【百貨店】有楽町西武の最期〜「セゾン文化」敗戦の記録 [10/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:06:05 ID:S5rZiHlA
>>158
岡田屋は川崎と横浜ではえらい違うな。
161名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:24:43 ID:ysyF6k61
昔、川崎西武があったね
162名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:45:14 ID:OphZqdRb
有楽町に出店することで、池袋発祥のアレなイメージを覆そうとしたから
赤字も容認してこれたのだろう。
163名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:13:05 ID:2H+OBZ7q
>>74
俺はここ2−3年しか知らないが、多分当時のままだと思う。
通路はぼろぼろ。
地下三階のごみ置き場奥はねずみの巣窟。
でも別館(旧イルムス館)の地下三階(惣菜とかの厨房がある場所ね)
だけは改装工事で綺麗に生まれ変わってる。
164名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:17:47 ID:GQMUZzVO

欧米文化を大衆普及させて 自滅した百貨店の代表作!
165名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:19:02 ID:GQMUZzVO

銀座を田舎モンの巣にしたのも有楽町西武の功績!
166名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:33:30 ID:45FKVtuQ
いまでもロフトじゃ「ほぼ日ストア」作って糸井重里イベントやってるけどね
今の若者からしたら糸井の知名度0だから、管理職にマニアがいるんだろうね
167名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:41:58 ID:tITgXj+i
>>160
昔 相模大野のモアーズにはよく行ってた
168名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:44:55 ID:GNmJkmDP
>>109
この前、恨ミシュランを読み返したら

「いつか日本は『西武』という国になると思う」

って、サイバラが書いてた。
そんな時代だった。
169名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:48:28 ID:+FtZnXGq
デパート、出版、演劇、ホテル、リゾート開発、インテリア、家具、音楽、とやりたいことをやる面白い会社ではあったな
アメリカと違って、もうこんな会社は日本では出てこないのかな。
170名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:34:53 ID:9by1H3qH
チケットセゾン
171名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:42:16 ID:BV2WqIln
いわゆるセゾン文化は好きだから敗戦記と言われると
ちょっとガッカリ。
172名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:22:28 ID:GnT8ePCr
セゾン証券→マネックス証券に吸収
173名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:32:12 ID:PSMwOMIj
鉄道と流通をごっちゃにするなよ
といいたくなるレスがあるな

鉄道は日本の国土を最盛期2パーセント持ってた
174名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 00:03:50 ID:5ilxEU9B
セゾン生命→エジソン生命
175名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 03:46:32 ID:uY2JsqjX
カノッサの屈辱思い出す
176名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:41:34 ID:xuxXpRMy
西洋フードシステムズ→英コンパスグループ
177名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:54:46 ID:oJrPNErW
当時渋谷のシード館で働いてた俺がきました。
178名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:27:10 ID:/M6Cf8lg

真似事セゾン文化は 時代とともに消え去るのみ
179名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:32:40 ID:yT9cWN89
和田繁明による「フツーの会社」への転換が失敗だったんじゃないの?
西武はフツーじゃなかったし、吉野家とも違うわけで、
余計顧客を失う羽目になったような。
180名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:48:44 ID:yT9cWN89
>>173
義明と清二をごっちゃにしてるよなw
義明の方はまだ金持ってるってのに。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:00:26 ID:9SiLJVzO

> 当時渋谷のシード館で働いてた俺がきました。

シード館で買ったカーディガンとか、まだ持ってるけど「質感」というか「ファブリック」としての
主張が今の商品と全然違う。ほぼ20年前の商品だけど企画した人の「こだわり」がまだ残ってる。

あの頃は、スーツ10万円、シャツ1万円位の着てたけど、今はスーツ5万円、シャツ3000円
だもんなあ・・・(遠い目)。

182名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:11:49 ID:/M6Cf8lg

いままで以上に こだわりは多岐・・・
183名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:14:38 ID:/M6Cf8lg

今 ポピュラーに埋没する無色セゾン文化 
184名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 02:08:00 ID:k20FcNIx
糸井とか林真理子とかの今見ていると無残。そういえば恋愛の教祖とかって
南美希子なんてのももてはやされてたなぁ、今のアラフォー婚活難民女性が
生まれるきっかけだった
185名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:31:52 ID:xFLeS0Le
株式会社西友→合同会社ウォルマート西友
186名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:20:40 ID:o/CeJF4Z
シードもWAVEもセゾン美術館も
お世話になりましたぉ
187名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:22:48 ID:o/CeJF4Z
>>166
でもやっぱ糸井さんは物販につなげるの上手い

「低体温は怖い」ってテーマの医師のインタビューから
そこそこカワイイ(お値段も安くもなく高くもなく)腹巻きを
売っちゃうんだから
188名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:29:34 ID:S+wshoWp
西友ストアーファミリーマート事業部
  ↓
ファミリーマート
  ↓
伊藤忠商事子会社
189m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/03/18(木) 19:23:24 ID:x2mLUkfd
セゾン文化って、一億層中流の画一的な消費文化で
今から見ると非常に貧乏くさい。
190名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:59:56 ID:xFLeS0Le
セゾンジャーナル→廃刊
191名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:01:30 ID:sIGCu1lt
うっとおしいよ糸井。居場所なくなって文化人気取って
192名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 02:54:05 ID:8eRxdVTQ
いまやTVで見るとみじめだもんなぁ
193名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 04:01:56 ID:HoOFCJYp

お役目 ご苦労さん・・・・セイブの出番は終了!
194名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 05:03:03 ID:wL3N4yDu
セゾン文化で生き残ったのって無印良品くらい?

西武は渋谷も池袋も若者にアピールしてるとは思えないし、
プリンスは元がでかかったからバッサリ切られても結構残ったけど
すでに「カッコいいトコ」じゃなくなってるしなぁ…。
195名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 08:17:48 ID:ND8cLX4g
パルコもある。ロフトもある。
196名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 08:42:22 ID:eWkihJVO
>>162
なに?池袋が嫌いなら池袋から出てけ!
197名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 08:45:10 ID:eWkihJVO
>>143
池袋西武は美人が多かったよな。
198名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 08:47:49 ID:tw6OzRWV

>「大手百貨店は、ブランド人気が高まれば店舗にショップを入れ
>それがダメになれば今度は ユニクロを入れる。
>そんなことを繰り返して、どこも画一的になりました。


的確な指摘だな。
小売は小売が滅ぼしていった。
頭打ちってのもあるんだけど、安易で考える力を失ってるんだよ。
バブル期入社以前の連中が駄目にしてるわ。
199名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 11:40:28 ID:1TgtJn1R
>>198
そのユニクロも小売なんだがw
200名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:13:46 ID:OthGtvjX
レストランCASA
・郊外型店舗 → ココス・ジャパンに売却
・ビルイン型店舗 → 西洋フード・コンパスグループで営業継続
201名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:53:22 ID:XpcwJM+7
ざっとカキコ読んだけど、百貨店(兄)と鉄道(弟)を混ぜて考えているヤツが多いな。
202名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:08:28 ID:z5/wBXey
そりゃ新聞いらないネットで情報は十分
こんな連中はその程度のレベルということだよ。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:11:16 ID:hB+ljC07
月刊アクロスを定期購読していたな。
あの時代だとアクロスの情報は先鋭的で価格に対する価値が十分にあった。
204名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:17:36 ID:3qTuBtsu
こんなスレ、ホイチョイの人たちしか真面目に見てないでしょw
205名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:44:04 ID:atJvVkbZ
赤字なのに続けてたのは銀座にあるっていうステイタスだけだろうね
新宿の高島屋なんかも似たようなものだ
206名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:00:56 ID:rnOTIcW/
ほいちょいも没落したね
207名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:09:24 ID:SUF2wrlS
百貨店なのに2万円スーツとか、価格破壊の先頭に立っているようなところが出てきているし、何なんだろうね^^;
デパ地下と催し物売り場しかいかないけど^^ 眼鏡売り場にフレームだけで40万円のものが並んでいたりするところかな?
結構客は入っていたりする^^ だけどジジババばっか^^; あと10年後にはあの売り場にいた客は全て墓の下にいると思うw
208名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:12:14 ID:fUTLdF3y
地方だと西武に入っていたリブロ書店の品揃え救いだったが
今じゃアマゾンで買えるもんな
209名刺は切らしておりまして
207が何を言いたいのかさっぱりわからんのだが