【自動車】ディーゼル復活の兆し 排ガス規制対応で低燃費再評価 [10/02/17]
1 :
備餡子φ ★:
ディーゼルエンジンを積んだ乗用車に復活の兆しが見え始めた。「環境汚染の元凶」のように見られて激減したが、排ガスを抑える技術が登場し
優れた燃費性能が逆に「エコカー」として評価されているためだ。ただ、ガソリンエンジン車より割高といった課題もある。
日産自動車のSUV(スポーツ用多目的車)「エクストレイル」。2008年9月に投入したディーゼル車は、今年1月までに約4400台を販売した。
当初目標の2.6倍の売れ行きで、マニュアルのほか今春にはオートマチック車も加える。
この車は、エンジンが昨年10月施行のディーゼル車排ガス規制に対応した「クリーンディーゼル車」だ。大気汚染の原因とされる窒素酸化物(NOx)と
粒子状物質(PM)の規制値が世界で最も厳しく、クリアすれば昨年4月に導入されたエコカー減税ではハイブリッド車などと並び
自動車取得税と重量税が100%減税の対象となる。
ディーゼル車はガソリン車より燃費が2、3割良く、エンジン出力が高いためトラックやバスでおなじみだ。
80年代には国内乗用車の新車販売でも5〜6%を占めていた。
それが、税制改正によるガソリンと軽油の税額差の縮小や99年の東京都のディーゼル車規制などで人気が急落。
日本自動車販売協会連合会によると、今年1月の乗用車新車販売に占めるディーゼル車の比率はわずか0.1%だ。
一方、欧州では90年代後半に排ガスを抑える技術革新が進んだ。欧州自動車工業会によると、西欧でのディーゼル乗用車の販売シェアは04年以降
5割前後で推移。インドなど新興国でも需要が高まると予想されている。
このため日本でもディーゼル車を見直す機運が出てきた。日産に続き、三菱自動車がSUVの「パジェロ」で今秋、クリーンディーゼル車を投入。
マツダも12年以降の新型車に新開発のクリーンディーゼルエンジンを搭載する。
外国車メーカーも日本での投入に動く。独メルセデス・ベンツは24日に「Eクラス」でクリーンディーゼル車「E350 BlueTEC」を発売
独アウディも今年後半にSUV「Q7」でクリーンディーゼル車を発売する。
とはいえ、国内ではまだディーゼルの負のイメージが残る。また、車にも低価格化の波が押し寄せるなかガソリン車より数十万円割高なため
自動車各社もまだ複数車種の展開は計画していない。
自動車ジャーナリストの清水和夫さんは「ディーゼル車はこれまで排ガス規制だけに対応してきたため、まだ二酸化炭素削減の技術向上が期待できる。
テレビで高価な薄型が売れるように、燃費性能に優れたプレミアム(高付加価値)な車として売ると、効果がある」とみる。
▽ソース:asahi.com(朝日新聞) (2010/02/17)
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201002160576.html ▽画像
http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201002160570.jpg http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201002160572.jpg http://www.asahi.com/business/topics/economy/images/TKY201002160571.jpg
2 :
中国人:2010/02/18(木) 03:35:38 ID:5gD92h1i
現代よりも日産が好き
昔はともかく今のディーゼルは静かだしガソリンと変わらないよ。
と言う人がいつの時代にもいたなあ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:41:27 ID:ZYR/eYoi
軽自動車にジーゼルエンジン+ハイブリッド時代が来るのか
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:43:34 ID:YytClmsr
>>3 20年前、これからは英語が話せないと生きていけないよって言われてたw
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:48:14 ID:qWwSziFK
これからは中国語と韓国が話せないと生きていけないニダアル
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 04:53:41 ID:KHAJflPO
日本の軽油は、硫黄分の除去を怠っていたからな。
エンジンの問題より、燃料の品質の問題だろうが。
あと、車より船舶ディーゼルの方が酷いと思うが
いくら海の上だからっていっても、あの煙の黒さ
はね。
ヨーロッパでは結局PMが問題になってんだろ?
新ポスト長期規制はPM規制を厳しくしたが、さてどうなるか
もう遅いわ。5年前から良い軽油があったのに・・・
都知事が規制する前から世界的にはそういう流れだったような
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:27:16 ID:hJx8+BFL
何故、商用車(トラック等)なんかにXトレイルとかに用いるクリーンディーゼル
搭載しないのかな?量産すればコストだって下がるし、メーカーは保守的すぎると思う。
軽トラのエンジンだって昔から変わっていないように感じる、特にレスポンスが。
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:36:30 ID:/sKrlhjw
>>20年前、これからは紙はなくなるよって言われたw
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:40:41 ID:lrSJmo31
エクストレイルディーゼルって、4400台も売ったのか。
マニュアルしか無かった事を考えると、大健闘だな。
>>11 日産の場合で言うと、トラックはいすゞのOEMだから
で、日産アトラスのディーゼルエンジンは3Lターボで、大型特殊やトラックでよくあるフラットトルク
2tクラスは同じエンジンで350Nmぐらいまで増えて山ができるけど、エクストレイルよりはフラット
1.5はこれよりさらにピークは低くなるが、その分だけトルクは平たく出続ける
エクストレイルは2Lターボディーゼルで、ピークはいすゞのより高いが、やはりトラックと比べると山がある
積載した時にも安定してトルクを出し続けるなら、やっぱりいすゞの方が良いかと
日産がより排気量の大きいディーゼルを出してきて、その性能がトラック向きで、両社が合意に至れば採用もあるんじゃね
エクストレイル:360Nm/2000rpm
アトラス2t:350Nm/1800〜2600rpm
1.5t:260Nm/1600〜3400rpm
ただ、現在のレギュラーと軽油の小売値段の価格差だと、普通の人たちには
メリットは感じ難いんじゃないかな
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:03:35 ID:3rTtk69o
ディーゼルの高い、重い・・は改善できないのだろうか? バスやトラックは問題に
ならないが、小型乗用車では大きなハンディだ。 石原都知事がペットボトルの真っ黒な
粒子を振って見せたことは必要だったと思う。とにかく燃料の価格が上がるという理由
だけで業界が猛烈に反対したからイカの墨ディーゼルは改良されることがなかった。
ディーゼルの逆風のなかで三本和彦さんだけが敢然とディーゼル擁護だったね。大した
人物だ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:05:38 ID:hJx8+BFL
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:05:47 ID:OH/xd1eB
ディーゼルを強く推奨する自動車評論家・徳大寺有恒
○ ディーゼル = 国が政策を誤った。某首都知事もミスリード。
酷い黒煙・酷い音と振動という悪いイメージ・・・
今はまったくちがう。
クリーンは排気と燃費、スムーズで力強い
フィーリング。
ガソリンエンジンは重量車・大排気量がニガテ。
2〜3年後からはとくに大排気量の高級セダンや
大型重量級SUVは優れたディーゼル車に駆逐され、
中古車価格も崩壊してしまう可能性がある。
石原都知事がつまらんパフォーマンスをやって
エコディーゼルの導入が遅れたよな
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:14:30 ID:KQgBibd4
それまで黒煙を撒き散らしてきたメーカーのパフォーマンスもなかなかなもの
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:27:14 ID:Mm/2Lik9
かつてのいすゞジェミニのようなコンパクトセダンのディーゼル希望
石原のパフォーマンスで含有硫黄分低減などが進んだ面もあるから、
エコディーゼル云々で言えば石原はむしろ貢献者なんじゃね?
NOディーゼルのインパクトが強すぎたけど
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:37:11 ID:kTAY7nig
まぁ東京の空気よくなったしな
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:54:37 ID:ljuIwFTM
軽油の硫黄分が減ったなら昔のディーゼル車も使えるようになったんじゃね?
廃車にする必要無し
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:54:43 ID:bL8Djbu6
ディーゼルはNOXよりも
PMやSPMが大問題なんだが
でも日本の道路事情じゃディーぜルよりガソリンのほうが効率いいよ
欧州みたいに直線の長い道路ばかりなら別だけど
CVTと組み合わせて常に最適な回転数
ドライブ・バイ・ワイヤ制御で効率良くクリーンな排気ガスとかなら
結構イケるとは思う。メーカーの努力は必要だが
個人的には酷い振動と騒音が嫌だ
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:01:24 ID:p2leOG5X
>>26 エネルギー効率がディーゼルより絶対的に悪い
レシプロエンジンが、どうして道路事情で逆転するんだよ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:04:57 ID:bL8Djbu6
メーカー努力とか言っても
一番怖いのはメンテナンス不良で使い倒される事
ディーゼル車なんてその傾向が強い
PM,SPMみたいな微粒子が怖いのは
肺の付着したら排除されないでどんどん蓄積されて
塵肺になる事だ
>>15 ワンボックス以上の荷物積む車だとディーゼルのほうが燃費が良くて倍くらい走る。
トルク太いし、エンジンブレーキ利くし。
エンジンもガソリンより長持ちする。
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:27:32 ID:G0WGJ5C+
石原だって今のディーゼルなら決して悪く言わないだろう。
黒煙を撒き散らすディーゼルが都内から消えたのはいいことだと思うよ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:56:28 ID:6E+IOgKi
>>32 石原は嫌いだがディーゼル規制やった事は支持する
ディーゼルの数々の優位は認めるけど、都内の大気環境が改善された事に比べれば
ディーゼル廃止のデメリットは許容範囲内
北海道みたいに、長距離走るのが当たり前で、かつ郊外の人家がまばらな地域まで
大都市と同じ条件になってるのがおかしいんだよな。
都内であまり長距離走らないヤツは燃料代が安くても車両価格が高くてトータルで損する上に
近隣の人家にとってPMが迷惑(PMは以前の話かもしれんが)
でも北海道なら燃料代や燃費のよさが車両価格の差を十分補えるだろうし、PMの影響も軽いだろ。
まぁ、今となっては…って話だけど。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:07:10 ID:IUdRhvTB
subaru の水平対向ディーゼルの国内導入を待ってます。。
オイル代が掛かり過ぎる
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:17:37 ID:c+mgbKc3
>>32 基準を満たすディーゼル車は歓迎だと何度も発言してる。
ディーゼルエンジンこそハイブリッド化して
黒煙がでやすい 加速時補助をすればいい。
ディーゼルエンジンだって良い部分はたくさんあるんだから
メーカー 石油会社共に頑張ってほしいものだ。
ただ、5年10年乗ったとき黒煙モクモク出すようなエンジンならださないでほしい。
HVバッシングの隙に、ということなんだろうけど、どうなんだろうね。
高付加価値で売れるっつっても、ディーゼルだとすごい新技術も新技術らしいアピールがないんだよな。
本質的には低コストで燃費性能をたたき出す新技術が出てこないとダメなんじゃないの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:49:25 ID:e7lDU+ce
ずっとディーゼル車を乗り継いできたが、税金UP、軽油が60円→100円オーバーの
時代になり、車検も灯油を入れて通さないと排気規制に通らなくなった。
ので、去年、ガソリンのエクスに移行した。
エクストレイルとパジェロが買えないのは、車両コストと軽油コスト、燃費も
ガソリン車に負けたからだ。SUVにはあのトルクは必要だと思うけど。
日本人にとってまだまだクルマはステイタスだから、最新型でさえ残るガラガラ音が
存在するディーゼルは難しいだろうねえ。
しかも昨今の軽油高、ガソリン車に対しての車両価格、90年代の軽油60円時代にならなければ、
あの頃のようにブームは来ないだろうね。一部のクルマ好きのみだけだろうなあ。
それより、日本人はおそらくEVの方が好みのような気がするんだ。
選択肢にディーゼルが加わったのは歓迎
しかし軽油の値段が随分と上がってるな
ちょっと前まで60円ぐらいだったのに
どうなってるんだ?
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:54:19 ID:HNF7JPcg
・PM2.5を規制する
・ガソリンと軽油の税額を一緒にする
これでもディーゼルが良いと選ぶ人が増えてが普及するなら良いんじゃない
CO2排出量を考えれば1L当たりの税額は軽油の方が高くてもいいくらいだけど
なにを今更
45 :
経験者:2010/02/18(木) 09:06:43 ID:0ZAyG9wR
軽油取引税+消費税が掛かるのが納得できない
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:45:40 ID:x8nCoPr5
ガソリン値上げ隊
一般の廃車までの走行距離を考えると数十万円のコストアップは
ちょっと手を出しづらい。
昔あったトヨタのマークUディーゼルは、実によく走る車だったな
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:40:43 ID:RxTp45yG
>>4 ディーゼルなら大昔ヤンマーが出していた
V型二気筒
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:12:41 ID:pkqF97zA
クリーンディーゼルと言ったって
まだまだガソリン車にはクリーンさが敵わないでしょ
ぽかーん
原油から精製できるガソリンと軽油の割合は決まってるから、
日本ではガソリン車過多であまった軽油を仕方なく輸出してる。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:48:32 ID:p2leOG5X
>>50 エネルギー効率からみれば、
最初からディーゼルの方が地球にクリーンだよ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:54:34 ID:tMNR/ljt
日本の排ガス測定方法がコールドスタートじゃないから
ガソリンのほうがNox 少ないようにみえるだけで
都市部の短距離走行じゃ実際はガソリンのほうがNox 汚い。
触媒温まるまで排ガス浄化しないからね。
そもそも大排気量のトラックはほぼディーセルでしか作れないのに
ディ-ゼル叩くやつってアホ
叩いてる奴なんかそんなに居るのか?
単に、高いから売れないんじゃねえの?って話。
>>32 問題なのは、議論ではなくパフォーマンスで政策を進めたことだ
たまたま結果が良かっただけで、他のことまで同じようにされてはたまらんわ
ディーゼルエンジンが普及して軽油価格上昇を招いたって例が隣の国ではあるらしいが、
日本の運輸業界的にはどうなんだろうね。
個人的には、いくらクリーンだからって輸送コスト上昇で生活コストも上昇なんてイヤ。
タラレバで言えば石原が国会議員の頃にトラックの買い替え促進をしていればおのずとクリーンになってたわけで
景気刺激やらで社会的にみんなが幸せになれたのに
で、華麗にスルーで勝手に吼えまくってたわけで
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:22:33 ID:9JIvS3+0
でも、これって排ガスをきれいにするための尿素か何かを
定期的に補充しないといけないって言ってたような。
誰か詳しい人説明よろしく。
1気筒あたり500ccがガソリン車の適正値で
それ以上はディーゼル
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:30:45 ID:D+hAUwFc
トヨタとホンダが本気でやらないなら
ディーゼルの日本での普及は無理だね
>>60 日産のは尿素いらない
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:45:13 ID:QOD5pgfk
触媒がたけえからなぁ、ディーゼル用マフラーは。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:47:02 ID:Yq7Bu2ME
ディーゼル車のメンテナンスの手間とランニングコスト考えたら
ハイブリのほうがよほど金がかからんわな。
ディーゼルは2トン車からだよ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:50:29 ID:+mnqFp3X
>>48 俺が免許取りたての頃に父親のマークUのディーゼルに乗ってたよ。
2400ccだったからトルクがあって高速道路でもリミッター(160km/h)がかかるまでスピード出せたし
燃費も14キロ前後で良かったよ。
あとディーゼルエンジンはガソリンエンジンより寿命が長いしね。
結局ディーゼル排除ってのは、経団連と日本政府で作ったハイブリッド戦略だったわけよ。
トヨタ主導のね。
ところが今度ヨーロッパの排気ガス規制が日本並みに厳しくなってくるから、つかこの規制値も
異常に高くしてしてたのはおかしかったんだけど、ヨーロッパは2014年かにまた一段あげる。
これに対応するディーゼルを導入してくるから国際競争力上ディーゼルを無視できなくなっただけ。
いまさらつまらないニュースだして遅いんだけどね。
メディアはヨタの広告料が少なくなったから書き出したのかね。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:55:27 ID:kNwX6w1u
ようやく欧州のメーカーもハイブリッドが作れるようになってきたので、
ディーゼルはいらん子になりつつある。
原油の蒸留
ヨーロッパではハイブリは普及しずらいよ。こんなことはフランスなんかの市街地の平均スピード
が100km近いってことから容易に想像つく。現時点ではハイブリは高速になればなるほど
燃費がわるくなる。あと寒くてもね。
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:01:49 ID:BKmxy6Fn
ディーゼル車とガソリン車の価格差が20万円として、
ガソリン120円でディーゼルが100円として、
ガソリン車がリッター15kmでディーゼルがリッター20kmとして、
20万円の価格差を燃費だけで元を取るには、
6万6666km走ればって計算か。
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:07:03 ID:QOD5pgfk
車の価格+で考えるとガソリンにはかてんよ。
ランニングコストの方が重要な気がする。
元を取るって考えなら車なんて持てないし、
持つなら軽でいい事になっちまうしね。
うん軽でいいYS
ハイブリが普及するかしないかはすべてアメリカ様にかかってる。
今回あんな騒動になっちゃってるしね。
アメリカがハイブリやめて近距離はEVだって動きになったら完全アウト。欧州はディーゼルだし。
ガラパゴス携帯ならぬガラパゴスハイブリになっちゃう。
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:18:10 ID:Yq7Bu2ME
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:19:44 ID:N2Ar50t+
65 俺も乗ってたよ。2度グローが断線して自分で取り替えたのを
思い出した。140Kmぐらいは軽く出た記憶がある。
そのうち思い切りアクセル踏むと後ろの車が見えないほど
黒鉛吹いていた。ノズル換えればよくなると聞いたが
ギーゼルを冷遇しだしてから直さずに黒鉛吐きまくりて
数年乗っていた。
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:20:40 ID:kNwX6w1u
同程度の車種だとディーゼル車は30Kg〜50Kg重い。
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:28:06 ID:Vy/O89C7
プリウスが増えちゃったし、
新しいエコのアピール手段として、金があったら欲しい。
割に合う、合わないなんてこの種の車に関係ないし。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:34 ID:TJcLOIM3
「環境汚染の元凶」って東京が言い出したんじゃないか。
何故か今も知事をやってる石原が言い出したんじゃないか。
欧米ではクリーンディーゼルなんて呼ばれてた時代に、
「環境汚染の元凶」なんて言ってたのはどこの国のマスゴミだい?
ガソリン車は二酸化炭素が出るから温暖化になるということで欧州ではディーゼルが主流だもんな
その所為で 酸性雨が深刻に成ってるんだからな
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:36:07 ID:KAFqfG/0
>>79 で、よく調べてみると、車じゃなくて東京湾に停泊してる重油ディーゼルの船舶が主な原因でした
っていう、強烈なオチが付いてたんですけど
あんまり報道されませんね
>>79 おれも、あいつのせいでトヨタのディーゼルSUV売るはめになったくちw
9万キロぐらい走ってたが故障どころか絶好調だったのにな。。
あの当事、三菱のディーゼルターボぐらいだろう。黒鉛撒き散らしてたの。
まじ石原死んでほしいと思ったよ。ヨタにいくらもらってたのかしらないけど。
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:43:16 ID:AlfsILh6
あの音がねえ。
ただコモンディーゼルは運転している人には聞こえないらしいけど。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:44:57 ID:q3KlxOi3
もはや昔のディーゼルとは全く別物だからな
売国奴石原ってことか
ディーゼル車は安価でシンプルな機構にもかかわらず、ノウハウもあり
ハイブリッド車とほぼ同等の効率をたたき出し、走行性能も劣らない。
ハイブリッド車を売るために当時、国策に大幅に口を出していた
トヨタが国土交通省と結託してディーゼル車の締め出し運動を行った。
そこにエセ環境論者が複雑に絡み合って、ディーゼル=悪の構図ができた。
技術的にハードルの低いはずの尿素式を「安く」出してくれるとこないかね?
>>79 今の若い世代はわからないだろうが
当時ディーゼル車は黒煙をあげて走っている車が多く
都内 環状線などではそこを歩くとマスクが黒くなるほどだった。
これは軽油自体に問題もあったのだが
車メーカーもそれに甘んじて良いエンジンを国内で出していなかった。
当時を知っている一般人の多くはディーゼル規制に対して悪く思っている人は少ない。
運輸関連の人たちには大変だっただろうけど。
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:16:26 ID:b/+sJjHY
自動車教習所で乗っていた教習車がディーゼルだったけど、
トルクがあって運転しやすかったよ。
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:17:22 ID:4ygDclp/
値段がガソリン並みになっちゃってるよね・・・
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:19:49 ID:XpeDI3Ws
なんで低燃費というんだろ
燃料消費率が低いからか
>>88 わかんねーのはあんただよw
金浮かすために重油まぜたトラックとかがはばきかせてたからだろ。
根本的な対策間違ってたの。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:27:00 ID:CIVyyHrM
2008年9月に投入したディーゼル車は、今年1月までに約4400台を販売した。
月間260台か当初目標が100台だったって事か、目標低すぎじゃね?
いろんな事があってアレルギーが多い時分だったし
しかもまだAT用意してなかっただろ
>>87 技術的問題ではない。
コストも十分安くなっている。
ハイブリッド=エコカー唯一の選択肢としたい利益集団のエゴと、
保護政策のウソがばれるため、国交省がいまさら怖くて
一般乗用車向けに許認可を出せないだけ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:46:45 ID:Yq7Bu2ME
>>86 ディーゼルは排ガス処理にものすごいコストと複雑な機構を要する。
その上ハイブリッドに比べて燃費は落ちるし、加速もよくなく、市街地で乗るには苦痛を伴う。
ディーゼルが悪なのは事実だよ。
もう一段階排ガス規制を厳しくすべきだな。
法整備あたりじゃないのかな
タイヤみたいに強制交換みたいなみたいなルールがまだお留守だし
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:48:38 ID:4B5VOJ8E
ホンダが作るディーゼルに期待だな
6MTで乗り回してみたい
なんか知らんが怨念や狂気を感じるわ・・・。
まあ、売れたらいいねハイハイ。
>>96 ハイブリッドはガソリンエンジンとは限らないんだが?
前提知識から間違ってるよアンタ
ディーゼルに不利になる燃料の質(脱硫)や
ディーゼルパティキュレート(スート)は既に終わった問題。
問題はNOx。日本の排ガス基準は極度にNOx偏重型なので、
安価な小型〜中型ディーゼル車の販売と普及を抑えている。
ディーゼルだと高くなるから長距離しない人にはメリットないよ。
効率いい原油の蒸留って、資源の問題でもあるしね
どういうわけか誰も語らないけど
幾らクリーンディーゼルで綺麗になったと言っても
同じ技術レベルならガソリンの方がクリーン
それも電気自動車の普及も差し迫ってるし、
内燃機関自体が環境考えると厳しいんじゃないか
ぽかーん
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:56:30 ID:CIVyyHrM
SKY-Dはユーロ6をクリアしてるんでしょ?
引用
NOxトラップ触媒など貴金属を必要とする触媒を使うことなく、ポスト新長期規制やユーロVIをクリアできるという。
>燃費は落ちるし、加速もよくなく、市街地で乗るには苦痛
ハイブリッドの燃費はモード燃費じゃん。
ハイブリッドの加速のよさって、ディーゼルのような恒常的なトルク特性ではないじゃん。
何回かやるとすぐにバッテリー空にするようなモータ加速のことでしょ。
市街地は苦痛。未だに3段か4段オートマの時代をいわれてもね。
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:03:46 ID:4ygDclp/
>>105 バカは電気自動車マンセーだけど
発電と、バッテリー製造から廃棄処理までの二酸化炭素排出を考えると
そうクリーンでもない。
なぜかバカはここを完全にスルーして考える癖がある。
プラネタリーギアの高価なメカニカルCVTと
昔の記憶を元に4段ギアのトルコンを比較して加速が悪い。
まぁその程度かも。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:08:16 ID:Yq7Bu2ME
>>108 バッテリーが空になるくらい何回も急加速をするって市街地ではありえないだろ。
ハイブリの燃費はタクシーがこぞってプリウスに買い換えるくらいのよさ、
ディーゼルは低速トルクが無くて、MTでもかったるい加速、
坂道で低速だと1速でもパワーバンドに乗らないから徐行以上の速度にならん。
結局半クラッチにして無理やり加速するしかないんだけど、
クラッチは当然持たない。
高回転を維持して走らないといけないから、ディーゼルはハイブリほど燃費よくないし。
しかも激しい騒音と振動。
ディーゼルは低速トルクが無くて・・
高回転を維持して走らないといけないから・・
ハァ?
ディーゼルは2速発進が常識だろ
ディーゼルの加速って昔のと今のコモンレール+ターボのとで別モノでしょ
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:14:03 ID:hAYyyVnL
>>111 大東亜戦争の時に軍用トラックにでも乗ってたのかwwww
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:15:51 ID:Yq7Bu2ME
>>113 トラックはガソリンでも2速発進だし。
乗用ディーゼルは全くトルクが無いから1速で回転高めで繋がないとダメぽ
2ストの軽自動車に近い特性。
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:18:31 ID:NfhYj+Cm
>>116 お前なんでディーゼルにはカバナーがあるのか分かっているの?
ったく・・・。
まぁいつものことだけど日本市場なんて二の次三の次。この国の自動車メーカーなんて
国内に目を向けてないから。
なんといってもアメリカ市場!
アメリカ人は絶対に小さな車に乗れない。
大きい車ならなおさらディーゼル有利になるし。新しいカリフォルニアの排ガス規制をクリアしている
ディーゼルも出来てきている。
アメリカでディーゼルの流れになったら終りなんだよw
も
しアメリカがハイブリ政策を採ってかなり普及してから買っても遅くないでしょ。
懸命なひとならそういう選択もある。
レクサスhs250hとかも電池が大きすぎてトランクスルーもできないセダンである。
その上重くなるからバランスも悪い。しかも空気抵抗軽減の処置かしらんが
恐ろしくブサイクな形だしなw 現時点でハイブリの何がいいのかさっぱりわからんよ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:22:20 ID:NfhYj+Cm
>>116 しかも二速発進じゃないよ
エスクトラーローで狭い山道で走る為にあるの。
たから二速じゃない便宜二速なの。
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:23:07 ID:Yq7Bu2ME
ガバナーなんてうちで前使ってたガス給湯器にも付いてるよ。
ディーゼルの乗りにくさはマジだよ。
ガソリンとかLPGで同等の排気量なら街中でも余裕で走れるのに
ディーゼルの遅さと乗りにくさは・・・
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:23:18 ID:CIVyyHrM
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:23:41 ID:NfhYj+Cm
>>118 マルキオーネはアルファをアメリカに入れるよ
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:24:59 ID:Yq7Bu2ME
>>119 それ軽トラだろ
ELはELってちゃんと表示されてないか?
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:25:15 ID:CIVyyHrM
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:25:47 ID:NfhYj+Cm
ID:Yq7Bu2ME
こいつはスゴイw
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:29:16 ID:NfhYj+Cm
>>123 いや、欧米みたいに多段速の福変速機なしじゃ無い国で信号か多い日本じゃ
一速は実質エストラローです。
10気筒とか12気筒のNAがある古いダンプとか
V8のツインターボのけん引に乗ると分かるから。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:29:34 ID:quHT9My/
>ディーゼルの乗りにくさはマジだよ
以前、3000ccディーゼルターボに乗っていたが、1500回転で
80%のトルクが、2300回転で最高トルクが出ていた
街中トロトロ流すには、ガソリン車よりも向いていると思うが
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:30:06 ID:4ygDclp/
>>120 ちなみにディーゼルの何に乗ってたの?
逃亡しないでおせーてね
>>126 何をマンセーしたいのかも不明だし、知識もないのに騒ぎ方だけ機関車のようだなw
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:32:53 ID:ENFF/P2f
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:33:21 ID:Yq7Bu2ME
>>124 カタログスペックはアテになんない。
おんなじ車体に85馬力のLPGエンジン積んだ車のほうが
100馬力のディーゼルエンジンよりよほどよく走るから。
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:33:31 ID:NfhYj+Cm
古いディーゼルは地方には多いけど地方の景気が悪いからなぁ
ましてバス会社の惨状は酷いよ。
こういうところにエコカー補助とか減税をやれよ
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:36:18 ID:NfhYj+Cm
>>132 それ単に整備が悪いだけじゃないの?
LP車って古いキャブだとキャブとベーパは分解清掃
DEはポンプと噴射ノズルの整備が当たり前
特にノズルは消耗品
顧問じゃないDEは常識。
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:37:07 ID:4ygDclp/
LPGってなにいってんだこのバカは
運助か?
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:39:08 ID:NfhYj+Cm
>>135 はいはい北欧でレトロキットで
バイオマスで動かす事が出来るのを知らない人は調べなさい。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:39:22 ID:CIVyyHrM
>>132 流石にそれは苦しいだろ、カタログスペック同士の比較なんだから。
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:39:59 ID:Yq7Bu2ME
>>127 トラックは基本的に二速発進だろ。
うちのトラックで2トン弱積んだら1速でないと発進できなくなったが。
そうなるとバックだと坂を上れない。
乗用車でも大排気量ガソリンなら2速で発進できるけど。
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:40:45 ID:NfhYj+Cm
>>137 ああ分かったトルク発生領域とギヤ比の事か・・。
やっぱり癖のある乗り方の有る人だから分からないだけ。
>>138 『うちのトラック』
ここが基準なのか?
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:42:58 ID:Yq7Bu2ME
>>134 ベーパのOH(っていうか組み換え)はやったことあるけど、どうも40万キロくらいまでは
無交換でいけるみたいよ。
キャブというかミキサーは何もやることないし。
ディーゼルも走行距離考えたらまだメンテしないでもいける距離だったし。
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:44:16 ID:CIVyyHrM
>>140 しかも30年前の知識しかないオッサンだから性質が悪いw
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:45:57 ID:NfhYj+Cm
>>138 君はローとエキストラローの差も分からないのなら
荷物を満載したトラックをエキブレ知らないで下る時の恐ろしさを知らないから
死んでください。
規制緩和で運ちゃんのレベルが落ちて
エアを使いすぎて谷に転落したバスも有りますから。
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:46:52 ID:D+hAUwFc
>>118 アメリカ国内の軽油とガソリンの価格ってどんな感じだっけ?
>アメリカでディーゼルの流れになったら終りなんだよw
まずないですw
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:48:57 ID:NfhYj+Cm
>>141 今は脱硫と精製が良くなってだろ
以前はスラッジが出来て定期整備だったよ
発熱量で家庭用と車両用には差があるから
ガス欠でタンクから注入とか乗せ換えはダメだよ。
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:49:25 ID:Yq7Bu2ME
>>143 うちの排気ブレーキついてないよ。
知り合いの積載車の排気ブレーキもついてるけど故障中。
エアブレーキが付いてるような車でもなければ要らないんじゃね?
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:50:39 ID:NfhYj+Cm
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:52:14 ID:Yq7Bu2ME
>>145 それいつごろ?
俺の乗ってたディーゼル乗用車は10年くらい前の型だから
そんなに古い車じゃないよ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:54:36 ID:NfhYj+Cm
>>148 電子制御があるやつだろ
以前の物は無かったから
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:55:49 ID:Yq7Bu2ME
>>149 これがどうかしたの。
なかなか始まらないから5秒で見るの止めた。
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:56:33 ID:NfhYj+Cm
>>149 向こうは暖房がセントラルヒーティングだしな
ドイツは天然ガスが多いけど
アメリカさんは灯油とか軽油も使う時もあるよ
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:57:37 ID:hAYyyVnL
>>149 10年くらい前のディーゼル乗用車って何だ?選択肢はごく限られるんだがwwww
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:58:12 ID:Yq7Bu2ME
>>150 電子制御で非力になるんなら
今の排ガス規制に対応したディーゼルはさらに非力だな。
排ガス規制が厳しくなってディーゼル積むの止めちゃったトラックとかあるし。
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:58:48 ID:NfhYj+Cm
>>153 それってヘッドがリコールに成った物か?
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:59:03 ID:Yq7Bu2ME
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:59:36 ID:NfhYj+Cm
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:00:51 ID:kTFCIiTa
エクストレイルのクリーンディーゼル
エンジンオイルは5000kmごとに交換が必要で
DPF対応の専用のが必要で7リットルもはいるから、一回交換すると1万円以上かかる。
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:01:01 ID:NfhYj+Cm
>>156 GTRにも使える奴な
日本では買えない物があるが・・。
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:03:13 ID:NfhYj+Cm
>>158 DH2か?
シンセオイルに拘るならロングドレンタイプの物があるよ・・・。
但しペール缶かドラムで注文になるがWWWWWWWWWW
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:03:40 ID:Yq7Bu2ME
>>157 釣りじゃないよ、
最近の規制強化で積むの辞めちゃった奴がある。
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:04:09 ID:3xAEHbut
ID:Yq7Bu2ME
で、お前はなにに乗ってんだよ
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:05:12 ID:Yq7Bu2ME
>>158 消耗品の高さと本体価格の高さ考えたら
今のディーゼルは話にならないな。
振動が大きいのと、寒冷地に適さないのがちょっと・・・
需給曲線って知ってます?
英語リスニングをあきらめて5秒でなければわかります。きっと。
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:11:09 ID:NfhYj+Cm
>>163 ちょい待ち
オイル関しては少し誤解がある
日本は少し余裕を見て早く代えさせている
ディーラーのメカの給料とかもあるけど
欧州車はロングドレンでしかもオイルモニターセンサーで酸化具合を見て
交換時期を表示する
だからシステムリセットする為にディーラーに行く手間とコストでやっていない
これをつけたらディーラーが潰れるらしい。
ディーラーのサービスは定期点検と車検、オイル交換が食いぶちだから。
特にオイル交換はおいしいらしい。
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:11:21 ID:tqJWo6a8
普通乗用のディーゼルなんぞいらん。
3000CC以上の
8人のり1BOX乗用で ディーゼル車を販売しほしいわ。
俺のグランビアは 直4 3.0Dだが
燃費はいいし、そこそこ走るし、騒音も我慢できる範囲。
だが、いかんせん、18万キロ越えてるから、足回りが心配。
いまんとこ、乗り換えたいと思う車がない。
低速トルクが太くて、そこそこ回るエンジンだがら、山道楽チン、
長距離OK・・・特に高速長距離走行はこたえられない。
ガソリンじゃ、なかなかこうはいかない。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:12:44 ID:KEgC72my
あれ?
ディーゼルの排ガスって、PMとNOxはトレードオフじゃなかったっけ?
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:13:48 ID:dM9tIyZp
顧問ぢーぜるだけど、1.5〜1万`又は1年のオイル交換頻度だと思った
ただ9Lも入るから、ペール缶で買った方がよいねぇ。。
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:13:49 ID:NfhYj+Cm
>>167 俺は欲しいのだが・・。
ディーゼルはB20になればなんでも出来るから
天ぷらの匂いのするのは面白いがWW
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:15:43 ID:PjE75X+f
>>170 バイオ燃料でディーゼルにしたら良いだろうな
燃費も良いし環境にも優しい
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:16:36 ID:NfhYj+Cm
>>168 排気温度の関係な
だからEGRに水冷のでかい物が付くのだよ
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:16:58 ID:dM9tIyZp
アウデのQ7、V12Dti右はんを早くよろ・・・新長期規制は通してねw
174 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:19:24 ID:Yq7Bu2ME
>>171 植物油つくるために食糧不足になって世界の貧困層が飢え死にするんですね
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:19:44 ID:2Yh3FDgo
ディーゼル車が増えたら燃料価格はディーゼルのほうが高くなるよ、今も殆ど変わらないし、
ディーゼル車愛好家は、いつまでも日陰でいいと思ってるよ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:20:19 ID:NfhYj+Cm
>>173 アドブルーの量が半端じゃないからなぁ WWWWW
やはり欧州でも拙いと思っている所もあるよ。
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:21:15 ID:Yq7Bu2ME
>>166 それにしたって
ディーゼルのオイル交換のコストと手間は馬鹿に並んだろう
リッターなんぼするんだよ。
>>168 理想的にはストイキオで(完全燃焼させれば)副生物はでない。
()の中が技術目標。
ディーゼルの燃焼制御と排ガス制御が
困難なのは自己着火によるところが大きく制御性がないところが大きい。
クリーンディーゼルではコモンレールによる高圧噴射と噴射制御により
燃焼制御を理想に近づけることにより、
ディーゼル=制御性がないという欠点を大幅にカバーした。
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:23:38 ID:NfhYj+Cm
>>174 食用の植物油は使わないよ
天然ガスと間伐材とあとはある食用油には使えない植物がある。
名前を忘れたけどこいつを育てると
アフリカの雇用対策になるんだな。
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:24:02 ID:3xAEHbut
>>175 小泉チョン一郎が石油公団破壊して、軽油をチョン国に輸出するようになったからねえ。
かんきょーなんてどーでもいー
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:26:26 ID:NfhYj+Cm
>>177 あれは顧問レールと燃え方の関係だからな
膨張比を多く取りたくなるとどうしても強くしないとね
後は燃えた後の酸化物もある
だからサルファーフリー化のコストがかかるし
天然ガスから作りたい石油屋があるのよ。
ディーゼル排ガス対策の高コスト化が不可避になり、ガソリン直噴ターボへの技術移転が進む中で
>>1は無いわ。
まして日本は一番高コストになる国だし、年間走行距離の少ない一般人が多い。
欧州で「年間○km以上走るならトク」とか良く記事が組まれた時期があったけど、日本だと大抵はトクにならない。
高コストでトクも無くマイナスイメージが強い・・・買うのは金持ちか、旧世代ディーゼルに乗ってた層か・・・
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:29:19 ID:hAYyyVnL
>>156 セドリックの6発ディーゼルのMTか。
それで発進に難儀するのは、お前が救いようもないくらい
ド下手くそか、故障していたかのどっちかだろwww
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:31:46 ID:3xAEHbut
セドリックディーゼルで運転しずらいとかありえねーW
ディーゼルは2速発進楽勝、低速トルクがあるんで坂道発進も楽勝
MTでも楽に運転できる
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:31:49 ID:godEdanh
みなさん
「ダイハツ シャレード ディーゼル」
忘れないで下さいネ。1000ccディーゼル!
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:31:49 ID:NfhYj+Cm
>>183 うんそれもあるが日本で余った軽油が中国の艦船に使われていると書いたら
お前さんも困るぞ
ディーゼルもないと困るのは自衛隊さんと在日米軍なんだが・・。
そうなると日本に石油が来なくなるんだが・・。
ディーゼル排ガス対策の高コスト化が不可避。>
ハイブリッドにつける半端無い補機よりはマシだと思うがな。
ガソリン直噴もディーゼルエンジンのトルク特性の再現が目標だし・・。
やはりNOxからは逃げられない。
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:34:56 ID:Yq7Bu2ME
>>179 アフリカ人をまた奴隷にするのですか?
モノカルチャー以外の何者でもありませんな。
>>184 発進は簡単に出来ても、加速は激しく遅いからどうにもなりません。
軽自動車のATのほうがよほど早いよ、
燃費もトントンだし。
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:36:01 ID:NfhYj+Cm
>>188 やはり温度管理と燃焼圧管理な
そろそろ軽油より灯油にするか WWWW
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:38:03 ID:NfhYj+Cm
>>189 いや逆よ
食料自給と南北格差を埋める為
インフラも作るし問題は賄賂とテロリスト。
あんたには理解出来ない領域。
>>188 フィットのハイブリッドと同価格帯で発売したらバカ売れするよ。
頑張ってくださいな。マジで。
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:41:38 ID:D+hAUwFc
>>192 フィットのハイブリッドって、いくらするの?
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:47:17 ID:RVMRl1II
ゴルフディーゼルは規制かかっちゃって発売できないんだったっけ?
ゴルフ乗りたいんだけどハイオクじゃちょっと厳しい
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:47:26 ID:NfhYj+Cm
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:47:30 ID:CIVyyHrM
>>189 エクストレイルの0-100km/h加速は9.5秒。
今の軽だと15秒切ってる車は無いはず。
おまえが下手だと言う結論に。
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:47:55 ID:Yq7Bu2ME
>>191 油用の作物作ってる時点で食料なんて自給できるわけないだろ。
薩摩藩に植民地化されて砂糖栽培を強要された徳之島と同じになるわけだろ
だいたい、なんの作物を栽培するの?
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:53:07 ID:Yq7Bu2ME
>>196 停止状態から一気に100キロまで加速するなんて実際には無いよね
発進から20キロとか40キロまでの加速はどうなの?
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:57:12 ID:1vprG19M
花粉症はどうなった?
ディーゼルエンジンの排ガスが原因と聞いていたが。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:00:11 ID:CIVyyHrM
>>198 一般的な動力の指標として0-100km/hの加速が使われるのは常識だと思っていたのだが?
20キロや40キロで逆転するというデータがあるなら出したらどうだい?
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:00:54 ID:CIVyyHrM
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:02:37 ID:G9fL8V/E
ディーゼルのデリカ乗ってたが良かったな。
燃費や加速は悪いが、当時満タン給油でも5000円あればお釣りがきた。
アレルギーとPM、SPMについて一時期疑われたことがありますが、
日本の場合、屋外のPMとSPM成分の多くが植物花粉もしくは海塩です。
幹線道路付近ではディーゼル由来のPMもありますが
因果関係は証拠づける結果は出ていません。
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:10:44 ID:Yq7Bu2ME
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:12:11 ID:CIVyyHrM
>>204 意味があるデータを出したらどうだい?
出せない以上はお前が下手糞だと言う結論が揺るがない事になるが?
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:17:28 ID:+mnqFp3X
今北産業の方へ
ID:Yq7Bu2MEのカキコは全然間違ってるので無視して下さい。
>>204 意味のあるデータとは、自己経験に基づく主観的な感想ではなく、
客観的な基準に基づく定量性のあるデータです。一重に加速と言っても
時間や場所、気候などの条件により、比較が成立しなくなります。
基準は、シンプルで定量(数値)化のしやすいものがよいデータとなります。
現実系では意味をなしませんが、二つのものを比べるという意味では上記の
考え方で通常整理します。現実ケースの場合は、データの一般化のために
データ点数(N数)を稼ぐ必要があります。
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:29:22 ID:ae1ZnyXC
バイオディーゼルなんてのは
マクドナルドがフライを揚げた廃油をトラックの燃料に使うみたいに
天ぷら油を再利用するから意味があるんであって
バイオディーゼルのために作物を作るなんてのはナンセンス
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:31:26 ID:GUi7hEsk
つーか
マツダがよりクリーンな次世代ディーゼルエンジンを開発中です
バイオディーゼル用の軽油を作るために、藻を活用する方法が研究中だったな
アメリカと日本で
アレが実用化されればバイオディーゼルも使いやすくなるかも
もっともそうなると、また米露韓中朝が嫌がらせしてくるかも知れないが
廃油ならいいが、燃料として使用可能な形に変換過程で膨大なエネルギー
を使う。下手すると、改質燃料がもつエネルギーを超えてしまう。
単なるバカ。お金が儲かると言って儲かるお金以上の投資をするようなもの。
木材チップ→破砕→分離→糖化→エタノール
バイオマスが実用できない理由は、受給の絶対量の問題ではなく
速度の問題がある。お金を使う速度に対してお金を再生産する
速度が絶対的に間に合わない。藻が軽油を作る速度なんて
燃焼による消費速度に比べれば微々たるものだ。量的矛盾を
無視して商業化するためには
海の面積を超える膨大な面積の生産フィールドと
ランニングコストが必要になってしまう。
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:59:46 ID:Yq7Bu2ME
>>208 普通では使わない測定方法をベースにしても何の意味も無いでしょ。
60キロ定地走行燃費とかが役に立たないのと同じ。
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:03:26 ID:Yq7Bu2ME
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:05:35 ID:yS3lhaKb
ディーゼルが増えると軽自動車に軽油を入れるやつも増える
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:05:47 ID:NfhYj+Cm
>>211 シェブロンだろ?
確か第二次オイルショックの事からやっていたらしい。
コストに合わないので一次止めた
しかし遺伝子組み換え技術が出来た事で将来性があるかもしれないかな・。
>>217 天然物はコストにあわないのか
遺伝子組み換えはやだなぁ
219 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:13:04 ID:CIVyyHrM
>>214 普通に使うようなデータを出したら?下手糞おじさんw
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:15:08 ID:Yq7Bu2ME
>>219 データが無いこと知って言ってるんでしょ。
221 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:16:42 ID:CIVyyHrM
>>220 下手糞だと言う事を否定できない結果に終わってしまって残念だねw
データが無きゃ0-100km/hの結果を援用するしかないでしょ。
加速データは車同士を比較するなら、0→100は参考にはなるよな
通常使う速度域内での加速だし
0→100は速いけど、20→40は遅いなんて車はないだろ
エンジン負荷とギア比と駆動ロスが加速性能を左右するんだから
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:19:54 ID:Yq7Bu2ME
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:24:18 ID:Yq7Bu2ME
>>222 高回転まわせば走るって車は珍しくないよ。
実際には0キロから40〜50キロくらいまでの加速が大事。
この辺が鈍いディーゼルでは市街地乗りにくい。
>>224 >>223を踏まえると、40〜50kmまでも2000回転〜2500回転を使えば十分と言うことになる
ディーゼルは最高回転数がガソリンより低いとはいえ、別に高回転と言うわけでもない
ドッカンターボと言っているが、80年代に言われたそれのように「普段使わないような回転域」で、
一気にトルクが立ち上がるというものでもない
で、どういうデータなら納得するんだ?
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:28:37 ID:CIVyyHrM
>>223 2000回転が高回転とか、トラック基準で話されても困るんだがw
飛ばしシフトをすると加速が弱いとかクンニ沢相変わらずのアホ老害っぷりだな。
>>226 頭のギア数が2段なのか?
弱い知識をプアなギアで引っ張れば加速が弱いのはよくわかるが。
まちがえた
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:36:37 ID:Yq7Bu2ME
>>226 だから高回転でクラッチ繋いで無理やり加速するわけでしょ。
>>226 街乗りで2000回転はかなり高い回転数だな。
2500回転でクラッチ繋ぐってバイクじゃないんだから。
>>224 ディーゼルは回して走らせる物じゃないぞ。
ガソリン車のように走らすと、全く走らない。
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:51:20 ID:WSoFRPcL
正直、トータルコストが安ければ何でも構わん。
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:53:55 ID:Yq7Bu2ME
>>231 ガソリン車よりも高回転まわさないとガソリン並みの加速しないもんな
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:58:04 ID:tqJWo6a8
0−100km/hは実際使うし、一定以上の力量をクリアしないと使えない。首都高速の初台料金所で700円
払って、本線合流は一気に100km/hまで加速必要。 制限速度は60km/hなんだけど、誰もそんな速度で走ってねぇ!
んで、俺の18万キロ走ったグランビアでも、別にストレスなんかねぇよ。
なんか、家庭用ディーゼル(笑 を使ってねぇやつばっか! か?
回転数の話 をすると 一般道の常用は 2500回転くらいだし、高速だって 3500回転まで回せば十分だよ。
大型車とベンツだけ注意しとけば、あとは余裕で走れるし。
トルクの太さを実感するのは、山陽道とか、中国道みたいな、ゆるやかなアップダウンが続く場所とか、
中央道の 恵那山ー諏訪 みたいにひたすらのぼりが続くところな。
長距離だと、走行距離が 200km以上とかになったら 疲労度が違ってくる。・・・ただまぁ、ガソリンエンジンの大型車なんて
みたことねえから、同等比較は難しいけどね。
236 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:59:47 ID:tqJWo6a8
いかん! これは嘘になってしまった。
誤 一般道の常用は 2500回転くらいだし
正 一般道の最高回転数は 2500回転くらいでいけるし
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:05:50 ID:OGLpPiKt
>>234 ディーゼルエンジンは高回転は不向きなんだが
あちゃー、デタラメいってディーゼル叩きしてんねおっさん。
>>234 ガソリン車より早くギアアップしないと、スピード出ないんだよ。
トルクバンドからしてそうなってるだろ?
ディーゼルの高回転なんて全くの無駄。
ついでに言うと、2000回転とかガソリン車じゃ普通。
平坦地を等速走行するならともかく、一般道だと効率悪い。
ボロい軽自動車だと、100kmだそうものなら7000近く行くぞ。
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:33:34 ID:ae1ZnyXC
プラチナの価格上昇て事?
241 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:38:09 ID:Yq7Bu2ME
>>237 不向きでも非力だからとにかくアクセル踏み込んで高回転を維持しないと
走らないから話にならない。
>>238 それは軽だからじゃない?
うちのは100キロのときに2000回転ちょっと
80年代の設計の車だから今はもっと低回転になってるだろうな。
242 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:43:59 ID:Yq7Bu2ME
>>239 実際はどうだかわからんな。
何も変わってないんでしょ
243 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:45:05 ID:Vqcl0MGA
ディーゼルが非力、ということはバカの妄想
戦車や機関車がディーゼルエンジンであるのはその証明。
新型車Yq7Bu2MEは自分基準で突き進む。トルクフルな走りだ。
ちょっとアクセルを踏み足せば、大量のレスが帰ってくる。
燃費がちょっときになるところだが、回転を上げて走るようなタイプだ。
いったんスピードに乗ってしまえば、自らの価値観に不安もなにもない。
どんなに論理的に反論されても、無意味と断じ
軽くいなしマイウェイ全快だ。そういう意味でYq7Bu2MEはちょっと古典的な
のり味で、古いアメ車のような豪快さもある。
245 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:47:14 ID:Vqcl0MGA
>>241 だから、ディーゼルエンジンは高回転向きじゃないっての
逆にガソリンエンジンは低速トルクが弱いので、山道でもガンガン回さないと
登っていけない。
ガソリンエンジンがメリットがある状況って日本じゃほぼ無いんだよね
アウトバーンとかで200キロ巡航とかいうレベルの話だとガソリンエンジンが最強だけど。
246 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:48:04 ID:Vqcl0MGA
Yq7Bu2ME
あああ、デマカセ情報ながしてディーゼル叩きしているキチガイにつられたか
ID忘れてたよ
欧州系メーカーのシェアが高い欧州では
都市部でもディーゼル車が普及しまくってて、
おかげで空気が汚い汚い。
人口3000万でこれだけ空気のきれいな都市というのも希有だよ。
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:54:48 ID:Vqcl0MGA
>>247 空気が汚いってあんたの妄想だろう
データあるならだしてよ
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:00:30 ID:Vqcl0MGA
Yq7Bu2ME
こいつトヨタ工作員かな
詐欺ハイブリッドが売れなくなるからあせってるのか
>>246 軽や高回転型に乗りなれた人が古いディーゼルに乗ると、こういう勘違い起こすんだが、違うのかね?
低速で引っ張っても走らないって。
実際は引っ張るから走らないんだが。
国産厨の知識は90年代で止まっているからな
>>249 トヨタもホンダも欧州じゃディーゼル作ってんじゃないの?
日本に持ってこないだけで。
おまえら釣られすぎw
>>252 国内の乗用車だとベンツEクラス、パジェロ、エクストレイルだけだな
実際はどのメーカーもディーゼルがあると思うけど
エンジン+駆動系まで考えると、
フェントや三菱重工の大排気量ディーゼル+油圧機械式無段変速機は良さそう
まぁ乗用車ではないわけだが
>>252 日本のメーカーは車種によってディーゼルエンジンを欧州メーカーから買ってたりするけどな
256 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:12:28 ID:d0ZM2KoN
>>252 トヨタはディーゼルエンジンつくれない
技術力が無いからね
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:16:26 ID:d0ZM2KoN
ホンダはディーゼルエンジンつくって、欧州にアコードディーゼルとして
出してる
トヨタはディーゼルエンジン作れないから出してない
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:22:03 ID:mI6n3tv5
低燃費以前に、あのにおいが公害
ほとんどタバコに匹敵するほどの悪臭
>>257 2AD-FHV じゃあこれはどこのエンジン?
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:34:17 ID:d0ZM2KoN
>>259 さあ
まあ、トヨタは技術力が低いんでエンジン作れないんですわ
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:35:52 ID:Yq7Bu2ME
>>245 山道なんてディーゼルじゃ絶望的だろ。
どうやったってまともに走らないんだし。
その辺の陸橋の坂道だって渋滞とかで速度が乗らないで進入しちゃうと
もうどうにもなんないんだから。
1000回転ちょっとでアクセルべた踏みしても全く回転が上がらなくなる。
しょうがないから半クラで回転を無理やり上げてやるんだが、こんなんやってたらクラッチは当然持たないわな。
逆にでかいエンジン積んでしまえば高速巡航は難しくないだろう
あらゆる面で日本に向いてないエンジンだな。
>>257 嘘つくなよwww
欧州仕様のアベンシスとか普通にディーゼル設定あるぞw
車種板あたりのキチガイまで沸いてきた、酷いスレだな。
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:42:08 ID:I0eY2FRO
>>261 ディーゼルのったことないね
実家のくたびれたディーゼル車でも山道2000回転で楽勝でのぼってく
ぎゃくにガソリン車だと3000回転回さないと上ってかない
同じ山道で試したからまちがいない
ガソリンエンジンは低速トルクが低いんで得意の高回転域でガンガン回してなんぼのエンジン
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:43:40 ID:I0eY2FRO
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:47:29 ID:Yq7Bu2ME
>>264 逆だよ、ガソリンならするする上がってくところも
ディーゼルじゃもう嫌になるくらい上がらない。
そもそも低速で負荷がかかると回転上がんないんだもん。
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:49:20 ID:I0eY2FRO
>>266 それガソリンエンジンね
やっぱSUVとかトラックとか大型車はディーゼルにかぎるとおもいますね
車が重いと非力なガソリンエンジンじゃのぼってかないんだよね、だからトラック
大型バスはディーゼルがほとんど
>>258 特にこの花粉の時期、ディーゼルの排ガス臭なんて耐えられないよ
>>266の言うことはディーゼル一般の話じゃないな
そんな車があるとしたら、どこか故障しているんだろう
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:52:28 ID:+mnqFp3X
>>264 ID:Yq7Bu2MEの言ってる事は間違いだらけだからスルーした方がいいよ。
自分の乗ってたポンコツディーゼルがディーゼルの全てだと思い込んでるから。
271 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:56:58 ID:I0eY2FRO
>>270 まあね
でも、あまりにも酷いんでいちいち突っ込みたくなる
まあ、レス乞食なのかもしれんが。
272 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:59:30 ID:Yq7Bu2ME
>>267 大型バスは乗用車みたいな加速しないし、
乗用車じゃ考えられないくらいの大排気量でしょ。
ディーゼルだって5リットルとか排気量があれば
普通に走るとは思うが。
273 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:59:37 ID:I0eY2FRO
しかし、エクストレイルディーゼルが6千台売れたそうだから
ディーゼルのったことない連中にたいする嘘プロパガンダ工作も
不発だろう
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:00:24 ID:Yq7Bu2ME
トヨタのハイブリが今年だけで2万台も売れてるわけだろ。
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:01:01 ID:I0eY2FRO
>>272 低速トルクが低いガソリンエンジンは加速が悪いってことなんだよ
だからバスもトラックもディーゼル使ってんじゃん
ガソリンエンジンは非力なんだよね
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:03:42 ID:B1kEeerT
277 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:05:32 ID:Yq7Bu2ME
>>275 バスもトラックも加速に関しては残念な限りですが。
ディーゼル乗用車に乗ったことも無い奴が気分だけでディーゼルマンセーしても
実際に乗ったことがある人間を騙すことは出来ないよ。
278 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:13:29 ID:RvpwQdJM
今からディーゼルのアルミのヘッドやシリンダ素材を日本国内で製造するのは大変だろうね。
日本があまり突き詰めてなくて欧米が取り組んできた生産技術を一から立ち上げねば
ならん。
業界の技術屋から見ればまた食い繋ぐ飯の種が出来て大歓迎だろうがねぇ。
279 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:13:36 ID:I0eY2FRO
じゃあ、なんで戦車も船舶もディーゼルエンジンなの?
パワーで優れているからにきまってんじゃん
280 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:15:03 ID:I0eY2FRO
>>278 いすゞなんかは、GMのトラックにディーゼルエンジン輸出したりしてます
ホンダも欧州市場にディーゼル投入してますし、日産もつくってます
トヨタだけは技術力がひくいんで出来ないらしい
ハイエースディーゼル。
田舎でも走るの苦痛だった。
発進の度にアクセルを床まで踏んでフルアクセル
しないと軽に煽られる始末。
とにかく回転が上がらねー上がらねー。
往復140km下道走るだけで、右足吊るかと思ったよ。
トルクうんぬんとかの知識は有ったけど、全部
屁理屈だと解った。
282 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:16:18 ID:XVmekpbL
今度出るトゥアレグの4.2Lディーゼルがいいな
340psで80キロオーバーのトルク
先代モデルより剛性高く重量は200キロ軽くなったボディ
鬼のように走りそうだな
>>275 加速はガソリンの方が良いけどね。
一般車は。
ディーゼルは安全運転に向いている。
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:20:39 ID:B1kEeerT
285 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:21:00 ID:Yq7Bu2ME
>>279 ガソリンエンジンの戦車はノモンハン事件のときに
火炎瓶攻撃くらって頻繁に燃えたから無くなったんだよ。
まあ、ガソリンエンジンはあまりでかい排気量に出来ないという
特徴があるから、大型のエンジンはディーゼルにせざるを得ない。
逆にバイクのエンジンでディーゼルを使ったのが皆無に近いのが、
ディーゼルエンジンの非力さを如実にあらわしてるだろう。
(ロイヤルエンフィールドっていうイギリスの古いバイクを
インドでノックダウン生産してるんだけど、
ロビンのディーゼルエンジンを載せたバージョンがある、
製品化されてるのはそれだけだな)
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:25:01 ID:hAYyyVnL
>>189 土建屋の叔父が昔、グロリアセダンのディーゼルMT乗ってて、
貸してもらったことがあったが、高速でぬゆわkm/hはちゃんと
出るし加速も十分だし燃費はリッター17kmくらいだったし、
別に悪くも何ともない。お前の乗っていたセドリックが単に
調子が悪かっただけだろwww
288 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:27:59 ID:RvpwQdJM
>>280 トヨタが技術力が無いって事はないと思う。
スクイズはトヨタがメーカーを育てたようなもんだしね。
ホンダもいすゞの技術も発表当時は世界初の技術で
業界の賞も貰ってるけど、今でも量産しているの?
って感じだしね。
横展開が全然見られないし、ある特定のラインで細々
と打ってるんじゃねえの?
それからの盛り上がりにもう一つ欠けるんだよね。
まぁ、これからが楽しみなんだけどさ。
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:30:59 ID:Yq7Bu2ME
>>287 180出るわけ無いじゃん
オーバーレブするわな。
>>289 それも今売り切ったら、とりあえずそれまでらしいな
ヨーロッパ車はユーロ6対応出すまで、日本市場にディーゼル投入しないのだろうか?
ベンツはポスト新長期規制対応の新Eクラスディーゼルを投入するらしいが
292 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:35:47 ID:I0eY2FRO
>>278 いすゞなんかは、GMのトラックにディーゼルエンジン輸出したりしてます
ホンダも欧州市場にディーゼル投入してますし、日産もつくってます
トヨタだけは技術力がひくいんで出来ないらしい
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:36:17 ID:hAYyyVnL
>>290 はぁ?100km/h巡航でエンジン1000rpm台だぞ。余裕だっつーの。
お前の乗ってたのってセドリックバンなんじゃねーの?wwwwwwwww
しかも故障気味の。あるいは脳内wwwwwwwww
294 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:37:16 ID:I0eY2FRO
>>285 戦車船舶にガソリンエンジンがないのは、結局
ガソリンエンジンは非力なんだろ
認めちゃいなよ
295 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:38:06 ID:7KaSJe48
今年1月までに約4400台を販売した。
当初目標の2.6倍の売れ行きで
>>294 まぁ軽油の特性とかあいつの言うことも全部間違っているわけじゃないけど、
「非力」にディーゼルの特性を持ってくるから総論として歪む
戦車なんて戦闘機動を始めたら全開にすることもあるのに、
そんな非力なものだったらそれこそ使えない
最軽量でも40t、重量級だと60tを超える無限軌道の車両を路上で70km/hで走る戦車なのに、
そのエンジンが非力なら何なら強力だと言うことに
燃費や耐久性、出力など、様々な面でマッチしているからディーゼルが多用されているのに
298 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:44:10 ID:hAYyyVnL
>>298 ヨーロッパだと2.2Lディーゼルがあるが日本に投入しないのは、
ポスト新長期規制に合致させるのが大変な上に売れるかどうか分からないからだろうな
Sky-D待ちだね、やっぱり
300 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:53:30 ID:I0eY2FRO
>>297 結局、ディーゼルがパワーあるという話なんじゃん
>>298 素晴らしいです。
久々に、日本車で、味わい深い車になりそう。
302 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:55:41 ID:Yq7Bu2ME
303 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:58:30 ID:I0eY2FRO
軽自動車と戦車を比べて
どっちが馬力がある??
バカでも分かるだろ
認めちゃいなよ、ガソリンエンジンは馬力が無い、非力だという事実を
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:58:31 ID:cAaXiLqB
戦車と軽虎比べるな おまえ頭わるいな
305 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:00:58 ID:Yq7Bu2ME
なんで?
トン当たりの馬力としたら軽自動車の半分程度しかないのが現実の戦車だよ。
306 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:01:51 ID:I0eY2FRO
そもそもディーゼルエンジンは燃焼圧力が高いために
エンジンを頑丈にする必要性からエンジンは非力なガソリンエンジンより当然重くなる
しかし重いぶん、パワーがある。
>>302 50トンもあれば砂利や多少の障害物による走行抵抗は相対的に小さいだろ
軽トラで空き缶を踏むようなもんだわ
>>302 軽トラが44口径120mm滑腔砲と同程度の火砲を搭載し、
90式戦車に匹敵する防御力を持ち、
90式戦車に相当する路外機動性を有し、
それでも1tあたり45馬力なら凄いと思うけどな
てか、どんどんディーゼルたたきから離れているなw
309 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:03:34 ID:cAaXiLqB
ガソリンでその戦車のエンジンは作れない おまえ頭わるいな
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:03:58 ID:Yq7Bu2ME
>>307 キャタピラだから走行抵抗が激しく大きい
>>310 嘘つくな。リッター500mも走るんだぞ
排気量20000cc トルク450kgf/m のガソリンエンジン作ってみろw
313 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:07:43 ID:I0eY2FRO
ID:Yq7Bu2ME
逃亡したか
314 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:10:43 ID:1vWfaVMd
ヤマハ発動機は800人希望退職募る事態だからトヨタに頼ろうと思っていたが、思わぬ恵みか?
ディーゼルがクリーンなら、すべてのトラックとかバスとかを早急にクリーンにしてくれ。
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:14:27 ID:Yq7Bu2ME
>>308 そもそもエンジンの話なんだから
戦車に積んだ大砲のスペックなんかどうでもいいがな。
>>306 今は排ガス規制のからみで圧縮比は昔より低くなってる。
おかげでエンジンにアルミが使えるようになったから、今ではエンジン単機では特に重いということはない
後処理システムはガソリンより複雑だから高いし重いけどな
318 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:16:40 ID:B1kEeerT
>>312 昔の航空機用エンジンなら70リッターなんてのもあるな。
319 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:17:58 ID:I0eY2FRO
>>316 ガソリンエンジンは非力、という事実をみとめたほうがいい
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:18:33 ID:hAYyyVnL
>>318 70リッターの実用エンジンはさすがになかっただろ。
4列星型28気筒みたいな試作機ばっかりだったはず。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンでどっちがパワーがあるとか無いとか、馬鹿馬鹿しい話だがな。
チーターと象を比べるようなもん。
役割が違う。
322 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:21:33 ID:B1kEeerT
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:21:51 ID:Yq7Bu2ME
>>319 非力じゃないじゃん。
トンあたりで軽トラックの半分程度の馬力しか出せない戦車のどこが強力なの?
324 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:24:33 ID:I0eY2FRO
トンあたり、という解釈が意味不明なんだよなあ。
ほんとうに非力じゃなかったら、船舶だ戦車にも使われているはずだし
結局利用されてないってことは、非力、だからだろ。
>>316 車両重量辺りの馬力は幾らだ!と言い出したのは貴方だと思うが
戦車についてる大砲とか装甲とかは重量0kgなんですか?
ゴテゴテ重装備の戦車と何も付いてないような軽トラと比べて
同じ重さなら軽トラのが馬力ある!!
とか力説されてもな。アホかと。
326 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:27:46 ID:hAYyyVnL
>>322 第二次大戦限定じゃなかったのねスマソ。しかし、現代ではマンディーゼルの
中型船用86リットルミラーサイクルターボディーゼルが4500kW以上を発生させている
のを考えると、さすがに時代を感じるな。
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:28:08 ID:YECEDpex
>>316 そもそもエンジンの話であるのなら、なんで車両同士を比較してトン当たりの馬力を比較したのか?
車両全体の重量を加味した数値を比較するということは、車両の重量を構成する要素の比較も同時に行われる
・車両が走行するための基本的な構造
・車両に求められている機能を満たすための部品、構造
・車両の大きさ
・車両に搭載する燃料
90式戦車は対戦車戦闘を中心にし、戦闘を行うための車両である
それ故に戦車を撃破できる主砲、敵歩兵を倒すための連装7.62mm機銃、
主としてヘリなど対空脅威及び7.62mm機銃では火力が不足する目標を倒すための12.7mm機銃、
敵戦車や対戦車火力に抗えうる装甲防御力、
これらの装置を有する機動力を付与するためのエンジン、変速機、装甲装置、履帯、
自身の火力を担うための120mm砲弾、7.62mm砲弾、12.7mm砲弾、
規定の行動時間及び走行距離に必要とする燃料及び燃料タンク、
通信機、測距装置、火器管制装置などが重量を構成する要素として含まれている
つまり90式戦車のトン当たりの馬力を比較するというのは、
これら構成要素の和の一単位あたりを支える馬力の比較に等しい
これを踏まえたうえで改めて問う
「そもそもエンジンの話なんだから〜どうでもいい」というのであれば、
なぜエンジンの話をするのに車両の重量当たりの馬力を比較したのか?
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:29:07 ID:Yq7Bu2ME
>>325 いや、重量の問題であるからして、
大砲じゃなくてもなんでもいいのよ。 コンクリートとかでも同じでしょ。
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:29:41 ID:I0eY2FRO
>>324 そもそも馬力持ち出してくるところもイマイチ意味不明なんだよな
用途的に重要視されるべきはトルクだと思うんだが。
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:31:07 ID:Wnwr6meB
>>39 15年以上昔に都営バスにハイブリッド車あったよな
加速時にモーター補助かけて黒煙減らすタイプのヤツ
減速時の回生ブレーキがうるさかった記憶がなんとなくある
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:33:12 ID:YoFJA3f4
素人達は黙ってROMってれば良いと思う。
馬鹿ばっかりでうんざりする。
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:33:34 ID:YECEDpex
>>328 つーか重量を構成する要素が何かをお前が知らず、
トン当たりの馬力を比較することの意味をお前が知らなかっただけだろ
非力どうこうより使用分野が違うし
ガソリンには点火プラグを使う構造上排気量に限度がある
戦車と軽トラの比較なんて意味ない
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:35:19 ID:B1kEeerT
>>330 いやいや、流石にトルクが何万kgmあっても馬力が数十馬力では話にならない。
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:36:18 ID:Yq7Bu2ME
90式戦車
21500 cc 1500馬力
トヨタプレミオ
1986cc 158PS
簡単にいって回転数xトルク=馬力
回転数が超スローwwwwならありうる
339 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:40:18 ID:B1kEeerT
>>336 逆にガスタービンみたいにトルクが細くても思い切り減速すれば使える。
というか使っている。トルクがいくらあっても馬力がなければ使えない。
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:42:02 ID:I0eY2FRO
>>338 ガソリンの場合、トルクが非力なんで、回転数でカバーするしかない
しかしQ7V12の動画みればわかるけど、2速で80キロまで出てる。。。
これが、低速トルクが鬼なディーゼルエンジンのパワー
341 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:42:19 ID:B1kEeerT
重い大きめのミニバンとかSUVには
ディーゼルがあうんだよなぁ。
あと新潟の地震のとき街全体が停電したときガソリンスタンドで給油できなかった。
家が怖いから車で寝るのに暖が取れない。
ワンボックスで暖が取れず、車内で死亡した老人が1人いたね。
ディーゼルだと灯油とか可燃性の液体だと普通に回るから
災害時の緊急手段として使える。
灯油は雪国なら家に500L級のタンクあるし、そこから借りれる。
最近までターボがマトモに動かなかったガソリンエンジンは所詮おもちゃだよ
話の論点がずれまくり
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:43:50 ID:YECEDpex
>>339 その点で行くとTK-Xは面白い
最高出力は300馬力減だが、伝達効率を改善してスプロケット出力は向上している
トップスピードのごく一部をのぞいて、ほぼ全域で90式を凌駕するスプロケット馬力
346 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:44:47 ID:3gubGeqB
金がない。
軽ミラのCVT。75%減税対応車で100万円の
実燃費17km/Lの軽で低燃費車はじゅーぶんだと思う。
車両重量の軽さが、環境性能の高さ。
重たいクルマは燃料ガブ呑み。それはみんな知っている。
最高馬力だけで言うのもどうかと
>>333 何かと思ったらパワーエウェイトレシオの話だったのかw
なぜに戦車を選ぶw
通常運転で困るようなディーゼル車はねぇ、とこで終わっとけよ。
俺も大昔、親の乗ってたランサーディーゼルターボに乗って、
「なんて走らない車なんだろう」って思ったよ。
「どんなに吹かしても走らねぇ」って。
ギア選択のミスだと気付くまで、ちと時間要ったな。
ヤンマーが社名からディーゼルを外した時点で
ディーゼルなんか終わった技術なんだよ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:52:41 ID:Yq7Bu2ME
戦車がパワフルとか言い出す馬鹿がいたからでしょ。
ギア選択のミスって言うけど
ディーゼル乗用車はひたすらギアを落とさないと回転数が落ちて全く走らなくなるからな
それでもダメなら半クラで無理やり回転数を上げてノロノロと加速していくしかない。
とにかく非力で非力でどうしようもないのがディーゼル
351 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:53:18 ID:vK0O5Eyr
ディーゼル車によるナノPM公害が社会に認識される前に
ボロ稼ぎしてやれって発想ですね
何回も言うけど使用用途による
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:53:45 ID:hAYyyVnL
>>350 故障しているお前のセドリックディーゼルバンを基準にモノを言うなっつーの馬鹿がwww
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:56:25 ID:3gubGeqB
ディーゼルって、あれか。
安さで人気の高速ツアーバスに搭載されている大型バスのエンジンか。
東京-大阪 5000円のツアーバスのエンジンと考えると再評価できるかも。
個人の乗用車ではデカすぎて意味ないけど。
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:56:34 ID:uqumJ2AH
>>299 日本に投入しないのはMTしかないからでしょ
356 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:57:42 ID:YECEDpex
>>350 お前が反論した相手は「ディーゼルは非力」という趣旨に対し、
ディーゼルエンジンを有用に活用している事例を示して異論を唱えただけ
それをパワーウェイトレシオの話に持って言ったのはお前の発想
で、それが重量を構成する要素を比較する事にもなると言うことに、全く気付かなかったと
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:57:48 ID:I0eY2FRO
>>350 いやちがう
ガソリンエンジンは非力なんで戦車には載らない、という話が元
>>350 普通のディーゼルは回転数低い状態で十分トルク出るんだよ。
ガソリン車に慣れてた俺は、それを知らんくて普段通りに乗ったらまともに動かなかっただけ。
あなたのは何か違うよ。制作年代がスバル360とかと同じ世代じゃないか?
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:58:29 ID:Yq7Bu2ME
>>353 故障してないしバンじゃなくてセダンだ。
逆に排ガス規制の無かった時代のバンのほうが速いけどな。
黒煙で後ろが見えなくなるくらい燃料吹かなきゃディーゼルは遅いよ。
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:59:05 ID:V79YD531
>>99 英国アコードのディーゼルは糞だったわ、MTだったけど期待はずれ
Audiと同レベルだとホンダの開発者は言っていたけど・・・
息をする様に嘘をつくホンダの研究員の方に関心してしまったよ
361 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:59:13 ID:kEv1cjZl
ディーゼルのハイブリッド車作ればいいんでないの
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:00:03 ID:Yq7Bu2ME
>>358 いや、10年位前の車だよ。
ディーゼルは非力でしょうがない。
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:00:13 ID:YECEDpex
>>355 単に変速機「だけ」の問題なら、変速機を搭載すれば済む話
これは輸入車も同じだが
排ガス規制を新ポスト長期規制に合致させられないと、早晩販売できなくなる
だがその為には変速機とのマッチングも含めて、排ガス規制を突破するための処理もしないといけない
マツダはSky-Dに傾注しているから、現行のエンジンにそこまで力を注げないのだろう
>>355 日本の陸の孤島、宮崎では女でも「MTじゃなきゃヤダ」という女は多いぞ。
365 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:00:59 ID:I0eY2FRO
とりあえず
マツダとアウディは組んで
V12ディーゼルエンジン車を日本で出すんだ
366 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:02:50 ID:7QVubIM2
NY原油が1バレル77ドルだっけ。
原油が値上がりすれば、ディーゼルに限らず
石油を燃料とする自動車は、ユーザー負担増大の恐れあり。
>>362 15年前のデイーゼル乗ってるけど丈夫だよ
ハイエース3000DT
368 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:04:06 ID:oeng9/rH
ディーゼルは非力どころか、いまだ航空機にも使われているエンジンですからねえ。
戦車、船舶、航空機
まさに陸海空を制覇しているエンジンなんですわ
非力云々はバカか知識が無いやつかのどれかだろう
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:04:32 ID:V0rikXJG
>>359 そうか。ならばレブリミットに当たるからぬゆわkm出ないなんて
見当違いなことを言っている時点で嘘つき確定。
逆に乗用車限定といってもいいガソリン車
>>364 事故レス、なんか日本語おかしいな。
ともかく、10年前にロクに走らん車が売ってたとは思えん。
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:08:06 ID:6/rbugFg
ディーゼルは非力だよ
もし力があるなら軽自動車やバイクが軒並みディーゼルになっていたはずだ。
373 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:08:13 ID:oeng9/rH
>>370 ですね。
ガソリンエンジンは自動車とかバイク限定。
大型の重量物を動かすには向かないエンジン。
374 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:09:10 ID:WRtPLjmQ
スバルの2Lターボチャージドボクサーディーゼル、凄く良さそうだけど。
満タンで1000km走るし、トルクフルらしい。
まだ、ヨーロッパでしか売ってないけど。
375 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:09:19 ID:7QVubIM2
Googleの検索エンジンはNo.1といわれている。
376 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:10:52 ID:YRcaJFas
>>370 いや、さすがにもっと広いだろうw
発電機、レシプロエンジンの小型飛行機、カニやあわびを密猟する船が搭載している船外機、
草刈機、農薬散布機、小型耕運機とか
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:10:53 ID:6/rbugFg
>>371 LPGのインフラが無いところ向けに
タクシー用として細々とつくってただけだからな。
ディーゼル乗用車なんてのはそもそもそういうもんだし。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:13:54 ID:6/rbugFg
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:14:23 ID:oeng9/rH
>>378 ネタなのか釣りなのか
釣りだと信じたい。
小型軽量高出力のガソリンエンジンと、大型大重量大トルクのディーゼルとで、
どっちが優れてるかなんて価値が無い。
適材適所だろ。
日本人だとディーゼルの音が嫌いな奴も多いかもな。
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:17:14 ID:YRcaJFas
>>380 北斗やスーパー北斗のディーゼル音は良い
ああいうのに慣れると、内地を走る電車特急はかえって気持ち悪い、静か過ぎて
エンジンの咆哮もないのに加速していくから
382 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:17:58 ID:6/rbugFg
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:19:51 ID:gyXGh/oZ
>>382 アメリカの無人機にはディーゼルエンジンのがあるらしい。
飛行機はジェットエンジンとマジレス
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:26:35 ID:6/rbugFg
いや、そういうんじゃなくて小型機の事を言ってるんじゃないの?
遊覧飛行する奴とか大島行くやつとか
ディーゼルなんて聞いた事が無いんだけど
でかいのはジェットだけど、ジェットエンジンをディーゼルって言うのは無茶だし
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:30:12 ID:YRcaJFas
>>385 プロペラもターボプロップ(プロペラ+ジェットエンジン)が主流だけど、
本当にちっこいやつは今でのレシプロガソリンエンジンを使っているな
387 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:34:04 ID:oeng9/rH
388 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:35:47 ID:oeng9/rH
>>386 アラスカあたりででガキが操縦してる2〜3人用のだろ。
あっちじゃ飛行機がが足代わりだからな。
390 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:46:37 ID:GjGPNL7A
20年ほど前、深夜バイクで100キロほどトラックの後を走って、
マンションに帰って鏡みたら、顔が信じられないほど真っ黒になってた。
どれだけ、ばい煙を吸い込んだかわからん。
あれは規制してよかったと思ったが
防塵マスクして乗れマジおぬすめ
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:39:59 ID:wcf6DCuD
ディーゼルが使い物になるのはターボ付きが前提だろ。
NAだとマジで走らんわ。
セドリックディーゼルの人、もう何年も前からディーゼルエンジンスレに居着いてるんだよね…
正直手の付けようのない馬鹿だからどうしようもないんだけど。
WWUまでガソリン使った戦車有ったでしょ。
ぐぐれば簡単に出てくる。
ぐぐった結果見てたら、戦後もガソリンエンジンの戦車有るのか、失礼。
396 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:37:21 ID:lwprspuE
>>393 芸スポ板のダルおじさん、みたいなもんか
実際にディーゼル乗ればその遅さにうんざりすると思うよ。
ガラガラガラガラって激しいエンジン音、
粘りはあるが絶望的にふけないエンジン
泣きたくなる位遅い加速、
燃料が20円ちょっと安くてもあれじゃ・・・
ここでディーゼルが速い速いって言ってる人は、
単にトヨタが嫌いってだけの人だから、ディーゼルなんて乗ったことも無いんでしょ。
コモンレールのインジェクターの二大サプライヤーの一つが
トヨタ系のデンソーでトヨタのD-CATだっけか?がヨーロッパで売ってるんだから
多分、トヨタが販売しようと思えばすぐにでも日本で売り出せると思うけど、
売らないのは、何か理由が有るんだろうな、と。
トヨタ系になったスバルのレガシィ水平対向ターボディーゼル(デンソー全面協力らしい)の
0-100km/h動画、youtubeで見たけど7秒台だったからかなり早かったけど、
やっぱり日本じゃ売ってない。
あれ位の速さだと、マークXとかクラスだと思うが、確かに実用には問題無いとは思うが、
コメント欄読むとBMW辺りの6-700万円するディーゼルターボと同格みたいだから、
多分、それなりの物に乗るには高いんだろう、と。
後処理装置が、まず高いもんな。
399 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 04:23:34 ID:az6eECHD
ディーゼルもコモンレールなんか本当に音も小さくなったし振動も少なくなったことは認めるよ。
姫新線走るJRのキハ127も乗ったとき、昔のボロいディーゼル汽車から、ドえらく進化してて、
こりゃボロを使い続ける理由なんてひとつもないな、って思ったし。
でも、それ以上にガソリンエンジン車静かになちゃったからなあ。この前、友達にフリードの
助手席乗せてもらって、俺の10年落ちノアとは比べ物にならん静かさとCVTの加速の滑らかさに
正直凹んだし。
>>256 あるよ
レクサスISの2.2リッターディーゼルターボは
目下国産4気筒ディーゼルで最強のエンジン
トヨタ嫌いなのはわかるけど
嘘は良くない
そこまで必死なのはぶざまだ
微塵問題------ 7つの大きな間違い
http://www.bmw-drivers.de/ftopic12894.html 1.ディーゼル車両が微塵発生の主な原因である。
間違い。メクレンブルク・フォアポンメルン州環境局のスタディーによれば、
微塵発生の圧倒的な割合をなすのが自然の生成物で、火山、海水塩エミション、
土地浸食、生物生成物(微粉、花粉、胞子、海苔)が産業、家庭、交通で人工的に
発生する微塵の5倍にあたる微粒子をつくりあげている。
2.微粒子フィルターの装備により市街地における微粒子負荷が大きく低減する。
間違い。(ドイツの)大都市ですら、ディーゼル微粒子は-------出典により異なるが-----
微塵の3〜9%を占めているに過ぎない。フィルター推進派トリティンを大臣に頂く
連邦環境省ですら、「摩擦・風化して、風に巻き上げられた」微塵の割合が
58%をなすと発表している。これは非常に交通量の多い道路で測定した数値なので、
カーボン微粒子の割合が約30%にも及ぶタイヤは使用禁止にしなければならないことになる。
3.ディーゼル微粒子フィルターに対する効果的選択肢は他にない。
間違い。BMW120d及び若干のMAN-トラックには《PM-触媒》が装備されている。
このフィルターは特に危険な10μm未満の微粒子(PM10-微粒子)を90%以上
捕獲しているが、微粒子の総量は30%しか低減していない。これに反し、
環境保全論者が装備を要求している既存のディーゼル微粒子フィルターは
微粒子の総量を80%以上低減するが、10μm未満の微粒子はほとんど通している。
いかに目下の論議が表面的なレベルで行われているかは、Twin-Tecの例が
如実に示している。このエミションスペシャリストは-------濾過するものは
何もないのに-------非常に斬新なPM-触媒をカーボン微粒子フィルター
触媒として後付け用に販売している。
4.フィルターを装備していないディーゼルカーの市街走行を禁止すれば
大気クオリティーが大幅に改善される。
間違い。最新のトラックに採用されている非常にクリーンなSCR技術を考えると、
フィルターを装備していないディーゼル車両の市街走行を禁止することについての
論議が非常に不条理であることが分かる。尿素SCR-触媒を装備しているトラックが
吐出するカーボン微粒子の量は旧《ユーロ1規制値》より80〜90%少なく、厳しい
《ユーロ5規制値》(2008年に発効!)を既に現在でも満たしている。フィルターなしにである。
5.ディーゼル微粒子フィルターの有害な副作用は知られていない。
間違い。オペル技術陣は、市販されているセラミック・微粒子フィルターが
蘇生(燃焼)時に大量の多環芳香水素(PAHs)を発生し、その中には非常に
毒性の強いベンズピレン(発癌物質)が含まれていることを認める。
またPAHsを燃焼すると、ダイオキシン、フランも発生する。
6.ディーゼル微粒子が環境保全論者の注目の焦点になっているのは当然である。
間違い。環境ロビーも連邦環境局も関心をもたない重要なテーマが多数存在する。
例えば触媒内のファイバーマットが細かく砕けるという問題(本誌14/2003号)。
触媒モノリスと共に金属容器に耐衝撃収納されているこのセラミックファイバーは
時と共に細かく砕け、年間何トンにも及ぶ発癌性のある微塵を大気中にまき散らしている。
ファイバーマットの代わりにワイヤーを編んだ物を使えば問題は解決できたはずだ。
にもかかわらず、ディーゼル微粒子フィルターにもファイバーマットが使われている。
その効果はアスベストにも匹敵するとファイバーマットのメーカー自身認めている。
>>398 >売らないのは、何か理由が有るんだろうな、と。
・コストが高く、販売価格も高くなる
・重量が重い
・日本でのディーゼル車イメージが悪い
・ハイブリッド車の販売に影響が出る
>>392 コモンレール、直噴ターボ以外は語る意味もない。
405 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:01:34 ID:UEyUI5qp
売れればコストは下がる
尿素がタンクに入っているけど、けっして巨大なタンクでは無い。
それで2万km持つって、どんだけケチケチ噴射してるんだよ。
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:49:17 ID:JDBPJmhk
これで、軽油の代わりに、灯油を入れて走る車が増えるのか。
基地外百姓がディーゼルを目の敵にしているから市ねばいい
409 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:01:42 ID:bP7807nb
自虐サヨクな
お坊っちゃん総理「人間がいなければ一番良い」
でも高速道路を200キロも走ると、
白い車も真っ黒けになるよな。
雨の後も真っ黒けになる。
肺の中も真っ黒けになってるんだろうな。
411 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:10:41 ID:HxjU8+z5
>>407 そりゃー確実に増える。 灯油に加える添加剤も売ってるしね。
但し公道は軽油で走りましょう。
ガソリン自己着火エンジンまだ?
エクストレイルのマフラーを見たが、俺のMSアクセラよりススが少なかったわw
日本の場合、せっかく高度な製油設備が有るんだから、できるだけ発展途上国に軽油を輸出した方が良い
地球環境的にも、電気などで代替できる日本よりも、発展途上国でガソリンからディーゼルに置き換えさせた方が良いからね
その代わり、余るガソリンを日本国内では使うってのが、バランスの取れた消費になる
日本が原油輸入国じゃなければ話も変わるんだが
軽油の消費量のほとんどは電気などで置き換えられない需要の気がする。
それを置き換えないとCO2削減などできないぞ
長距離トラック全廃で鉄道貨物輸送に切り替えるなどな
無理
置き換えられないなら単純にディーゼル全廃だな
不可能
ディーゼルが無かった時代にも日本人は生きてたさ
そういうアホな発言はPCも携帯も手放してから言って欲しいもんだ。
別にコンバインドサイクル火力発電や原子力発電を否定してる訳じゃないぞ
日本は地熱発電を伸ばすべきだとは思うがな
狭い視野じゃなくトータルで考えような
電気なんて無かった時代から日本人は生きてたさ
CO2を減らすくらいなら電気は使えるって
地熱発電だけでも自給率100%にできるくらいだ
環境技術が進んだ昨今のディーゼルだと乗り手側の意識の問題のほうが大きいわな
感覚の問題!!、って書くと茶化してるみたいになるがw
じゃあそうすりゃいいじゃんw
火力発電で作った電気を使っている以上机上のcoulomb
おーい、コンバインドサイクル火力発電は否定してないって書いてますよ〜読めませんか?
火力発電所の効率向上は望むが、使い分けですよ
運輸部門なんぞ国内の18%なんだからいくら削っても無駄。
一番大きいエネルギー変換部門を削れば良いだけの話。
それをせずに電気使いまくりを支持の意味がわからん。
そりゃ、電気はCO2を大幅に減らせる余地が有るが、内燃機関はそれほどCO2を減らせる余地が無いから
つかそもそも、発展途上国向けに先進国は使用を控えろって方向であって、世界的にはディーゼルが増えるべきって論旨だが
発展途上国も含めて1990年の25%削減じゃないと無意味。
発展途上国はガソリンをディーゼル代替でも、それなりに削減効果が出るが、
先進国はその程度じゃ焼け石に水って話だ
むしろ先進国でなにやっても無駄。
中国を1990年以前の状態に戻せ。
中国の締め上げはいずれ世界中からの圧力で行われるでしょ
日本は日本で文句を言われない所まで行かないと
乗用車などリッター50kmくらいにしとかんとな
そんな無駄な努力はCO2削減論者の内輪で済ませて欲しい。
いやもう世界的な流れでしょ
プラグインハイブリッドや電気自動車への流れは止められませんて
437 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:50:47 ID:iZlgF8Pz
>>415 途上国の韓国とかにも輸出してるな
でもなあ、軽油が高くなって物流コストが高くなるんだよね
>>397 今では2LNAのガソリンよりも2Lのディーゼルターボの方が速いです。
>>436 ディーゼルがそんなもんに置き換えられている流れはどこにも無いわけだが。
>>372 ガソリンは非力だよ
もし力があるなら船舶やトラックが軒並みディーゼルになっていたはずだ。
>>440 経済性でディーゼルを採用してるのじゃないんだ
>>436 ↑
トヨタ主導の洗脳にまんまとだまされてるバカだろ。
こんな車ヲンチがいるからプリウスみたいな欠陥車つかまされる。
しかしでぃかぷりおに車配ったり、アメリカでロビー活動したりすごい会社だよ、トヨタは。
>>439 そりゃ、乗用車用ディーゼルが普及してないんだから置き換えられる事も無いわ
リッター50km以上をディーゼル単体で実現できたら素晴らしいがな
まあ、今のディーゼルは動力回収こそしてないが圧縮損失を減らすまでしてるって意味でターボコンパウンドに近いもんだが
>>442 プラグインハイブリッドや電気自動車にトヨタって積極的じゃないような
他社が始めるから仕方なくであって、普通のハイブリッドをもっと売りたそう
445 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:55:09 ID:1mi5sWEA
アウディQ7V12ディーゼルのエンジンサウンドはすげーイイな
トラックとか四国の汽車?とかこそ
回生エネルギー使えばいいのに。
447 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:07:08 ID:j28tuNq1
>>443 乗用車に限った話では無い。
乗用車もヨーロッパじゃディーゼル主流だが、電気自動車やHVに置き換える流れはどこにも無い。
>>444 プラグインハイブリッドはハイブリッドの延長だよw
つまりハイブリッドもプラグインHVも同義語と捕らえられるね。
単なる言葉の言い逃れにしか聞こえない。
そうなるとプラグインハイブリッドなんかほとんど作ってるメーカーがないんだから
>>436であんたが書いた
>いやもう世界的な流れでしょ
なんてどこをどう読んだらそうなってるのかさえ不明。
プラグインハイブリッドを最初からださなかったのはコストでしょう。
ハイブリで儲けてからなのは明白。
見苦しいねw
449 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:20:59 ID:1mi5sWEA
アメリカなんかでは
回生エネルギーで水を電気分解して水素作って、それをエンジンに送り込む
というような水素エンジン車を出してるメーカーがあるな
>>447 ああ、リッター50km以上じゃなきゃなってのは
>>434の乗用車の話だけだから
ヨーロッパでも電気自動車はかなり注目されてる
>>448 プラグインハイブリッドになると、トヨタのパラレルシリアルハイブリッドの利点が減るんだ
シンプルなシリアルハイブリッドで軽量化優先の方が良くなる
各社そっちの方研究してるよ
個人的には400ccくらいのディーゼル発電機で乗用車に積む内燃機関は充分だろうと思う
>>450 専門的な言葉使って言い逃れかいww
あんたの脳内よりトヨタはプラグインハイブリッドの製品を
来年から発売する予定なんだけどね。
いい加減言い逃れ見苦しいんだけど。
世界的な流れってのは間違いでしたって言ってから語ってよ。ねw
>>451 プラグインハイブリッドよりも電気自動車の方が優位なくらいで流れは向いてるだろ
どこが間違ってる?
シャレードの三気筒エンジンは燃費が良かったな
454 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:37:15 ID:j28tuNq1
>>450 注目されてるっつってもじゃあ誰が乗ってるんだ?って話。
455 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:46:57 ID:1mi5sWEA
トヨタ方式のハイブリッドはブレーキが利かないんで
この方式はトヨタだけのものになるだろうな
>>454 そりゃまだリッター50km以上の車なんて誰も乗ってないだろ
でも内燃機関だけの乗用車でリッター50km以上を実現できる技術が出て来て無い以上、このまま行くと選択肢は無い
457 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:54:53 ID:b70b2XMj
ディーゼルは優秀な機関なのに、えらい迫害を受けてましたね。
これは良いニュースだなあ。
>>455 ありゃ酷すぎる
電車の最近の奴のように、回生ブレーキと発電ブレーキの併用にして、抵抗器で失効しないように作れって
459 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:02:22 ID:j28tuNq1
>>456 リッター50kmなんておまえ基準どうでも良いからw
電気自動車に乗ってる奴がどれだけ居るんだって話だ。
460 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:04:44 ID:1mi5sWEA
>>458 回生部分を重視してわずかな燃費を稼ぐというチマチマした機構ですからねトヨタ方式は
いざというときブレーキが利かない、なんてことになる
>>459 その基準での話として出しただけなんだから、基準の是非の話をすれば良いだけだろう
将来の話に今現在乗ってる奴の人数が何の関係が有る?
>>460 回生部分を重視するのは良いのよ
電車でもやってる
モーターがブレーキで発電した電力を、充電する回生と抵抗器による発熱とに振り分けられるようにしといて、
ブレーキの力はモーターで出し続ける方向に作らないとダメだろう
463 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:21:29 ID:j28tuNq1
>>461 お前が世界がどうだとか妄想を垂れ流すからだろ。
>>462 モーターの制御じゃABSの反応速度に追いつかないからわざわざあんな方式になってんのに
モーターで抵抗に逃がす意味が無い。
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:26:33 ID:1mi5sWEA
>>462 ディスクブレーキと回生ブレーキを完全に分離したほうがいいかもなあ
回生ブレーキはステアリングのボタンで操作とか、そっちのが安心だよね
>>464 同意。
ただ、人間の方が間違えは多いと思う。
>>463 CO2削減は世界的な話だろ
モーターの制御はABSの反応よりも速いぞ
プリウスのは完全にモーターの制御自体を止めてしまってる
止まるまでモーターを有効にして完全に効かせる方向に開発するべきだ
そのためには充電できない領域で抵抗に逃がすひつようが有る
467 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:42:14 ID:M0eMM/zG
468 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:45:55 ID:j28tuNq1
>>466 CO2削減ビジネスは終焉が見えてる。
あと、いくら制御側が早く反応してもモーターには慣性モーメントがあるから
車輪側ではABSの反応速度に追いつかない。
>>464 操作の互換性を考えると、足元での方が良いんだろうが狭いしなあ
ブレーキとアクセルの踏み間違えを避けるシステムとして、アクセルペダルを踏むんじゃなく横に押す改善案があるが、
その作りでアクセルを踏むと回生ブレーキなんてのだと安全だろうに
右足を踏み変えず速度調整全てが済むし
470 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:50:31 ID:j28tuNq1
操作の互換性を考えるとアクセルペダルを踏むんじゃなく横に押すなんてシステムは使えない。
>>468 見えて無いだろ…これから資源問題で中国をどうにかしなきゃならないのに、手を引いたりしないって
排出量取り引きなどのビジネス部分はどうなるか分からんが、削減の議論は大きくなる
いっそ、中国が全部使い切ってしまった方が話は速いかもしれんとは思うが
慣性モーメントならディスクブレーキにも有ります
別にモーターによるブレーキはエネルギー変換として特別な物では無いですよ
回生のように充電するのに使うシステムとなると複雑で大変ですが
ブレーキとして制御が大変になるのはデブの上に直結されてるって部分でしょう
片方のタイヤが空転しててももう片方は別などの状況の問題で
デフと車輪の間に2つのモーターを積む形なら、もっと楽になるんでしょうけど
>>471 そうなると結局は4輪にインホイールモータが必要とかになって、およそ現実味が無くなる。
ESC含めて4輪のブレーキに頼る必要性が残る間は、油圧ブレーキも残り続ける。
>401
> 4.フィルターを装備していないディーゼルカーの市街走行を禁止すれば
> 大気クオリティーが大幅に改善される。
>
> 間違い。最新のトラックに採用されている非常にクリーンなSCR技術を考えると、
> フィルターを装備していないディーゼル車両の市街走行を禁止することについての
> 論議が非常に不条理であることが分かる。尿素SCR-触媒を装備しているトラックが
> 吐出するカーボン微粒子の量は旧《ユーロ1規制値》より80〜90%少なく、厳しい
> 《ユーロ5規制値》(2008年に発効!)を既に現在でも満たしている。フィルターなしにである。
これってDPFの付いてない車両って事かな?
尿素SCRを採用したトラックはPMの少なくなるような燃焼にしていて、代わりに増えたNOxを尿素SCRで還元してるだけじゃね。
ユーロ5の規制値なら、NOxを減らしてPMはDPFかPMを減らしてNOxは尿素SCRでいいってだけのことでは……、日本の新長期規制もそんな感じだし。
475 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:11:48 ID:Al5SC4Cm
>>281 それは かなり古い2.5(2.7)Dだよ。 3Lディーゼルは良く回るし、んなこたぁ、ない。
ある程度の排気量を確保しないと厳しいというのは正しいと思う。
トヨタ1BOXに限ってみても、ディーゼルで使えるのは3L以上が中心 2Lディーゼルの普通乗用
往年のクレスタ、MK2あたりは、それほど使いやすくはないね。直接同型のDOHC直6 2Lのヤマハエンジン
に大負けするから。
だから 普通乗用のディーゼルなんていらん! といったんだが。
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:14:14 ID:LQLDWCaH
477 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:27:03 ID:j28tuNq1
>>471 地球温暖化なんてモノが嘘だったことがばれてきてるのに何言ってんだよ?
ディスクローターとモーターやトランスミッションを含めての慣性モーメントとどっちがでかいと思ってるんだ?
あと、モーターでブレーキかけてどうやって4輪独立にABS作動させるんだよw
ディーゼルは乗りやすいし燃費がいい
日本のメーカーもヨーロッパで売ってるやつを売ればいいのに
479 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:56:45 ID:LQLDWCaH
480 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:06:09 ID:gyXGh/oZ
481 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:07:53 ID:LQLDWCaH
嘘
まったくの嘘
NHKも嘘をプロパガンダしているってんで、さんまの番組に出ている教授も
批判しとったな
>>479 油にいい印象はないなぁ。
アキュームレータってそんなに持つものだろうか?
なんかすぐへたりそうなんだが
スズキスイフトなんか
スポーツを除くと
最速モデルがディーゼルだったりする(欧州)。
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:26:06 ID:1zhucnpY
>>482 油圧でブレーキもステアリングも動かすから回生ブレーキでここの部分を
稼動させるだけでも燃費向上になる
普通の車も結局油圧システムを稼動させるためにエンジンからエネルギーもらっているわけだし
まあ詳しいことは玄人じゃないからあんまりわからんけども。
485 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:31:23 ID:qijUs7y9
>>484 まぁ、俺もエンジンブレーキ中にA/Cオンにするからなぁ
手動エネルギー回生
そんなに効果あるなら、
いままでなかったのが少し気になる
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:35:06 ID:1zhucnpY
>>485 ググったら、なんかそのような手法があるみたいっすね
いいことおせーてもらった。
487 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:45:26 ID:cZzsy92x
とおもったらエアコンスイッチのことか。。
俺がいっつもやってる手法のことだったわ
まあエンブレを使うとこでエアコン稼動は基本中の基本だな
ええっ、なんか超せこいっていうか・・・絶句!
車に乗らないのが最高の回生じゃないかw
489 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:55:45 ID:qijUs7y9
せこいっていうか、
ブレーキディスクを通じて熱エネルギーにするなら、
コンプレッサ回して運動エネルギーを経て熱にしたほうがエコじゃないか
電車もプリウスも基本同じだしな
490 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:25:26 ID:cZzsy92x
燃費きにしてエアコンを弱にしてたのに
ディーラーの車検からかえってきたら、エアコン強になってたはムカツイたな
そのうえ、CDも盗んでいきやがった
まあ、あのいままさに不具合だしまくりのあのメーカーのディーラーなんだが
491 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:35:59 ID:gyXGh/oZ
492 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:42:14 ID:qijUs7y9
>>490 俺も中古車やに売って、
灰皿受けにいっぱい入れてた100円と500円、
渡してから気付いて、しらばっくれられたことあるよ
んで、ディーゼルはPM粒子は完全に除去できないんだっけ?
クリーンはそんなにクリーンなの?Nox
493 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:10:58 ID:cZzsy92x
>>492 中古屋なんてヤクザモンの商売ですからねえ
うちの田舎で、中古車屋とトラブルになったのか、一家心中した事件があった。
怖い怖い。
494 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:16:45 ID:qijUs7y9
495 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:27:52 ID:V0rikXJG
ID:Yq7Bu2ME (49回)
ID:Kp6lE+tu (22回)
車板のキチガイktkrwwwwwww
>>495 逆だろ。
ルーターきりきりして、ID変えて批判してる奴の方が
おかしな事言ってるぞ。
そっちの奴らが巷で話題のクルマ板のキチガイだよ。
497 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:27:12 ID:HfHCB4+c
>>496 暑苦しいから車板に帰れバカがwwwwwwwwwwww
498 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:38:02 ID:Mpnxov2T
>>97 それは手間がかかるという事であって悪ではない
日本語は正しく使えシナチョン
499 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:44:43 ID:bGjAjabs
>>496 ディーゼルは高回転型で低速トルクがないとか言ってた奴か?
馬鹿すぎだろw
500 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:20:48 ID:GoVrFLDJ
その間違いは、肝臓切り取った医者なみだな・・・
高回転型って言ってるのは黒煙対策で燃料吹かないせいで低速トルクが無いっていう意味だろう。
ガソリンエンジンより騒音がかなり大きいから、回転数がかなり上がっているという印象を持つんだろう。
車メ板のエクストレイルディーゼルスレでも低速トルクないという苦情がでてるし。
ディーゼル信者が夢のエンジンみたいなことを言って過大評価するから
それを信じた結果、現実のディーゼルエンジンを体験してアンチディーゼルになるということだ。
ディーゼルエンジンがガソリンエンジンと同じエンジン特性じゃないから使えん!
とか言ってる馬鹿がいるな。
503 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:19:10 ID:bWxpYP+0
そもそも粗悪な軽油を輸入しておいて、ディーゼル = 悪なんて決め付けた
素人の石原のようなカス野郎が原因。
ディーゼル車規制なんて世界じゃ笑いものの珍妙な規制だよw
ディーゼルターボのインプレッサアネシス 2.0 MT仕様が出たら
即金で買うつもりだ。
吹け上がりにトルクカーブ、そりゃ最初オヤ?って思うかもしれないけど別に普通に走れるけどなぁ
ガソリンと同じようにしろってのはいくらなんでも乱暴な話だなぁ
ちゃんと今の排出基準内にあるディーゼル乗用車の普及であれば歓迎したい。
昔みたいに違法代替軽油を使い、過給圧を改造し、触媒の無い黒煙モクモクの車が出てこなければ…。
>>504 国と都をごちゃ混ぜにして石原を批判しても意味がないだろうに。
509 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:13:49 ID:bWxpYP+0
>>504 粗悪な原油といいたいの?
軽油を精製しているのは日本国内でやってるし。
お隣の国なんかは精製技術がないから日本から輸入しているらしいけど
チョンとかのせいで軽油価格があがってんだよなあ、そのうえ帰化チョン小泉糞一郎が
石油公団潰してしまったし。
510 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:29:41 ID:n4bcmQJP
>>504 ディーゼル車規制って、中身は排ガス規制と軽油に含まれる硫黄分規制だぞ
後者によって前者を達成するための三元触媒が使えるようになる
で、こんなのは先進国なら大体行われるようになっている
今や大型自動車や大型特殊ですら、排ガス規制がされる時代だからな
511 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:52:01 ID:nr0hmrDZ
おまいらカブ110に乗れ。軽くリッター50K は出るぞ
石原のおかげで世界一レベルの低硫黄軽油がずっとあるんだけどなぁ・・・勿体無い話。
ぽかーん
>>513 世界はさらにクリーンなGTL軽油やDMEへの実証に入ってるから世界一レベルといえたのは2年前くらいまで。
作る側から言わせてもらえば日本の軽油などどうでもよい。
世界で軽油と言われてるものでもきちんと故障せずに動くようにせなあかん。
たまらんなあ。
>>516 精製の基準が、先進国と後進国では差があるからね。
軽油エンジン自体は油なら何でも動くんじゃないのか
その後の排ガス処理で硫黄分などの不純物が問題になる様なことを聞いた覚えがあるのだが
今の基準に合わせて作ったエンジンはそうも行かないのかな。
>518
> 軽油エンジン自体は油なら何でも動くんじゃないのか
まぁ、だいたい合ってる。
ディーゼルエンジンは多様な燃料に対応しやすいが、そのせいで違法軽油とかの問題があってな。
それと過積載が排ガス的には悪いんだけど、それを取り締まる東京都の規制をやたらと敵視する一部の人がディーゼル関係のスレッドでは出て来るんだよな。
>>518 コモンレールはノズル噴射口が細いので、そうもいかない。
どっかの自治体でコモンレールエンジンの清掃車にBDF入れてたら一ヶ月で焼き付いたそうだ。
>>515 実証レベルでは比較できないわ。
何処でも10ppmレベルの低硫黄軽油が買える、という点で欧州同等のトップレベルというわけで。
200万円を割るディーゼル車が無い辞典で価格競争力がねえよ
524 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 07:45:12 ID:ZA1mxmp7
>>519 >> 軽油エンジン自体は油なら何でも動くんじゃないのか
>まぁ、だいたい合ってる。
これってすごいエンジンだよね。と思って検索したらWikipediaで
> ディーゼルエンジンを発明した。のちにイギリス海峡で失踪。後述のように、ここで死亡したものとされている。
ちょっと可哀想な人だったのかな。
ジムニー1500ディーゼルを出してくれ。
>>516 そういう国では排ガス基準が緩いでしょ?
>524
> ちょっと可哀想な人だったのかな。
そこらへんはいろんな説があるみたいだね。
>>526 緩いけどさ、どんな燃料が入ってるかは神のみぞ知る。
それでも何かあれば製造者責任orz