【保険・金融/米国】AIG救済の核心に潜むゴールドマン−元凶CDO(債務担保証券)組成で最大関与[10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○米AIG救済の核心に潜むゴールドマン−元凶CDO組成で最大関与

米下院監視・政府改革委員会が保険会社アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の
公的支援をめぐる公聴会を1月に開催した時、最も注目を集めたのはガイトナー財務長官に
対する国民の厳しい目だった。

議員らは、ガイトナー長官がニューヨーク連銀総裁を務めていた時期に大手金融機関を
裏口から救済し、事実を隠ぺいする措置を指揮したと批判。同長官は金融システム崩壊を
回避するための適切な対応だったと反論した。

ブルームバーグ・マーケッツ誌(4月号)は、公聴会ではより重要だった可能性のある事実が
見落とされていたと指摘する。下院監視・政府改革委の有力メンバー、ダレル・アイサ議員
(共和、カリフォルニア州)は、公聴会の記録として住宅ローン担保証券(MBS)を列挙した
5ページにわたる文書を提出した。米ゴールドマン・サックス・グループや仏ソシエテ・ジェネラル
などの金融機関がAIGと契約した計621億ドル(約5兆6550億円)相当のクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)の保証対象となったMBSだ。

このCDS取引でAIGは破たんの瀬戸際に追い込まれ、公的資金により救済された。
救済措置を水面下で取りまとめたニューヨーク連銀は、1年余りにわたりこの文書の完全な
公表を見送ってきた。公表を希望したAIGの要請にも応じなかった。

作家で元投資銀行家のウィリアム・コーハン氏は、こうした情報公開の欠如は、政府が
金融危機の原因の適切な説明を妨害してきた事実を裏付けていると指摘する。米証券会社
ベアー・スターンズの失墜を描いた著作があるコーハン氏は「この秘密主義は、救済が
場当たり的なものだったことを示す新たな例だ」との見方を示した。

>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=agnI0FAwKYWs

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/574

□関連スレ
【海外】ギリシャ、金融技術で債務ごまかし=米ゴールドマンが手助け−独誌[10/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265556684/
2かじてつ!ρ ★:2010/02/25(木) 17:10:05 ID:???
>>1の続きです)

特定されたCDO

アイサ議員が公表した文書は、AIGが保証した債務担保証券(CDO)を具体的に
特定することにより、2008年9月のAIG救済をめぐる論争の核心に切り込んだ。
同社の格付けが引き下げられ、CDOの価値が急落する一方で、デリバティブ
(金融派生商品)の一種であるCDSを保有する金融機関は担保を回収したのだ。

この文書により、CDOのパフォーマンスがいかに悪かったのかが初めて衆目にさらされた。
一部には名目価値の75%を超える損失を被ったものもあった。しかも、AIGからCDSを
購入した金融機関と、そのCDSで保証されるCDOの組成を担当した金融機関が
ほとんどの場合同一だったことも、同文書とブルームバーグの集計データが示している。

元スワップ・トレーダーで、現在はストラクチャード・ファイナンス・コンサルタントのダニエル・
カラッチ氏は、金融機関は価値が大幅に低下した証券に対する保証を、そもそもなぜAIGから
取り付けることができたのかを説明しなければならないと指摘。また住宅ローン会社を傘下に
持つ金融機関に対しては、CDOに組み込まれたローン債権の質に関するインサイダー情報の
入手がなかったかどうか、説明を迫るべきだと訴えている。

文書で明らかになった具体的な証券とブルームバーグのデータによると、AIGが保証する
対象となったCDO621億ドル相当の172億ドル分をゴールドマンが組成、この規模はどの
金融機関よりも大きかった。バンク・オブ・アメリカに後に買収されたメリルリンチは132億ドル
相当を、ドイツ銀行は95億ドルをそれぞれ担当していた。

こうした詳細は、ニューヨーク連銀が事実を覆い隠そうとした理由を示唆しているとデューク大学
ロースクールのジェームズ・コックス教授はみている。「ゴールドマンのため、あるいは投資銀行が
リスクにさらされるとのマクロ上の懸念から、ゴールドマンを守ろうとしたのかもしれない」と指摘した。
同社の広報担当マイケル・デュバリー氏はコメントを控えた。

(以上になります)
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:17:35 ID:dKuUgCXR
DQのゴールドマンは倒すと経験値とゴールドくれていい奴なのに、
アイゴーの方のゴールドマンときたらw

4名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:33:23 ID:6uH6H4gC
【海外】ギリシャ、金融技術で債務ごまかし=米ゴールドマンが手助け−独誌[10/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265556684/l50
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:25:27 ID:Wgrkg9n8
一人殺せば殺人者で百万人殺せば英雄とよばれる
一人に詐欺をはたらけば詐欺師で国家や金融機関に詐欺を働けば金融エリートとよばれる
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:21:48 ID:7AOdycoa
バブル時代の日本の生保や銀行も同じ手口でやられてる
難解な説明をした上で儲かりますよと売り込む
顧客は何か分からんけど儲かるならと買わされて大損
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:25:39 ID:+oTpT5wZ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:40:17 ID:/4imacdR
AIGは飾りで ゴールドマンが金をたんまり盗ったということですね。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:40:33 ID:9Y/xKONl
ゴールドマンはクズ抵当証券をこね混ぜて作ったCDOが早晩腐るのをわかってただろうけど、
AIGはCDSでゴミ溜めにされるのをわかってやったの?一応経済のプロなんだよね。
バカなの?死ぬの?
10名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:57:48 ID:O/o91PxZ
CDOがゴミだってわかった後に、AIGは、CDOに保証を与えるCDSを売っていたってことか?
バカなんじゃないの?というか、その取引が計621億ドルとかありえないだろ。
米金融機関がAIGを介して米政府からカネを貰ったに等しい。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:13:28 ID:CSLYEfAK
ゴールドマンは真のアメリカの支配者の一つ
税金を吸い上げる仕組みをどんどん作るよ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:18:04 ID:73Htzhcx
前任者の年収が1ドルだったのに6億円ものボーナスを受けとるリディさん。そんな人がいると赤字棒引き用のドル刷りができなくなって経済が縮小するだけですよね。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:19:19 ID:73Htzhcx
世界経済の迷惑。リディさん。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:21:02 ID:CSLYEfAK
>>12

狙いどうりだから問題ないです
この集団の目的はいろんな国の借金を増やすことだから
そうやっていろんな国の国民に重税かけて
奴隷化するのが真の目的
15名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:23:24 ID:YFtdxa66
やっぱり一昨年の10月にぜんぶ潰しといたほうがよかったんじゃないかな
そうしておけば今頃こんなに財政赤字で苦しむこともなかったかもしれない
もう詰んでるだろ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:25:38 ID:xV03afdM
世界規模の巨大詐欺の胴元はいつもゴー
17名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:25:44 ID:73Htzhcx
>>14
それなら追いつめて戦争を起こさせたいのではないでしょうかね・・・。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:25:55 ID:9Y/xKONl
リディが前任者の1ドルおやじだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:28:02 ID:73Htzhcx
>>15
そうすれば大量の失業者が街にあふれ出ていたんじゃないでしょうか。そのほうがよほどよくないから、とりあえず緊急避難的措置として金利を下げたわけですよね。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:28:11 ID:gxL4ng+0
ゴールドマンソックスって名前変えろってことだな
21名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:28:51 ID:73Htzhcx
>>18
そうでしたか。失礼しました。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:33:11 ID:NWALAkZW
なにを今さら
黒なのは今や小学生でも知ってるだろ
23名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:44:41 ID:YFtdxa66
>>19
銀行を国有化すればよかったと思うんだが
自己勘定取引は一切やらず預金と企業向け融資は保証する
あとは混乱が収まるのを待つ
24名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:15:28 ID:YzVznaV5
>>17

戦争なんて起こさなくてもいい方法を見つけたから
やらない
もっと効率のいい方法があるでしょ
とっても効率いいよ
兵隊も雇わなくていいし
現地民とも直接トラブルはない
実際そうなってるし

とてつもなく巨大で世襲制の利権
25名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:17:32 ID:cXt8HDZv
ギリシャ破綻して欧州崩壊したらGSもフルボッコだね
26名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:19:26 ID:b9jB/O2e
>>23
それじゃあ、差別でしょう。個人のお客様も大事にしなくちゃね。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:21:47 ID:kmD00D5j
>>25
そうなったらGSなんかに構ってる暇ないよ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:26:00 ID:PpWPltu7
>>25
焼け太れないようじゃ、ここまでの存在になってない。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 05:25:24 ID:QwhK4oBO
>>27
粉飾に加担した罪は見過ごされないでしょー
30名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:33:20 ID:P8LjWnDv
これむしろAIGは被害者なんじゃないの?
31名刺は切らしておりまして
米AIG、政府の追加支援求める可能性を示唆
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-14098220100227

だってよ。www