【証券】野村HD、新卒にもリーマン型報酬 実績次第で高額給与[10/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
野村ホールディングス(HD)は2011年春の新卒採用から、実績次第で
高額給与を支払う欧米型の報酬体系を新入社員にも適用する。
「グローバル型社員」として数十人程度を募集。外資系金融機関並みの
給与体系をとり入れることで、優秀な人材を集めたい考えだ。

グローバル型社員は、高い専門知識や語学力が必要な投資銀行やトレーディング、
調査、IT(情報技術)、法務などに配属される。
部門を超えた異動はなく、同じ部署で専門性を磨く。海外勤務の機会も多くなる。

従来の基準では月額20万円の初任給も、新体系では月額54万2千円
(残業代を含む)。これとは別に、実績に応じてボーナスも加算される。
ただ、従来型には残業代や家賃補助もあるため、初任給だけで待遇を比較するのは
難しい面もある。

08年9月に経営破綻(はたん)した米リーマン・ブラザーズの事業買収を
きっかけに、野村は昨年、成果主義に基づいた「リーマン型」の報酬体系を
一部業務で導入していた。

ソースは
http://www.asahi.com/job/news/TKY201002250030.html
野村ホールディングス http://www.nomuraholdings.com/jp/company/group/holdings/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=00070204
2名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:02:15 ID:tpaDXziD
むしろ「え、いまさら?」って感じなんだが
いままで日本企業やってなかったの?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:07:57 ID:BxhFtZZq
ますます、ノイローゼで早期退職していくやつらが眼に浮かぶ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:08:39 ID:ZzLHgWa/
リテール主義の崩壊か
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:10:08 ID:Mz0d5vKj
リーマンの買収自体が失敗だったという見方が強くなっているというのに。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:19:09 ID:+8AN9EM1
親父が野村で投資信託買ってるんだが、運用実績報告書とかを電子メールで済ませようと
しつこくなってきてる。経費削減でのつもりなんだろうが、メールとか使えない団塊連中にはムリだろw
ウチの親父と野村のやりとりは電話だけで売買なんだが、コレもどうかと・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:21:24 ID:ZzYFfS4m
入ろうと思ったけど俺のスペックじゃ無理っぽいから、普通の方のエントリーシートをいまから書くわ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:33:26 ID:N4yU8A2A
経営破綻した会社の真似をするって、どんだけ野村はバカなんだ?
9名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:37:34 ID:THGW9D+B
元リーマンで残ってるのって残りカスなんだろ
優秀なのGSとかに移籍するだろうし
まあまた困ったら、増資をするんだろうけどw
10名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:39:30 ID:uj+DLNIw
新卒でここまでの能力あるやつどれくらいいるんだろう
11名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:46:57 ID:l5fBWsVa
>>2

やってない。
日本の成果主義は、経営側に都合のいいところだけ取り入れた
中途半端なもん。減点法が基本なんで、多額のギャラが取れる
ことはなく、稼いだ分は、社内留保にまわされる始末



12名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:54:35 ID:K4DQ81I2
いつでも莫大な利益を上げる日本のゴールドマンになりたいんだろうが、上手くいくかなw
リーマンの糞社員を多数抱えてもゴールドマンセックスにはなれんよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:01:51 ID:tgoJBoKh
日本のゴールドマンなら余裕でなれるだろ
世界じゃ通用しないけど
14名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:06:02 ID:GeYWsbXU
>>8
リーマンの社員を大分抱え込んでしまったから
15名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:38:46 ID:uTNHzr/K
サラリーマン型からリーマン型へ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:44:22 ID:fdTHN8TT
ノムさん
17名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:51:13 ID:hGoXXE7D
今時証券マンなんてダメだろ、皆PCの前でピコピコだし。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:54:43 ID:QgrldWRB
英語が話せなきゃ-500万とかだろ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 12:51:59 ID:NUYnnabW
実績次第で低額給与か。まあ実質人件費削除目的だな。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:01:11 ID:IdaGb6AK
>>10
日本人の新卒採用を減らす、前段階だと思う。
それも日本国内で。

奨学金で日本へ来ている留学生が、大量に卒業する頃だろ?
やつらは日本語もできて、大半は日本人より優秀。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:04:09 ID:IdaGb6AK
>>1の前に↓を読んでいたから、>>20のように考えた。

最後の国内産業とは??
http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_126bf78094b/
22名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:06:21 ID:EUn8Eq8e
>従来の基準では月額20万円の初任給も、新体系では月額54万2千円

俺、残業なし9時18時勤務土日祝休みで初任給月50万円だったんだけど・・・
野村もたいしたこと無いな。

まあここ10年昇給もしてないけど。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:11:41 ID:ZzYFfS4m
>>18
少なくともトイック800後半以上なかったら選考対象にもならない
24名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:13:58 ID:+RptQkFF
野村は今後世界で戦える企業になるように
企業体質そのものを変える気じゃねえの?
25名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:14:49 ID:3ktRRGM7
最近、総会屋とはうまくやってるのかねw
26名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:16:44 ID:IdaGb6AK
>>24
バブル崩壊のときに日本に引き篭らなければ、世界を席巻できたのにな。

よくトヨタ(製造業)と野村(金融)で比較される。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:31:20 ID:+VLw22OQ
どのぐらいのスペックが必要なんだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:41:48 ID:ZzYFfS4m
>>27
TOEIC860点以上でそれぞれの部門毎に会計、法律、数学、法律、ITの高い知識が要求される。基本的には東大、京大の院生で後は一部それらの学生
29名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:51:04 ID:1YbOvAzW
野村はどんどんおかしくなっていくな
W田淵の時代からどれだけ人が消えたんだろうか?
30名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:52:05 ID:+RptQkFF
野村は日本で稼いだ金、資金調達した金を
米国で溶かす企業です。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:03:11 ID:+VLw22OQ
ITつっても、金融工学の高度な知識を持つことが前提条件だろうな。

「富士通でSE10年やってました」
「はぁ?」

とかw
32名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:07:16 ID:gFxNM6tl
野村総研とか血の匂いがするわ
33名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:09:22 ID:NUYnnabW
>>31
金溶工学じゃなくて?
34名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:14:09 ID:gFxNM6tl
金を融かす工学
35名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:17:06 ID:ZzYFfS4m
>>31
別になくても大丈夫だよ。ITコースはシステムを作るだけで金融工学の知識はさほどいらないしリサーチコースもあったらいいってくらいかな。1番必要なのがGMコースの商品開発に携わるとこくらいで、正直理工学の素養があればすぐ理解出来る
36名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:08:44 ID:LfCQWytf
>>28
そんなスゲー奴いるの?



と、高卒の俺が言ってみる
37名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:13:01 ID:X2PXdO2n
口先だけで仕事してMBA同士で仕事や就職斡旋する
日本が衰退したギルドだな。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:15:37 ID:wsLDZhMU
ヘトヘトになりながら、帰ってこれねーw
39名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:37:23 ID:6rrzaM67
条件に合う能力の持ち主がサラリーマンなんかやるわけないだろう
40名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:38:19 ID:Cq+L+/1L
>グローバル型社員

ネーミングが・・・
41名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:54:18 ID:SsUhmNJS
高額報酬目当ての短期利益追求とか、その結果破綻した時のリスクの国への押しつけとか
そういうの押えておかないとまた酷いことになるぞ
モラル期待できやしないからな
42名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:59:14 ID:u3igt5hg
>新体系では月額54万2千円

なぜ負の部分を書かない?
詐欺商法みたいだ
43名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:18:46 ID:9HdbN11K
新卒にはじきだされる哀れな先輩社員が多数いる
44名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:18:52 ID:rPQyViSX
さすが体育会系企業
45名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:30:07 ID:pvexGx6p
戦闘民族じゃないと務まらんもんな
46名刺は切らしておりまして
たったの50万ぽっちだろ っと思う人は GSとかモルガンとかに流れるし 中途半端だな