【自動車/北海道】中古車輸出が急減 09年の小樽港、08年の10分の1[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○中古車輸出が急減 09年の小樽港、08年の10分の1

道内からの中古車輸出が急減している。全国有数の拠点だった小樽港からの
2009年の輸出台数は3198台と、前年のわずか1割にとどまった。最大の
輸出先だったロシアが関税を大幅に引き上げたうえ、08年秋の世界的な
金融危機以降、需要が急減したことが響いた。一方で逆境を好機ととらえ、
道内からロシアへの進出に乗り出す動きも出ている。

「月10台前後売れていたのが、今では1台売れるかどうか…」。小樽市で
中古車を販売する小樽運河オートの藤井康社長は輸出の不振を嘆く。
国内向けの販売が主力ではあるが、資源価格の高騰を背景に経済発展を
遂げた隣国、ロシア市場に商機を見いだし、03年から輸出も手掛けるように
なっていた。

カローラなど比較的割安な大衆車を主に輸出していたが、昨年のロシア政府の
関税引き上げなどで引き合いが急減。「輸出をやめる業者も出てきている。
しばらく期待できない」(藤井社長)として本来の国内販売に力を入れる考えだ。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100224cfc2400d24.html

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/645
2名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:04:14 ID:s3p5MRXv
かっけー (死語)
3名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:25:57 ID:g+Ca1Sw5
ロシアが国益で国内車の重要を増やすためにしぼったため
4名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:34:09 ID:i2VF5GAR
ロシアオワタ タウは?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:51:42 ID:zrnt+ujK
右ハンドル車狙い撃ちだもんな
6名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:21:07 ID:O0wrBETB
連動して盗難車被害も減ってたりしない?w
7名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:04:54 ID:cAwQ59bN
これでランクル乗りも少し安心だな
8名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:05:25 ID:EJ2COb6h
ロシア人も勝手に急発進するような車はいらないだろ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:08:36 ID:lVyOJXIP
>>8
冬のさなか、隣の町まで100キロ以上もあるのに勝手に止まる車より1000倍マシ。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 16:46:12 ID:Uh/QmElu
>>9
X5なんて止まることも結構あるって聞いたww
電子制御のトラブル大杉。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:16:01 ID:lVyOJXIP
>>10
ドイツの車両がロシアの寒さにやられるのはデフォ。
12名刺は切らしておりまして
ロシアは資源高になればまた金回りが良くなって中古車を
買い付けてくるよ