【医薬】アルツハイマー型認知症治療薬の選択肢増える‐小野、ノバルティスとヤンセンが国内申請 [10/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 ヤンセンファーマは、アルツハイマー型認知症治療薬「R113675」(一般名:臭化水素酸ガランタミン)の国内承認申請を行った。

 ガランタミンは、英シャイアが創製し、ヤンセンファーマが国内で開発したアルツハイマー型認知症治療薬。
アセチルコリンエステラーゼ阻害作用とニコチン受容体に対する増強作用の二つの作用機序によって、軽度から中等度の
アルツハイマー型認知症に効果を発揮する。今回、普通錠、口腔内崩壊錠(OD錠)、液剤の3剤形で申請された。

 既に海外では、2000年に欧州で承認を取得して以来、世界70カ国で発売されている。

 また、ノバルティスファーマと小野薬品は、アルツハイマー型認知症治療薬「リバスチグミン」の国内承認申請を行った。

 リバスチグミンは、スイスのノバルティスが創製、ノバルティスファーマと小野薬品が国内で共同開発したアルツハイマー型
認知症を適応症とする世界初の経皮吸収型製剤。脳内神経伝達物質「アセチルコリン」の分解酵素「アセチルコリンエステラーゼ」
「ブチリルコリンエステラーゼ」を阻害することで、軽度から中等度のアルツハイマー型認知症患者の痴呆症状の進行を抑制する。

 承認取得後は、両社が2ブランド2チャネル方式で販売を行う。既に海外では世界70カ国以上で承認されている。

▽ソース:薬事日報 (2010/03/03)
http://www.yakuji.co.jp/entry18329.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:09:31 ID:ffj1vJyo
>2チャネル方式で販売を行う

ほほう

医者「塗るぽ」
患者「ガッ」

3名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:10:48 ID:n0MGVecc
麻生外相、「アルツハイマー」発言で謝罪
2007年07月20日 16:51
http://www.afpbb.com/article/politics/2256600/1809698

 麻生太郎(Taro Aso)外相は20日、日本と中国のコメの価格差をめぐって
「アルツハイマーの人でもわかる」と発言したことについて、「不適切なものだった。発言を撤回し、
不快の念を持たれた方にはおわびを申し上げる」と謝罪した。

 麻生外相は19日に富山県高岡市で行った講演の中で、国内では一俵1万6000円で
販売されている日本のコメが中国では7万8000円で売られていることに触れ、
「7万8000円と1万6000円はどっちが高いか。アルツハイマーの人でもわかる」と発言していた。

 民主党(Democratic Party of Japan、DPJ)の鳩山由紀夫(Yukio Hatoyama)幹事長が、
「あまりにも軽はずみで、とても許されない」と述べるなど、野党からは批判の声が上がっている。(c)AFP
4名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:20:35 ID:Dr/ojlsL
進行を抑制、か…
治癒ではないんだな…
5名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:27:13 ID:rCuCZzJr

はて? アルツハイマーって、何のことじゃったかのぅ?
6名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 02:33:10 ID:4xbPdt3i
「おじいちゃん うんこはトイレでしてね 玄関はだめですよ」
7名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 03:07:01 ID:wqDw4Ymu
既存薬のアリセプトは人によっては効くどころか精神的に不安定になることもあったからな
8名刺は切らしておりまして
アリセプトもアセチルコリンエステラーぜ阻害だから、効果は似たようなものだろ。