【規格/物流】"電子タグ"、国際物流に活用--日本政府、APECで提案へ [02/22]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
EUにやられちゃってるぞ!
韓国起源ニダ〜〜ッ!!
電子タグが普及したら、すげえー効率化できちゃうな。
スーパーも数人で運営する時代が来るかもしれない。
俺が熟女モノAV買ったのもバレバレ!?
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:28:47 ID:66YVftD8
南朝鮮なんざてめぇでなんの発明もできないくせに邪魔ばかりしてきやがる
最新の日本科学学びに1万6千人以上留学しているのに国際社会で
唾吐きかけてきやがる
例)
液晶パネル
フラッシュメモリー
次世代送電網
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:37:45 ID:R6RPLt3T
何?ICカードのお笑い再び?(笑)
WTOで国際標準採用を義務付けされてるのに、ソニーFeliCaのISO-14443規格化が却下され、
タスポがフィリップスのチップになり、住基カードと運転免許がモトローラチップになったみたいな?w
規格が違うぶん利権が増えたりなんかしないんだからね