【流通】ヤマダ電機、中国・天津に出店へ 売り場3万平方メートル規模 [10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 家電量販店最大手のヤマダ電機は25日、中国・天津市に出店する意向を明らかにした。
8月にも、市中心部の商業施設にテナント出店する。売り場面積は3万平方メートル前後を
計画しており、ヤマダの国内店舗で最も大きい2万3000平方メートルを上回る。同社は瀋陽に
も進出を予定している。中国を中心にアジアでの店舗網構築に乗り出す。

 日本の都市型店舗「LABI」をモデルにした店舗にする。ポイントカードなどの仕組みも
そのまま持ち込む意向だ。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100225ATGF2500F25022010.html

関連スレ
【流通】西武有楽町店跡地、ヤマダ電機が出店に意欲 会長表明[10/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265676976/
2名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:28:28 ID:vsSwz3vl
ヨドバシも上海とか香港に進出しろよ。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:38:00 ID:Fl3gjxFn
そうかってほんとかよw うそだろう・・
4名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:39:42 ID:bSKaS2Ag
そうかそうか
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:51:45 ID:ol7MDYT/
そのまま帰ってくんな!
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:53:43 ID:etM2xOhB
田舎もんのパワーは意外とコワイ。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:01:19 ID:1w/8nI1u




GDPランキング (為替レート)


      中国     日本     アメリカ   ドイツ     仏国     英国
2009年
2008年  4.326    4.909     14.204    3.652     2.853    2.645
2007年  3.382    4.384     13.751    3.317     2.589    2.772
2006年  2.657    4.375     13.132    2.913     2.267    2.402
2005年  2.235    4.552     12.376    2.791     2.146    2.246
2004年  1.931    4.605     11.630    2.745     2.061    2.168
2003年  1.640    4.229     10.908    2.442     1.800    1.825
2002年  1.453    3.918     10.417    2.016     1.457    1.582
2001年  1.324    4.095     10.075    1.890     1.339    1.444
2000年  1.198    4.667      9.764     1.900      1.327    1.450

http://es.wikipedia.org/wiki/Anexo:Pa%C3%ADses_por_PIB_hist%C3%B3rico_%28nominal%29



8名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:13:20 ID:kMKg5eNW
山田もだんだんヤオハン臭くなってきたな。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:30:24 ID:LbRFEbFM
何で中国いくわけ?
中国には ソネイでんき とか 国美でんきとかすでにあるだろに・・
10名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:39:18 ID:j+ne9JTK
ヤマダは手を広げすぎだな
末期のダイエーみたいだ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:45:02 ID:55Dyb9vD
もう日本には出す所が無くなったのかw
12名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:24:27 ID:WMb8KgO6
日本ではほとんどの地域で出店しつくしただろ。
成長を模索するなら中国に出店するのは自然の流れだな。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:37:28 ID:RqTRqN1J
ヤマダ式奴隷制度が日本人以外の 『従業員』 に受け入れられるとは思えない…
運営面で行き詰まるとおもふ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:46:09 ID:kJiNAEX5
よくわからんけど
薄利多売の山田が中国で儲けるってどういう流通のシステムなの?
現地の調達ならまだいいけど日本のブランド製品にまともに関税かけられやってけるの?
どんだけアンダーずぶずぶなんかと...
15名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:52:22 ID:vwg3XBdB
メーカの販売促進員さん達も、中国へ長期出張か。。。
帰ってこれるかなw
16名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:04:23 ID:3KaCv0cl
資本があるだけの日式は通用しない

チャイナマーケットの分析はできているのだうか
チャイナに骨をうずめる覚悟はあるのかよ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:40:32 ID:y5SRQivT
日本の小売業が中国に進出すると
衰退する法則があるように見えるのは気のせい?
18名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:20:04 ID:n2XhaotH
日本での撤退の穴埋めだから当然でしょ。
どこかに社員を派遣しないと、クビ切りばかりで、社員の士気が上がらない。
社員も会社縮小するために働いている訳ではないからな。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:42:38 ID:Gh6vhZBE
断言するけど、ヤマダは国内で大規模に閉店する
20名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 06:34:26 ID:396glouk
あの奴隷従業員制が、中国で通用するかが鍵だな
21名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 03:09:43 ID:VO0aAfJv
ポイント制度はそのままあっちでもやるってニュースで聴いたけどホントか?
本気かw
ヤバイ臭がするなあ
22名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 03:24:54 ID:V6gomjEe
第二のヤオハンか?
23名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:35:05 ID:tZ53rC9u
第二のそごうか?
24名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:47:35 ID:XpE1yc7R
第二のダイエーか?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 14:21:18 ID:Pud4VsKW
第二のカメラのさくらやか?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 14:55:14 ID:SSqsonEz
仕入は現地調達だろうし、従業員も基本は現地採用だろう。
マネージャクラスは日本から出向させるかもしれんけど。
まあヤマダはヤマダなりの戦略があるんだろうね。
創価系と言うことなら、なおさら中国とのパイプも太いしね。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:04:52 ID:I0CVAUfZ
事実のみを書く
プラズマテレビ日立のP42HP03
2月はヤマダは99800円で売ってた。
それが今月は111000円。
ベイシア電機は99800円。
コジマ電機は99000円。
この値段をヤマダに言っても店員は値下げしない。
なんで?と聞くと理由は本部の指示。
価格徹底対抗します。と貼り紙が大量にしてあるけど?
と聞いても値下げしない。
お高くとまってますね。
伊勢崎のヤマダ電機さん。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:29:10 ID:wzTeVKdF
>>27
日立を売りたくないからじゃない?
29名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:49:09 ID:3R514PKu
最近ヤマダの折り込みチラシがショボくなった
30名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:57:11 ID:NPHj/ZNd
あると思います
31名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:09:49 ID:f4TsHB/h
田舎の家電量販店なんて平日はガラガラだしな〜
ネットで買った方が安いし。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:17:48 ID:Lbgb0jz3
うん十万のマッサージチェアを買った。
ネットの方が数万円安かったが、オンサイト修理や保障体制の差を考えると
ネットで高額商品なんて恐ろしくて買えない。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:46:45 ID:fNyZcqTK
むこうじゃ中国製品を扱うんだろうな
34名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:09:34 ID:LGnUBf7b
来店ポイント無くなったらもうイカネ。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:16:57 ID:4vEaJXxL
>>31
田舎のヤマダは醤油やお菓子売り場が、店の1/3を占めているぞ。
チラシにいたっては3/4が日用品で、家電はポットやトースターだけ。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:18:00 ID:6XFijteh
ケーブルのようなとか小物はヤマダで買ってる
無かったらそれはそれで困るとは思う
37名刺は切らしておりまして
やっぱり非正規に無茶なノルマ課すの?
革靴で顔を踏むの?
便器をなめさせるの?
鼻血が出るまで殴るの?

外国人は復讐するよ