【税制】所得税の最高税率引き上げを検討…菅財務相 現在は40% [02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
菅直人副総理兼財務相は19日の衆院財務金融委員会で、
所得税の在り方について「日本ではこの10年間で最高税率が下がってきた。
その見直しも含めて政府税制調査会で検討したい」と述べ、
高額所得者に対する課税強化のため最高税率の引き上げを検討する方針を示した。

共産党の佐々木憲昭氏への答弁。
所得税の最高税率引き上げに対しては、鳩山由紀夫首相が共産党の
志位和夫委員長との会談で前向きな考えを表明。

菅財務相も同委員会で「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」
との問題意識を示した。

1986年には70%だった所得税の最高税率は段階的に引き下げられ、
現在40%となっている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021900459
2名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:42:58 ID:oWk5Lc/U
でさ

日本銀行のなか

みせろよね

なんで、みせないのかね

へんだな

6こあるんだろうよ

みせろよなー

6こあるのか、そうか^^¥

いえいえ、ひまでね
3名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:44:15 ID:lo+LnujP
金持ちがどんどん海外に逃げ出すな
4名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:44:22 ID:+boiUBae
相続税、贈与税も上げろよ。
あと、税理士の数を増やして、顧問料やらを下げさせろ。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:44:25 ID:Y9NqiLWd
高所得者はみんな外国に逝ってしまいましたとさ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:44:33 ID:GvAj7shP
勘弁してくれよ、俺が幾ら所得税を払ってると思ってんだ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:44:43 ID:FfWqxlDG
これは評価できる
8名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:45:56 ID:nTegzyBL


さて。。。社会保障費とあわせて給与の何割払うのじゃなく残るのかな?ww
9名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:46:09 ID:laThCyIf
何にせよ、デフレ解消が大前提だろ
わっかってんのかコイツ?
10名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:46:46 ID:MaH6LgIe
所得税上げても、高額所得層はあの手この手で逃れるよ。
それより、衣食住の一定額以下を特例として据え置いた上で、消費税全体を15%
くらいに上げたほうがいい。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:47:42 ID:Aj+VN9WK
再分配機能が低下してるのは税率のせいじゃなく
(自民も含めた)政治のせいだろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:48:31 ID:9xSduPUv
これは当然だな
中間層いなくなって、上と下ばっかりになってるんだから


年収2000万クラスぐらいからだろ全体の数%しか困らないよ?
13名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:48:41 ID:Yt3GlZkd
所得じゃないんだよ
日本の癌は地主
農地改革からそう
土地乞食が日本を滅ぼした
土地課税しないと日本は救われない
14名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:49:44 ID:xCTFvt2n
もうグダグダだね。この状態で参院選に行く気なんだろうか?
15名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:50:30 ID:RwVisAda
連立の社民・国民新党だけじゃなくて共産の望みも次々叶える素晴らしい政党ですね。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:50:33 ID:hKuTik6r

子供手当て、戸別所得保障なんかのバラマキの財源を増税に頼る
のはおかしい。バラマキを止めるのが先
17名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:50:41 ID:Yt3GlZkd
所得じゃないんだよ
日本の癌は地主
農地改革からそう
土地乞食が日本を滅ぼした
土地課税しないと日本は救われない

18名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:51:48 ID:r7r7TZcZ
税金で取っても小沢利権政治の餌にされるだけ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:51:54 ID:9xSduPUv
批判してる奴も、影響受けるほど収入ないだろうから安心しろ
普通のリーマンは何も困らない予感
20名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:52:21 ID:OoX2MJcU
> 「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」

それは、控除廃止で行うんじゃなかったのか?
子供手当を支給して、税率引き上げで取り返すんじゃあ
制度の整合性が取れ無いべ
無駄
21名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:52:24 ID:+V5Qnu6+
んで、都会が空きビルだらけになるんですね。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:52:53 ID:+b6epnK3
金持ちが逃げ出す。
ジンバブエと同じ状態になるな。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:53:33 ID:WZOS9odv
不景気の時に増税の話んなよ。
景気が悪化するだろうが!
24名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:53:46 ID:Yt3GlZkd
>>22
逃げた奴の仕事を他の奴が奪うだけ
代わりの失業者は溢れてる
自分にしか出来ない仕事なんてあるわけない
25名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:53:54 ID:Fa4YGlI2
♪ それにつけても 鳩山 無税

 カールおじさんも びっくり ポッポ ポッポ〜

なお、民主党に入信し、政治献金をすれば
どれだけ稼いでも、月々の支払いは
最大3年間、月額390円 (税込) のカンカン割引実施中。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:55:29 ID:ha9y25AN
反対するのは給料の多いバブル世代以上の大企業役員と公務員と政治家だけだろ
国を出れるような奴はいないよ
土地成金や自営業はそもそも税金逃れ対策してるから関係ないし
それ以外の中間層以下の奴にとってはメシウマ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:55:45 ID:liYIAp/B
最高税率上げ+配偶者控除、扶養控除廃止+消費税上げ

日本終わりですね
28名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:55:52 ID:kS0sgFaR
賛成の書き込みのニート率は異常
29名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:56:21 ID:9acm3dFH
所得税は自分で苦労して稼いだ金に課税されるのだから先に相続税と贈与税の増税をすべきだろ
30名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:56:55 ID:Yt3GlZkd
>>28
最高税率なんて関係あるのは2000万以上だけ
31名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:56:55 ID:OEQItlDS
海外の所得税率ってどんな感じだっけ?

消費税値上げが一番公平な課税だと思うんだがなぁ。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:57:23 ID:5A5bEYrx
80%でおk
33名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:57:50 ID:liYIAp/B
>>30
ばかやろう。俺年収4000万なんだけど働く気失せるわ
てか仕事減らす
34名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:57:57 ID:WZf04oyn
はいはいジンバブエのコピペジンバブエのコピペ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:58:17 ID:Yt3GlZkd
>>33
その仕事は他の人がするからいいよ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:58:49 ID:nY9f6uJM
40%が限度だろ
最高税率40%って、他の国と比べたらむしろ若干高い方なんだが
37名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:59:14 ID:GWB9LnXu
>>33
カネ持ってても使わない馬鹿はイラネ
38名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:59:22 ID:Wq457ne5
IP調べたら統一教会のやつがいるねぇ。
そこのお前のことだからな。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:59:28 ID:2Tl2dxPc
鳩山みたいに、何の努力もなく親の金にたかってる奴から取り上げろよ。
相続税9割でいいよ、鳩山は。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:00:07 ID:zMjKH/IJ
何が何でも役人の高給だけは維持したくて必死なんだなw
41名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:00:34 ID:TO2BORQz
高所得者も上げたから
低所得者もってなるよ
こいうのだけは早くね

庶民は大増税
総理は脱税王になる
42名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:00:44 ID:xK/RZfw8
家賃なんかの不労所得は 90%くらいでいいよ
43名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:00:53 ID:nY9f6uJM
優秀な人間はもう日本で働こうと思わなくなるだろうな
44名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:01:02 ID:DhDgcAd3
>>22
そう言われてたけど、トヨタもアメリカであの有り様。
企業も個人も外国に逃げないよ。
中間層を育てないと、車は売れない、住宅は売れないで、内需がまるで伸びない。
年収1000万の人が10人いれば家が10軒、車が10台売れる余地はあるが、
年収1億の人が1人だと、高級住宅が1軒、高級車が1台。
それじゃあ、回らないんだよね、日本は。

45名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:01:24 ID:5nmvFudW
共産主義まっしぐらかよw
46名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:01:47 ID:1Fud4M0C
そんなことしたら日本に住むやつがいなくなるだろ
福祉を削れよ
低福祉で十分
47名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:02:18 ID:VzAIqPb0
俺は貧民だからわからんが、嫌気が差して逃げ出す金持ちってどこに逃げてるの?
移住先でもちゃんと稼げて、食っていけるの?
何処に居ても稼げる金持ちなんて最初から日本に住んでいないと思うんだが、
48名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:02:26 ID:TN0KLBrW
>>30
2000万以上は会社経営や金融などの利権持ちくらいしか稼げないだろうからね
49名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:02:34 ID:Yt3GlZkd
>>43
人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間余ってるんだよ
50名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:02:39 ID:HrUDGsl0
昔所得税率が高いのをタケシがネタにしてたの思い出した。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:02:58 ID:WfQLJ2Kf
宗教法人への税優遇撤廃が先だろ

52名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:03:03 ID:laThCyIf
全体的に平均所得が下がってるのに、所得税にさわるとかコイツは経済素人過ぎだろ
この程度の無能な輩が、よくも国家戦略とか抜かせるよな
消費税増税も愚政中の中の愚策
EU圏でも全く成功していない
ましてや低福祉国家の日本じゃEU圏以上に消費が冷え込むのは当たり前
結果的に僅か5%でも消費に大打撃だった
日本がやるべき税政は、消費税と所得税と国内の株にかかる税の廃止
代わりに貯蓄税と相続税100%+高福祉の実現で超実体経済社会の実現だ
これをやれば雇用問題も少子高齢化問題も経済拡大の中で必ず解決する
53名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:03:07 ID:zMjKH/IJ
パチンコを1回でも行ったことあるやつは
一生涯所得税70%でいいよ
54名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:03:14 ID:zFA6ty7a
1000万以上の税率は90%でおk。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:03:36 ID:Yt3GlZkd
>>43
人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間余ってるんだよ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:03:59 ID:6VWPPlhn
>>33
減らした分は他の人がやるからOKね。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:04:02 ID:eTWlkd9K
優秀で金持ちの皆さん。早く逃げてください。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:04:08 ID:o/hnAQA1
高所得者の数は少ないのだから低所得者の所得税率を引き上げて給与所得控除の額を引き下げれば税収は簡単に増やせる。
最高税率の引き上げの次は給与所得控除の半減がくる。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:04:24 ID:bztrrxaI
税収の確保もいいが、まずは公務員給与の削減だろ
出口がザルじゃ水は出る一方だ
60名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:04:47 ID:RwVisAda
まだまだ公務員官僚政治家様のために増税を支持するのがいるwwww
61名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:05:11 ID:kAPxlkoI
その前に宗教法人に課税しろや
62名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:05:15 ID:9xSduPUv
1984年〜
50万円以下?10.5%
50万円超??????12%
120???〃????????14%
200???〃????????17%
300???〃????????21%
400???〃????????25%
600???〃????????30%
800???〃????????35%
1000???〃???????40% *******************
1200???〃???????45%
1500???〃???????50%
2000???〃???????55%
3000???〃???????60%
5000???〃???????65%
8000???〃???????70%


2007年〜
195万円以下??5%
195万円超????10%
330???〃???????20%
695???〃???????23%
900???〃???????33%
1800???〃?????40% **********************


所得が1200万超えてないと、変化なさそうですサーセン
63名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:06:28 ID:miznjLbe
これはやるべき
1986年に戻すべき
64名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:07:26 ID:M9bafzg2
戻されたら困るんだが・・・
65名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:07:30 ID:miznjLbe
>>58

>最高税率の引き上げの次は給与所得控除の半減がくる。

リーマンの経費の設定なんてあること自体、そもそもおかしいんだよ
廃止されて当然
後は個人で申告しろ
66名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:07:33 ID:RQumlipW
アメリカみたいな金持ち増税しても、
景気回復したら減税になるならまだしも、
ばら蒔きの財源がないからって理由じゃ誰の理解も得られないよ。
しかも寝てるか携帯いじってる大臣の言う事を誰が信頼するんだ
67名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:08:41 ID:ZIb5tdbb
民間人から金巻き上げて、政治家と役人が私腹を肥やすのか?
洋の東西問わず、いつの時代もやることは同じだな
68名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:09:19 ID:Y4XsjJ55
最高税率を適用されてる階層は少ないだろ。
そんなとこ増税しても焼け石に水どころか、
富裕層の財布の紐が固くなり、よけい不景気になる。
思い切って減税して、お金使ってもらったほうがいいだろ。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:09:29 ID:M9bafzg2
40%でも十分高いだろ!
70名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:09:30 ID:kAPxlkoI
>>62
これ異常だよな
所得税は国税、これに地方税が加わる
最高で88パーセント
71名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:10:10 ID:laThCyIf
所得税と消費税を触ったら、ハイパーデフレになって間違いなく日本は経済縮小し、国内産業が消滅だな
失業率50%も簡単に実現する事だろうw
72名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:10:27 ID:Fa4YGlI2
>>61
正論過ぎて、何も言えません。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:10:36 ID:9xSduPUv
ダメリカも最高税率引き下げたが、思ったように消費が増えなくて上げた
日本も最高税率引き下げて消費増えなかったんだから上げたほうがいいな

金持ちが消費しないのが悪い
中間層なくなりつつあるんだから、それを補うぐらい消費しないなら
戻すのが正解だな
74名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:10:51 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ
75名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:12:35 ID:RwVisAda
お前が気づかないように逃げてるだろうよw
必ずしもポストが空くという意味じゃない
76名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:13:06 ID:M9bafzg2
先に消費税を上げるべきだな。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:13:21 ID:asqW3ZBk
給与控除廃止が先だろJK
78名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:13:23 ID:TN0KLBrW
>>68
>最高税率を適用されてる階層は少ないだろ。
>富裕層の財布の紐が固くなり、よけい不景気になる

階層が少ないなら景気に影響ないだろう。景気に影響あるなら富裕層を増税するのは効果的だろう
79名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:13:51 ID:GWB9LnXu
最高税率引き上げんのはおkだけど
最低税率を思い切ってマイナスにするくらいじゃないと個人消費は底上げされんよ

ナマポじゃなくて勤労所得補助金(EITC)ね
80名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:14:26 ID:9xSduPUv
>>70
何をもって異常なのかわからんが
それで社会が上手く回るなら、そっちのほうがいいんじゃね

消費したくても中間層以下はできない、金持ちは消費しないんだもん
いくら歳出削っても、歳入減が半端じゃないから
税として吸い上げるしかないな
81名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:14:27 ID:RwVisAda
まずは公務員改革からだろw
事業仕分け云々言ってるけどこんなに増税論が出てくるようじゃ
骨抜き・やる気なしと見るわなww
82名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:16:10 ID:laThCyIf
そもそも何で民主党は、産業を拡大し経済パイを広げる政策をやらないんだ?
所得下げる愚政ばかりやりやがって
子供手当てをバラまいて選挙遊びなんかやってる場合じゃねぇだろカス
83名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:17:19 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ
84名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:17:48 ID:TN0KLBrW
>>81
なら金持ち増税と公務員改革を同時にやれば効果は2倍
85名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:18:03 ID:PduWMrzd
先に公務員の総人件費3割削減して増税しなくていい努力するのが先だろ。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:18:14 ID:Y4XsjJ55
宗教法人税の見直しはしないのか?
87名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:18:25 ID:RwVisAda
どこかにいた国債刷れ厨はもっと頑張れよw
増税の話ばかりポンポン出てくるぞww

>>84
やるわけないじゃん>公務員改革
もう先延ばし
88名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:18:27 ID:6p7R8Pfn
IT化で効率がどんどん上がっているのに、税金がゼロにならないのは不思議だ。
グーグルみたいに広告だけで国家を運営できないものか。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:18:49 ID:c/38LJUB
税率上げても意味ないだろ
会社作ってそこから給料貰うようにするだけだぞ
上に政策あれば下に村田清作君ありだ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:20:49 ID:+/qBPrM+
今日も公務員のためにせっせと働いて納税してくださいね ご苦労さんー
91名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:21:51 ID:9xSduPUv

・宗教法人に課税する
・公務員改革を断行 歳出削減する
・最高税率の引き上げをやる
・それでも足りなきゃ消費税を上げる

全部同時にやらないと、もうダメポ
だから高所得者は諦めろ
92名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:22:04 ID:JR4cw2mT
結局増税じゃねえかよwwww
埋蔵金はどうなったんだよ
いくらでも出てくるんだろ?
93名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:22:05 ID:laThCyIf
ボンクラ守銭奴内閣で、政府紙幣すら刷れんヘタレ腑抜け腰抜け民主党じゃ増税自体が不可能だ
国民の理解はあり得んし諦めろww
94名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:22:10 ID:P6UAHGOl
むしろ相続税と贈与税を上げろよ
95名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:22:53 ID:kAPxlkoI
>>80
稼いだ金の9割を税金で持っていかれる国なんてほかにないだろ
うまくいってるように見えてただけで、バブル崩壊前から日本の財政は赤字
96名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:23:46 ID:3mNMABEY
もちっと根深い部分を対策しないとジリ貧で日本なんか死ぬと思うけどな。

先進国共通で老齢者社会保障へのバランスが重過ぎる。
もう人口拡大社会はありえないし、日本は移民の取り合いも狙わないんだから
根本的には、社会保障を激減させて老齢者に減っていただくしかない。
貯め込んだ資産も生前贈与していただくしかない。
このままだと老人の重荷で30台以前の人々が死んでまう。

特別会計でくってた国内企業にも、大半一度つぶれてもらうしかない。
輸出業者の徹底優遇で、海外に売れるものをひたすら内地生産するしかない。

それぐらい強権発動でないと再生なんてありえんよ。
所得税は正直どーでもいい。金持ちが日本に残るくらいでいい。
ひたすら社会保障けずれ。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:25:00 ID:bvDHP7oH
>>84
さらに宗教法人課税とパチンコ課税も同時にやれば効果は16倍
98名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:25:14 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ
99名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:25:42 ID:J55W4aTy
税率増やすなら、所得税より、相続税だろ。
バラマキには財源がいるから増税は必然。

農家へのばらまき戸別所得補償に所得制限つけろよ。
農民へのばらまきやめれば、子供手当分ぐらいでるのにね ……
減反とか農作物の価格つり上げとかに兆単位の金使うのやめろよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:26:02 ID:9xSduPUv
>>95
他に例がないから異常って事にはならないだろw

素直に9割持ってかれる奴なんかいないだろJK
投資したり、個人会社作ったりして抜け道は一杯あるわけで
101名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:26:05 ID:laThCyIf
まぁコレは結局、苦肉の愚策でw
矛盾だらけな民主党の最期の断末魔なのはわかりきった事なんだけどなw
102名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:27:26 ID:J/6jRxXn
>再配分機能が低下してる
これ自民、民主、官僚、すべて認識が間違ってる。

機能したことないのが事実。
再配分が機能しないから不況地域から好況地域へと人の移動が起きていた。
それが東京一極集中であり自動調節されてた。

ところが、とうとうパンクしてしまったから無策をカバーしきれなくなったんだ。
東京への一極集中という根本問題に手をつけない限りなにをやっても無駄だよ。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:27:40 ID:DuMvzY+r
固定資産税ももっと上げろ
104名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:29:32 ID:ySF+uWWw
給付付き定額減税はやくやれよ
105名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:31:06 ID:5dlMmaX/
日本よりも最高税率の高い国は、
@デンマーク(59%)
Aスウェーデン(55%)
Bオランダ(52%)
の超福祉国家。
106名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:31:42 ID:+/qBPrM+
>>102
日本は東京。それ以外はオマケ
107名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:32:09 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ
108名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:32:16 ID:G+/KkO4U
定額給付金で

「所得の再分配という重要な機能を果たすから必要なんだよ」

と声高に叫んできたネトウヨどもが反対していて意味が分からない
定額給付金も元は国民の税金だから同じことなのにね

ネトウヨは与党のやることには何でも反対する野党病にかかったとしか思えないw
109名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:32:42 ID:SPAR05xr
財政には大して影響ないだろこれ

>>62
昔は8000万所得があったら税金5600万取られると思ってましたな
110名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:32:59 ID:Y4XsjJ55
公務員会改革もアレだが、
公務員の組合組織がなぜ合法なのか、
いまだに納得できないな。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:33:24 ID:lf0jlNwM
昔みたいに最高税率を97%にしてくれ
112名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:35:00 ID:f+FsrQgF
最近は、新地に飲みに来てるの医者ばっかりだから、逃げ出せねえよ。安心しろ。
113名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:36:34 ID:5dlMmaX/
年収300万円未満は、所得税0円
年収300〜400万円、所得税2%
年収400〜500万円、所得税5% 

日本の平均収入はここまで
---------------------------------------

年収500〜600万円、所得税10%
年収600〜800万円、所得税20%
年収800〜1000万円、所得税30%
年収1000〜1800万円、所得税50%
年収1800〜2500万円、所得税70%
年収2500万円〜、所得税90%

って阿呆な政治家が力説していた。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:37:16 ID:laThCyIf
負債(国債)の限度額に震えて、今度は国民の懐へ勝手に増税と言う名の手を突っ込んでるに等しいな
そもそも、政権交代の何処が最大の景気対策なんだよ?
民主党を詐欺で告訴してやろうか?
115名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:39:40 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ
116名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:39:47 ID:DnCbAZ4Q

つーか、引き上げる前に

「国民背番号カード(ICチップ)導入」

「宗教法人課税(坊主丸もうけ禁止法)」

「パチンコ税(民営ギャンブル禁止法)」

「アングラマネー(エロ風俗関係)税」

を導入しろよ。

117名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:42:37 ID:xGpKkx6x
>>105
日本の場合は税率は並?でも社会保険料が高いからなぁ。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:44:59 ID:2gZk413R
現役世代だけまた増税案w

若い世代から金持ちは生まれません
団塊以上の世代は余裕です^^
119名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:45:26 ID:DnCbAZ4Q

真面目に経済活動に従事してるやつを搾る前に
まずは「甘い汁」吸ってるやつから搾りとれるだけ取れよ。

「国民背番号カード(ICチップ)導入→アングラマネー(エロ風俗関係)撲滅」
「宗教法人課税→幸福何とか党であんだけ金あるなら、創価とかいくら脱税してるんだよw」
「パチンコ課税→民営ギャンブルつぶして、国営カジノなりに一本化しろよw」
 
120名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:46:28 ID:egeBM/iw
まあ、初めて出した妥当な検討案だな。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:46:49 ID:c/38LJUB
稼いだ金に対して効率に税金を課すのはおかしい
実際に保有している資産に対して課税すべき
相続税は金持ちという身分を受け継げさせないためにあるし
固定資産税は土地を引き継げさせないためにある
122名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:48:31 ID:xK/RZfw8
>>121
それだよ
所得税増税って、現役世代から金を取り上げてるだけだもんな
123名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:50:04 ID:c/38LJUB
>>113
実際は給料1800万ぐらいでも所得税250万、地方税150万、厚生年金60万、健康保険60万ぐらい
月給150万なら手取り100万ぐらいだな
124名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:51:21 ID:sAo+2jTk
最高税率40%でいいよ
それより脱税をどうにかしろよ
125名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:52:12 ID:kAPxlkoI
>>100
充分異常だろ
小室が一番分かりやすい例だが、
あまりの税金の高さに法人税を日本に納めなくてすむようにしてた企業はいくらでもあった
126名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:54:10 ID:AM1LIGSK
これで消費税下げたらOK
127名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:54:15 ID:WY1JWg6N
増税増税
景気の冷え込みは収まらないな もはや勤労意欲すらなくなるだろうな
128名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:57:50 ID:sAo+2jTk
税金上げるなら公務員改革もセット
2割カットして、そのぶんを氷河期ワープアニート対策で
新しい公務員採用
129名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:58:05 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない
130名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:59:15 ID:laThCyIf
自民党を批判するだけで国債の処理方法すらまったく示せないクソ民主党
結局は自民党と同じく税収による返済によって減らそうとしている
それならば、経済成長を中心にやって来た自民党の方がはるかに道理的で現実的だった訳だよ
コイツら民主党は、増やせる収入を放棄して小銭の金策に奔走しているバカに等しい
131名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:59:31 ID:t14USpzX
この辺が政権交代した強みだな
上げたら神
132名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:02:33 ID:kAPxlkoI
鳩を筆頭に口だけ内閣だからな
仕事をしてるのは、岡田、前原、亀井くらいだろ
133名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:05:08 ID:aqsjZH1E
詐欺フェスト
134名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:07:02 ID:nxPfHZv5
>>129
宇多田ヒカルがアメリカに移住したらどうするんだ、とコピペにマジレス
135名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:10:42 ID:bl0MMUeb
短絡的なルサンチマンじゃ 世の中良くなりまへんでw
136名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:10:58 ID:1klecfWP
五公五民でも圧政なのにw
日教組はなんでおこらないの?
137名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:11:05 ID:AM1LIGSK
低額所得者減税もやるだろ
138名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:11:55 ID:8+FIpggd
早く、70%に戻してくれ。最終的には90%にするべき。
年収2000万円以上だろ、90%でいいんだよ。90%で。
所得の再分配をあるべき形に戻すんだ。
139名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:12:08 ID:jsrPDLMH
あと課税最低限の引き上げもやった方がいい
140名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:12:10 ID:5On+5enJ
自民党ではできないことをいろいろ実行できそうだね
どう転ぶかはやっぱりわからないけど
141名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:12:39 ID:xwnejG06

すぐに、海外逃亡とか書くバカいるけどそんな奴1%もいね〜Yo。
142名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:13:04 ID:8eI+aDUI
>>134
バブル以前から税金の安い国に移住してるスポーツ選手や芸能人はいたが、
それで国が傾いたことがあったか?
それにそれは日本に限ったことじゃないしな。

そして金持ちはみんなトップアスリートやトップタレントのような2つとない才能を持っているのか?
持っていると信じているのなら君も芸能人としてやっていけるかもな。
ただしくだらない三文ジョークの芸人として。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:14:17 ID:7ycV1jdl
1984〜
給与 税率 税引き後
50   12  44
120  14  103.2
200  17  166
300  21  237
400  25  300
600  30  420
800  35  520
1000 40  600
1200 45  660
1500 50  750
2000 55  900
3000 60  1200
5000 65  1750
8000 70  2400

2007〜
195  10 175.5
330  20 264
695  23 535.15
900  33 603
1800 40 1080

こう見ると、70%とかマジキチ。
144名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:15:28 ID:4mknN8Up
>>33
食えるの者は働くべからず
働かれると迷惑なんだよ
145名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:16:24 ID:EQPMsP9+
>>138
それ再分配じゃねーだろw
146名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:16:30 ID:AM1LIGSK
>>143
お前の計算がマジキチ
「累進」所得税な
147名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:17:39 ID:+LOo446t
金持ちが消費に貢献したら控除できるような仕組み作ってからにしろよ
148名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:17:59 ID:laThCyIf
一億層低流を目指す民主党w
149名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:18:31 ID:JJDa3Il1
>>19
今時その”普通”が維持できないと結婚しなかったりなんだろうがと小一時間…
150名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:18:37 ID:xGpKkx6x
>>147
寄付控除。皆さん赤十字と赤い羽根とユニセフへ、たくさん寄付してくださーい
151名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:19:41 ID:9Ltnys4N
増税ばっかだな。
90年代バブル回復を途中でぶち壊した愚策の再来を見ているようだ。

無能な政府とそれを選んだ愚民。
もう全部死ねよ。
152名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:19:44 ID:nB5vFkVP
>>142
>そして金持ちはみんなトップアスリートやトップタレントのような2つとない才能を持っているのか?

おまえは資本主義の意味を理解していない。
トップアスリートにしてもトップタレントにしても、そんなのは労働の切り売りでしかないんだよ。
本当の金持ちって奴は、金に働いてもらってノホホンと毎日をすごしているような連中だ。
そして、そういう奴はどこにでも移動できる。

そういった金持ちの多くは、今はまだ日本に愛着を持ってすごしてくれている。(すでに出ていってしまった人もいるけど)
しかし、日本の税率が高くなりすぎ、風当たりが強くなりすぎれば、どうなるかわからないのだ。
何事にも限度というものがある。
153名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:19:59 ID:K3xWpkMA
>>143
おいおい、控除のことすら知らないのか?
154名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:21:48 ID:nHzDxJXW
当然だ。

早くやれ。
155名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:22:17 ID:nxPfHZv5
>>142
>>134>>129に対する反例であり、それ以上でもそれ以下でもありません
よって、>>134に対する>>142は見当違いです
156名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:23:30 ID:nWRBCkxX
まずはデフレ退治してからだw
157名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:23:57 ID:rlFV2dv7
上を引きずり落とせ。話はそれから聞いてやる。
そんな高い所からじゃあ、聞こえないんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:24:40 ID:9wwiMNov
七公三民てか
七割もとられて稼ごうとするモチベーション維持できるわけねーだろ
159名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:24:56 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


>>158
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
160名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:25:19 ID:nxPfHZv5
>>143
超過累進課税でぐぐれ

2chは死なばもろともな破滅主義者が多くて困る
161名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:26:42 ID:cMO/84Yj
公務員の人件費が先だろ。
金持ちの移民ラッシュが加速するだけ。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:28:23 ID:Ow1dS3Eg
税率高すぎ。今でも1億円稼いでも手取りは5000万くらいだろ。
それで受けられるサービスは生活保護者と同じ。狂ってる。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:28:45 ID:laThCyIf
中国製品すら買えない貧困社会の実現
 
by民主党(笑)
164名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:28:46 ID:7HPALSiw
>1986年には70%だった

そりゃその当時はバブル景気ででウハウハなときだったから、あほみたいに税率上げても
痛みなど吹っ飛ぶわな。いまの不況でそれやったら、間違いなく国民全体で働く意欲なくすわw
165名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:29:03 ID:oNyUpGxt
それより高齢者に寄ってる膨大な資産を引き出す相続税と贈与税の大増税だけでいいと思う
166名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:29:10 ID:8eI+aDUI
>>152
>金に働いてもらってノホホンと毎日をすごしているような連中だ。
そういった連中は貨幣社会になって以降ずーといたよ。
最高税率が70%の時にもね。
で、その時代の金持ちはなぜ逃げださなかったんだい?
彼らの財が日本国を基盤としているからではないのかい?

イデオロギーである資本主義の意味を説きながら愛着という感情論を持ち出す。
面白い人だね君は。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:29:17 ID:kAPxlkoI
>>152
出て行かないにしても、税金を日本に極力おさめないようにすることは可能だもんな
日本にくる外国の企業だって同じことをする
税率を上げてもかえって税収が減る可能性もある
168名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:29:44 ID:gY0s5408
景気は?
169名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:31:45 ID:OnxtEVVu
>>161
所得税だぜ

はたらいテルやつで日本から出て行きたい奴は出て行けば良い
そんな奴要らない







所得税増税されただけで出て行くような奴の企業と芸能人はボイコットしようぜ

今はネットがあるから何でもできる
170名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:31:48 ID:laThCyIf
郵貯を腐らせ大増税ラッシュ
確実に日本をブッ壊して亡国を実現
 
by民主党(笑)
171名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:31:56 ID:f8oiGEzK
今の40%だって課税所得1800万以上じゃなかった?
庶民には関係のない話しだね・・・。

社保と税金を所得税に一元化して、税率90%。
ベーシックインカムで月10万ずつ支給して、それで足りる人は労働者に平伏せながら生きて行こうって方針なら関係も出てくるけど。
172名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:32:53 ID:2rZ/CnaC
■◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年
http://www.weforum.org/pdf/GCR09/GCR20092010fullreport.pdf
福祉国家=●

10 ●Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 ●Switzerland .......................28.9
24 ●Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 ●Netherlands.......................39.1
66 ●Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 ●Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 ●Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 ●Australia ............................50.3
90 ●Germany ...........................50.5        |
99 ●Austria.................................54.5        |
99 ●Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国
173名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:33:28 ID:YafgEo+3
まともに働いて収入得ている階層からするとこれは反対しかあるまいて。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:33:59 ID:nWRBCkxX
>>172
社会保障費込みの奴だろ
税金だけなら低いけどね
外国は社会保障費も税金の内だし
175名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:34:54 ID:J55W4aTy
公務員人件費と野球選手の年俸を30%カットすれば、その負担はほとんどすべて
公務員と野球選手にいく。

税金が安くなるなら、多少サービスが低下するぐらいは我慢できる。

警察以外の人件費は思いっきり下げていいよ。
民間企業だと給料下げると優秀な奴が辞めて会社が傾くけど、教師とか給料下げてもほかに行くとこないだろ。

176名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:35:48 ID:yCYDbOwP
今は以前と違って逃げ出しやすい環境になってきたっう面もある

そのうち国籍捨てない限り居住者扱いするアメリカみたいにするかもね
今の日本の生活の本拠で判断なら回避可能だしな
177名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:35:51 ID:e7J5bq8O
>>167
最高税率の引き上げは税収を増やすのはあてにできない
課税対象はたいした人数いないんだから増えたとしても雀の涙
それよりも金を動かす効果が大きい

海外に逃げるって言ってる人がいるが
それによる円安で国内の雇用にはプラスだし

とにかく資金が死蔵されてるのが経済にとって一番の害悪
178名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:35:54 ID:rlFV2dv7
出て行く奴は、大体失敗するから、ほっとけばいいw
179名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:35:57 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ

人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


>>558
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
180名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:37:15 ID:zRRveslb
年収1000万以上のヤツは税率90%でいいよ

なんて書いているヤツがいるが、年収1000万で手取り100万なら
年収1000万未満のヤツは手取りが100万未満になっていいってことか?
181名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:37:43 ID:kAPxlkoI
>>169
所得税を上げるとなれば、次は法人税だろ
考えりゃわかるだろw
同じように下げられてたんだから
182名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:38:28 ID:nWRBCkxX
税率上げてナマポに配ってりゃ経済が良くならんがな…
183名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:38:39 ID:laThCyIf
民主党は政治をしらない素人集団
184名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:39:04 ID:2rZ/CnaC
この国の公務員(税金泥棒)をボコボコにしたいです。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:39:29 ID:zRRveslb
消費税を上げて所得税ゼロの範囲を広げるべきだ
186名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:39:44 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ


人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


労働意欲などと言うものはない
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
187名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:39:48 ID:bl0MMUeb
>>28
うむ
社会が憎いんだろうねぇ。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:40:01 ID:IDOZlEi5
1986年には70%だった所得税の最高税率


すげぇな。この時代に頑張って稼いだ後に低迷した人が気の毒でしかたない
189名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:41:53 ID:/Hg4serw
>>179
90%取られて働きたいアホはいない。
190名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:41:55 ID:xGpKkx6x
>>188
この頃は税金が高いという愚痴はよくあっても、社会保険料が高いという愚痴はほとんどなかった。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:42:31 ID:e7J5bq8O
>>180
まず累進課税を理解しよう
1000万まで10%
1000万以上90%だと

1000万で税金100万円
2000万で税金1000万円、1000万の税金100万と1000万から2000万に掛かる90%の900万を足す
1億円で税金8200万円、1000万の税金100万と1000万から1億円に掛かる90%の8100万を足す
192名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:44:15 ID:eG9zQSHg
つまり、これって既にお金持ちになった鳩山とか小沢とかが逃げ切る為の法律だよね (´・ω・`)
193名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:45:09 ID:/Hg4serw
>>105
ことごとくEUにおける
近いうちに破綻するかもしれない国家のリストに上がってるんですけど。。。
第一オランダオワタじゃん。。。。
194名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:45:53 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ


人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


労働意欲などと言うものはない
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
195名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:47:18 ID:9wwiMNov
>>159
九割とられても働きたいなら定職つけてるだろw

他人よりいい生活したいから人より働くってのは当たり前の心理。
余計に働いた分が持っていかれて皆平等なら適当に生きるわ。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:47:32 ID:/Hg4serw
>>194
その例に当てはまる人間しか想定できてないのが、お前の給料が少ない理由だな。
単項でしか考えられない人間は、どういう状況でもお金はもらえないよ。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:48:53 ID:Sg9cmlzx
>>186
また、底辺のひがみか。
見返りもなく税率を高くすると、稼ぐモチベーションが減って、悪化するのだが。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:49:13 ID:kAPxlkoI
>>192
鳩はこんなの関係ないだろ
隠して、隠して、隠しきれなかったのが例のお小遣い
199名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:49:41 ID:e7J5bq8O
>>188
失業率が低くて経済が絶好調だったから

直間比率是正の所得法人税の引き下げと消費税を導入してから
日本経済は元気が無くなった
200名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:52:08 ID:Rz83mqt/
増税より先に、公務員(歳費)改革だろ?

増税したら公務員改革やらないだろ?
景気回復とか、国民の生活が第一とかもう言うなよ >民主
201名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:54:07 ID:YafgEo+3
コピペ厨は規制しろよ。
うざい
202名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:54:49 ID:8eI+aDUI
>>196
その例に当てはまらないのが>>129だとしたら
日本経済とって何の影響もない>>142
だから特殊な例外を論じても意味がない。

懐かしの詭弁のガイドラインより
2:ごくまれな反例をとりあげる
203名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:57:26 ID:nxPfHZv5
>>202
お前税収がどれだけ増えると思ってるんだ?
204名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:58:49 ID:9Ltnys4N
賛成してる奴は自分が貧乏なのは金持ちのせいだと思ってるわけ?

そりゃねーわw
205名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:00:03 ID:zRRveslb
>>191お前の書いた累進課税はどこの国で採用されているものなんだ?俺にはさっぱり理解できない
206名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:00:23 ID:AM1LIGSK
税率アップだけに焦点が当たっているが当然低中所得者に対する減税はするだろ
そうでなきゃ意味無いからな
207名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:01:38 ID:YVgbm5Db
今すぐやれ
中途半端な金持ち全部潰せ

ざまぁみろw
208名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:02:49 ID:e7J5bq8O
>>203
税収なんかたいして増えない、増えないからこそマイナス要素も少ない
が経済にとって金の巡りがよくなってプラス

>>205
年収1000万で手取り100万とか言ってるから
分かりやすく極端にした
209名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:03:48 ID:nxPfHZv5
>>205
超過累進課税でググれ
超過累進課税制度の場合、500万円で税率が変わるときに所得499万円のやつよりも所得500万円のやつの手取りが少なくなることはないということ
210名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:04:23 ID:AZxKS5za
鳩山もそうだけど、資産家はだいたい資産管理会社を持っている。
資産からの収入は会社の収入で、個人には役員報酬を払うカタチ。
つまり、個人所得はコントロールできる。
また、民主党は中小企業を優遇政策だから、これまた鳩山には有利。
いくら所得税上げたって鳩山は痛くもなんともないよ。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:05:09 ID:8eI+aDUI
>>203
税収増?そんなもん僕が計算できるわきゃねーだろ。
できたらもっといい仕事についとるわw

消費性向の低い金持ちから消費性向の高い貧乏人に所得移転することは
日本経済にとってプラスだから賛成してるだけ。
その為には>>206の政策が必要不可欠だけど。

別に所得税の金持ちに対する増税と下層に対する減税でプラマイゼロでもかまわんのよ。
自分の意見としては。
212名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:05:56 ID:sOUiy04d
所得税じゃなくて相続税贈与税を大増税しろよ。
213名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:06:01 ID:nxPfHZv5
>>208
金のめぐりのほうがよほど部分的な効果しかないわ
年寄りに資産が偏っててその年寄りは大して所得ないんだから金融資産に課税でもしなければ無理
214名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:08:04 ID:GO+lOmmP
現政権は全方位敵に回すつもりなのか、すごいな。
215名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:09:31 ID:Rz83mqt/
公務員歳費傾斜予算方式で税の再配分機能が完全に崩壊してるからな。

公務員改革の前提無しには、全ての増税に反対しないといけない。
民間資金が公的部門に吸い込まれてデフレがもっと進むだけ。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:09:38 ID:nxPfHZv5
>>211
うわぁ・・・
まぁ、子ども手当の財源になるくらいだろうよ
217名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:10:18 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ


人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


労働意欲などと言うものはない
仕事を減らしてその地位を維持できるのか?
全てを失うんじゃないか?
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
218名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:10:21 ID:e7J5bq8O
>>213
まずデフレを終わらせないと
その為には金をどんどん動かすしかない

金が動けば動かない金融資産なんて目減りしていくから問題じゃなくなる
219名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:11:08 ID:/Hg4serw
下層には減税するより教育の義務を強化するために税金つかってほしいわ。
220名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:11:22 ID:YTud9gj4
現在40%でも地方税合わせると60%だろ?
最高税率50%以上の税率なんてありえないんだから

それより現況の最高税率になるのは1800万だっけ?
これを1000万くらいまで引き下げたほうがいいんじゃない
給料下がってるんだから、高額所得のラインも下げて当然だと思うぞ
221名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:11:36 ID:Ly/ICkgW
高度成長期の日本ならいいけど
少子超高齢化・長期の不況下ですることかねえ
消費税の税したいための前段階なんだろうね
222名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:11:39 ID:rCzbr40E
扶養控除が値減りして、子供手当てになるだけだから、
結局なんもかわってないぞ。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:12:07 ID:JCGYziy4
資産に課税しろ
224名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:13:35 ID:rlFV2dv7
まあ、民主党も理念ないもんな。
目的がないから、期待するような事言っといて
結果が無い状態が続くだろう。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:14:05 ID:YafgEo+3
定率30%でおk
累進課税なんて糞
226名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:14:09 ID:8eI+aDUI
>>216
なにが「うわぁ・・・」なのか説明してくれ
227名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:14:47 ID:JhV7jxXr
金持ち増税したって母数が少ないから税収はアップしないよ
よく考えればわかること
ガス抜きにしかならない
平均所得のサラリーマンは増税される運命なのは間違いない
すでに控除の一部が減らされてるだろっ、なっ?フヒヒ
228名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:14:55 ID:/Hg4serw
こども手当ては現物支給にすりゃいいのになぁ。だろ。
229名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:16:09 ID:9Ltnys4N
>>227
>ガス抜きにしかならない
それが目的だろ。
で、本当の目的は大多数のサラリーマンへの増税。

まあ民主に入れたようなバカどもは気付かないだろうけどな。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:16:26 ID:xrrvJLZ5
なんなんだこのバカ政権はw
財源がたりねーんならシニョリッジで賄えよ
デフレ円高なんだから
231名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:17:31 ID:IqO4X2xI
>>227
所得税の納税額の大半は金持ちからだと聞いたことがあるな
232名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:18:00 ID:G1qUTG2r
給与所得者がほとんどいない高齢者は負担が増えないだろ
税率を変更するときは、高齢者の負担が現役世代より重くなるように変更しろよ
勝ち逃げを許すんじゃねーよ
233名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:18:31 ID:/Hg4serw
>>231
それがなくなるんだろ。大変だな。
234名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:18:48 ID:Lt8P4XiM
支持母体の自治労の反対で無駄を無くすのを諦めたのか
235名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:20:28 ID:YafgEo+3
税収アップさせたければ生活必需品に対する
消費税率上げればいいだけだろうがw
低脳管は死ねばいいのに。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:21:37 ID:3VQxmfY3
消費税上げるからだろ。
237名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:22:34 ID:iShGqjEC
ニュー速じゃ推進派とどさくさまぎれのリフレ派が
どんどんヤレの大合唱だったな。ビジ板はデータ出す人が居る分まだマシか
238名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:22:47 ID:nxPfHZv5
>>226
税率を変えるときにはその税収がどうなるかという問題は切っても切れないこと
それを考慮せずに賛成反対と言うのはただの感情論
感情論だからうわぁ・・・なんだ

額なんてどうでもいいというのなら、金持ちの金を全部むしり取って平等に分け与えればいいという共産主義者の意見にしか聞こえないな
しかも、引退済みの団塊世代からは金を取れないからその意図でも大して意味ないわけだが
239名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:23:21 ID:IqO4X2xI
>>235
それやると消費が激減するだろw
240名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:24:27 ID:KdpguPWA
今働いている人から所得税をとるより、

リタイアした団塊の相続税・贈与税を狙うべきだろ。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:24:28 ID:bl0MMUeb
これは単なる与党の選挙対策だよ。
「政治とカネ」のせいで怪しくなった次の選挙での安定多数確保達成のために
とりあえず大衆ウケする金持ち叩きで衆愚のご機嫌をなだめる。

このあと仕分け第二弾など薄っぺらいパフォーマンスを見せられ、夏の参院選挙へとなだれ込む。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:24:34 ID:VmrP6Lsw
税金は上げて上げて
国からばら撒いて
なんか社会主義国家っぽくなってきたね

金持ちは残しとかないと
243名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:24:47 ID:mqFxqb5E
80年代の国全体が若かった頃と違って、
今の高齢化社会でこれをやるのかね。
弱ってる現役世代を更にいじめるのか?
244名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:24:52 ID:9Ltnys4N
>>235
んなことしたら更に消費が冷え込むだけだよ。
そうなったら法人税収が減り雇用情勢もさらに悪くなり所得税収も結局減る。

この局面で増税するとしたら高齢者の貯め込みくらいのもんだよ。
他の増税はあり得ない。
245名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:26:20 ID:iShGqjEC
>>239

消費税の方がとりっぱぐれが無いから
クロヨンみたいな超不平等納税より遥かにまし。
むしろ消費税上げて他の税を下げろ
246名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:27:40 ID:IqO4X2xI
>>245
金持ちの論理まるだしすねw
247名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:28:09 ID:vgJPwD5X
祖母や祖父からは親戚も金を取りにくいからな
自然に溜まって金は腐ってしまう
248名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:30:29 ID:YafgEo+3
>>239
その分、不動産、自動車、家電、宝飾類に対する課税をやめれば
高額所得者の金が世の中回りだすだろ。
生活必需品は輸入中心にして価格下げれば
税率上げても大して問題あるまい。
249名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:30:39 ID:vgJPwD5X
若者がさとり世代化しちゃうような金のありかたが問題だろう
時給1500円くらいでいつでも出来るバイトがありゃ現時点無職の俺でも明日から働いてやるよ
250名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:31:22 ID:URdLTkYy
めんどくせーなー

法人作って、所得を法人に残して、そっちから経費や投資やらで使うか。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:32:03 ID:IqO4X2xI
>>248
国内の産業が崩壊しそうすね
特に農業
252名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:32:19 ID:Tzpb9sqo
ここで何を言っても日本を出て稼ぐ能力のない奴は負け組確定ですぅ
253名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:32:54 ID:AM1LIGSK
バブルの頃は金持ちでも借金してた人がいっぱいいたな
今は少なくとも国内では金使ってないんだろう
254名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:33:15 ID:vgJPwD5X
>>248
>高額所得者

馬鹿かお前は
お前のいう高額所得者ってのは社会にどれだけいるんだよ
このジジイとババアばかりの国で
単純に薄型テレビに買い換えたいけどそこまで余裕がない幅広い世帯に金を再分配すべきなんだよ
255名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:34:03 ID:VmrP6Lsw
>>254
共産党にでも入れば?
256名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:34:21 ID:YafgEo+3
>>251
自立できない産業は潰れても仕方がない。
257名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:34:45 ID:CNdtVg8n
所得税の計算すらできない人がいるのか
胸が熱くなる板へでも帰ったらどうなんだ
258名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:36:27 ID:iShGqjEC
>>248

同意。こんなアホな政策なら減税型の財政政策の方が余程効果がある。

ついでに中国と米国でFTAすれば米は1000円で買える。
小麦もキロ10円とかで買える。
今の日本で貧乏人を救う一番手っ取り早い方法は自由貿易。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:37:24 ID:IqO4X2xI
>>258
農業崩壊してもいいのかい
260名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:37:38 ID:fZTBVrMn
70%とかいま見てみると別の意味でむちゃくちゃだな
261名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:38:08 ID:/Hg4serw
>>258
うーむ。おおかた賛成なんだけど、コメはなぁ。
いやまあ、下層向けにコメを安くするならしかたないのか。
でも農家あぼんするのもなあ。

とりあえず、統制する方向間違ってるよな。>>1
262名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:38:26 ID:RS6XMoYz
また若者イジメですかw
年齢税でも導入しろw
263名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:40:33 ID:x5LdG7CA
やるなら法律立ててみろ
やるやる詐欺はもううんざりだ
264名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:41:27 ID:mceZGCzk
少しは期待してたんだが、財務官僚に洗脳されてきたのかね

つか先に課税するものがあるだろ
265名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:41:28 ID:8eI+aDUI
>>238
そういうことか、了解。
あくまでも所得再分配の見直しがテーマなんだから、
>共産主義者の意見にしか聞こえないな
これは極論に走りすぎ。さすがに曲解ですよ。
以前の税率に近づけるだけで十分でしょ。

自分は税収面より経済的側面から賛成してるから
財政的側面を見る君はまた違う見解があると思う。
よかったら税収面の予測も交えて君の意見を聞かせてほしい。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:41:58 ID:KTfzb25V
消費税増税では海外脱出が話題にならないのに……
267名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:43:34 ID:bZyP8mB+

お前らバカだな

最高税率があがるってことは、どの税率も少しずつ上げるにきまってるだろ

(現在)
〜195万円 5%
195〜330万円 10%
330〜695万円 20%
695〜900万円 23%
900〜1,800万円 33%
1,800万円〜 40%


それぞれ10%ずつ足して考えてみろよ
たとえば年収400万円のお前。お前は税率30%になるんだぞ。現在の年収1000万円クラスだぞ。
268名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:44:48 ID:YafgEo+3
>>261
中国のこれから成長台頭してくる高中間所得階層向けの
作物作ればそこそこ生き残れるんじゃないか。
何もしない怠け者の補助金で生きてきた百姓は
もう営農は無理ですな。
269名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:45:44 ID:JJl49NG1
資産課税なら「金持ち海外逃亡」もありうるけど
所得税ならそんなことないでしょ。
大部分の高所得者は日本に在住して仕事しているからこそ
その所得が得られるわけで。
270名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:45:58 ID:RS6XMoYz
農家(笑)が壊滅したのは自業自得だからな
271名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:49:35 ID:uutkqjyk
まあ俺は関係ないから別に行けどね。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:49:54 ID:ZHGqQSYO
オバマ米大統領:富裕層と企業から1.9兆ドルの増税目指す−予算教書
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYi5ouyTaSnE

 予算教書は総額1兆9000億ドル規模の広範な増税案の一環として、単身者で
所得20万ドル超の所得税率を36%(現行33%)、夫婦合算で所得25万ドル超の
所得税率を39.6%(同35%)に戻す内容。また、石油・ガス会社、生命保険商品、
投資パートナーシップの幹部、米国に拠点を置き海外で事業を行う企業向けの
税優遇措置の廃止も提案した。
273名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:50:11 ID:C9YWax5j
この国は本当にやばいね
274名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:51:41 ID:0vFAN8vt
あと変身を2回残してる…みたいな展開かもよ
275名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:53:10 ID:AM1LIGSK
>>273
米英に追随するだけですから
276名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:53:12 ID:FdLXY/HY
正しいのは所得税だけじゃなくて、働いてない人たちへの増税。
100億もってるけど、税金は固定資産税だけって人がいっぱい。
しかも年金もらってたりする。
働いてる人たちから税をとるという発想よりも働いてないのに何でか金を持ってる人からとりたてろ。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:53:47 ID:iShGqjEC
>>259

今ベトナムでブランド米を作る実験してるチームがある。
関税が無くなって日本の農業従者が稲の育成指導に行けば、
あきたこまちが10kg1000円以下で買えるようになるかもしれない。

>>261

あぼんしなきゃいけない農家に戸別保障する金なんてもうない。
ついでに日本には「やや高級な米か高級な米か」しか選択肢がない。
牛肉の輸入解禁の時思い出してくれれば解るけど、
競争力のあるブランドはちゃんと残る。
低品質低価格も高品質高価格もある方がずっと望ましい。

俺は日本米が米では世界最高品質だと思ってるから自由貿易になれば
世界中で日本米を欲しがって良い米作れる農家は逆に助かると思う。
278名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:54:12 ID:LDI8rZvE
他の先進諸国と比較して、日本の格差は酷くない。
大金持ちが多いのではなく、貧しい人が多いのが問題。

コンクリートから脱却なんだから、公共事業減らしてその
分を福祉政策につぎ込めばいいのに何してんだ?
279名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:54:49 ID:1klecfWP
>>269
自営業の事務所がいっぱいできるんだろうな。
280名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:56:05 ID:1klecfWP
>>278
福祉、人権、など公共福祉への税金投入でも日本は群を抜いてるぞ
本当は超福祉国家
281名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:56:12 ID:uutkqjyk
金持ちって反日トヨタの奥田やキヤノンの御手洗みたいなやつしか思い浮かばないからね。
282名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:56:49 ID:Hqaqoo+c
その前に納税者番号制を導入しないと意味ないぽ
283名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:57:31 ID:IqO4X2xI
>>276
資産に課税しろということか
働いてない人たちへの増税なんてしたら暴動が起きるだろ
ただ破産寸前まで金を使うような消費社会に優しい人には減税してもいいかもな
284名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:57:52 ID:x5LdG7CA
すが大臣。質問があります。贈与税の方はどうなっているんでしょうか?
285名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:58:55 ID:vgJPwD5X
ビル・ゲイツが先のダボス会議で4000億円の寄付を発表したが
日本人企業主が寄付なんて話はほとんど聞かん
卑しい欲張りが多いんだよ
資本主義に向いてない
286名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:59:53 ID:IqO4X2xI
>>285
キリスト教の影響で寄付が盛んなんだよな
287名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:00:54 ID:FdLXY/HY
日本が貧しい理由は簡単だよ。社会全体で要らない物を買い捲ってる。
昔だったら子供つくっても、ご飯食わせるだけだった。
今は違う。毎シーズン服を買い、高価な教科書を与え、高価な学校を作り、
携帯電話を与え、塾につれていき、水泳をならわせ、書道にいかせる。
そりゃ貧しくなるよ、ご飯食べさせる以外のことをしてるんだから。
日本中でそれをやってる。必要のない道路をたて、巨大な大理石のショッピングセンターを作る。
商店はテントしかない国と、大理石の店舗の国とどっちが貧しくなるかなんてすぐわかる。
食べること以外に日本人は金をつかいまくってる。
必要のない自家用車に餌をあげて、駐車場やら道路の建設費用に金をつかってるおかげで、
子供にあげる金がない。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:01:13 ID:iShGqjEC
>>282

櫻井よし子みたいなプライバシー原理主義者や
住基ネットを「管理番号つけるなんて牛と同じ」とか言って脱退した
阿呆市長にはその重要性がまったくわかってない。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:01:25 ID:LM0W1tyC
相続ってタダでお金をもらうってことなんだな。
所得税アップ反対なら批判するべきなんだな。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:01:51 ID:C214qsiI
>>285

その4000億のうちいくらかは日本から搾取した金なんだが
291名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:02:31 ID:xrrvJLZ5
>>287
そんなくだらん釣りはいらんw
292名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:02:37 ID:FdLXY/HY
携帯電話をやめて固定電話オンリーに戻せば国の体力は回復するし、
信じられないだろうけど地デジをやらなければ今の日本はもっと景気がいいんだよ。
無駄遣いをすればするほど豊かになるという嘘の経済学に日本は踊らされてきた。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:05:13 ID:JJl49NG1
自分には都合悪いこと隠して
いい事つまみ上げて「これがグローバルスタンダード」「欧米では当たり前」
と声高に叫んで政府審議会委員に就任、
自分の業界へ利益誘導、
「頑張った人が報われる社会へ」のフレーズで
B層も「自分たちも」と勘違いして支持。
批判されたら「自己責任」と開き直る。

これが日本の金持ち、エスタブリッシュ層へのビジネスモデル。
294名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:06:10 ID:1klecfWP
>>285
嫁が超福祉ボランティア好きな上に、
本人は、エコノミークラスで移動してめしはハンバーガーという
貧乏性だからなw
295m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/02/19(金) 19:06:54 ID:BMEhMQeL
>>285
日本の社長はリーマンじゃんw
給料だってたいしたこと無いぞw
296名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:08:08 ID:prlBfgcF
>>285
寄付を損金にできるかどうかの違い

税金に取られるよりは寄付した方がいいと
考えられる税制なら寄付がさかんになる
297名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:08:26 ID:jaQKbQP+
お、これは珍しくいいとおもったけど
以前、80%だったとは以外に高所得者に厳しい国だったんだね日本は

ただこれは実施して消費税は据え置いてほしい。
一番実施してほしいのは相続税、贈与税の90%なんだが

あと、医療費(医者の高給と製薬メーカーの高給)をさげろ
298名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:08:57 ID:xGpKkx6x
>>295
オーナー社長はそれなりにいるだろ。
でも、京大病院の建設費用が目立つぐらいで、日本はけちが多い。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:09:59 ID:Q+jMktAz
所得税を上げるなら納税者番号でも何でもいいから
サラリーマン以外も所得を正しく把握できる仕組みを作ってからにしろ

「トーゴーサンピン」
所得の業種別補足率を表す俗語

サラリーマン…10割
自営業…5割
農林水産業…3割
政治家…1割
300名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:11:32 ID:LM0W1tyC
累進課税は累進的に上げていけばいいんだよ。
消費税も1%から始めるべきだったよ。
301名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:11:46 ID:HLRfZGnN
税率をいじるより課税ベースを広げろ。
下品な金持ちは、所得税なんて関係ない。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:13:28 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ


人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない
他の誰かにもできる仕事だ
所得税でやる気をなくさない
仕事をほしがってる人間が後ろに控えてるんだよ
うじゃうじゃな

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


労働意欲などと言うものはない
仕事を減らしてその地位を維持できるのか?
全てを失うんじゃないか?
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
303名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:13:32 ID:Fbd1DBGf
夢も希望もない国になるな・・・
304名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:15:01 ID:2rZ/CnaC
税金取る前に税金泥棒(公務員)を消せ
305名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:15:17 ID:IqO4X2xI
>>303
冷戦の時は所得税高かったけど高度経済成長しただろ
306名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:15:44 ID:Ly/ICkgW
>>299
納税者番号は賛成なんだけど
所得の捕捉方法が現状のままなら
何も変わらないような

集票のために農家の戸別保障やるみたいだけど
実は多くの農家は貧しくないような
申告はザルだし自給自足だし免税措置や補助金もあるし
307名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:16:50 ID:R5dRbcp7
1970年代だけど、所得税の累進がきつくて
年収3000万円〜1億円は可処分所得がほぼ
変わらないというものだった。
当時一部上場メーカーの社長の給与が概ね
3000万円台。

サラリーマンは知らないが、自営や起業してる
連中は4000万円ほど稼げるとあとはホドホドに
働くか脱税するかだったww
みんな異様に節税対策に夢中。
そんな70年代。
308名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:17:41 ID:uutkqjyk
金持ちって言っても在日やトヨタの奥田みたいな屑ばかりってのが一番の問題だな。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:17:59 ID://vvEBCE
>>4
そっちの税理士の顧問料はいくら
俺んとこは、月額報酬\21,000
310名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:18:10 ID:vgJPwD5X
「誰が富を独占しているのか?」みたいな新書が200万部売れて庶民が打ちこわししたくなるような社会の風潮になるべきだな
俺の持論では金を使わない金満は自暴自棄に陥った通り魔よりも遥かに悪人だ
311名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:18:42 ID:0RqHmjWR

宗教法人税を!
パチンコ税引き上げを!

312名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:19:35 ID:ZHGqQSYO
日本の場合、分離課税を極力無くす方が効果があるかもな
313名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:19:51 ID:LM0W1tyC
水源とは、水の溜まっているところと言う意味であるところから
財源とは、金の溜まっているところと考えるのが妥当だ。
314名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:21:39 ID:szw3upMn
最高税率引き上げは名案
取れるから取らないとますます国民は厳しくなる。
315名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:24:15 ID:GJpDIpxm
貧乏人も月数万円で生活できる東南アジアに脱出。

金持ちも東南アジアに脱出。

日本は衰退だな。
316名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:24:51 ID:KTfzb25V
なんのために増税するかを考えないと。
増税は嫌だけど、社会保障は維持しろなんてのは無理なんだし。

受益と負担はセットでな。
317名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:25:09 ID:xFtX1Jq5
ますます景気が悪くなるだろう
318名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:26:14 ID:seQnS3le
>>285
欧米人の寄付はキリスト教の価値観に基づいている。
日本にキリスト教を広めろと?
319名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:26:50 ID:Yt3GlZkd
逃げてみろよ


人が稼ぐのはその人間が優秀だからじゃない
その仕事が出来る地位にいるからだ
逃げた奴の地位があまって他の人間がその地位に着けば同じように稼ぐ
人間は余ってるんだよ

高給取りはお前の能力で稼いでるんじゃない
いなくなれば他の奴がおまえの仕事を奪うだけだ
逃げた奴の代わりなんていくらでもいるんだ

自分にしかできない仕事なんてものはない
他の誰かにもできる仕事だ
所得税でやる気をなくさない
仕事をほしがってる人間が後ろに控えてるんだよ
うじゃうじゃな

所得税でやる気をなくして仕事を減らせばその仕事を他の人間が奪っていくだけだ


労働意欲などと言うものはない
仕事を減らしてその地位を維持できるのか?
全てを失うんじゃないか?
90%とられても働きたい人間は山ほどいる
人間は余ってるんだよ
320名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:26:50 ID:lJMd4Nyf
>>1
本気で何とかに刃物ならぬ権力だな・・・
やるなら公務員をレイオフして消費税撤廃だろうが
321名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:27:53 ID:ud75vZzW
>>267
まぁ普通はそうなるわな
最高税率は目くらましで実際は
一番痛いのは稼ぎ頭のサラリーマンだろう
322名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:30:18 ID:F5GBQcjx
固定資産税と相続税を上げるのが
一番効果的と昔から言われてるのに
全然議題にもならないのか
323名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:31:07 ID:Yt3GlZkd
全ての人間は取替え可能
お前より給料が低くても働きたい人間は山ほどいる
お前より所得税を多く撮られても文句一ついわない人間も山ほどいる
324名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:32:49 ID:HAMIhmDe
不労所得1億円以上は税率100%でいいよ。
325名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:35:54 ID:jsrPDLMH
>>322
それが本筋なんだけどね…
326名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:36:03 ID:kaMwKz3R
逃げてみろって力説してる奴いるけど、能力があって何のしがらみもない若者は海外に行くよ。
脅しでも何でもなくて本当にそうなる。
327名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:36:10 ID:iShGqjEC
Yt3GlZkd

コピペうぜぇよ。
お前は取替え部品の価値すらないカスという事実を自覚しろ
328名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:36:35 ID:LM0W1tyC
これだけ勤労所得に痛みを強いるなら
不労所得の相続・贈与が無傷っていうのは有り得ない
329名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:37:49 ID:lKkh6+0y
>>285
http://money.goo.ne.jp/column/child/08/0314.html
アメリカは、単純に寄付した方が得だからでは?
だから、日本人企業主もアメリカ人企業主も欲では変わらない。
あえて言うとすれば、日本政府が欲張りと言えなくもない。
330名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:39:02 ID:J55W4aTy
相続税は上げる余地があるけど、固定資産税はすでに高いよ。
固定資産税をあげると弊害のほうが大きくなる。

赤字でも固定資産税は課税されるからつぶれる企業増えるし、
住む家無くす人も増える。
331名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:39:09 ID:vgJPwD5X
固定資産税と相続税に国民の目が向くように情報操作することなんか簡単なのに
マスコミってのも大概ブルジョワ職だからなぁ
332名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:40:39 ID:lJMd4Nyf
>>326
寿司職人とかだと若い人が海外に出て起業してるから
国内で新しい寿司職人が育ちにくいそうな。
手に職の層・資産の現金・有価証券比率が高い層は海外への時代だな。
鳩山は本気で日本潰したいのか?日本は国内資本で産業の資本を賄ってるが
その資本が流出して外資が流入して来なくなると日本崩壊だぜ???
333名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:41:05 ID:szw3upMn
所得税の最高税率80%にすれば
また松下幸之助みたいな人が出てくると思う。だって松下さんとか
そういう時代に生きてきたんだもん当たり前だと思って。
334名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:42:19 ID:s9oJXurZ
消費税増税の代わりとして所得税の累進性強化なら賛成かな。
マスゴミは増税といえば消費税増税ばかりだけど、
所得税や相続税の累進性強化の方が景気への悪影響は少ないはず。
335名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:42:43 ID:IX1+lC/4



これは正しい政策


85パーセントくらいまでやれ


336名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:43:11 ID:ziFuZkKG
当然の検討だわ。
金持ちは、余剰金で海外投資しかしないわけだしな。
これをやらずに民主が政権をとった意味がない。
337名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:43:18 ID:xFtX1Jq5
知り合いの家、地主で都内で駐車場100台と
アパート貸してる。
多分年収3000万超えてるだろうな。
あげるなら不労所得の税率だけにしろよ!
338名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:43:20 ID:2MePf5gv
年収1億の人と500万の人で能力や労力が20倍も違うとも思えんしなぁ
やっぱり差を縮める事もあってもいいかなと思う
339名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:43:33 ID:LtIZn9wk
相続税は2重課税問題と
1回だけだからかなり対処される率が高い
ので普通に贈与税緩和ですかい
340名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:43:53 ID:5Ib25mLZ
パチンコ屋は90%課税でいいよ
341名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:44:27 ID:lJMd4Nyf
>>334
公平な税が消費税ってのは解りきってるし、どっちかと言うと消費税だな。
ただ公務員問題を蓋して増税は罷り通らナイでしょ
342名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:46:12 ID:J55W4aTy
>>337
賃貸業やってるけど、印象と違いそんなにもうからないよ。
迫害するのは止めてくれ。
343名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:46:32 ID:szw3upMn
>>341
はあ?
消費税は逆進性だろ。
お前が明日から月給10万円の仕事になった場合を
考えてみるんだな。

その上で消費税が20%になって
生活できるのかどうか考えてみろ。
344名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:46:47 ID:72IgtLTh
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
その前に宗教法人に課税しろや
345名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:47:09 ID:IX1+lC/4
消費税は逆累進丸出し。
346名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:47:22 ID:szw3upMn
>>342
正しく申告すればいい話。
たとえばそれで利益が1奥なら、その1奥から
支払うんだから大丈夫

分かった?
347名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:48:45 ID:R5dRbcp7
>>318
宗教は関係ねー。
税制が違うから寄付行為がしやすい。
アメリカは寄付すればするほど所得を低くできる。

私立の学校なら一定の寄付枠があって
寄付すれば入れてもらえるしね。
ギブアンドテイクなんす。


ブリジストンの石橋家も学習院に温水プールと
図書館寄付してる。
けど日本だと石橋プールとか石橋図書館とか
名前はつかないね。
あ麻生さんも学習院に校舎寄付してるよ。
鹿島とか財閥系も色々やってはきたけどね。
348名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:49:00 ID:ud75vZzW
消費税を日用品だけ現行のままで
ぜいたく品・嗜好品は15パーセントぐらいに上げればいいだろ
349名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:49:06 ID:dj+q4N6/
勝間が講演会でさかんに言い立ててたなwwww
官にアドバイスしたとも言ってたが、勝間の主張そのまんまじゃねーかwww

官も勝間の意見で方針決めるなよ・・・・・・・
350名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:51:07 ID:hn4bfEAn
>>337
わかってるとは思うが不動産による所得は所得税の対象だぞ
351名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:52:14 ID:szw3upMn
分離課税を全部廃止して総合課税にすればいいだけ。
その上で株主売買益500万までは20%の申告分離課税とする。
配当課税は所得課税(つまり総合課税)とする。
352名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:52:25 ID:T9qkYk7S
所得税より相続税だろ
どっちみち死んだらもっていかれるなら使っちゃえってことになって景気は
よくなる
353名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:53:52 ID:szw3upMn
相続税改正(値上げ)
所得累進課税強化(最高税率80%)
これで桶
354名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:55:11 ID:ziFuZkKG
固定資産税を上げる必要無し。
下げても良いほどだ、どんどん設備投資にお金を使って貰おうじゃ無いの。

この数年間で分かったことは、お金持ちにお金をプールさせても
お金が流通しない ってこと。
無理やり流通させるには、税金として吸い上げ 公共投資に回した方が賢い。

金持ちを優遇しても無駄 歴史が物語ってる。
355名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:56:07 ID:LM0W1tyC
土地の物納は庭先の一坪単位でも税収になる。
菜園希望者に貸し出せば収入にもなり
失業、食料問題も緩和される。
356名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:56:44 ID:ebnccadU
納税者番号制がさきだ。
銀行口座、証券講座、すべて納税者番号で出入りをチェックして申告不要にしろ
357名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:56:54 ID:6Glj6UD9
年収2000万って、「誰でも」とは言わんが、庶民でも手が届くレベルだ
いやマジで、商売がうまくいけば、あれよあれよという間に達する
そこで切るのが解せん
5000万、1億、5億に線を引けよ
358名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:57:39 ID:kaMwKz3R
金持ってる層といえば独身者。独身税の側面もあるのかねぇ
359名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:58:53 ID:DWD9jndt
海外旅行税、海外ブランド税、逆輸入税も引き上げてくれ。
あと創業者の株資産がすごいことになってるから、それにもがっぽり税金をかけてほしい。
360名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:59:16 ID:cKp67YEK
やはり法人税でなく、所得税で来たか

法人増税は企業の海外流出を加速する危険性が大きい
むしろ下げなければならない水準にある

そこで所得税だ
所得税の対象となる個人は、法人と違って海外への移転が困難だからな
361名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:59:44 ID:vgJPwD5X
>日本では1年間の所得が5,000万円以上の人でも1割程度しか寄付をする人がいないのが現状

これは制度云々以前の問題だろ
要するに卑しいんだよ
日本で寄付しやすい制度にしてもいかに脱税するかっていう考え方しかしないだろ
362名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:59:47 ID:J55W4aTy
>>348
日用品を扱ってる食品スーパーとコンビニの収益は堅調だが、
高級品をあつかってるとこは全滅状態。

高級品だけさらに課税するのは問題。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:59:47 ID:T9qkYk7S
>>358
結婚する収入がないから独身って奴も最近は多いんじゃないの?
364名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:00:10 ID:szw3upMn
ていうか
1000万までについては実効税率は40%
1000万円を超えた分について実効税率が60%ぐらいになるという話
365名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:01:29 ID:jjRHX+PP
モノづくりが緩やかに衰退している今、ITのGoogle、医薬のファイザー、
金融、観光のような製造業以外の産業を模索するべき時期がやってきた

鉄鋼、造船、家電では、とっくに中国や韓国に負けている
車も、トヨタショックと電気への以降で日本車は衰退するだろう
かつての米英のように、モノづくりは後発国に負けるのが常だ

日本にGoogleやファイザーやゴールドマンはあるか?
日本にマクドナルドのような世界的競争力を持つサービス業はあるか?

製造業以外を強くしなければ駄目だ
非製造業分野での日本の国際競争力の弱さは、際立っている
金融は虚業とか言ってるバカはGSやMSの業績の回復ぶりを見ろ
366名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:01:59 ID:GJpDIpxm
>>360
所得税をあげても、税収は増えないよ。

タバコ税と同じ。
367名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:02:15 ID:lJMd4Nyf
>>357
ハードル上げなきゃ税金するボリュームが減るって考えないあたり
場当たりの民主らしいよな。 
やるなら3000万ぐらいに区切っとけ
368名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:03:51 ID:cKp67YEK
所得税の対象となるのは、主に勤め人だからな
高給リーマンなどが対象になるわけだ
勤め人は、法人のように容易に海外移転はできない
だからここは、ぶっちゃけいくら増税しても大丈夫なところ
実質的な税収効果は薄いが
大衆の金持ち叩きの気持ちを満足させるには丁度よいのだ
369名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:03:52 ID:YaSxlfjC
1億とか稼いでる奴は70%取られればいいよ
370名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:09:48 ID:ziFuZkKG
累進課税の概念

年収3000万円以上5000万以下 40%
5000万〜7500万 50%
1億〜3億円未満 60%
3億以上 70%

で良いよ。 ただし、固定資産形成並びに固定資産減耗部分で
所得から考慮。
お金を使った部分は、所得控除を認める。
ただし、金融商品を除く ってな具合だ。

それと、海外への移転税の強化
個人での海外への所得移転は、税率を強化 70%ぐらい税率を掛けてやれ
371名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:10:38 ID:LXuM0Ksa
>>361
あれだろ、むこうじゃ財団とかつくって寄付してますみたいなことにしてた方が断然お得なんだろ。
財団のお金だから相続税とかいらないし。
372名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:11:15 ID:vgJPwD5X
1年間の所得が5,000万円以上あって寄付しないやつは極論を言うと生きる価値ない
人間として何を学んできたのかってことだ
単に精神的なものについては何も学ばないし気づかない人生を送ってるだけだろうけど
それにしても罪深いやつら
373名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:11:20 ID:xFtX1Jq5
>>369
1億稼ぐ職種って医者?、渉外弁護士、芸能人、地主
トレーダー、外資系証券マン、山内組長くらいしか思いつかない
374名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:12:16 ID:cKp67YEK
>>372 そういう人は国に大量の税金を寄付している
375名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:12:46 ID:lKkh6+0y
>>266
タバコ税を上げても税収は増えない。しかし、タバコを吸う人口が減る。
所得税を上げても税収は増えない。しかし・・・ねぇ

庶民の味方(笑)を目指してるから、
所得税の引き上げを考えてるんだろうけど、
結局のところ、全員が痛い目にあう予感がする。
376名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:13:51 ID:Ow1dS3Eg
1年間に5000万稼いでとのあと4年間は失業して年収200万の人と
1000万を5年間稼いだ人が同じ納税額じゃないのもひどすぎる。
377名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:14:27 ID:cKp67YEK
まあ所得税の上限を上げても
さほど影響はないと思うよ

高給リーマンは不満だろうけど
庶民は満足するだろう

しかし本質的な税収を増やすには
全く筋違いの手段であって
庶民向けのパフォーマンスの意味合いが強いな
378名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:16:05 ID:DWD9jndt
ユニクロ社長、任天堂社長などの創業者もしくは創業者一族にがっぼり税金かけてくれ。
379名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:16:09 ID:YQlyK47t
>>373
自営業やっとる人やろ
イチローとかも日本に帰って来れへんなあ
日本の野球選手がつぎつぎと大リーグにいきよるんとちがうかな
380名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:17:21 ID:s9oJXurZ
デフレなんだから消費を減退させる消費税増税は致命的だよ。
橋本政権でその失敗はもう経験してる訳だし。
その上で増税を考えるなら所得税や相続税の累進性強化の方がマシ。
もちろん景気を第一に考えるなら増税しないか、むしろ減税するのが一番だけど。
381名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:17:56 ID:yEXnJkG4
無縁死32000人自殺32000人(別の基準では約10万人)派遣業法導入で生活保護水準以下で働かされて

契約期間過ぎれば寒空へ放り出される これでは国民は生きていけない 

竹中さんみたいな利に敏い人でなくても普通に生きていけるためには、これをやらないわけには行かないだろう 

だから今回の民主党 菅大臣の判断には大賛成だ

企業財界マスコミ自民党の癒着によりこの国は腐っていたことをアメリカでの痛ましい死亡事故から知らされたのであるから善処すればよい 

国民は正しい判断がなされるかどうか、正しい実行がなされるかどうかを極力偏見なく、しかし厳しく見据えていくだろう 

ただし、民主党には他にもやることがあるはずだ 期待しながらも、その動静は冷静に観察していく

ちなみに菅大臣は国民が嫌がる政治家の世襲をご子息にさせなかった点で私は大変素晴らしく思っているので今後も応援したい 

ジミン小泉jrとの初国会論争の対話を今も覚えている
382名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:18:04 ID:jndfOhkc
>>376
そうだな。
過去5年をさかのぼって調整できるよう税制見直しが必要だ。
383名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:20:04 ID:cKp67YEK
所得税の上限を上げても、増税効果はたいしたことない
本気で税収上げるなら相続税と消費税に手を入れなければならない

しかしこの所得税の累進強化で
金持ち叩きができた気分で、大衆は喜ぶんだろうなあ
384名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:20:13 ID:qMsHlyrS
結局、取りやすい勤め人から増税することしか考えていない。
法人や自営業も含めて脱税や所得隠しはブタ箱40年とかの厳罰にしないとダメ。
385名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:21:00 ID:cvwgAq6j
そうやっていくらの増収になるってんだ。
まず高福祉をやめろ
386名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:22:09 ID:xFtX1Jq5
>>378
任天堂に恨みでもあるの?
山内組長は京大病院に寄付して病棟建てたりしたし
任天堂は去年、アルバイトを派遣に、派遣を正社員に
格上げしたいい会社じゃん
387名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:24:06 ID:cKp67YEK
再配分再配分というが
まず手厚すぎる生活保護の削減をすべきだ

給付人数は減らさず、給付額を減らして行くべき
一人当たり月に13万+各種補助、控除で実質20万近くになる

こんなに手厚い必要はない

生保は国民年金より高いと、矛盾を起こす
だから国民年金以下の月6万程度が望ましい
各種オプション・補助もカットしる

なぜ誰もここを改革しようとしない
言う人すらいない
各種団体の圧力か、弱物いじめと言われることを恐れてるのか。。
388名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:24:09 ID:BmyPGWLI
「これから裕福になろうとがんばっている人」の足を引っ張る。
・・・富裕層の考えそうなこった。
389名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:24:25 ID:xFtX1Jq5
>>379
自営業ってそんなに儲かるんだ
ピンキリなんだろうけど
390名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:25:43 ID:kaMwKz3R
日本が高福祉ってのも嘘で中福祉だよね、医療はまだもってる方だけど国民年金じゃ暮らせないんだから。
高負担中福祉が実情だと思う、人口構成的に考えて。
391名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:27:56 ID:DP9QazPG
>>378
今の任天堂社長は山内一族とは全く関係無いぞ
プログラマーの叩き上げで、HAL研立て直して、組長直々に抜擢された
392名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:30:13 ID:cKp67YEK
生保の削減を言える勇気ある政治家はおらぬのか・・

生保は給付人数は減らさず、一人当たりの額を削るのがいい。
今の半額で十分 暮らしていける

とにかく国民年金より低くしないといけない。

現状では 「年金払わずに、老後は生保の方が得」 という現実を生み出しているし、
貯金ないなら実際そうする方が賢い。

この歪んだ現実を変えないと
393名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:30:51 ID:llUtRa3U
民主党は社会党に改名するべきだ
実質旧社会党なわけだし
394名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:31:37 ID:P0xPU73j
貧乏人は金使わないから所得税減らして消費税上げたほうがありがたい
395名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:31:51 ID:VEUzfgEe
これは正しい
コイズミが累進課税をおかしくしたせいで税収は減る、消費は翳るという
悪影響だらけになった
日本のように経費という「合法的脱税」がある国は所得税が高額であれば
あるだけ消費もより活況を帯びる
396名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:32:31 ID:yEXnJkG4
@トヨタのようながっぽり溜め込んだ内部留保から必要と認められる留保を除いた部分については課税し、A所得税の累進度を元に戻し、さらに
B消費税を下げるかなくすかできれば国民は方向性の変化を感じ、墜落状態の恐怖感から「少し軌道が変わり、このまま地面には激突
しないのかもしれない」と少しだけ警戒を解くかもしれない 国民から信頼を取り戻す具体策として大変に有効だと思う
国民が安心して暮らせるだけの「国民を迷わせ、害し、国民から奪い損なう発想・政策に満ち溢れた最近までの確定した状況」から早期に脱却したと広くみなされるならば
国民が民主党政権を選択した判断は正しかったということになるだろう また、そのあたりを確認したうえで必要があれば有権者は再び政権交代を促せばよい
397名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:33:09 ID:FDw07/Qh
まっってたぜ。
馬鹿自民中をぶっころせ。
これができるのは民主のみ。
398名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:33:55 ID:mhepnlMl
消費税を上げることが結果的に高額所得者の納税に繋がるのに
低所得者は自分たちは少しも増税されたくないという自分には甘い主張を繰り返すという頭の悪さ
399名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:34:13 ID:ziFuZkKG
>>387
再配分の定義を間違ってる。
生活保護世帯を減らすには仕事を作るしかないわけだ

その仕事を作るのには、どうするかを考えないとダメ。
本来なら、自主的にお金持ちがお金を散財しお金を流通させれば良いわけだが
それをしない。

だから、強制的に流通させる手段して税率を上げる。
税金を下げて貰い 優遇されながら 社会貢献を怠るからだ
400名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:35:03 ID:dN4h/LNW
困るのは低所得者の方、
高所得なら打つ手はある。
401名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:35:42 ID:cKp67YEK
内部留保に課税ってのもむちゃくちゃな話だ
企業は貯金できなくなり、過剰投資を生み出す。
余剰金は海外資産の購入に走るか、
国内へ向かえばバブルを引き起こし価値を消失するだろう
402名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:36:29 ID:vgJPwD5X
太田総理でコイズミ絶賛されとる
403名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:37:22 ID:cKp67YEK
所得税は主に雇われ人のもので
本当の資産家には影響の少ないジャンルなんだが
大衆にとってはどうでもいいんだろうな
404名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:37:30 ID:yEXnJkG4
官僚や公務員の裏ガネを全て暴き法に基づき厳罰に処さなければならない
これは厚生省職員らによる年金詐取と同様公務員組織犯罪であり、
これら犯罪を未然に防ぐため、公務員組織犯罪処罰法を制定しなければならない
勿論この犯罪は国民に対する重大な裏切りであるから相当の重罪を課す
時効も認めず永久に逮捕・起訴できる制度とする 政治家についても適用されるものとする
そのためには検察が100%国民の信頼を勝ち取っていることが欠くべからざる前提となる 
必要があるなら徹底的にクリーニングしなければならない 
検察に裏ガネなど万が一あるならば、これはもっての外である すべてを暴露せねばならない
405名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:38:32 ID:AM1LIGSK
だからねー
絶対低中所得者減税やるって
406名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:40:14 ID:WsSpGmpL
消費税に消極的なやつって貧乏人か脱税してるクソぐらいだろ
407名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:40:20 ID:YDhrZ3sy
資産家は運用で乗り切れるけど
庶民はいくら貯蓄しても軟錦で取られるw
408名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:41:12 ID:uX0NwdsI
所得よりも資産、相続に
409名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:41:39 ID:yEXnJkG4
生活保護は憲法に保障された生存権の当然の行使だぞ ここを言う前に
派遣法以前の給与・社会の豊かさを政治家が必死になって復元するのが先だろ????
それ以前にだな⇒⇒⇒⇒⇒
ヨーロッパの3倍と聞く公務員コスト年10,000,000円を3,000,000円に、
国会議員コスト年100,000,000円を10,000,000円に、
それぞれ改定しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
政党助成金?ふざけるな!!!!!!!!!完全廃止だろ!!!!!!!!!過去の支払済みも全額国庫返納もアタリマエ!!!!!!!!!!!
国民が必死で仕事を探しても偽装求人ばかりで見つからないのにどのツラさげてあぐらをかいてるのか???????
ここまでやって最低賃金時給10000円が実現できたら、生活保護受給者なんて今よりかよっぽど減ってるっての アタリマエだろ!!!!!
410名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:42:09 ID:ALMHNyaS
結局増税しか手は無いからな
411名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:43:19 ID:cKp67YEK
消費税の増税は避けられない
食料品などの生活必需品は特例処置として現状維持か、無税とすれば
支持を得られる。
その分増税幅は大きくなりそうだが
412名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:44:48 ID:v9xvzTbI
高額所得者を優遇する中国に移住するやつが増えるだけ

いまじゃ羽田と上海は通勤可能だよ
413名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:45:07 ID:WsSpGmpL
>食料品などの生活必需品は特例処置として現状維持か、無税とすれば

先に関税offにしろっちゅうねん
414名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:45:51 ID:cKp67YEK
日本の農業壊滅するから
415名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:46:19 ID:bBXm82jp
税率上げれば、単純に税収が増えると思ってんだな・・・
で、景気対策はどうすんだ?
416名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:46:47 ID:Wq7LqPjs
働いたら4割取られるのか
あほくせー
417名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:46:58 ID:DWD9jndt
>>391
創業者一族に訂正します。
418名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:47:23 ID:WsSpGmpL
>>414
別にそれでもいい
419名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:47:47 ID:ziFuZkKG
>>412
資産の移転税を強化するだけ。
ま、脱税する奴は脱税するわけだから
入国させなければ良い。

ぶっちゃけ、日本に帰ってくるな罪 終身刑と同じな
420名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:48:32 ID:Z7Ubh1SQ
あれだけ財源も示さずに無料化、手当て、暫定税率廃止を公約に掲げて選挙に出て
情弱有権者が票入れて政権盗ったがために、ずっと脱税の話と増税の話ばかりですね^^
421名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:49:11 ID:obvK+7bl
公務員の給料維持のための値上げと思うと頭にくるわ
失業して収入ないのに!
422名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:49:55 ID:WsSpGmpL
>>421
所得維持させてんのはコームインだけじゃないんだぜ
423名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:50:00 ID:cKp67YEK
資産の移転禁止って北朝鮮みたいだな
424名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:50:03 ID:9yjUDt1a

これは大正解。


下衆な守銭奴、売国奴はいらんよw
425名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:52:03 ID:PwJblgC4
40.1%にします!
426名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:52:05 ID:cKp67YEK
所得税の増税って、資産家ではなくて
むしろ普通に頑張ったサラリーマンとかが
主な対象になると思うんだがな・・
まあ大衆はそれでもいいんだろうけど
427名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:52:16 ID:FXVxHk5c
民主は金持ちと大企業が大嫌いみたいだ

428名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:52:23 ID:5Ib25mLZ
相続税を上げても、政治団体議員で
世襲議員に遺産まるごととか
いくらでも抜け道あるからなぁ
そういうのも同時に塞いでほしいわ
429名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:52:26 ID:yEXnJkG4
資産税も必要だな 一定以上の蓄えに対して課税するといえばお金を使うから経済が回るだろ そうすれば閉店したデパートも復活するんじゃないか?
とにかく金持ちが蓄えて経済を損なって労働者を激安で働かせて過労死させて貧困死させるという構図を即転換させないと政治家やってる意味がないだろう?
あーー?年に1億もらってるからそんなことわからない、だと? お前クビな!!!!ついでに政党も廃止して拘束力も何もないただのグループにするという発想もあるのかもな 
もっとフラットで政治家が一人一人が考え動きやすいほうが政治が早く動くだろ?違うかな とにかく早くやらないと国家国民はこのまま地面に激突するからな トヨタ甘やかした連中のせいで世界やアジアでの日本のプレゼンスは見る影もないだろ 
ついでに原子力政策も抜本的にやめちまえ あんなもんあったらいつ逃げるかということ以外はっきり言って考えられないよな どんどんハイリスクになってるんだぞ!!!マジで!!!!!!
430名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:53:04 ID:X6XrEX3c
【五輪/フィギュア】安藤美姫と浅田真央は在日韓国人!? 安藤の本名は「安美姫」、浅田は「金真央」という噂★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266508464/

キチガイチョンがまたやった!!
431名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:53:57 ID:cKp67YEK
相続税は改革すべきだな
日本は老人層に資産が集中してる
432名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:55:17 ID:ziFuZkKG
>>423
資産の移転禁止じゃなく
移転税制の強化ね 70%〜90%ぐらいで良いじゃないの?
433名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:55:54 ID:FXVxHk5c
不況で歳入減少の場合は増税ではなく減税対策が正しい
財布のひもをゆるめる施策をし景気対策してくれ

でも民主の脳では無理っぽいな
434名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:56:00 ID:v9xvzTbI
>資産の移転税を強化するだけ。
ま、脱税する奴は脱税するわけだから
入国させなければ良い。

無能君
日本は法治国家だよ
435名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:57:22 ID:q8md7rll
相続税は増やすべき
貧富の差が大きくなるだけ
436名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:01:04 ID:ziFuZkKG
>>434
法治国家だから
法律を変えるんだろ?
ま、架空のことを書いてるわけだから、現法律では無理かも知れないがな。
ここは、2chです。
アホじゃないの?
437名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:02:12 ID:cKp67YEK
所得税の累進強化は「金持ちからとりますよ」って言うパフォーマンスで
税収効果は薄いと思われる
主な対象は一部のリーマンだからな

本筋は相続税・消費税だな
いずれ上げる必要があるが、これを政治家が言うとフルボッコになるので
誰も「やる」と言えない。

鳩山も「4年はやらない=(現政権ではやらない)」と
先延ばしの逃げをうった。
麻生は消費税に正面から言及していたがダメだったな
438名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:08:00 ID:yEXnJkG4
サラリーマンの源泉徴収を廃止すればいいんじゃね?必要な経費を認めれば公平だし 

確定申告する時間が十分ある、家族と話をしたり遊んだりもできる「当たり前の労働環境」の保障もしっかりやってもらわないとな!!

税逃れのあらゆる手法を2ちゃんでリストアップして全てなくしていく、違反者は最高刑死刑、これでいいんだよ!!

「死んでまで金貯めたい人」がいたらどんな顔か一度くらい見てみたいだろ?竹中さんそっくりだったらビビルけどな!!あと脱税の内部通報でお金がもらえるとかいいな 3%くらいくれたら・・・みたいな(笑)

映画「マルサの女」の伊丹監督だったらどうするかな?知恵を借りたいなー
439名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:08:37 ID:v9xvzTbI
>法律を変えるんだろ?

憲法を変えなきゃできませんが? 無能君
だから君は無職なんだよ
440名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:08:46 ID:JzgrcrSq
鳩山みたいな不労所得野郎は安泰だな
441名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:10:24 ID:Q5LBmAB+
昔は70%だったんだw
そっちのほうに驚いた
442名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:10:44 ID:egeBM/iw
日本が上手く言ってた時代に戻そうってことだ。
443名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:11:01 ID:ALMHNyaS
>>441
一部の高所得者だけな
444名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:11:48 ID:GJpDIpxm
いま、ガイヤの夜明けやってるけど、中国人すげー金持ちになったな。

ドバイでも不動産、買いまくり。

いまの所得税でも、日本人は貧乏人多くて無理か。。。
445名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:12:15 ID:cKp67YEK
昔は世界的に高かった
実効税率は80%以上まであったと思う

世界的に低下傾向が続いて日本もそれに合わせてきた
446名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:13:13 ID:OUAEIR8T
税金上げる前にやることがあるだろう・・

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット
447名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:13:16 ID:kaMwKz3R
経済の仕組みや国際情勢が大きく変わってるのに、税制だけ昔に戻そうとはこれいかに?
448名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:15:13 ID:MZDbRawB
>>441
昔さんまが言っていたよ。
「1月から3月までは自分の生活のために働いて、
4月から12月まで税金を払うために働く」って。
449名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:15:19 ID:hHZhDxXG
世の中はかわっても、さざえさんはええ番組や、しんちゃんはほのぼの番組やいうんは
変わらへんやろ。日本人の心情いうんはずっとかわらへんもんやで。大化の改新の
ときからもかわってへんのとちがうか
450名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:15:26 ID:cKp67YEK
法人税は上げると企業流出が加速して大変だが
所得税は累進の上限上げても、たぶんあまり影響ないんだよね
給料所得者の個人は海外脱出が難しいし。
だから狙われたんだろうけど
451名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:19:56 ID:JxEPaTHd
企業は国の支援で生き延びている
そこで働く労働者に所得があるのは国のおかげ
国が税金を徴収するのは当然
452名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:21:11 ID:GpfOepVh
金持ちからいいよとって だって金使わないし
453名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:21:30 ID:ziFuZkKG
>>439
じゃー憲法を改定か 難しいけどヤレば?

無理なら入国を認めるとして、移転税の強化は問題ないだずだがな。

有能な君は、憲法に詳しいのね。 関心したわ。
今、調べた12・13・14・15当たりに書いてるな。
糞でも人権があり 国籍のはく奪も無理っぽいな。
454名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:21:56 ID:v9xvzTbI
>昔は世界的に高かった
実効税率は80%以上まであったと思う

ITや航空機の発達で
モナコみたいに節税国家でビジネスしやすくなったからね
さすが自民党田中派政権 発想が昭和だ
455名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:22:20 ID:DWD9jndt
鳩山みたいな脱税は絶対にやめさせてほしい。
後、政治資金管理団体にも税金をかけたりしてほしい。
税金の補足率は10−5−3−1(ピン、政治家)なんだろ。
ともかく政治家に税金をかけてほしい。
ついでに議員と公務員の総数と給料をそれぞれ3分の1カットしてほしい。
456名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:25:10 ID:cKp67YEK
一国だけ税率が突出するわけにはいかない
税率の低い国へ資本が流れる
だから欧州では法人税の値下げ競争が起き
主要国でも20%台まで落ちている
日本の法人税はかなり高い方だ

しかし所得税はどうだろう
所得税は上限を上げても、さほど資本の流出はないかもしれない
そこに気がついちゃったらヤバいな
本当に増税が実現するかも
457名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:27:23 ID:dEz1CvUF
>>366
なんで?
458名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:32:18 ID:XCZvU16g
俺の考えたとおりにやってるなよしよし
459名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:32:24 ID:5i/E+A88
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、失業者などパイから溢れた人を国が社会保障や公共事業などで救済する財政負担が減る。

例えば、高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数は大して変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が効果的。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
460名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:32:57 ID:kaMwKz3R
>>456
持続可能じゃないよ。今現在の金持ちからは金を踏んだくれるだろうけど、
若い奴くて大金稼ぎたい奴は海外に出ていくでしょ。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:37:57 ID:cKp67YEK
若くて稼げる奴ほど、海外へ労働の場を求めて脱出するだろうね。
その国家損失は、累進強化による増収分を超えるだろう・・
462名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:38:33 ID:nWgcDG6w
>>461
パスポート税はどうだろう?
463名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:39:32 ID:ziFuZkKG
海外で稼ぐなら海外に出れば良いと思うけど。
日本で稼ぐなら日本で税金を納めるしか無いだろう。
464名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:41:34 ID:jsKomskA
金持ちの収入を抑えるんじゃなく
脱税する連中とワザと働かずに不当に保護受けてる連中を規制しろよ

外国籍になるだけだぞ金持ち連中は
465名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:41:45 ID:ziFuZkKG
あ、また馬鹿なこと書いた。
海外に住み 日本人相手に商売し稼ぐ ← これは、ありね 頑張って!
その国で税金を納め、関税を支払ってくれれば問題無し。
大いにヤレ
466名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:43:05 ID:cKp67YEK
若くて優秀な人らが海外の企業に入ったら、国としては損だよ
467名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:44:04 ID:MWzrfdzV
法人税と所得税を劇的に下げて、消費税と相続税を上げたら良いと思うんだが、
何で民主党は逆に逆に行くのかね……?
468名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:45:08 ID:ziFuZkKG
>>466
なんで? 海外の企業に入り 海外に住む 良いじゃないか グローバル化だわ。
何故 損なのか理解できない 大いに出ていけば良いのよ。
出て行った先で税金を支払いなさい。
469名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:46:14 ID:yEXnJkG4
海外の資産も課税できるような枠組みを考えればいいじゃないか!!!

タックスへイブンに対して批判が出ていたよな?

国際協定を結び、非参加国への資産隠しは相手国が100%課税できるというルールを作ればいいんだよ

一体何のために国民が国家権力を一時的に政治家に貸していると思っているのか?働け!!!
470名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:47:38 ID:ln5h0oQE
民主党の連中は自分達は税金納めないけど、国民は治めろか。どこの暴君だよ。
471名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:47:46 ID:cKp67YEK
>>468 日本の優秀な人材が
日本の発展でなく、外国企業の発展のために利用されるのは
日本にとって損だろう

せっかくの飛車や角が、相手の駒になるんだよ
472名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:50:15 ID:yEXnJkG4
消費税全廃すると経済効果はどうなるの?気分的にはだいぶいいよな?ジャパネット忙しくなるぞ(笑)!!!自殺者数と閉店百貨店の復活可能性から見た場合どうなのか知りたいな
473名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:53:43 ID:ziFuZkKG
>>471

確かに、多額の税金を注ぎ込んで教育し福祉してきた国からすれば無駄になるわけだが
仕方が無いだろ 基本的人権があるのだから。
海外に出れば良いのよ。 頑張って欲しいよ マジで。
ただ、日本から資産を無税で持って行かれるのは損失が大きすぎるので
移転税の強化・関税の強化をすれば? と思ってるわけ。
474名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:54:46 ID:nWgcDG6w
国に利益をもたらす人材って紫綬褒章レベルだぞ
475名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:56:45 ID:gxLxP2y5
>>1
おいおい、住民税を加えたら5割超えるぞww

この国は共産国家かよ、江戸時代より酷くなるぞw
476名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:56:52 ID:cKp67YEK
そういう過激な保護主義がしばしば見られるようになった
477名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:58:42 ID:4sy6Taj9
とりあえずパチンコ税
478名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:00:22 ID:cKp67YEK
パチンコは廃止しないとな
ギャンブル禁止なのにパチンコが存在
三点換金とか、他の業者がやったらすぐ捕まる
これだけ堂々と矛盾を放置してる国って・・
479名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:00:24 ID:gxLxP2y5
>>31
香港・シンガポールは所得税一律10%。
日本を逃げ出したカネ持ち日本人を3名知っています。
480名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:03:49 ID:4sy6Taj9
まじで?香港って何語?英語とチャイ語だっけ?飯うまい?
481名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:06:47 ID:GJpDIpxm
>>473
>海外に出れば良いのよ。

イチロー、松井レベルの人材がどんどん出ていったら、日本は発展しない。
ノーベル賞候補の連中を、海外の企業、国家が年収3000万円でヘッドハントとか。

オレが日本の指導者だったら、世界中の優秀な人を、日本にヘッドハントするけどねw
482名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:06:48 ID:kanJ/QMq
中国系だからうまいんじゃないか?
言語の方もこの調子だと日本人町ができるだろうしw
483名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:07:04 ID:gxLxP2y5
>>39
鳩山みたいな本当のカネ持ちは、土地と株式で資産を保有してるから
毎年の所得自体稼ぐ必要がない。

不動産収入、土地の譲渡所得、配当金課税の税率アップしないと
本当のカネ持ちは永遠にカネ持ち、努力して所得稼いだ奴が馬鹿を見る。

鳩山政権らしい考えだ罠。
484名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:07:09 ID:/dty2rQP
本当の金持ちは会社の経費を使う形にするからな〜
高給取りの庶民が死亡ってオチになるだけだから
鳩山とかは賛成するわけで・・・
485名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:07:13 ID:R8/jXHuq
1億円から50%でおk
486名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:08:51 ID:LM0W1tyC
水の溜まったところを水源と言う

金の溜まったところを財源と言う
487名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:09:37 ID:gxLxP2y5
カネ持ちの日本人は市ね。
貧乏人の日本人には国債増発でカネをバラ蒔きます。

貧乏な支那人も日本においでませ。

こんな政策?
488名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:09:57 ID:kanJ/QMq
税金払うのは金持ちじゃないからな。
在日も免税特権もってるし。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:10:08 ID:yEXnJkG4
警察とカネってどうよ?変なうわさよく聞くな 犯罪と罰則が見合っているのかな、かめちゃん??? 
490名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:17:55 ID:nWgcDG6w
才能才覚で稼いでるのなら是非外国に行ってくれ
別の若い人間が活躍できる
土地や資産で稼いでるなら外国行っても税金は日本ですよ
491名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:20:17 ID:ziFuZkKG
>>481
確かに痛いよ。
でも、出て行った国で稼ぐのなら責めることは出来ないだろ。
日本で稼ぐのなら日本で税金を納めてもらう。
その税率が不満なら、満足のいく国で稼げば良いわけだわ。

それと優秀な外国人? 確かに移民を受け入れるための法律は
必要だろうな。
どの分野の優秀な人材を呼ぶかで変わるし、想定なんて出来ないんじゃないの?
外資を誘致するのなら、法人税や誘致に伴う補助金を出せば良いと思うし。

日本の裕福層への税率とは関係の無い話
492名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:21:17 ID:FpvjiPPe
そんな高額所得者には、「弁護士がついています」

そして、抜け道指導をします。

一緒に上げられる中間層・下層は、弁護士も雇えず、一番損します。

汚いやり方ですね。

今でも、逃げられない、脱税を許せないシステムを徹底する事が先です。

増税はしません、無駄を省きます。

増税はしません、脱税を徹底的な無くします。まずはこれを徹底してから。

493名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:28:07 ID:KTfzb25V
増税が嫌なら、どうやって公共サービスを減らすか考えようよ。
494名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:29:04 ID:yEXnJkG4
介護職の人は給与がすごく少ないから所得税免除とか何かしら特典があっていい気がするがな 

もっともそれで足りると言っているのではないが!!命を預ける仕事だから1日当たり1万2000円位かな

で月20日でちゃんと休めて疲れを取れるとか これで月収24万円 所得税免除で・・・まだ低すぎるな

1日1万50000円だと20日で月30万円か それでもココからいろいろ引かれるよな どう?

いずれにしろ今のままじゃ生活保護ぎりぎりとか下回るかだしな 

年金保険が高すぎるけど増税で財源出来れば低く抑えられるよな?

しかし本当に何から何までメチャクチャでどこから手をつけるか難しそうだな・・・
495名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:31:40 ID:/dty2rQP
>>490
その結果がジンバブエの惨状だが?

>>491
国内の人材が逃げ出すような国にわざわざ海外から優秀な人材
が来ると思うのか?w
それなら北朝鮮はハイテク国家になってるわwww
496名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:32:46 ID:cKp67YEK
なんだか自主的な経済封鎖のような過激な保護主義が
台頭してくるかもしれませんね
自由な資本の移転すら許さないような

まるで旧共産圏みたいだ
これも資本主義の行き詰まりによるカウンターか
497名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:34:01 ID:FQeaZT2c
>>484
稼いだ者が所得税、法人税逃れのために経費で使うなら大変結構。
設備投資に福利厚生にどんどん使って節税すれば、カネがぐるぐる回りだして景気が良くなる。
所得税、法人税が安いからって溜め込んでカネが動かない今の状態は最悪。
498名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:35:45 ID:2dYC/GVk
MAXは四公六民から五公五民ってか
享保の改革よろしく頑張ってくれ
499名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:35:47 ID:sf6xPfvs
>>484
会社って金を貯めるには不向きな形態だぞ。

>>492
想像で書いてるだろ。

最高税率の所得なんてたかがしれているぞ。
500名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:35:52 ID:xFtX1Jq5
>>480
香港は北京語じゃなく広東語。
漢字はいっしょだけど読み方は全然違う。
食べ物は昔は世界一旨い中華だったけど
今は日本のほうが旨い。

>>493
え?元々は民主が何もかも埋蔵金でやれますって言ってたんだけど?
501名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:36:05 ID:4FlF4uUm
金持ってる人に金使ってもらわないことには景気が上向かないのだが
502名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:37:30 ID:4FlF4uUm
消費したなら減税とかインセンティブを与えないと

鳩山恐慌をより進めて何がうれしいんだろうか
503名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:37:38 ID:s39bGjoW
財産税でいいだろ
働く気が失せる税制より、使った方が得な税制にしろ
504名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:38:24 ID:yEXnJkG4
公務員はヨーロッパ並みの総コスト年300万円でいいよな?で、国会議員は総コスト年1000万円だと少ない?

こともないか!天下り官僚の退職金とかいろいろあるけど、定年退職までの給与総額を越えた金額は

返納させればいいよな 天下り機構での税金の無駄、というか詐取かな?って総額で年何兆円なの?

やはり公務員組織犯罪防止法で時効なしで永久に追い詰めないとな 最高刑死刑で!!

いくら税収あってもここに獲られてしまえば何にもならないからな!!
505名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:39:10 ID:pSMnIRnf
>>497
俺、経費で色々落ちた時代のことを知らんのよ・・・
506名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:40:06 ID:TkcBA+Ut
>働く気が失せる税制より、使った方が得な税制にしろ

企業の研究開発費や接待交際費を、使いやすくするのも良いんじゃないかと思う。
507名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:40:54 ID:ziFuZkKG
>>495
優秀な外国人が来るなんて思ってませんから。

俺は、移民受け入れ賛成派なんですけど、受け入れる人は、少子化対策要員
ブルーカラーの人たち。 そして莫大な教育費と福祉の費用を負担するだろうと思ってる。

その財源や環境を作るのに、生活保護世帯が仕事が無く増え続けていて出来るはずが無く。
仕事を作るためには、お金を流通させる必要があるわけで、それでも札を刷って流通量を増やすわけにはいかず
じゃーどうするか、お金持ちにお金を使わせる。
しかし、お金持ちがお金を使わない、もう、これは実績として表れてるわけで無理
じゃーどうすれば、お金の流通量を増やすか、簡単だわ、貧乏人にお金を使わせれば良いわけ。
でも、対価無しでお金を与えるなら生活保護と変わらない。
よって、高額所得者から税金で吸い上げ、公共投資により貧乏人の働き口を確保
お金の流通量を増やす。
以上 お風呂に入ります。
508名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:41:45 ID:2XIWj6nB
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{        ヽ    .|
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r            |        奴はとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /                   あなたの心です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
509名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:41:49 ID:mtFAhIZx
頑張って稼ぐほど損するなら残業やめて早く帰るのが賢い。
これからは「がんばらないブーム」
510名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:42:48 ID:o5JWiqzS
>>492
弁護士は税金のことはど素人だよ。たいてい、税務については税の専門家に聞いてくれって言うよ。
511名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:45:03 ID:5i/E+A88
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
512名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:45:13 ID:cKp67YEK
国内の公共投資に資本を使うのが
どれだけ効率悪いか
513名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:47:43 ID:nWgcDG6w
>>512
ドバイやシンガポールのようにそこは外国人労働者とか
514名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:51:07 ID:mtFAhIZx
今までの日本人は頑張って働きすぎた。
これからは残業を減らす努力をして皆で定時に帰る社会になるべき。

もう努力はいらない。
残業代を減らして給料を少なくすれば国が褒美をくれる。
515名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:51:35 ID:blV4qcrT
>>511
小沢さんちのタンス銀行にも資産税は課税されますか?
516名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:52:18 ID:9xAcMIT5
ID:cKp67YEK

どこの国から派遣された売国奴ですか?
517名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:55:26 ID:pSMnIRnf
>>516
日経新聞や経団連の論調そのまんまなんですが
518名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:56:13 ID:cKp67YEK
国内での有効な公共投資が困難になっている
それこそ穴掘る人にカネ払い、穴埋める人にカネを払うみたいな。

誰かが言ってたが、無理に一つの仕事を作ると
その影響で3つの無駄な仕事が発生するという。

だったらカネを直接配った方がマシなんじゃないかっていう
それで出てきたのが定額給付金とかエコポイントなんだろうけど
519名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:03:52 ID:9xAcMIT5
>>517
日経(売国インサイダー)新聞の愛読者…。なるほど。
520名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:06:09 ID:q8FI2fnZ
まあ当然の対応だわな
小泉改革以降、金持ちに集まった富を再分配する段階に来ているのは明白
521名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:08:03 ID:mtFAhIZx
日本版中国共産主義
522名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:09:31 ID:Bkc110CP
政治家に対する税金と罰則を強化しろよ。
なにやってんだよ!
523名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:09:39 ID:gAnUYKFm
所得税 38%
住民税 10%
個人事業税 5%
消費税 5%

固定資産税もあるし1800万あってもほとんど残らないよな。

これ以外にも国保が上がりそうやし、民主が年金15%とか言ってるし・・・
524名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:11:03 ID:nIII8gs0
>>520
今も終身雇用・年功賃金が続いている(特に大企業では)
社会主義の日本で何を言ってる

貧乏人が増えたのは、ただの日本の地位の低下
中国に職を奪われただけ

落ち着くんだ 
525名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:11:05 ID:cKp67YEK
所得税の累進強化って何の意味があるのかな

富の再配分なら、資産課税は現実的でないので
老人に集中した資産に対する相続税の強化が本筋かと
526名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:15:24 ID:kntwgvRR
■■■鳩山総理も実践!「脱税のススメ」■■■
http://uproda11.2ch-library.com/226797g8m/11226797.jpg
http://idek.net/14XT
     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <   YO!   >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /..
527名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:16:33 ID:Jm8oEqqS
適切な政策です
528名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:18:53 ID:4sy6Taj9
>>520
うん。当然ですよ。
ただここは所得税じゃなくて資産税だろ!
最高税率あげて困るのは本当の金持ちではなく中間富裕層ですよ。
てか
今書いてて思ったんだが
法人税UP
所得税UP
相続税UP
消費税UP
全部あがるじゃん
民主まじ市ね
529名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:18:52 ID:cKp67YEK
大衆は資産家への課税強化と勘違いして喜ぶんだろうな
今働いてる高給リーマンなどの個人への課税強化なのに

まあ国民が喜ぶなら
60%でも70%でもやったらいいんじゃない
530名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:18:58 ID:Jm8oEqqS
>>525
土地や有価証券資産を再分配してもあまり意味がないんだわ

あくまでキャッシュの再分配が必要
再分配するから貨幣価値の低下が生じ、デフレから脱却できる
531名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:20:04 ID:Jm8oEqqS
>>529
いまや、高給リーマン=役人のことだから

選挙民はなんら不満に思わないですよ
532名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:20:18 ID:rAR14ipk
税率UPより、国民葬背番号制度による納税システムの確立のほうが先に必要。

これがなきゃ結局ズルが横行するだけ。
533名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:21:03 ID:v9xvzTbI
愚民政権らしいな

優秀な人間が報酬を得るのは当たり前
無能な人間はそれがわからないからな
534名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:21:51 ID:cKp67YEK
>>531 じゃあいいんじゃないの
本筋の相続税・消費税から逃げながら
国民の支持も得られる。
民主党は賢いな
535名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:21:57 ID:Jm8oEqqS
クリントン政権も累進課税強化によって景気回復して財政黒字化を実現した

累進強化しなければ20年不況からの脱却が不可能なのは火を見るより明らか
536名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:22:02 ID:VKI+gs6Z
>>515
現金は、電子マネーを導入するなり、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

               過去スレ
【財政】納税者番号制度 11年中に法律を整備し14年1月からの運用開始 消費増税は4年間凍結 政府税制調査会
     http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260918332/
【税制】納税者番号2014年に 税制大綱、消費増税4年間凍結[09/12/16]
     http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260919322/
537名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:23:25 ID:Jm8oEqqS
>>534
もう一つ言っておくと、日本の社会保障還元率は世界最低

社会保障を手厚く、公務員の給与を徹底的にそぎ落とす
それができないから経済破綻に向かっている
538名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:25:42 ID:v9xvzTbI
日本の生活保護も年金も世界最高額ですが?
539名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:26:54 ID:CjMR5nhF
年収400万以上は金持ちだから どんどん取れ
540名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:27:20 ID:Jm8oEqqS
>>538
残念ながら世界最低

生活保護に至っては捕捉率10%以下
あまりに成績が悪いので、統計すら中止した。
541名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:28:08 ID:rAR14ipk
>>539
平均が440万円なのに、400万円が金持ちって・・・その発言は頭が悪すぎる。
542名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:28:51 ID:Q5LBmAB+
>>539
収入=資産量じゃないだろ。

年収200万で現預金数億円みたいな金持ちは放置か?
543名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:29:00 ID:VKI+gs6Z
>>525
相続税強化でもいいと思います。
相続税は抜け道も色々と指摘されているし、下記の様な事があるので資産課税の方が適しているのではないでしょうか?

<相続税の場合>
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りが悪いと死亡するまで公的部門へ回収出来ない。
例えば、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば良いが、
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されると死亡するまで公的部門へ回収出来ない。

<資産課税の場合>
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出する。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などすればよい。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
544名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:29:04 ID:Jm8oEqqS
社会保障費を徹底的に抑えて、浮いた税金を公務員の手当てに全て回す
これが日本政府


必然的に再分配機能が失われて、内需は崩壊し、経済破綻に向かう
545名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:29:10 ID:pSMnIRnf
>>539
ライン低すぎて泣けてくるわ
546名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:29:55 ID:rAR14ipk
>>545
単純統計で300って出たから、それを信じているバカだろ、きっと。
547名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:30:06 ID:cKp67YEK
資産課税ってのは実質マイナス金利だからな
しかし有効な投資先がないときに資産課税などで投資を煽ると
しばらくは活況になるだろうが
結局価値を消失する恐れもある
548名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:30:10 ID:HmEmlsc7
ニッサンの、カルロス・ゴーンさんなどは、さんざクビキリしておいて、

そのあげく、自分の給料は、年収3億円も出したばちあたり者です。

税率90%以上で、お願いします。
549名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:30:11 ID:lsaSMdwM
控除廃止だわマジで大増税だなw
550名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:32:22 ID:/dty2rQP
>>537
日本の場合、公務員の給与も社会保障に含まれてるんじゃないの?w
数は多いし給料も高いし、地方は公務員がいないと回らないかも。

>>543
相続税はあまり影響ないんじゃないかな〜。
それより資産課税はかなり効くと思う。
どんな結果になるか想像つかんが・・・
551名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:33:07 ID:rAR14ipk
>>548
奥さんが勤める企業に仕事を発注していたという噂は絶えずあるね。
552名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:33:18 ID:q8FI2fnZ
>>524
その中国に職と技術を差し出してきたのは、小泉改革でおいしい思いをしてきた連中
彼らは日本を切売りして富を得てきた売国奴に過ぎない
彼らから余分な資産を没収することが正義だろう
553名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:34:21 ID:v9xvzTbI
残念ながら世界最低

生活保護は母子加算で月3000ドル  ダントツの世界一
年金は公務員で4000ドル 北欧でも2000ドル  これも世界一

日本は世界最高額の支給を受けられるんですが?
554名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:34:34 ID:Jm8oEqqS
>>543
相続税は(預金・現金以外の)資産価値を下げる→貨幣価値を上げる
ので強化するとかえって、デフレを強化してしまう

また、現金・預金にだけかけるのはあまり実効性がない。


日銀の金融引き締め政策を転換して金融緩和することによって金余りの状況を広く作るべき
それが間接的に預金課税になる
555名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:35:15 ID:xFtX1Jq5
>>529
最初から目的はそれだと思うけど

「いかに愚民を 再び だますか」
556名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:35:20 ID:rAR14ipk
>>552
ただ技術は売り物だってことは忘れるなよ。
技術はもっているだけじゃあ金は生まない。

そこんところを勘違いするのだけは良くない。
557名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:35:36 ID:2dYC/GVk
東京はずば抜けてるんだから東京税でいいんじゃないか
558名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:35:42 ID:qijUs7y9
>>542
まぁ、結局それは2重課税になる
税の率をいじくるってのはなかなか難しい

昔90%だったのを、こそこそ40%まで落とすからこんなことになった。
物品税やめて消費税にしたり・・・
株への課税を低くしたり・・・

559名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:35:55 ID:z+9X5yRF
>>548
同意。他の外国人経営者も高額報酬なので、同じく所得税率90%でお願いしたい。
560名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:36:46 ID:Jm8oEqqS
>>553
残念ながら公務員の年金は10000ドル

生活保護は実質的に0
支給されないからね
561名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:37:56 ID:HmEmlsc7
>>551
それは、サイテーですね。いい部品だったんですかね。
562名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:40:08 ID:9xAcMIT5
ID:cKp67YEK

黙れや、売国奴
563名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:41:12 ID:Sxob1UOV
正直なところ、日本は軍事クーデターでもあって
チャベスみたいなやつに首相やらせたほうがましだと思うわ
緩やかな死を迎えるより
一気にぶっ壊して生まれ変わるほうが、まだ望みはある
564名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:41:58 ID:cKp67YEK
直接的な資産課税は支持を得られない気がするなあ

日本人は世界有数の貯蓄好き民族だから
貯蓄に直接課税される事には
抵抗を示すんじゃないか
565名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:43:06 ID:VKI+gs6Z
>>554
貯蓄の少ない高齢者世帯(予備軍含む)にとって、インフレは資産課税に比べて、生活が苦しくなる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

資産課税で安定的な社会保障をすれば、国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要が薄れ、内需が増える。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
566名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:43:45 ID:WsSpGmpL
長文コピペ貼ってる必死な乞食は死ねよ 3回くらい
567名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:45:18 ID:ud75vZzW
資産課税してもスイスの銀行にお金預けたら終了だろ
まぁ土地持ち成金は没落するけど
568名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:45:45 ID:z+9X5yRF
>>556
技術で日本の雇用、税収を確保して欲しい。
569名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:46:09 ID:nAeA2lYa
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )      PostgresQL+MySQL+Openldap
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /         Apache+Proftpd+Bind+Squid
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /              OpenVPN+rsync+Wget+curl+Samba
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、                 Postfix+Dovecot+Procmail+SpamAssasin
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
570名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:46:53 ID:HmEmlsc7
だから、年金の少ないお年寄りに、ばらまく形で、量的緩和をすればいいんじゃないでしょうか。

そうすれば、インフレにもならないし、けっこう景気もよくなるし、お年寄りも幸せになるから。

そうして、いい気分で、あの世へ旅立って頂きたいじゃありませんか。
571名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:47:45 ID:z+9X5yRF
>>565
小沢のタンス預金には意味なし。
インフレの方がいい。
572名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:48:40 ID:rAR14ipk
>>568
そう。
だから技術を売って新しい技術を売ってっていう自転車操業しかない。

技術を売るな!となると、全部破綻。
573名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:49:13 ID:ud75vZzW
>>568
技術があっても賃金が割高だから結局安くてシンプルな中国韓国製に押される
北米のテレビ市場なんかがまさにそうじゃん
574名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:49:23 ID:rAR14ipk
>>568
そう。
だから技術を売って新しい技術を作ってっていう自転車操業しかない。

技術を売るな!となると、全部破綻。
575名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:50:20 ID:Jm8oEqqS
>>565
生活保護を始めとする再分配機能の強化で全て解決する
576名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:50:43 ID:VKI+gs6Z
>>564
大資本家から主に回収した税収を社会保障などで小資本家などにばら撒くから、小資本家は稼ぎやすくなり問題ない。

例えば、毎年1%の資産課税をするとして、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
577名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:50:52 ID:DLaF2glg
社会党とか壊滅したんじゃなかったっけ・・・
なんでいまさら社民主義w
578名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:52:14 ID:WsSpGmpL
消費税だと払わないという選択肢はほとんどありえないからとりっぱぐれることはない
所得税や資産課税はゴニョゴニョして逃げ切れることが可能だったりする
鳩ポッポみたいに逃げた奴が発覚したらどうなるか、納税の公平感が薄れてまともに税を払う意欲が削がれる
消費税強化が適切だわな 消費税一率10-15%にして関税offにすりゃ少しは是正されんだろ
579名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:53:25 ID:bVUCoOBv
おかしいなぁ
まずは歳出をカットするのが先じゃなかったっけ?
天下りやダムはどうしたんだ
580名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:53:55 ID:cKp67YEK
だから、貯金から毎年1%取りますって言って
貯蓄好きな日本国民が支持するか?

消費税でさえあれだけ大騒ぎするのに
581名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:55:30 ID:VKI+gs6Z
>>567
課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから、資産を海外へ移す理由にならない。

毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。
資産課税の申告をしていない海外資産には、外交保護権を行使しないと宣言すればよい。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

資産課税なら株などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
582名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:56:13 ID:LxNlMF6S
これやるんだったらもう働かない
583名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:56:27 ID:9ejl2Opb
現行の消費税は逆進性が高く、低所得者層には不公平な税制です。
これが理解できない方は、マスゴミ関係に携わる富裕層の人に洗脳されています。
584名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:57:35 ID:xFtX1Jq5
やっぱりそもそも埋蔵金でできると言ってたんだから
議員を辞めるべき

増税するにしても話はそれからだ
585名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:57:59 ID:nWgcDG6w
>>583
月4万円までマイナス消費税にすれば良い
586名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:58:55 ID:WsSpGmpL
>課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから

どうやって?
587名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:59:03 ID:LxNlMF6S
1.所得税を減らして住民税を増やした
2.結果、住民税から算出する健康保険料が増えた
3.で、また所得税を増やす

どこまで増やすの?
おれは誰のことも殺さないよ
死んでやろうか?
588名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:59:45 ID:VKI+gs6Z
>>571
>>536にある通りです。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
589名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:59:56 ID:MvLS8yKc
平均年収650万円台の正社員だけで工場を稼動させているのだから
人件費が高いのは仕方ない。
590名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:00:00 ID:bVUCoOBv
ただし政治家に限るとかって条件つけろよ
591名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:00:41 ID:LxNlMF6S
テロもクーデターも暴動も絶対起きないと思い込んでるらしいが
そうとは限らない
592名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:00:47 ID:Ik6oG62Y
貧乏人の俺がいうのもなんだけどさあ
、いくら稼いでいるからって税金70%ってなんかひどくかんじるんだが・・・
仮に2000万以上が対象になったら、単純計算で手元に600万しか残らなくなっちゃうの?
593名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:01:43 ID:LxNlMF6S
2000万稼いで600万しか残らないなら
現金で一旦手取りで貰った段階で全部焼き捨てて死んでやるわ
594名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:02:07 ID:cKp67YEK
昔はそんなもんだ
595名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:02:19 ID:xgcbm1DT
>>583
健康保険料、年金保険料も逆進性が高いから、
消費税のアップには絶対に反対する。
逆に水道、電気、ガス、食料品は無税にして欲しいぐらいだ。
596名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:03:12 ID:CvadNeuA
まあこれまでの民主党のやり方から考えれば、間違いなく表立っては金持ちから金を取ることを
アピールして国民に支持させておいてから、実際には金持ちだけでなくほとんどの所得層への
増税を盛り込んだ法案を出してくるんだろうけど
597名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:03:19 ID:vjIeWJ9G
共産党ですら増税容認してるのに反対してる奴って何だろうね?
598名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:03:20 ID:l9bPc9A2
うむ
菅もさすがにわかってきたようだな
この間の会議で多少は財政規律の大事さが分かったかな
いまさら遅いけどね

増税なくしては、絶対に不可能
無駄の削減や埋蔵金?じゃ絶対無理
子ども手当てだけで5兆円w
もう笑うしかないだろ
いや、ほんと
599名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:03:37 ID:kanJ/QMq
在日は免税だからなあ。
日本人税だな。
600名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:04:46 ID:2aoT37gW
その前にトッカイなんとかしろよ
601名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:05:20 ID:FZWu+WMf
物品税の復活を希望する
602名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:06:26 ID:2aoT37gW
で自動車はなんとか減税だろ?
いみわかんねー
603名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:06:26 ID:xgcbm1DT
海外旅行税、海外ブランド税もかけて下さい。
604名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:07:17 ID:2aoT37gW
為替税作ればいい
ドルを買うだけで税金がかかる
円に戻す時はなし
FXやってるやつ涙目?(あれは証拠金だから税はなしか)
605名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:07:18 ID:mHXEhfCf
>>603
それは海外からそうとう文句くるんじゃないかな?w
606名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:07:34 ID:Bb0QsuWZ
>>580
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

大資本家から主に回収した税収を社会保障などで小資本家などにばら撒くから、小資本家は稼ぎやすくなり問題ない。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
607名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:07:42 ID:vAESrSUW
>>592
自営業ならどうとでも節税できる
サラリーマンは源泉徴収されてしまうが、いろいろと控除ができるので
それなりに戻ってくる
節税対策しだい
少なくとも600万円になることはまずない
608名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:07:45 ID:FZWu+WMf
つか民主党ってネクストキャビネットってやってたよな
何やってたんだw
609名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:08:48 ID:vAESrSUW
>>603
それただの関税
610名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:09:13 ID:Cro4FKl5
別に60%でも70%でもいいけどさ
これ増税効果薄いよ 

いつまで消費税から逃げてんだろ
いずれ上げる事になるのに

政治家は消費税を持ち出して叩かれるのを恐れてる
食料など生活必需品は無税にすれば
大幅な税率アップでも支持されるよ

資産課税は一度国民に問うてみたらいい
おそらくほとんど支持されないだろうな
611名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:09:23 ID:3vXaq2u9
>>581
年金の積み立ても金融資産だけどこれにも毎年課税するの?

あとは外交的保護権〜の話をしても実効性には何も影響がない
そもそも2chのドメインの差し押さえ?の騒動でもあったように海外の資産の差し押さえは困難だし
612名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:10:17 ID:mHXEhfCf
>>604
それ、話としては出ているね。
ただ各国と共同でやらないとうまくいかないから行き詰まっていると聞いたなあ・・・


>>607
でも、高額所得者を目の敵にしようとしてる感じだから、節税対策もさせない!とか
感じで控除を片っ端から減らしたりしないかね?

俺のような貧乏人が心配擦る必要はないと思うんだがw
613名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:10:17 ID:Ejontths
よーわからんが資産課税なんて現実に出来るわけ?
資産の算定の方法やコストはどんなもんなのかな?
614名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:10:30 ID:fnEgBMhU
>>592-593
超過累進課税でググれ
簡単に言うと、一定額を超えた分だけ高率をかけられる制度
615名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:10:42 ID:FfeAlIqS
 
金持ちから税金を取るという発送は、逆にお金持ちを増やす事になる。
税収を増やしたければ金持ちを増やせばいいのだから。


しかしなんだな。文化大革命絶賛実施中だなw
616名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:11:39 ID:TIEjVytf
所得税や法人税は、元に、戻すしかないだろ。
消費税あげても、輸出系企業は
関税の戻りで減税になっちまうから
意味ないんだよな。
617名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:12:17 ID:FZWu+WMf
国民から搾り取る発想しかない
もう、武器輸出して儲けよう
618名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:12:22 ID:Y9k2FjUK
公務員の生活維持みえみえ
619名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:13:08 ID:GoVrFLDJ
>>607
自営業によるけどな、
それになんでもかんでも経費認定してくれないから、
あまり妄想を書き込んだらいけないよ

200万、300万の収入では税務署は来ないだろうけど
620名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:14:00 ID:tCJxv0K3
増税の話になると生き生きしてくるな
このアホ内閣は
621名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:14:30 ID:Cro4FKl5
無意味な公共投資するくらいなら
定額給付金の方が確実に国民に届く分マシ
622名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:16:07 ID:iZXNlkgH
>>621
有意義な公共投資は、低額給付金よりもっとマシ。

有意義と無意味・・・・この差に経たダリがあるのに、サジ加減なんだよな。
623名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:16:30 ID:mHXEhfCf
>>614
ぐぐってみた。結構わかりずらかったが、つまり

年収2300万で、(仮に)超過累進税率の対象は300万でこれにたいして70%かかりますよ
ってかんじなのかな?
624名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:16:36 ID:cJD79SCM
公共投資のほうが経済が活性化するしな
625名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:17:02 ID:2PfqFOKv
これから十年間全公務員の全給与を商品券にする(3ヶ月以内有効)

ローン等でも商品券の使用を可とする。
不適切な借り入れがあっても罰を与えず国が責任を持って一本化する。

以上が嫌なら退職金90%カット!!!

これで金が回る。
626名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:17:11 ID:Y9k2FjUK
この国は公務員においしいとこ持ってかれるの
627名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:17:29 ID:Cro4FKl5
今可能な有意義な公共投資とはなんだろうか
結構難しい気がする
628名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:17:57 ID:iZXNlkgH
>>607
>>619
だからこそさ、番号納税制度にすればリーマンも自営もガラス張りになるのにねぇ。

税制度も単純化できるから、無駄が省けるし。

そりゃ重複的なやりかたやってる保険の徴集とか、税理士とかは絶対認めたくない制度だろうけど。
629名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:18:19 ID:Ejontths
>>627
そりゃ砂防ダムとか道路とか…
630名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:18:53 ID:iZXNlkgH
>>627
東京だったら、水道や道路とかのインフラ改修。(新設ではない)
631名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:19:11 ID:XduclHig
税理士の数も増やして、納税コストを下げろって。
そうすれば、法人税の支払いも多少楽になる。
632名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:19:30 ID:vAESrSUW
>>612
節税対策をさせない!というのは現実的に無理
一軒一軒全て調査して回る覚悟があるなら知らんが・・

控除それ自体も、いろいろな政策との兼ね合いがあるからな、それら全ての
整合性を保ちつつ、控除をなくすなんてことができるのやら・
633名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:19:37 ID:Nb2GhSzL
政治家が節税対策するようじゃ駄目だな
税率を低くしてでもごまかしや節税対策を埋めた方が
収入がふえるんじゃないか?
634名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:19:51 ID:Bb0QsuWZ
>>611
公的年金の基礎年金部分は資産課税から除外すればよい。

海外の資産を差し押さえる必要はない。
課税対象者が保有する国内資産を差し押さえればよい。

一時期、アイスランドがイギリスなどの個人や団体のアイスランド国内にある預金を凍結したよね。
毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。
資産課税の申告をしていない海外資産には、外交保護権を行使しないと宣言すればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
635名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:19:52 ID:8iY2cW11
増税の話しかしない内閣だな
公約では、無駄を省けば財源はいくらでもあるはずだったがw
636名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:20:38 ID:PZi7vCj2
>>574
餅屋が餅売らずに餅の作り方売ってちゃ回らないだろうが。
637名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:21:27 ID:Cro4FKl5
高度成長期には、劇的に効果のある公共投資が
いくらでもあった。

しかし現代は投資額を上回る経済効果のある公共投資は
困難になっている。
むしろ大損するようなものが増えてる
638名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:22:35 ID:iZXNlkgH
>>636
餅屋と違うのは、相手は餅だけでは買ってくれないということ。
ここを理解してないようでは阿呆でしかない。
639名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:22:46 ID:vAESrSUW
>>619
嘘書いたら脱税だからな
妄想じゃなくあくまで事実を書く
事実をね
あとは経営者あるいは税理士の腕だな
大事なのは説明できること
640名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:23:10 ID:GoVrFLDJ
>>637
だってインフレだったんだもの
多少便益を見誤っても、インフレがごまかしてくれた

これからはそうはいかないからね
641名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:23:17 ID:/ExPRB3W
>>634
チョーセン人、パチンコ、宗教法人に課税すれば不要だなw
642名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:23:40 ID:t8CKxnum
国が本来やらなくても良いことは多い。
しかし、景気に傷をつけずに止めるには、再雇用策が必要だ。

つまり、不景気時には官公庁のリストラは良くない。
不景気時には本来削れるものも削れなくなる。
643名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:24:47 ID:mHXEhfCf
>>632
そうなんだ・・・まあ1000万超える収入なんざ自分にはこないんでいいんだが、

今後、金持ちになれる人材、チャンスのある人たちにとってやはり所得税が高すぎるってのは
「せっかくここまで頑張ったのに、敵視されている政府にこんなに持っていかれるなんて・・」
て気持ちにはなるだろうな・・・税金収めてもうらまれるんだからなあ・・・
644名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:24:57 ID:Bb0QsuWZ
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税で安定的な社会保障をすれば、国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要が薄れ、内需が増える。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
645名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:25:02 ID:fnEgBMhU
>>623
うん
で、実際に195万円以下が5%、195万円超330万円以下が10%なんだけど、
195万円超 330万円以下の課税額は「10%-97500円」と表現される
これは「10%-195*5%」ということ
646名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:25:28 ID:fzp5yzZ0
300万以上は70%とかにしそうだなw
647名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:28:21 ID:XduclHig
所得税が高いって嘘だろ?
十分安いわw
648名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:28:36 ID:noWSS3TL
300万円までは、10%くらいでいいでしょう。
649名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:28:52 ID:FZWu+WMf
本来考えるべきは、金持ちに金を使わせることだろ
国に納めさせてもだめだめ

企業がもうかるって事は雇用が生まれるということだ ったはず
650名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:29:31 ID:vAESrSUW
>>643
だが、他の先進国行っても同じだぞ
日本はまだいろいろな控除があるだけマシ
現状の所得税は諸外国に比べて低い上に、この控除だからな
今は恵まれすぎくらいの認識で良いかと
651名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:30:12 ID:3vXaq2u9
>>634
厚生年金は?

アイスランドが国内預金を封鎖したのはアイスランド国内の景気が危なくなったからでしょ
景気のいい国なら預金は封鎖されないから金融資産の海外移転の流れは進むし企業も海外子会社の儲けを国内に還流しなくなる
(結局より豊かな人・会社ほど資産の海外移転を行いやすいからかえって逆進的)
そもそも外交保護権にはそこまで強い力はないから抑止力にはなりえない

いまの日本の国債は豊富な日本人の金融資産でなんとか買い支えてるんだけど
資産課税したらいっきに資金が逃げて国債暴落、一気に新規の国債発行が難しくなるよ
652名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:33:36 ID:fzp5yzZ0
>>648
菅がやるんだぞ?
300万以上の所得は70%で500万の生活保護は無税だろう
653名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:34:02 ID:CP4NPfEa
>>643
自営業はいくらでもごまかすことができるが
リーマンの高給取りは悲惨。
税務署に完全把握されてるから何もできんし
周りからは高い金貰いやがってと妬まれる割りに
そんなに良い生活はできない。

自分の見た感じだと年収800万以上のリーマンの生活レベルは
大して差はない。
654名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:34:30 ID:mHXEhfCf
>>650
そうなの?アメリカEU(国によるかもしれんけど)とかよりも?
655名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:35:20 ID:Cro4FKl5
実質マイナス金利の資産課税したら
実勢金利も下がって
海外勢の円キャリーも増えそうだな・・
656名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:36:26 ID:2vg/EGc7
これ絶対に全体の税率を押し上げるつもりだぞw
高所得者だけ上げるように見せかけて実は低所得者も少し上げるわw
657名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:37:24 ID:Cro4FKl5
EUは法人税は安いが
所得税はスイスなど一部の国を除いてあまり低くない
658名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:40:15 ID:Bb0QsuWZ
>>649
それでも今より良くなると思いますが、大資本家の消費ではお金が大資本家・企業の中でぐるぐる回るだけで、小資本家にはほとんどお金が回ってこないから効果が薄い。

雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、失業者などパイから溢れた人を国が社会保障や公共事業などで救済する財政負担が減る。

例えば、高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数は大して変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が効果的。

製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
659名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:42:42 ID:XduclHig
小泉・竹中税制は起業がしにくい。
なんせ金が回らないんだから。
660名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:43:37 ID:FZWu+WMf
効率を考えたら全部ロボットがいいね

そのロボットを整備するのもロボットのほうが効率がいい
661名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:45:24 ID:h8ej4Tpf
所得税は、シンプルに年収一千万以上は、
100%税金にすればいい。

それ以下は、無税。

消費税は、10%に増税。

年金も、医療も消費税でまかなう。
662名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:46:22 ID:8MdDqNVN
相対のFX専業涙目
663名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:47:45 ID:mF9BlkfE
民主死ね
664名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:55:53 ID:FZWu+WMf
年収1億以下出入り禁止の国営カジノだなw
665名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:56:44 ID:t8CKxnum
そのうち、現実的でないものは引っ込めるだろう。
菅は今のところ、前任者よりはましだ。

円安は長期的には輸出企業への支援となるだろう。
原油も現在の価格は低い。
高金利のアメリカに一時的に資金は流れたが、企業が立て直されれば日本株も上がるだろう。
666名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:02:10 ID:3tZqOkkl
アホらしい。正直やってられん。ウチはネット企業なんで本籍がどこであっても出来る。
本当にやられるなら逃げる。付き合ってられん。
667名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:03:07 ID:fqv3oJ7r
シンガポールの税制がなんか評判いいみたいだよ。
668名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:05:36 ID:TozQ7dHU
マジで奪うだけの政権だな
政府の配分機能なんて所詮おためごかしに過ぎんのに
669名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:09:45 ID:Jl3KUYl/
株式等の譲渡課税の総合課税で税率うぷ
が次に来るかな
670名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:10:46 ID:FZWu+WMf
定額給付金も子供手当も愚策
671名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:12:04 ID:GoVrFLDJ
>>653
だから妄想書くなって・・・

給与所得控除あるぶんだけリーマンは優遇されてるだろ。
有無を言わさず20%控除だぞ
しかも社会保険は雇用主も払ってくれる

672名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:12:12 ID:ChegPQCO
>>535
累進課税を強化したクリントン政権の間、巨額の財政赤字を解消し、株価は8年間で
4倍にもなったよなw

一方でレーガンやブッシュ親子は減税はすれど財政は赤字出しまくり。
673名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:13:57 ID:ChegPQCO
ちなみに俺は規制改革とか、起業をしやすくするのには賛成だよ。

むしろ今必要なのは「起業して失敗しても死なせない、夜逃げしなくていい」仕組みでは
ないのか?
674名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:14:06 ID:4AkHgIFl
退職金の半額無税を解消してからだ。天下り予定の役人ども。
675名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:15:16 ID:4aVLXchA
>>1
そもそもお前のとこのトップが税金を
676名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:19:30 ID:ChegPQCO
>>672
最高税率と言えば、世界恐慌の前のフーバーの時代は最高税率がすごく低くて25%。
そうしているうちに、世界恐慌がやってきた。その後F・ルーズベルトが何と最高税率90
%にまで引き上げ、戦争を勝ち抜いた。

アメリカの高度成長期も日本の高度成長期も所得税の最高税率は高い状況下で経済
成長している。
日本はここ20年くらい所得税の最高税率を段階的に落としてきたが、失われた15年を
相変わらず驀進中w
677名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:21:14 ID:+NNwMaqB
とりあえず賛成。
次は相続税の強化とパチンコ税・宗教税の創設と子供手当ての廃止と天下りの
全廃と交通安全協会の廃止と族議員の廃止と小沢の処分だな。

678名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:21:26 ID:fqv3oJ7r
>>673
教育水準を上げてリスクをとりやすくして起業家や知的財産を生む
人間には報酬いっぱい。。。
ってのは先進国向けだよん。
日本は北朝鮮めざしてるからな。
679名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:24:15 ID:+NNwMaqB
>>68
>最高税率を適用されてる階層は少ないだろ。
>富裕層の財布の紐が固くなり、よけい不景気になる。
人数が少ないなら景気への影響も少ないだろ。
680名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:25:55 ID:+NNwMaqB
消費税よりは景気への影響は少ないな。
買っても買わなくても取られるんだから。
681名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:25:58 ID:ChegPQCO
>>678
クリントン時代のアメリカの経験から言えば、所得の再分配は強化してよい。
所得の再分配は強い国が経済に弱いなんてデータはない。

世界経済フォーラムの国際競争力ランキングだって、所得の再分配が強い北欧は
日本よりも競争力高い。

日本は所得税の最高税率を75%→40%まで落としたが、それで効果あったか?
682名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:30:00 ID:nLsaIkqq
働いたら負けですヽ(´ー`)ノ
683名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:30:19 ID:+NNwMaqB
>>681
>日本は所得税の最高税率を75%→40%まで落としたが、
自民はどうして、そんなことをしたんだろうね?
やっぱ金持ちの味方ってことか。

684名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:30:47 ID:od+D9eYy
日本人の気質的に皆一緒が一番うまくいくと思うので、最高税率は
引き上げたほうが良い。

中流・下流の人達に活気がないのが一番国益に反する。

685名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:31:07 ID:o9l1yqOT
>>673
少なくとも融資はノンリコースローンにすべきだよな。
686名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:33:02 ID:3/KEgiko
>>681
北欧は相続税なし。
クリントンは給与税引き上げて貧乏人にも負担を強いた。
収入がどんなに少なくても最低15%の税金だ。
最高税率もちょこっとしか上げていない。
しかもそれでも日本以下。
>>676
おい馬鹿君。
イギリスは98%の最高税率で経済は滅茶苦茶になったぞ。
戦争中の特殊時期を比べるなよ。
日本の所得税は現在でも世界で4番目の高さだということを忘れるな!
687名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:34:41 ID:ChegPQCO
>>684
ブッシュ(子)時代は、所得の再分配を緩めたのに、バブル崩壊までは景気良かったのは、
サブプライムローンで低所得者に本来買えるはずのない住宅やら、それに付随する車やら
家電やらをボコボコ買わせたからだと思うんだよね。

日本の輸出企業もその恩恵に預かった。

でもそのモデルは崩壊した。やっぱり普通に所得の再分配をした方が無難だと思う。
688名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:36:17 ID:ChegPQCO
>>686
サッチャー時代の英国もメチャクチャだったじゃないかw
特に医療。

サッチャーの良いところは規制を緩和したところ。税制は真似せんでよろしい。
689名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:36:38 ID:CvadNeuA
>>672
ゲイツ関連のおかげじゃねえの?
690名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:36:38 ID:WljasUdP
>>687
ハイビジョンカメラ搭載の多リンクロボットが200万で買える時代に
下層の仕事は無いよ
691名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:38:42 ID:ChegPQCO
>>689
だから新しい産業を興すのは良いよ。>>673にも書いたけど。

でも所得の再配分も同時に必要だよ。どんな良い製品作っても買える人間がいなけりゃ
意味がない。
692名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:40:30 ID:CvadNeuA
>>691
ゲイツ関連で
1、景気が良くなって
2、金持ちが増えたから
3、累進強化した
んじゃねえの?
693名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:42:34 ID:3/KEgiko
>>688
100あるうちの1だけに注目してその人の政策すべてが悪いという馬鹿な主張はやめろよw
金持ちへの嫉妬馬鹿がよくやる手口だ。
694名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:43:20 ID:ChegPQCO
>>692
クリントンが累進強化したのは就任直後。

その後8年で株価は4倍。
695名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:44:31 ID:ChegPQCO
>>693
累進強化唱えるのが「金持ちへの嫉妬馬鹿」とはずいぶん短絡的な見方ですねw

累進強化した方が長い目で見りゃ金持ちも得するのにw
696名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:44:39 ID:4aVLXchA
総中流のぬるま湯に浸かったせいで
向上意識が低くなったと言うかなんというか

だらだら人生を過ごしてても
日本なら豊かな暮らしがおくれるはず
俺が今そうでないのは、**が悪いから

みたいな
697名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:45:40 ID:UzfknL3j
大した意味ねえよな

サラリーマンの高給取りしか抑えられない
どうせ、金稼ぎまくっている自営業とか会社経営者とかは誤魔化し放題
698名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:46:47 ID:3/KEgiko
>>694
税金だけが株価上昇要因でもなんでもないんだが、
で、最高税率何%上げて、当時の日本と比べてどうなのか教えてくれ。
ちなみに海外からアメリカの株に投資しても税金は自分の国に支払うんだぜ。
699名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:47:40 ID:CvadNeuA
じゃあ
1、累進強化した後
2、景気が良くなって
3、金持ちが増えたのか

凄い順番だな

累進強化した後、新産業が花開いて景気が良くなるなんてそんなこと今の日本でできるのか?
700名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:48:06 ID:WljasUdP
>>696
で、スキルが簿記一級TOEIC900程度だったら笑うわ
それに都内じゃ容姿が良く無いと成功無理よ
701699:2010/02/20(土) 01:49:26 ID:CvadNeuA
安価つけ忘れた^^;
>>694
702名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:52:19 ID:4aVLXchA
>>700
まさにそういう*だから無理精神性
703名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:56:08 ID:3/KEgiko
>>695
98%の最高税率だったイギリスが今でもその税制を続けてたら金持ちも得するの?
お前はどういう頭してんだ?
単純に嫉妬心で金持ち憎しの他人の足を引っ張る発想しか浮かばない馬鹿なのか?
税制だけが経済を決めるもんじゃないんだぜ。
雇用制度やイノベーションのおきやすい規制緩和など他にもいっぱいある。
お前の理屈から言えば、大きく経済成長している中国は相続税がないから高度経済成長している
なんて論調だってできるんだぜ。
>>697
貧乏人は何も知らないんだな。
誤魔化すのはほとんど不可能だよ。
オメーもリスク取っていっぱい借金背負って商売してみな。
704名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:57:54 ID:fqv3oJ7r
事務や組立の賃金を下げないと駄目だね。
705名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:04:21 ID:sy/ymy/O
上位1%が国民所得の20%以上を占めているような国だし増税は仕方ないだろ
所得税じゃなくても富裕税なり物品税とかでも復活させれば良いんじゃない?
706名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:05:35 ID:e33Te/Mk
株10%か20%の定率
先物20%定率
不動産こそ超過累進だがそもそも不労所得
しかも売却時には20%定率
本当の富裕層は痛くも痒くもない
いや、少し痒いくらい
707名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:07:06 ID:TMpho7az
公務員以外は皆死ね。ってか
黄巾党出なきゃいいけどなw
708名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:08:14 ID:JaBY0zSB
>>705
その上位1パーって鳩山みたいな株の配当とか相続によるものがほとんどなんだから、
株の税率も累進課税で最大40パーにすればいいんじゃね?
709名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:09:28 ID:nD1WdIcD
労働所得じゃなくて不労所得から取るようにしろよ。
単なる所得じゃのべつまくなし頑張ってる奴も頑張ってない奴も全部取られちゃうじゃん、
労働意欲が無くなるだけだよ。

あと貧困層へのバラマキももうちっと考えろよ。
こっちも「単なるカネがない」だけで貰えるようにしたら労働意欲が削がれるだけ。
やむを得ない理由がある、頑張ってるけど生活が苦しい奴にだけ限定するべき。

働けるけど働かない、勝手に離婚して苦しいとかいってる子持ちビッチ、
過去の謝罪とか賠償とかいってる乞食とかにはやる必要無い。
710名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:09:29 ID:n6GMVQUD
>>42
ボロアパート経営の俺に喧嘩売ってんじゃねーよw

ま、90%持っていかれても困らない程度の生活ならできるけどさ

駅近ボロアパートは身の丈収益物件としては最高だぜ
ボロいので最初に掛かる費用が少ない!・・・とは言っても駅徒歩5分程度の立地を選んでいるから
空きが出ても空室看板出すまでもなく即埋まる
ボロだから修繕などの費用が少ない上に貸す側も借りる側も気兼ねが少ない
入居するのは年金生活者か新婚さんがデフォだから取立てに行く事も殆ど無い

アパート建替えの営業が頻繁でうざい以外はデメリットがないに等しいw
711名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:09:32 ID:ChegPQCO
>>698
少なくとも、「累進強化で景気が悪くなる」なんてただの妄想だよ。

>>699
中〜低所得者の方が消費性向が高いので、その層に金を回した方が需要を喚起しやすい。
セーフティーネットをはれば、将来を恐れて貯金に逃げることなく、財布が緩みやすくなる。

>>703
誰も税制が全てを決めるなんて言ってないけどねw
だいたい、イギリスイギリスって言うけどさ、今のイギリスの産業って金融と原油除いたら
何が残るんだよ??

それ以外で日本より良いところってサッカーと音楽とマスコミくらいしか思いつかんわw

イギリスが日本がめざす姿とは思えんな。
だいたいそのイギリスだってとうとう累進強化にのりだした。
712名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:09:43 ID:3/KEgiko
>>706
お前は不動産が不労所得だとマジで思ってんの?
ならやってみろよw
できもしねぇくせにw
減価償却できない土地分の借金は累進課税で支払った残りで返済しなきゃならない。
こんな地獄はないぜ。
やればわかる。
痛くも痒くもないなんて市ド素人考え。
それに5年以上持たないと20%にならないぞ。
713名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:10:43 ID:nD1WdIcD
>>706
それら全部損失被る可能性もあるんだけどそのときは補填してくれんの?
714名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:13:17 ID:3/KEgiko
>>711
お前が税制にやけにこだわるから書いてやってるんだよ。
単純に金持ちに嫉妬しているクレクレ君なのは間違いないな。
もらうことばかり考えてないでオメーも稼ぐ努力しろよ。
そして税金をいっぱい納めた金持ちを尊敬する度量ぐらい持てよ。
金持ちだって好きで払ってやっているわけではないんだからな。
715名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:15:17 ID:ChegPQCO
>>714
>>695
ちなみに俺は収入は高くも低くもない、と思う。30代だが。
716名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:17:01 ID:Iv5/9T13
>>1
どういう意味ですか?

働いて100円稼いだら、70円税金になるということですか?
現在は100円のうち40円が税金で手取りは60円?

将来は手取りが30円になるということですか?半分!?半分!?
717名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:19:26 ID:h/YCVLhz
こんなことしたらスポーツ選手がやばいんじゃないの?
718名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:20:28 ID:nD1WdIcD
>>712
>>706みたいなのは全部同じ。

不動産はともかく株なんかそこらのワープアでも出来るのにやらんで「不労所得」だなんだと文句を言う。
だったらやればいいじゃん、と。
文句言いたいならやってから文句を言えと。

日本も日本人も好きだけどこういう僻み根性だけは大嫌いだ。
719名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:23:45 ID:e33Te/Mk
>>702
知っています。分離短期は所得税だけで30%ですよね。
土地の借入金の利子は損通できないですしね。
自分で管理してる方が大変なのは知っていますが本当の富裕層(2、3人知り合いにいます)は
不動産会社に管理委託してるパターンが多いんですよ。
しかも土地は親からの相続。
だからほんと寝てるだけ。
しかも小規模宅地で相続の節税もできる。
でもホントにほとんど自分でやってるかたは大変ですよね。
気分悪くされたなら謝ります。
720名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:25:45 ID:e33Te/Mk
>>702
>>712でした
721名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:36:40 ID:9PAZ4qha
社畜で高給取りってのが一番バカってことで。
自営なら余裕で節税できるのにな。
722名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:39:57 ID:XNuMtJcN
不景気に増税は最悪の結果を招くと何度言えば・・・
723名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:42:21 ID:nD1WdIcD
>>722
藤井を財務大臣にした時点で民主の考えは見えてたけどな。
90年代の奴の所行を見れば再登用などありえなかったのに。
724名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:46:47 ID:ewOXcf9r

税金取る事を考えるんじゃなくて、所得を増やす事を考えろよ。

ば〜か!!
725名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:46:54 ID:yfKaVp+J
もうお金とらないで
726名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:52:27 ID:ewOXcf9r
>>716
その他に市県民税をとられるんだよ。
残りい〜くらだ?
727名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:55:59 ID:vrSr2vmX
塁審強化は賛成だけどこんなもめることやらないで、
日銀に国債買い取らせろよ。そっちの方が効果ある。
728名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:57:33 ID:S6LvRNw1
累進だから底辺どもは10%だろ
729名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:00:33 ID:JaBY0zSB
>>718
そんなこといったら労働だって同じこといえるだろ。
今みんながいろいろ言ってるのは、労働所得の税率に対して株などの不労所得の税率が安いのに、
なんで労働所得の税率上げるんだってことだろ。
730名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:11:05 ID:Iv5/9T13
平民には関係ない話だな?
731名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:13:47 ID:Iv5/9T13
>>726
残んない罠・・・
しかしワーキングプアには関係ない話しだし、民主党がんがれ!
732名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:15:17 ID:hnX37lYA
引き上げたってちゃんと払わないからな。
鳩山とか、鳩山とか、鳩山とか、鳩山とか。
ばれてからのこのこ払ってるんだもんな。

普通追徴課税だろうに。
あーあ、税金払うのばからしいなー、、、俺もとぼけて脱税したいなー!!!!総理みたいに
733名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:18:44 ID:2vg/EGc7
>>731
ワーキングプアもちゃっかり増税されるから心配するなw
所得税と違うところでやってくるから情弱は気がつかないだろうがw
734名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:19:47 ID:eUiqEJca
>>13
馬鹿は死ねw
土地なんて役にたたねぇ、税金かかるだけだわw
所得が多く、納税が低い奴でかつ貯蓄に走るゴミが多過ぎるから
不況になる。

よって所得税70以上は当然だ、最高税率は90%まで上げていいよwww
735名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:22:21 ID:eUiqEJca
>>29
おまえたいした労働してないくせに苦労した金とか嘘つくなよw
座ってるだけだろwんなもん課税されて当然だわw
相続税なんて完全に差別だろwあんなんなくさねーと平等なわけないwww
736名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:24:05 ID:eUiqEJca
>>42
その代わりに固定資産税と相続税を無くすのなら喜んで受け入れるだろwww
737名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:26:05 ID:J293KwuS
いま新地に飲みに来てるのは、ほとんど医者だから安心して課税強化しろ
738名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:31:30 ID:6vYrDvvf
所得税で徴収され、住民税で徴収され、消費税で徴収され、相続税で徴収され・・・
累計で考えるとトンデモない税率だな。
739名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:33:51 ID:eHKbdasf
所得税70%、住民税10%、健康保険、年金、固定資産税、自動車税・・etc
で所得の9割を取られる人がどうするかというと・・・

→海外逃亡  トップ頭脳の流出、法人の本店の移転が多くなる

→事業用不動産を購入しまくって、借金を作ると税金が安くなる。
  これは実体のない投資(バブル)そのものだが、不況のときにはバブルを作った方が良いかも。

→会社設立で家族総出で所得を分ける。
  病院が複数の法人による経営で一族総出というのはよくある。

740名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:37:35 ID:e33Te/Mk
>>718
妬んではいないですよ。
むしろ自分は事業所特の約3倍が株や先物での所得です。税制の穴をつきました。
あなたは優秀でかつ努力家で周りの人もそうなんですよ。
だから(やってから言え)と言えるんですよ。
でも金融の知識が全くない人は証券会社に口座を開くこと自体高いハードルなんですよ。
いや、まじで
かりに開いてやったとしても9割がた負けますよ。
情報や知識を共有してる知能集団とは勝負になりません。
同じ努力しても勝負になりません。
残酷ですけどね。
けど結局マクロな視点から見たら富の集中はやがて富裕層のクビもしめるんです。
額に汗して労働してる人からばっかから税金しぼりとらずにもうすこしバランスをとったほうがいい
と思うわけです。
資産税をもう少し重く、
所得税はもう少し軽く、
パチンコ税をがっつりと、と思うわけです。
741名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:04:57 ID:nD1WdIcD
>>740
知識だって知能だって先天池沼でも無い限り努力次第だよ。
株や先物、FX、不動産投資等々もみんなそうだと思う。
結局不労所得だなんだと文句いってる奴らは「努力」が足りないんだと思う。

で、そこまで国が考慮してやる必要あるのかねぇ?と。
甘やかしじゃないの?と。

国家運営ってのは人気取りじゃなくてそこまで考えてやるモノだと思うよ。
多数決で決まったことをやるだけなら政治家なんてぶっちゃけいらんと思う。

そもそも金持ちより貧乏人、賢人よりバカが多いのが世の常なんだから
多数決=正しいという民主主義はどっか欠陥を抱えてるんだよ。
742名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:15:08 ID:ffXCeGqW
>>739
金持ちは海外に逃亡しないよ。絶対にね。
なぜなら、金持ちは愛国心がある。

愛国心がある限り、金持ちは海外に逃亡しないよ。
星条旗に誓って。
743名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:17:53 ID:eUiqEJca
>>740
理由が破綻してるぞw
>額に汗して労働してる人からばっかから税金しぼりとらずにもうすこしバランスをとったほうがいい
>資産税をもう少し重く、
>所得税はもう少し軽く

額に汗しないで高給とる連中からとるなら所得税の累進強化だろw
軽くしてどうするw
744名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:37:46 ID:7S2C5Mw9
脱税総理が、自分の納税額が増えるような政策をとるわけがない。

あいつは馬鹿だが、金にはとことん執着してるからな。
745名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:43:14 ID:e33Te/Mk
>>740
やっぱ優秀ですね。なるほど、と思いました。
しかも投資は知識得るための勉強ばかりではなくリスクもとらなくては
いけませんからね。努力します。
>>743
すいません。説明不足でしたね。
結局累進課税は総合所得(給与等)にしか課税されないのです。
だから累進強化しても痛いのは給与所得が所得の大半を占める中間富裕層だと思うのです。
本当の富裕層は資産から利益を得る株式や先物、不動産(これは累進ですが)
の所得割合が高いんです。これは10%や20%の定率なので累進関係ないんです。
746名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:53:16 ID:e33Te/Mk
また間違えた!
>>741
747名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 05:24:07 ID:cH0JuDvg
>>745
鳩山は株式の優遇税制を撤廃するといってるから、それとセットだべ
748名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 05:41:12 ID:64B88WZ2
>>741
泥棒にもスキルはいるわな。
そいつが生きていくためには必要なスキルなんだろう。
749名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 06:06:27 ID:rQW8R76O
俺も昔の日本に戻すわけで
海外に資産が流失するとかただの馬鹿
1980〜90年代に戻るだけ。
まあ経営者は平均年収3000万だったのが下がる可能性になるな。
俺は株式投資や不動産運用する奴にも今まで以上の税率かければいいよ
9割ぐらいでもいいなそれぐらい。
そもそも高所得の人が高い税金払うの当たり前
だって都市部で稼いだお金が地方に流れるのも当然じゃん
再分配って今まで以上でに地方弱者に配分するのは当然
議論になること自体アホだろう

俺はこれから年から地方にお金や人が流れて地方で起業ビジネス
が始まると思うよ。
今までは東京もしくは地方都市など大都市に人口やモノが集積したが
逆流するみたくなるだろうな。

今まで書き込みしたらお前そんなことしたら中小零細はつぶれるぞ
雇用なくなるぞというが俺はいいと思うよ
ブラック企業なはとっとと退場すればいいし
俺は合併しまくればいい。
中小企業の割合が9割というが
本当は3割くらいでててんだよ
グロ−バルな世の中従業員10人〜30人くらいの企業は
とっととつぶせよ。
ある程度の企業数、社員数に集約されるらしい
大体中小なんか派遣とか半分になっている会社もあるからな
論外だろ


750名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 06:17:05 ID:iZOCmvQN
>>744
>あいつは馬鹿だが、金にはとことん執着してるからな。

それって、お前、昌孝そのものじゃんw
751名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:21:56 ID:lzttKgJj
まったく意味が無いな〜
公務員改革してないのに税収増やす様な事して「ザルで水を空くう」を実践したいのか?w
何なんだこの内閣は???
752名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:51:53 ID:Mz5axavW
>所得税で徴収され、住民税で徴収され、消費税で徴収され、相続税で徴収され・・・
累計で考えるとトンデモない税率だな。

あやまれ!北欧に謝れ!!!
まあすでに最高税率40%は北欧に勝ってるけどな
753名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:55:26 ID:noWSS3TL
そんなことないはずですよ。

かつては、日本の累進課税制度は、日本だけで、そうとう、きつかったそうですが、

いまや、本家本元は、ゆるゆるになって、他の国の方が、きつくなって、逆転しているそうですから。

まぁ、自民党が、消えていく理由の一つに、なったとも言えるわけですが・・・。
754名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:59:09 ID:XIluK8Cf
>>753
80年代ごろまでは、先進国での所得税の最高税率は
軒並み90%代だったけど
755名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:05:36 ID:KbHaYPhq
所得、資産、消費にまんべんなく課税しろよ
所得課税が大きければ貧民のせがれが
自分の努力でのしあがるのを阻害することになる
資産・相続にももっと課税すべき
756名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:12:05 ID:noWSS3TL
>>754
そんなはずないと思いますが・・・。
757名刺は切らしておりまして :2010/02/20(土) 10:15:56 ID:7NWJgxo0
税率90%とか言ったって各種控除があったから実効税率はもっと低かった
税率だけ持ち出すのは何とか減税させようとする詐欺師のやり口よw

日本の場合、ずっと分離課税だったから何億という株預貯金もってる
金持ちには一貫して有利な税制だった
鳩山の株の配当所得8400万なんて税率10%だぞw

758名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:20:41 ID:X8nkxh1t
759名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:28:10 ID:G6/yV5sq
累進課税強化賛成する奴って馬鹿なの。
760名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:28:27 ID:9F1WDZZ3
法人税率より高い所得税率って意味ないだろ。

761名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:32:53 ID:y5a2tAIf
金持ち優遇政策が財源を作った。
そして、その財源は国民共有の財産となっている。
他に財源はなく、選択もない。
762名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:39:33 ID:+iblZ8BT
所得税だと頑張った人間ほど馬鹿をみる事になるんだよな、なまぽや仕事できないアホの方が問題だろ、平等にしろよ
763名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:42:26 ID:S+icGRcw
なんで益々景気が悪くなるようなことするのかなこのバカ政権は
764名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:43:11 ID:G6/yV5sq
逆累進課税だと労働意欲かきたてていいんじゃないか。
生活保護制度なんか百害あって一利なし、当然廃止だな。
765名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:44:34 ID:X8nkxh1t
>>762
頑張った人間は安い給料で長時間労働や肉体労働してるやつだろう
766名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:46:51 ID:X8nkxh1t
>>764
昔は超累進課税だったけど景気は良かったYO!
767名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:47:11 ID:y5a2tAIf
金持ち優遇政策で巨大なダムに財源が蓄えられた。
水の溜まったところは水源と言い。
金の溜まったところは財源と言う。
768名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:47:27 ID:9F1WDZZ3
ここにカキコしてる奴は自分の所得税の実行税率計算してみな、各種控除でアホほど低いからw
769名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:49:44 ID:uzCVaNCl
しかし俺たちは除く

  日 脱    /                  ,)   納 え
  本 税    L_                  ヽ  税  |
  人 が    /                    i  !? マ
  だ 許    /  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,       く    ジ
  け さ    i  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    γ⌒´     
  だ れ   l  //.....   ........ /::::::::::::|  // ""  ´ ⌒\
  よ な    _ゝ |/'   .)  (   \::::::::|  i /  ⌒   ⌒   
  ね い  「  l  -=・‐.  ‐=・=-  |/⌒i |  (・ )`  ´( ・) 
   l の   ヽ  |  'ー .ノ  'ー-‐'  | ).| |  /(_人__)\   
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   ノ(、_,、_)\ _人__人ノ_ |     ||       
人_,、ノL_,iノ!  /!.|  ! ー――r「  キ   L_ヽ   ト‐=‐ァ  u 
ハ キ  /  / lト、ヽ  ェェュュノ  モ    了\  `ニニ´'
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
770名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:53:02 ID:G6/yV5sq
これは日本北朝鮮化計画としか思えん。
771名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:56:00 ID:fqv3oJ7r
日本人税だからなあ。
免税特権の在日に対して競争力低下しないか?
772名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:01:56 ID:1HRvoRXX
さすが金持ちな日経連。工作員に大枚はたいてるなw
773名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:03:56 ID:X8nkxh1t
ロンドン:金持ちが最も住みにくい街に−年収1.5億円なら負担7300万円
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aQ6SaWncL75Q

 英政府は4月から所得税の最高税率(現行40%)を50%に引き上げる。KPMGの
試算では、年収100万ポンドの高額所得者にとって、ロンドンでの暮らしは今後
ニューヨークや香港よりも高くつく。それだけの所得があるロンドン在住のバンカーは
4月以降、所得税と社会保障費を合わせて49万1278ポンド(約7340万円)を支払う
ことになり、香港を30%強、ニューヨークを5万8500ポンド上回る負担を強いられる。

KPMGによれば、今年4月1日以降に年収100万ポンドの高額所得者が支払う所得税と社会保障費の主要金融センター別の比較は以下の通り。

金融センター  所得税   社会保障費   合計額(単位ポンド)
====================================================
London 477,519 13,759 491,278
Frankfurt 476,469 10,339 486,808
Paris 350,786 110,342 461,128
Mumbai 338,050 120,000 458,050
New York 414,250 18,520 432,770
Zurich 363,694 54,492 418,186
Tokyo 349,655 12,260 361,915
Singapore 190,366 1,180 191,546
Hong Kong 149,859 940 150,799

日本の高所得者は欧米に比べて税金が安いみたいだね
774名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:04:20 ID:K/Zwox2C
貯金に税金
775名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:06:04 ID:G6/yV5sq
無能や怠け者がでかい顔してる日本なんてイヤダ。
776名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:07:07 ID:6ZilWVeb
さて正解はなんだろうね?税制にも経済にも詳しくない俺にはさっぱり分からないが

取りあえず言えるのは貧富の差が大きくなれば社会は不安定になり分断されるだろうね
それともう一つ年収2000万を超えているサラリーマンの兄が怒り狂うことは確実だ、
今でも文句を言っているくらいだから
777名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:09:21 ID:6wSQYdtQ
公務員人件費削減で賄えボケ
778名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:11:20 ID:FA54kDRO
年収2000万のサラリーマンはほとんど居ない上に
課税所得は1800に届いてないと思うよ>>776

しかし70%となると1億の課税所得だと
所得税7000万 と 1000万の住民税払うことになるんだろうか
手取り2000万とか凄いなw
779名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:12:41 ID:b6lSFcv8
大増税になる水準まで残業しなければいいだけ
780名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:13:45 ID:ar1BmarX
金持ちが逃げ出すとか言われてるけどホントに国外に逃げ出すか社会実験ですか?
781名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:16:47 ID:sLbgk0eG
>>776
とりあえず、馬鹿は黙ってろ、もしくはビジ板からキエロってことだな。
ここはお前がいるべき場所じゃない。

すこしは社会常識を学んでから出直せ
782名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:18:35 ID:xFEv+YAC
>>778
労働意欲が確実に無くなるだろうな
年収3000万以上の不動産所得のやつだけやればいい
783名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:20:10 ID:fqv3oJ7r
2000万だと金融系の人材や研究者のいいのは引っかかるかな?
784名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:29:18 ID:3/KEgiko
>>782
不動産買った借金はどうやって支払うんだよ!
経費を差し引いた残りの収入の70%引かれて、残りの分で借金の元本を返済しろってか?
冗談はよしてくれ!
つーか、不動産が不労所得だと思うのならオメーもやればいいじゃん。
リスクを取る勇気もない嫉妬に満ちたチキン野朗!
人様の金にたかってんじゃねぇよ!
785名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:31:43 ID:XsV7eUBW
>>773
欧米の金持ちが日本に移住してくるのか
聞いたこと無いなw
786名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:33:34 ID:xgcbm1DT
創業者一族の資産に累進課税を強化してくれ。
また鳩山や小沢などの政治家も税金を全然払ってないじゃないか。
政治資金管理団体への寄付金や
政治資金管理団体から政治資金管理団体への資金移動に20%の課税をして欲しい。
また政治資金管理団体は一代として欲しい。
787名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:41:32 ID:SXcx+ot0
>>778
おっさんの俺がガキの頃は本当にそういう世界だった
788名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:41:54 ID:HsRa5BHO
年収3000万超えてますが、しょうがないと思う…
代わりにお嫁さんくださいorz
789名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:44:17 ID:3/KEgiko
>>786
日本の相続税は世界一の累進課税だよ。
くだらない嫉妬は見苦しいよ。
790名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:46:11 ID:5flrER0v
>>789
鳩山見てもわかるように

金持ちは「見かけ上」の税率は高いが
スナック感覚で脱税できるからな

本来の問題はそこであって

「見かけ上」の税率上げたところで
結局、キチンと増税になるのはサラリーマンくらいだろ
791名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:46:18 ID:6ZilWVeb
くだらないと言っても嫉妬は人間の属性だからね
792名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:46:25 ID:XsV7eUBW
>>789
>>773 について解説してくれ
793名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:47:52 ID:G6/yV5sq
>>788
ベトナム逝って買ってこい。
794名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:49:24 ID:GoVrFLDJ
>>757
株価対策もあるんだろうがずるいよな
不動産なんて固定資産税、
家賃もらっても所得住民税払うからなぁ

795名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:50:45 ID:FA54kDRO
金持ち VS 庶民の構図に持ち込めれば勝ったも同然だろうな
ひとり一票だから数で圧倒してる

でも問題はそれで税収が増えるのか?
増えるとしていくら増えるのか?ってことだな

増税と歳出削減をやらないといけないが
最終的には消費税増税はやらざるを得ない
796名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:52:54 ID:SXcx+ot0
>>790
鳩山クラスになると配当と上場株売却益なんで
所得税の累進税率なんか関係ないからな
797名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:55:24 ID:mCrfEhsU

マンションの相続税と固定資産税をあげればよろしい。
借金だらけのテナントビルオーナーを自殺に追い込んでる現状
不動産の固定資産がバブルのまま、なんて信じられない。
マンション取得者にも高税金かけろよ
798名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:57:59 ID:Gg1/KWJk
>>797
無理。
今や都心に限らずマンションは公務員様あっての販売形態。
自分で自分の首を絞めるわけがない。
799名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:05:21 ID:ZD0hBn7O
こういった話題のスレに必ず書き込まれる「消費税を上げた方が公平性が高い」って書き込み
頭悪すぎるからやめてくれないか
消費税ほど逆累進性の高い悪税があるかってんだ!!
日本の不景気の原因は間違いなく消費税が原因なんだよ
いい加減気がつけよ!!
現に竹下内閣から始まった3%の消費税課税、そして橋本内閣で上がった5%の消費税
その後の推移をみれば分るだろうが
この消費税なんてもの考えついた奴は極刑モノだわ、本当に。
800名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:07:33 ID:SXcx+ot0
>>799
消費税を導入している他の国が日本ほどひどい状況に
なっていないから、その説は説得力に欠ける
801名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:11:30 ID:5flrER0v
>>799
消費税は脱税できないという一点で公平性は高いよ

鳩山だって消費税は払わなきゃいけないからね
802名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:12:33 ID:yFAYUcK9
所得税の累進緩和して消費税上げるたびに景気は悪化して税収減少。
現象面から見れば何をすべきかは明らかなのにな。

あと、日本の場合、高額所得者は政府に保護された規制産業(寄生産業?)や
税金にたかる業界に集中していて、イノベーションや技術革新、新たなビジネス
モデルの創出によって生まれた金持ちが少なすぎる。

寄生虫に甘くて起業家に厳しい税制をなんとかしないと、経済は衰退していく一方だよ。
803名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:15:00 ID:yFAYUcK9
>>800
消費税を導入してる他の国は食料品や日用品は非課税か低税率であることが
ほとんど。
逆進性が強まらない制度設計になってる。日本とは思想が逆なんだよ。
804名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:44:06 ID:xgcbm1DT
いずれは総合課税にするとしても、
とりあえず今できる範囲で配当税、株式譲渡益税、利子税をそれぞれ累進課税して欲しい。
805名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:49:08 ID:UVj/z4/D
>>803
じゃあ、消費税はそのままで、物品税を復活させたらどうだ。
課税対象の区分は、もっと簡素化していい。
806名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:51:36 ID:G6/yV5sq
生活必需品中心にガツンと税率上げれば
財政赤字に効き目がある。
807名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:54:52 ID:neTh5Hph
いっそのこと、



全国民の給料を100%課税したらどうだ(笑)

誰も働かなくなって税収は0円になるだろう(笑)
0円に100%課税しても0円(笑)
808名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:10:28 ID:glePh9JM
小さな会社だけど自分で経営して感じることがある。
日本の政治や役所は本当に民間の足を引っ張ることしかしない。
新しい流れや成長産業には規制に次ぐ規制の嵐だし、
むしろ害悪なものとする風潮で潰そうとする。
基本的に産業を保護したり規制緩和して商売をやりやすくする方向にならない。
どんどん働きづらくして儲けにくくしてきたくせに、
増税だなんて頭が沸騰しているとしか思えない。
809名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:18:08 ID:/BITklHI
>>800
おまえの負け。
保身まるだしwww
810名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:49:01 ID:rCBtuKKm
>>801
>消費税は脱税できないという一点で公平性は高いよ

これ本当に思ってたとしたらとんだアホだな(2chではこの程度の知能が
限界なんだろいうけどな)


とりあえず、所得税の最高税率引き下げ、消費税導入、労使協調等等をやって
日本経済破綻させたネオコン、ネオリベは作戦成功だったな、もう少しで完全に
日本をアメリカ型の社会不安に陥れられたのにw
政治、政策は結局結果、1980年以前の政策に逆戻りするのは確実
あの時と違うのは、なんでもかんでも左翼だのアカだのレッテルはってりゃ良かった
状況は二度と戻らないということだな(なので派遣叩きしようとしたら阻止される新自由
主義のゴミカスご苦労さんってとこだな)
経済面では昔に戻るとして、政治面では今度はネオリベのクズはどこを標的にすんのかね
毎度おなじみ中国だの韓国だの派遣だのはマジな愚民しか聞かなくなってきてるぞw
811名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:52:25 ID:QNbpFp1u
世界的に見て税金が高いのに、更に上げるって馬鹿だろ。
812名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:04:53 ID:y2k025Px
すべての原因は愚かな有権者の
半数以上が民主党に投票した結果。
大増税になる事は選挙前から分かりきっていた事。
813名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:06:18 ID:UVj/z4/D
>>812
自民党は消費税アップを訴えていますが。
814名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:09:36 ID:y2k025Px
813>
幸福実現党は、景気をよくするため
消費税、相続税、贈与税すべて廃止を
訴えていました。
815名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:24:01 ID:GFMudvxL
>>800
遺伝子的にも、狭い島国で限られた資源の中で生きてきた日本人は
用心深く、ちょっとした不安で需要を絞りやすいと思われ。
またバブル崩壊後の長い不況下で育ってきた世代は、さらに節約志向が強い。

よって、他の国よりも需要喚起に繋がりやすい税制の方を強化すべき。
816名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:25:13 ID:KkJSTkJL
消費税で脱税する方法を、是非。

ああ、事業者が消費者の払った消費税誤魔化すのは、それ脱税じゃなくて横領だからね。
817名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:29:29 ID:34K8cdE8
もうさー、国家による収奪は飽きたよ・・・。
わかりやすく、所得税・法人税・消費税20%一律じゃだめ?
各種控除は全廃。
818名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:07:17 ID:0UT5Lmyx
>>283
大前研一大先生の試算によると、資産税1lで全ての人の所得税分を賄えるらしいぞ
819名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:18:35 ID:0UT5Lmyx
>>457
所得税をあげると法人を作ってそこから給料を貰う形態にしてしまうから
法人税率は所得税率より低いしなー
ベンツの4ドアでも経費で落ちるし
昔高額納税者番付があったころ、前年顔出してた奴が翌年にはいなくなることがあるのは
節税してるから
820名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:36:39 ID:uCh9yzdW
年収1億ももらっているやつなんて、税率90%でいいだろ。
あほくさ。
821名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:39:00 ID:/QYZndpT
ここに書き込んでる奴で最高税率上がって困る奴なんておらんだろw
累進きつくするのは当然のことだし
822名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:40:24 ID:uFltYON8
鳩山はこう言っている。
『消費税の議論ではなく、税制の中で消費税の話をするだけ』
つまり話をするだけで消費税値上げは絶対にない。
選挙の時もそう言っていた。

管『所得税の最高税率引き上げを検討している』
これも検討しているだけ。安心していい。
823名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:40:47 ID:C4rdPCwr
数少ない景気のネタと納税者逃げられるのは恐ろしいなぁ
824名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:55:46 ID:EgybbwNj
日本が終わってるのは、消費税あげないと老人の保護が出来ない。

年金・医療の税負担下げますって言うと、老人ファビョるし、
老人にこっそり負担させるには消費税と相続税上げるしかない。

マイナス要素の全ての原因は、働いていない老人の数が尋常じゃないこと。
医者の保護なんてしてないで、「(家族でない若者が負担してでも)長生き=良い事」って考えを改めろよ。
825名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:04:14 ID:neTh5Hph
公務員の給与を30%削減するだけでいい。
12兆円浮いてくる。

さらに天下り全廃。
さらに12兆円浮いてくる。


24兆円というのは消費税6%に相当する。
826名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:11:33 ID:0UT5Lmyx
>>564
定期預金させて金利1l程度つけてそれを資産課税としてとればいい
銀行に預けさせた金で国債も発行できるし
いざとなればデフォルトすればいいwww
827名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:18:03 ID:cjKzGhOz
>>824
散々、長寿を煽ってきたから今更・・・・
828名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:26:18 ID:/c+rE6lv
>>674
天下りの2,3年勤めて退職金数千万円って
どう考えても、退職金じゃなくて単なる利益供与だよな
829名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:27:14 ID:tDDfhP8x
下げるときは毎年0.5%ずつ6年かけてジリジリさげたら抵抗も和らぐ
ただし30%下げるとはじめからは言わないこと
なんの生産性もない公務員の給料上げたところで日本が良くなることなんてまずないw
国を崩壊させるだけw
830名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:30:36 ID:znJtxOSE
>>813
麻生さんまでは景気回復してたら消費税アップだったけど
民主が何もかもめちゃくちゃにしそうだからと言う側面もある。
道路行政批判しつつ選挙だからと600億円バラマキは恐れ入った。
831名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:35:32 ID:1f5WCoX9
30万稼ぐ人と100万稼ぐ人の手取り年収は同じというマジック
832名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:40:50 ID:d1SKxIgs
>>1
消費税廃止とセットなら最高の政策だな
景気が良くなり一般会計税収は100兆を超えるだろう
もし消費税が導入されていなければいまごろそれを
遥かに超える税収になっていたはずだ
まぁインフレにもなってるがな
833名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:25:29 ID:zEIfA6EQ
>>810
頭大丈夫かよw
834名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:49:07 ID:tN5/SJCA
なら、住民税とか個人事業税とか下げてくれよ
835名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:14:49 ID:ZD0hBn7O
消費税を払うのは店で物を買うとき売る時だけと思っている馬鹿がいるな・・・
分りやすく説明してやるからよく読め。

中小・零細の消費税納付率が悪すぎるという話もちらほら聞くが、なんてことはない
商売上の政治力が強い者、要は大企業や金を持っている一部の商売人が
その力の弱い者、これも要するにこの取引が無くなれば会社が潰れちまう立場の人に
本来自分らが払わねばならない消費税を利益からさっぴくという形で丸投げしてるんだよ。
だから商売上力の弱いものが比較的多い中小・零細の納付率が悪いんだよ。
こんな逆累進の税が公平だ?馬鹿も休み休み言え!!

大企業や力の強い会社が、各々の下請けから調達するコストが
消費税が無かった頃と今現在の5%とで、変わっていないんだよ。
ここまで書けば分るだろ?
要は利益の5%が強制的にさっぴかれているわけだ。下請けの者達にとってはな。
不幸な事に下請けなどの力の弱い者達は、5%引かれている利益から更に消費税の5%を引かれてしまうというわけだ。
納付なんか出来るわけないだろ。消費税の制度そのものがおかしいんだから。
836名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:24:01 ID:iduGgaO/
>>835
法人税のほとんどを納めてるのが大企業なんだが。

中小零細など赤字だとして2/3の企業が法人税を納めてない。
だからそういった企業にも公平に税負担させるために消費税があるんだよ。

全部の企業がキチンと法人税を納税すれば消費税なんて要らないんだよ。
837名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:30:29 ID:L9j3il66
これって、子ども手当の財源にするためでしょ
子供手当ては公共事業や金融モラトリアムに匹敵する愚策だと思う
アホな親が無駄な使い方をするだけだ
マニフェスト不履行でも良いので撤回せよ
838名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:35:35 ID:ZD0hBn7O
全部が全部法人格名乗れる程のパイが
この日本にそれだけ利益を生める仕事があるとでも思ってるの?
それに法人税の事には触れていないが・・・
法人税を払いたくないなら、法人格にならなくていいだけの規模に納めればいいだけの事
もちろん、その規模ではその規模なりの利益しか見込めないけどな
ただごく普通の生活をする糧を得る程度の実入りはあるよ、法人格じゃない会社形態の仕事でもな。
要は控除とのバーターだろ。後は金融機関への信用度か。
その二つと納税額を秤に掛けているだけのことだろうが。

じゃ何か
法人税払っていれば消費税の転嫁をしても構わないって話か?
馬鹿かお前は。
839名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:36:10 ID:3tZqOkkl
リアルに参院選で大惨敗しないと撤回は無いと思うよ・・
840名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:57:00 ID:KmWT7HR6
>>287
今は兄姉のお下がりなんて聞かないよな
841名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:18:17 ID:iD3YJL6D
「納税者に逃げられる」という想定って、金持ちは、世界各国の納税額と社会保障やインフラに関する情報を
調査して、好みの環境に引っ越したり、作りあげたりするってことだよね。そんなとてつもなく手間がかかる、
それ自体が事業になるようなことをわざわざやる(できる)金持ちってどの程度いるのかね。
「金さえあれば何とでもなる」をあまりにも字面通りに考えすぎなんじゃないの。

それに、メシ・文化・治安・人によっては仕事などは、換えがきかないし。金持ちが出て行く理由は、むしろ
日本という土地に魅力を感じなくなるとか、医療がヤバいとか別の理由なんじゃないのかなあ。
税金が高くても、社会保障や医療体制が高レベルなら、納得して税金も払うでしょ。
数十年先、もっと世界のインフラが発達して移動のコストが下がってくるころには、世界全体に対して
有効に課税できる体制を構築しないとやってけないという議論になってるでしょ。
なってなければ持つ世界も持たないよ。

あと、>>836はおかしいね。>>836をまともに意味が通るように理解するなら、消費税ははじめから
大企業が零細企業にコスト転嫁できる構造を利用して零細企業から税を徴収することを立法者が
前提としていると理解しないとならない。でも>>835が言っている通り、各企業の公平な税負担をいうんだったら
大企業が零細企業にコストとして税負担分を転嫁することがおかしいわけでしょ?
立法者は零細企業に転嫁された分を名目的に大企業から徴収できれば、零細企業の不払いは不払いと
認識しない運用をしているとでも言うのかな。ちょっとどうかしてるよね。
842名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:20:19 ID:iD3YJL6D
>>841修正 世界各国の納税額→世界各国の税制
843名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:27:45 ID:EgybbwNj
>>837
むしろ子供手当は使わずに殆ど貯蓄に回る事が問題視されてる。。

更に言うと増税が必要なのは、全て、老人の医療・年金・介護の為。(年間50兆超える。)

保護される老人の割合を減らす政策をとれば少しは希望の光が見えるのだけど。
844名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:21:50 ID:neTh5Hph
公務員の給与を30%削減するだけでいい。
12兆円浮いてくる。

さらに天下り全廃。
さらに12兆円浮いてくる。


24兆円というのは消費税6%に相当する。
845名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:53:00 ID:neTh5Hph
公務員の採用を0にしたらいい。
20年で総人件費は50%下がる。


20兆円浮いてくる。


給与30%削減(12兆円)+天下り全廃(12兆円)


合計44兆円で今の税収を倍以上にするのと同じ効果がある。


846名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:54:47 ID:KXHDwfO7
現状で40%ってことは稼いだ金の4割を国にピンハネされてるんだろ。
さすがに、これ以上はやりすぎだと思うわ。
847名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:04:09 ID:B3C78i/r
所得税を下げて、消費税でまんべんなく徴収しろよ。
バカか。
848名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:21:22 ID:x7XSWzq8
所得税を90%まで上げて消費税を35%まで上げるしかないだろw
公務員給与50%カット(月20以上に限る)
天下り廃止、
公務員の定年後再雇用制度廃止、
政治献金禁止
849名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:29:17 ID:xJtDLohj
本当にいい加減にしてほしいよ
サラリーマンばかりバカみる制度は…。貧乏人の嫉妬もわかるけど嫉妬する対象が違うだろうよ。
政府も特別会計の見直しや公務員改革など先にやることが山ほどあるやろう
民主も結局口だけかよ
外国人参政権のこと考えたら自民の方がまだマシなのか?
850名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:33:21 ID:LZl/Krgg
無駄を省く前に増税することしか考えてないなw
851名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:44:27 ID:uDnsZJpn
>>850
無駄がゼロなワケが無いのはどこの国も一緒だけど、
日本は経済規模や人口に比して財政規模は小さ過ぎると
言われるぐらいだから元々省く無駄そのものが少ないんだよ。

民主党も政権与党になって初めて気付いたぐらいだし。
馬鹿だからw
852名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:51:11 ID:ce8cnLgP
公務員の採用を0にしたらいい。
20年で総人件費は50%下がる。


20兆円浮いてくる。


給与30%削減(12兆円)+天下り全廃(12兆円)


合計44兆円で今の税収を倍以上にするのと同じ効果がある。
853名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:52:51 ID:/uISljfH


世界の中でも最高税率は特に高い。

こんなの無理です。
854名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:54:34 ID:phUKWQ0g
公務員に限らず大概の企業じゃ
若い方の人間を削って半分にしても
50%にはならないよ実際
855名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:09:05 ID:ZrlEPTSQ
社会主義的な色合いが強くなると、
国内では、社会が退廃的になるとともに、
他国との関係では、日本は競争力を失って益々貧乏になるよ。

こんな大衆うけする安易で延命的な政策ばかり実行して、
日本が復活すると本気で思っている人いるのかな。

そもそも目的は次の選挙に勝つことだから関係ないか。




856名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:10:35 ID:kfqmgngV
ゆでたまごの自伝読んだら
90%もっていかれたらしいね、税金で。
そのせいで小さい家買った上で残った残金は連載待ちの段階で無くなったと。

これはこれでどうなんだろうなって思った。
857名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:34:12 ID:SoHn2pMJ
お前ら所得税の税率が課税標準が195万までは5%に過ぎないって分かってるよな。
195万を超えた部分からでさえ10%。最高税率の引き上げがされても、累進課税ならかなりの部分は低税率。
さっさと税率アップ汁。

そんなことよりも、所得税と住民税と社会保険を一本化してくれ。
ばらばらの制度にするから人件費やシステム開発に余計な費用が掛かるし、
何より手続きが面倒。
法人にしても法人税法人県民税法人市民税……
税金は全部国が課税すれば良いんじゃないのか。
そしたら、それぞれに届出とか出さなくて良くなる。
結果的に公務員も減らせるだろ。
858名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:41:06 ID:x0chjTb8
>>857
不合理さは確かに凄いよね。無駄に複雑なんで税理士がいないと忙殺される時間が多いったらねーし。
税理士の為に複雑にしてんじゃねーのか?と言いたくなるよ。税の適用措置範囲もはっきりいって税務署
の判断でどうにでも解釈されてしまうし、何より税務署の奴らがこっちに査察に来たらおみやげと称して
適当に指摘させてやらないと後がウザイ。

ほんとやくざかよと言うシステム。気が狂ってるわ。あいつら。
859名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:51:33 ID:XfhP8pVc
民主党が勝つ訳だ、こんなに嫉妬厨が多いんだから
860名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:55:19 ID:uDnsZJpn
社会が複雑になると税制も複雑になるという話だわな。
シンプルなのがいいなら人頭税で全てを賄うって話になるし。
861名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:03:28 ID:O9smy6Fw
最低付近の税率も1%だけでも下げてくれ
862名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:09:11 ID:JC4mBvpG
選挙対策のために利益団体に流す金を
増税で調達する気だな
863名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:13:28 ID:4WlZ8LSC
年収1200万の塾講師です。
今でさえ努力して稼いだ金の43%(住民税含)も社会の寄生虫共に恵んであげているのに
これ以上所得税を上げられたら本当に勤労意欲なくすわー。
というか、海外脱出を本気で考える。
マスゴミの連中も年収1000万前後稼ぐ高額所得者やろ?
世論を扇動して民主党政権をつぶせ!!でないとお互い未来はないぞ!!
もう金輪際民主党には絶対投票しないからな、覚悟しとけ!!
まだ自民党政権の方が、努力者が報われるいい社会だったよ。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:27:10 ID:5MP1p2ZW
年収1200万円で、43%。

年収3億円でも、50%、ですか。

やっぱり、上をもっと上げるべきで、今のままではおかしいですよね。
865名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:34:49 ID:HyYu0OdE
金持ちに日本で消費してもらわないと意味が無いような・・
866名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:44:35 ID:m1AKDm92
おそらく消費を喚起するのなら、
所得税の累進課税強化よりも相続税の対象者拡大の方が効果が高い。

サラリーマンだとなにか買っても経費として計上できないので、
節税のために何かを買うという人は少ない。

それに対して、相続税であれば、富裕層は高齢者に集中しているので、
そこを集中して狙えるし、金融資産に対してだけ増税すれば、
金融資産を有形固定資産に変えようとかなりの消費してくれるはず。

数年先には貿易赤字が迫ってるので、断熱住宅、エコキュート、太陽光パネル、電気自動車などを
高齢者がいる世帯に買ってもらい、さらに再生可能エネルギーへの投資も非課税にすればいい。
需要を増やせて、将来のエネルギー輸入量を減らせて、
環境市場を伸ばすことができるとメリットが多い。
867名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:49:50 ID:OiIZG1Lg
>>863
努力したのは、何もあなただけじゃないんだよ?
それでも報われなかった人々もいる事を忘れないで。
868名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:52:24 ID:OiIZG1Lg
つうか国籍移さなきゃ他所で頑張っても税金は「ふるさと納税」の様な。。
869名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:53:41 ID:zrIKSwif
>>867
それと税金に何の関係があるの?
870名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:54:10 ID:a4+KolJ2
最高税率なんてせいぜい1000前後の大多数のサラリーマンには関係ない
それに税務署が年収数百万の庶民の豚の貯金箱を監視するより
年収何千万〜何億のところを小数調べるほうが効率いいだろ
税金係の公務員の人件費も浮きそうだ
871名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:58:35 ID:LZl/Krgg
みんなバカだなぁ
ちゃんと貧乏人も増税するから心配するなw
息を吐くように嘘をつく政党に何を期待してんだかw
872名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:58:57 ID:m1AKDm92
>>866
続き。

大規模農業も進めるために、大規模農家への土地の相続税も免税にしたり、
小規模農家の人が大規模農家の人に土地を売った場合でも免税すればいい。

林業でも土地の所有者がバラバラという問題が起きてるから、
農地と同じようにして免税し、大規模効率化を進めるべき。

所得税、相続税、資産課税とか自民党時代にはとても増税できなかっただろうけど、
民主党になら可能性はありそう。期待してる。
873名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:14:51 ID:gbpY0E5l
最高税率を上げさせると、これを機会に民主のことだから他の所も上げてくるのは間違いなし。
874名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:05:25 ID:S05Km4b8
こども手当=扶養控除廃止 ⇒ 日やとい課税強化になる理由
 
現状は日やといからの所得税天引きは現在日給9400円までは無税であり
それ以上の日給の場合だけ所得税が天引きになる。
これは扶養が3人いるものと仮定してもよい という日やといの特例が適用されるからだ。
しかし扶養控除自体が廃止になれば おおむね200円前後が日やといの日給から天引きされるようになる。

真っ先に増税になるのは金持ちではなくて日ひやとい。しかも天引きでだ。

「日額表丙欄」 ←健作ワード
875名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:23:51 ID:SslBFUjr
>>863
民主に投票した馬鹿でも講師ができるんだな。けど過ちに気付いただけマシか。
税率うpして、パチンコ費用にして消えるであろう子供手当てをなぜ支援せにゃならんのだ
876名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:36:17 ID:YXkDPhUj
>>863
おれはそんなに年収ないけど気持ちはよくわかるわ。
自分でリスクもって起業して必死で稼いだ金を、なんでリスクもとらない能力もない
バカどもを養うために吸い取られなければならんのだ?って思う。
海外脱出はまじで考えた方がよさそうだな。
877名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:04:03 ID:5Bv1TKFe
海外に移転するというが、国内で稼いでる奴が海外に出て言ったら同じ所得を得れるわけがない。
878名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:07:18 ID:qIZAGPJs
蟻の働く2割を除くと のこり8割からまた2割が働くようになる。
879名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:31:31 ID:0yOyYyyM
国民負担率が1975年と比較して15%も増えてるんだから
そら不況になるわな。所得から4割も持ってったら消費にまわらんよ
880名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:39:10 ID:esmNgKQg
70%取られてもまだ金がうなって贅沢三昧してたバブル景気って凄かったんだな
881名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:43:13 ID:Lqhv5CCL
>>880
「土地神話」というわけの分からない「資産価値」の上昇があったからだろうね。
「東京都の土地」だけで、「米国全土」が買えてしまうほどの値段が付いていた。

土地を担保に金を借りて、それで海外の不動産やら絵画やら買いあさっていた時代だったな。
ちなみに、私は地方の工場で埃まみれ、油まみれになって24時間交代勤務で働いていた。懐かしい時代。
882名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:52:02 ID:Lqhv5CCL
881付記

その頃の工場の給与:日当8000円。12時間交代なので、昼間は8000円。
夜は、夜勤手当、深夜勤手当別支給。 平成2年ごろの話。
883名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:55:10 ID:oJh0CSVR
>>835 その上、輸出企業には消費税分が還付される。
トヨタなんかは自動車輸出するたびに実質払ってもいない消費税が戻ってくる。

884名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 06:57:11 ID:oJh0CSVR
>>879 4割が税金か。500兆の4割と言えば200兆円だ。
200兆も税収あるのか?
885名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:06:39 ID:7yoP52XU
手取り20万円の人がなけなしの稼ぎで2000万円の中古マンションを買ったとする。
消費税だけで100万円、つまり給料5か月分。

こっちのほうが異常。70%にもどせ。
886名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:08:58 ID:xJtDLohj
勤労所得が高額の人間を嫉妬するのはどうかと思うね。
莫大な不労所得を得ている人間からもっと徴収しろよ。
世界的にみて日本の最高税率は高く、公務員は厚遇。所得再分配とは民間が稼いだ金を公務員に配分することなのか?
だいたい公務員が人気職業になってるようじゃ国が衰退するわ
887名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:21:26 ID:RJAI8lZ3
4割税金で取られりゃ、働く気は無くなるだろうな。普通は
888名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:27:40 ID:fju15Nwj
4割も取られるような人は、そもそもあくせく働いて稼いでいるような人種じゃない
889名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:44:37 ID:xJtDLohj
米国みたいに経営トップが理不尽な桁違いの所得を得てるのならまだしも…
上場企業の役員でも嫉妬する程裕福には見えないね。
票集めの為に農家や公務員、子育てと金ばらまいて一体何やってんだ。
民主に期待した俺が馬鹿だったよ。

890名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:46:32 ID:SQhAn+do
高度成長期時代は公務員は給料が安くて人気がなかった。
長男で地元に残らなければいけない人や
体の弱い人など特別な事情がある人しか志望しなかった。
高度成長期時代だから土木建築担当などは非常に忙しく残業が多かったが
部署ごとに残業代の上限が決まっていたので残業代もカットされていた。
公務員は安定しているので、民間よりは少し給料が安いぐらいに設定した方がいい。
891名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:09:04 ID:kYs4D5xU
実質的な税金増収を狙うなら1000万円クラス以上で税率上げるしかない。
1000万円クラスを納得させるために2000万円クラスは懲罰的税率になるだろう。
でも、本当の狙いは1000万円クラス。
1000万円て、達成感はあるけど、働きの割にはそんなに実生活は楽にはならない。
一番かわいそうな人達だと思うよ。
892名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:51:22 ID:nGxC95N0
累進きつくすりゃある程度は消費戻るよ
一億総中流が最大公約数的に幸せなのは否めない
893名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:44:47 ID:Jf2jvSow
なんていうか、すごい工作の臭いを感じる。
894名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:45:46 ID:ce8cnLgP
>>854
>>公務員に限らず大概の企業じゃ
若い方の人間を削って半分にしても
50%にはならないよ実際


若い方の人間を削るという発想ではないよ。
高い給与の退職者が定年で毎年大量に発生する。
残った人間は民間平均給与を下回らない限り
給与アップしない。

そして採用0だから給与総額は確実に下がる。


公務員給与は民間平均給与の倍ぐらいあるから、
20年後の姿は、40歳上の給与総額は現在の
50%、40歳未満は採用0だから、100%
ダウン。

給与総額50%ダウンどころではない。
現実的には若年層は大した給与ではないので
採用0ではなく採用数を現在の30%ぐらいでも
給与総額は50%以上ダウンするだろう。


895名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:12:33 ID:XdTC7Uwn
>>851
今や最大の無駄=公務員の給料。
クビがないだけでも有り難いご時世なのに、補助金や手当満載ときたもんだ。
平均年収300万で失業率高い沖縄でも公務員は平均700万とかもうアホかと。
896名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:22:43 ID:ce8cnLgP
公務員400万人。
年収30%削減⇒12兆円削減

民間給与を下回らない限り給与アップをしない、かつ20年間
採用を0(30%採用でも良い)にする。⇒20兆円削減

独立行政法人等公務員除く政官業就業者数でさらに400万人。
これを半分に減らす。200万人。⇒10兆円削減

天下り全廃⇒12兆円削減


合計54兆円削減。
今の税収を倍増させるほどの効果がある。
897名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:44:18 ID:BTP139Aj
>>895
>補助金や手当満載

具体的には?
どうせ何も知らずに書いてるんだろうけどw
898名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:56:42 ID:4Kk+6ScI
>>799 >>835 >>838を書いた者だが、少しは消費税の逆累進性を理解して貰えたかと思う。
輸出戻し税ももちろん知っている。こんなふざけた話があること自体、本当に信じられない話だが。
ただどこかで税を取らないとやはり国としても回っていかないので、やはり所得税、法人税の税率引き上げは必要だと思う。
これを実行すれば、要は税金で取られるくらいなら経費で使おうという消費喚起になる。
というか昔はそうだったんだが・・・
法人税減税の穴埋めとして消費税が使われているという事実は、もう今現在では知る人も多いと思う。
金額の結果として見れば、税目が違うだけの事で何が問題なのか?と思うかもしれないが
こと全体の消費に関して言えばまるで違う状況になる。
税金で取られるくらいなら、〜を買って経費にしよう。これが出来なくなったのが一番の問題だからだ。
これが消費低迷の一番の理由。更に「赤字でも取られる消費税」の為、さらに状況が悪くなる。
今の不況の原因はこれ。消費税が如何に逆累進の悪税か分って頂けると思う。

ここ数年の法人税率の下げ、更に3%から5%に上がった消費税率
商売上力の強い者達は、二重の減税をしていることになる。
法人税はそのもの税率の低下、消費税は調達コスト(下請けに取っては本来貰えるハズの利益)に消費税の転嫁をしているわけだから。
だからと言って、上の者が下の者から消費税分を強制搾取しているわけではない。
消費税の為に「勝手に上乗せされた価値」の分を、下請けに負担させているだけであって、本質的には誰も幸せになれない最悪の税金なわけだ。
899名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:11:22 ID:m8jMmbqv
なんつーか、
企業経験のないまんま家庭に入った主婦の方
(ここにはいないかもしんない)はわからんだろうが
所得税や消費税を上げても、法人税を上げても、結局は同じだからな。

いくらren4が仕分けても、収入は結果として増えない。
どこが政権取ろうと、変わんないだなあ。

むしろグダグダな政権のほうがやばい。
900名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:54:40 ID:4FlCuP3G
公務員改革と派遣禁止をはよやれよ。
真っ先にやるべきことだろうが
901名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:00:35 ID:1o6K5IPM
金持ちが香港に逃げて財源どころかマイナスになりそう。
902名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 21:05:36 ID:NUHz0i5K
>>900
そんなことしても、全然意味ない。
老人の社会保障費が異常なので、5兆減らしても、20兆増えるとかそんなレベル。
903名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 21:18:38 ID:+srSteRL
若者が貧乏だから、車も買えず、結婚もできない。
結婚できないから少子化が止まらず、GDPも伸びない。

若年層の貧困は、日本の富が偏って固定化しているからだ。

公務員→民間
正社員→非正規社員
高齢者→若年層

富をドラスティックに再配分すれば、日本経済は浮上する。
子供も増えて、移民に頼る必要もなくなる。
904名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 21:22:24 ID:+srSteRL
公務員→民間
地方公務員の給与を民間並みに削減。
天下りの全面禁止。

正社員→非正規社員
同一労働同一賃金の原則を徹底する。

高齢者→若年層
相続税、固定資産税の増税。贈与税の減税。
905名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 00:39:37 ID:twBEGDeJ
働いている人からこれ以上税金をとろうとするのはどうなのよ
906名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 11:25:56 ID:0nJhzAT6
定額の国民年金をやめて、定率の消費税に移す。これで低所得者は、
かなり楽になるはず。なのに、消費税っていうと反対するのは???
所得税で集めた金で、年金のようにみんなに配るのはやりすぎ。
907名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:54:18 ID:GoUaLoyb
>>900
素案見たら意味無いザル法になっていて、あぁ日本はオワタと思ったよ。
「せめて課長クラスまで含めろよ。降格もヒラまで落とせ」と・・・

人事院を爆破しないと国は変わらんかもね。
908名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 13:14:51 ID:BHGp3c+L
金持ちを貧乏にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない。

日本オワタ
909名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 13:23:14 ID:m4wP+yzo
埋蔵金はどうなってんのかね
910名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 14:20:52 ID:rgJAzkaU
所得税上げたらええ!!

金持ってても使う時間ないし、買う物ももうない。

911名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 14:35:54 ID:xRM+bC8l
>>909
「あなたたち(自民党)がないって言ったんじゃないですか!!!」

                            by脱税王
912名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 14:37:33 ID:3TxwTjIv
I am looking for Densha otoku forum can anybody help? KUDOSAI!
913名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:38:12 ID:JPhaTIp7
金持ちの100万人程度が消費したところで日本の内需景気回復につながるわけがないだろw
日本国民の3分の2の人たちが年収300万だと生活だけで精一杯でキツキツで物が売れるわけがないw
中流社社会で何千万人もの人が買うほうが景気につながる
914名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:44:22 ID:JPhaTIp7
30万円のものが100万個売れても
5万円のものが6000万個売れるほうが内需は潤う

915名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:46:14 ID:KsW/U71v
つーか不景気で失業者あふれたら対策で金要るだろ
町の美観も悪くなるし
何千万ももらってる人らがまじめに働かなくなったとして
それで10人分の職が生まれるほうがいい
916名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:24:06 ID:tktB760t
>>877
だから〜
投資家とか起業家は海外でも問題ないつーの
才能あるやつがどんどん海外に行き
無能な奴がわずかな差で足の引っ張り合いして
みんなで貧しくなるのが将来の日本だ
917名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:08:05 ID:avyayCt4
創業家一族から税金をたくさんとれ。
918名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:12:34 ID:Y7d761mC
日本はカツカツだなw
働いても国に持ってかれ、働かなければニート差別、
金は使わなければ持って行かれ、使っても消費税でもっていかれ。
919名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:17:51 ID:N+9CONM9
なんで働いている人同士たたき合ってるの?

すべては保護されてる老人の多さが原因なんだから、そっちの自己負担増やす議論するべきだろ。
920名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:15:09 ID:avyayCt4
>>919
介護保険の自己負担率1割を3割にして欲しい。
921名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:37:12 ID:P+YTPJce
自分が金持ちになる見込みが無いなら賛成
金持ちになれると思うやつは反対
922名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:58:50 ID:1d8hpOEp
>>920
介護保険って年金と同じで明らかに赤字って知ってた?
介護保険を払って1割負担するよりも、介護保険を払わず実費で対応した方が
安いんだよ。何というか実際使おうとすると使えないサービスばかりというねずみ講・・・
年金よりも酷い状態・・・おまえさんが老人になったらそれに対してまた文句いうんだろうな・・・
金がないとかで介護保険も払わずにさwww

そういう現実を、おまえみたいな馬鹿はやっぱり知らなかったんだろ???
923名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:22:42 ID:JPPI2CJf
>>891
そうなんだよ。。
1000万が高給鳥と言うほど可処分所得は多くない。バリューは
恐らく500万級の後輩より数倍以上出してるが、丁度1000万級が
一番負担感が強い。税も仕事も。あ、俺上場の技術屋ね。
因みに上場企業は大抵内需は大して期待してないよ。重要
なのは伸び代。顕在化市場でも伸びが無い分には計画が組み
難いしね。今後は海外勤務が一番。待遇もやりがいも◎。
伸びる市場に向けた仕事するのが一番楽しいね。国内はもう
ひたすらシェアの奪い合い、値下げ合戦で泥仕合w
924名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:11:03 ID:/VIejvr+
>>921
そんなもん大昔からそうだ
925名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:16:52 ID:93KBen4X
>>922
保険なんだから、平均では損するに決まってるだろww
全員得する保険なんてあったら保険会社やってけないし。

問題は国民の税金が年金医療介護に今後毎年50兆〜100兆超え行くようになる国のシステム。
このまま行くならはっきり言って、日本終わってる。
926名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:20:40 ID:U2/m49EA
俺が金持ちになるまでは金持ちから税金を高く取るべきなんです。
927名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:38:02 ID:E8Ub+Kxh
介護保険はいずれ3割になるよ
そして利用者激減---->介護職の人手不足も解消
失業率上がる----->生活保護増える
面白い
928名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:56:50 ID:FpahUxtH
無知なおまえらに教えてやるよw
・介護保険の利用者は生活保護者である。なぜなら無料だからw
・介護保険は一般人は金は高くつき、たいして便利でもなく利用しない。
・介護保険を払わないで介護保険分の金を使った方が明らかに得である。
つまり年金と同じくリターンのない保険、国のねずみ講

国民年金も健康保険も介護保険も
「生活保護」以外にとっては徴収される金の方が
異常に高い国のねずみ講なので誰のため?
何の為?と考えれば・・・・・
「国の財政」「政治家の金」「公務員の給料」という
生活保護と同様のゴミ共に利用されるだけである。

老人の医療費が!!という馬鹿はよく考えろ!!定義が間違っている!!
貧乏な生活保護老人が無料なのをいいことに医療費垂れ流し、介護保険
だだ漏れでやりたい放題w
貧乏な老人達が日本を食い潰しているのだ。公務員年金も同様だがw
生活保護者をなくし、生保の医療費は実費100%とすれば、問題はある程度解決する。
929名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:41:36 ID:DFuDB0PX
道路の使用料は利用する距離と時間分だけ払うって事?
930名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:21:57 ID:U+wu7ws9
>>916
言葉や習慣の壁を乗り越えて、海外で日本以上に快適に過ごせる日本人はごく
稀だからな。まず不動産資産は持ち出しが困難。もっと難しいのは仕事の基盤。
金融資産だけ持ち出して海外で死ぬまでタケノコ生活というならそれもありだが、
それは仕事と収入の殆どを失うわけで自分の代だけなら兎も角、孫子の生活まで
考えると相当の決心がいるぞ。


931名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:50:00 ID:lBDn++rr
所得税の税率が低いと一時の高給のために犯罪に手を染める輩が増えるので確かに問題なんだよな
税率を高めれば、やる価値なしとブレーキを踏むだろう
932名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:13:07 ID:uYres8O2
金持ちが溜め込み消費しないのがいとばん悪い。

銀座のクラブ接待のようなのは経費として認めちゃいかんが
累進課税強化されれば、経費で節税するようになる。
結果的にモノが売れることになり消費が増加する。
消費が増えると経済が回復する。

単純に所得だけで扶養控除除外ってのは子沢山には困るので
家庭の総所得に扶養者の数で税金決めてくれた方が子供が増える。
どの所得でも子供の数が増えるほど税金が安くなる用にすれば、
子供が育てやすくなる。

年収一億あるなら子供20人育てればいい。子供増えると将来に希望が持てる。

今回の不況で俺は低所得だが、前は年収600万の平均的な中所得者だった。
高卒叩き上げで外資で年収一千万稼いでも子供が四人いる弟より小遣いが多かった。


元自営業(酪農業)だが、サラリーマンって一定額控除されてるので
自営業が経費使い放題ってわけでもないけどなあ。
なにしろバカ親父が丼勘定なせいで借金で首が回らない。
改革しようにもゼニがない。 脱税しようにも毎年借金が増える。
600千万超える、借金を俺名義に書き換え用としたのでキレて辞めた。

課税所得と総所得は違うし日本は超過累進課税方式なんで
所得の逆転現象は起きないよ。

諸外国で寄付が多いのは単純累進課税なんかな?
933名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:30:20 ID:uYres8O2
六百千万はないわな。

六千万の間違い。年商三千万ぐらいで、経費引いて課税所得300万あるかないか。
バカ親父が動く事だけを仕事だと、バランスシートも考えないで経営するから
経費計算して青くなったよ。 

俺に隠してた借金も山のようにあり、完全に騙されて跡継がされた。
高卒後上京して必死に貯めてた金も借金の返済に回されて、逃げるに
逃げれなかった。コツコツと逃走資金を貯めて数年かかりでやっと脱出。

一時失踪して連絡もしなかったし、現在も数えるほどしか実家には寄り付かない。
ただ働きの上、必死に貯めた虎の子進学資金も取り返せていない。

再上京した時にはバブル崩壊後、バブル期に就職しとれば、何時までも
非正規雇用で働くこともなかったのに。。。。。

派遣は収入はそこそこだけど、更新考えると胃が痛くなってストレスだらけ。
アフォ正社員はあてにならないし、サーバ落とすと一時間で数千万の損害だし。。。

SE職ってほとんど外部の人間のほうが仕事しとるような。。。
正社員って線表書いているだけで技術的な事全部俺たちに負担が。。。
934名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:35:48 ID:TMEJqyiP
>>928
思い込みの偏見もそこまで行くと、無知通り越して馬鹿
一から調べなおして来い
935名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:45:52 ID:opya+yn1
菅さんが思いつきで言っただけで、民主党の党内では累進強化が議論されている形跡は全くないんだけどね
936名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:46:02 ID:uYres8O2
自家所有地30ha 借地含めて70ha
搾乳最大で60頭、育成含めて100頭ぐらいの北海道での零細農家でしたよ。
経営効率を考えず、どんぶり勘定で、機械の修理費だけで数百万とか
ほんと、整備する時間くれたらそんな無駄な金かけないのに。。。

農機具メンテする設備もいれず、晴れたらロクにグリスアップもしないで
いきなり機械を動かすのですぐ壊れて、鉄工所で修理。。。

バカ親父が暴走するので、おれが整備使用としても焼け石に水。。。
雨の時に整備したくても地面泥だらけ、整備出来る場所がない。

高額なラチェットをトラクターに載せたまま畑にいくのですぐ無くすし、
何回説教しても駄目。

あきれ果てて二十代後半に家を捨てました。
よそで働いて自分の分だけ稼いだ方がまし。

ほんと上京して派遣で働いてからの方が生活楽でしたわ。
人間相手よりコンピュータ相手のほうが相性いいみたいですわ。

937名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:06:17 ID:4qqCQCff
政治家用語

検討=やりまセン
938名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:01:25 ID:EVDfGYx4
自分の給料を上げるためにも、累進課税強化に賛成。
939名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:26:20 ID:wndOjB+F
冨の再配分は相続税で都合するべき
お金持ちの子(鳩)が生まれながらにして勝ちは不公平
所得税は現時点の頑張りに比例するようなところがあるのに
そこを重税にすると頑張ったらばつを受けるみたいで
やる気をそこねる
940名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:07:48 ID:EVDfGYx4
相続税は2重課税。先進国の多くが相続税廃止している。
不当所得課税を新設すべき。
941名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 12:01:54 ID:nXVHAGax
>>916
海外で投資wwww

海外で株がどれだけ下がってると思ってんだwww
942名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:36:12 ID:t6cXTiEd
そもそもなんでお金持ちと貧乏人で払う税金が違うの?
平等に定額取るべきじゃないの?
943名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:42:18 ID:oGzKWACK
>>941
未上場企業への投資とか、資源とか、ブドウ畑(笑)への投資とか、ともかく投資は株だけじゃないよ。
944名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:24:57 ID:JSutloLy
>>941
株が下がってるなら買えば良いのでは?
945名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:20:40 ID:6IaQMS7X
>>928
>>942
税金とか保険の仕組みを根本から理解してないんだね
946名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:48:46 ID:l7vtO5bz
>>942
つ、釣られるもんかっ!!!
947名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:59:47 ID:z1jGea5w
金持ちが道路をあるいても貧乏人が道路をあるいても、道路の傷み方は同じ。
それなら道路に使われる税金は同額にしないと不公平、
たくさん税金をはらったなら、国からポイントをもらって、優先的に
道路の好きなところを通行する権利とかみとめてほしい。せめて
楽天のゴールド会員みたいな特典をつけてほしい。
948名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:02:09 ID:l7vtO5bz
>>947
実際に国がそんなことしたらおまいら暴動起こすだろw
949名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:06:21 ID:z1jGea5w
納税額で選挙権の票数がきまるとかはどうだろう、株主みたいに。
950名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:44:01 ID:l7vtO5bz
>>949
わざわざ戦前からタイムスリップでつか
普通選挙は1925年でつよ
951名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:59:24 ID:nJqeW58v
>>945
確かにリスクからすると将来国が保護しなければならない
低所得者層の方が高くないとおかしいな。
952名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:01:55 ID:OAimdkie
歳入ばかり考えてないで
歳出削減しろよ。
1年、行政休んでみ。
警察消防以外お休み。
税金関係は無税。
ガソリンもタバコも住宅も自動車もね。
それだけで経済は戻るわ。
困るのは税金生活の公務員だけだ。
953名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:13:17 ID:OCPQW3x2
>>952
デフレに悩む日本経済にとって必要なのは
歳出削減ではなく歳出増だが。

その財源には税収か国債しかないわけで。
赤字国債発行を国民が嫌う以上、税収に財源を求めるより他ないわけで。

デフレなのに緊縮財政を求めるなんて、世界広しと言えども日本人ぐらいだろうw


954名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:40:02 ID:fxbWKKPL
>>950
ろくに税金を納めてない奴らに公民権が有る方がおかしいだろ。
そんな奴らの公民権を停止してこそ普通選挙だ。
955名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:51:10 ID:dE6tga6S
たくさん納税してる外国人に選挙権をプレゼントすべきって話か
956名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 03:12:56 ID:5RDWYawK
>>934
つ鏡
馬鹿はおまえ・・・他人の意見を聞く耳すら持たずというとこがまさに・・・
現実知らないおまえが議論する内容じゃない、大人しく教科書と睨めっこ
でもしてろってのw
957名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 03:14:03 ID:5RDWYawK
>>939
馬鹿は氏ね・・・
というか馬鹿だからそういう意見になるのか・・・
958名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 03:16:41 ID:5RDWYawK
>>950
その民主主義的平等?な選挙システムがこの腐敗を招いたと知れ!!
愚民が意見することの恐ろしさは戦争よりもはるかに上だろう。
現状がその結果である。
959名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 03:24:25 ID:KTxQZr+e
>>950
システムなんか問題でない、腐敗なんかずっとある。
960名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 03:25:13 ID:wXMhAmKO
オバマのまねか
961名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 03:30:43 ID:7INbWwc3
>>953
さかんに景気対策、景気対策やってるけど本当に効いてないからな
財政出動は無効だから減税の方がいい
962名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 04:19:44 ID:4Mrm/7gx
元々歳出削減して予算を捻出するってマニフェストに載せてたのに
(公務員や議員定数削減、人件費の圧縮で全てまかなうと主張していた)

全部試したけどどうしても足りない部分が出た、ごめんなさいならまだ分かる。
それを一切やらずにお前ら増税とか、完全に約束を無視し始めたな。
下品だが敢えて言う。死ねよもう。

管なんか国会中だって大遅刻して来たら寝てるだけじゃないか…時給いくらの居眠りか知らないけど
963名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 05:07:29 ID:HKVHltmv
>>962
自民党がこれまで散々マニフェストを実行してこなかったのに、
民主党はマニフェストを着実に実現するとか信じてたのかよ!w
どんだけ脳味噌お花畑なんだよwww
964名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 05:40:45 ID:b0YAPxgE

10.2.24.青山繁晴がズバリ!3/6
http://www.youtube.com/watch?v=cEAxhm9jcfU

はい、今、ヤマヒロさんが仰ったとおり、実際のところは、
どうなんだと、云う事を知るためには当然、
ここに書いてある通り、『交渉の舞台裏』と云うのを見ていかなきゃいけないんですよ。

ところがですよ、
今回、水面下でなんかあったなって、判っちゃって、それ今から、
申しますが、このコーナーは、その視聴者の方々、国民の方々が、
普通のニュース見てて、
あれ、ここは、本当は、ばれてるな、と。

真実が漏れ出てるな、と云う事をニュース見ながら、
その、感じる、あの、ように、なっていただきたいな、
っと云うのが僕の願いなんですね。

その上でですね、さっきVTRで見ていただいた…(2:57)



かまぼこ造りに〜ぃい命ぅを〜ぉ懸けぇる〜ぅ(・ω・)
965toyoda sucks:2010/02/25(木) 05:44:06 ID:nLO+KL3V
http://www.youtube.com/watch?v=DRN1CnKrc84

watch this video about toyota 's sudden acc.
966名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 09:11:26 ID:FIlvV4uV
金持ちの国外脱出対策もしないと駄目だ
967名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:57:50 ID:bvgczCiG
出て行きたきゃ行けばいいさ。
968名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:42:35 ID:/OPeQxUc
税金が高いと金持ちが海外へ脱出すると叫ぶ奴等が多いがよく考えてみろ
国外へ出て収入が変わりにくいのは、トップのプロアスリートくらいしかいない
後は株などの金融で稼ぐ奴くらいか
彼等が居なくなってもなんら不都合ないだろ
本質的には社会全体のリソースを自らは生産せず一方的に消費してるだけにすぎん
独占力が強いならむしろ出て行って貰った方が全体の利益になる

国内で何かしらの商売を成功させ持続させた結果の金持ちならば
国内での様々な有利な条件(例えばシェアとか、不動産や工場などの資産)を捨てて
国外へ出て同じような実入りが望めるとでも思うかい
人が稼ぐ儲けというものは、他人が評価し、金を払う価値があると判断して初めて儲けとなる
自信があるならどんどん国外でチャレンジしたらいい
ただし少なくとも一時的には国内で得ていた実入りより少なくなるだろうがな

いずれにしろ富裕層の国外脱出なんて日本では起こりえないよ
今の治安レベルを維持している限りはな
969名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:41:34 ID:0MCqw24d
そもそも何で金持ちから金を奪って貧乏人に配らなきゃいけないの?
貧乏人はパチンコ、風俗、酒とか無駄なことばっかに使ってるんだから貧乏人に金なんかわざわざ分け与える必要はないと思うんだけど
国の無駄遣いを非難ばっかしてるけど貧乏人の方がろくでもない使い方だと思う
970名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:59:48 ID:d1XMTXWu
>>969
貧乏人居るから金持ちが居るんだぞ。
貧乏人殺したら今度はお前が貧乏人になるだけなんだけどね。
971名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:00:25 ID:y9vXKEir
>>970
殺すってのは貧乏人に課税して金持ちに配るって事だろ?
そんなことはしない
972名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:02:24 ID:sF1RFz+s
公務員だけ上げてください
頼みます
973名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:08:19 ID:d1XMTXWu
>>971
だから金持ちは貧乏がかわいいんだよ。貧乏人は愛おしいのさ。
一番嫌いな人種は役人だけどな。
974名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:13:09 ID:l4tt2Toc
昔、大蔵省・日銀がバブルをハードランディングさせて日本終了したんだよね・・・
975名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:14:16 ID:xY2DpSFH
公務員人件費に手を付けずに増税とか 市ね
976名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:18:53 ID:B7JYQjS4
下層階級の務めは低賃金長時間労働重税負担だろ。
これからもおまいら、その伝統的な社会の重責を担って下さいね。
977名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:43:30 ID:ocBXkX6z
>>961
エコポイントとかエコカー減税とか有効じゃん?
ジミンガーとか言い訳しまくってる民主でさえ有効性を認め、
継続採用してる政策なわけだし。

あとバブル崩壊以降、積極財政、景気対策が景気浮揚につながらなかったのは、
バランスシート不況だから。
それはバランスシートの改善によって終わる類のものだから、
いつまでも効果が無いわけじゃない。

あと景気対策には減税より歳出増の方が有効なんて経済学の常識だけど。
乗数効果に明らかに差があるからね。
978名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:24:08 ID:B/Uce+YV
>>977
同意。
しかしバランスシート不況を理解できる国民が少なすぎることが、
一番大きな問題かもしれない。
理解がないから消費行動や税制に反映されない。

間違った認識のままで行動を起こしていたら、いつまで経っても
根本的に問題を解決することはできないんじゃないだろうか。
979名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 22:02:29 ID:rL6YJwVT
>>977-978
たまにこうやってバブル後にやってくる普遍的現象を、
特殊な事態かのように言い立てる変なのいるよねw
お得意のデータベース型知識は役に立ちますか?w

バランスシートとは何部門のバランスシートなのか?
着目すべきなのはバランスシート自体でなく原因が何であるか、
またどう変遷してきたか理解しているのか?
減税より歳出増が有効になるには、アメリカ以下の貯蓄性向より
民間のC+Iを政府が代替した場合の非効率性が下回ることが条件だが、
そんなことが現実に可能なのか?

疑問は尽きないが、尋問でないから答えなくてもよいぞw
980名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 22:07:03 ID:pPlu45oE
減税で経済効果あったか?
エコカー補助が無くなるという噂だけで、プリウス売れなくなったのに
981名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:28:12 ID:BQlyrrpf
>>979
政府の負債と、高齢者の資本膨らみすぎた理由としては、
不安の増大、長寿命化により生活防衛に走る人の増加、
デフレ、市場規模の縮小により設備投資を控える企業の増加、
物が有り余ってて欲しい物がないなど。

不安感の原因としては、短期的視点に立った政治が行われ続けてきたから。
問題が先送りされ続け、マスコミがそれを煽り、年々不安感が増大している。
これを解決するには、長期的視点に立った政策を打つ必要がある。

民間に投資や消費を任せておくと、効率的ではあるが、
短期的視点、ミクロ的視点に立ったリスクの低い投資しか行われない。
なので、政府の補助などが必要になる。

もし民間だけで総合的、長期的視点に立った
戦略的な投資が行える方法があるのなら、逆に教えてくれ。
982名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:56:33 ID:8vIqYAR3
なぜか金持ちの対象の増税を貧乏人が心配するw
983名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:58:36 ID:GhueFRXp
心配は、しとりませんよ。最高は、8割でもいいと思いますよ。住民税が1割だから。
984名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:18:54 ID:dZOQngdt
8公2民とかどれだけ重税か・・・・
985名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:23:28 ID:i8GmVche
金持ちたたきの前に公務員給与の削減を
986名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:33:39 ID:iQOhd3bt
ああ、これは自民党と検察が悪い。
民主党政権は自民党時代の負の遺産に苦しんでいる。
もう自民党時代には戻れないのに、民主を避難するなんて
同じ日本人として恥ずかしいな。
987名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:35:35 ID:GhueFRXp
このところの雇用の悪化と庶民給料の下げは、経営側の給料に対する所得税と住民税の大幅な引き下げが原因だから仕方ない。
988名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:36:16 ID:ZDjwCiNh
逆だよ逆
今まで労働者が配当に回すべき金を不当に受給してきた
今が正常な状態
989名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:41:32 ID:CWH69Tle
消費税率の引き上げは危険/2010年2月24日予算委員会公聴会菊池英博
http://www.asyura2.com/10/hasan67/msg/363.html

3分50秒から
http://www.youtube.com/watch?v=Hq6HWBqU148
990名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 11:45:11 ID:ycsMOgJm
所得税の最高税率は大幅に下げて
消費税率は大幅に上げるべきだろ。
991名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:31:50 ID:v2+rE4nD
役人の救いよう無い欺瞞
この国の不幸の元凶はここなんだよ結局。
992名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:35:13 ID:gkK02VcR
多分、所得税の最高税率を上げて消費税も上げるんだろうね。
993名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:02:34 ID:GkXjLgey
所得税50%
消費税50%

これで満足だろ?おまいら?
994名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:42:15 ID:30zSkEfo
夢の無い貧者ドリームな国にしてどうするんだよ。
995名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:47:45 ID:pGwNELDJ
某経済学者は 官製不況 だって言ってたなw

公務員の給料3割カット

それを天下りの方々は時代が時代、国が国だったら自分たちのしていることが
 死刑 に相当することだと知ってて税金を使い、何千万という年収をもらっているんですよね?

古代中国や中世のヨーロッパでも役人が税金をピンはねしたら死刑になる国はいくらでもありますよ
わかってってやってるんですよね?
996名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 05:43:35 ID:im/MIaOi
国内源泉徴収って知らないの?
997名刺は切らしておりまして
そろそろ水戸の黄門様出てこない?
国民が死んでおりますぞ。治安悪化したら大変です