【衣料】ユニクロ、難民支援の古着回収期間を通年に[10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○ユニクロ 難民支援の古着回収通年に

ユニクロは、CSR(企業の社会的責任)活動の一環として、全国の店舗で
年2〜3回の割合で実施していた使用済み商品の回収期間を3月1日から
通年にすると発表した。対象商品はユニクロで販売した全商品で、事前に
洗濯した衣料品のみ受け付ける。

これまで回収した衣料品はアジアやアフリカなど難民・避難民への
救援衣料として活用している。通年回収の実施により、2009年実績で
262万点だった年間回収点数をさらに増やしたい考えだ。将来的には、
全世界で約3000万人とされる全ての難民・避難民に衣料品を提供したい
考えだ。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100223/biz1002231858027-n1.htm

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/543
2名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:05:32 ID:wsLDZhMU
供給過剰じゃなかったっけ?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:10:50 ID:NAx1K+pY
ユニクロの服をむさぼり食う共和国民が目に浮かんだニダ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:11:04 ID:WRsh6L2C
>>1
難民じゃなくてホームレスを助けてあげろよ。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:15:27 ID:XxW37W1/
善意を利用して足を運ばせ金を落とすという計算ですかね
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:22:48 ID:Eu/Jo/5M
自社の商品でも提供しとけ馬鹿
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:44:04 ID:wMpfd7S0
中国に仕事を渡してぼろもうけ。
一方仕事が無くなった日本のホームレスには見向きしません。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:58:05 ID:1QXh4RjR
>>7
どこかのコラムで「ユニクロ栄えて国滅ぶ」って上手い言葉があったのを思い出した。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:01:08 ID:4Ji6WlHc
海外に持っていって現地で仕分けしてそれを売って
元手要らずで襤褸儲け
10名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:26:16 ID:4n1CTv7T
そろそろ世論が気付き始めた。
ユニクロが儲ければ儲けるだけ、国が衰退する事を。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:39:20 ID:mlPE0ffu
これをやることによってお客さんに

・自己満足と、イメージアップ
・店に足を運ばせる
・タンスに空きを作る

という3つのことを同時に達成出来る
さすがユニクロ、考えてるな
12名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:47:37 ID:1JfTtnAX
>>11
それに捨てるの楽になるな。
ユニクロの服なんて売っても20gの袋いっぱいで10円とかだし。
市販のゴミ袋に入れちゃったら袋の方が高い。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:55:24 ID:lftMYvo0
資源回収に出せばいいじゃない
14名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:28:20 ID:iiA53P4j
難民に古着を送るのは日本人

古着送られたら怒る国もあるから
貧しい国だからと思って馬鹿にしないほうがいいよ
15名刺は切らしておりまして
古着でウンコまみれの下着を送ってくるヤツは死ね