【医薬/ラオス】ツムラ、現地法人「ラオ・ツムラ」を設立−ラオスで原料生薬栽培[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○【ツムラ】「ラオ・ツムラ」を設立‐ラオスで原料生薬栽培

ツムラは、ラオス国内で原料生薬の栽培などを行う現地法人「ラオ・ツムラ」を設立した。
2011年3月には、生薬調製加工工場を竣工し、20品目を栽培する予定。これまで
東南アジアでは、ベトナム・インドネシアから生薬を輸入して原料を調達してきたが、
原料生薬の栽培から生薬調製加工までの品質確保体制をラオ・ツムラに集約させる。

ツムラは05年に、ラオスで原料生薬の栽培に関する共同研究を開始したが、ラオス国内
での栽培化にメドが立ったことから、ラオスに現地法人を設立し、東南アジア地域で
トレーサビリティ体制の強化を図ることになった。

新設されたラオ・ツムラの農場面積は、約200ヘクタール。将来的には1000ヘクタールに
拡大し、5年後に200トン、10年後に700トンの生産量を目指す。11年3月には、生薬調製
加工工場を竣工し、原料生薬の栽培から生薬調製加工までを手がける一貫体制によって、
品質確保に取り組む。これまで東南アジアでは、ベトナムやインドネシアから生薬を輸入し、
原料を調達してきたが、ラオ・ツムラの設立によって原料調達の集約化を図る方針だ。

ツムラは、日本、中国、ラオスの3拠点で100%管理による生薬のトレーサビリティ化を
推進してきた。既に国内では、昨年7月に「夕張ツムラ」を設立し、生薬の生産・加工・
保管拠点として、国内栽培を強化している。

□ソース:薬事日報
http://www.yakuji.co.jp/entry18236.html

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/615
2名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:57:23 ID:/PArnK9A
生薬、ってマリ●●ナのことか?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:04:04 ID:44BBQHD0
阿片の方がピンと来るなw
4名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:12:13 ID:oh9djYMm
漢方薬が保険除外になったら困る人が多いのに
ttp://www.yakuji.co.jp/entry17252.html
5名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:17:18 ID:dfgIy48M
オムツ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:19:37 ID:KbiMJ4e1
ラオ・ツムラwなんかかっこいいなwww
7名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:20:50 ID:7NFSXS5P
 >>3 うひひひ。ゴールデントライアングルっすか。

 この前読んだバンコク楽宮ホテルに、昔のタイガーバームにオピウムの成分が入ってたとかなんとか。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:22:19 ID:ha8AdmeP
ツムラ、後ろ後ろ〜!
9名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:24:56 ID:7NFSXS5P
 >>7 追記 

 オピウムの成分(つーか、そのもの)が入ってたとかなんとか、と書いてあった。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:02:34 ID:TV5suz/t
ラオスはかわいい子多いよな。
子供パンツ履いてないよな。
高床式倉庫みたいな家に住んでいるよな。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:06:58 ID:/YN+FrDY
ラオスは、カオソーイ、薬草サウナがイイ!
12名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:41:59 ID:OfwUs/wl
夕張ツムラ
知らなかった・・・

キャラメルやくざより・・・

13名刺は切らしておりまして
そしてツムラ王国と呼ばれる黄金の三角地帯に