【保険/株式】第一生命が4月1日に上場、売り出しは国内外で1兆円超[10/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 22日 ロイター] 第一生命保険(東京都千代田区)が東京証券取引所に
4月1日付で上場することが承認された。国内外で合わせて710万6170株を
売り出し、想定売り出し価格15万円をベースにすると計1兆0659億円を調達する
大型上場となる。

売り出し価格の仮条件は3月7日に発表され、19日に決定される。
申し込み期間は3月25日から30日まで。
売り出しは国内460万9535株、海外249万6635株で、需要状況に応じて
10万株のオーバーアロットメントによる売り出しを行う。

上場時の発行済み株式総数は1000万株で、想定売り出し価格15万円をベースに
すると時価総額は1兆5000億円となる。 主幹事証券は野村証券。

また安定保有先として合計211万2900株を売却する予定で、主な指定先としては、
みずほコーポレート銀行に45万株、損害保険ジャパンに40万株、
三菱東京UFJ銀行に22万株、三井住友銀行に13万株となっている。

国内企業のIPOとしては、公募・売り出し金額合計が2兆2000億円だった
1987年のNTT、2兆1000億円だった98年10月のNTTドコモに次ぐ
大型IPOとなる見通し。

日本初の相互会社として108年前に誕生した同社だが、国内生保市場は人口減少、
高齢化、若者の保険離れなどでますます厳しくなっている。
契約者への配当などを守るためにも、アジアなど海外への進出や合併・買収(M&A)
などリスクを取る経営に変わらなければならないとして、株式会社化、上場に
踏み切った。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14003020100222
■第一生命 http://www.dai-ichi-life.co.jp/
 2010.02.22 株式の売出しに関する取締役会決定及び平成22年3月期の業績見通しについて(PDFファイル)
 http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2009_052.pdf
2名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:03:08 ID:98SeVB+p
ポルポトが政権取ったら一発で終わる職業
32:2010/02/22(月) 17:05:33 ID:98SeVB+p
誤爆
4名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:07:09 ID:MI/vpWaJ
>>2のクイズに答えるスレ
5名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:07:19 ID:9jwLVbPL
ミンス政権下のカントリーリスクを考慮してないな
6名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:07:46 ID:KFb/SQCz
どうせ、文藝春秋と正論、月刊voiceが出てきて、
高杉良や半藤一利あたりが、「これはミニバブルだ! 潰せ潰せ潰せ!!!」なんて
キャンペーンをぶつけるから、大失敗するよ。

文藝春秋を黙らせない限り、この手の行為は成功しない。
第一生命も文藝春秋のせいで経営危機さ。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:13:50 ID:1bKuxR9L
保険会社の上場って倫理的にどうなの?
保険金支払自体が株主と利益相反になるわけだが
海外にも売り出すって事はハゲタカも保有する可能性があるんだろ
株主利益保護の為に保険金支払を渋れって圧力かけられたらどうするんだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:14:29 ID:hgAzfB0a
最初、30万とか40万とか期待させといてたった15万かよ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:16:36 ID:95p0tE5P
>>5
決定して走り出したのはけっこう前だから、もう止められなかったんだろうね。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:18:35 ID:WmYa7zog
>>8
まあ、タダでもらえるんだし、そんな乞食みたいなこと言わんでもええやんw
11名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:27:19 ID:KEcGCISR
団塊の生命保険のための上場ですかね?いりません。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:27:59 ID:HzstqFXa
俺が貰えるのは5万くらいか
13名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:32:18 ID:dL3kgGel
AIGと同じ様な運命を辿るんじゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:32:46 ID:95p0tE5P
>>8,10
あ、そっか。端株の株主がメチャクチャいるから、ヘタに高額にしちゃうと
買取でキャッシュアウトがでかいんだ。
安くすれば安定株主になってくれる企業は含み益が一気に出るし、端株のチマい
個人に払う金は安くできる…と。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:37:05 ID:XLHHn3dW
俺も2株もらったから現金化せずに株で持っとくことにした
16名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:50:12 ID:irG/IvwP
15万は欲しかったな
17名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 17:52:20 ID:es0E9wiY
15万からいくらになるかが問題ですね・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:04:52 ID:vLp0Uiq2
筆頭株主は誰さ ?
19名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:07:50 ID:dwcN4sPx
初値が最高値になるんだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:17:48 ID:N0prh5xI
損保は大手3社に集約されたから他の生保も早く上場して
3つぐらいに再編しようよ。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:04:14 ID:JNwyGikM
>>8
初値はそれぐらいいくだろ
22名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:22:39 ID:+XgtKiG7
猫も杓子もアジア進出
でもまぁ生保はそれなりに安定して展開出来そうだな
23名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:20:43 ID:DGbS+oWP
>>7
そもそも株式会社化が契約者への裏切り行為だと思う。
募金を元手に商売始めるようなもんだろ。
>>8
そうそう、どうせ一株は一株なんだからいくらになろうが気にならん。
売る気で株貰うんなら、最初から現金で貰えばいい。
今まで払ってきた保険代に比べりゃ、15万も30万大して変わらんだろ。
腐れ縁だ、倒産するまでとことん付き合うぜ。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 11:25:20 ID:QIa7Wpf1
スタバの株なら4万で買えてドリンク券二枚も優待付いてる

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1262689898/l50
25名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 14:31:09 ID:nKVeoNY5
端株の人は初日の寄りの値段で計算なの?
26名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 17:54:10 ID:nKVeoNY5
27名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:16:27 ID:ifuQELei
これまだ手続きしてない人が結構いそうだな。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:07:29 ID:EbnjL5n+
日生とか明治安田は上場予定ないの?
29名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:25:05 ID:S9d3OCAw
様子見だよ 第一は人柱さ
30名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:54:06 ID:kUQDCmoj
相続税の増税が急浮上 払う人ぐんと増える?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000001-jct-bus_all

現行は相続人が納税対象者であり、平等に遺産を分けるので税の負担は
減る仕組みだが、遺産課税方式は「遺産」そのものを基準に課税する仕組みだ。

「遺産」を基準に課税すれば相続税の算出も容易で、さらに基礎控除を引き
下げれば、民主党の狙いどおり相続税の納税者は増える。

■節税している人は借金を背負うことに?

懸念されるのは、いま実施している節税対策が大きな影響を受けることだ。
たとえば、生命保険の非課税枠の扱いが廃止されるにしても、すべて廃止
されるのか、契約日によって有効になるものと無効なものに分かれるのか、
といったことが起こる。つまり、節税対策がなんの役にも立たなくなって
しまう可能性があるのだ。それどころか、借金をすることが相続税対策に
つながると思っている人は少なくないから、借り入れまでして、生命保険
に加入したような人は、結果的に借金を負わされることになる。

中小企業向けの優遇措置も廃止される可能性がある。また、不動産など
処分しなければお金にならない遺産を譲り受けたサラリーマン世帯は、
相続税を払うために住んでいる家を売ることになるかもしれない。

相続税の見直しは贈与税など他の税制にも波及するだけに、実施されれば
大そうとうな混乱に陥るのは必至だ。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:21:18 ID:ArsOd/rR
第一生命に入ってたら、なんか知らんけど、
この件で約5万振り込まれることになった。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:43:51 ID:Z3wRhhkC
第一生命、株式会社化直後に配当 1株1000円で総額100億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100306ATGC0501Y05032010.html
33名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:42:29 ID:Gh5BCz/P
自分の会社の株だして、空売りして保険料にあてるのかな?w
34名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:38:40 ID:3atg659N
難しいところはよく分からないんだけど
株式会社化して、仮にだけど、経営に大コケする可能性はないの?
もしそうなったら保険金の支払いはどうなるの?
35名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 07:44:03 ID:ckJpvBxx
経営大コケするかどうかは、株式会社化とはあまり関係ない

資金調達などの柔軟性が上がるし、相互会社より監視の目は一般的には厳しくなるから
致命的な事が突然起こるって可能性が減るかも
確かに破綻してしまえば支払い条件の変更はあり得るだろうけど、株式会社化されているので
それまでに買収されたりして生き延びる可能性の方が高くなる

実際のスキームとかは10年位前に生保がいくつか破綻しているのでそれを参考に
3634
ありがとう。勉強になった。