【雇用】非正規社員数が初の減少 09年、景気悪化で失業増 [10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 派遣やパート、アルバイトなどで働く非正規社員の数は2009年平均で前年比39万人減の
1721万人となり、比較可能な03年以降で初の減少に転じたことが23日までに総務省の調査で分かった。

 08年秋のリーマン・ショックからの景気悪化で、非正規社員を中心に失業者が増え、「戦後最悪レベル」
(長妻昭厚生労働相)の厳しい雇用状況に陥ったことが裏付けられた。役員以外の雇用者に占める非正規社員の
割合は33・7%で、前年より0・4ポイント低下。03年以降で初の低下となった。

 非正規社員のうち派遣社員は、32万人減の108万人と急減した。製造業を中心に「派遣切り」が相次ぎ、
失業者が急増したことが背景にある。一方、パート・アルバイトは1153万人で、1万人増だった。

 09年平均の正社員数も19万人減の3380万人で、2年連続で減少。輸出や生産が持ち直し、景気が回復に
向かっているものの、企業の雇用過剰感は強い。正社員、非正規社員ともに、10年以降も厳しい雇用情勢が続きそうだ。

ソース:中日新聞 [10/02/23]
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010022301000745.html
2おっおっおっφ ★:2010/02/24(水) 01:37:06 ID:???
(関連記事です)

09年の派遣社員数は108万人、景気低迷で08年比32万人減

 総務省が22日発表した労働力調査(速報)によると、2009年平均の派遣社員数は108万人となり、08年平均から
32万人減った。マイナスになったのは前年と比較可能な03年以来、初めて。景気の低迷で人件費を抑える企業が
増えているためだ。

 全体の雇用者数は5102万人と同57万人減り、2年連続のマイナス。このうち正社員は3380万人と同19万人減少、
非正規社員(派遣社員やパートを含む)は同39万人減の1721万人だった。

 勤め先や事業の都合を理由にした「週35時間未満の短時間労働に従事する人」は286万人と80万人増えた。
「休業者」は同10万人増の32万人となり、ともに増加数は03年以降で最多となった。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100223ATFS2201M22022010.html

(以上です)
3名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:37:22 ID:twhV2q40
正規と非正規を差別するなよ。
同じように首切れ。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:39:46 ID:Ksrz0bdw
非正規社員すら減った、が正確なところだな。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:41:18 ID:4rfZr0oE
非正規雇用は日本から無くなります。
円高+環境税で海外に発注します。
脱税王鳩山の頭と同じく空洞化です。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:41:40 ID:SGg1bxvH
                 ノ⌒`ヾ
              γ⌒´    \ r−、
/⌒ヽr−、  _     // ""´ ⌒`\. /    i
はや i! ::.'´ / ・ヽ   i;/  ⌒  ⌒   i i .減 非 !
と っ i!     ,, `● i (・ )` ´( ・)  i:| っ 正 |
ち.た i!  r−、 ーrイ  // (_人__)/// < た 規 |
.ゃね > ヽ :::、==´=} \  `ー'   / ! .よ が |
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)       \ 、. !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i      l⌒ヽ   ー'
`ー'   、' ' レi     ノ'      \ `、 
7名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:42:32 ID:Ru5q3F9E
いつ仕事を失うか分からないんだから
もっと節約しようぜ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:43:57 ID:HaDOhhWl
小泉竹中時代の方がよかったなw
無理してないでそろそろ認めた方がいいんじゃないのw
9名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:45:45 ID:sD+rlHGw
「仕事お願いしますよぉ〜、頼みますからぁ〜」の立場になればいいだけだ。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:53:39 ID:pMh4UQ2w
>>8
自民党政権10年


歴代内閣と国の借金の推移(1996〜2009年)
http://img.pics.livedoor.com/011/1/a/1a6cab035bc82de3d671-1024.JPG





小渕

小泉
麻生


この4人の自民党政権で日本の借金は300兆から900兆になった
11名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:56:46 ID:QidEttGf
無職になっただけだろwww
12名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:58:03 ID:QC9cmKht
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しろ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:25:33 ID:JGVWOzNl
>>10
その時野党は何か有意義な事してた?
足引っ張ってばっかじゃなかった?
小沢とか借金作った張本人だったり。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:42:17 ID:twhV2q40
>>13
小沢なんて小渕政権で連立組んでたよね
15名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:52:15 ID:C9zXtYz5
「WILL」2007年9月号「小沢総理なんてまっぴらごめんだ」で、

石原慎太郎は

「日本を経済奴隷にしたのは誰か。金丸・小沢じゃないですか。

日本のバブル景気全盛期、日本経済に敗北したアメリカは圧力をかけて270項目の要求を日本に突きつけてきた。

これに対し私は140項目の反対案を作りそれを発表しようと思った矢先、自民党の最高議決会の総務会が4回潰され、

アメリカからの一方的で不当な要求がそのまま通ってしまった。

これは小沢幹事長が命じたんです。

その年以降、毎年、日本はアメリカから年次改革要望書を突きつけられるようになり、

アメリカに言われるままに金融市場を開放し、日本は米国ヘッジファンドの餌食にされた。

それを許したのは小沢一郎、あなたではないですか。」と述べている。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:52:19 ID:CqoA4vb0
正規雇用になれたのならまだしも失業、下手したら自殺してるだけだからなあ
どうしようもない格差社会だよ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:28:34 ID:UnxOQbsK
派遣の未来は自殺か犯罪者しかない
18名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:41:43 ID:IXHE4YK+
そのうち売国政党に対するレジスタンスができるなこりゃ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:34:02 ID:0Xf4tAu7
野良犬労働者に残飯仕事を与えるという受け皿稼業を叩きまくって壊してるわけだからな。
無職があふれるのは当然の帰結。吠えてた野良犬もご苦労さん、飼い主が死んでいくよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:37:08 ID:a2yqNhbI
塾講師してるけど時給7000円

会社勤めしてた時は時給600円くらいだった。
世の中よくわからんな。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:26:59 ID:y4jJm81G
非正規が増えて失業者が増えた
22名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:28:47 ID:y4jJm81G
派遣の未来は生活保護

23名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:33:37 ID:GuQnTTTt
>>8
その時代は世界中がバブル状態だった事を忘れずに
24名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 18:28:24 ID:UYQE2xz9
未だに成長戦略がまったく見えないですね〜
25名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:29:26 ID:0Xf4tAu7
「こうしたいです!」戦略は一応、「ほっといても民間がそこまで持っていくだろう?」という横取りみたいなものも含めて昨年末に出されている。
だがそれをどう実現していくかの戦略が無いから、多くは画餅になるだろう。必要な人材像の定義なし、その育成戦略なし。

26名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:54:20 ID:uR1gfdNY
非正規の人が正社員になった訳はなく、単に失業しただけじゃん。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:02:20 ID:2kBw5DTJ
>>1
アホらしい
スレの立て方が間違っているやろ!
28名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:00:09 ID:lcL2UtfE
>>3
新卒で雇った正規社員は何が何でも雇用し続けなきゃいけないルールがあるから
29名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:03:31 ID:7E539Crf
男性正社員:24万人減
女性正社員:6万人増
男性非正社員:32万人減
女性非正社員:6万人減

全体の雇用は男性の56万人減という…。日本オワタ…。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:59:54 ID:ON/gi4bT
非正規が減って社民は歓喜なんだろうなw
31名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:05:23 ID:K7BnkK5V
>>30

民主の功績にされてはたまらないが・・・・・失業者は増加したのだからな。

何とかしろよ。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:13:06 ID:nJqeW58v
最近は正規も退職勧奨やらなんやらで
けっこう簡単に首がとぶから分ける意味なくなってきたな
33名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 02:05:27 ID:X6k0Hx5D
>全体の雇用者数は5102万人と同57万人減り、2年連続のマイナス。
>このうち正社員は3380万人と同19万人減少、
>非正規社員(派遣社員やパートを含む)は同39万人減の1721万人だった。

政府の補助で社内失業者を抱えてこの数字だからなあ。
もうどうにでもなあれ、って感じだよな。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:25:53 ID:h6qOOETQ
まあ、失業者が大幅に増加しようが非正規が減ったんだしブサヨもほっとしてることだろう
35名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:30:18 ID:hcdFmXXu
非正規も失業者も減ってるから万々歳じゃないかな
まぁ、非労働力人口が絶賛増大中だが
36名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:26:42 ID:62H/EPDy
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←未だに売り手
37名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:38:02 ID:D5RYaB9D
民主党のおかげだなw
38名刺は切らしておりまして
>>35
非労働力は絶賛自害中