【農業】コシヒカリ超えろ…新潟県、新品種を石垣島で栽培 [10/02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 新潟県が、日本一のブランド米と評判の新潟コシヒカリに食味で勝る、究極の新品種づくりに取り組んでいる。

 3月には、温暖で年2回の収穫が可能な沖縄・石垣島に種を持ち込み、開発を本格化させる。

 プロジェクトは2008年、8か年の「超コシヒカリ」計画としてスタート。県農業総合研究所作物研究センター(長岡市)に
開発チームが結成された。「おいしいけど値段が高い」というイメージが広がるなど、ブランド力に陰りが出てきたとの危機感からだ。
15年度の品種登録、17年度の生産開始を目指す。

 開発では、コシヒカリ系を軸に様々な種を交配させて、優れた個体を選抜する作業を繰り返す。
「他県産との競争に勝つためにもスピードが必要」(同センターの田村良浩・育種科長)と通常10〜15年必要とされる作業を8年とした。

 計画3年目の今年、石垣島で栽培するのも、2期作が可能な地で1年に2年分の世代促進をさせ、開発期間の短縮を図るためだ。
3月初旬に種まきをし、7月中旬に1回目の収穫を実施。8月中旬から11月にかけて2回目の栽培を行う。

 同センターの石崎和彦専門研究員は「味は既にコシヒカリに匹敵するレベルまで来ている。病気に弱いなど欠点を
補う改良を進めたい」と意気込んでいる。

▽ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2010/02/21)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100221-OYT1T00258.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:26:38 ID:EiuE8poV
コシヒカリを超える品種が出来たという話じゃなくて
今から作るって話かw

できてからニュースにしろよ >新聞記者
品種改良なんて、計画立てても成功しない場合の方が
圧倒的に多いだろうにw

やるやる詐欺かよw
3名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:53:28 ID:OTLNKT4v
>「おいしいけど値段が高い」というイメージが広がるなど、ブランド力に陰りが出てきたとの危機感からだ。

これは新潟産コシヒカリのブランド自体は健在だが、消費者の低所得化が年々進行するうえに
トドメの不況で、高級品需要が無くなっているのが問題なのでは・・・

新ブランドを立ち上げても、以前のコシヒカリのような高価格は正直期待できないと思われ。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:25:53 ID:Diw5nA3b
>>3
> トドメの不況で、高級品需要が無くなっているのが問題なのでは・・・

炊飯器市場を見ればわかるけど、高級品の需要がないわけではない。
コシヒカリが高級品じゃなくなっただけ。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:40:42 ID:2bdS/KZ6
どこかササニシキの新品種作ってくれないかな?
もちもちタイプはあまり好きじゃないんだ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 10:15:13 ID:rx58gAxK
むしろ低コスト栽培可能な品種に力いれるべき。
国の機関ではそっちにも重点を置いている。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 10:35:53 ID:liGKcbig
>>6
> 国の機関ではそっちにも重点を置いている。

国と同じことを県がやっても無駄なだけ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 10:54:18 ID:qyHMxdU9
そもそも新潟のコシヒカリはコシヒカリじゃなくてコシヒカリBLという別品種。
9名刺は切らしておりまして
だがすでにBL自体が正規品と新潟県が認定してるしなぁ