【通信】国際電話『0051』、残します--KDDI、総務省の要望受け入れ [02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
KDDIは20日、3月末で廃止を予定していた、「0051」でつながる
オペレーターによる国際電話サービスを存続させる方針を固めた。

オペレーターを介さず直接電話する国際電話が普及して利用件数が減ったため、
2008年7月にいったんはサービスの終了を決めていたが、総務省が、
災害時など緊急の場合にも使いやすい公共性を重視してサービス継続を要望。
KDDIが受け入れた。

オペレーターが仲介するサービスは、国内でKDDIだけが行っている。
逓信省(現総務省)が1934年に始め、KDDIの前身KDDが引き継いだ。

米国本土向けで3分1740円かかり、直接ダイヤルする「001」(120
〜180円)などの国際電話より割高だが、日本語と英語が話せるオペレーターが
24時間対応するため、緊急時でも安心して利用できる。相手の電話番号が
分からなくても、相手国で公開されている電話番号なら調べてつないでもらえる
ことなどから、今も年間1万件近い利用があるという。

◎KDDI(9433) http://www.kddi.com/index.html

◎ソース
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yomiuri-20100220-01219/1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:55:26 ID:vheOdgB9
002ダ
3名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:57:10 ID:FUeIvuK1
たっけー
4名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:57:52 ID:7s42QI/v
真夏に黒いTシャツを着る人間を信頼するとはおかしい。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:59:09 ID:biJ/zZNB
高っw

まあ、オペレーター対応料込みならこんなもんか。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:02:34 ID:InF4c1+k
国によっては回線不安定でオペレーターに助けられる事があるし、
そもそもオペレーターがいなければコレクトコールが使えないからな。
これは止めてはいけないサービスだよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:10:45 ID:KiP2R3fs
これにはお世話になった。
ぱっと見高いけど、全うな通訳を24時間好きなときに
雇えると思えばやすい物。
KDDIは維持すんのにめちゃ金がかかって大変だろうけどw
8名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:11:09 ID:dMho8om5
Skypeでいいです
9名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:12:01 ID:MVcYrWrn
3分1740円

なんという。。。。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:12:31 ID:Xg15hCCm
でも年間一万人しか利用してないんじゃもう少し料金上げないと
11名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:16:54 ID:OLd9mxOj
海外行った時や、兄貴が海外赴任した時に
コレクトコールで掛ってきた事有るな
12名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:18:24 ID:LRnIoIO2
オペと会社で
労働争議になってたな
13名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:45:00 ID:ThV+B7b9
国際オペレータ通話で最初の3分が高いのは手数料だと思えば納得いくが、
3分以降の通話料まで特別料金なのが納得いかん。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:48:03 ID:apTX4/RX
>日本語と英語が話せるオペレーターが24時間対応
すんごく人件費が高そう。。。
KDDIよくやるなぁ
15名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:54:32 ID:K21fcaHD
オペレーター経由だと、災害時にどう使いやすいんだろ?
16名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:58:13 ID:B/7NHYJF
これって通話相手が電話に出るまで世話してくれるんじゃなかったっけ?
災害時で本人以外が電話に出て日本語離せなくても話通じるのがよかっぺ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 00:15:14 ID:j1cZ+pKt
>>15
設備や回線が違うから高品質らしい
18名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 01:38:47 ID:VFQ/1kCI
1日あたり37件か・・・
1回6分通話するとして年間3500万の売上げ。
3交代制で常時3人配備するとして人件費は5000万はかかるだろし。
そりゃこの値段でもやめたくなるかもな。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 01:45:28 ID:H/5oIUfK
本当に1万件程度なの?
もっとありそう。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 01:48:14 ID:aUG2ZcIW
年寄りとか天下り役人とか1000円2000円が気にならなくて、
少しでも若い姉ちゃんの世話になりたいと思う奴いるよなw
21名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 05:57:26 ID:u4VbAfXl
災害時とか特殊用途以外には使われないから大赤字だろうな。
国として必要なら補助出せよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 06:13:49 ID:3gkg61nA
某元部長と不倫してたあのオペだった女は今…
23名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 06:21:02 ID:CybrnHC/
でもこの通訳の人たち時給1000円くらいなんでなかった?
KDDIエボルバっていう自社派遣なんだよね。
NHKの格差社会特集に取り上げられちゃったじゃん。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 09:10:52 ID:MofktTx7
>>13
本来なら最初の3分がもっと高くていいところを、
3分以降に振り分けてると考えればいいんじゃない?
25名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 13:31:36 ID:zyRLP2nF
>>13
自分でかけろ
26名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:56:07 ID:j1cZ+pKt
外語に自信無ければ使うしかないね
27名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:56:37 ID:H/5oIUfK
主流で無くなったけれど、非常時に必要なサービスだからな。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:57:27 ID:H/5oIUfK
公共性というなら、国が多少支援すれば良いと思う。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:56:55 ID:zEGStPhU
友愛精神でユニバーサルサービス料値上げのお知らせですね。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 11:59:12 ID:kapdeW5M
>>29
ユニバーサルサービス料はNTTの為ものですから。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 13:39:43 ID:VA1aqdXQ
また知ったかの墓穴堀りですかw
32名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:58:26 ID:9A0PXY2/
私女だけど彼氏の携帯がauだった、死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) プップップップ
     C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
33名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:01:41 ID:jvlcm6D0 BE:542871735-PLT(13001)
マイラインとは何だったのか。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:03:15 ID:pfodIgiY
KDDIそんな余裕あるのか?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:08:05 ID:jvlcm6D0 BE:542871735-PLT(13001)
>>23
あーそれ見た。
夫婦二人で、奥さんがオペレーター。そのオペレーターがユニオンを立ち上げて社員と同等の待遇にしてほしいって年下の正社員に頭を下げていたやつ。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:46:11 ID:X43B+R+a
37名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:25:38 ID:TiU8cJ3V
サービスを継続する代わりに利用料金を2倍程度に値上げとかありえるだろうな。
38名刺は切らしておりまして
>>32
今はプップッ言わねーよwプッwww