【地域経済】民事再生手続き中の「生産技術」、ロボット展示場「ロボットミュージアム」を閉館 [10/02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 民事再生手続き中のロボット・産業機械レンタルの生産技術(富山市、酒井克巳社長)は、本社敷地内にあるロボット展示場
「ロボットミュージアム」を3月20日で閉館する。再建に向け事業の見直しを進めるなか、維持管理費などの経費が重い負担と
なり、運営継続は難しいと判断したとみられる。

 ロボットミュージアムは本社の第8工場の建物内にあり、絵を描いたり、ルービックキューブを完成させたりする各種ロボットを
展示。地元小学校の社会科見学などで親しまれてきた。当初は無料で見学できたが、「施設の維持とサービス向上」を理由に
09年5月から有料化していた。

 生産技術は、再生計画案の提出期限を予定の3月1日から4月30日に延期することを富山地裁に申請し、認められていた
ことが26日分かった。延期は2度目。同社が保有するロボットなど資産の査定に時間がかかっているためとみられる。

▽ソース:日経ネット (2010/02/27)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100226cjb2602t26.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:33:15 ID:HwtLfWm3
若者の生産技術離れが原因です。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:33:58 ID:RKcm+lA1

なんか、末期にはイマイチなCMをすごく流してたよな〜。
4名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:34:27 ID:F5ftB1OX
日榮もそうだがサンプロのスポンサー企業って妙な会社が多いな
5名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:35:14 ID:VZSeI8+I
最近CM見ないなと思ってたら倒産してたのかw
ロボットのCMは斬新だったな
6名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:46:49 ID:hnyx8+4U
有料化した途端、客足ぱったりだったんだろうなぁ
7名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:46:56 ID:CK7dRM/k
今は清算技術に特化している。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:50:23 ID:iL8OqPUH
ここ民事再生法のことがニュースに出る直前くらいまでコマーシャルしてたんだよなあ
9名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:54:15 ID:oGIYstqF
産業用ロボットなんて一般人にあまり関係ない分野なのに、大量にCMを流していたのが謎だった。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:59:07 ID:LmpS84We
急にTVCMをやりだす企業は業績悪化のサインと言う格言があるが、まさにそれだったな。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 01:10:52 ID:9Vh+M7ec
中国にも買ってもらえないとは・・・
12名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 04:22:35 ID:V6gomjEe
>>4
硬い内容の報道番組のスポンサーになると企業イメージもよく見えるのでは、という意図がある。
日栄はTBSの報道特集でもスポンサーになってたが、あれは広告料を出しての取材逃れに近い。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 06:12:06 ID:h4vU/qfY
身の丈に合わないようなTVCM流してたからな
14名刺は切らしておりまして
俺もラインパッケージで売る会社は斬新だと思った
ラインレイアウトは工作設備ありきで後からくるものだから
パッケージだと融通利かないと思うんだが