【鉄道】JR四国、高速無料化で年5億円収入減 宇高航路廃止も懸念 [10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 四国旅客鉄道(JR四国)の松田清宏社長は22日の記者会見で、四国フェリー(高松市)と国道フェリー(同)の2社が
宇高航路を廃止するのを受け、「強風で瀬戸大橋を通る鉄道が運休となった場合にフェリーで代替輸送をしていた。
今後の代替輸送に影響が出る」と懸念を表明した。国が6月から実施するとしている高速道路無料化については、年間
約5億円の運輸収入の減少になるとの試算を明らかにした。

 JR四国によれば、瀬戸大橋を通る鉄道が強風により運休となることは、多い時で年10回程度発生していた。
従来は高松から宇高航路を使い玉野市まで利用客を代替輸送していた。

 高速バスなどによる代替輸送案を検討しているが、多い時で数百人にものぼる利用客を輸送するには必要なバスの
台数を確保するのが難しく、「正直打つ手がない」(松田社長)状況という。代替輸送が困難な場合、「ホームに列車を
止めて再開を待ってもらう」可能性も示唆した。

▽ソース:日経ネット (2010/02/23)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100222cjb2202n22.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:09:59 ID:1wflDxNG
完全にドミノだよなあ
3名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:13:03 ID:qGP4wN1h
短期間で大幅に変えるから

しかし、四国はもう少しうまくすれば何か利用できそうなんだが
やはり中央にある山脈帯が邪魔なんだろうな
壊すにも色々あって壊せないだろうし
4名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:13:40 ID:EhSUIMIV
四国なんてどうせ1000人くらいしか人住んでないだろ
撤退しちゃえばおk
5名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:16:30 ID:OPi+BoQ0

四国の遊行利用
6名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:21:49 ID:9ZP4GeHn
佐田崎岬と佐賀関半島を橋で繋ぐのは無理だったのかな。
ここに橋があれば、九州と近畿の中継地として機能したのにね。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:27:35 ID:7wyktS5i
一方橋がない時代は海が荒れると陸の孤島になったのであった。

結局不便さが別の不便さに置き換わっただけだ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:40:53 ID:F5ZnFo1c
JR四国ほど民営化で貧乏くじを引いた地域はないな
JR東海とは対照的だ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:42:21 ID:8NDYW/GY

四国だと住民の足は車だからな。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:48:33 ID:qE2YLnZS
宇高連絡船無くなっちゃうのか
船内のおにぎりに練り梅付けて食べるの好きだったのに
11名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:53:02 ID:eTOmvyhb
発足当初は「四国は高速道路が少ないから鉄道優位だ」なんて言われていたのにね;。
気がつけば四国内の乗客は勿論、稼ぎ頭の本四間の乗客ですら、
明石大橋経由の高速バスにどんどん客を取られて減る一方という情けない状態になってしまった。

そんな状態のJR四国にさらにとどめをさすかの如く始まった高速料金値下げ政策、
もうJR四国もそう長くは持たないかもしれない・・・。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:55:31 ID:JIoe7BkU
そしてJR四国・北海道の再国営化ですね、わかります
13名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:56:20 ID:oe6MWTuT
いや高速料金より観光で得る収入のほうがはるかに大きいだろ
四国観光地多いんだからさ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:58:33 ID:/0UChzeW
廃線、3セク化だろ
15名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:00:21 ID:OOXusTHV
いままで儲かってた事が異常だった事を知ろう
16名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:08:27 ID:/0UChzeW
つーか何で今頃フェリーがなくて困るとか言い出すんだ?
気持ち悪いよ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:13:24 ID:Lm3l8k7x
瀬戸大橋より明石・鳴門大橋に鉄道を走らせて
大阪から四国の主要都市を新幹線でつないだ方が
いいんじゃないのか
18名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:13:51 ID:Sh656TEt
本当にいらなかったのは瀬戸大橋だったってことか

そんなにフェリーが大好きならこのルートの本四架橋は不要だったってことよ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:18:40 ID:VxHku3ZQ
>>10
いや、宇高連絡線は20年以上前になくなってるだろ…
20名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:18:40 ID:VSIR77/A
フェリーが好きかどうかは置いといて
現実問題、橋はフネ以上に風に弱いって話だろ。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:25:22 ID:/0UChzeW
J四は解散、事業はJ西に譲渡
高松−松山ー高知以外は廃線
その他路線、フェリーは欲しけりゃ3セク
22名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:41:24 ID:JIoe7BkU
>>21
徳島は無視ですか、そうですか
23 :2010/02/26(金) 03:45:34 ID:UhUFhFrD
「坂の上の雲」ブームを当て込んで「ムーンライト松山・高知」は
当面継続かなと思ったが、昨年あっさり廃車したね
24名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:47:32 ID:mJpavlZO
四国なんか中国か韓国にあげてしまったほうがいいんじゃないか。

お荷物なんだよ
25名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:54:09 ID:Sh656TEt
アホ

お荷物なら日本のJR貨物が担当だ!
26名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:55:23 ID:Y5Tx4gTd
宇宙航路廃止かとオモタ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 03:56:37 ID:eBQOIg8K
>>24
道後温泉がなくなるのは痛いね。
愛媛ミカンも今治タオルも。

あっ、愛媛だけ残せばいいのか。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 04:13:39 ID:+C40sALh
四国とか九州とか、金食い虫で
日本のお荷物だから、もうイラネ
29名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 06:09:01 ID:BVj2QJ62
>>15
今までも儲かってないよ。
副業やら安定基金の利子で何とかしのいでいただけだ。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 06:34:48 ID:2LnE+BQ7
>>17
鳴門大橋は電車が通れるように作くってあるけど、
明石大橋は違うんじゃなかったっけ?
31名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:06:45 ID:LRNvRFvN
>>30
もともと併用橋だった計画を、新幹線がすだちを走るのを快く思わなかったうどんが潰した
当時は、瀬戸大橋に新幹線も走らせる(強度ほかの問題で不可能)から不要という論理だった
32名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:12:34 ID:yioRPAPA
昔岡山から香川まで電車通学しとったけど、年に1〜2回は、
2時間ぐらいの缶詰は普通だった。

橋の上で止まって、前の駅にも戻れない。困るのが少ないトイレ。
30分ぐらい並んでやっとションベンできる。で、禁煙のはずの電車
内でタバコ吸い出すヤツも出てくるし、香川県内の駅を出る前に
判断してくれと思った。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:17:57 ID:wT3Y4unT
>>31
明石〜鳴門間に鉄道を通すメリットが無かっただけだろ
34名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:18:19 ID:v936fQtu
四国と九州を結ぶ橋があれば四国は伸びるような気がする
35名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:22:55 ID:v936fQtu
>>33
四国には田中角栄が居なかっただけじゃね?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:26:45 ID:2U6M1M3r
>>34
延びない。
四国西岸は原発くらいしかない歴史的貧困地帯
九州に渡っても同じ田舎じゃあるまいか
37名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:30:47 ID:2f7i3yAZ
欧米だと高速無料でも鉄道はつぶれてないわけだが。
これだけ人口がいるのに日本でJRが潰れるわけがない。
あと日本は高齢化していくしますます鉄道は使われる。
いい加減、高速無料に対するネガティブキャンペーンを止めろ。
高速無料化のメリットこそとりあげるべき。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:36:02 ID:v936fQtu
>>37
欧米の一言でまとめられても困るが
アメリカにいえる事は国土の広さと貧富の差が鉄道を支えてる
欧州は国ごとに事情が違うだろ
そもそも鉄道自体が最初から大して発達してない国もあるし
39名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:39:50 ID:Aeqn2ZMS
狭い日本の土地で1憶も暮らしているのに、東京一極集中なんてのが異常すぎる
いまどき家電量販店やらショッピングモールやら通販やらで何でも手にはいる
国をあげて人口の分散化を進めないと、>>24が現実になってしまうぞ
40名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:50:58 ID:y67iBxC0
ガソリンの税収入が増えるからいいじゃないか。
Jrは国営なんだし。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:57:22 ID:YLyJTib9
>>34
そんなには意味ないだろうなあ。
ただ佐賀関と大分市は10キロくらいしか離れてないんで、
全く無いことはないんだろうが、費用対効果は最悪だろうね。

ところでJR四国苦戦の記事を見るたびに、俺の予土線が生き残ってくれるか心配だ。
でも路線再編あればアウトだろうな・・
42名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:57:52 ID:HvCw3ajB
>>33
全国一本につなげる計画は、当時のもの
そして今年、四国以外が一本につながった
43名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:00:54 ID:Ks/EbnNz
JR路線廃止しても沿線バス会社引き受けてくれないでしょうな
44名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:01:59 ID:jF3SOwE8
JR四国の料金収入確保の為に、何時までも本四架橋3ルートの通行料金が
安くならない。結果1人当たりの料金が安くて早い、高速バスが便数も
一時間に一本、複数のバス会社が乗り入れ、30分に一本は本四を行き来する
高速バスのネットワークが出来、JR四国も高速バスを運行させている。
JR四国が欲を出さなければ10年前に本四架橋の通行料金はもっと安くなり、
四国へ本州側の資本、人の交流が活発になり四国ももっと経済発展をしただろう。
企業は中継ターミナルを四国から撤退し岡山へ企業ターミナルを置くようになった。
岡山は去年、政令都市に格上げになった。今回も、フェリー廃止で鉄道の運休時の
代替でフェリーが無いと一度に大量の人間を運べない、困ったとか寝言を言っている。
平日は客をすべて独占したJR四国がフェリー会社の経営を圧迫させて潰したくせに。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:06:47 ID:4+quM/7Y
四国がちょっと大きな軍艦島になるんだな
さびれて廃墟になった方が旅オタにはウケがいいぞ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:08:23 ID:v936fQtu
瀬戸内海を網で仕切ってマグロと鯨の養殖スタート
47名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:15:48 ID:HvCw3ajB
>>41
第二東名は予備対策だったはず
南海道も中国道の予備的位置付けならどうかな

まず、紀淡トンネル!
48名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:20:43 ID:HvCw3ajB
>>44
本四架橋はほか同様、他の高速料金にオンさせる計画だった
それを追加料金にして別法人を立ち上げ、高松に利益誘導したのは大平首相。
小事にとらわれ大事を見逃したのは、へらこい気質の性
49名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:33:05 ID:DLHYNpJO
つっても無料化されるのは松山、高知から田舎へ向かう区間だけだから
さほど影響はないとおもうけどなぁ、既に死にかけって話だろうけど

JR四国がどうこうというより四国の鉄道インフラが貧弱すぎるんだよな
高速道路が安かろうが高速道路より特急が早けりゃ問題ないんだけど、遅い。
んで致命的なのがメインの対関西圏輸送で岡山乗換えが必須と
50名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:36:43 ID:8kLpIGkX
四国って北海道と比較すると、面積が狭く
400万以上居て人口密度高いのに政令指定都市が無い
バラバラなんだよね。
どこか中心になればまた違ってたと思うんだけどね。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:42:19 ID:75WLRSkh
>>1
前なんとか大臣が国有化してくれるから無問題
52名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:45:10 ID:OOSRbXVE
>>24
自身がお荷物。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:57:49 ID:slXw8/st
>>7
陸の孤島じゃなくて、本当に孤島だろw 四国は。

地理的に繋がってないんだから、こればかりはどうしようもない。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:59:27 ID:7MUDTyul
四国は物件としては悪くないが社会が古い
55名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:59:42 ID:v936fQtu
そこで瀬戸内海埋め立てプロジェクトですよ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:14:51 ID:wT3Y4unT
>>48
本四連絡橋公団(本州四国連絡高速道路株式会社)の拠点は神戸なのだが
57名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:15:38 ID:2U6M1M3r
>>50
山で分断されてるからどうにもならん
鉄道を敷くのはともかく、維持のコストが半端無い
高知県は特にそうだが、完全に陸の孤島
58名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:19:09 ID:DLHYNpJO
高知に住んでるとまじで県外に出ることがない
59名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:31:30 ID:bCbUynjG
>>31
本当かどうかは知らないけど、
鳴門大橋の風のせいで明石大橋の鉄道併用が取りやめになった、という説もある。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:38:39 ID:u+QuEYVL
>>57
四国に行って思うのは長宗我部は、よく四国を統一できたものだ。
ifにはなってしまうが、長宗我部が東軍陣営でそのまま江戸迄存続してれば現在はどうなってたかな。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:51:14 ID:DIy7aTft
四国は2月のプロ野球のキャンプで儲けを出すしかないだろ
62名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:06:34 ID:+4EuQ/Dr
経営が厳しければ町工場のみに社員の給料を下げればよい。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:19:13 ID:+irruYn3
乞食トンキン人が富裕層の多い四国にいちゃもんつけてるのか

徳島:純貯蓄額全国3位
香川:純貯蓄額全国4位

愛媛:貯蓄率全国2位
トンキン:貯蓄率ワースト1位
64名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:21:25 ID:/evySWEv
>>63

四国ってお金持ってるんだなぁ
東京は下層民が集中してるからしょうがないよな
65名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:23:31 ID:sTssv7w7
>>30
鳴門大橋の鉄道入れる予定だった場所は遊歩道にされてる。
明石大橋は計画時から自動車専用橋。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:39:14 ID:2U6M1M3r
>>60
ぶっちゃけ、本気で取り合いする価値が無かったんじゃないかと。
あとは山賊と海賊対策してくれりゃ領民は逆らう理由もない。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:21:59 ID:rcVEdWEH
>>61
野球のキャンプは九州・沖縄が主流だよ
68名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 15:53:17 ID:782Pcsl6
フェリーで代替しても宇野からの電車が短いので全員乗れないからな。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 17:47:07 ID:ccG2Kek+
>>25
うまいこと言ったつもりだろうが
貨物と荷物は違うんだぜ
荷物は旅客鉄道の担当

>>63
また何時もの東京コンプかよ
70名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:53:06 ID:iJGDNazd
>>56
香川のスーパーチェーン・○ナカの本社も神戸に移転
71名刺は切らしておりまして
フェリー買い取って宇高連絡船復活?