【モバイル】グーグル電子書籍、日本でも秋ごろ販売へ…米幹部が明かす [02/24]
1 :
きのこ記者φ ★:
インターネット検索大手の米グーグル幹部は23日、朝日新聞のインタビューで、
今年夏から秋にかけ、日本を含む10カ国で電子書籍の販売を始めることを明らかにした。
パソコンや電子書籍専用端末で本の全文を読める。当初の販売タイトル数は、
10カ国を合わせ、最大200万冊規模になるという。
同社戦略提携担当のディレクター、トム・ターベイ氏が取材に応じた。
米、英、フランスなど5カ国では8月ごろ、日本、スペイン、イタリアなど5カ国では
9月か10月ごろの販売開始を目指す。
すでに、出版社などの許諾を得て本の一部を見せるサービスを世界的に200万冊規模で
展開しており、これを全文に拡大するよう出版社と交渉しているという。
新サービスの名前は「グーグル・エディション」。グーグルのサイトに接続して購入すれば、
いつでもネット経由で電子ブックを読むことができる。
日本国内では、「複数の大手出版社が前向きになっている」(同社日本法人の担当者)という。
PHP研究所は当初、著者の了解を得た作品、1000タイトル程度を提供する予定だ。
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201002240422.html
どれだけの書籍が読めるかが勝負だな。
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:43:41 ID:MpwhBAaQ
Amazonに、Appleに、Googleか・・・
何でも良いけど、全部同じにしてくれと思う今日この頃。
あの本はあっちで買えて、この本はそっちでしか買えないとか
すごいありそうでいやだ。
シェア2位(笑)のソニーが完全に無視されている件
>>3 Appleとgoogleはepubで電子書籍の規格自体は同じだけどDRMが違うはず。
つーかそれまでに端末がでるのかな、Sonyか?
ホントに日本メーカーが蚊帳の外だな
早く手を打っとけよ
とりあえず、ハートキャッチプリキュアの
エロ同人誌をいちはやく世界同時発売したいぜ
まだ3話しかほうそうしていないけど
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:54:09 ID:5bPe2Q1o
webマネーで買えるようにして
>>4 Google booksはSony Readr
ipod、iphoneに続いて黒船来たるって感じですな。
国内企業は既存のビジネスモデルや複雑な権利構造のせいか、こういうのがないと
ユーザーよりもメーカーや権利者の方向ばかり向いたものしか作らないから
(黒船に)期待している。
日本は、基本的にユーザーよりも既得権者の利益を最優先するから、世界市場で
リーダーになるのは無理。
海外市場で、リーダーシップを発揮してくれ、ーー> 日本の製造業
日本の企業はほんとにネット嫌いだよな
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:11:20 ID:MpwhBAaQ
>>5 amazonのもePubじゃなかったっけ?
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:13:17 ID:SmJBYFb4
はよソニーのリーダ来ないだろか
早くしないと情弱はiPadに流れちゃうんだぜ
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:16:32 ID:OYuaLB4Z
オライリーとかで、今でも電子本買えるけど、それほど安くないなあ。
Googleのは、いくらぐらいなんだろ。
>>13 AmazonはepabじゃなくKindle専用の独自フォーマットのAZW
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:17:50 ID:Iu6bk2U7
盗んだ他人のデータで商売始めたか?
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:18:43 ID:Iu6bk2U7
つか、この書籍のデータベース作って公開してやればいんじゃね?グーグルがやったみたいに。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:20:08 ID:Iu6bk2U7
グーグル・グーグル電子書籍作れよ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:20:31 ID:MpwhBAaQ
googleはアメリカだとソニーのショップ(リーダー向けの)に、パブリックドメイン書籍50万冊配信してるよ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:29:33 ID:xtYDognw
>1
iPadはエロマンガが読めない。エロは除外されるから。だから選択肢に入らない。
Kindleはコミックの配信に向いてない。
日本では、エロとマンガが読めないものは流行らない。
Sonyが参入する余地はそこにある。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:44:24 ID:b2NgEaq5
絶対かわねぇ
ソニーさっさと似たようなの作れ
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:45:40 ID:0ueiE/RA
ソニーのリーダーは専用の転送ソフトが必須。
つまり、いつものソニー。ipadに流れるだろうね。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:52:14 ID:bxBSqEYe
活字中毒の俺としては有難い話だが・・・
販売される書籍の何割程度カバーするんだろうか・
強制的に電子化するくらいの勢いがない限り、日本じゃ失敗するだろうな
ソニーショップから買うなら、3G回線でダイレクトDL(回線費用無し)だよ。
他所のショップならPC経由するけど、それ他の端末も同じ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:55:02 ID:XJHm2H3D
>>25 さすがにソニーも独自路線は厳しくなってきたようだぞ
SDカード参入なんかその良い例かと
専用ソフトはともかく、フォーマットさえカバーしてくれれば・・
日本語の電子書籍が普及するのを待つより
英語を勉強した方が良いようだな。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:59:48 ID:SmJBYFb4
>>28 ソニーは確かオープンなフォーマットだったはず
共通端末を作るまで絶対買わないから
電子書籍という概念は良くても
取り巻く環境がウザすぎる
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:05:50 ID:1n5XHqc/
ソニーさん軽く早くですよ。
これをもっとも重要視してくださいね。
俺は防水のが出たら、風呂読書用に買う予定。
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:15:36 ID:95TB5322
sony readerってmac対応してるんか。
ソニーらしくない。
電子書籍は結局成功するとは思わないな。
出版社の思惑や小売の思惑とか色んなとこが我田引水で
独占を狙ってるからこける気がする。
デジタルオーディオプレーヤーと違って、本は簡単に取り込むことできないからね。
過去の資産を生かせるわけでもなく、
活字離れしてるというのに欲しい本が買えるか怪しい端末に金をだす層が多いわけがない。
Amazon KindleとiPadのおまけとして、あとgoogle docs&epub対応機が細々と残るってとこだろうな。
DRM含めて標準化させないと話にならないよ。そうでないと良くてmp3がpdfになるだけ。
出版社や本屋が違おうと同じ本棚に並べられる本に負けるんだから。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:36:11 ID:g+YS0fK3
SONY早くしろ
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:36:49 ID:JFztGrX2
>>35 >デジタルオーディオプレーヤーと違って、本は簡単に取り込むことできないからね
活字本の方がずっと楽だと思うが
>>37 ああ、わかり辛かったか。
デジタルオーディオプレーヤーなら買ってきて、持ってるCDを取り込めるけど本はそう簡単にいかないでしょ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:45:56 ID:PnuNync4
用語や漢字の読みや意味が一瞬でわかるようなモノならば
是非購入したいところだが、甘えかね
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:01:19 ID:q30MjWyS
>>39 電子辞書に収録されている電子書籍だと可能らしいな。
ジャパネットでやってたw
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:11:58 ID:DBDvK7PD
目が疲れないモニター画面が欲しい。
目が疲れないモニター画面ができるかどうかだろう
ソニーは有機ELの販売を中止したし、
この分だとサムスンに有機ELの電子書籍モニターを取られそうだ。
目を使ってる限り目は疲れるさ
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 02:37:34 ID:2DI5hG2u
SONYはGoogleに食いついてけよ
Googleのハード屋になれ
>>42 じゃあ後頭葉に直接流し込む電極が欲しい。
中古で本を買うのと同等以下の値段なら電子化したほうがいいな
どうせコレクションするようなのは新品買うし
電子書籍は流行らない。
読みにくい。
高い。
壊れやすい。
中古なし。
独自規格
携帯と競合
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 07:52:18 ID:VXejn89B
>>46 以前はそう思ってたけど最近は電子書籍もいいんじゃないと思い始めた
本をぱかぱか気前よく買ってる層ってほんと少ないと思うし
新聞でもなんぞのファンクラブ会報とかでも、電子書籍はお手軽でいいと思うんだ
ねっ転がりながらピコピコ雑学文章読んで暇つぶししたりとかさ
なかなかモダンだよ
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:10:10 ID:XZh3AAVO
アップルやアマゾンがプロの作品を提供して
グーグルは素人の作品を提供するようになればいいのに。
CGMの方からアプローチするのは難しいかねえ。
>>48 >本をぱかぱか気前よく買ってる層ってほんと少ないと思う
本をぱかぱか気前よく買う層でもないと、数万円の電子書籍端末を買ってまで
電子書籍を読もうなんて思わないよ
それが少ないって事は絶対需要は少なくて商売にならないって事になる
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:31:11 ID:xo2z+Y6/
>>49 現状だとAppleの方が素人作品が集まりやすいかもね。
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:55:02 ID:tYVVJJZ5
電子書籍に向いてる本と向いてない本とがありそうだな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:08:49 ID:6RlMLowB
電子書籍って、
・白黒
・背景、立ち絵なし
・音楽なし
の文字だけノベルゲームだよな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:16:25 ID:rK5rNPVb
>>53 iPadなら仕掛け絵本とかできる。というか3Dゲームもできる。
>>46 端末が壊れたとき面倒だよね
過去に買った本があると別のサービスに乗り換えると損するし
最初に手を出すときにどこを選ぶべきかとか、初期のハードルが意外と高いなと
>>38 アメリカは大手の本屋が倒産してるんだけどなあ。
>>46 PCが一般的になる前にもそういうネガティブな話しかなかったよ。
ネットが一般的になる前もそういう(ry
デジタルオーディオプレーヤが(ry
スマートフォ(ry
遠からず技術が解決する。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:32:13 ID:euRGsLQK
技術書抱えて仕事してる人には最高なんだけどな
週刊誌とかでもデータで定期購読できたらどんなに楽か
>>22 規制されるのは単独アプリタイプだけだよ。
ebookjとかrentaとかのビューワアプリ+独自配信・決済の電子書籍なら
アップルでは監視できないのでエロOK。
今のところはね。
kindle使って重宝しているが、検索機能が弱いのが難点。
普通の小説なら検索機能なんていらないんだろうが、技術書には是非欲しい機能だな。
紙の書籍なら、パラパラめくりながら検討がつけられるが、通読する訳ではない書籍には強い
検索機能が必須。
単にアップルの店じゃエロ売らないだけでしょ。
大抵の端末は、汎用規格読めるから、他の店から買えばエロは読める。
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:04:54 ID:xo2z+Y6/
Appleとしては、色んな国の規制をiTunesでやるのはいやだってこと
じゃない?
なので、アプリ内に関しては、そのアプリを出している企業が責任を
負えばいい訳で、規制しないんだろうね。
>>59 決済のアップル非依存化って御法度じゃないの?
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:12:45 ID:xo2z+Y6/
>>63 元々は駄目だったような気がするけど、
なんだかんだでOKになってるね。
>>65 しおりはついているが、参照程度に読む技術書には不向き。通読して読むような本向きだし、
何と言っても、検索は電子書籍の利点が発揮できる機能だと思うけどな。
検索機能がないと、印刷した書籍の方が知りたい情報を探しやすいから、電子書籍のメリットが
半減してしまう。
>>66 別にKindleに検索機能が無いわけじゃないよ。
>>60にとって不十分なだけでしょ。
自分が読んだ履歴を全部記憶してくれてると便利かもしれない。
>>68 落とした時、性癖ばれて悲しいかもしれない
大黒柱としては未だ馬鹿な、手に負えない代物と、機能を割り切った、かつてなくユーザーフレンドリーな「家電」(phone/touchはしょせん個人の道具)の相互補完。
仕事の用もなく、娯楽(学習を含む)で使う子機としてネットブックなんか使うの?この21世紀にもなって、アンタ、そんなプアな生活でいいのかよ?さてさて御苦労なことだ、という問題提起だよなあ。
うーん、電子書籍がオマケな気さえしてくる。
いや…個人的には、活字マニアとして大期待なんですがね。
著作権切れ書籍が丸ごと手に入るとか、出版社ごとの、最新のチラシや解説目録の入手/処分が楽チンになるとかね。
あ、今まで抽象論なのはワザとだよw
想像力なきアンチの方々はゴメンね。
だって、具体例挙げだしてもキリがないからさ。
PCにはメーワク掛けられっぱなしで、出来るだけ関わり合いたくない。OSの存在を感じさせないマシンこそ家電と呼びうる。
世界を相手に相撲を取る、apple、google、amazonが、以下、準主役を交えながら、これからどんな芝居を見せてくれるんだろうなー。
脅威の文字認識と検索機能でEvernoteあたりが参戦してきそうな
気がするが。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100303-OYT8T00376.htm 電子本普及へルール作り…総務・経産・文科省
著作権・流通を研究へ
総務、経済産業、文部科学の3省は2日、
本や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向け、
国内での流通や著作権に関するルール作りに乗り出す方針を固めた。
出版社や通信会社、著作権団体、国立国会図書館などによる官民合同の
研究会を3月中に発足させ、今夏までに具体策をまとめる。
米国では、2007年に発売されたインターネット小売り最大手アマゾン・
ドット・コムの情報端末「キンドル」がヒットし、電子書籍が急速に普及して
いる。日本では出版社や通信会社などの準備が遅れており、
アマゾンなどが進出すれば、日本でも主導権を握る可能性が指摘されている。
そのため、3省は国内ルールを整備して日本企業によるビジネスを後押しし、
中小・零細の出版業者の保護を図る必要があると判断した。
研究会では、ネット配信する電子書籍のデータ形式の共通化や
コピー制限などの著作権管理、書店での「立ち読み」に相当する一時的な無料
閲覧に関するルール作りなどを検討する。
印刷会社、書店、インターネットの検索サイト運営企業や、著作権団体代表と
して現役の作家らもメンバーとして参加する予定だ。
電子書籍では、アマゾンが1月、米国で販売価格の7割を著者に報酬
として支払う事業モデルを発表し、印税が約1割にとどまる紙の書籍などの
ビジネスを脅かしつつある。
海外の動きがはでで日本は電子書籍遅れてるとか言ってるのいるが
日本のが数倍の市場規模なんやで?
電子ペーパーなKindleの方が良いな
iPadは目が疲れそう
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:08:22 ID:gLT8Jl2l
日本の本は、モノとしての質感がすごく高いから、データを読めれば
いいっていうペーパーバック代替くらいしか広がらないだろうな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:18:23 ID:E35ibM7+
日本はDSの後継ハードがその役割を担うだろ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:35:35 ID:tQyl674d
手か、割ればっかりで、エロばっかりで、かつ、グーグルは俺シラネ。使い方が悪いで。
そんなやつね。想像つくわ。んで、著作権団体に訴訟ね。
んで、勝手に了解とって公開ね。ははは。
んで、Web標準だの、オープンソースだので俺は悪くないと。そんなのだろ。いるかぼけ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:37:26 ID:tQyl674d
てか、悪をなさないじゃなくて、悪そのものだろ。いい加減取り締まれよ。
こういうのってどれも読みたい本がないような帯に短したすきに長し状態な気がする
共存出来ると思うよ。本好きは本を買うだろうし。