【資源】揺れる天然ガス大国ロシア 米国発「シェールガス革命」の衝撃[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○【クレムリン経済学】揺れる天然ガス大国ロシア 米国発「シェールガス革命」の衝撃

天然ガス大国のロシアが昨年、前年比マイナス12%の大減産に見舞われ、生産量で世界一の座を
7年ぶりに米国に明け渡した。米国で「シェールガス」と呼ばれる新形態の天然ガス産出が本格化したうえ、
ロシア産天然ガスの大口輸出先である欧州諸国がロシア以外からの液化天然ガス(LNG)輸入を増やした
ためだ。天然ガス市場の地殻変動を受けて、“エネルギー帝国”の足元は揺らいでいる。

シェールガスは、既存のガス田で天然ガスを産出した後、硬い岩層に閉じこめられて残っているガスをいう。
長らく放置されていたが、この2〜3年間で米国企業が採掘技術を確立し、天然ガス業界で「シェールガス革命」
とも呼ばれている。

この「革命」により、米国で採掘を見込める天然ガスの埋蔵量は3年間で2割も積み上がった。米国での
シェールガス年産量は2007年の340億立方メートルから昨年は900億立方メートルへと飛躍的に増加。
15年にはシェールガス生産が1800億立方メートルに達し、米国のLNG輸入は10億立方メートルまで
減るとも予測されている。

米エネルギー省によれば、昨年の米国の天然ガス生産は6240億立方メートルに達したとみられ、年産
5820億立方メートルにとどまったロシアを引き離した。ロシアの大減産は欧州向けの輸出が振るわなかった
ためで、ここにも「シェールガス革命」の余波は及んだ。

>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100225/env1002252112001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100225/env1002252112001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100225/env1002252112001-n3.htm

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/636
2かじてつ!ρ ★:2010/02/27(土) 23:30:31 ID:???
(>>1の続きです)

ロシアから輸出される天然ガスの8割以上は欧州連合(EU)に向けられており、長期契約に基づいて
パイプラインで供給されている。しかし、欧州市場のガス需要は昨年、世界不況のあおりで前年比8%も
落ち込んだうえ、米国市場であぶれたカタールなど中東やアフリカ産のLNGが流入し、欧州市場では
“価格破壊”が起きた。

露誌「新時代」によると、昨年のEUでは、LNGのスポット市場価格がロシア産天然ガスより45%も
安くなる状況が生じ、欧州諸国がLNG調達に走る結果を生んだという。

ロシアでは今後の大型ガス田開発にも黄信号がともる。露国営天然ガス独占企業のガスプロムは
このほど、北極圏にある世界最大級のシュトックマン・ガス田の開発計画を3年延期し、16〜17年の
操業開始を目指すと発表した。同ガス田はLNGによる米国向け供給を見込んでいたものの、その展望が
完全に消え去ったことが理由だ。

シェールガスがどれだけ有望な資源なのかをめぐっては賛否両論がある。採掘コストが新規ガス田開発より
安く済み、ポーランドやフランスなど欧州諸国にも存在が見込まれることは利点とされる。一方、在モスクワの
専門家は、「シェールガス田は5年ほどでピークを迎える“短期決戦型”だ。近くに産出ガスを輸送するパイプ
ラインなど既存施設がなければ採掘はできず、地質構造から見て世界中にあるわけでもない」と指摘する。

とはいえ、米エクソンモービルや仏トタルなどメジャー(国際石油資本)が競うようにシェールガス事業に
参入し、欧州諸国もこの分野の調査に予算を割き始めている。欧州はロシアへの資源依存度を下げる
意味でもLNG調達を重視しており、08年には天然ガス需要の12%にすぎなかったLNGの比率が増して
いくのは確実とみられている。

国際エネルギー機関(IEA)のビロリ主任エコノミストは今月、モスクワでのフォーラムで、「15年までに
ロシア産天然ガスには2千億立方メートルの『余剰』が生じるだろう」と欧州市場の“飽和”を予測した。

一方、ロシアでは昨年、本格稼働を始めた極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」が、LNGで
欧州や近隣諸国以外に天然ガスを供給する唯一のプロジェクトだ。天然ガス輸出の多角化戦略は緒に
ついたばかりであり、ロシアが今後数年間で「世界一」に返り咲くのは難しいとみられている。

ロシアでは石油・天然ガス産業からの税収が国家歳入の5割にのぼる。政権が天然ガス市場の異変に
危機感を抱いているのは疑いない。

(以上になります)
3名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:31:50 ID:s3p5MRXv
かっけー (死語)
4名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:34:56 ID:NgTkii6N
GOOD NEWS FOR JAPAN
5名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:35:35 ID:tuxUGylq
天然ガスはバイオマスで得られるメタンで代用が効くから将来性はどうなんだろ?
6名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:39:41 ID:AhhljdPP
ワロタw
7名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:42:17 ID:fv9UiB6w
これからは天然ガスの時代

8名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:42:44 ID:fqwM/JOv
>ポーランド

ここだよな
ここがこの話の全ての鍵を握ってる
9名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:43:44 ID:DzwcxNRU
アメリカは土地、資源から人材、市場まで何でも持ってるよな
娯楽で心奪うし、拳も見せ付けるし
10名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:45:40 ID:0nL6hzi5
まあリスク分散のためには仕方がないんだろうな

また今年もウクライナとロシアの対立で欧州向けガスはいつ止まってもおかしくない状況らしいし
11名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:46:44 ID:eeiZOQVH
>>8
第二次世界大戦の口火をきった
ポーランド侵攻を思い出させるな
12369:2010/02/27(土) 23:47:25 ID:zLzfaCeU
ダメリカがまだまだ瓦斯が出ると言うことは露助はもっとでると言うことですね。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:48:27 ID:dZQnWwTh
これで北海道が恩恵を受けるといいが
14369:2010/02/27(土) 23:50:30 ID:zLzfaCeU
サハリン2のLNGを買いたたきましょう。ダンピングOKです。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:50:45 ID:fqwM/JOv
>>11
意味わかんね
そういう意味で言ったんじゃねーんだけど?
16名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:53:46 ID:g/UvdAeJ
シャールガスの開発が可能ならばメタンハイドレードも可能では?
17名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:54:15 ID:A5kVVPoq
資源は結局無くならないんだな
ガソリンもどんどん使った方がいいな
18名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:55:26 ID:fqwM/JOv
>>16
技術的なレベルがぜんぜんちがう
19名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:55:36 ID:VccxJBmE
メタンハイドレートでそのうち天然ガスの需要も大幅に落ち込むし
火力発電も減って来て発電用も減るし

天然ガスの将来は暗い
ロシアも天然ガスに頼らない産業構造にしないと
20名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:57:14 ID:Jw48Shn2
ガスプラムというとサハリン2を思い出す。クソ露助が
21名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:59:02 ID:LzvIELT8
昔は石油の枯渇を心配したものだが、死ぬまでは持ちそうだ。
子孫の心配はいらないし、安心して死ねるわ
22名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:01:01 ID:wWpuR10v
今後は水素社会になるというのに、天然ガスはつなぎの役目だろ。
ロシアは土地が凍っていたりで掘るの大変でコストもかかる
シェールガス安いならそっち買うだろ、ロシアのガスなんていらないよ。
それに天然ガスはゴミやバイオで作れるから資源国とか関係ないから。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:02:05 ID:ysxnQ8hM
こんなしょーもないガス掘らなくても北海道では普通に
天然ガスが出るんですが何か?
24名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:03:34 ID:WitBtmex
資源大国日本
日本にはメタンハイドレートがあるぞ!

メタンハイドレート(Methane hydrate) - 田母神塾
ttp://www.youtube.com/watch?v=3uRzslvAT_M&feature=related
25名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:04:48 ID:3TcOw11f
ちなみに千葉でも天然ガス出まくってます。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:05:39 ID:JGGFJBUj
日本でも天然ガスは出るけど、国内需要を賄えるほどじゃないだろ。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:05:51 ID:ChzcTsqW
LNGをバリバリ技術開発しといて良かったな日本
欧露の紛争も事前解消しちゃうんだからw LNG無かったら絶対物理的なひと悶着あったぜあれw
28名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:09:06 ID:ugfF97In
樺太ではあんなにガスが出るのになんで北海道からはなんにもでないの?
北海道って意味あるの?
29名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:15:58 ID:rFMoKP1g
東京直下から房総半島には一大ガス田があるのに、ろくに採掘されていない

都心でも温泉は掘ってるのに、なんでガスはダメなんだ?
30名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:16:56 ID:RoLyd5HC
イヤミから一言
31名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:22:16 ID:PE8X/glm
アッー!
32名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:24:09 ID:KuojW86a
天然カスならロ米になんか負けるわけないよ ねっ!
33名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:27:22 ID:nElTTUaG
>>28
北海道も天然ガス出るし、都市ガスとして道内で消費してる。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:27:36 ID:FTHIJCrI
これまで
固体(石炭)から液体(石油)と来たから
次は気体(天然ガス)の時代だな
35名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:29:40 ID:oXr+bQsW
>>29
日本が日本人のものでなくなったら
ガスでも石油でも開発するつもりなんじゃないか?
ガス開発のまえにまた一億玉砕をいいだされるまえに
外国人参政権か
そして東アジャジャ共同体をつくり
その首都を北朝鮮において
東アジア共同体の財産としてガス田開発とか
日本のトップがなりすましなんだろうな
日本人に利益が行かないように頑張っているんだろう
36名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:30:09 ID:RMlVsru5
>>29
ちゃんと使ってるよ
ガスそのものよりヨウ素のほうが重要みたいだけど
千葉のガスは関東天然瓦斯開発だな
37名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:35:25 ID:1S93o8mH
天然ガスから石油製品みたいなのも作れますからそれはそれでいいんです
けど、日本は鳩が温室効果ガス削減の約束してしまったのでガス堀りには
消極的なんです。日本は埋蔵量も技術もあるんですけど。
替わりに自然エネルギーに力いれてますけど、これは大して量とれないんよ。

38名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:35:51 ID:JGGFJBUj
地盤沈下、水質汚染などの危険性があるから制限があるんだろ。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:36:45 ID:kjiX6jeG
天然ガスの輸入依存度は96.4%だから
3.6%ほどは国産ガス
もちろん関東ガス田からも少量生産してる
40名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:37:27 ID:tUlYZmzI
>>29
本格的に採掘すると地盤沈下するとか聞いたことがある
41名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:37:51 ID:M6cO0dj7
>>37
まあ、準備蓄的な資源に手つける必要はないんじゃないかと
42名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:38:17 ID:oXr+bQsW
日本は実は資源大国だよ。
沖縄に米軍があるのもあそこに資源があるからだと思う
43名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:40:14 ID:8TNhuJAR
アメリカの地熱発電増強計画もすごいよ

2025年までに1500万kWにする計画。
(現在は250万kW)

日本は、現在で50万、2020年に150万kWにするという
アメリカの足元にも及ばない
44名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:41:07 ID:XYrurWPM
関東平野のの下にガス田があると聞いたことがある。
それよりもだ、アメリカ大陸って約束の大地だな。
信じられんわ。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:43:39 ID:kjiX6jeG
>>44
約束の地というより
技術革命の方がでかい
たぶんこのガス田は世界中の天然ガス埋蔵量を倍増させる
46名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:44:37 ID:RMlVsru5
ほんと、国力って資源量だよ
アメリカとカナダは恵まれすぎ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:46:40 ID:JGGFJBUj
ドルが暴落しようが資源も食料も自給できるから余裕だわな>アメリカ
48名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:47:29 ID:zeb9A1hq
日本人の主食をコメからキャベツに変えオナラ(天然ガス)を生産して対抗するか・・・
49名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:47:31 ID:rSSVv08K
日本は人材が資源のはずなんだがゆと(ry
50名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:50:55 ID:VJHvRn1t
>>49
アメリカは両方持っているんだな
世界中から人材が集まる上に
資源が豊富
51名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:53:07 ID:xOKXbDC3
サハリン2って英国と日本に開発資金出させておいて完成間近になって
環境問題を理由に強制徴収してところだっけ?
ロシアって真性の糞野郎だよな。
この話短期的に見ればロシアは困るだろうけど、ロシアもシェールガス開発すれば
ロシア領の埋蔵量も増えるから長期的にはウマ〜な話じゃねえの?
52名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:57:17 ID:oXr+bQsW
>>51
ロシアから天然ガスを買うなんていらぬ苦労をしょいこむようなもの。
それなのにドイツ、イタリアという国々は懲りないね
日本は資源大国なのになぜ開発しないの
中国が開発しているところは日本の領域でしょう?
中国にとられても日本国民に日本に資源があると知られたくないらしいね
53名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:00:36 ID:Kkq/xrK/
>>48
毎日マックで天然ガス放出しる
54名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:01:01 ID:DjexOEvM
>>51
東京ガスはサハリンから輸入してた気が
麻生首相が去年7月騙されて、あれからの顛末は知らないけど
55名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:02:08 ID:O0wrBETB
サハリン2の再開発に、日本企業がまたホイホイ乗っかってなかったっけ?
あれだけ手のひら返されてまた
56名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:05:29 ID:JZiZnkf6
将来的にはメタンハイドレートは、どうなんだろう。
まだまだコストが高すぎて採算とれないらしいけど。
環境問題もあるし。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:09:45 ID:Ows9+iQY
>>56
で、どう考えるの?
58名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:24:51 ID:jaq4NaK5
ガスが出るところって地盤がものすごくもろいんだって。
だから、調子に乗って掘りまくると地震の時に崩落するよ。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:31:26 ID:VjS+xLz/
(引用はじめ:副島隆彦『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』講談社α文庫:1999年、原著1995年)
これで、アメリカの法哲学・法思想界の対立軸の背景にあるものを説明した。
そしてそれらは、大きく
@のナチュラル・ロー(バーキアン)派、
Aのナチュラル・ライツ(ロッキアン)派、
Bのヒューマン・ライツ(リベラル)派、
そしてCのポジティブ・ロー(ベンサマイト=リバータリアン)派
の四つの対立図式であると考えることができた。
この対立図式はそのまま、政治思想の対立図式でもある。ヨーロッパ・アメリカの
近代政治思想のこのような大づかみな対立図式を知らなければ、欧米知識人の議論の
輪に入っていくことはできないはずである。
(引用おわり)

この四つの対立図式によって近代(そしておそらく現代)の欧米の政治思想が構成
されているという事実は、日本人(学者)が書いている書物では、あるいはテレビ・
ラジオで語られている評論では、ほとんど全く分らない。
したがって、副島先生を固く信じて読まないと、これは頭に残らなくなってしまう。
他の日本人評論家などを信じる(騙される)心の隙(すき)が少しでもあると、
騙されて、読了後まもなくすぐに、この構図が頭から消え去っていくだろう。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:46:17 ID:2BgqKmc0
>>29
サードインパクトが起きるな
61名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:58:10 ID:7MI/H9e7
極東開発援助を匂わせて北方領土返還チャンス?
62名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:59:11 ID:jwQg8G4I
サハリン2にしろ東シナ海のガス田にしろ日本舐められすぎだろ?
63名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:02:09 ID:/k4CqXAt

ロシアは欧州と仲が悪いうえにもってきて、欧州への態度が悪すぎて切られる可能性高い。
チェチェンとかグルジアとかあの変の周辺問題も絡んでるし、10年は沈没する国だな。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:12:26 ID:vPyCBkFj
ああ、だからロシアが日本に輸出するって事になった訳か
なるほどなあ
65名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:21:40 ID:xSbpLNLa
売ってやるから買ってくださいか
ロシア顔真っ赤だろうな
66名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:04:31 ID:Z9mN8cAm
65の日本語にゆとりを感じる
67名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:22:19 ID:WXW67kV7
日本にはシェールガスないんかい?
アメリカは恵まれすぎだ。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 04:50:24 ID:G8SkK8zL
>>37 の言うとおり、フィッシャートロプシュ法でGTL(ガス液化油)という
化学合成石油は作れるよ

ガスは、シベリアとかで輸送にカネがかかるケース=遠隔地ガス田などで
液化してしまえば、今後天然石油とガス液化石油や石炭液化石油が競争する
ようになるんじゃないかな

高温ガス炉による原子力の熱を使えば、天然ガスの水蒸気改質の熱も低コストで
供給できそうに思われる

シェールガスはロシア人のいうように短期決戦であって、10-20年で絞り尽くして
しまうだろうと思われ。ただ、目先のガス需給には影響がありそうだね

シェールガスによる供給拡大・価格低下と、GTL生産による需要増大・価格上昇と
どっちが強く発現するかどうかは議論の余地はあると思うけど、原子力や風力を増やして
LNG火力でブルネイ王に貢いでいる分をカットする方向性にとってはマイナスだな
国内の火力マニアや小さな政府馬鹿が「LNGもコストは高くはなくなった」と長期的視点を考えずに
騒ぐだろうし、ブルネイ王もアメリカが買わないとなれば、長期契約をタテに日本の
輸入削減に抵抗するだろうし・・日本の構造改善にとってプラスの話じゃないな

メタンハイドレートは意外とコスト高だし、10年分しか資源量がないし
まあ、尖閣を日本有利な共同開発にする代わり、沖縄沖ガス田も共同開発にしてもらって
沖縄・尖閣は中国の軍事力が余り膨張しないうちに、共同開発で掘ってしまうのは賛成だ

中国は軍事的に強くなるから、後になるほど、われわれの取り分は減らされてしまうだろう

69名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 05:21:31 ID:JCS9NUdt
>>2
>>ロシアでは石油・天然ガス産業からの税収が国家歳入の5割にのぼる

土地で生きてるなw
70名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:35:19 ID:dTLTU38/
アメリカって今ではノーベル賞最多の国だろ、あそこはチート国家って認識がないと駄目だよ

まあ、欧州では風力発電を気違いのように開発してる訳だし、ロシア涙目になりそうだな、
71名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:16:46 ID:8MR9VeQy
>>67
新潟や九州?北海道?日本海側は天延ガスがぶすぶす沸いてくる所が多くなかった?
太平洋側だって地下水と共に湧く(水生ガスって言う奴)のがあるね。。
現時点では余程の立地や条件の良い場所以外、経済性の点で×なんでしょう。。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:56:43 ID:NeeVuP9T
EUもロシアに頼りたくない。
ロシアは資源での恫喝外交もできにくくなる。
また2,30年前の貧乏国家になったりしてな。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:58:42 ID:xsG4cZJS
まあロシアもシェールガス採取技術確立すればいいんだろうけど、ほんとうに資源なくなったら確実に日本狙われるな。
それまで日本があるかわかんないけど。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:59:24 ID:RMsPW+9M

>>68

外交部の工作員?それとも人民解放軍?さりげなく嘘をちりばめているね。

日本近海のメタンハイドレートの資源量は、分かっているだけで少なくとも100年分以上。
どんどん発見されているし・・・。
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008111746_all.html
http://www.youtube.com/watch?v=3uRzslvAT_M&feature=related

> メタンハイドレートは意外とコスト高だし、10年分しか資源量がないし
> まあ、尖閣を日本有利な共同開発にする代わり、沖縄沖ガス田も共同開発にしてもらって
> 沖縄・尖閣は中国の軍事力が余り膨張しないうちに、共同開発で掘ってしまうのは賛成だ

↓そうならないためにも、第九条を改正し、自衛隊を強化する。

>
> 中国は軍事的に強くなるから、後になるほど、われわれの取り分は減らされてしまうだろう



75名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:01:38 ID:8MR9VeQy
> 中国は軍事的に強くなるから
分裂し無政府化して暴れだす可能性を指摘したいなw
76名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:02:43 ID:GhueFRXp
田母神さんって、天皇家の人ですか?お顔が、昭和天皇に似ている気がしますけど。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:05:50 ID:GhueFRXp
ネットは、日本人は少なくて、大陸側の工作員が多いのは有名な話なのに、あおりたてて・・・。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:21:46 ID:BvI5sAqp





ロシアが経済成長したこの10年、日本に来るロシア娘たちは激減してしまった。
来るのは、ブサイクデブのような奴ばかり。。。
昔はよかったよ・・・妖精みたいなロシア娘とパンパンパンパン。。。
よーーーーーーーーーーーし嫁に貰うどおおおおおおおお








79名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:36:46 ID:aybRwICB
東京のやロンドンの地下ほっても出る。
河川のあとならほとんど出る。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:45:03 ID:BBEnzfRj
>>71
泥炭など石炭系の鉱脈には、まず天然ガスも大量にあるからな
だから廃坑や、古い湿地(大きいところだと関東とか北海道)なんかにも沢山あるんじゃないかと
戦場ヶ原とかの泥炭層がある湿地でも、ポコポコとメタンガスと思われる泡立ってるしね
コストや安全性で合わないだけだろうな
81名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:51:12 ID:hdxnMN20
>>40
東京の地盤沈下を引き起こす軟弱な地層の中にガスがあるのは確かだけど
軟弱な地層の下にある硬い地盤の中にはもっと沢山のガスが眠っている
埋蔵量としては日本全体で使うガスの3年分くらいと予想されている。

残念ながら法律で水をくみ上げたりするのが禁止されていて採掘できないのと
地質的な調査がほとんど行われていないので、どこから井戸を掘ればいいかとか
詳しい埋蔵量とか、よく分かっていない。

東京の地下深いところの地盤も、最近の活断層調査でようやく分かってきたってレベル。
それが日本の地質学のレベルだから仕方ないけどね
82名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:56:00 ID:nElTTUaG
渋谷の温泉施設の爆発死亡事故も天然ガス
83名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:56:35 ID:rZzcQHF0
天然ガスは原油と違って安いからロシアもそんなんを頼りにはできんだろ。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:56:49 ID:hdxnMN20
>>56
メタンハイドレートは低温高圧の深海底に出来るもので
くみ上げる技術が世界のどこにもない

日本の国の機関や企業で、そういった技術を開発しているという話も聞かない

まあ、コスト的に言って
東南アジアから買ってきた方が安くつくから、仕方ないが
85名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:02:12 ID:rZzcQHF0
>>84
深海ってのをどの程度の深さをイメージしているのかわからんが新潟沖のメタンハイドレードなら直ぐ取れるだろ。
他所では勝手に吹き上がるガスをわざわざ掘り返して採算が合うかは別にして
86名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:08:16 ID:PnCb5aEx
>>84 
 NEDOで技術開発はやっていると思う。くわしくは知らんが
87名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:10:42 ID:RW75fvyU
天然ガスだめなら、アスパラガスで頑張れば良いだろ?
88名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:29:42 ID:Nfe6Ox/w
2ちゃんには天然カスが湧き出しているけど
89名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:34:20 ID:ahBrnWCT
下水の人糞をメタン発酵させるんだ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:00:18 ID:C4x6YuUf
>ロシアでは石油・天然ガス産業からの税収が国家歳入の5割にのぼる

なんだ半分産油国だったのかこんな資源国を共産主義のモデルとかいってたコミュニストっていったい
91名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:36:28 ID:d6KrLfct
シェールガスがどれほどのものか知らないけど、
「ロシアから資源を買うのは危険」なのは動かしようのない事実。
92名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:39:28 ID:RXTZQRs8
またロシア貧乏になるね笑

国民はルーブルから逃げるね

日本は北方領土問題が話しやすくなるね
93名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:42:54 ID:ahBrnWCT
北方領土を共同開発とかいって金出させて
できたらカッパラうんだろ
94名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:49:07 ID:MB2/w6Yz
日本にはもうそんな金はありません
95名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:52:40 ID:ygDXWAXY
ダブ付いたガス
安く日本に売ってくれや
96名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:54:56 ID:x94Try0m
アメリカは第二次大戦前から 依然として対日石油輸出を禁止しているんだよなw
97名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 17:42:42 ID:9ClptpIt
そろそろ下水処理場でガスを採掘できるように技術革命は起きないもんかのう。
日本にあるのは人材だけだからなw
98名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 17:47:39 ID:BBEnzfRj
その前に、リンなんかの回収のほうが先で緊急度が高いんじゃ?
基本的に、かなりのことはコストの問題で、技術的な話とは次元が違うことが多いかと
99名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 17:48:51 ID:wpeQWtm7
>>98
コストを下げるのも技術なんだよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 17:49:49 ID:NnzEPuIx
正直、ロシアざまぁとしか思えんw
101名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:31:12 ID:GvSTZOuc
ロシアって最初にスーパーファミコン買った酒井君にそっくり。
みんながスーハミやりたさにヘコヘコするけど、みんなが手に入れた途端、ハブられるの。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:43:10 ID:g+UZ8S5y
ガスにせよ油にせよ効率よく利用できる資源が無いのは確かに
不利だ。だがそれ以上に深刻な問題は「無い、足りない、
枯渇する」、挙句の果てには使い過ぎると極地の氷が解けるだの
、何か不自然さを感じないか。要するに全部が商業主義に支配されて
るんだよ。冬が厳しい土地で燃料が無いのは大問題だ。だからと
言ってある物を無いと言ってしまうとどうなるか。おれは
エネルギー産業というのは本腰入れて叩いて行かなきゃならない
業界だと思うよ。相当に腹黒い裏がありそうだ。
103名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:47:13 ID:2t9KfGp6
>長らく放置されていたが、この2〜3年間で米国企業が採掘技術を確立し
絶対に嘘だ。以前から技術はあったのにロシアの比較的採算性がよくないガス田の
開発が進んでロシアの採掘コストが上昇するまで待ってたんだろ。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 05:03:24 ID:7eha+a+b
ここ数年の資源価格の高騰で
採掘技術への投資が活発になった
特にアメリカのメジャーは国内油田の枯渇が深刻だし
中東のようにあぶく銭で贅沢する余裕は無かったんだろう
105名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 12:09:09 ID:SUdaf/OP
メタンハイドレートによって日本の未来がばら色なのはいうまでもない
106名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 12:36:39 ID:dnTmq3eb
新技術で電力さえ確保すれば炭化水素系ガスなんか余裕で合成できるだろう。
107酒井:2010/03/01(月) 12:47:49 ID:v1FVWOHs
>>101
おい、やめろ
108名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:38:03 ID:gjQtaUmq
日本もアメリカから輸入したほうがいいな
109名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:41:32 ID:+30N5YCU
資源で食ってる国はぜんぶ滅びればいい
110名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:43:18 ID:gwDWcXMr
関東平野のガスはどうにかならんの?
111名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:49:47 ID:gr+lPFjn
>>110
ガス抜きしたら地盤沈下するぞ
112名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:53:09 ID:+30N5YCU
メタンハイドレートは2019年から採掘するとかいう記事を見つけた
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090319/Diamond_20090319003.html
113名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 20:43:13 ID:jQmWtPU1
北海道だけなら飼ってる牛のゲップ&糞からのメタンで全部賄えるんじゃないのか
114名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:53:29 ID:/jVAqo3A
>>113
北海道の暖房費馬鹿にスンナ。
草津が10個あっても足りんわ。
115名刺は切らしておりまして
ロスケざまあwwwww