【放送】原口総務相、地上アナログ放送の全国一斉停波テストを検討[10/02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○地上アナログ放送の全国一斉停波テストを検討−原口総務大臣。「課題も多く、慎重な議論が必要」

原口一博総務大臣は26日、閣議後の記者会見の中で、地上アナログ放送の停波に関して、
全国一斉の停波テストを検討/議論していく考えを示した。

全国一斉停波テストの必要性について、原口大臣は「電波の特性で、実際に(停波を)やって
みないと分からない。今、簡易なワンボックスカーにおける、その調査ということをやっています
けれども、それでまだ全部(の地域を)カバーできた、あるいはカバーできていくかということは
時間から見ると検討が必要であるというふうに思っています」と説明。

その上で「ただ、全国一斉で、もし(停波テストを)やるとしたらそこのデメリット、災害やあるいは
緊急事態、それからその多くの人に周知徹底するということも、それ全国一斉でできるのかと
いうことも含めて、ここは慎重に議論していくべきだというふうに思っています」と語り、検討しつつも
課題が多く、今後の議論が必要だとした。

□ソース:AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351602.html

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/648
2名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:10:09 ID:N4zXTz/Y
かっけー (死語)
3名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:10:35 ID:xcK1HDqF
半分の時間だけ放送するとかの期間があってもいいかも
1ヶ月くらい?
4名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:10:56 ID:gWUucKXM
他にやることないの?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:11:06 ID:PZu7GQlL
民法は飲まないだろw
6名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:11:06 ID:PszmwkqQ
ちょうしこいているよな
なんで仕訳しないんだよw
国民のたいはんは併用でいい訳でデジタル一本化なんぞもとめてない
個人の財産物をゴミにしようとする政府の横暴って何?
7名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:12:29 ID:VmpgT4E7
NHKの料金の返金か割引は行われるのか?
8名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:13:19 ID:ZORHR/O7
深夜アニメの時間は避けろよ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:14:59 ID:PszmwkqQ
>>7
する訳ない
逆に一台一台に課金しかねないな
10名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:15:48 ID:+4cYeUjr
まずスクランブルかけてチョンに見られないようにしろ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:16:12 ID:GTVkcwBV
テレビなんか見てないから勝手にどうぞ。
ずーとやってってもらってかまわねーよ、馬鹿。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:18:13 ID:lKvuVcKt
13名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:19:06 ID:GTVkcwBV
なんか俺のid
書き込みするたんびに変わってんですけど。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:19:37 ID:MB8GX5OG
しつこいNHKとやっと縁が切れる
15名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:22:30 ID:KvCd2pcd
で、とめた電波を一丁の銃に収束して狙撃するわけですな。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:23:41 ID:CdOyIpne
>>1
停波して何を調べるのかさっぱり分からないのだが。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:23:59 ID:dMrR9CAZ
はあ?
テストなんてしなくていいから予定どうり終了しろ
18名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:24:11 ID:KNaioPQX
それよりアナログ停波延長かデジタル化中止しろよ
そうなったらずっと民主に投票してやる
19名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:24:23 ID:Syses5Fl
視聴率が一番高い所でやって欲しい。
一週間くらい19時から朝まで。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:25:02 ID:GTVkcwBV
そんなモンやって何の意味があるんだ。
デジタル買わせよーテ気だろ。
馬鹿じゃネーの。
ゼッテーカワネーヨ。
チューナーだけ買って終了よ。お疲れさん。
ばーか。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:25:05 ID:FhUx/Rsb
老人たちの狼狽ぶりが目に浮かぶなwww

パニックに陥れて、地デジのテレビを買わせるw

町の電気や、大助かりかwww
22名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:28:03 ID:zyrw2NaJ
その前にTBSを永久停波だろ
23名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:29:53 ID:GTVkcwBV
そんなことしたら、チョンやチャンコロやモンゴルの土人どもが、
大騒ぎだろーな。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:30:02 ID:DRr5Wzdk
くだらねえことやってないでさっさとTBSの免許剥奪しろ
25名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:30:57 ID:0VZixZom
>>21
「総務省の方からきました」
イオンとか西友に置いてそうな安いチューナーを5万円で売りつける商売が流行るかもな
26武蔵野市民:2010/02/28(日) 00:31:20 ID:DkOXxcZA

 原口ってこいつ最近、威張り癖がついたみたいだな。
  小沢の子分ってことは、売国奴でチョんかこいつも。

27名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:31:42 ID:32B8yIZb
とりあえずTBS系列だけ停止すればいいんじゃね?
28名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:32:16 ID:NCZDT9R2
どんどんやればいい。

テレビ離れが前倒しに起こるだけ。すっきりしてよいwww
29名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:34:08 ID:vFUUzQLf
アナログTVだが、停止の間のNHK受信料は時間割で安くしてくれるんだな。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:35:18 ID:zzELsnS8
テレビの次はラジオのデジタル化ですよ〜。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:40:38 ID:iyg29u7Z
テストしたまま復活しなくていいよ。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:41:49 ID:GTVkcwBV
これで益々テレビ離れが進んだら笑えるな。
テレビを見なくてみも全く支障が無いことが
立証されたなら、あほくさ。
pandoraやtyudou
で観れるから
まったく影響なし。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:42:50 ID:HQz6LJwC
>>30

ラジオはアナログ、デジタル並存。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:43:35 ID:vkKZaFec
>>31
同意
35名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:45:24 ID:R9nlDPnb
それよりまずコピーコントロールをどうにかしろ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:45:34 ID:xJ48Nc/H
停波する1ヶ月前から通常放送終了して地デジ逝こう紙芝居でもしてたらいいじゃないか
37名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:47:21 ID:GTVkcwBV
アナログ停止してもデジタルが全く普及しなかったら
笑えるな。ざまー。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:49:30 ID:vv3OVj6E
深夜におっぱい番組を放送して、その時間だけアナログを停波すればいい。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:49:32 ID:X5azX+Hv
スカパーとゲームにしか使わんから勝手にかっていいよ

地デジ導入にコンテンツの魅力低下でテレビはもうダメだな
40名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:51:25 ID:2V/tyKnh
クロスメディアは評価する
41名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:52:06 ID:GTVkcwBV
ノーモザイクのポルノを放送すれば一気に
デジタルは普及するだろう。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:02:17 ID:vW7gwBW/
ご両親が近くのスーパーでご老人に杖で叩き殺されるんじゃないか?
そんな事言って大丈夫か?
10年は延長しないと、お年寄りに買い替えの余裕無い人が多いよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:03:33 ID:lilRvXKl
原口よ、年金を高利回りの財テクにつぎ込むのはやめろ。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:04:58 ID:GTVkcwBV
こいつら1億円くらい収入があるから
国民と乖離して頓珍漢なことばっかりやるな。
最低賃金で生活してみろってんだ。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:09:40 ID:NiaLA5Yp
テレビが見れなくても、全く問題ないだろうね
てか、NHKの受信料が高すぎる。
2ヶ月に2,690 円だろ。1ヶ月あたり1360円。
イーアクセスダイレクトのADSL12Mbpsが、1ヶ月1480円なんだよ。

NHKに金を払うか、ADSLに金を払うかは当然決まってる
46名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:11:20 ID:+TeV6d/R
うちのテレビは地デジになった
が、一番テレビを見ている92歳のばぁちゃんが地デジを理解できない
なによりチャンネル番号が変わったことを理解させるのは至難の業
あのリモコンも余計なボタンがいっぱいあって糞使いづらいし
アナログ両対応だから今のうちは良いけど、停波になったらばぁちゃんパニック起こして死んじまうぞ
少なくともうちのばぁちゃんが死ぬまで停波すんな
47名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:11:31 ID:J8HRZY/q
アメリカが延長したのと同じくらいの期間延長する。多分な。

テストやってみせよう、ってのはブラフだ。
来年止めるの本気だよ、っていう。

もし来年完全停波したら、ある意味快挙だ。
ま、色々問題が出てくるだろうが。
それを被る覚悟がその時の大臣にあるかどうか。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:13:33 ID:c0ZesIVA
ラジオに何も影響なければどうでもいいや
49名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:14:21 ID:7kKqFv0m
アナログでもデジタルでも関係ないな
だって全然見ないし

年末年始だけ放送していればいいよ
50名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:16:56 ID:GTVkcwBV
ネットで見たい番組だけみてるから
最近殆どテレビ見てないな。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:19:26 ID:C2NHw3Vw
>>50
みてんじゃんw
52名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:20:15 ID:VQAiuN7P
絶対延長するなよ!NHKフリーの中古の大画面ビデオモニターを買うんだ。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:21:23 ID:arlh2RKM
フジサンケイグループは永久に停波
54名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:23:48 ID:GTVkcwBV
前倒しで早くやってくれよ。
nhk受信料払わなくてすむから。
ざまー。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:26:48 ID:VQAiuN7P
どういう屁理屈でNHKの料金を地デジに切り替えていない人間からとろうとするか、
興味あります。

後、切り替えていない人間に対して、
おそらく引き落としとかは平気で続行すると思うが、
その場合、返金とかはどうするのか。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:27:57 ID:FRS8SFD6
B-CAS消えろ
57名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:30:57 ID:llkPNvaF
TVタックルの時間にやれ
58名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:31:38 ID:Ac/463gM

  催眠術ギャンブル・ パチンコ
     _                 _                _
    /三ー\ __________________    /三ー\ __________________   /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||  /ノ:::三(@)\___皿_____|| ./ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. || .|:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: || |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::893::U::: ||  \::::::\`ェェェノ:::::/::931::U::: || .\::::::\`ェェェノ:::::/::072::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||   \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||   / ̄     \\:::ー:::/::||  / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎  / フ     /ヽ ヽ=======◎ / フ     /ヽ ヽ=======◎

 パチンカーの特徴
 ●知能が低い  (収支を冷静に計算できない)
 ●幼稚      (いい歳こいた大人が、アニメの台って・・・)
 ●自制心がない (自らをコントロールできず、依存症)
 ●騙されやすい (絶え間ない玉の流れと、画面の目まぐるしい変化で、催眠状態に)
59名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:35:37 ID:HLCnFJ9/
原口大臣 B−CAS利権の僕となる
60名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:36:19 ID:qhNGlGHV
もうテレビなんて一生停止していいよ
61名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:38:14 ID:GTVkcwBV
国民のことを全く考えていないことが
はっきり解った。
どれだけ迷惑することか、子ね。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:39:50 ID:TJ1x0qP7
>>1
終わりの始まり。
もう少しでテレビのイラナイ生活が始まる。

テレビがなくても生活に支障がないことに
誰しもが気づく時が近づいている。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:45:46 ID:YePMHuDX
やってもいいけどその分は日割りで受信料下げろよw
64名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:49:53 ID:o86/sea/
視聴率激減でテレビ局涙目の予感www
65名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:50:32 ID:4b/I4mMs
全国一斉津波テスト

に見えた
66名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:53:14 ID:a7EautDh
アナログ電波停止後、アナログチューナーしか搭載されて無いテレビを
使ってる限り、地デジ内蔵DVD/BDを繋いで地デジ見れてもNHK料金
払わなくていいってホント?
何でも、課金対象は「NHK放送を受信できるテレビ」ってNHK法で
定義されているからだとか。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:02:06 ID:jS0U55VU
BSデジタルのNHKは住所氏名を教えないとテロップを消してくれないんだね
B-CASの番号だけじゃダメなんだ
68名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:02:20 ID:wmEvqudZ
キチガイさすがすぎるw
69名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:03:26 ID:mYSxtsXN
>>1
地デジと薄型テレビを
同じと考えてるやつに何が判断できるんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:05:21 ID:p/z+ht4c
かわゆすなぁ
71名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:06:12 ID:GTVkcwBV
やってることが北朝鮮並みのセンスだな。
やっぱり血がそうさせるのか。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:06:28 ID:cE6/OhCf
ウソツキ原口一博死ね
73名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:06:33 ID:hV1qLlZb
賛成だな。テレビ離れを促進材としてねw
74名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:11:29 ID:zS2LOxpW
>>46
リモコンの番号アサイン変えてあげるとか、
簡易リモコン買ってあげるとか、
それくらいのばーちゃん孝行しろよ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:17:34 ID:wpkqO0Mh
そのまま永久に停波でいいよ
76名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:22:57 ID:3ifTIr3+
テストの理由がわからん

77名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:33:19 ID:JSQn4ZW1
>それからその多くの人に周知徹底するということも

そうだよな
帰宅してテレビつけたら朝鮮中央テレビだったなんて引っくり返るわw
78名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:47:21 ID:PZu7GQlL
>>76
国民への脅し
79名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:52:04 ID:mQRXJHyn
一月位やれ
80名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:55:26 ID:vZUoviuB
>>66
NHK法なんてありません。NHKの内規です。
放送法32条で検索して見てください。
テレビとは書いてありません。
受信設備とあります。
これはアンテナ設備一式+受信機(テレビ)の事です。
NHKの営業は都合良く解釈して受信設備=テレビとして契約を迫ります。
あなたの場合モニターに該当するものがアナログTVでも全体で受信設備に該当しますので契約してれば受信料は払わなければなりません。
もしそれがいやならば受信設備に該当しないようにアンテナ線との接続を外した上で受信設備の廃棄届けをNHKに出して契約解除してください。
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-124.html
解約したら二度と契約しない事です。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:57:34 ID:54VsVNgK
これでNHKとおさらばだWWW
82名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:57:59 ID:j8b2hs9x
数千万人がTVを断ってもちゃんと生きていけることを実証する壮大な社会実験になりそうだな
83名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:01:46 ID:83BFQHKG
老人は子からスカパーに入らされる前に、友人から勧められて地デジチューナーを買いかねない
>>66
アウト
84名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:15:36 ID:mlgGb80j
ずっとテストしろ。
こまるのはテレビ局
85名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:40:12 ID:8XmKv5bL
はよ無料簡易チューナー送れよ。何ヶ月かかってるんだよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:46:23 ID:OoyjiSRK
ネット止めたら産業が麻痺するが
テレビなら問題ないだろうな
87名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:58:07 ID:LA6KLN3i
これは楽しみ
どうせなら「テレビなんてみねーよ」「地デジいらね」って言ってる連中がどうなるかみたい
ネットで盗み見するのかな?
88名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:59:29 ID:uuqpnBHQ
テストは必要だろう
そんなの当たり前の話
89名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:13:11 ID:2ZfxWnUM
小沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:25:50 ID:jysAWcSj
販売の感じ的には中高年は結構デジタルテレビ買ってる。
20代はやはり少ない。
ただこのあたりはPCで見てたり
液晶モニタにレコーダーをHDMI接続してたりもするから
実際どうなのわからないが
91名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:31:31 ID:1vZwKktI
今すぐやればいいじゃんwwwwww
誰も困らないよwwwww
92名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:36:33 ID:aAD55Yol
全国一斉停波テストの意味って何???
目的が理解できないのだけど。
実際に電波を止めて、どんな混乱が発生するのか本番に備えてシュミレートするってことなのかね?
それと最大の目的が、電波が止まるからデジタルTVを買えという脅迫というか告知なのか
あと実際に停波を実行することが現実として可能なのかを調べるのか

93名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:55:15 ID:/UEO+utu
東京都町田市玉川学園在住だが、いまだに地デジ受信できねーぞ。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 05:21:49 ID:BAB2z3QZ
俺んち九州の山間部なんだが地デジテレビで砂嵐まじりのアナログ見てんだが!

地デジでは頻繁にブロック状の物が出て見れたもんじゃない、

来年7月にアナログ終了したらどうなるんだろう?
95名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 05:48:20 ID:JLMj5y0n
>>94
難視聴地域はBSでカバーするらしいね。首都圏+地域って感じになるらしい。
九州でもテレ東見られるよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 05:55:33 ID:NxpYWIs8
宮崎哲弥はカス。
原口一博もカス。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:05:07 ID:DomWK//2
>>95
元々アナログ放送でさえ映らない地域はどうすればいいんだか。
BSも対象地域外で門前払い喰らった。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:11:49 ID:MIlaFiKk
毎週日曜の深夜に停波してるからその時間にデジタル流せばいいやん
99名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:22:37 ID:8MR9VeQy
>>92
まだ自信が伺えるね?混乱も無くテレビからの開放の可能性は無い雰囲気かな〜?
まあ年配者の「取り合えずテレビ」が無くなるのは、先の話だろうしね。。
順風満帆な地デヂの航海への布石として、もうちょっと機器の普及を促す(脅すw)為
でしょうな。。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:25:33 ID:8MR9VeQy
>>94
地形を生かして、見通し可能な部位に、UHF域の高ゲインアンテナを
おっきしちゃうのは?
101名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:34:33 ID:S54Il1fg
>>93
3月に鶴川中継局ができる、というかもう試験電波と称して放送開始してるがそっちにアンテナ向けてみれば?

>>95
適当いうな、BSの対策は対象エリア内にある系列局のみだよ
102名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:35:29 ID:qBaHLl+I
元々テレビなんか見てないからどうでもいいや。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:36:22 ID:S54Il1fg
>>94
ケーブルやアンテナが劣化してないか調べたか?
そういう場合ちゃんと建て直すとあっさり綺麗に映ったってことも多いよ
104名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:52:41 ID:7rbCLXNl
馬鹿が大騒ぎするだけのような
105名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:56:16 ID:vPyCBkFj
何これ
地上げというか追い出しかよ
106名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:03:12 ID:MS5EJoUv
停波テストでしかも検討段階、この板にスレが立つ意味がワカラン
107名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:19:19 ID:Z/1+O5dm
>>106
原口「お前ら民主党擁護が足らんだろが」

108名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:20:52 ID:55BYllDE
共同アンテナへの補助を仕分けで切っておきながら
停波だと なんじゃそれ
109名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:27:50 ID:6yKUtGEw
デジタルも止めていいよ。永久にな。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:37:05 ID:p5hDoR2a
単なる嫌がらせだろw
111名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:39:11 ID:Oy0a+0sk
地デジみないから、停波するならNHKの受信料返してくれ
112名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:41:45 ID:qyC4wdhg
アニメの時間にやんな
113名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:42:04 ID:el5VL/n4

>「電波の特性で、実際に(停波を)やってみないと分からない。

この大臣、自分が何を言っているのか判っていて発言している
のであろうか。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:43:01 ID:Zfvp0meN
65才以上にちゃんとわかりやすい説明してからしろよ
115名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:43:49 ID:vlr5YLrI
NHKはアナログブラウン管でもフルハイビジョンデジタルでも同じ受信料を取る
民放は地上波再送信を全国で見れるようにしない
何なのかね
116名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:44:06 ID:8dhWE5rt

デジタルにしてもほとんどメリットが無い。

こんなものをゴリ押しするのは如何なものかと
117名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:45:01 ID:el5VL/n4
>>92

× シュミレート
○ シミュレート

118名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:53:47 ID:YRr44PUH
マジでテレビからそつぎょうする

金めだる取れないしw
119名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 07:59:07 ID:MjilyN/6
1ヶ月位停めようよ
面白そうだ
120名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:01:24 ID:bpFoivTp
フーンって感じで
普及率からはありえない程苦情問い合わせが少なかったらどうなるんだろ
121名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:01:27 ID:lUUTVjp+
老人達の場合、地デジ対応tvに買い替えさせるぐらいなら
中古pcやipad系端末進めた方が良いと思う

情報の質、速さ、正確さでネットを知ったらもうtvには戻れないだろうし
特亜の洗脳も解ける
122名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:05:42 ID:rDklvxyJ
http://www.youtube.com/watch?v=8nVUzQtpkrU
>>117

さっきの言う通りなの?最初のなに?
123名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:16:32 ID:pvQOCvgU
自分のうちにUHFアンテナあるか、
共同アンテナ使ってるか、分からない奴は多い
124名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:20:38 ID:DAd2MTVp
是非とも参議院選挙前にやってほしいな、爺婆どもの民主離れ一気に加速するだろうな
125名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:21:49 ID:6yeYuvoX
テイハテストってなにすんだよ
126名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:27:11 ID:8MR9VeQy
1〜2社、そのまま永遠に停波しても良い会社があるしw
127名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:30:27 ID:cHb8NRjX
もうずっと停波しちゃったら
TV局脂肪
128名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:42:13 ID:yfDe4oP8
結構二重に電波って電力使うもんね。もったいない
いっそのことBSデジタルと、アナログ停波テストして
ついでにWILLCOMも停波してやれよ。
オリンピックで真央ちゃんの得点出た瞬間に
1.5秒ぐらい遅かったのが許せない。このだめ規格そのうち又変更するね。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:47:02 ID:8MR9VeQy
>>128
それは出来ないwYOZAN管理下wのアステルCSに電源入ってるのがあるのだが
そっちを先に消してくれw
130名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:51:12 ID:/Vwg1Vfp
>>123
UHFアンテナに替えなきゃ行けない、首都圏どうなるんだろ。
テレビだけを変えれば、見られるようになると思ってる人とか、絶対多そうだよ。
今の地デジテレビはアナログも見られるから、アンテナ工事をせず、停波で突然w
この辺をもっとハッキリ突っ込んで取り上げないと、大変な事になりそうだけど。
131名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:56:15 ID:kHLHFJtx
テストじゃなく完全に停波してしまってくれ
全然困らなかったりして・・・
132名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:20:01 ID:/vFYji7X
総務省職員の残業手当を増やすための、馬鹿なこと
やはり組織を肥大化することだけしか考えていない。
経費節減なんて全く考えていない。
こんなテスト、やる意味わからない。
133名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:33:49 ID:BgzTKKhF
停派延期とテレビ局への税金投入のいい訳の理由探しに見えるな
134名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:37:28 ID:dU8TYZuV


ID:GTVkcwBV

こいつの支離滅裂さは エンタテインメント。
135名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:46:47 ID:ozLvNDRE
早く停波
テレビ廃止
受信料払わなくてすむ
136名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:57:58 ID:uKE/jl6z
もうすでに一部の地域では行っているみたい。
石川県でスポット的にやったとは新聞で見た
137名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:49:21 ID:GkilRsWN
止めろ
138名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:03:59 ID:vlr5YLrI
デジタル化しないことが決まってる小さな中継局のエリアは
とっととアンテナ工事とチューナー取り付けしてアナログ波を止めちゃえよ
139名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:06:59 ID:KA8Bf3U9
昨日テレビでベルギーが「ベルギー国終了のお知らせ(嘘)」をガチで政府が
やったってのを見た。
「アナログ波前倒し終了のお知らせ」くらいやってみてもいいかも。
140名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:14:46 ID:plJqy7jV
>>139
そんなことマジでやったの? ベルギーだと冗談にならなと思うんだが
141名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:15:41 ID:2hQ9nXwh
NHKの逆L字津波情報、アナログと地デジそれぞれの画面比に合わせて流してる
中継局だけでなく全国のネットワークもアナログと地デジを併用してるということだな
142名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:23:40 ID:KA8Bf3U9
>>140
冗談にならないほど南北対立が激しくて本当に終了しそうだったから、
あえてパニックに陥れて「ほんまに終わったら困るやろ?ちゃんと対話せんかい」
と首相が言ったとか言わなかったとか。
で、その手腕が買われてEU初代大統領になったという話でした。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:32:39 ID:BICtNFhO
>>8
石川県では2日間停波したから今回もそうなるんじゃないかな
諦めて衛星放送を視聴した方が良いよ
144名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:59:00 ID:W92sn8DP
テストなんぞせず
3月1日から即時停波アナログ終了
でよい。
145名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 16:45:23 ID:TU3cJQFy
意外とテレビ無しでも困らんようなw
俺は一度停波を経験して見るつもり。
NHK切る理由ができるw
146名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:22:05 ID:DxYxWEkN
>>145
今日のテレビは半分停波みたいなもんだろ?

どの局も大津波騒ぎで、どうでもいいことをさも大変そうに・・・。

あれくらいの精度でしか気象庁が予想できないから、過剰反応になる訳だが
いくらなんでも騒ぎ過ぎだったわな。

徒に不安を煽ったとして放送倫理委員会で審議しなきゃいかんレベル。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:24:03 ID:+imxYF9h
>>146
つまんない番組より津波情報の方が視聴率取れるんだもの
148名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:31:44 ID:NxpYWIs8
原口一博「僕はヨーロッパの人にすごくモテタ。」
と、天海祐希に言っていた。
天海さんは本気にしていた。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:33:27 ID:c5GSaiTb
テレビ離れを加速させるためにもさっさと地デジに移行させてしまえ。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:39:30 ID:NxpYWIs8
宮崎哲弥は「原口一博さん(民主党)東大カンニングだよ。
あんな人にプライドなんかあるわけ無いだろ。」
って、橋下知事に言っていた。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:43:09 ID:rhkC9dfy
デジタル含め完全永久停波ちぼう
152名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:49:40 ID:dghSJC0B
とても良い考えだと思う。
ジジババどももテレビが無くても何ら困らないこと気が付くと思うよ。
慌てるのは創価ぐらいなもんだ。
153名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:56:57 ID:rhkC9dfy
NHK地上波とNHKBSが受信できないテレビを
NHK中央技術研究所で開発中
154名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:00:00 ID:/Z4XoXr4
>>46
致し方ない、ばぁちゃんを停波させろ
155名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:07:49 ID:ih9rf4/y
ゴールデンタイムに3時間かけてテストしろ
誰も困らん
156名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:11:24 ID:rhkC9dfy
民法は難しいから
NHKだけ停波
















永久に
157名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:15:27 ID:VQAiuN7P
実際無い生活しているとわかるけど、

これほど別にいらないものだったのかと関心したよ。
賛成賛成!どんどんやろう、前倒し前倒し。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:16:15 ID:sZ3n2HKf
こんなことする前に、情報格差を早く無くせよww
いつになったら光ネットワーク使えるのさ
近隣地域は契約もらうために大サービスやってるのを指をくわえていつまでもいられないつまていうのっ!
159名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:22:52 ID:eZuHTthr


だからさぁ、アナログだけでイイって。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:27:40 ID:aCOwuymK
地デジは失敗するからやめたほうがいいよ。
難視聴地域をどうしようもない。

あと新電波塔ってどうするんだろうね。
あれ完成したらアンテナの向きを変えなくちゃいけない人が続出するぞwww

すでに導入した人たちのアンテナの向きを一斉に変えられるのけ?
161名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:28:55 ID:J6hOmh+G
だから、全国のテレビをネットでP2Pで配信したら、
テレビ+アンテナが必要なくなるんだって。
500kbps〜1Mbpsでディスプレーの右上に小さく表示しておけば十分だよ
162名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:31:23 ID:qWqeqqfL
野球やアニメ・ドラマの中継を妨害することになったら
総務省には抗議電話が殺到するかも
具体的にいつの時間帯でテストするつもり?
163名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:31:40 ID:aCOwuymK
あそうそう、時報や地震速報に使えないのもどうするん?
自民はズボラだから、そういうところも考えてないぞ。

今から考えておかないとジミンガーになっちゃうぞ。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:33:54 ID:rhkC9dfy
もう時間の問題
海外サイトで日本語のストリーミング放送開始
その時
テレビとはパソコンのブラウザーで見るものになる
その時
テレビ局とくに有料全国向けN○Kは消滅
165名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:35:47 ID:XOveGFYS
実際問題必要なのってせいぜい災害時だけなんだよな
別に停波しても2週間もすりゃ慣れるだろうし
166名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:38:26 ID:VQAiuN7P
>>164

そうなったら、
奴等はマザボに受信装置設置を義務化させるくらいするぜ。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:48:08 ID:KA8Bf3U9
>>163
マジレスすると地震速報は政権と関係なくDpaやらARIBが検討してる。
0.5sくらいまで目処たってるらしいけど、既存機器との兼ね合いがね。
時報は諦めるんじゃない? 電波時計もあるしTVがNTPサーバと同期
取っても良いし。
168名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:47:51 ID:IqJHgDK3

地デジ「ビル陰」受信障害  国の責任で調査へ

>全国約5万6千カ所(600万世帯)ある受信障害対策共聴施設のうち、
>改修実施率は25・8%(09年末)にとどまっていることも分かりました。



http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-27/2010022701_05_1.html
169名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:55:56 ID:nQuHb5kf
地デジチューナーをコジマで6980で買ってきてつけたら、最高
きれいな薄型TV(シャープ)になった
170名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:59:29 ID:nQuHb5kf
170 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 12:20:55
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  
  / __ ヽノ /´,>  )   
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \     地デジチューナーください。
  | /    )  )   
  ∪    (  \
        \_)
171名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:12:43 ID:R6Zu4pM/
時間差で、緊急地震速報が速報でなくなってる
ちでじは駄目だな
172名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:23:38 ID:vxTQNXux
どうせ収録番組なんだから
テレビでその時間に
という必要はない。
173名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 08:27:30 ID:R6Zu4pM/
緊急地震速報なんて、AMラジオとか短波放送を利用して
デジタル送信してくれればいいは話
タイムラグありまくりの地上波テレビなんて何の役にも立たない
174名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 10:27:10 ID:VxO94wje
これは、何かの圧力?
民主党よりの放送しないと、停めちゃうぞ?
とか…
175名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 10:44:15 ID:m8XI8Cls
2010年7月11日午前3時45分〜3時50分まで
地上アナログ放送を停波します。
176名刺は切らしておりまして
今、関東地区の地上波が
衛星のチャンネルに割り込んできて、
番組表を検索する時に見づらいだよな。

つか、これできるなら、地方局いらねーな。