上→蔵前→月島→豊洲でしか通勤費がでない。
押上→住吉→月島→豊洲になればどれだけ楽か・・・。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:06:44 ID:soAH4Lny
都営が高いとか言ってる馬鹿は引きこもりか?大阪の地下鉄は初乗り200円、しかもSuica使えないんだぞ?
70名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:06:51 ID:fLf/oHP6
都営やメトロが東京都外まで出ないって方針もおかしい。

地下鉄を通勤に毎日使ってるのは、
埼玉千葉茨城神奈川の私鉄から乗り入れてる連中が多いのに。

埼玉高速鉄道や東葉高速鉄道は、東京メトロが本来は建設するべき路線だった。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:16:23 ID:Qy/6g2L4
帝都高速度交通営団だっけ?
72名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:32:31 ID:KtQ+NsR2
>>71
そう
73名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:39:16 ID:zrH4N/vA
民営化したらまずは料金値上げか
74名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:41:37 ID:kF9z5JOY
まあ訳の分からん外国人に買われるより、都営との統合リスクがあっても
都の子会社であった方がマシだと思うけどね。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:52:31 ID:xatMz+zM


メトロ主要駅と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円

少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目などといったメトロと都営地下鉄しか
通っていない都内主要スポットへのアクセスにおいて、乗り換えを重ねても東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩まないのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる


東京メトロCM‐TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
76名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:52:38 ID:LRmHcNKl
>>21
民営化しなくてもメトロは新線計画に金出さないから。

豊洲−住吉(8号線延伸)は江東区が積立を始めたよ。
浅草線東京乗入など国のプロジェクトだ。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:53:11 ID:xatMz+zM


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東急目黒線・多摩川線
78名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:55:26 ID:LRmHcNKl
>>65
不動産開発は大成功です。
都と区はそれに伴ない得たはずの固定資産税と不動産取得税を
きちんとインフラで還元しなかったとも言える。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:43:11 ID:aYLgUVk6
>>75
メトロは中距離が異常に安いから私鉄の途中駅から乗り継いでも
ターミナル駅から乗り換えても運賃に差が出ないんだよなあ
東武東上本線なんて池袋以遠まで行くなら池袋で乗り換えるより
和光市で乗り換えた方が安いんだもの

メトロのこの特異な運賃制度があるから相互直通が成立するんで
あって他都市では運賃が高くなり過ぎるから無理>>61
80名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:37:29 ID:J+Lu2+QK
てか政府も、せっかく東京都が買ってくれるんだから上場せずに
東京都に売ればいいんじゃないの?どっちにしたって国庫収入になるんだから。
ましてや東京都には地方交付税は払ってないんだからさ。
81名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:39:49 ID:zIrItLJn
東京都はTBCやろうぜ
あれ、TBSだっけ?
82名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 04:06:35 ID:iGNZpGbw
700円でメトロにも乗り放題になってくれるとうれしい
83名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 05:50:23 ID:84MOpJTA
あの…


都営は地方公務員。東京メトロは社員。

これをどうする? 待遇とか
84名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 05:58:52 ID:OUDWfJLF
>>64
みのの実家の水道屋が絡んでいるみたいだな。あの糞テレビ芸人。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:05:29 ID:+zaSejDG
>>83
都営を民営化して、帝都営団って言う伝統的な名称に戻して
第三セクター化すれば良いと思う。

んで既存の職員の内有る程度は東京都職員のままで新規雇用から
民間扱いにすれば何も問題ないと思う。

地下鉄相互の乗り継ぎで初乗りがかかるので、これが無くなると
とても便利になると思う。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:12:43 ID:Zc79NY9F
>>83
白金高輪の引上線で仲良く無断喫煙してたような仲なんだから問題なしw
87名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:37:52 ID:TkKoojxr
石原は好きじゃないがこれは大賛成だな
88名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:39:49 ID:cSuG13xB
石原のこういうところは好きだな
何でもかんでも民営化すりゃいいもんじゃないし
89名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:41:26 ID:/j/kaa9K
>>87
馬鹿だろ
石原は新東京銀行と五輪招致の失敗で空けた穴を埋めたいんだよ
運賃が確実に上がるぞ
90名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:43:29 ID:cSuG13xB
むかーしの非三塚の清和会所属の議員てバランスが取れてていいと思うけど
いまは散り散りバラバラなのか
91名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:52:49 ID:Ep3WcNcJ
>>89
運賃は上がった方がいい。
メトロは安すぎる。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:06:08 ID:0GkUhVTj
あー、都営に合わせて高くする気なんですね
わかりますw
93名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:11:24 ID:qop5ivGU
東京メトロと都営地下鉄を乗り継ぐと70円割り引かれるんだよ
表だって宣伝してないけど覚えておくと良いよ
94名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:11:36 ID:CiAE9XfG
>>89

運賃が上がってもその分、新線が増えて混雑解消されるならよし。
そもそも、定期代払うのは会社だ
95名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:40:36 ID:5/KUX8a6
>>70
東西線なんて10km・6駅も千葉入ってるけど。

その場合「じゃ東葉高速もメトロが作れ」って言うんだろうね。
なんでも一緒くた、プール制にして赤字路線誤摩化してたらどうなる?
「○○線で儲けてるから△△線もよろしく」なんて国鉄や高速道路みたいになるよ。
そのせいで「副都心線作れませんでした」じゃ元も子もない。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:56:00 ID:J+Lu2+QK
>>83
実は賃金も含めた待遇で言えばメトロ>都営。
都営はずっと赤字だったし、大阪市の御堂筋線の様に
絶対的な集客路線が無いのがねえ。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:59:38 ID:2wqBEx8L
あまり詳しくないが上場して政府株を放出したら
上場株は公開買い付けしなきゃいかんのじゃ?
その場合は時価より高値になるのでは?
あと、上場する場合一定株主の持ち株制限はないのかい?その場合増資して発行株増やすとか。
詳しい人教えて下さい。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:16:02 ID:SaIhj8oi
>>81
オマイが言いたいのは東武、じゃないやTOBだろ
99名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:45:49 ID:TkKoojxr
公共性が高いものはいえ、モノやサービスって安ければ良いって訳でもないだろ
日本は20年もデフレに悩んでるんだぜ
100名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 09:00:27 ID:D33jvZYu
千葉方面のは、東京成芝鉄道ができていれば
成田スカイアクセスが何社にもわたることもなかったし
営団も東陽町まで開通させれば済む話だった。
101名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 09:45:45 ID:u4gG2sUM
慎太郎電鉄ですね
102名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:03:32 ID:58iFyFTU
>>17
東京都自身が内部留保を食いつぶしますけどね。
石原はメトロの含み益を都営の借金返済に使うと公言しているから。
で、足りない分は値上げ。東京都は配当でウハウハ。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:34:26 ID:ZMBKgghC
勇気ある石原都知事に「ゼロ金利で2兆円融資」決定!
104名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:38:46 ID:yHDxmBvu
>>101
なにそのキングボンビー?
105名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:39:17 ID:efnTfZuu
>>46
千葉方面から上りの東西線は地獄だよなw
しかし、痴漢は山側に比べると圧倒的に少ない。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:43:53 ID:fyF18Qk7
>>100
東はどこだ?

(京)急京(成)(芝)山鉄道
107名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:44:13 ID:dAIuFkNV
>>96
その代わりに千日前線や今里筋線みたいなウンコ路線もない
108名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:37:29 ID:n0kN/Zcw
東京は大地震で数百万人死ぬんだろ?

どうしようもない自然の脅威

それを見据えていこうか!



俺関係ないから問題無いよ(´・ω・`)何人死んでも
109名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:47:59 ID:9LLY0UBD
>>92
それでいい。
都営レベルになれば、債務が一掃され、法人税収が上がる
110名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:54:22 ID:vr1LH142
都営の悪口が多いけど、ここ数年の新線に限れば
都営(大江戸線)のほうが成功、
メトロ(南北線・副都心線・半蔵門延伸線)のほうが失敗って感じだが
111名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:03:39 ID:drW5BVJb
>>1
反対、料金が上がるだけで都民に利益無し。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:19:06 ID:CfHzFMUz
そんなもの買う金があるんだったら減税しろよ
113名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:23:32 ID:QDw9GoKh
任天堂が買ったら面白いのに。
よくわかんない感じが。
114名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:45:14 ID:rOLjRqj3
もともとメトロを潰すための都営だからなwww
地下鉄は都が独占したかった。

だが私鉄の方が経営効率が良くてグングン成長。
都営はお荷物になっちゃった。

経緯はいろいろあるが統合して都が主導にすれば、
思惑達成ということではないか。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:50:21 ID:rOLjRqj3
>>110
免許制って知ってる?
都庁に接続するのに他社を認めるわけないでしょw

光が丘の団地(再開発)まで含めた東京都長期計画の政策内でのことなんだしさ。
116名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:59:25 ID:9LLY0UBD
>>111
料金はあげるほうが都民の利益になる。
メトロを利用してるのは、他県民が多い。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:09:57 ID:Fzr0d52o
これは賛成
118名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:08:10 ID:BpVuKibc
メトロの1兆円超えの借金はどこに行っちゃったの?
まさか、国が保有してる間に国税でコッソリ払ったんじゃないだろうな?
119名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:35:28 ID:fDT9tmhZ
これはTOBってことか?なぜ買うんだよ。税収減ってるのに。
120名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:39:54 ID:T32+FTxf
>>119
当然将来的な併合だろうな
121名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:51:54 ID:Y5wo4UNK
 「お上」(財務省)は「東京メトロ」を「IPO」(Initial Public Offering=新規株式公開)
したいのでそ。で、トーキョー都ってか石原閣下は「東京メトロ」の経営権を握りたい
訳だ罠。
 「お上」(財務省)保有分の「東京メトロ株」を石原閣下ってかトーキョー都に譲渡し
つつ、その後に「IPO」して上場益が国庫を潤す、なんて美味しい方法はなかろうか。。。。。
トーキョー都に対し第三者割当増資しる。。。その後にIPOして政府保有分の株式を
市場で売却しる。。。。。なんてね。。。。。
 それが実現しれば財源不足に悩む鳩山政権にはプラスにはなるわな。目玉政策の
「子ども手当て」満額支給するだけで財源「1年分で5兆6千億円」も必要なわけだから
して。気休め程度にしかならないかもしれぬが。。。。。
122名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:53:59 ID:zdZ9DmcD
メトロしか使ってなかった人間にとっちゃ値上げ(たぶん)が痛いかもしれんが
大部分の都民にとっては便利になるわな
これは賛成
利益をインフラにまわせるし
123名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:58:03 ID:XmnMSwc4
都が株を売らなければ、
都が買収し都営と強制統合のリスク
上場しても買う人がいない

都が株を売ることを条件に都営と統合
(都営は資産は都保有、メトロに運行委託、都職員は一部採用)

第二の国鉄闘争勃発w

124名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:01:13 ID:516pu+rT
新宿線を東西線並みの本数走らせろ。
あと、朝空調切ってるのってケンカ売ってるのか?
冬でも暑いから送風くらいしろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:02:58 ID:RGOAfxf2
都営とメトロの統合が実現したら職員の数も減らさないと。
統合は無理だろう。
都バスもあるし。
取り合えず東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券を大人1日1000円を
値下げしてくれ。
126名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:04:38 ID:Y5wo4UNK
>>123
ならば、公営企業である「東京都交通局」から「都営地下鉄」部門だけを分離して「民営化」し
「東京メトロ」と引っ付けてから「IPO」すれば良いのだ。トーキョー都も地下鉄の経営から
完全に手を引く。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:39:42 ID:aYLgUVk6
>>107
はいはい行ったこともないのにもっともらしいこと書くの禁止
128名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:45:26 ID:aYLgUVk6
>>124
都営新宿線は他路線と違って一社としか相互直通してないから
(終点の本八幡ではどことも相互直通してない)ダイヤは比較的
組みやすいはずなんだけどね

しかしまあスジ屋さんの苦労を知ると川島冷蔵庫のような「相互
直通マンセー」がどんだけ脳内お花畑かよく分かるわ
あの馬鹿にはキチガイ信者がいるから余計に性質が悪い
129名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:56:07 ID:J+Lu2+QK
>>125
人形町は改札の数を減らせるから、それぐらいかな。
あとは間接部門ぐらいでしょうな。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:59:57 ID:FMHsx9Tu
是非統合してもらいたい
131名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:51:44 ID:iW+ZXset
>>39
だったら地上歩けよ。大阪は地下鉄高いから街中(地上)には多くの人がいる。
東京は安い地下鉄に客が殺到してストレスの原因
132名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:55:35 ID:CH+/01gk
乗継時の運賃が安くなるから統合のメリットは大きいね
133名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:55:42 ID:XmnMSwc4
都営の定期の割引率は異常に低い

週休2日、正月、盆、有給それなりに取ると
回数券がオトク
134名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:14:21 ID:/sXmBinD
大江戸線とか首都大学東京みたいな中二病全開の名前がつくわけか
135名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:01:18 ID:MFKY7xP2
これ、石原のわがままみたいに受け止めてる人が多いけど、
実は石原が知事になるはるか前から都営と営団(東京メトロ)の統合話は出てて、
どっちが経営権握るかでずっと揉めて決着がついてない。
都は当然都営に統合することを求めてるから、従来からの主張を繰り返してるだけ。


>>133

東京メトロも割引率は大差ないよ。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:07:31 ID:MFKY7xP2
>>85

> 都営を民営化して、帝都営団って言う伝統的な名称に戻して

「営団」は法人形態の一種で、戦中にできたものだけど、
戦後廃止されて地下鉄だけ特例として認められていたもの。
新規設立は法改正しないとできない。
137俺は85氏ではないが・・・:2010/03/07(日) 03:52:26 ID:79tQ7C2/
>>136
では、帝都高速度交通営団株式会社で妥協するw
138名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:56:12 ID:A/wSRVWx
(株)エーダン
139名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:13:10 ID:5JsTV6Ot
石原にまかすと、大江戸線みたいに
自分のエゴで完全な環状線にしないとかあったからな
あれは不便だろ、大江戸線環状だったらどれだけ便利か
140名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:14:31 ID:A/wSRVWx
>>139
新宿西口の地下駐車場が移転できなかったかららしいです…
141名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:18:20 ID:gVuSm0o9
>>116
>>122
根拠がわからないな、確かに>>116の言うとり私鉄、JRとの連絡が多いから他県からの利用者は
多いだろうけどメトロ使わない23区民っているのか?区部に限定すればJRは山手線と中央線ぐらい
しか使わないだろ?
季候のいい時期のぞけばメトロ優先するね、地下鉄はエアコン効いて快適。
都営なんて滅多に使わない。

もしかして>>116>>122は市部在住?
142名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:24:35 ID:A/wSRVWx
大江戸線
京急みたいに速攻スイッチバックで環状運転してくれよ
都庁前の乗り換え面倒だよ
143名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:48:57 ID:iyE+ONh8
オリンピックと新銀行何とかにムダ金つかうより
こっちの方が何倍もマシだ
最近ではめずらしくまともなこと言ってる
144名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:49:04 ID:FXGspcPZ
>>143
それらに使わずにこっちに使っていればの話だがな
145名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:23:19 ID:HDfcz227
>>143-144
オリンピック誘致が成功したら都内に電車の路線を増やす計画だったかな。
146名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:17:36 ID:H4vTHpGv
>>141
高島平や光が丘とかだと都営地下鉄使うの当たり前だろ
147名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:17:36 ID:wZr2ThK3
あの辺だと団地ご用達の都営地下鉄という感じだけど
江戸川区あたりだとそれを通り越して
都営線といえど主幹的路線の扱いなんだよな
148名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:17:30 ID:Ff4EKSw4
>>145
電車は金が掛かるんで連接バスで対応です
ちょっと辺の計画は無理あるなとは思った
149名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:21:00 ID:bvixbOQ1
大江戸線は八の字にして環状線にする計画なんだっけ?
名前に関しては元々が夢もぐらとかいうよくわからない名前だったのを、
石原が批判して例として適当に大江戸線って名前を挙げたら、そのまま正式採用されてしまったって経緯じゃなかったかな。
150名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:24:21 ID:5yB6Bkes
>>149
メトロエイト セブンライナーのことか
151閣下が目を覚ましました:2010/03/07(日) 23:43:50 ID:vsVGGiM9
賛成石原もたまには役に立つ。全線都営にして、乗り継ぎなくせよ。最高290円でよろしく。
152名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:44:42 ID:vsVGGiM9
ついでに環七の下に環状線よろ。
153名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:44:45 ID:5yB6Bkes
都営の料金に合わせろよ。
メトロは、早く債務を返済して下さい
154名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:45:11 ID:UKVpCkgj
石原にとて都民は便利なお財布だな
155名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:08:45 ID:mBVAgxtE
>>149
石原が批判したのは「東京環状線」だよ
156名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:16:38 ID:lCYlVIIF
>>153
それじゃバカみたいに料金が上がるだろ。
157名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:22:10 ID:Ms8M5IlR
>>156
石原銀行の穴埋めにされそう。
158名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:24:25 ID:rlSzAyUk
>>150
???
159名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:27:21 ID:rlSzAyUk
>>137
経営財団なのか株式会社なのかはっきりしないので
登記できない
160名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:51:14 ID:sAQTsnYL
>>156
それでいい。
債務が返済されれるが重要
161名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:25:56 ID:lCYlVIIF
>>160
値上げで債務返済は能無しのやることだよ、石原がそうだというのは判るが
その前に無駄金使うの辞めてくれ。
162名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:35:11 ID:GOn6Ojkz
大江戸線はいいネーミングだと思う
夢モグラ
ゆめもぐら
もぐらて もぐらて
消しゴムのカドて
163名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:08:29 ID:aucoVHmc
■『国家なる幻影〜わが政治への反回想〜(上)』著者:石原慎太郎

議員になってからもう一つ、政治家としての、これはテレビでの発言が元
になって思いがけぬ脅迫にあった。朝鮮半島問題について語った折に、
こうした国との友好はその場限りで不可能だし、彼らが日本に何かを望
むならばまずすみやかに日本を敵国視することをいわば国是としている
ような異常な状態を改めるべきだといったらたちまち日本在住の北朝鮮
人たちから抗議が殺到し、ある日突然逗子の家に彼らの代表なる男たち
が約束もなしに押しかけてきた。居留守を使うのも姑息だし、家に上げる
つもりもなく、玄関から出て門内の前庭で会った。彼らの抗議は激しいと
いうよりいかにも口汚く、中の一人がちょうど玄関先の庭で三輪車を漕い
で遊んでいた、今は代議士になった長男を指さして、「お前が謝らなければ、
そこにいる息子を殺してやるから覚悟しろ」 とまでいった。そう聞いた途端
私もかっと来て「お前さんたちがもしそんなことをしたら、この俺に投票して
くれた三百万あまりの日本人たちだけでなく、多分ほとんどの日本国民が
貴様らを許さないだろう。いや、本気でそういうなら今ここでそうしてみろ。
誰かが息子に指一本かけただけで、即座に警察を呼んでぶちこんでやる。
するならしてみろ」本気でいったら中に一人冷静な男がいて私にはわから
ぬ言葉で周りをとりなしていた。「俺はあくまで事実をいっただけのことで、
それが違うというなら違うという事実を見せて抗議したらどうだ」といったら
相手が話をそらせて過去の日本の植民地支配がどうのこうのというから、
そんな話ならもっと公開された場所でしたらどうだ、私の発言もテレビでの
ことだし、その気があるならテレビでの機会を作ってやるから誰かしかるべ
き代表が出てきてすべき主張をしたらいい。断っておくがこの日本はお前た
ちの国とはちがって言論に関してはあくまで開かれているのだからな、とい
ってやったら形勢不利と見てか、いずれ出直してくると言い置いて帰ってい
った。
164名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:52:45 ID:wvnu3rgp
メトロ利権があれば都の負債が返せるとでも思ってるのか?
165名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 17:04:14 ID:paAuomXI
利権云々よりも、安心安全な都民生活を重要視して欲しい。
東京都がメトロ買うってのは非常に好ましい事。

変な外資が買ってリストラだの何だのでグチャグチャになったり
地下網に爆弾仕掛けられて911の再現させられたりしたら最悪の事態になる
166名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:22:26 ID:KE4RB1av
石原は実は8号分岐線を作りたいんじゃないかと。
167名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:47:24 ID:s7kAZYBk
石原って作家の才能だけで、他はドドドドが付くド素人なんだな


いやいや俺が9割買うからwばーか
168名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:10:50 ID:5XyRO+j/
環八の下に地下鉄なんてつくったら東急や西武,小田急,京王・JRの利益が激減するから
絶対に実現しません。
169名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:17:38 ID:Z//h4Sgx
宅間守と創価学会

小学校に出刃包丁を持って乱入し、次々と手当たり次第に殺傷し、児童13人、教諭2人に重軽傷を負わせた。
宅間守の両親は創価学会員で、地域の安全を守るためと称した、創価学会の招集(集団)ストーカーに、幼少期から参加していた経歴を持つ。
逮捕時には、「日蓮大聖人様の仏法に背く奴は皆こうなるんじゃ!」と叫ぶが、在日韓国/朝鮮人の人権を守るという名目で圧力がかかり、報道は一切されなかった。

その他の創価学会の有名人
林真須美 和歌山毒物カレー事件
酒鬼薔薇聖斗 神戸連続児童殺傷事件

> 集団(招集)ストーカーは、小学校時代からやってたらしいね。
> 創価学会の親の作った「パトロールの会」というのに参加して。
> 本人は、良いことをしているつもりだったんだろうね。
>
> 子供の頃から「法律が必ずしも正しい訳じゃない」みたいな自分正義を、
> 創価学会の親から教育されて育った。
>
> 日頃から、在日が不遇なのは日本人の官僚が悪いと、言ってたらしい。
> エリート官僚になりそうな、金持ちの子供が通う小学校を襲ったのは、
> 彼にとっては「悪人に天誅を下す世直し」だったんだろうね。
170名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:30:40 ID:MZUyBJrB
>>166
8号分岐を作ると都バスのドル箱路線がなくなる悪寒
171名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 03:05:20 ID:G30KV27b
【2:25】監視社会の肥大化を招く ネットカフェ規制条例案
beチェック
1 名前:市民社会フォーラムのHPより 2010/03/05(金) 08:58:43 ID:???
社会学習ネットワーク「市民社会フォーラム」のブログです。
http://civilesocietyforum.com/?eid=3533

2010.02.20 Saturday
ネットカフェ規制に反対する2/24街宣&3/13デモのお知らせです。
ネットカフェへの規制案が出ています。貧困の観点からも自由の観点からも、問
題だらけの条例だと思います。
これへの反対アクションを行うことになりました、よければぜひご参加、ご協力
をお願い致します★

ネットカフェ規制反対!!
警察主導の不穏で不安な治安対策に異議あり! 緊急アクションのお知らせ
★都庁前情報宣伝アクション
2010年2月24日(水)都議会開会日 11時半〜12時半
場所:東京都庁議会棟前
★規制に反対する新宿繁華街デモ!
2010年3月13日(土)13時 新宿・柏木公園集合 14時出発
地図:http://www.tokyohomeless.com/body2-47.html
(※デモコースの詳細は「ディストピアTOKYO」にアップしていきます。http://street.chikadaigaku.net/

172名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 03:10:45 ID:G30KV27b
ネットカフェ規制に反対する2/24街宣&3/13デモのお知らせです。
ネットカフェへの規制案が出ています。貧困の観点からも自由の観点からも、問
題だらけの条例だと思います。
これへの反対アクションを行うことになりました、よければぜひご参加、ご協力
をお願い致します★
ネットカフェ規制反対!!
警察主導の不穏で不安な治安対策に異議あり! 緊急アクションのお知らせ
2010年3月13日(土)13時 新宿・柏木公園集合 14時出発
地図:http://www.tokyohomeless.com/body2-47.html
(※デモコースの詳細は「ディストピアTOKYO」にアップしていきます。http://street.chikadaigaku.net/

★「インターネットカフェ(漫画喫茶)規制に反対する共同声明」への賛同も募
集しています。
http://street.chikadaigaku.net/town/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%ef%bc%88%e6%bc%ab%e7%94%bb%e5%96%ab%e8%8c%b6%ef%bc%89%e8%a6%8f%e5%88%b6%e3%81%ab%e5%8f%8d%e5%af%be/
主催:「東京都安全安心まちづくり条例改悪に反対する共同声明」
連絡先:東京都千代田区三崎町3−10−15 富士ビル405
「地域共闘交流会」気付 TEL/FAX:03−3262−3088
Eメール:[email protected](ディストピア東京)

173名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 04:12:59 ID:Y/M/yuaF
地下鉄に限らず新駅の駅名にはどうなのよ?ってのがあるけど、
俺が最近で一番不愉快だったのは「都庁前」。

別に都が悪いんじゃない。
計画段階から決定直前まで都は「西新宿」と発表してた。
よく「都庁に通うために作ったのかよw」みたいに思ってるやつがいるけど、
駅位置にもなんら不自然な点はなし。両隣のちょうど中間で、西新宿のど真ん中。
(※ちなみに駅は京プラと都庁の間、一番近いのは住友ビル。)
汐留や赤羽橋と同じく、誰もが(仮)が外れるだけだと思ってた…

…ら、営団が突然、先に出来た丸ノ内線の新駅を「西新宿」と発表。
冗談かと思った。
何年も前から発表済みの、誰も文句のない名前を、いきなり横から奪ってった。
しかも全然西新宿じゃない。
あんなの成子坂か東京医大前。
それまで俺的に営団=神、都営=糞だったけど、同じ穴のムジナだと思った。
ムジナ? いや、朝鮮人かと思った。

とにかく「都庁前」が出来て西新宿からの移動は本当に楽になった。
だから「都庁に通う路線」だの「都庁のための駅」だの言うのはやめてくれ。
あれは「西新宿」なんだから。



思い出し怒りのあまり、長文スマソ。
174名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 04:31:30 ID:2e/fT+RV
>>164
違う違う、都営地下鉄と東京メトロを統合させようと思ってるわけ。
現在でもメトロの49パーセントの株を持っているから、かなり経営者に近い立場のはずなんだけど、
わずかに過半数に足りないために議決権を持つことが出来ない。
だから、あと数パーセントでも株を持ちたいわけ。
もともと都営地下鉄は、メトロ(営団地下鉄)の路線整備が遅いのに痺れを切らせて、あとでメトロと
統合することを想定して、先行して路線を拡充させるために作られた会社。
だから、都営とメトロが統合されるのは極当たり前のはずなんだけど、都営に負債が残っているために
優良企業のメトロが渋っている。客の利便性を考えたら、統合は利益を最大化させるはずなのに、ほとんど
公営のはずのメトロが民間企業ぶって統合を渋っている。
さっさと統合して、都民の利益に従えと思うけど。
そうすれば。26以上の新たな乗り換えポイントが生まれて、料金も下がって利用者にとっては良いこと尽くめ。
新宿など、3つの乗り換えポイントが生まれて、至便になるはずだ。
175名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 04:55:28 ID:m5wy0yRh
>>9
人事権を握り続けたまま、形だけ民営化した方が
天下りし放題、接待受け放題、経費使いたい放題。
176名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:03:15 ID:5OSQ3frC
1兆円を超える負債で首が回らなくなって国にメトロ株を買ってもらったくせにな。
今さら何ムシのいい事言ってんだよ。
177名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:38:25 ID:PHGKigad
俺は石原には否定的だが
この件に関しては石原の言うことが正しい。
東京メトロは東京都が買うべきだな、
外資に買われたら大変なことになる。
>>174
都営地下鉄と合体するのは賛成
178名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:28:15 ID:E+p44zev
そのまま完全民営化が良い、役人や政治家の天下り先になるだけ。
179名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:29:43 ID:tBamxcwZ
都営が買ったら都営と同じに値上げされるから大反対。
都民以外に迷惑をかけるな珍太郎。
180名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:02:54 ID:iqnqwB82

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:14:49 ID:4mC5QnET
>>170
東22?
182名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:47:43 ID:buytSFQ0
>>173
基地外だ・・・
183名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:07:44 ID:xq896jaJ
>>178
民営化すると天下りがなくなると思ってるのねー
かわいいですねー
184名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:57:06 ID:C3zK+ech
石原バーカ

未公開で儲かるなら、俺らが買うよw
185名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:14:42 ID:jC5VvpjG
東京都自体は石原都政になってから内部留保の山が築かれてるんだけどなぁ
186名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:16:25 ID:9o148FEB
石原は、そろそろ引退汁
187名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:20:42 ID:QkZGJ+Xv
>>184
小学生レベルの知識だなお前www
188名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:31:42 ID:8d/FKDw+
>>185
そりゃ片っ端からぶった切って、犬のエサまで盗み食いしてりゃぁな(w
189名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:35:55 ID:GybyTIsu
いいかげん やめろ
190名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:10:37 ID:GnT8ePCr
東京メトロと都営地下鉄を統合し、石原急行電鉄ができる。
191名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:28:37 ID:g4nrWQSZ
おまいら安い地下鉄のれて幸せだな。
大阪じゃ市民をなめきった乗車料金だ。
たとえば、新大阪−大阪(梅田)が240円。JRなら160円だぜ。
市交通局の公務員、いまだに高給で数も多いしな・・・。
市長は地下鉄の民営化、反対だしな。
192名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:22:16 ID:Y6OMpzN1
>>174
メトロは赤字路線は整備したくなかったんだろ。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 16:47:08 ID:51BR0OZp
>>190
慎太郎電鉄でいいよ
194名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:09:17 ID:p90dZvcn
>>191
東京メトロ運賃だと160円だな
195名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:46:17 ID:Dt2Bu6BU
全国の公営地下鉄の料金に比べたら都営の料金も安いんだよね、営団が安すぎただけで。
メトロと都営の乗り継ぎ料金がなくなると全体では安くなるんだが、利便性はどの程度上がるんだろう?
神楽坂に住んでた頃は、都営は大江戸線と都営新宿線しかつかわなかったし。
196名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:45:16 ID:t7RBpvMs
>>191
じゃあJRのればいいだろw
197名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:58:02 ID:y2Diu5Yc
 ・過去3年間の最高額は、梅崎壽氏(東京地下鉄社長)を接待したときの393,330円です。

http://homepage2.nifty.com/taxeater/suitoubo.html
198名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:30:20 ID:8BHLVzF+
>>191
都内も安いメトロを利用しないでJRを利用する人が入るけど。
199名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:12:35 ID:LhokPMpK
>>198
特に田舎者はなw
200名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:31:12 ID:mmOV1FGM
シルバーパスは現在都営交通(都営バス&都電&都営日暮里・舎人ライナー&都営地下鉄)
&民営バスを乗車できる高齢者専用パスである。

住民税の額によって1年1000円と20000円ともすごい差がある。

高齢者はバスを良く使っていますが、東京メトロ地下鉄が利用できるになれば
高齢者がシルバーパスで利用・乗車します。
201名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:09:57 ID:IIsjv5hw
>>191
京都市はもっと高い
202名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:14:21 ID:+3nYPjsE
買い増しするメリットがあるのなら当然買い増しするべきだろうな。
都営とメトロが一緒になるのは多くの都民が望む事だし。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:57:08 ID:rkPBhsUb
>>202
全部がメトロになるならいいけど、全部が都営クオリティになるのは勘弁。
茶髪ロン毛の駅員とかいるんだもん。
204名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:29:08 ID:2OzJ0N47
>>198
池袋から新宿や渋谷行く場合とかJRの方が安いぞ
新宿から東京駅までだとJRでもメトロでも一緒
205名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:33:49 ID:oQe9SHGY
都営がメトロと同料金になるならGJだな、逆にメトロ値上げになったら悪政
206名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:51:19 ID:x3jY2nup
>>191
高いな、橋下が受けるのもわかる。
207名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:37:53 ID:OthGtvjX
>>193
なんかキングボンビが取りついてそうな名前だな。
208名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:29:05 ID:mNHVqRwd
早く死なないかな石原
209名刺は切らしておりまして
石原銀行がメインバンクになる?