【OS】Windows 8は「まったく違うものになる」--Microsoft関係者が語る[10/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news007.html

[1/2]
Microsoftの次期OS「Windows 8」は、ユーザーインタフェースや機能において、根本的な変更が
行われるかもしれない。少なくとも、Microsoft社員による公式ブログへの投稿ではそう示されている。
この投稿はその後すぐに削除された。

「Windowsアップデートチーム」のプロジェクトマネジャーは、1月31日に
Microsoft Developer Networkに「次のWindowsに何が入るか」というタイトルで投稿されたブログで、
Windows 8の開発が順調に進んでいることを示唆した。このブログはその後削除されたが、
キャッシュされたバージョン
http://209.85.229.132/search?q=cache:BQ1-4H56ZKcJ:blogs.msdn.com/sharad/archive/2010/01/31/whats-in-store-for-the-next-windows.aspx+
が残っている。

投稿者はこのブログエントリ、そしてほかの2つのエントリでも自身の名前を明らかにしていないが、
ブログのURLには「Sharad(シャラド)」という名前が含まれている。
SNSのLinkedInでは、「シャラド・ゴエル」という名前の人物が、シアトルのMicrosoftの
「コンピュータソフトウェア」担当プログラムマネジャーとして登録されている。

Microsoftにこのブログ投稿者の身元について確認したところ、同社の広報担当者は次のように回答した。
「この場合、LinkedInの情報を基に決定的な判断はできない。このブロガーが誰なのか、われわれにも
よく分からない。シャラドという名前の人物は社内に複数いるからだ」。
広報担当者は、Windowsの将来版についてのコメントを控えた。

「Windows 8にどんな機能があるのか聞かれるようになった。わたしがまず言わなくてはならないのは、
『次期版WindowsがWindows 8と呼ばれていると誰が言ったのか?』に関する
スティーブン・シノフスキーのインタビューに共感しているということだ」と1月31日の
ブログエントリには書かれている。「Windowsの次期バージョンをわたしがどう呼んでいるか、
簡単な言葉で言うと――Windows.nextだ」

このブログ投稿者によると、次期版Windowsは「たいていの人が予想するWindowsとは
まったく違ったものになる。スティーブンが顧客のニーズ&ウォンツをくみ上げ、それを実現する
チームをまとめるために設けたプロセスに感動している」。

少なくとも1月31日の時点では、これ以上詳しいことは書かれていない。「ひとまずはここまで。
大した情報を出していないことは分かっているが、今の時点では言えない。ビジョンの確定に向けて
作業しているところだから」

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/17(水) 10:48:16 ID:???
-続きです-
[2/2]
Windows 8開発のうわさは、10月22日のWindows 7発売前からネットに流れていた。
10月半ばには、欧州の医療関連ニュースレターが、Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが英国での
Windows 7記者発表会で「Windows 8を開発中だ」と発言したと伝えた。

この発言を確認しようとしたところ、Microsoftの広報担当者は、バルマー氏の発言を書き起こした
原稿はないと主張し、次のように語った。「現時点ではWindows 8に関して公表することはない。
当社はWindows 7を立ち上げ、同OSが顧客にもたらす価値を伝えることに集中している」

同時期に、Microsoftの研究開発部門の上級研究者ロバート・モーガンなる人物のLinkedInのページをめぐって、
Windows 8のうわさがさらに盛り上がった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news032.html
この人物は担当中のプロジェクトとして、「Windows 8カーネルと128ビットアーキテクチャの互換性。
Windows 9計画」を挙げていた。

Microsoftは、ロバート・モーガンなる人物が実在するのかどうか、肯定も否定もせず、11月24日に
eWEEKに「ノーコメント」と回答した。このため、LinkedInのページが偽物だった可能性も残っている。

クラウドの普及拡大、GoogleのChrome OSのようなブラウザベースOSの登場が、
Windows 8の開発に影響する可能性はある。
Microsoftが将来版Windowsにどのようにクラウドを取り入れるのかは分からないが、
Microsoftが昨年のProfessional Developers Conferenceで披露したとされる
PowerPointスライドの流出画像
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/24/news033.html
によると、Windows 8は2012年にリリースされるかもしれない。

-以上です-
このニュースの原文は
Microsoft's Windows 8 Will Be Completely Different, Says Manager
http://www.eweek.com/c/a/Windows/Microsofts-Windows-8-Will-Be-Completely-Different-Says-Manager-250056/
3名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:48:39 ID:75hLz/5W
Vistaの開発中も、似たような台詞聞いた。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:49:54 ID:6x0gAGNE
今までと全く違う、と言われるとちょっと期待してしまう。俺マカーだけど。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:50:09 ID:SttvCVUl
違くしないでいいというのに
6名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:50:39 ID:Q0IND9gn
おい やめろ

やめてくれ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:51:02 ID:HTMXsuuj
OSがアップするたびに「前のあの機能はどこだっけ?」って探さないとダメなのは勘弁してほしい。
名称変えられると混乱する。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:52:29 ID:sJA8nCeh
8 が出るまで、パソコンを買い換えるのは止める
9名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:52:47 ID:WVZ89LH5
また無駄に重くするのか
10名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:53:38 ID:VkqOipYa
結局、どこか別の会社が本気でやらないとダメみたいだな
11名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:54:30 ID:Zb2F+IBY
必要スペック低く抑えてくれ
あと何回買い換えないといけないんだ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:54:45 ID:ztv/wM37
そろそろWindowsを捨てた方がいいぞ

もう仮想と互換レイヤーの時代だ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:54:54 ID:QtGPFWMd
Windows.final
14名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:55:35 ID:Za2bVnQo
もうOSで大騒ぎする時代は終ったんだ。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:55:38 ID:944pXLRF
2Kクローンまだ?
16名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:56:00 ID:i6aKR4Ni
互換性捨てちゃえ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:56:26 ID:hpErbBWF
全く違う物をwindowsの新verにするのはやめてほしい
せめて9xとNT程度には別の製品ということにしてくれないと危険すぎる
18名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:56:49 ID:P6mNBmrF
Vistaで互換性の大事さに気づいたんじゃなかったんだな
19名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:57:06 ID:ztv/wM37
>>11
128bitCPUだろ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:58:09 ID:Q0IND9gn
以下8の正式名称を考えるスレ
21名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:58:28 ID:yVb9u5Gj
OSには特に何も期待してないんだが、ベースがあればこちらで後はするから
そんなに次々と新しいのは出さないでほしい。ショバ代を取られているみたいだ。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:58:56 ID:ryylvofp
今PCを買おうと思っている奴…今は買うな!時期が悪い
23名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:59:11 ID:v0fd8hxT
09:00 衆議院予算委員会 平成22年度総予算案 一般的質疑
       赤澤 亮正(自民)
       あべ 俊子(自民)
       山内 康一(自民)

12:05 衆議院財務金融委員会 大臣所信

13:00 衆議院予算委員会 平成22年度総予算案 一般的質疑
       赤松 正雄(公明)
       笠井 亮(共産)

15:00 党首討論
      鳩山 由紀夫内閣総理大臣
      VS
      谷垣 禎一自民党総裁
      山口 那津男公明党代表

【第174回常会】国会中継・総合スレ80
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1266370721/
24名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:00:33 ID:ztv/wM37
>>23
ネトウヨ
死ね
25名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:00:37 ID:SttvCVUl
どこぞの映画監督といっしょで、自由に作らせるとポンコツで
条件縛りをつけて造らせるとイイものができる
そんな気がします
26名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:00:38 ID:fqbzq8D3
真っ黒8に興味はある、不倫だけど
27名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:01:09 ID:/+VFMzDN
おい、余計なことすんなよ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:01:48 ID:75hLz/5W
>>20
Windows MarkX
29名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:02:48 ID:bA82VaJ8
段々リリース間隔が早くなるね

よっぽど売れて無いんだろうな
30名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:02:56 ID:ztv/wM37
>>22
Windowsは終わってるから
バンドルソフトだけ使うような感じで使わないと
もう互換性なんて保たれない。

量販店で売ってるモデルならいつ買ってもいいと思うけど
過去のソフトを使おうなんて思ってはいけない。
資産を捨てるつもりなら買えって事だろうね
31名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:03:16 ID:mODdvVqb
ますますXPのオークション価格高騰するね。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:04:07 ID:944pXLRF
完全に作り直しでディスクのフットプリント1GB未満で済むなら認めてもいい
33名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:04:51 ID:IOq5X0rR
もうそろそろ互換性を全部捨てて拡張カードとかの規格も全部変えようよ
34名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:05:14 ID:Ip/DbniZ
reactOSはまだか?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:05:15 ID:T1WFcr+R
まったく違うものなら要らないわけだが。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:05:54 ID:v0+YjJZO
WinFSはまだですか?
37名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:06:44 ID:tCnHR9K3
>>24
なんでネトウヨなのよw
38名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:06:56 ID:6UL0PGKJ
>>20
Windows BugFIX
39名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:07:08 ID:yGd2+9wX
でもレジストリは残るんでしょ?
40名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:07:14 ID:ztv/wM37
>>31
たぶnLinuxとかになるね。
本体は新しい速い機種でソフトだけ動かした方が速い。
完全互換動かす為に本体は残るだろうけど補助としての実機であり
その他は仮想やら互換レイヤーでWindowsが消えていくだけかと

Windowsは消えるしかない思う。
ソフトを中心と考えると .EXEでどれがどれ用バージョンソフトか
判別できないでしょ。そんな時代になると
互換レイヤーという仕組みで異なるバージョンのWindowsソフトを
同時に動かす必要性がでてくる。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:07:54 ID:8f8+LvK+
7も買ってないのにもう8か?
42名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:08:26 ID:Q0IND9gn
もうLinuxでいいだろ
43名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:09:41 ID:bm0VrruV
重かったらいらない。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:10:06 ID:20IRdecx
>>37
国会を見られては困る政党支持なんだよ
45名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:10:17 ID:75hLz/5W
>>40
Xpのサポート切れになったら、アクティベーション回避パッチ提供されるんだっけ?
そうすれば、仮想PCでもう十分な気がする…
46名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:10:25 ID:SttvCVUl
>>33
最優先課題:ネジ種の一本化
優先課題  :重パーツ対策
優先課題  :背面ケーブル数減らし
47名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:11:11 ID:eRSl54Xf
linux信者とMac信者にはなりたくないな。両方つかってるけど。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:11:24 ID:ztv/wM37
>>37邪魔だからカエレ
空気が読めないのは馬鹿かネトウヨしかいない

MacのOS9とOSXみたいにアイコンで一発分る仕組みなら
囲い込みができるからある意味XPとまったく違う仕様でも
共存できるが、MSが阿呆だから中途半端に仕様を変えてくのが迷惑の元ではないかと

完全に旧世代は仕様を固定化してソフトの実行環境を残すべきだと思うが
49名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:12:22 ID:iC0mvYfY
またドザチョンが阿鼻叫喚で右往左往してるwww
50名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:12:33 ID:/xMTXzYt
xpより軽快に動くOSが欲しい。

windowsのソフトが使えるもので。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:12:38 ID:B2n0f5q5
Vistaの改良版が7で7はまともだったから、
8はスルーして、
その次に出る8の改良版を買えば十分ってことか
52名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:13:17 ID:sJA8nCeh
>>33
CPU も互換性無くせば良いのにねw
53名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:13:38 ID:k7XfiaZf
7もVista同様全然売れて無さそうw

こないだの決算だって相当インチキしてんだろw
そう遠くない将来、リーマンならぬMSショックが来るかもなw
リーマンだって破綻しそうなのを必死に誤魔化してたしw
54名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:14:22 ID:BsDlLvJE
>>50
無理。

なぜならOSのバージョン番号情報だけで判断して
「このOSでは動作しない」と判断するゴミみたいな処理をするソフトも割といっぱいあるから。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:14:37 ID:13mBgAiM
軽くて確実に動く、毎月アップデートしなくてもいいOSにしてくれ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:15:07 ID:ztv/wM37
>>45
そこまで良心的ではないと思うが
新しいのを買って下さいだろうに

>>50
今のソフトの作りはスレッドを増やして処理速度を上げているので
P4ならBIOS設定でハイパースレッドを使う選択をすると30%くらい速くなるし
CORE2とかそれ以降だと物理的に増えてるから早く動く
57名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:16:42 ID:ifjmP83S
7でいいだろ。あと10年変えるなw
58名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:17:19 ID:8vYNtfr+
また互換性が無くなるのかw勘弁してくれや
59名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:19:01 ID:/9J7vEyC
正直、OSなんぞどうでも良いんだけどな

立ち上がり&シャットダウンの速さと、安定性だけ追及しろボケ!
60名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:19:29 ID:75hLz/5W
>>52
つ Itanium

>>55
互換モードでバージョン詐称すれば動きそうな物だが…
61名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:20:58 ID:TLVdrBSI
8が出るころにはChromeOSが市場を独占してる
62名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:21:13 ID:UdDdZJbi
まあ互換性がなくなれば俺の仕事も増えるから、どんどんやって欲しいよ( ・ω・)y─┛〜〜
63名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:21:59 ID:79L4eI0X
>>50
そんなこと書くと、2000厨が湧くぞ。
公式サポートとソフトの対応が切られなければ、
2000が最高に軽快に使えるってことは間違いないからな。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:22:00 ID:9scDEPhe
8は地雷だって先に言わなくてもいいのにw
65名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:23:06 ID:2g87qfjp
パワプロネクストみたいなもんか
66名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:23:08 ID:/bSDK5TX
変わるのが嫌な保守的な人は
スタンドアロンでMS-DOSでも
使ってればいいと思う。

望み通り
今後ずっと何も変わらないと思うよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:23:41 ID:/xMTXzYt
>>54
>>56
うん、そうなんだけどね。
同じスペックのPCでもubuntuの方が動きが軽快なんだよね。


>>63
メインマシンは未だに2k使ってるよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:24:41 ID:k7XfiaZf
まぁMSのビジネスモデルとしてはOSとオフィスソフトを
定期的にユーザが買い換えてくれないと成り立たない訳で。

新バージョンに新機能入れて、旧バージョンのサポート切る
ってやり方で今までは平気だったが。XPやオフィス2003以降
目立った新機能が乗せられなくなったのに見た目やUI変える
なんて滅茶苦茶なやり方で新バージョンに買い替えさせよう
なんて舐めた真似をして恥を知らないから買い替えも進まないし
オフィスに関しては互換性ソフトにユーザが離れる一方。

ubutuをデルあたりが普通にインストールして販売するように
なったら完全終了するんじゃねーの?w
69名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:24:53 ID:ZCaFGrl4
そりゃ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows
メジャーうp(2000 NT 5.0)、マイナーうp(XP NT 5.1)
メジャーうp(Vista NT 6.0)、マイナーうp(7 NT 6.1)

と来たらWin8(正式名称不詳 NT 7.0)はメジャーうpに決まってるだろ。
MSの言うメジャーうpはVistaの時のように中身を結構書き換えるから
大幅な変更になるけど、ユーザーにとって観れば互換性が損なわれて、
UIも惨憺たる結果になるからなwww
70名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:24:59 ID:75hLz/5W
>>63
セキュリティどうでも良いマシンは使ってる。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:25:43 ID:BWf9LUmE
って言うか操作をコロコロ変えるな!
”軽くて安定している”を重視しろよ
72名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:26:25 ID:kxWAtlDO
クラウドコンピューティングだっけ こいつが本当に普及しまくればマイクロソフトの居場所が
なくなるんだよな?   お願いですからマイクロソフトを追放してください
別にできることが対して変わらないのにPCを強引に買い替えさせようとするのには
もううんざりです
73名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:27:37 ID:T5jgCKuP
それよりもWin7の品質をより高めて行こうと思わねえのかよ?
ロングセラー商品目指ざして、安定して稼げるOSっていう目標はだめなの?
74名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:28:32 ID:/Zx7uqcQ
OSはそんなポンポン変えてくもんじゃないだろ・・・こんな商売やってると益々窓から人が逃げてくぞ
ウブンツがんがれ!超がんがれ!
75名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:28:47 ID:8Lal43ij
根本的に変えると
















これまでのソフトが使えなくなるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:29:04 ID:BsDlLvJE
>>69
↓みたいな話もあるからWin8とやらもも6.xになるかもしれんよ

>気になる互換性だが、セッションで入手したおもしろい話がある。XPで動くアプリケーションで、
>Vistaでは動かないのに7では動くというものがあることの背景を説明するものなのだが、アプリ
>ケーションがOSのバージョンチェックをする際に、メジャーバージョンとマイナーバージョンをチ
>ェックし、 Vistaが欠落するケースがあるというのだ。
>
>つまり、XPの5.1を期待して「メジャーバージョンが5より大きく、かつ、マイナーバージョンが1よ
>り大きい」ことをチェックすると、Vistaの6.0はチェックをはずれるが、7の6.1は合致するというわ
>けだ。そういうアプリケーションが少なからずあるらしい。だから、 Windows 7のバージョンは、
>あえて6.1なのだという。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:29:27 ID:k7XfiaZf
ちなみに、俺の書き込みはubunut9.10に2ちゃん専ブラのJD使って書いてますw
早いとこJaneStyleのLinuxバージョンを開発してくれんかなw
78名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:29:37 ID:wuzcXf9j
順調に開発が進んでる?
マジでメジャーUP版が2012年に出るのかもw

VISTA・7の時、ここまで必死に否定してたっけ?
もちっと余裕持ってた気がするんだが。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:29:44 ID:FREikqmV
XPに戻すって事だよな?
80名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:29:45 ID:ZCaFGrl4
>>71
MSのOSの伝統は、出た時は糞重くて、2年以上経ってSP2頃になるぐらいで
ハードウェアの性能が向上し始めた時に、軽くなる感じになって
次のWindowsが出る頃にやっと軽くなってるレベル
81名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:30:09 ID:VL1oXfJp
>>75
ソフト会社含め
そういう稼ぎ方を探し始めたんじゃね
82名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:30:24 ID:h+R9iRYt
Windows 無限大
83名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:30:56 ID:XAqMLs5g
もうPC向けOSじゃなくて、娯楽機向けOSに名前を変えちまえば?
84名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:30:59 ID:8vYNtfr+
何でも良いからXPとの完全互換を実現しろよくそがー
OSなんてどうでもいい。ソフト資産が使えないことにはどうにもならん
85名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:31:56 ID:cMYJQZJl
>1

おまえらはXPを出し続けてりゃいいんだよ。
よけいなことするな。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:32:05 ID:h+R9iRYt
>>82
改め

 Windows ∞
87名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:32:23 ID:T5jgCKuP
Win7で20年くらい売り続けるような方針とかだめなのかな?
それとも会社がでかいから、常に新商品で稼がないとだめなのかな?

88名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:32:56 ID:BsDlLvJE
>>81
この業界はソフト会社もハード会社も昔からそういう稼ぎ方だろ

新しいハード作る

新しいハードに対応した新しいOS作る

新しいハード売れる

新しいOSに対応したソフト作る

また新しいハード作る
89名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:34:01 ID:fXgs0GR6
32bitを切るかどうかってとこじゃないの。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:35:09 ID:VL1oXfJp
>>88
そらそうなんだけど
互換性を持ってシェアを拡大した業界のフラッグシップが
本気でそれをやろうとし始めたという恐ろしい懸念が、、、
91名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:35:23 ID:ZCaFGrl4
>>76
もしそうだったらWin7もme扱いだなw

と言ってもハードウェアの制限上しかたなくWin7って人も多いし
仕方なくって状況はXPと2000の関係と酷似してるし
92名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:35:38 ID:/Zx7uqcQ
ソフトは売り方がおかしい
初期から使ってる人ならバージョンうpしても追加機能が楽しめるだろうが、
初っ端から複雑な多機能ソフトなんて使わねーYO!
誰でも使える基本ソフトに追加料金で機能ごとにオプションで売ってけよ
93名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:35:46 ID:iK319WfG
そろそろ「Windows」って名称やめたら?
互換性切って捨てられるじゃん
94名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:35:51 ID:6x0gAGNE
>>87
MSとしたらそれでも全然儲けられるけど、それを載せて売るハードウェア屋からすれば
新しいOS出してハードの売上を進ませてくれないとダメだし。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:36:02 ID:75hLz/5W
>>88
しかし、もう微細化も限界が近い…
96名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:37:59 ID:T5jgCKuP
>>94
そうかあ・・ハード屋の売上のこともあるんだな・・・
まあ20年とかは極端だけど、サードベンダーからすれば
もうすこし長期スパンでいてほしいんじゃないかな?

Win95からパソコンでやっていることってあんまり変わんないから
付加価値つけるのって大変そうだと思う・・・
97名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:38:45 ID:SttvCVUl
>>95
光素子の出番か?
98名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:39:35 ID:ojUIj0Ob
XPでじゅうぶんだな
99名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:39:50 ID:BhyFZPEV
64bitネイティブでアプリケーションが潤沢に充実し
ビジネス、ホームの垣根もなくし1種類のみ
1ライセンス9800円、さらに5ライセンスで24800円
までやれば世間様は移行する。がんばって。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:40:06 ID:4YqOtpO2
おい!バカ!やめろ!!

としか言いようがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:41:10 ID:lD325nY0
マックOSに吸収されるのですね。
102名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:41:32 ID:8kgRjyad
このありさま、資本主義も崩壊しかけてるなw
何で社員食わすために俺たちがユーザーが余計な出費と
不便被らなきゃ成らないんだよw
しかも全然便利になってないし。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:41:49 ID:h+R9iRYt
Vista/7はハードが絡んでくると動かないソフトが出てくるから
今はまだXPでいいや。
104名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:42:08 ID:6x0gAGNE
>>96
アップデートされることで、アプリもハードもアップデートしてくださいねってのが
PC全般のビジネスだったからね。そこに依存したくないビジネスとかはネットに向かうかと。
105名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:44:51 ID:YuVidKpK
宇宙船に乗り込んでwindows8使っていて

200年後戻ってきたらwindows2008になっていた
106名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:45:06 ID:BsDlLvJE
>>102
今更なに言ってんだよ。昔からこんな業界だぜ。

PCを使うには金か知恵のどちらかがあればいい。
お前に知恵があるんなら金を出す必要はない。
107名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:53:28 ID:T5jgCKuP
>>104
まあ、稼げる仕組みできないといい継続できないもんなあ・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:54:47 ID:75hLz/5W
>>107
ゲームでも厳しいのに、ビジネスソフトとなると、全く新しい市場を開拓するのは難しいからね…
109名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:55:32 ID:8vYNtfr+
アップデートに金払うのは別に構わんのだが、まったく
機能が向上してないのが問題だろう・・
110名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:56:56 ID:5XN75pwk
ま、7が出たばっかでリークされたんじゃ
7の売れ行きが落ちちゃうからな
111名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:58:05 ID:SttvCVUl
VISTAの記憶が残っているうちはそのヘン大丈夫な気が
112名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:59:41 ID:+AQyc1mF
XPとATOKとOOoもしくはKingsoftOffice2010とMSSEとComodoFirewallがあればいい
113名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:00:32 ID:e9eAymQ6
結論:お前らも、もういい加減にMacにしろ
114名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:01:03 ID:Mq4BvNLG

売るために必死で過去OSとの互換性を無くします!!!
115名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:01:14 ID:SRevGnij
UACよりComodoのほうが高機能だよな
116名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:01:27 ID:5fQKf5KL
すべてのUIがリボンUIになるとか?
117名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:01:51 ID:75hLz/5W
>>113
もっと酷いわwww
118名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:02:06 ID:BsDlLvJE
>>113
自殺行為
119名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:02:36 ID:m71VfgWS
くみあげる、ってなんだよ
プラモデルにでもするのか?
120名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:03:07 ID:YgryO5On
ネットとメールとオフィスが出来ればいい。それだけでいいよ。あといらん
121名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:03:16 ID:C3BE5fmk
8はVista状態で、9で落ち着くわけか。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:04:10 ID:BsDlLvJE
>>120
携帯電話でおk
123名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:04:14 ID:7GEz2IvY
win8までxpで頑張る
124名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:09:24 ID:tvXEGHA5
2000のリネームで良いよ
125名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:09:49 ID:aalanQjn
8よりxpをベースにした改良バージョン出した方が売れると思うけど
xp2だったら買ってもいい
126名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:10:13 ID:OiwrsbnM
128bitも出るんだろ?
127名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:11:59 ID:5XN75pwk
7に乗り換えたVistaユーザーっているのか?
Vistaユーザーは普通次待ちで7は買い控えただろ
128名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:12:59 ID:E11qoFY2
DOSプロンプト風のシンプルで軽いやつ頼むよ
129名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:13:54 ID:SttvCVUl
>>127
ノシ
130名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:14:03 ID:YA1fpSfY
XPで頑張ってます。庶民にはいらないものですから、もっと企業側の事考えたげてくだしあ
131名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:20:29 ID:C3BE5fmk
>>127
もしホントに8で大幅にいろいろ変わるなら、
まさに茨の道だな。Vista→8って
132名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:22:17 ID:m71VfgWS
7が、SSDで速く動くようなSPが出るなら移行する
てか64bitにしたいけど、その辺りがね
133名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:24:50 ID:CMITdURo
Windows8はスキップするから好きなようにしちゃってくれ
134名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:25:55 ID:JL3Y8nfz
視線入力とか、脳波で操作するとか・・・

いやいや、入力だけでなく出力も脳の視覚
中枢や聴覚中枢にダイレクトに接続、
ディスプレイやスピーカーが不要になるとか。

味覚や皮膚感覚とのインターフェイスの開発に
成功して、今まで扱えなかった味や触覚や寒暖
の感覚もパソコンで扱えるようになるとか。

夢がふくらみまつねw
135名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:26:32 ID:KvTfVWdS
ところでMEが使えるようになるアップデートはまだですか?
136名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:27:20 ID:m71VfgWS
馬鹿な小松とか、いつまでも古い話ばっかりしているね
137名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:30:28 ID:C3BE5fmk
>>134
それをやるなら、Windowsっていう資産は捨てて、
別形態のマシンを造るべきだな。

例えばiPadみたいにな。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:34:04 ID:ve8kCGmx
次は128でも目指す気かw
139名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:34:44 ID:EJ3uIX+j
え?8出るの?じゃ7パソコン買うのやめた
140Ψ:2010/02/17(水) 12:35:27 ID:FdQTtb4d
「Windows2^7」
映画化決定!
※2^7=128
141名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:35:34 ID:EJ3uIX+j
それよりMac OS X搭載のPCをAppleじゃないメーカーが出してよ
142名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:37:43 ID:KwvNXHwC
Win7もVistaを少しいじっただけの糞だったと自白したんだな
そして、再びWin8で墓穴を掘るつもり
143名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:38:08 ID:Y6+fp+gq
本来、vistaの次OSで行われる筈だった、仮想マシンOSなんだろ?

全てのアプリを仮想マシン上で走らせるから、本体部分はセキュリティが確保されるっていう
144名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:40:51 ID:m71VfgWS
VBAやマクロにもウイルスがいるから、下層化しても安全が担保されるわけではない
それに、仮想化すると周辺機器の接続はかなり制限される事になる
145名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:46:11 ID:OBpawJrQ
なんかApple暗黒期に似てきた
146名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:47:31 ID:m71VfgWS
なぜ韓国人は考える基準が、レベルの低いパソコンレベルなの?
大型中型機の競争なんて、こんなもんではないぞ
147名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:50:36 ID:HjKT9bHs
もう出すな!
148名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:51:52 ID:m71VfgWS
仮想化すると周辺機器の接続はかなり制限される事になる

だから期待はするな
149名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:52:51 ID:9vbfTuvu
大型機(笑)中型機(笑)
150名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:52:58 ID:L0qdfaAK
>>20
7の次は、帰ってきたXPだろ
151名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:55:10 ID:MtCIokgL
XPで十分
IE8に対応すれば2000Proでも良かったんだよ
152名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:56:00 ID:+iSUW6Kz
>>20
Windows 7 SP8
153名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:56:25 ID:Na+B+xBF
ID:m71VfgWS
154名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:56:32 ID:EJ3uIX+j
それよりMac OS X搭載のPCをAppleじゃないメーカーが出してよ

155名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:56:44 ID:75hLz/5W
>>141
AkiaやPioneerを捨てた時に、Appleは見切った(元68k-KT7使い)
156名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:59:53 ID:m71VfgWS
>>153
いいかえせなくてIDにケチつけ始めるなんて終わってるな、NHK
157名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:02:38 ID:tMtVl3Pa
もう・・・いいよ
158名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:04:33 ID:m71VfgWS
またお邪魔しましょうか?
159名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:08:49 ID:q5LUk2vv
>>20
帰ってきたXP
160名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:12:18 ID:SRevGnij
IE8いらねえ。
Choromeを組み込んでくれ
161名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:20:29 ID:EMllpAQM
電源入れてからアプリケーションが使えるまで1秒くらいだったらまったく違うものになっているよね。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:21:20 ID:ygqvllXZ
次こそNTのメジャーバージョンアップだからチョー期待してる










・・・わけねーだろ、おいやめろ!
163名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:23:26 ID:75hLz/5W
164名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:23:45 ID:sJA8nCeh
ちなみに、 8 の IME の開発者も、韓国人
165名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:24:57 ID:n8HTUydC
>>164
ATOKは在日とかだったら へこむだろうな
166名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:26:22 ID:oX0cXXMD
おなじみの自己批判
167名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:28:13 ID:neMNdWlF
Windows.NeXTだと?
168名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:29:29 ID:n8HTUydC
>>167
ビルゲイツとジョブズが組んだらそんな名前になるだろうね
169名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:30:34 ID:8Ly57I/y
(´・ω・`)今度は64bitオンリーでおながいしますお
170名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:36:00 ID:MG6PX3rI
>>1
>Windows 8は「まったく違うものになる」
困ります。
171名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:37:20 ID:SttvCVUl
>>167
もうあんまし分かる人いないと思う・・
172名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:39:15 ID:iYNX3Lha


ビスタ失敗で、 次期osはすごいことになるだろうとネタだし

ウィンドウズ7失敗で、次期osはすごいことになるだろうとネタだし


もうos商法は限界ですなー
173名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:42:13 ID:Uo40Q8WW
>>1
これほど新発売に期待されないOSもないなw
174名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:42:53 ID:dMxBxQl9
MSの窓詐欺には着いて行けん
175名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:48:27 ID:cp0bZMZb
まず、左上に欠けたリンゴのマークが表示されます。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:48:50 ID:bUUSfamm
いずれデータはサーバーにすべて持ち
パソコンなどの端末はインターフェースだけ提供するようになる
サーバーでもインターフェースでも強みの無いところは消えゆくのみ
177名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:53:07 ID:BsDlLvJE
>>176
それってなにが便利なんだよ
178名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:53:52 ID:UvBiTJYe
違うものにするなっつの。
どうせ以前のアプリがまた使えなくなるんだろ?
179名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:56:07 ID:8kgRjyad
>>177
おまえmediawikiとかwebアプリ、samba使ったことないんだ。
すげー損してるよ。 
今はFIrefoxさえまともに動作すればOSや環境なんてどうでもいいレベルにまで成った。
180名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:56:46 ID:NUwgpK1V
>>176
Googleが中国人ハッカーにクラックされて
クラウド構想は終了だよ
181名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:56:57 ID:UvBiTJYe
xpを軽くしてwindows8xpとかで出せよヴォケ。
つかxpのまま使うわずっと。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:57:14 ID:s/PCqC6A
OSのコンセプトを変えまくったらダメだろ
もういい加減、成熟してるんだからこの分野の商売はあきらめるべし
183名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:57:46 ID:75hLz/5W
>>177
管理者が楽
184名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:58:42 ID:NUwgpK1V
あと何年かしたら中共の肝いりで
激安のKingsoft Windowsとか出るんじゃね?
500円くらいでさ
185名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:59:41 ID:UOU03nXN
>>182
毎回叩かれるOSを出しては、「次は本当にすごいんです」って
永遠にループするビジネスになったからな。
いったん独占すると楽だわ。
186名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:00:01 ID:m71VfgWS
中国のOSなんてできたら、みんな誰も眠れなくなる
目覚まし時計が うるさく 鳴り響くようなものだ
187名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:00:39 ID:944pXLRF
>>184
出すのはいいけど、バグフィックスとかメンテ誰がやるの?
188名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:00:54 ID:BsDlLvJE
>>179
現状で十分できると思うんだが、ローカルにデータを持たなくするメリットがたいしてないだろ。
>>183が言うように業務用か?

>>186
ビッグブラザーはいつもあなたを見ているOS
189名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:01:24 ID:NUwgpK1V
>>187
そりゃkingsoftだろ
190名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:01:35 ID:75hLz/5W
>>184
※この作業において、お客さまの個人情報は送信されません。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:03:13 ID:u5KgWXVy
おい、今週XP 機を買う予定なのになにゆうとんの?
192名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:03:27 ID:Tj8mqVjc
前に雑誌で古川さんが
「車のハンドルが三角や四角になったりはしない」
って言ってたのみて、なるほどって思ったものだが。
193名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:03:55 ID:m71VfgWS
>>192
Hにはなってるみたいだぞ
194名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:04:23 ID:75hLz/5W
四角は有りだと思う。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:05:04 ID:p3+tX+6z
>>8
俺も7の時に思ってて結局PC買い替えできなかった
お前ら的にいつが買いなんだ
196名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:06:11 ID:wEHdcdRu
フルモデルチェンジすると必須の機能が削られ、
不要な機能が満載になって登場する、しかも
相当なもっさり感を伴って、それがMSのOS。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:06:12 ID:SttvCVUl
俺が買いたい時
198名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:06:56 ID:BsDlLvJE
>>195
今使ってるPCがぶっ壊れたり、処理速度に不満を感じ始めたり、
使いたいソフトやハードが対応しなくなったりしたとき。

そうでないなら無理に買い換える必要も、
古いハードに新しいOSを乗せる必要もない。
199名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:08:17 ID:Tj8mqVjc
>>193
そんなのあるのか。
見通しの甘さも古川さんらしいといえばらしいが。

>>194
腕に引っかかったりして扱い辛そう
200名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:11:20 ID:UvBiTJYe
結局WINはOSのセンスが悪くて、あげくにはセンスのいいアポーのマネして、
失敗しまくってるわけだろ?
つか、センス悪くていいんだよむしろw
アポーはホビー目的だからセンスよくしないと売れないけど、
winはビジネス系なんだから、むしろ殺風景なぐらいのインターフェイスでいいのに。
アポーみたいにゴテゴテといらん機能を盛らずに、
ひたすらシンプルにいらんものをそぎ落として、セキュリティーのみ強固にして、
その上でアプリが安定に動けばそれでいいのに、
なにをトチ狂ったか、アポーのサル真似志向がおさまらない。
アフォとしかいいようがないな。マイクソソフト。
201名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:14:17 ID:m71VfgWS
よう、とおる

なんですか先輩

ちょっとたのみがあるんだぜ
けちけちすんなよ

だって俺もう課長ですよ課長(看板を持つ)(看板だけは課長みたいな、でも芋なの)

課長だからって後輩には違いねえんだからよ


みたいな危ないデカのノリですか、古いな、あははは

202名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:14:24 ID:X16RNIBi
Windows 8は(皆様の期待とは)まったく違うものになる
203名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:15:13 ID:TLaPa0e8
ゲイツの叫びを耳にして
帰ってきたぞ、帰ってきたぞXP〜♪
204名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:15:40 ID:8kgRjyad
一部のニート含めて暇なんだから
M$倒産させる勢いでLinuxのコード書いたらどうだ。
どうせ金も時間も余ってるんだし。
俺は今業務用にも使えるリレーショナルDBのajax活用したWEBアプリを
LAMP環境で作ってるけど
面倒くせえからフレームワークフリーで公開して既存企業の収益を減らしてみるかなぁ。
本とPCと時間さえありゃ、食うに困らなきゃ後はどうでもいいし。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:15:49 ID:YNVL1b+U
>>192
クルマのハンドルはジョイスティックに
非連続的な進化をする可能性がある

下肢が動かせない障碍者の自動車用に
色々なコントロール方法が色々試行錯誤されたのだが
障碍者はもちろん健常者においても
ジョイスティックがクルマの運転に一番優れていることが判っている

ただし、キーボードのQWERTY配列と同様に「慣れ」が問題なので
今のところ一般のクルマには採用されることはない


PC用のOSは枯れた技術を志向するのか?
それともイノベーションを志向するのか?
どーなるんでしょーね
206名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:16:54 ID:UOU03nXN
>>184
ソースネクストが1980円でWindows XP売ってくれたら、
生まれて初めてソースネクストのソフト買う
207名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:16:59 ID:/DEHijvl
>>1
MS営業のと雑談

WIN7勧めないの?「貴社はWIN7後継OSでしょ?」
苦笑、前の担当からWIN7の中身はVISTAって聞いているからね
ところでWIN8いつ頃?「WIN7sp1出る頃ですから1,2年後ベータ版だと思います」
WIN8はxp開発チーム中心だって?「分かりません・・・」
少しは使えるの?「64ビットOSはWIN8がベースになると思います」

208名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:17:41 ID:sJA8nCeh
>>195
>お前ら的にいつが買いなんだ

今使っているパソコンが壊れて修理が無理だと判った時
209名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:19:09 ID:nvyGslpC
PCがぶっ壊れない限りは
買い換えは進まないだろうな
OS単体で買い換える人は少ないだろうし
210名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:19:47 ID:8kgRjyad
自作の俺は永遠にXPだなw
211名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:21:17 ID:K2bqBoxE
>>192
うちの車のハンドルは、ハンドルの外側の周りしか回らない。
ハンドルの内側のスイッチがいろいろ付いている所は車のフロントに固定されたまま
212名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:23:01 ID:UvBiTJYe
デルでもいまだにxp機売ってるもんなw
213名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:24:48 ID:bUUSfamm
>>177
一般のユーザーはウイルスやバグ対応はもちろん
自分ではアプリのインストールもしたくないんだよ
214名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:25:11 ID:BsDlLvJE
>>204
そんなもんでMSが傾くならとっくに傾いてるわ。
215名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:25:23 ID:I6sgDIDh
Win7はKDEのパクリすぎる
216名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:25:55 ID:NUwgpK1V
2014年まではWinXPでいいや
惰性で2016年くらいまで使うかもしれん
217名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:26:57 ID:m71VfgWS
>>207
営業じゃなくて提案屋かい
どうでもいいけど
218名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:29:17 ID:BsDlLvJE
>>213
「初心者」と「一般のユーザー」は別もんだろ
219名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:30:07 ID:/DEHijvl
>>217
クライアント5,000前後の中堅企業担当だからこんなものだよ
OS変更で20億円程度


220名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:30:45 ID:6TzvD8mO
昔のMacみたいにOSが変わったら
全てのソフトの買い直しとかにならんだろうな・・・
221名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:31:02 ID:nvyGslpC
これからはMBがぶっ壊れるように
コンデンサーに時限爆弾でも仕掛けておくべき
222名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:31:04 ID:bUUSfamm
>>218
どっちが多い?
多い方が一般だ
223名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:32:03 ID:GWgK1UGf
vistaの時も7の時も同じような事言ってたよなw
特に7なんかは初期は無駄を省きまくってxpと同等かそれ以上に軽くなる
みたいな風に言ってたと思うがw
224名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:32:27 ID:G3+TWFXQ
どうでもいいが、ユーザの使い慣れって言う部分を無視しないで欲しい。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:05 ID:bUUSfamm
>>218
更にいえば、市場を考えるに潜在顧客も含まれる
iPhoneの成功は潜在顧客の発掘によるところが多い
他のモバイル端末がひどすぎたのもあるがw
226名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:47 ID:q1pyUIso
2K(成功)>Me(失敗)>XP(成功)>Vista(失敗)>7(成功)


>8(失敗)
227名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:48 ID:m71VfgWS
>>219
でも本当の金額は半額ぐらいじゃないの?
まあ、それもどうでもいいけどな

まさか公務員相手とかでぼったくってもいいとかか
なら止めません、やりなさい、おおいにやりなさい
228名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:49 ID:RK6jkJZL
次はWindows8か。
後87回バージョン上がったら
再びWindows95の時代がやってくるんですね。
229名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:57 ID:BsDlLvJE
>>222
初心者と非初心者なら非初心者のほうが多いだろ。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:35:00 ID:UvBiTJYe
>>222
初心者のほうが多い。
使用年数が長い人でも、永久に初心者のままの人が大半。
231名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:37:56 ID:iYNX3Lha
>>211
シトロエンC5か
マニアなくるま買ったもんだな

232名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:40:59 ID:HDwJyu+K
毎回言うけど、次こそ Windows Vietnam
233名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:41:30 ID:/DEHijvl
>>227
企業システムはクライアントだけじゃないよ・・一応教えておくよ


234名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:43:09 ID:x9IIhzOm
XP→XP sp2→Vista→7 って感じだからな
地雷をつくって、その次は修正版
235名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:45:41 ID:WtOUYR5Q
ていうか
世界で一番の会社だろう プライドはないのかよ
いまさら マックの真似につけたやり方踏襲してあほか
年号でいけよ 年号でとおせよ Xをつけるやり方も やめてほしい。
意地はないのかよ
236名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:47:54 ID:kJGtsmTk
itunesが使えればwindows使う理由はもうないんだよな
現状wineで走らせてもitunesストアにアクセスできない
237名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:48:42 ID:K2bqBoxE
>>226
マイクロソフト社は2つのチームでOSを作って、交互に出しているから
Vista の開発チームがそのまま、8 の開発チームにうつったからなw
238名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:49:01 ID:BsDlLvJE
>>235
>年号でいけよ 年号でとおせよ

「Windows平成」
239名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:49:59 ID:AeX8RerN
OSなんてポンポン変えるわけないじゃん
1つ2つ飛ばしにされるくらいなら最初からじっくりやれよ
240名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:51:30 ID:iYNX3Lha
XPで何の不都合も無い
つーか、ネットするぶんにはXPすら不要な時代かもしれん
携帯とかでネットできる現実をみると
241名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:55:23 ID:sJA8nCeh
>>240
普通のおっちゃん、オバちゃん連中は、もう家庭では iPad で十分かもしれない。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:56:39 ID:m71VfgWS
>>233
そうだね
適当な話しかできないもんねえ
俺が実態はなすと消すのも苦労するもんねえ
243名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:57:08 ID:9gfRZhax
まったく同じでいいんだよ馬鹿MS野郎!
車の運転方法は100年ぐらいずっと変わってないだろう。
俺たちは奇抜な操作系を使いこなしてサーキットを華麗に走り抜けたいんじゃないの!
目的地に安全に早く簡単に着きたいだけなの!

MSのラボにはよろしくメカドックみたいな変態エンジニアしかいないのかよ
244名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:58:32 ID:m71VfgWS
>>243
そうだっけ?昔の自動車って変なギアが沢山ついてたような気がするぞ
245名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:58:59 ID:+EBkg3Bz
>>240
まったく同感。officeも2000のままだし、パソコンも8年前に購入したきりです。
246名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:59:03 ID:MG6PX3rI
>>240
それはXPしか使ったことがないからで、鎖国中の民が文明に関心がない状態と同じ。
247名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:59:46 ID:rUfD8sgY
しかしパソ業界も汚いやね

Win7で買い換えさせて、そのすぐあとにUSB3.0
さらにSATA3が待ち構え
さらにさらにPCIe3.0も待っている・・・
3D技術もどーんと待っているし、LED液晶も普及する寸前だ
あえてこの時期をズラして計画してるパソ業界め
卑劣やでっ・・・!

しかし、だからこそ買い時をしっかり見極めて、
時期が悪いときには買わない、出揃ったタイミングorある程度出て格安時にサッと買う
今はまだ時期が悪いが、そのときを虎視眈々と待てばいい
248名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:01:52 ID:+EBkg3Bz
>>246
7を使うことによって、ビジネスで有利に働くのでしょうか?
249名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:02:17 ID:v0fd8hxT
「党首討論」午後3:00〜午後3:45(45分)
                    
− 国家基本政策委員会合同審査会 −                     
                              
鳩山由紀夫(内閣総理大臣)
谷垣 禎一(自由民主党総裁)
山口那津男(公明党代表)

【第174回常会】国会中継・総合スレ81
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1266376183/
250名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:02:19 ID:+SW5Nuxk
鎖国民が目覚めるには
XPを捨てるメリットがないとな
蒸気機関車は馬より速いみたいな
豪華だが馬より遅い牛車みたいのを持ってこられて目覚めよと言われても
251名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:02:57 ID:yWlBiIX4
>>241
CellREGZAで充分なんじゃね?
252名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:03:09 ID:x9IIhzOm
Macなんて1年ごとにVerあげたOS X出している
253名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:03:18 ID:pkIQlFsG
XPのまま2014年までOS変える必要無さそうだな。
4GB以上積んでも3GBしかメインメモリに使えず残りはRAMディスクにしちゃうしか無いけど・・・
254名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:03:25 ID:iJ/U+aA6
とは言え、XPもセキュリティパッチの配布が全然減らないもんなー
パッチ当てる度に起動は遅くなって、現状じゃ完全に7の方が速い
255名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:03:44 ID:NUwgpK1V
で、量子コンピューターとか光CPUはまだなの?
256名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:04:18 ID:sJA8nCeh
>>247

   <⌒/ヽ-、___  < 全部揃ったら教えてね。それまで寝ているから
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
257名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:05:19 ID:7X6fqeCm
窓はファイルシステムが糞すぎてイライラする
さっさと改善しろ糞会社
258名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:06:23 ID:MG6PX3rI
>>248
はい。もちろんです。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:08:14 ID:+EBkg3Bz
>>257
如何なる企業でも成長限界がある理由がマイクロソフトで何となく判りました。
それは、既存ユーザーの存在です。つまり、既存ユーザーが成長発展の重し
として働く。

260名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:09:16 ID:+EBkg3Bz
>>258
宜しければ、具体的にどういった点でしょうか。2,3点お願いします。
261名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:09:17 ID:py5R7wJ7
Vistaや7のライセンスはあるけど
使うのは未だにXPだわ
262名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:11:00 ID:Z92UCTo2
まったく違うものになる
まーた、人柱募集か
だからXP売ってりゃいいっちゅうに。いいかげんにしろ
263名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:11:02 ID:sJA8nCeh
>>257
そういえば、WinFS ってどうなったんだろう ?
264名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:12:39 ID:Q+16oa3d
セブン出たばかりでもうエイトかよ
どんだけ儲けたいんだ
265名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:14:29 ID:1VHPraVP
win7のPCもあるけど個人的にはXPで十分だな
266名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:17:19 ID:+EBkg3Bz
>>264
次から次へ発売されると分かったら、誰も現在のバージョンを買う気がしませんよね。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:17:45 ID:/dJOm8dc
これからOSはインターネットが担うから要らなくなるよ
268名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:17:52 ID:OBpawJrQ
>>259
とは言え既存ユーザーが多いからこそMicrosoftは独占状態を維持出来ていて
独占状態を維持しないと儲からない商売のやり方だからねえ
269名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:19:18 ID:T+rLgdcK
>>263
MS患部の脳内で使われてますよ?
270名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:21:15 ID:+EBkg3Bz
>>267
そんなことが可能なんですか
対役所でもネットを利用することが多くなってますが、OSはwindowsに制限されています。
271名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:23:17 ID:sKD+EkF8
いくらクアッドコアのCPUでメモリ4G積んでいてもWindows 7はクソ。
前評判を鵜呑みにしてWindows 7に手を出したのは大失敗。
XPの方がファイル操作もサクサク動くし安定感も抜群。
XPに戻そうか真剣に検討中です。

どうか次期OSであるWindows 8はXPのセカンドエディションとして開発して欲しい。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:24:23 ID:/Fx5Arp6
3D対応とかしちゃうんだろうな
273名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:24:36 ID:vUASXyfi
今買うのは時期が悪い、もう少し待つ

を繰り返してるオレのOSは98SE
274名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:24:39 ID:6x0gAGNE
>>252
10.4 2005年 4月
10.5 2007年 10月
10.6 2009年 8月
今はせいぜい2年おき。
275名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:25:26 ID:UOFT1g5f
>>271
Core i7 メモリ12GBが最低だよ
276名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:26:23 ID:1Dr8uxB0
>>271
そうか?
おれの環境ではサクサク動いて快適だけどなー
277名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:26:27 ID:NUwgpK1V
> Windows 8カーネルと128ビットアーキテクチャの互換性。
> Windows 9計画

128bit CPUなんて出てるの?
278名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:28:54 ID:MG6PX3rI
>>260
まず、VISTAや7を使うとなるとそれなりに高性能なPCが必要になる訳です。
PCの購入はそれほど頻繁に行うのではないので余裕をもったPCを購入すること
になるので圧倒的に仕事の効率が上がります。かしこ。
279名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:29:38 ID:oC0lzEar
あと五年くらいWin7で引っ張ってくれないと面倒くさい
280名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:30:33 ID:iYNX3Lha
もうOS商法も限界だねえ。
携帯メーカーとかも、PC用OSとかに参入すりゃいいのに
281名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:31:14 ID:MG6PX3rI
>>280
android Note
282名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:32:14 ID:sJA8nCeh
>>278
その高性能なPCにXPを入れた方が、仕事の効率が上がるんじゃあないのか ?
283名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:32:22 ID:iJ/U+aA6
>>276
クリーンな状態だとXPの方が速いけど、普通に使う状態セキュリティパッチ当てて、
バックグラウンドでアンチウイルスとか動かしてると、もう7と大差ないよね
起動だけだと7の方が速い気がする
284名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:32:38 ID:m9mVsR5G
ここで創価学会の知的障害者の馬鹿がなにをいっても
どうせ、ベースになるOSは必要になるさ
マイクロコードと呼ばれる橋渡し役だ
S/WとH/Wのそれぞれを仲介する役目のな
285名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:35:00 ID:944pXLRF
>>283
それって7でも同じことじゃないの?
>普通に使う状態セキュリティパッチ当てて、
>バックグラウンドでアンチウイルスとか動かしてると、
なんで同じ条件下での比較にしないの?
286名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:37:07 ID:BsDlLvJE
>>285
そりゃXPほどセキュリティパッチがまだ出てないからだろ
287名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:38:27 ID:MG6PX3rI
>>282
XPってずーと使っていると System32以下がガラクタだらけになって
収集がつかなくならね?
288名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:40:01 ID:UOFT1g5f
>>287
Windowsって、昔からずっとそんなもんだろ
289名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:40:39 ID:944pXLRF
>>286
買ったばかりの7搭載PCと、それまっさらにしてXPを入れてパッチ当てた直後で、
同じようにバックグラウンドでアンチウイルスとか動かしてたら、
XPの方が早いでしょ
290名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:41:08 ID:ygqvllXZ
32bitは廃止で、64/128bitの泥沼OSになると予想
291名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:44:17 ID:BsDlLvJE
>>289
2年ほど前に買ったPCでそれやったけど、たいして違いは感じなかったな
292名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:44:26 ID:iJ/U+aA6
>>285
完全に同一とは言えないですけど・・・実働環境だとXPと7の差は感じないですね
あと7はセキュリティパッチの配布は必要ないのかXPより少ないですねぇ
293m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/02/17(水) 15:44:50 ID:77SQ6jsT
いや、変えないでくれ
294名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:46:31 ID:UOFT1g5f
>>292
7=Vista SP2だろ・・・最初からパッチ入ってるようなもんだ
295名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:47:29 ID:BsDlLvJE
>>294
新しいOSは基本、そういうもんだろ。
296名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:48:25 ID:iJ/U+aA6
>>287
結果的にXPは定期的にクリーンインストールしたほうがいい、という経験則が出来たんですが
7も当然グチャグチャになってるはずなのに、それを感じさせないですねぇ
297名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:48:58 ID:Jgk2TisP
コンパネの項目名称をコロコロ変えるのはやめてくれ
同じような機能なら同じ名称のままにしろ
298名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:50:28 ID:+cIInH1q
また糞重いOSを作るのか
299m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/02/17(水) 15:50:55 ID:77SQ6jsT
>>292
デフォルトの状態だと俺はXPの方が軽く感じるなあ。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:51:35 ID:n8HTUydC
>>294
7は Vista SP2に KB971644 WindowsVitsa用のプラットホーム更新プログラムを入れたものだ
301名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:53:03 ID:MG6PX3rI
>>296
7は、BootとShutdownの高速化を実現したからか普段にストレスを感じにくい
OSだと思う。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:53:26 ID:iJ/U+aA6
>>299
クリーンインストール直後、だとXPは本当に軽いんですけど
ネットに繋げる状態まで持ってくるとガックリ逝っちゃいますよね
303名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:55:47 ID:ZcOv/TKM
MSに対して求めるものは

勝 手 に 変 え る な
余 計 な 事 を す る な

これに尽きる
304名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:55:52 ID:hbxuoUsp
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)

Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!)
Macintosh=共産党(自分達こそが世界標準だと信じているおめでたい人たち)
305名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:57:28 ID:iYNX3Lha
Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!)

平成の脱税王なのだが

306名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:00:03 ID:5Wfd0VIM
いっぽうAppleは殺人王だった
307名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:00:17 ID:szN3wnwA
xpをもっとさくさくするだけでいいよ。名前はさくさくxpでおk
308名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:02:04 ID:x6Ulr/7l
この先ハードが劇的に変わるとかがあれば別だけど
今んとこOSに「これが足りない」みたいなのって別に無いしな

UIとかちょくちょくいじられても、どうせファイル操作はファイラー使ってるし。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:02:34 ID:iYNX3Lha
XPを例えるなら小渕政権だな
株価も2万円突破、人柄もキャラもよかったし安定していた
小泉を例えるならビスタ、こんな糞は最初から要らなかったんや
という政権だったしな。

310名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:02:44 ID:MG6PX3rI
オレの WindowsServer2008 x64 の VirtualPCに入っている
Windows98 は本当にサクサク動くよ。
311名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:04:14 ID:hbxuoUsp
http://ameblo.jp/taichi-operation-v/entry-10460031628.html
2010-02-15 22:51:57

チョコうま状態!
テーマ:ブログ

先日メイド喫茶に行った記事を覚えていますか。
http://ameblo.jp/taichi-operation-v/entry-10437808022.html
このときインタビューを受けたサイトですが、本日オープンしたそうなので
紹介します
http://uman.jp/
サイトコンセプトは引用すると
「競馬を知らない女性に競馬や騎手を好きになってもらおう!」
そして
「実際に競馬場に足を運んでレースを観戦して盛り上がろう!」
をコンセプトにした「女性限定サイト」です。
とのこと。

第一回のインタビューは的場勇人、黛弘人のイケメンジョッキーコンビです。
好きな芸能人は平野綾!?え、声優!?と一瞬思っちゃいましたが。
いや、彼女を声優と呼ぶのは失礼です。
彼女は、グラビア、アイドル、女優、とマルチで活躍する邦楽アーティストなんです。
声優も、そのうちのひとつの側面でしかありませんですし。


なんで騎手のブログで平野綾を語るんだよ・・・?!
312名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:04:29 ID:UOFT1g5f
>>295
Vista=Me SP2だったかもしれんw
313m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/02/17(水) 16:05:13 ID:77SQ6jsT
さんざん繰り返しているネタだけどさ、32bitで使い続ける限りはXPで十分じゃないの?
314名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:05:24 ID:MZVnmbx0
新しいものじゃなくて使いやすいものをなぜ追求しない
315名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:07:16 ID:UOFT1g5f
>>314
ユーザーからいかに金をぼったくるかを追求します
316名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:07:24 ID:jtpJ+9TS
全く違うものにしないでください
317名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:10:12 ID:iYNX3Lha
携帯メーカーが連合組んでPC用OS出してよ
もうマイクロソフクOSはいらんよ
318名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:11:47 ID:81jD4Cro
Windows 8 Beatは見た気がした
319名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:11:55 ID:UvBiTJYe
どっちみち買わないからどうでもいい。
XPで十分。
なんのためにOS変えるのか意味がわからない。
OSなんて持ってるアプリが動けばそれでいいんだが。。
わざわざOS新しくして、自分の持ってるアプリ自ら使えなくするバカの気がしれないwww
320名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:12:08 ID:9ceM4wwQ
毎回同じ事言ってユーザーを釣る米商法は飽き飽きです
321名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:17:29 ID:ec49j9Rl
>>309
7は鳩山なのか?誉めすぎダロw
322名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:19:05 ID:PklGwYTs
XPの俺涙目www
323名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:19:46 ID:oUD5ao7n
win98の完全なエミュレーター標準搭載したら
買ってやる。
324名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:20:03 ID:K1IctNOT
別名:Vista2
325名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:20:56 ID:GiP+K4JQ
んでまた失敗か
326名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:22:03 ID:R3M35TeC
>>321
ここ数代の日本の内閣は、まとめてMeで充分だな
327名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:23:37 ID:0pai7dIS

だから何?


どうせ糞だろ


ほかのOSに乗り換えようぜ

328名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:25:10 ID:joNLiSua
なんでもいいよ。
どおせダウングレードするんだし。
329名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:28:57 ID:b2WEHe9K
GPUの能力を積極的に活かせるようにしてくれ。
Macに負けてるぞ
330名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:29:35 ID:fLqEdUkj
>>321
そうでもない
セブンなんて最初から不要、という面ではビスタ小泉と同じ
331名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:30:15 ID:+IDPuX2M
Windows7のあとはWindowsAじゃないのか?
332名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:30:29 ID:OBpawJrQ
>>329
Microsoft様がGPUの能力を生かしたフリップ3Dを恵んでくださっただろ
ありがたく使うように
333名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:31:16 ID:PiA8qe+U
ROMのMS-BASICとMS-DOS3.1くらいちがったものになるのか?
334名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:45:24 ID:q9gNTyYu
これから数字が増えるだけ? 楽だな。
335名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:46:36 ID:9Ew2J418
アップルの動きを見ながら開発してるからな、MS。  ホンダとトヨタの関係に似てる。
336名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:48:49 ID:h+R9iRYt
VV!ubovvs
337名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:55:21 ID:q8755GJa
何がどうかわろうが、マイクロソフトの製品を使う気にならない。
1円で変えてもドブに1万捨てた方がよほどいい。
338名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:56:55 ID:GcIObok3
7で最終バージョンでいい
あとはアップデートだけやってくれ

>>327
もういいよ
これだけ広まっちゃったから
めんどくせえ
339名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:57:28 ID:944pXLRF
>>337
お前の過去になにがあったんだよ
340名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:00:51 ID:9ceM4wwQ
98=安部
2000=田中
Me=鳩山
XP=小泉
ビスタ=麻生
7=福田
8=?
341名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:01:52 ID:GcIObok3
もうアップルの方が先に行ってるよな
PCのOSなんてもうトレンドじゃないよ
342名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:08:13 ID:CC6DLhHY
マイクロソフトは本当に莫迦の集まりだ、カスしか居らんな。
OSはXPで完成しちゃったのに気付けよ、一般人は2000でもいいんだから。

エロゲーやるオタクとCADやフォトショなどを使うプロの連中以外、高機能・ハイスペックOS
・PCは必要無いんだから。
オフィスが使えてインターネットが出来りゃ充分なの解る?

売り込み先を変えろよパルマー君、会社潰れちゃっても知らないよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:11:02 ID:/13dnpfE
それよりWindows2000SP5は、まだなのか?
344名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:12:39 ID:v5eaA+te
どうせi-Windowsになるんだろ
345名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:14:11 ID:ec49j9Rl
>>334
windowsってのも捨てて、OS7とかOS8でいいじゃんよ、もう。
9の次はXな。
346名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:15:03 ID:+SW5Nuxk
エロゲーはXPで出来るだろ
347名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:17:18 ID:GcIObok3
もういいって
7で最後で

くだらねえ
348名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:20:13 ID:eCz2TLFB
>>347
だったらリンゴでも使ってたら?www
349名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:22:27 ID:cZqhto5f

                            ψ  
                            ,.}{.、  
                           ,.:’ナホヤ:、  
                         /´ ̄  ̄`:ヽ.  
      j|                    /        :.\                j|  
  .   f .`i               /           :::::.`i               f .`i  
     _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{  
     下了   ,人        ノ:い,.:ォ”緜;;絲;;絲;;綿`ぇy’.八.          人.   下了   
      | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|  
      ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|  
     {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |’;';’;';’;_;;_’;';’;';’;| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}  
  .    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l’;':’父乂父、’;l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l  
     |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i’乂:ri‐i:i:乂’i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|  
  .  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤  
    |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|  
    _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!’;ミ;ヾ;’ゝヾ|_  
  .  i 「  ̄,r;’;';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l?l?l?l?l?l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ’;;:゛ヾ;,ヾ  
    l.「 f;’;”;ゞ’;ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i, ノヾ’;ゝ;’::;;ゞ’;:;ゞ  
     r’ゞ;;ヾ;’;;ソ;ィ;’;ゞ’::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:’: :┴;┴;┴:┴:┴‐’:.ヾ”ゞ:;ヾ;:/’;ツ゛  
    _.: ;__.:.`_,刈’,::_;::.;_::: ;_:::,,;’;;’;”’゛  ..::,;’;;:”.:: !.    ! ::.゛’;;,::..   ヾ’;`’;,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_  
    .,::;:::. ,::::::::::::;;:::….., ,:;’;;: ”’゛    .:::;;”;:’゛.::: |:     | :::::..゛’;',;::..    ヾ’:;’;;:,.、:::…… ::,..:::::,:;::::::;..::  
   
                    マータ・ハジマータ [Mata Hajmatal]  
350名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:22:31 ID:2zDHxdor
Gates氏はVogueに対し、「わが家の禁止リストには、ほとんど何も載っていない。
でもiPodとiPhoneの2つは子供たちに与えてない」と語っている。
Vogueの記事は「禁断の果実の抗い難い誘惑をGates氏は認めている」と続き、
Microsoft創設者の妻であるMelinda Gates氏が、次のように語ったと伝えている。
「友人を見て『わたしもそのiPhoneが欲しい』と言うこともある」
351名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:23:08 ID:R3M35TeC
>>346
Win98SEが捨てられなくてのお
352名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:23:13 ID:Jc7YKd1p


つまり過去のソフトウエア資産が使えなくなるという
下位互換に弱いお得意のバージョンアップということですね

 
353名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:27:47 ID:hLXrTp71
XPを例えるなら小渕政権だな
株価も2万円突破、人柄もキャラもよかったし安定していた
小泉を例えるならビスタ、こんな糞は最初から要らなかったんや
という政権だったしな。
354名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:33:35 ID:A+WjCyQE
3年ごとに有料でライセンス更新にしていいから、
もう新しいゴミ作るのやめて。お願いですから。
なんでOSにこんなに苦しめられなければならないのでしょうか。
私の人生の貴重な時間がゴミOSのために消費されていると思うと
涙が止まりません。
お願いですから、もう世界中の人々を困らせることはやめて下さい。
355名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:36:54 ID:mO8Ctv6G
もうOSなんてオープンソースにして全世界共通の1本にすればいいじゃん
356名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:39:01 ID:A+WjCyQE
>>317
日本の携帯メーカーですか?
N*Cとかですか?
彼らがどれほど無能か知らないのですか?
本当に驚くほど無能なのですよ。
無能が巨大であることは悲劇でしかありません。
357名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:41:04 ID:yDF7VkoJ
8は地雷確定か。サポート期間を鑑みると、7一択か。
SP1はいつ頃出るのかな?
XPがさらに延長してくれるなら、XPでも良いんだけどさ。
358名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:42:28 ID:4r+9RyR2
8が出るころにはオープンソースOSが相当進化してるころだろう
マイクソ乙
359名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:43:21 ID:azOyrG2Z
慈善事業じゃないので、新しいOSをどんどん出して買ってもらいます。
360名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:44:03 ID:ABOfR9Oc
つまりWin7は失敗作だったと
361名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:44:13 ID:GcIObok3
>>359
お断りします(AA
362名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:45:51 ID:A+WjCyQE
>>359
だからあ。
新OSと同じ金額払ってもいいから今のOSをずっと使わせろと言ってるんです。
バカだから話が通じないのかなあ。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:48:35 ID:GiP+K4JQ
またガッカリするのか
364名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:49:59 ID:VsIM9LgA
>>358
オープンソースOS いいね それ
365名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:50:27 ID:GiP+K4JQ
>>358
フォント周りとウィンドウマネージャーがダメダメなんしか
ないから一般人には受けんのちゃう?
MSも大きなことはいえないが
366名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:50:53 ID:hbxuoUsp
>>345
OS-9/6809、OS-9/68000はマイクロウェア社の商標だぞ

他社が勝手に使うな
367名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:52:17 ID:azOyrG2Z
バカはおまえだろ。
サポートするOSが増えるほどコストがかかって儲からない。
ちょっとは考えてものを言え。
368名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:53:20 ID:28g9YoVn
まったく違うものにしたら企業とかに売れないだろ・・・
369名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:53:56 ID:GcIObok3
>>367
だから7で終わりにしてあとはアップデートだけしてくれればいいのよ
8とかいらないから
370名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:55:27 ID:0i4a6NjN
>>1
全く違って当たり前だろ
どこまで顧客を舐めてるんだよ
Windows7ってVISTA SP3じゃん・・・
371名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:55:29 ID:944pXLRF
MSの大儲けと利益率見たら、儲からないなんて戯言消し飛ぶと思うんだけど
372名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:55:54 ID:GiP+K4JQ
企業にとっては、MSの変化に対応できるかどうかがビジネスチャンス

ついてこれない企業はふるい落とされる
373名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:56:39 ID:9ceM4wwQ
ていうかさ、7出したばかりでもう8を出したら、余計売れなくなるんじゃね?
家電みたいな販売方法は通じないんだし
374名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:57:00 ID:8Z9yM2HK
クラウドコンピュータになるよ


パソコンはもう劣化端末で良い
375名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:57:30 ID:A+WjCyQE
>>372
MSのクソな世界に取り込まれて、何も疑わず喜んで生きている人間ですね。
すごい地平にお立ちで。
376名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:58:10 ID:GcIObok3
>>372
その前にMSが変化についてこれてない
377( ゚>t≡ )y─┛~~:2010/02/17(水) 18:00:53 ID:f16KzzrN
> OS-9/6809、OS-9/68000はマイクロウェア社の商標

「OS−9」には思い出が有るね。
漢字が上手く出なかったから。w

次期ウインドウズは、「Linux上で動くウインドウズ」でしょうか。
無料の「Googleウブンツ」と、真っ向勝負ですね。

面白くなりそう。。。
378名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:00:59 ID:ApXkJdxn
>>373
Windows 8を「Windows Vista 2」と名称変更すれば売れないから7は安泰w
XPが延命したのと同じ作戦
379名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:01:47 ID:be8sb/Yk
つまり8が出るまで待つとか言いながら、未だにXPを使っているヤツ涙目ということだな
380名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:03:48 ID:3qzT969p
もういらん
381( ゚>t≡ )y─┛~~:2010/02/17(水) 18:05:02 ID:f16KzzrN
XP使ってますが、それが何か。

次は、無料の「Google−OS」を、待ってるだけです。
382名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:05:22 ID:QRFp5Tv7
彼らの語ることは、日本の政治家の言葉と同じぐらいの信頼性がある。
383名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:05:30 ID:+IDPuX2M
そのうちクラウドが常識になるから通信機能さえあればOSなんて何でもいいだろ。
384名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:09:26 ID:GcIObok3
>>381
それはカンベン
別に7やXPも無料じゃなくてもいいし
なんなら年2000円程度の更新なら払ってもいい
385名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:10:46 ID:A+WjCyQE
XP永代使用コースを始めて下さい。
年間5000円くらいなら払います。
386名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:11:50 ID:lv2fMBQ5
将来のエロゲはクラウドなのか?
387名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:13:28 ID:Hp13RM7f
>ユーザーインタフェースや機能において、根本的な変更が行われるかもしれない。
ころころ変えるんじゃねーよボケ。
同じで良いんだよ、同じで。

こっちは性能向上を求めてるだけで、UI変えるのはデメリットにしかならねーだろ。
388名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:14:26 ID:rYxwSgPA
家で使うPCはとりあえず新しいOS使ってみるけど
仕事の場合は使うアプリケーション次第なんだよ
今はまだ7の使い勝手がいまいちかなとか思ってるから
8とか言われても考えたくない
389名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:20:55 ID:LiukGXKS
UI変えるなよ!
今、うちのばあちゃんにPCを教えてるんだから。
390名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:22:47 ID:Hp13RM7f
>>1
車の運転方法が3年おきに変わるようなもんだから、止めろと言いたい。

それよりも安定性やセキュリティを向上しやがれ、ボケ作共が。
391名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:25:56 ID:tRlbA7GR
みなさん、ご存知ですか?
XPがもう、サポートを受けられなくなるんです。

2014年4月8日にXP Home Editionは終了し、
無防備体制に完全移行します。 
392名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:29:56 ID:aOv5UU0y
新型ビスタ
ってことか。
393名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:36:27 ID:Tp9/UM60
マジでXPで間に合ってるんだけど ビスタとか8とかはこれ以上に便利になるのか??
394名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:39:01 ID:MP2y2jX+
>>393
MSにとってはなw カモが買ってくれるから。
ほんとはXPのサポートはもっと早く切りたいはず。

2010年2月現在、まだXP付きのPCを売ってるのに、
2014年打ち切りなんてやっていいのかねえ
395名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:41:37 ID:qU4kAeXU
Windows 8は「まったく違うものになる
     ↓
Macそっくりになる
396名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:43:27 ID:ggKzy2A4
>>200
その通りだと思う。
397名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:46:32 ID:9ceM4wwQ
XPで充分
だが素人というカモが大量に居る限り企業の戦術は止まらない
ウイルスバスターの更新どうのこうのとかいう電話が掛かってきたんだけど、親父が電話に出たんだよ
そしたら、うまく丸め込まれてるしね
3ヶ月置きに絶対に更新料払わなあかんらしいで、パソコン使えなくなるねんて
アホかww
「他にいろんな会社あるねんから、フリーソフトでも良いし更新料要らんソフトでも使えばいいやん」と言っといた。
398名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:47:16 ID:uO1cp2N8
もういい加減出力のいるOS作って電力消費を上げるのやめろよ
PCスペックの非エコさはぱねぇだろ
399名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:47:28 ID:SUfJuQce
結局XPで十分だったわけかw
400名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:49:11 ID:CM5b3JWR
ウィンドウズ標準搭載じゃない安くなったPCはいつでるの?
401名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:49:13 ID:9ceM4wwQ
PCはインフレ、使用者はデフレ
402名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:50:30 ID:wI/D7f/G
100ギガぐらいメモリが必要なんですね
403名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:51:19 ID:/W54SHZP
ウインドウズ7で十分だよ!なぁ?みんな!・・・おい!聞いてくれ!おれは年末にようやく買い換え
404名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:53:22 ID:Hktr4oMi
VISTAの二の舞になるということで
次期OSの正式名称は
Windows PTSD だな
405名刺は切らしておりまして :2010/02/17(水) 18:53:35 ID:jnly8H/F
Nー88BASIC参照
406名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:53:50 ID:QEGIg+NK
糞Sもネタ切れで困ってんだな
XP+2003で10年は大丈夫だよw
407名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:56:03 ID:dHA/zdTI
>>403
可哀想に・・・
商法に騙された挙句、また次を買わされることになるなんて・・・
408名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:59:16 ID:znCSvo8G
ダミーって言葉がある。
409名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:59:23 ID:GcIObok3
次とか
もう皆飽きれてるよ
7なんて誰も買ってねえじゃん

8なんてさらに誰も買わないよ
410名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:01:12 ID:9ceM4wwQ
XPの更新だけで充分利益が出るのに、なぜ売れないOS開発しまくるの?馬鹿なの?
411名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:02:00 ID:SAvxKqra
7でたとこじゃん
XPの延命時まで耐えるのがふえんじゃねーの
新たにPC買う奴以外は
412名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:03:37 ID:BsDlLvJE
>>410
ハードウェア作ってる人たちがOS作れとせっつくから
413名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:05:10 ID:/8dXG6Lb
windowsの偶数番サービスパックは外れ。
OSも同じことになるんじゃないかw
414名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:05:52 ID:YzQ31LlJ
>>410
定期的にOSを新しくしないと、
ソフトウェア・アシュアランス(SA)契約をしている企業が怒るから。

「OSアップデートにかかる費用を削減できます」というから契約したのに、
新OSがサパーリ出ないぢゃないか!詐欺だ!と怒鳴られる。
415名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:07:28 ID:Gc6LZHvX
もうXPで止まっていいよ、OSの進化なんて
これ以上しなくても充分だろ?
416名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:11:23 ID:EkGfzimq
>>415
十分とは言えないな。
XPはカーネル、セキュリティモデル、UI等々あらゆる面で古臭すぎる。
自分含めたオタはフリーウェアでぬくぬくな環境作れるけど
素で使うにはあまりにも非力だし一般人は自力でカスタマイズなんてようやらんから
そういうのをどんどんOSとして取り込んでいく必要はあるだろう。

ただボタンの名前や位置が変わっただけで発狂する奴も多いから
特にビジネス方面ではゆるゆると変化させていくべきだとは思うけどな。
417名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:11:29 ID:FuHpNYLV
はじくソフトが増えてきたからXPに変えたけど個人的には2000で十分
418名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:14:26 ID:A+WjCyQE
>>416
オタじゃない人は素で十分なんだよ。
419名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:16:46 ID:sJA8nCeh
>>416
オタはどんどん新しいOSを買ってくれ。
一般人は、もうお腹いっぱいなんだよw
420名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:17:35 ID:iSSlUUAj
>>416

>ただボタンの名前や位置が変わっただけで発狂する奴も多いから

Office 2007導入時の混乱を思い出すぜ。

421名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:22:14 ID:GxsFI4Lt
outlook+IE+WMPを9800円で販売していいから
osを5000円に値下げしてくれw
422名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:25:55 ID:css/dm+c
WindowsCEから続くWMの伝統破壊か

いらねえ
423名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:27:40 ID:iC0mvYfY
新OSにしたら生産性は下がってコストは上がるんだから盲目的な知障マニアかリベートもらえる企業じゃないと導入しないよな。
424名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:29:26 ID:wP4Ek2as
伝説のジェダイマスターが言うのなら期待してもよさそうだ
425名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:33:33 ID:0Vw0LCMU
Longhorn の時も・・・

遡れば Cairo の時も・・・
426名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:34:47 ID:5g5wkSVX
>>20
ウィンドウズカムリ
427名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:36:35 ID:5g5wkSVX
か、ウィンドウズスプリンター、ウィンドウズマークツー、
ウィンドウズカローラU、コルサ、その辺。
428名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:36:46 ID:6/1bPupS
まあ、OSに入れるべき処理が入りきってない現状では
PCスペックが上がらないと実現できないもんな

昔と違って初心者が使うからサポート監視や
防衛機能を充実させる必要が有る

そして阿呆は、OSが重くなっていると喚くw
429名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:36:58 ID:KzJQBA0X
OSなんかで金を儲けるのを止めさせなければ。
430名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:43:31 ID:bEK0a1G6
よし解った。
みんなの気持ちをオラが代弁してやる。


「OSなんざどーでもいいからトラックボールの新作を出せ!(`・ω・´)」
431名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:44:05 ID:z3nB9CSu
7をoffice2003としたら、8はoffice2007っぽくします
機能はたいして変わらないのに混乱を誘い、勘に触る新しい操作感を実現
432名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:45:14 ID:fK4vJccP
>まったく違うものになる

Windowsぢゃなくなるんだ・・・
433名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:48:01 ID:SIoXzN06
ビデオオンDE窓
434名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:55:38 ID:O4yWet5+
たしかVistaも最初の奴は物理デバイスをやめて論理デバイスに
する予定だったんだよな。
互換性に問題が生じて最初から作り直して今の何も変わらない
ダメなOSになったんだが
435名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:56:20 ID:O4yWet5+
>434

×デバイス

○ドライブ

だったわw
436名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:57:08 ID:5g5wkSVX
XPであと10年は行けると思ってるんだけど
これ以上何がいるのか・
437名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:57:37 ID:zlwPLJp2
>>434
NTの時代は、どれもこれも繋ぐな!必要なものだけだ
でやってたんだけどね
Win9xの連中がなだれこんで、XPでもう馬鹿の集団になってしまったよ
438名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:58:53 ID:5g5wkSVX
Xpから10年して出る8も大した機能はないだろう。
だったら、その次10年も同じ。
そもそもXPだって機能的には95とか3.1と変わらん
単に安定してるだけ。
安定してれば95だってよい。
439名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:00:51 ID:zlwPLJp2
まあ、データベースの世界でもODBCドライバーができれば
夢のような世界が!ってWin9x時代に言ってたのが

どもならへん

みたいな、ボラクルでみんなやられて鉄鋼大儲けみたいな話になってますからねえ
440名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:03:33 ID:K59PCDiQ
windows9800GTXまでまつ
441名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:18:38 ID:scYVmfBz
互換性でぐだぐだ文句いってるやつが
Chrome OSやLinux、Macあたりを持ち上げる理由がわからんw
442名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:21:19 ID:GcIObok3
>>441
それはそれ
これはこれw
443名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:24:03 ID:gneZOR2j
「何回買い替え」とか言ってる奴って、ホント情弱だなぁ・・・
PCの寿命なんて3-5年なんだから、サクッと買い替えといた方が悲劇に合わずに済むぞ。
444名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:24:25 ID:KcQ3Dpny
ご都合主義ですか、そうですか

キチガイなら東京いかせろ、ぼかが
445名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:24:40 ID:lr99M2C8
Final Windows
446名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:24:42 ID:/ZU+eRa6
>>438
今悟った。
エクスプローラがWindowsなんだ。
447名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:25:44 ID:scYVmfBz
>>442
まあそうなんだろうが
Ubuntuとかだとアップグレードが半年に一回だし
バージョン違うとバイナリは動かないことは多いし
その変わりオープンソースだからコンパイルすればいいんだが
ここにいるXPでずっといいなんていいってる連中には、
Vista以上に最悪な選択肢にしか見えん
448名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:29:40 ID:9GLr8veH
WinってVerが上がるたびに用語もアイコンも操作方法も
ばんばん変えてくるから、またかという感じしかしないな。
そして32と64bit版と、各4つくらいのグレードが発売されて・・・
いいかげんにしろよ。
何年後のVerからは32bitサポートやめるからとか
それまではエミュレーション用意するからとか
ちゃんとロードマップ示せよ。
449名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:29:52 ID:FeAvO8Lq
またまた〜
450名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:30:33 ID:5h/nmZ1D
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
      >   ゆっくり入れてね!!!     <
       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 、
          ___.                / , - 、  \
         /´  `;、.             /  /  // ̄7  ',
.       /_  / ``''''7         l   / ̄7/ー'7   |
      /   `;' 、___,,./           ',  ⌒ヾ、_/   /
.     / ___  /   /              \        /
      ´   ``ヽ、__,/               ` ー―一´
      Microsoft               Microsoft
      Windows XP SP3          Windows Vista
451名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:32:08 ID:5g5wkSVX
ウィンドウズ初めて10年以上だが
最近初めてウィンドウズのゲームにはまってる。
ソリティア糞難しい、これどうやってクリアするの?
俺の知能では無理?
ピンボールおもしれぇ!!
452名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:32:35 ID:K6L3wbec
また変わるのかよ。
xp -> vista, 7 でいろいろ変わっててうんざりしたよ。特にネットワーク周りの設定が毎回変わりすぎだろ。
453名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:32:49 ID:tb+PWAFq
3.1が95になった時のようなインパクトはもう来ないと思うよ
windowsには
454名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:33:18 ID:scYVmfBz
>>448
Windowsのバージョン毎の差なんて小さなもので
MacやLinuxよりよっぽど互換性を重視していると思うけどな
455名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:33:34 ID:7XuhSTSb
Dos最強
456未通女:2010/02/17(水) 20:34:13 ID:SL8VK3Ln
職場マシンは業務ソフトの更新が出来んからXP&IE6縛り、
家では漢字Talk 7.6がまだ現役だぞ。

最新ゲームへの対応以外でOS変える必要は無いと思う。
457名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:34:26 ID:5g5wkSVX
ソリティアのコツ教えてくれ。
458名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:35:54 ID:KcQ3Dpny
甲殻機動隊の話で、リモートアクセスでわからないように株価を操作するって話があって
前提条件は
・どのコンピューターもオペレーションが同じ
・回線につながってる
みたいな感じで、仮にマイクロソフトのやり方がずっと同じだと
(OSXはそのあたりがこわいんだなあ)
好き勝手されるわけだね
そうでなくても問題がマスコミで嘘でも糞でも流されてますけどね

459名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:39:22 ID:/ZU+eRa6
>>454
本当?Macってどうなんだろう。
Adobeが色々変えてきた直撃は食らってると思うけど。
460名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:43:24 ID:7rcYHreX
起動が早くなったとか軽くなったとか毎度の話だなwww
461名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:45:37 ID:Z92UCTo2
つか、家電は10年使えて当たり前だろ
2年おきに買い替えとか、おかしすぎる。最初についてきた奴使ってりゃいいよ
462名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:47:33 ID:CM5b3JWR
>>451
bloxorzのがおもしろいよww
463名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:47:40 ID:scYVmfBz
>>459
Macは9系からXで大幅に変わった
X系でも数世代前はもうサポートしてない
ただWindowsと違ってOSのUpgradeの値段は安いけど
464名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:47:43 ID:KcQ3Dpny

いつも、まる洗いできるコンピューターがあれば(って松下にあるけど)長持ちするんじゃないのう

ソニーのはちょっと華奢かもしれないね(商売なんだろね)
465名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:48:08 ID:fqHptfcz
全部ブラウザ上で動くようになるんだろ?
466名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:48:55 ID:KcQ3Dpny
ブラウザの種類やそれぞれの解釈が絶対同一ではないので
レンダリング制限とかいう奴で、どれも同じになりがたい
467名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:49:02 ID:5Jx/NYTt
全然懲りてないだろこいつら
468名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:50:07 ID:H0gDSL1E
7触って、ああ作ったのはマカーだなってすぐわかったw

互換性なんてどうでもいいからMacを超えるものを作って欲しいわ。
469名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:50:08 ID:D2w4QtSy
Windows X マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
470名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:52:06 ID:cMSaIyN/
まったく違うといってまったく違ったことはありません

いや、まったく違わないと一生XP売ってろになるからそうもいかないのかw
471名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:57:12 ID:PvREKVmT
いいから早くLonghornをリリースしろ
472名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:00:15 ID:N2D0Ev09
扇風機みたいに弱・中・強のボタン押したら使えるように、
簡単にしろよ。誰が今のOS使えるんだ???
473名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:02:05 ID:D4VJmvLq
なんでWindows互換でフリーなOSってでないの?
474名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:03:14 ID:VS//daSy
128ビット?
まだアーキテクチャのたたき台もないんじゃないの?
475名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:08:00 ID:KZ4wvllB
いままでのアプリケーションが動けば、OSなんてどうでもいいのではないだろうか。
476名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:11:33 ID:qOXJv3gd
ころころOS変えてんじゃねえよ
477名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:12:09 ID:NwVgtBzY
WINDOWSの名を持ってるくせに互換性が無く、どんどん使えなくなってるソフトが増えてるんだが・・・
XP移行、バージョンアップしてないや。
478名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:17:59 ID:tRlbA7GR
XPもそのうちプリンタとか対応しなくなっちゃうよ
いまの98、Meみたいに
479エセ共産:2010/02/17(水) 21:23:12 ID:reH6iHX4
全く違うものになるって、まさかの紙媒体からの手打ち提供とかか?w
480名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:26:46 ID:5g5wkSVX
>>462
9面がクリアできん。
481名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:30:56 ID:fl50vu67
いつも次期バージョンをまったく違うと言ってる気がするw
482名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:35:18 ID:J4GiMdWI
だから、全く違う物になったからXP→Vistaへのサードパーティのサポートが上手くいかず
Vistaがグダグダになったんじゃねえか。
何同じこと繰り返してんだよ。
483名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:41:41 ID:E/aVkbG1
どうせまた「現行機種では重くて使いづらい、バグのある新型windows」だろ

いつも通りのwindowsですよ
484名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:51:01 ID:w1ckS+Hw
7では同時にいくつものタブを開いたIE8と別のアプリなんか使ってると
IEを最小化から再度開く時に遅くなるのでストレスを感じる。
7になってメモリをケチってるんだろうけど、
XPの時の方がはるかにサクサク動いて快適だったよな。('A`)
485名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:53:28 ID:fT++mQFw
もういい加減にしてくれ
486名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:57:40 ID:Vcpt790Y
>>1
本当にWin7が出てすぐ2年後に、互換性が悪い新Windowsを出したら、
ぜんぜん売れなくて顔が真っ青になるね。。。
487名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:02:18 ID:kWfwL73z
その位のが丁度いい
7の寿命が延びるというものだ
まあまだXPだが
488名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:09:53 ID:BsDlLvJE
>>454
「隣の芝生は青い」ってやつだ。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:09:58 ID:wP4Ek2as
8でも何でもいいから、メディアの自動再生をデフォルトでOFFにしてくれ。
OSにしろOfficeにしろ、大きなお世話機能が多すぎる。
490名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:13:34 ID:7GqbYa/C
またやってるのか、MS
やるやる詐欺、出る出る詐欺、FUD、Vaporware、etc
491名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:15:43 ID:4Scol2nS
OOのCalcがもうちょっとマシになれば
脱Windowsを本気で検討する企業も出てくるんじゃないか?
492名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:24:30 ID:BsDlLvJE
>>491
たかが1ソフトの出来ごときでどうにかなるもんか。
業界の相互恩恵の構造とか、MSの開発者優遇姿勢とかそういうバックグラウンド全体の問題。
493名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:27:58 ID:5g5wkSVX
>>462
12面がクリアできん。
494名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:42:20 ID:5g5wkSVX
http://www.miniclip.com/games/bloxorz/jp/
いかん、知能指数がタリン・orz
12面クリアできん。。
495名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:05:54 ID:UyikPoex
今から8の話か・・・
すでに7はいらない子?
496名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:06:57 ID:5g5wkSVX
12面はわけわかめでクリアしたがなんか難しい、面倒になった。
497名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:25:07 ID:5g5wkSVX
いかん、おもいしろいけど延々嵌る、あたま疲れる。
498名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:28:44 ID:6rC6asEN
で、新しいインタフェースに前にあった機能を探すユーザーの四苦八苦姿
499名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:29:58 ID:WH7KwB9L
いいよXPのままで。
500名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:36:51 ID:7n3QQ9iZ
Windows.end
501名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:41:33 ID:w0SACzP9
個人的にはいらないけど
True XPモードとか付けたらうるさ型にも喜ばれるんじゃね
502名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:47:39 ID:CM5b3JWR
なんでモンクいいながらもウィンドウズ使ってるの?
503名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:59:22 ID:5g5wkSVX
まんどくさー。18面まできたけど、もういや、やーめた。
504名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:05:52 ID:QkpyiM6Y
>>184
King xp発売して、永遠とアップデートをできれば、キング様様でござる
505名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:18:43 ID:sytABWab
>>502
マイクロソフトは叩けば伸びるヤツだから。
506名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:29:17 ID:nRSRgrOu
たしかに叩いたら伸びた、画面が
手がモニターの画面比調整ボタンに触れたようだ
507名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:29:19 ID:ZZY17442
7をずっとずっとアップデートしてくれるほうが皆幸せ。
508名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:40:30 ID:oFN3/CA3
Windows sourceNext
509名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:34:57 ID:ZZY17442
でほとんどバグが出なくなったらEPROMに焼いて爆速起動とかしてほしい。
510名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:45:57 ID:ihkV4v3p
セブンの次はジャック、んでエース。
そのころには、ジャストシステムが、
マイクロソフトを買収。
Windowsタロウ、レオまでは付き合おう。


511名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:07:43 ID:zJCwCYnk
>>509
殴りたくなってくる
512名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:41:58 ID:hlTsw63Y
OSの操作性をコロコロ変えんなボケ
513名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 04:41:30 ID:oFN3/CA3
8まで待てということ。なのか?
514名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 04:54:44 ID:o1Cd/16m
>>7
そんで教えるやつが金とるんだよね
515名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:43:39 ID:8NPsw150
>>219

それで、こいつ創価学会員で嘘こいてるな
信者の機材を鯖読んで適当に話ししてやがる

えったか、死ね

俺の仕事した範囲だと、好景気の時期で学術機関で500ぐらいが中小企業案件だろ
それ以上になると逆においしくない、とか本当のことをいうとまたマスコミで
馬鹿さわぎするからあまり書かないけど、あしらわれてるのはおまえらだと
気がつけ、馬鹿創価


516名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:40:02 ID:MJY8kxhO
ZuneのUIみたいに落ち着きのないやつになるんだろうか?
使いづらそうだなぁ(´・ω・`)
517名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:46:21 ID:J7ziDXrI
待つなら9なんじゃないか。
Vistaで冒険、7で安定。8で冒険、9で安定・・・となりそうな気が。
518名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:20:01 ID:nzpKEJ7O
GeForceの奇数ジンクスみたいだな
519名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:31:19 ID:EgC+oO20
>>473
有ることは有るけどレベル低いぞ。
ふっちゃけ、フリーで作れる規模のOSじゃない。

MSの技術否定してる馬鹿は、こーゆう現実を理解できて無いんだよねぇ
520名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:08:51 ID:597O9LIa
慈善事業じゃないんだよ。
win8がでたら、他のサポートは2年後にうちきり。
いやでもwin8に移行してもらう。
521名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:10:58 ID:DjxEWAQ/
>>519
「自分で作ってみろ」とまでは言わないまでも、
それを想像してみるだけでも、OSを作るのが難しいことは簡単にわかりそうなもんだがなぁ。
522名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:12:33 ID:tC8uuqCS
底辺の屑が確たる裏付けなしに大企業やその製品を叩いちゃいけないって法はないからなw
523名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:13:21 ID:PNni5MYe
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|  ^' |⌒| ^  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _______
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  お買い上げ
    / |  \      ̄ ,/|   \ ありがとうございます
   / ヽ    ‐――‐        \______
524名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:20:00 ID:snZjkkNF
確かにOSを作るというのは難しい。過去との互換性を保ち、将来のアップデートなどのサポートをし続けるのも楽な仕事ではない。
Windowsなんか内部的には膨大な過去の主要ソフトのリストを持っていて、いくつもの互換モードを使い分けているそうじゃないか。
MacやLinuxならそこまでしてくれないよ。

ただ問題はユーザーはそんなMicrosoftの努力なんかどうでもいいし、
何で互換性が大事なくせにウインドウの見た目やコンパネの配置はほいほい変えるんだろう?あとイルカ死ね、と思っていることだ。
525名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:28:09 ID:JdXDzFF0
プログラマって作業してると、ああすればいいんじゃん、こうすればいいんじゃんって
どんどんアイデアが浮かぶそうだね、採用するかどうかはPM(プロジェクトマネージャー)の
裁量なのかもしれないけど、PMで止められないほどのアイデアが現場かわらわらと出てるんでは
ないの、普通は想像つかないさ、とくに中国人
526名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:41:01 ID:ARQRHS5F
まだXP使ってるんですけど〜
勘弁してくれしょっちゅうOSバージョンアップするのは
XPですらSP3が出てから導入したのに・・
527名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:46:57 ID:c7eO+0W3
まだ98SEつかっとるちゅうの。
まったく、ついていけんわ。
528名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:15:52 ID:JdXDzFF0
>>527
マラリアに感染するぜ、もう使うのやめとけ


なんの話
529名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:16:33 ID:eYvLyob9
もう諦めてXPのSP4を有料でいいから提供してくれお・・・
530名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:25:37 ID:kNwX6w1u
ブルー画面はやめて欲しい、TVCMでブルーに白文字の画面が出るとびっくりする。
次からピンク画面でよろ。
531名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:03 ID:+nhHEIbP
>>530
韓国人死ね
532名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:43:59 ID:CPMbjrKP
>>524
確かに、イルカは死んで欲しいね。
あれ見ると、イライラ感が沸騰する。
テキストオンリーの方が、よほどユーザーフレンドリー。
533名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:45:15 ID:5sS/QCiM
とりあえず、BIOSとか更新する手段を、フロッピー以外で行う方法を
ちゃんと標準で用意してくれ、面倒なんだよ
534名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:51:40 ID:kB7HpIS6
過去にも全く違うOSを作ろうとして、結局失敗し、今までの発展形にして売り出した
失敗作のVistaがあったが、今回も同じような結末が待っていると思うね。

結果、Win7のあとは、Win9までスルーかなw
535名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:54:27 ID:XgY1BavI
>>533
そりゃwindowsの問題じゃないだろw
536名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:55:27 ID:Wwzp7Deg
>>526
OSXやUnix系だともっと更新頻度高いよ。
しかも有料。

MSがスタンダードな理由って、安価で高品質だから。
スタンダーの世界の中だけ見てると解らんだろうがね。
537名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:58:31 ID:kB7HpIS6
>>533
それはマザーボードの製造元へ言え。
ちなみに俺の持っているAsusマザーは、Windows上のアプリからBIOS変更ができるぞ。
538名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:01:34 ID:kB7HpIS6
>>536
君の考えも間違った認識だね。OSXに関しては、値段が安いからね〜。
特に最新版に関しては、インテルCPUにしか対応していないとはいえ、3千円で
新しいOSが買える。
539名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:03:26 ID:tC8uuqCS
サービスパックで金取られても幸せいっぱいでいられるようなお花畑でないと林檎信者でい続けるのは難しい
540名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:05:17 ID:s05lnx7Y
これはそろそろXP切るから7に移行準備するかしろよってことだな
541名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:05:35 ID:kB7HpIS6
>>539
OSXのバージョンアップはサービスパックのような存在じゃないよ。
新機能+速度アップが基本だからね。

サービスパックに相当するパッチは、1製品につき10回近く出ている。もちろん無料でね。
542名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:11:27 ID:kB7HpIS6
>>540
2014年まで大丈夫だろw
まあ、それ以前にメモリ回りとか、拡張ボードの対応とか、XPでは苦しくなっているがw
543名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:21:38 ID:fnxfTFtE
7にしたけどドライバ周りの不具合大杉山
まだXPの方がいいよ
SP2出てから考えよう
544名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:26:07 ID:v8dMB+3a
ユーザーインターフェースが変わるのか、それともアーキテクチャが変わるのか?
アーキテクチャが変わるときはユーザーインターフェースは変えるべきではないし、(Win98→Win2000)
アーキテクチャが変わらないときは、ユーザーインターフェースを変えるチャンスだ。(Win2000→WinXP)
545名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:14:40 ID:dE9TEvKX
NEXTって縁起悪いなおいw
546名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:21:35 ID:kB7HpIS6
>>544
おそらく、両方変えようとしているんでしょう。
今までの進化系じゃない新OSを作ろうとしていると思うね。
547名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:26:32 ID:28UTNL4y
>>541
だから、OSXのバージョンアップがWinのSP並みと言われてるのも気づかん馬鹿かw
つか、OSXの不具合の放置プレイっプリも知らんの?
ほんと、マカーってお花畑脳だよなぁ
548名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:29:12 ID:kB7HpIS6
>>547
だから、OSXのバージョンアップはそれほど小規模なものではないということ。
最低でもXPとWin2000以上の差があるね。

まあ、君の場合、使ったことがないのだろうから、それ以上説明しても判らないだろうけどw
549名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:29:32 ID:MT16+Ym4
たのむから日常で使うものに革新的なことすのヤメレ
いい加減安定させろや
550名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:32:04 ID:kB7HpIS6
>>549
そんなこと言っていたら、PCの技術が止まるぞw
いつまでもXPにしがみついていても仕方ないだろw
551名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:33:00 ID:+nhHEIbP
NT使ってるときも、漢字変換設定がキーボードに消えたとか
キャノン臭いのが必死に売ったえていた記憶があるんだけど

ここで、変わったとか言ってるのは、Win98で止まってる森のような馬鹿で
XPやらVistaやら7やらわからんアメリカ共和党の進化論否定論者だろ、たぶん
552名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:33:07 ID:28UTNL4y
>>548
いいかげん目覚ましたら?
まぁ、β版を有料で買うような連中に何言っても無駄とは思うが。
553名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:33:24 ID:IV4qROdH
>>543
ほんとに多いか?
最初不具合多いなぁと思ってたがMSIのマザボが原因だった
それ以来まったく不具合でないよ。32bitだけどね
554名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:37:12 ID:kB7HpIS6
>>552
簡単に言ってしまえばパソコンなんて所詮道具。
自分のしたい作業に合う道具を使えば良いだけなのだから、
君が必死になってMac叩きをしているのも、俺から見たら滑稽でしかない。

作業によって道具を使い分ければ良い話だよw
555名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:38:55 ID:kB7HpIS6
>>553
まさか、Win7の32bit OEM版を買った訳じゃないよね?
556名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:40:14 ID:+nhHEIbP
そこらの量販店でエルピーダメモリを買う方法は無いのか
韓国製はのろいがあるからいかん
557名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:40:50 ID:28UTNL4y
>>554
MS叩きしてる奴が何を言っても・・・・・w
現実をみようよ、現実をww
558名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:42:21 ID:darYZr2T

RASISの向上

「R」Reliability(信頼性)故障しにくいこと。
「A」Availability(可用性)高い稼働率を維持できること。
「S」Serviceability(保守性)障害が発生した場合、迅速に復旧できること。
「I」Integrity(保全性)データが矛盾を起こさず、一貫性を保っていること。
「S」Security(安全性)機密性が高く、不正アクセスがなされにくいこと。
559名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:43:01 ID:wJmRDcoQ
560名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:43:54 ID:+nhHEIbP
いいから、sage厨房は死ね
561名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:44:23 ID:kB7HpIS6
>>557
なんのこっちゃ。所有パソコンの半数にWindowsを入れている俺が、
MS叩きをしてなんのメリットがある?

妄想は止めようねw
と言いつつ、今カキコしているのはLinuxから何だけどw
562名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:45:51 ID:darYZr2T
>>550
一般人ならいいが
会社はそうはいかない
データ資産の継続が出来なくなると死活問題
563名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:46:53 ID:+nhHEIbP
>>562
自分でマクロ組めと


いやなんでもないです、俺もな
564名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:49:13 ID:kB7HpIS6
>>562
でもな君、進歩しないということは、なかなか重大な事なのだよ。
例えば、今の仕事をMS-DOSで出来るか? Win95で出来るか?
・・・となれば、今の環境の方が良いだろう。
当時は当時で、それなりに仕事は出来ていたのだけどねw
565名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:52:45 ID:+nhHEIbP
そらあ、WIndowsでもMacでもギガクラスのメモリでギガクラスの周波数で作業、スワップなんて要らない!なんて
数百万で効くか効かないかの設備だったさ、一千万いくんじゃないのかなあ、昔だと


それでこんなのやってるなんて、夢の世界ではあるよ
でも進化してるの?って考えたら、昔でもカネさえ払えばできたわけだからね

566名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:57:47 ID:kB7HpIS6
>>565
金を払っても出来なかったよ。
例えば、技術が進歩してネット社会が生まれた。
当時のネットなんて、技術面でもコミュニティー面でもかなり低い。

まあ、当時のまま技術が止まっていたら16ビットで、メモリもたいして扱えず、
HDDもたいして扱えず、という状態だったろうね。
567名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:58:39 ID:KgfN4PWl
ところで、ゲイツはいつまで開発に携わっていたの?
568名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:59:41 ID:kVaGjgJ/
三輪車に進化を求めても三輪車以上にはなれない
市場はもう、全く違った三輪車なんて求めてないんだよ
569名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:03:27 ID:kB7HpIS6
>>568
それはどうかなw
遠い将来のコンピュータの進化形は、いわゆるSF映画に出てくるような
アンドロイドのようなコンピュータだと考えると、今はその途中の段階であるから
まだまだ進化の余地が残っているね。
570名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:04:21 ID:SKU1Vv2w
まったく違うものになる
※ただし操作性に限る
571名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:12:48 ID:ljIqEhvI
もういいよ、俺死ぬまでXP使うから
572名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:13:28 ID:TOeOlS9H
98はよかった
573名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:16:52 ID:kB7HpIS6
>>571
XPではHDDは2.2TBまでしか扱えないということを聞いたことがあるので、本当なら、
3年もたてば、HDDを選ぶのにさえ、選択肢が少なくなるかもねw
574名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:16:54 ID:tqJWo6a8
いっそ Micorosoft Linux office を売ったほうがいいよ。
word forLinux excel for Linux ブラウザは 火狐搭載がいい。
いろんなことが解消されて、結果MSも長生きできるとおもう。
575名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:19:43 ID:bnw5dgrw
最近、windows7のRC版が、
もうすぐ試用期限切れになるみたいな警告メッセージ出るようになっちゃったんだけど、
どうしたらいいの?(´・ω・`)
576名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:19:52 ID:kB7HpIS6
>>574
たぶん売り出したところで大して売れないと思うぞw
Linux環境では脱MSの気風が強いと思えるからね。
577名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:21:15 ID:kB7HpIS6
>>575
Win7買っちゃえw
たぶんWin9までのロングランになる。
578名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:21:15 ID:qaJ2xwko
まったく変えるのなら名称もかえてくれ…
579名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:24:29 ID:bnw5dgrw
>>577
お金無いお・・・(´・ω・`)とりあえずXPに戻すわw
580名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:34:14 ID:4TkVomtI
IE8の不安定さはどうにかならんかな
581名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:38:06 ID:nzpKEJ7O
7入れて一番使ったアプリは上海です
582名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:40:06 ID:B37/BZfK
全く違うものにしないと売れないからな
583名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:42:46 ID:kB7HpIS6
>>581
ふーん、上海っておもしろいのかw
今俺が使っているUbuntuにも上海っていう名のゲームがデフォルトで入っているけど
立ち上げたこと無いから知らなかったが、ちょっと遊んでみるかw
584名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:43:23 ID:JNxCTxTb
WinFS はあきらめたのか
585名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:44:49 ID:fEzo9n5r
UIが変わっても、レジストリ汚染や拡張子に依存、データの断片化といった
クリティカルな問題はWin95の時代から継承され続けているけどなw
586名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:50:37 ID:nzpKEJ7O
面白いというか手持ちぶたさな時間ができるとついね・・しご・・
げふんげふんななななんのことかな
587名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:51:59 ID:7Fq3YVv7
自分が使って無くても他人が使ってることで恩恵受けてる事なんて幾らでも有ろうに…
金が上から降ってくると信じ込んでる団塊じゃあるまいし
588名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:52:49 ID:77mlTnSF
ユーザインタフェイスの使いにくさでは Vista,7 は最低最悪だからな
次で変わるのは自然の流れでしょ
589名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:54:52 ID:CYCvh4nf
>>580
今年中にIE9が出るらしいよ
590名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:56:12 ID:IslBSk+L
Cドライブに「デスクトップ」と言う名のフォルダを作って
そこがデスクトップになっているように作ってくれ
机の上なんだからわかり易い所にあるのが正しいと思う
591名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:04:18 ID:Yo1188q5
2000やXPを延長保証してくれれば何の文句もありません
vista以降は死んで欲しいとしか言えません
MS様
592名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:25:07 ID:597O9LIa
windows7にしても、5年したらサポート切ります。
win8を買ってください。
593名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:36:44 ID:Yo1188q5
全く違うものになるならUbuntu使う
594名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:16:20 ID:COemES7i
コロコロ変わるからこそMS社内と業界に仕事をもたらしてるんだろが!
改悪だろうが穴だらけだろうがその改良のための仕事を創出してるんだぞ!
MSは完璧なOS作って消費者に満足してもらう慈善事業をしてるんじゃねぇぞ!!!w
595名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:18:59 ID:yS3lhaKb
新しいOS使いこなせない奴は情弱
596名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:24:30 ID:SP0BeHUa
エロゲと共に生まれ
エロゲと共に消えゆく
597名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:26:52 ID:CT/SQy5S
windows 64
598名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:28:47 ID:j+cA7i2J
それすぐ消えそう
599名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:30:38 ID:tqJWo6a8
>>576 いや、脱MSを食い止めるのは、OSではなくてアプリケーションだと思うのよ。
Linuxに化して、ローカルにあるツールを使うクラウド環境をすすめたほうが端末が売れる。
クラウドでシェアを確保するのが、今後の生き残りじゃね?。とおもうわけ。
MSLinuxはそのうち芯でも オフィスツールはしばらく生き残るでしょ?

600名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:31:14 ID:d3Qp8OHW
俺のスペックに勝てるやついんの?

Intel Core i7-975 Extreme Edition
AMD Radeon HD 5970.
512GB SATA SSD
12GB (4GBx3) DDR3-1600 SDRAM
601名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:38:28 ID:gciHAL1U
後出しジャンケンでも全く相手に歯が立たなかったIEをチャラにしたいのですね
分かります
602名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:47:31 ID:zWys2vTJ
OSの内部変えるのは構わないがUI変えるのは勘弁して欲しいな


>>600
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
603名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:51:55 ID:gciHAL1U
>>600
大悦楽号

CPU: Pentium3(1GHz)
M/B: 知らん
MEM: 512MB
HDD: 40GB×2
VGA: ATI Radeon9250
SOUND: 知らん
604名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:53:32 ID:Z/MvndH3
8出るまで待てって言ってた奴が正解だったな
605名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:54:48 ID:7Fq3YVv7
欲しいときに買うのがいつでも正解
606名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:00:27 ID:sytABWab
>>600

CPU: インテルR XeonR プロセッサー E7220 x 4
MEM: 128GB(4GB ECC DDR2 SDRAM Fully Buffered DIMM x 32)
HDD: 2.5インチSAS HDD:2.4TB

ttp://primeserver.fujitsu.com/primergy/catalog/rx600s4/spec.html
607名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:01:39 ID:NQGpL/7X
>>571
2.2TBなら余裕。
今が120Gで余裕だから。
あと20倍までもつんだな。
Xpで20年は戦える。
608名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:03:57 ID:NQGpL/7X
>>583
古典的なゲームでかつて俺の中で流行った。
20年前か。
609名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:07:48 ID:NQGpL/7X
仕事がゲームでギャンブルだから
遊びで頭使うゲームとかギャンブルしたくねー。
2chで頭空っぽにして適当なことほざくのが
一番リラックスできる。
このぼけが。
610名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:12:41 ID:NQGpL/7X
おまえらおもしろいゲーム教えれ。
それとソリティアの攻略法教えて。
あれなんで難しいの?
611名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:16:08 ID:ZZY17442
>>610
スーパーマリオワールド。
ソリティアの攻略法は知らない。
612名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:18:00 ID:NQGpL/7X
ソリティア
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソリティア
ゲーム開始時(カードをまだ一枚も動かしていない状態)
で動かせるカードがないか、ほとんど動かせない場合は100%に近い確率
でクリア不可能である。

なんてゲームだ。
クリアできないいだ・・
俺の知能指数がすこぶる低いのかと思ってた
安心した!

トランプゲームでもう少し気持ちよく
クリア出来るゲーム教えて。
613名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:18:27 ID:RNHq/lXB
>>610
S.T.A.L.K.E.R.
ソリティアはゲームじゃなくて占いだから
614名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:20:16 ID:PBYdVTED
あれこれイジんなや糞MS
軽くて落ちなきゃそれでいいんだよハゲ
615名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:26:11 ID:0czl8LL1
Windows大家族で十分
616名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:26:13 ID:s/pfrLB0
じゃ、出荷は5年以上先か
617名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:33:33 ID:LuYj0xJ6
でwin9が2015なのか
vistaが2017まで使えるんだが
618名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:35:15 ID:dFX9c7mK
全く違うものなら、
これを機会にMACに総乗り換えで。
619名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:38:18 ID:mhAyNKWt
別ジャンルにトライしたいのなら、ナンバリングタイトルはやめて、
ウィンドウズクロニクルとか、ウィンドウズタクティクスとかにしてくれ。
620名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:57:55 ID:oFN3/CA3
MBはASUS一択。
621名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:06:24 ID:XM4nnJ7F
        / ̄\
       | ASUS |    よくぞASUSを勧めてくれた
        \_/     >>620には褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
    /  \ /  \
  /   ⌒   ⌒   \.          ______________
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/|_
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/|_________
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼<\_||ー、__/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、   \./ P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|_
l      |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL- VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41- M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL- VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
622名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:07:02 ID:MO9MFPvc
2012年か
7を買うか悩むな
623名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:08:36 ID:EN3+ahj7
老害はどの道Windows以外選択肢がないんだからどんどん変えていいんだよ。
ジジィよりこれからWindows使う人に使いやすいように進化していかないと
行きつく先は衰退滅亡だからな。
そこんとこMSはよくわかっているよ。
624名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:09:03 ID:fITRa2aJ
あー朝からクンニしたくてたまらない

ほんとはマ○ンコ全体を吸い上げながら
膣の中で舌を出し入れしたりドリルのように回転したい
という衝動を必死に抑えて、

クリすらなかなか舐めずに、散々じらしまくって周囲を丁寧に舐めて息を吹きかけて
いざクリに触れたら優しく優しく舌先でチロチロチロチロ舐めて
途中から少しクリを吸い上げながらレロレロレロレロとクリに円を描いて、

ようやく最後に膣の中に舌を入れる瞬間が至福の瞬間
口の中いっぱいにマン○コが広がる幸せ
鼻いっぱいにいやらしい香りが広がる幸せ
男に生まれてヨカッターワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ 

625名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:17:10 ID:E5aiXK6F
WindowsMe...
626名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:18:57 ID:ULR73kAJ
XP→Longhorn は期待されてたけど、Vistaになってイラネって感じになってたな。
7も重いし.
627名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:19:42 ID:AQAOPQ+c
ID:NQGpL/7X
キチガイ
628名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:38:11 ID:0GuXc5w6
>>612
つカリキュレーション
629名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:02:04 ID:2aPKHYV9
今でさえオフィス2007の互換性のなさに頭が爆発してるのに

まったく違うのか。じゃいらね。
630名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:03:46 ID:NQGpL/7X
寒いとイライラするな。
20年xp使うぜー。
キチガイモード前回。
631名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:04:02 ID:V5dvjCbe
ファミコンみたいにROMを挿せば問題なく動くようにしてくれ
632名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:06:33 ID:DjxEWAQ/
>>631
お前みたいなのには携帯電話やゲーム機でじゅうぶんだろ
633名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:20:45 ID:Eyp6kfgE
多分、次のマックOSと同じような物なんじゃね?
634名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:24:14 ID:597O9LIa
Vista Ultimate

* メインストリームサポート
o 2012年4月10日まで

vistaもあと二年でサポートやめます。
はやめにwin7を買ってください。
635名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:47:46 ID:CJDtXbWn
Windows Phone 7風UIの仮想デスクトップとかありそうだな。
636名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:36:19 ID:hT60Un5u
そういや、なんかタッチスクリーンにやたら色気をだしてたな
637名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 03:59:25 ID:EPHZUlQ1
すべてのPCでCG作れるだけの過剰な能力をもっていて9割以上ユーザーがそれを使ってない
セキュリティが心配だからと最新型を買ってるだけ
638名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:56:58 ID:Lox7rIFL
apz nxzsx 、
639名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:33:10 ID:0TZRamtr
まぁ、このスレでXPXP言ってる連中も来年には7意識しだすけどな。
XPのサポート終了と、7の標準化が進むからねぇ・・・
大手企業は、軒並み標準OSの7化を宣言してますよ。
640名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:40:24 ID:x6qxeT+k
>>639
Vistaも宣言だけは沢山の企業からされてたな
641名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:40:40 ID:XGgDM92K
奴隷の鎖自慢始まった(´・ω・`)
642名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:49:20 ID:hBbyvME1
貢君だらけ(´・ω・`)
643名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 08:56:23 ID:qAjnh6hz
ハードに合わせた進化ってのはあるよ。7だとマルチコア使ってくれるし
アップデートする必要性は感じないけど、新規にPC買うなら7一択だろ
644名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:11:03 ID:4kkQRsnK
>>640
宣言だけじゃねーぞ
情報屋では既に7バブル始まってます

ぶっちゃけ、職探ししてる奴には結構なチャンスだったりする。
645名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:41:13 ID:BtlGJYET
>>613
7の64だがS.T.A.L.K.E.R.やったことで3GスイッチがデフォOFFなのを知ったゼ...orz
646名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:52:49 ID:6756YhCu
8は64bitネイティブ完全に別物下位互換性なし
9は64/128bit8と互換あり
10は64bitネイティブ完全に別物下位互換性なし

メジャーバージョンアップ1年1回、同2回=二年で互換放棄とか
こんなん来られたら誰も乗り換えねえって
647名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:56:08 ID:S2XnjZXa
>>22
いままでのが逝っちゃったから仕方なく7を買った
648名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:56:19 ID:MmYruonU
xpで満足しとるがな
649名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:03:16 ID:S23mIGTU
win7・8でFM-7/8きょうたいの特需が出来るからなw
職の無い転売屋におすすめw
650名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:34:34 ID:F5GBQcjx
うちの会社はまたXP入れたけどな
こんどはシングルコアじゃないけど
パーソナル需要はわからんが
企業はまだまだXPを使うとこ多いだろう
651名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:41:14 ID:s8gSROOQ
大学で論文書くのにwindowsXP使ってるがIllustrator10、
photoshop6,office2000で困ってないのに、OS変えると一台あたり
新たに20万近い出費が必要になる
652名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:57:41 ID:cMawbMCI
OSが殆ど一社独占状態って問題有り過ぎだろ
653名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:02:32 ID:kEggIlz9
>>649
FM-7/8はキーボードが北ない
なんとか白、してくれ、やってるけど
654名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:11:13 ID:68Xxkw+1
FFじゃあるまいし、コロコロ変えたらいかんだろw
655名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:13:11 ID:A5AvReLj
また変えるのか
XPで満足っていうか、ふつう仕事用のパソコンに変な事されても困るだろ
656名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:13:48 ID:ZzjfbLs7
>>53
あり得るな
657名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:37:45 ID:Dk3ghKue
>>652
一社独占そのものが問題なのではなく、
それを受け入れて何の疑問も感じないゾンビどもが本当の問題
658名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:44:28 ID:DlrTo1MP
>>644
またソースはお前かw

>>650
個人向けのXPダウングレード、まだあるみたいなんで
それなりに需要はあるんだろう。
659名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:08:50 ID:gMWWr5kP
>>658
情報系に務めてる上の方の連中なら常識なんだが・・・
そもそも、企業が後数年でサポート切れのOSを放置すると思ってるの?
660名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:13:03 ID:0oRSKmCR
・・・やっと7に慣れたのに・・・マジで死んでくださいませんかねぇM$は。
661名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:39:12 ID:57B4PRoI
MSはもう潰れて良い、ユーザーの事考えてなさすぎ。
662名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:51:08 ID:wUYroym4
>>564
>今の仕事をMS-DOSで出来るか? Win95で出来るか?
できる、と思ってる人は多いんでは?
百人が百人「くりえいてぃぶ」な仕事してるわけじゃない
「ワープロと集計表で充分」な人たちにとって
わけわかんない窓が開いたり閉じたりする
厄介なびっくり箱でしかないだろうな>WINDOWS以降のPC

663名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:53:56 ID:wUYroym4
>>659
>企業が後数年でサポート切れのOSを放置すると思ってるの?
思いますし、そういう企業(NT、95を使用中)な企業は山のようにあります。

世の中にはIT業者のメシの種になりえない企業も
やまのようにあります。
664名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:56:10 ID:dOi/P6Gi
懲りてねえ…さすがMS。
665名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:24:55 ID:8InSvb3N
ネットにつなげないでいいPCならサポートも最新OSもいらないよね。
ワープロや計算をするだけならWIN95でも十分だろう。
666名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:37:41 ID:wUYroym4
あと、ワープロマシンとダム端末が良かった
という人は多いなあ
667名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:39:15 ID:EPHZUlQ1
正直文字と画像だけでいい
いらんもんを実行するシステムもなければセキュリティも必要なくなり快適でサクサク動くようになるだろう
668名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:45:47 ID:PxglPILZ
だから違う物なんて求めてないし
XPが現状でも最も愛されてるOSってのが全て
互換もない馬鹿OSとオフィス作るなよ基地外
669名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:55:11 ID:qPycyjzY
変えなきゃMSの社員の仕事が無くなるだろ。MSはユーザのために事業をしてるんじゃないんだぞバカw
670名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:50:31 ID:ELMjzLTb
Windows nextってことはObjective-Cなんだな
671名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:58:47 ID:hBbyvME1
もはや嫌がらせのレベル(´・ω・`)
672名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:01:11 ID:+KzTE71n
>>1など読まなくてもわかる
これは絶対に売れない(・∀・)
673名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:03:33 ID:opt61tU8
>>663
Windows9x関係は(MSのサポート情報では)電源管理にバグがあって
いろんな意味での性能は出せるけど、消費電力がやたら高い傾向がある

この電源管理機構が標準で稼働しはじめたのはWindows2000辺りから
だが、素人にはつかえず、XPあたりでお披露目になっただけ

電気代を気にしないならそれでいいです




674名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:32:01 ID:WM2Sh5js
今Vista使ってるけど7買うべきかね?
675名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:00:52 ID:Al5SC4Cm
>>674 XpProへのダウングレード購入がオススメ。
676名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:02:45 ID:tZDSFJ+a
>>674
騙されんな。
Vista世代のマシンでわざわざXP入れるのは馬鹿
677名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:03:06 ID:dTdbDET0
正直、もうそんな余裕はない。
売り上げ増えなくて、伝票処理量が変わらないなら、今さら大金払ってシステム組
み替えて、何の得があるんだ?

合理化って言っても、もう人員は限界まで減らしたし、派遣屋のよこす能なしでも、
今のシステムなら慣れてるから、ちょんぼされても、何とか出来る。

OSが、従業員の給料を払ってくれるわけじゃねえ。
678名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:15:17 ID:ukn2/mjU
違う物になったら誰も使わないだろうが
またMe、Vista路線のコケを狙うのかよ
679名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:20:46 ID:GqX7GInq
>>584
うん、あきらめた。
Windows Search 4.0の方が
検索結果が良かったから。
680名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:41:16 ID:rKQebtA7
歴史は繰り返す 一度は悲劇として。
二度は喜劇として。三度目は茶番として。

XP時代 MS「時期Windowsは凄い」 Vista登場、期待はずれの鈍重OS
Vista時代 MS「Vistaは糞、7は早いし凄い」 7登場、中身は殆どVista。サービスパックレベルの更新
7時代   MS「nextはまったく違う、凄い」  ←今ココ!
681名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:42:12 ID:aTuts5JI
完全に64ビットに移行するのかな? なら、パソコンとセットで買いたいかも
682名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:55:53 ID:ehoU0L5T
Windowsはもういらん。Excelとか業務ソフトだけの動くダム端末であって欲しいな。
AutoRun切ったりFlashアップデートしたりもう疲れたわ。
683名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:03:00 ID:JEUd/PUy
ロータス123と一太郎とniftyの時代。
そんなにかわらんな。
684名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:06:59 ID:opt61tU8
>>677
自民党の土建屋は、もうそれでいいんではないですか
俺はしりませんけど
685名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:13:02 ID:YFJ9sp3W
メガネつけて3D
686名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:14:27 ID:biYMgJS+
7出たばっかなのに
んなこと言ってんじゃねーよ
7をXP並に息の長いOSにすることを考えろ
687名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:18:12 ID:opt61tU8
音楽業界がこういう所に理解がない
というか、ぶち壊すって傾向があるのはなんでだろうね

またゲシュタルト心理学かな?
688名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:26:25 ID:QwHKQLXw
でもさ、XPからVistaや7に乗り換えることは、何の意味もないよね?
なんか理由ある?
たった一つでもいいから、メリットある?
689名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:27:19 ID:/wh70JJO
自分で調べてろks
690名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:27:48 ID:opt61tU8
XPのネットワーク周辺は、わけがわからん
Vistaも7もわからんけどね
ネットワークに繋がないなら、刷新されたOSは必要ないと思いますよ
691名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:28:51 ID:QwHKQLXw
ネットワークに繋ぐのでも、XPが一番じゃない?
692名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:29:45 ID:J+Ts/ZYn
XPで十分なんだけど
ありがた迷惑じゃなくて
ただの押し売り
693名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:30:07 ID:opt61tU8
XPで無線LANは使いにくかったけどねえ
現在のドライバは、よく知らないけどね
694名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:31:05 ID:QwHKQLXw
Vistaや7のスレは、よく社員が湧いて、Vistaや7を叩く人をアンチアンチと騒ぐけど、
Vista、7の良い点なんか一つも挙げられないもんねぇ。
695名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:32:47 ID:smaIpguO
>>683
>ロータス123と一太郎とniftyの時代
 毎年使う確定申告の計算シュミレーターはロータス123、元はマルチプラン
 年一回のご活躍、インターネット外なら不自由なし
696名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:33:13 ID:opt61tU8
いやあ、XPはWin9xのウイルスが動きまくるから駄目だね
697名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:34:47 ID:Y9wIhHGL
次期Windowsの名前は↓でいいよ
Windows Prius Home64
Windows Prius Pro64
698名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:43:19 ID:lNrQNd1N
XPでいいって。
つーか、2000で十分なんだって言ってるのに。
699名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:50:13 ID:jsKomskA
新規システム開発での端末選定で遂にVistaが採用されたのだが
もう1世代前で、次は8かよ
700名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:53:12 ID:eagH0IAv
>次期版Windowsは「たいていの人が予想するWindowsとはまったく違ったものになる。

駄目だこりゃ
98や2000やXPの頃の窓が一番だったのに
それすらもわからんとは
701名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:54:21 ID:nj6SKeAO
もうええねん、新OSで金儲けは
702名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:54:39 ID:V/N8rq8u
>>694
よい点、1つはあるな。
ファイル名変更する時に、拡張肢が別枠になるw
これは地味に便利。
他に? 知らんなぁ。

不便になった点はいくつかあるね。
フォルダに、上へ、ボタンが無くなった事とか、
ファイル並べ変えが自由に出来なくなったた事とかねw
イライラする。
703名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:55:14 ID:yCFVXVDR
新技術に対応してくれれば基本は変えなくていいよ
斬新なUIは、プラグインで増やしてけばいいじゃん
vista→win7くらいの進化でいいよ
704名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:55:26 ID:eagH0IAv
┌─────────────────────────────┐
│                         _、_  n     XP以下だよ ! │
│                   ヘ○ヘ ( ,_ノ`)( E)        ハ_ハ   │
│                    |∧  | ̄ ̄ ̄|        ('(゚∀゚∩  │
│                    /   |X-SP3.|     ノ   ヽ  〈   │
│               ∧_∧ | ̄ ̄ ̄     |     ('A`)  ヽヽ_)  │
│              <`∀´>|  XP      |     ( (7  | ̄ ̄ ̄ │
│           ( ^ω^)| ̄ ̄ ̄          |     < ヽ  | Win7 │
│          | ̄ ̄ ̄ 2000 (´ρ`) アウー   .| ('A`) | ̄ ̄ ̄      .│
│     (´ー`).| .98SE    | ̄ ̄ ̄|      | ノ ノ). | V-SP2     │
│(・∀・) | ̄ ̄ ̄        .| ME  |       ̄ ̄ ̄          │
│ ̄ ̄ ̄   98          |     |      Vista           .│
└─────────────────────────────┘
705名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:01:02 ID:xm9KiP+m
だから最後発でもビリッケツだったIEを無かったことにしたいんだよ
察してやれよ

もちろんXPで十分だけどなw
706名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:02:05 ID:jZemwnLq
ID:ztv/wM37

チョン乙w
707名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:03:15 ID:Iuz6NHqq
なんかこう、もっと乗り心地の良いやつがいいな。
やっぱり競争がないと腐るし、駄目だな。
競争があって初めて淘汰があるんだからさ。
ここらで日本の独自OSを開発しよう。
708名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:07:01 ID:gXhv2ZLv
Windows2010 (two o one o)ならゴロがよかったのにねえ。
709名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:07:06 ID:XGgDM92K
次世代奴隷製造器
710名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:11:13 ID:v1rxDisL
2000をオープンソースにすればすべて解決
711名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:12:05 ID:oCz68WeB
Windows3.1かわいいよ・・・
712名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:12:59 ID:eaoh0W6o
馬鹿か?
変えなくていいんだよ。

変えるなら、今の販売形式から年間ライセンス形式にしろ
713名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:13:49 ID:cHtKm9oR
またVistaみたいな
「どうだ!こんなことも出来るんだぜ!」って
無駄なオナニー機能満載の予感。
714名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:24:01 ID:Hst1Diqp
Win7は絶対止めときー!!

あとVAIO XのXPproSP3のダウングレード版にした俺こそ クラウド時代の真の勝ち組w(もちろん暫定!?)
715名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:24:06 ID:NRIAuVST
win7って、XPと比べてどうなん?
軽さではXPが勝ちなんだよな?
他の面ではどうなん?
分かりやすさ、使いやすさ、安定性とか。
716名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:25:02 ID:9OjzcezP
>>694
7のよいところは「Vistaよりマシ」くらいかな・・・
717名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:26:05 ID:CjMR5nhF
appleに買収されて統合するんだろうな
718名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:26:16 ID:1DV/HHOI
本当にまったく違うのなら、もはやWindowsとはいえないから
いっそ他のOSでもいいんじゃない?って結論になる可能性も
719名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:26:48 ID:6m0Kj6oh
いや、違いなんかもうどうでもいいから
超軽量MSWindowsVMを作って
既知のOS全てに移植汁
720名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:30:12 ID:9OjzcezP
>>715
地味な使い勝手で良くなってる面がないでもないし、
4GB以上のメモリが必要で64bit使いたければ、
7に移行した方がいいだろうけど、大半の人にとって
メリットは感じられないと思う。
721エセ共産:2010/02/19(金) 22:52:55 ID:lhND0tDw
せっかく作ったオフィス系データが全部パーですかwww
722名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:13:51 ID:+ppRtbMG
どんなビジネスも終焉があるらしいが
OSビジネスもXPを最後に衰退してるんだろう。
723名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:25:02 ID:btI1ONDn
やっぱ次は民主党が良いと僕も思ってた所なんですよ
724名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:39:29 ID:QB7VUwNa
予言しよう…iPadそっくりになる
725名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:42:13 ID:6756YhCu
MIDIマッパーがなくなってMSGSのしょぼさは変わらず
726名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:46:41 ID:hcguloPs
互換を取りつつ軽く早く安全、
以外にOSに対して要求する事なんて無いだろ・・・
727名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:02:55 ID:iSqB3JSX
XP厨は情弱で新しいOSも使いこなせない奴らだぜ
728名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:11:23 ID:VfrvdeXY
でもさ、いま、Win7のPCからカキコしているんだが、
XPで何の不自由もないな。XP以降は正常進化とは思えない。
漏れも普段つかっているPCはXPだからね。
とか言いながら7導入もしているんだけどねw
729名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:12:04 ID:qBpa64qG
情弱とは思わないけど
新しいものより実用性を取るタイプだよ。
マックとか絶対見向きもしないタイプ。
でも良いと思ったら直ぐ飛びつく。
730名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:13:55 ID:qBpa64qG
コンピューターの進化も終わりに近づいてて
もう、対して技術進歩に躍起で付いていく
価値も見いだせない。
731名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:17:14 ID:5bHlVWZL
じゃあ、やめれば
俺は知らない
732名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:17:18 ID:VwFMHQp4
>>688
理由はXP搭載機が壊れた
メリットは…
733名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:22:23 ID:0fnosb7j
いつまでマウス使わなきゃなんねーんだよ
音声認識や考えただけで動くOS開発しろや
734名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:22:36 ID:7yD+yckj
>>731
ユーザー側は、よほどの革新性がない限りは、今のまま
XPを使いたいと考えるだろ。困るのはMSとかその周辺
くらい。「変わってもらわなきゃ困る」人たちが困るだけ。

周辺機器のサポートなどでXPが苦しくなりつつある
のは確かだが
735名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:23:04 ID:qF+d5Eqt
無料で機能どんどん拡張するから新しいOSなんて要らないとかいう乞食が増えるんだよなぁ
Appleみたいにガンガンちょっとしたアップデートで金取れば良いのに
736名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:25:30 ID:qBpa64qG
>>734
マックとかファッション性とか新しいもの好きの人は
買い換えると思う。
でも今の時代はそういう人は少ない。
みんなあんま余裕ないから。
737名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:27:19 ID:qBpa64qG
マック系のソフトは糞重い。
立ち上がりが体感10倍重い。。
その時点で却下。おしまい。
738エセ共産:2010/02/20(土) 00:27:45 ID:ek1ECPh5
>>729
それが堅実な消費ってもんだ。


>>734
ケチじゃない普通の人が
大事に永く使うのが当然の物って、ほとんど無くないか?
739名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:29:29 ID:3VWyHMm4
あ…とうとうコアをDarwinにするのか。
740名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:30:07 ID:qBpa64qG
必要と思ったソフトなら5万程度は出すが
大して必要でもないなんかデザインが少し
斬新ってだけで誰が買うか今時。
741名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:30:38 ID:5bHlVWZL
よく知らんが、田舎でもエロゲーが大量に流通してて
たぶんああいう所はXPだけだわ、ほかしらねえ、VBしかしらねえよ
システムなんかより絵なんだよ、みたいなんだろなあ、とだいたい想像がつく


そういう所はもう相手しないでいいと思うけど
742名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:31:42 ID:qBpa64qG
xpのサポ切れようが問題ナッシング。
今まで8年サポ受けたことも
ウィルス被害に遭った事もない。
743名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:31:41 ID:vFISCHRz
とりあえず軽くしろ。軽く。
それが一番利用者に喜ばれるぞ。
744名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:32:52 ID:qBpa64qG
>>741
そうじゃない人は全体の何パーセント、
2%くらい?
745名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:35:07 ID:5bHlVWZL
>>744
その2%ぐらいが本当の金持ちで、使う金額がでかいんじゃないの
って2ぱーなんてことは無いと思うぜ
746名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:35:10 ID:K3P10zIw
Windows8が出る頃、Ubuntu12.4出てる事になるな。
果たしてその頃のWindowsにどの程度の魅力があるのだろう。
747名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:35:14 ID:84JFtk4U
この記事をひやかしてる人多いけど
Windows Phone 7 のデモ見てきたらどうか。
きっと「マイクロソフトは本気だ」と思うだろう。
748名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:36:36 ID:qBpa64qG
これからは健康とかアンチエイジングとか
利殖とかそういうのの方に金掛けるでしょ。
金が消えるだけで何のメリットもないものに
誰が払うかって。
749名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:36:43 ID:JHQUxNQl
>>747
Zuneの焼き直しと言う噂のあれか
750名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:37:55 ID:qBpa64qG
>>745
2%の金持ちと30%の情弱相手のビジネスだろう。
751名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:39:52 ID:5bHlVWZL
>>750
仮に2パーだとしたら、IBMがほとんどがめてるって話ですかね
最近面白くないわけですよ
752名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:40:36 ID:5bHlVWZL
いやそうではなくて
753名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:42:57 ID:qBpa64qG
ネットビジネスとSNSやらツィッターやらわけの分からんのが
次から次くるが、俺は2chで事足りる。
独り言もここで書くし。
754名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:46:28 ID:7yD+yckj
ゲイツがツィッターで独り言言ってるのが聞けるのはWin8だけ!
次回のゲイツ先生の新作に期待!!
だったら買い換えてもいいかなw
755名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:47:05 ID:+bDSoDw/
今日の○○はqBpa64qGか(´・ω・`)
756名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:52:23 ID:fc3QTQ7/
NT6.1とまったく違うものになる
→XPに戻る
757名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:53:12 ID:WZPqfYT/
>>25
押井の悪口いうな
758名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:54:04 ID:EZzi0UJJ
vistaと7の代わり映えの無さを考えると
8は速攻買うべきだ
9が発売されてもどうせ8とろくにかわんねーハズ
759名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:54:31 ID:5bHlVWZL
NTxやWin2000のように、糞高いものが並行開発されてたなら兎も角
WindowsSever200xとコアが似ている現在の環境では、XPのような事はありえない

ヤフーを買収してしまって、とかならまだ面白みがあった
760名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:56:15 ID:5bHlVWZL
とかいうと、またP&Gの洗剤の営業にされてしまうわけだね
アリエールって、最近はボールドに変わったんだけどね
761名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:57:31 ID:FB1vKKwg
Windows はたけ
762名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:59:43 ID:qBpa64qG
グーグル先生とのタイアップOSとかで
これは!!!って記事を瞬時に表示するとか
どうやろ。もう少し痒い所に手が届いて欲しいんだが
全然違うところ掻かれてる気持ち。
763名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:01:38 ID:rwLIBCDb
もう8かよ
今んとこxpで済んでいる
764名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:02:00 ID:1Ye7jLVs
みんな喜べ。

全部リボンインターフェースだ。
765名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:03:29 ID:WZPqfYT/
ほんと終わってるなこの会社は
766名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:06:32 ID:eUW8LPXT
xpでいいだろ
767名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:14:56 ID:5bHlVWZL
そんなのよりWindows2000機材をどうするか、設計しなおしか思案中
768名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:22:12 ID:PdwaarIf
もうそれはWindowsじゃないんじゃねw
769名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:38:40 ID:0bkvSlpp
OSの操作を全て改良しましたっ(キリッ)
前のメニューは必要ないから搭載しません。
770名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:46:21 ID:el/41S3m
ついにWinFSへの重い腰を上げたんですね
771名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:22:20 ID:5bHlVWZL
>>768
やってみないとわからねえよ
まだやる気がおきない
772名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:29:15 ID:JHQUxNQl
ヤメテと言ってるマジックテープのAAを思い出した。
773名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:31:31 ID:5bHlVWZL
どうせ地獄電力だよ、ここは
ほっといてくれよ
ついてきたら怪我するぜ
774名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:40:31 ID:kUG59AvX
今こそリナックスが主導権を握れるチャンスと思うのですが
どうしてリナックスは衰退したのでしょうか?
775名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:42:11 ID:5bHlVWZL
Linuxは、電源管理がおかしいってだけです、OSXもなんかおかしい
東芝の機材とかだとうまく行く場合があるみたいですね
776名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:46:22 ID:6/nGUsDV
7は何だかんだ言ってXP並の寿命になりそうな予感だし、次はホームエディションの
基本的な奴はie付けて無料になりそうな予感もする
777名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:26:28 ID:CmFWyxzc
>>758
逆だ、逆。
今までは、大きな変化をしたOSは大失敗、
その後のマイナーチェンジOSが成功してる。
つまり、8はスルーが正解。
買うならマイナーチェンジのXP、7、9。
778名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:02:05 ID:BqUguxPA
XP2 64bit のことですね、わかります
779名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 04:57:11 ID:rBB0orog
>>774
Linuxが衰退した事にしたい風が見え見えの文章だが、無理がある。
現実、Linuxは徐々に主導権を掴みつつあるし、徐々に繁栄してきている。

・Linux使った方が得。
・偏見とか固定概念でLinux使わない方が損。

そんな感じ。
MSがぐだぐだで、ユーザー満足させる打開策が見えてこないんだから
事有る要件毎に比べられてりゃ、徐々に得な方へ転ぶのは当り前。
それともセンセーショナルな出来事でも起きて、一気にLinuxへ傾くとか思ってるわけ?
今はITだの行き渡って、そんな時代じゃない。
780側近中の側近 ◆0351148456 :2010/02/20(土) 08:08:10 ID:wkaIb1nn
(m9´▽`)っ お前ら!Solarisを忘れんなよ☆
781名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:31:13 ID:dIApVf6A
もう当分作らなくていいよ
782名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:52:27 ID:S+icGRcw
dirがlsになるわけですねわかります
783名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:11:27 ID:HANxGO+g
>>779
Androidのコアはlinuxなので半分ぐらいあたってるかな。

超長期的にみるとどうなるかは未だわからんね。
784名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:11:35 ID:l9XPtPHM
リナックスは詳しい人向けだろ

このスレ見てる様な無知識の連中には無理wwwww
785名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:12:50 ID:MLSbJ/g8
ここで雑魚が頭の悪いLinuxの布教やる程度の使い方ならむしろ簡単w
786名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:15:35 ID:l9XPtPHM
でも使い勝手が悪いのも事実だからな
わざわざリナックス使う必要性のある奴の方が少ない

軽いし英語理解出来たりチンコでかい俺みたいなのダケ使ってりゃいいんだよ
787名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:29:33 ID:yLFvF6k8
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) Windows8は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
788名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:30:21 ID:Cp4fsrRE
いらん機能多すぎ
789名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:30:23 ID:yLFvF6k8
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) リボンインターフェイスは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
790名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:32:05 ID:mzxhv/qX
>>779
え? Linuxが衰退?
サーバーは相変わらず使われてるし、
家庭の中にもたくさん入ってきている。
君の持ってるテレビやレコーダー、携帯電話に何が入っていると思っているんだ?

デスクトップパソコンなんて、もの凄く狭い市場だよ。
791名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:33:38 ID:+bDSoDw/
>>790
もちつけ
792名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:40:22 ID:g3pbswA6
Windows X は BSD UNIXベースで開発 で MacOSと統合
ということには ならないのだろう
 
793名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:57:10 ID:P+Cqkx+d
OSとしての先進性はWindows。
794名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:07:36 ID:yLFvF6k8
スパコンでは相手にされず、最後発のIE8では他社の足元にも及ばなかった
すんばらしい先進性
795名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:12:34 ID:qF+d5Eqt
評価がそう簡単でも無い物を簡単に結論付けてしまうような人の評価は実に簡単な気がするなぁ
参考までにブラウザの評価項目を20程挙げてみて下さい
796名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:19:03 ID:P+Cqkx+d
どっちもOSの先進性と関係ないから。
797名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:23:10 ID:MLSbJ/g8
フルスクラッチで新規開発されたこの規模のカーネルは一応NTが最新ではあるな。
Coplandが成功してたらマカがホルホルしてたんだろうけど一転UNIXマンセーになってしまったw
798名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:32:44 ID:lzY+mmnu
ファイアーフォックとかいうのに変えたらすごい快適だし、いわゆるインテリの
ひとは皆マッキントッシュで、よく「ウインドウズはゴミだ」といってるので、俺も
なんとなく波長をあわせてそういうスタンスにシフトしておこうかと思案している。
799名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:07:15 ID:qUP8Z0JL
いまどきWin7に乗り換えてない情弱に偉そうに意見を言われたくない。
こういう奴らを排除するためにもWin7を買ってい奴限定のライセンスにしたら良い。>Win8の購入権
800名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:11:25 ID:38GiIKCh
>>799
すっかり乗せられて可哀想だね! Win71ダース買えよMSも喜ぶし
801名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:23:26 ID:ar1BmarX
Vista以降のリボンUI辞めてXP以前のUIに戻せるようにしてくれたらようやく移れるんだが・・・
802名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:18:26 ID:4ZL7f4Hw
最近はネットが出来れば何でもいい環境になった。

高い金出してまで無駄機能満載OS必要ないだろw
803名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:25:30 ID:udJL7kjQ
まだこんな商売してるのかよ
804名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:33:39 ID:eLkDBK58
ウィンドウズ8よりも90もパワーアップした98よりもすぐれたxpを使ってる俺。
805名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:43:38 ID:+LR75Qk5
もう、ビジネス用途に買い替え商法は通用しないだろう
経済的合理性に照らし合わせて、割に合わなければ他に食われるだけ
806名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:46:20 ID:EfuOVPSZ
2000年頃にLinuxすごい!Linuxマンセー!!みたいな声に
押されて、オレもLinuxを導入してみたけど、使いにくいし
コミュニティも排他的だしで、イヤになってやめてしまった
10年経った今、そこら辺は改善されてるんだろうか?
807名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:47:05 ID:P+Cqkx+d
>>805
と言われだしてから、はや十数年
Google, Appleがんばれよ。
808名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:48:23 ID:qUP8Z0JL
だからリナックスとか言ってるのは貧乏人だろ。
XPとかいってるのは情弱のじじいばっかり。
若い人はみんな7に移行してんだから。
マスゴミに踊らされるなよ。
809名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:51:03 ID:hZW5Iqgc
>>805
他って有ったっけ?w
OSX・・・・・ああ、シェア5%のマイナーOSかw
810名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:53:41 ID:hZW5Iqgc
>>806
全くされてねーよ。
うぶんちゅも使えねー馬鹿か・・・で終わり。

林檎信者もアップル馬鹿も、声だけはデカイからうぜーよ。
マジでやってる技術屋的には、更に仕事減らすようなマネするなと言いたい。

ほんと、Unix系は仕事減ってんだよ・・・
811名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:57:22 ID:HANxGO+g
linuxってのはOSの中心部分でしかないので、問題はその外。
gnu連中はカルトっぽい。

フリーソフトは多様性を求めるが普通の人は統一性が必要なので
普通のpcユーザーはwin使ってるのが平和。

812名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:57:42 ID:YUGtaJ/y
今ほどLinuxを体験するのに適した時期はないぞ。
VMWAREのイメージ落として起動して飽きたら削除するだけ。
所要時間はたった10分。
813名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:58:13 ID:ZAZXrfTb
基幹系ならSolaris、なんでもいいような基幹系はLinux、
末端社員はWindowsXP、家庭で使うにはWindows7ってのが定番だろ
814名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:01:35 ID:hVS35VhA
>>779
Linuxの普及具合については、日本と海外で差があるので
なかなか実感できないのでしょう。

「日本人はなぜWinが好きなのか」って切り口がそろそろ
必要かも。
815名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:01:54 ID:bglYudpm
マイクロソフトもバカだな。
XPのサポートなんかさっさと切っておけば
みんなWIN7に移行するしか選択の余地がなかったのに。
なんでサポートを4年くらい延長したのか。
顧客の圧力につい負けてしまったのだろう。
816名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:10:54 ID:Aa3NiSls
結局MS社内の主導権争いなんだな
817名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:20:57 ID:ywNpq1mM
xp2台とvista,と7のx64で4台使っててべつにPC詳しい訳じゃないけどさ、
それぞれ良いとこあるじゃん。7はとりあえずvistaにもどしたけど。
xpで十分 とか力説する人のメンタリティはのほうがちょっとわからない。
俺は余りPCやりませんってことかな。じゃあ自分の言ってることが、OSの話じゃないってことも気付いてないんだろうな。

818名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:26:23 ID:P1zC0mZS
気が早いなまず7を使えよ
俺はXPだが
819名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:28:01 ID:aLKtVt28
OS語るなら、XP,7,Mac,Linuxくらいは普段使ってるだろ女子校生
820名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:30:32 ID:5bHlVWZL
>>810
Unix系はパソコンに比べたら仕事は少ないけど、価格はそれなりだろ
Network監視とかパソコンでできるのか?
何本もNetworkcableぶっこんで動くのか?XPで、そこらのマザーボードで



821ワン駄馬スタイル斜め上 ◆gm07QI.XTQ :2010/02/20(土) 13:30:52 ID:K5G4BRkO
ふっ
MEとAMDアスロン1.2Gの俺は価値組だな
822名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:32:35 ID:5bHlVWZL
な、なんですと
823名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:34:47 ID:RHCRrNA/
8が出ても結局はXPで十分なんだけどね
824名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:38:19 ID:1QIdSI5Q
>>814
全世界でも5%以下の中でUnix系が主導権争いしてるけどなw
825名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:39:36 ID:X1KzxUcB
使いにくすぎて皆MACにいくなw
826名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:40:40 ID:5bHlVWZL
>>824
However、hpでもSolaris販売してるんだろ?

動けばなんでもいいんじゃん
827名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:42:37 ID:P1zC0mZS
買ったけど入れてねえんだよな面倒で
二台使用でいこうかと思ったが邪魔なので古いPCあげちゃったし
まあブラウザが非対応になるかいいアプリでも揃えば変える
828名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:44:32 ID:YmPGjuVN
MeやVistaの悪夢再び
829名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:46:34 ID:v/If7rBt
もう8の話を出すってことは……7も失敗だったと認めたってことか?w
830名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:49:18 ID:5bHlVWZL

またっく違う=現在の機材は全てゴミになります、中国にゴミに出します、あたらしいの買ってね


831名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:53:08 ID:uFltYON8
なんでこうも互換性のないもの作るんだ?
832名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:55:00 ID:OijTu16u
>>824の5%は法人ユースの話?個人ユースの話?
833名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:56:48 ID:7dc2xlI3
Windows8はまったく必要ないものになる
834名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:58:55 ID:OijTu16u
>>832
自己レスだが、>>824はまさかWebサイトのアクセス解析して割り出したOSシェアとか信用してないよね…バカすぎにも程がある
835名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:00:12 ID:qBpa64qG
>>806
俺も2000年頃、ヴァインをインストールして
やになって。2008年ごろウブンチュ入れて
これがノートをタブレットPCって認識しやがって
不具合あってコミュで散々叩かれて
もう二度とやらないと思った。
836名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:01:35 ID:VEb+795y
Windows98なんか90世代後のOSじゃないか
837名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:09:03 ID:qBpa64qG
リナックスの用途ってサーバーだけだよな。
リナックスで自宅サーバー建てた時は
確かにおもしろかった。でも続かないんだよな。
それ以外、ワード、ビジネス、ネット閲覧なら
xpで十分事足りるし、他に変わる者がない。
838名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:10:25 ID:44gtQ01J
ubuntuだと全然問題無くクライアントにも使える
でも、こまごました所にドライバーがない
839名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:13:01 ID:qBpa64qG
>>838
>こまごました所にドライバーがない

致命的欠陥だよ。
俺のディスプレイも代用のドライバが適用されて
タブレットPCって認識されて壊れそうになった
ホント散々な目にあったよウブンチュ、リナックスには。
840名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:13:20 ID:Z4nOU1ul
まったく同じものだったらびっくりするわ
841名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:14:44 ID:44gtQ01J
>>839
結局、MacでWindows動かしても同じだけどな、動くというだけだから

てかWindowsの工作員もうざいけどな、NT系列から新型だせないならもう終わりやん
842名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:17:10 ID:6/nGUsDV
>>815
家庭用なら兎も角、会社で使うとかだとやっぱり色々、1年ぐらい様子見ないと駄目なんだよ
結果的にVISTAは業務用では使い物にならなかった、XPのままの会社が多かったって事
843名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:18:16 ID:yLFvF6k8
>>815
いくらM$でも包括契約結んでる会社様には敵わんのよ。
Vistaのときも「で、うちにどんな費用対効果があんの?」で撃沈。
7も同じ。
844名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:18:49 ID:OijTu16u
>>839
ドライバが無いのはOSのせいじゃない。本来、ハードメーカー側が対応すべき問題。

なんでLinux非対応のディスプレイをubuntuで使ってみようだなんて判断に至ってしまったのか、それが気になってならない。
845名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:19:08 ID:+LR75Qk5
他が何かを出すと、ウチにもありますよと始める
何かと後追いばかりで、新機軸を打ち出せていない

結局、XPとoffice2003以上を一般中小企業が求めてないし
846名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:20:30 ID:6/nGUsDV
>>814
その切口はちょっと変かもしれんが、まあ、MS−DOS時代から日本は付き合いあるしなあ、
正直、自分でもMACに乗り換えろ、って言われたら躊躇する、使い易いと言われるあのユーザーインターフェースも
MACの歴史に成り立ってる物だから、自分にとっては使いづらい

とはいえ、パソコンの大きな目的がWebにつながる事になればなるほど、
相対的にWindowsの価値は低くなるわな、あとはオフィスソフトが動くかと、
日本の場合には年賀状ソフトが出るかって事ぐらいで
847名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:21:56 ID:6/nGUsDV
>>844
いや、現行のシステムにubuntuを入れてみるかってのは良くあるかと、

ubuntu入れるために新しいシステム買う奴はいないかと
848名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:23:38 ID:KXHDwfO7
PCの主要なユーザがオタクで、最大の楽しみがOSのインストールだった頃とは
時代が違うんだし、特にWindowsユーザの大多数はOSが変わることを嫌うと
思うんだけどな。

まぁ、そうでもしないと買い換えさせる口実がないんだろうけど。
849名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:26:09 ID:6/nGUsDV
>>848
正直、そんな感じだよな、OSの新しいバージョンが出るより、FireFOXのバージョンが上がるとか、
iphoneや携帯の新しい奴が出る方が楽しみに移りつつある
最近だとそれにGoogleIMEが加わったな
850名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:26:34 ID:GIKNWpSY
>>845
大企業でも通常のユーザーは求めてない
851名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:26:37 ID:Zw4Hfc3u
なるほど、つまりwindows9(windows8 sp3)を買えと言うことかw
852名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:26:50 ID:rBB0orog
>>814
なにを考えてLinuxやWindowsを選定してるのかが全く違う。

Linuxの方が便利なシーンが増えてるから利用が増える。
自身が得な方を選ぶのは当然。
普及とか好みなんかの他者がなんだって?考えてなんの足しになる?
853名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:27:15 ID:OijTu16u
>>847
誰も買いなおせとは言ってないが?

入れる前にそのシステムがubuntuで使えるかどうかを確認するのは当たり前って言ってるだけ。
その程度の事もしないの?正直、えーっwwwって思うわ
854名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:31:55 ID:6/nGUsDV
>>853
その程度の事もしないの?と言われても、その程度の事がメンドくさい事もあるさ、

まあ、一回、入れてみたけど、普通の構成ならほんと、普通に動くよな、
メディアプレイヤーもガンガン動画を再生するし、Webにも簡単に繋がる
855名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:32:06 ID:EfuOVPSZ
>>853
典型的なLinuxコミュニティの反応だな〜
これがイヤ
856名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:34:08 ID:4wCDr0PD
>>852
普通の人はシェアや流行やファッションや友達の和だけ考えて
どっちが得か、とか、優れているか、なんて気にしないの
普通の人は馬鹿なの
この国では馬鹿が普通なの
馬鹿じゃない人は隅っこで小さく目立たないように生きてください
857名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:43:33 ID:OijTu16u
>>854
メンドくさければ壊して覚えるしかないよなァ。まあ程度問題さね。

>>855
ここは2ちゃんですが、ご存知ですかね?もしLinuxコミュだったら懇切丁寧に教えたるわw
858名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:54:34 ID:uf2sVav1
>>856
XP を 8 に替えたら、うちの店の売り上げいくら上がるんや?
会計士に払う金がいくら安なるんや?
というのが普通の発想だとおもう。
859名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:59:25 ID:qBpa64qG
>>857
>メンドくさければ壊して覚えるしかないよなァ。まあ程度問題さね。

その後、手動で別ドライバ設定したが明るさが変えられず
目がちかちかしながら使ってたが色々してるうちに
更新したら使えない機能とかも増えてきて
とても使える代物じゃないと思って諦めた。
俺がアホだったと言えばそれまでだけど
ビジネス用途の人ってOSに時間削がれる事
嫌うんじゃないかな?
結局が薬局、xpに落ち着いてるという次第。
860名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:06:44 ID:OijTu16u
>>859
ビジネス用途にOS使う人なら、たとえWindowsであってもインストールから作業したりしない。

Linux搭載ノートPCで安価なビジネスモデルが出れば使うんじゃね?当然、上からのお達しで全社導入ww
すでにそういう企業はあるらしいがね。
861名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:12:51 ID:qBpa64qG
会社でリナックス入れるメリットといったら
導入費とウィルス対策だろう。
ただ、他社のファイルのやり取りとか未知な
部分が大きいからリスクもあるだろう。

やってみて、結果的には凄い不便だったという事も
考えられる。

ビジネスっていっても俺が言ってるのは
個人用途でワードとかエクセルとかネット閲覧だし。
862名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:18:10 ID:qBpa64qG
リナックス使ってみた感想だけど、
タダと思って使ったら大きな間違いで
莫大な時間的費用が掛かると思う。
とにかくリナックスに削がれる時間が
大幅に増えるからだ、主要業務外で
時間を取られる。

まず、新たにデバイスやソフトを適用しようと
するだけで時間的損失が発生する。
これは積もり積もって莫大な損失となる。
間違いなし。
863名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:28:59 ID:qBpa64qG
経済学、ミクロ経済学でスケールメリット、規模の経済ってのが
あるけどこれってOSについても当てはまっていて
標準モデルでみんな合わせようとするから
それが良いか悪いか別として使用せざる得なくなるんだな。
ただそれをしてもIEが主権握れないのはあいつらが
やる気がないからという事なんだろう。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:29:25 ID:Mp6OsmNL
ユーザーには普段使うアプリや周辺機器が動くかが大きな問題で
OSなんて互換レイヤーが発達したら気にしなくて済む気がする。
ブラウザベースでライトユーザー層のOS依存度も下がってきてるし。

OSのイノベーションってそういうのじゃなくて、そろそろ画面見てキー
ボードやマウスであれこれする受動視覚的なUIから更に変わらないと、
OSに求められるものはもう飽和しつつある気がする。

OS側が目で見て耳で聞き口で話し身振り手振りでコミュニケートする
ような人間に近いインターフェースを受け持つ時代が早くこないかな。
50年くらい待たないと無理かな。
  。。
ε[   ]з 目と耳と口とディスプレイを持つPCの図
   ~
865名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:32:53 ID:J2eH4mvI
エラーメッセージが「ニュウリョク アヤマリ」になりますw
866名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:33:34 ID:ogtRzvaU
そろそろWindowsバブルがはじけて、一気に流れが変わる予感
867名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:34:36 ID:qBpa64qG
>>864
そんなの難しいあるよw
使うのが不器用な人間だからだ。
いろんな動作で動いてもたぶん
人間は使いこなせないよ。
868名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:46:43 ID:xXIFoTzW
>>863
以上の8割超えているブラウザだけど主権握れてないのか?
869名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:47:15 ID:44gtQ01J
さあ、全ての封鎖が恥じまりました、おもしろくなりますね
870名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:16:39 ID:We5QzEIo
>>864
  。。
ε[   ]з <何言ってんのかワカンネェよゴルァ!ちゃんと支持しろやクソが!

   ~
  。。
ε[   ]з <あんさんの発音では正しく認識ができません。補正しますので、下記の中から正しい答えを選んでください。

   ~

なんて言われるのか。
871名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:38:43 ID:fc3QTQ7/
>>817
周辺機器、ハードウェアのドライバの問題
XP用ドライバで動くなら7だろうが極端な話vistaでもいいよ
872名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:41:25 ID:48jlL8uM
512GのCPUと2T以上のメモリがないともっさりしている
873名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:42:01 ID:bglYudpm
PCで何をするのか決まっていればlinuxで十分だろ。
ブラウザでメールしたり、オフィスで計算くらいならなんの問題ない。
ドライバのない機器をつなごうとするから問題になる。
874名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:56:35 ID:uf2sVav1
>>873
楽天証券のマーケットスピード、国税庁の e-Taxソフト、
法務局の登記情報提供システムなどは Windows しかターゲットにしてないので困る。
こいつらが Java VM 上で動いてくれるなら、Open Solaris か FreeBSD で使う。

875名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:59:36 ID:RQOZoAXI
情弱一般人なんてLinuxで充分だろという奴に限って2chで暇潰す以外の事を全くやってないんだよな
もうちょっとPC駆使して生産的な人生送れよ
876名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:06:42 ID:P+Cqkx+d
>>874
だれがドライバ書くんだよ
877名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:10:04 ID:mzxhv/qX
>>874
あれ、なんでWEBアプリケーションにしないんだろうね。
いまどきPC用のアプリケーションなんて、動画編集とかぐらいしかないのに。

時代の流れについて行けてない。
878名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:18:38 ID:uf2sVav1
>>877
特定メーカ(M$)と癒着してるとそしられても仕方ないよね。
BBC なんかは、Windows Media Player と Real Player 形式2つで
ストリーミングしていたけれど、今はブラウザで BBC Player を押せば
済む。日本よりよっぽどまともですよ。

>>876
ドライバの意味を小一時間…(以下略)
879名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:36:44 ID:qBpa64qG
>>874
そうなんだよ。最大多数に絞ってるからな。
俺、不動産デベロッパなんでウィンドウズじゃないと
動かないソフトばっかりだよ。
でもブラウザとかは併用できるから通常
オペラ使ってるが使えない時だけクロームとかIE
でカバーすればよい。
でもOSは例えよくても、いちいち切り替えができない。
必然的にウィンドウズ一辺倒になる。
マックなんてありえんレベル。
880名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:39:36 ID:qBpa64qG
ってな具合で企業でリナックスなんて導入したら
使えないソフトとか見れないサイトとか出てきて
どうしても数台のウィンドウズを残さなくてはなくなる
なんだかんだで結局、全部ウィンドウズでいいやん
って事になる。目に見えてる。
881名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:42:36 ID:qBpa64qG
ブラウザの標準はIEだろうけど
これからクロームが無視できなくなるね。
FFは論外、あれは新しいもの好きの
マック信者とかが使うもの。
一部、ウェブ開発の人は必要みたいだけど。
でも俺はオペラ。早いだけじゃなくマイノリティなので
ウェブの規制から除外されていろんな裏技が使える。
882名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:43:55 ID:yLFvF6k8
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  よーし!次から本気だす!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )   lヽ,,lヽ
 (/ MS /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
883名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:49:31 ID:P+Cqkx+d
>>878
e-Taxは、カードリーダがいる
884名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:00:25 ID:0cQnYO/x
>>878
なんでBBCと比べるのかよくわからんけど、
>>874あたりはWindowsアプリが一番安くつくからじゃないの。
「あーそれをWebでやるとなるとややこしいんでこれだけ追加費用・・・」
のオンパレードですよ。自分で発注してみればわかる。
885名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:02:03 ID:xicuwhGI
MacはともかくLinuxユーザーのリアルワールドでの消費活動ってかなりしょぼそうだからな。
営利企業がわざわざターゲットにしたがるとは思えない。
886名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:31:18 ID:K3P10zIw
>>885 大分認識ずれてるぞお前、
ガイアの夜明けやNHKの経済ものドキュメンタリーを見ろ。
最近じゃ社員にLinuxつんだネットブック使わせてる所が多いよ。
セキュリティーと情報漏洩対策を兼ねたサーバサイドコンピューティングが増えてるから当然といえばそれまでだが
887名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:32:11 ID:K3P10zIw
>ネットブック
営業とか出先での話しな オフィスじゃないぞw
888名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:34:13 ID:32WMMyVs
テレビなんかでとりあげられるのって珍しいからだよ・・・
889名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:34:52 ID:P+Cqkx+d
>>886
シンクライアントが増えてるのは確かだが、
>>885が言っている意味を理解していないと思う。
890名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:41:16 ID:YdYch/DX
>簡単な言葉で言うと――Windows.next

NEXTSTEPがアップを
891名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:41:48 ID:rFzJNnoj
またVISTAみたいな
誰得のアホ機能つけてパフォーマンス低下
させそうだな
892名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:43:34 ID:C8Vh7RSc
次の8は、SSDへのインストールを標準として設計してほしいなw
893名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:44:15 ID:P+Cqkx+d
>>891
いまだにそんなこと言ってるのか?
894名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:44:23 ID:qBpa64qG
そうそう、毎回ダウンロードしたりすると
画面真っ黒にして脅かすんだよな。。。
895名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:47:47 ID:iVdbO8Yv
>>825
みんな=5%
しかも、10年前から増えも減りもしないw

つまり始める人もいるけど、同じ数だけ逃げてる人も居るってこと。
信者ってホント都合良い事しか見ないよなww
896名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:55:48 ID:WBjkN4jH
(´・ω・`)XPベース(完全互換)のが出るまで買い控え
897名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:09:21 ID:n3smW/NJ
2000とvistaだと圧倒的にvistaのほうがサクサクだ
vista64bit
 corei5 750 2.66GHz
 メモリー 4G
2000(サブ機)2002年NEC製
 celeron 900Mhz
 メモリー 512M
 XPの方がサクサクとかいってるやつって
vista使ったことあんのかな?
2000最強だと思っていたけどな!俺も
898名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:21:23 ID:mzRhprc+
どうせ適応できない低脳どもがまた「Windows8はくそ」とか言うんだろうな
899名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:23:26 ID:qUP8Z0JL
情弱がユニックスユニックスって騒いでるだけでしょ。
誰があんなソフトのないOS使うんだ。
無料でもいらんわ。

Windows7が一番早かったというベンチマークを見せて黙らせてやりたいわ。
900名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:26:42 ID:xgC8Fgrb
行き詰まったアーキテクチャごと変えちゃえ
XPエミュのっけりゃいいべ
いい加減無駄に重いOSウザイわ
901名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:29:22 ID:iVdbO8Yv
>>899
そもそもがだ、XP→7に対応できない情弱がOSXやLinuxなんて使いこなせる訳が無い。
ちょっと知識を手に入れて、自分が凄い人だと思い込んでる勘違いっプリが笑えるw

素人が「やったつもり」になったUnix系OSほど危険なOSは無いのになw
902名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:33:52 ID:XQS12rIq
さよならマイクロソフト
903名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:41:18 ID:GHz4zBPE
もういいわw
904名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:43:27 ID:uA5DUkbv
windows 10でmac os Xとまったく同じものになる。
905名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:46:29 ID:GHz4zBPE
正直なところノーツとオフィスが動けばOSどうでもいいw
906名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:52:23 ID:ChohKF4k
XPでおk
907名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:54:47 ID:u9/pJfaT
まあ、少なくとも開発側には「違うものを作る」と
思わせておかないとモチベーションが保てないのかもしれんな。
908名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:58:06 ID:GHz4zBPE
もう社会インフラなんだから変わらなくていいよ。
909名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:02:29 ID:KXHDwfO7
>>901
そもそも、完璧に理解しようとしたらWindowの方が複雑で難しいんだが、
その辺、勘違いしてる人が多い気がする。
910名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:04:36 ID:6BZsBUs2
>>13
XIIIまででるんですね
911名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:11:45 ID:N5tTJbum
>>801
リボンUIとOSは関係ありませんが…
912名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:13:24 ID:+bDSoDw/
Windowsのスレはいつ見ても荒れてるな。
913名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:15:53 ID:TsxM9+2w
また2、3%の性能向上(当社比)で新製品と同じとか言っちゃうレベルのものか
914名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:17:20 ID:CShS2MFI
>>909
中途半端にLinuxを理解している人は、いじりやすさと使いやすさを勘違いしてることが多い。
アプリを使うことよりOSを使うことが主体になっちゃってるので。
「OSの理解」なんてユーザには不要であるべきなんだけど。Linuxはある程度必要かな。
915名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:29:28 ID:mzRhprc+
そういう意味ではGoogleのChromeのコンセプトは正しいような気がする
916名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:38:19 ID:6BZsBUs2
>>344
eco製品かよ
917名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:39:31 ID:ZSPQz2WS
>>898
流行に流されやすい適応過剰こそ低脳だろ
918名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:41:15 ID:ZSPQz2WS
>>901
使った事のない人ほど
いい加減な事を言う
919名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:41:45 ID:6BZsBUs2
>>580
結構落ちるよね
920名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:43:22 ID:6BZsBUs2
>>612
スパイダー
921名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:43:52 ID:iVdbO8Yv
>>915
Googleのやりかたは、まんまガラパゴスだから、比較対象に自由度が高い物が出てくるとすぐ廃れるよ。
結局、サービスを動かすのもOSな訳で、OS否定論は成立しないって、ブラウザ戦争が証明したんだけどねぇ・・・
922名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:09:18 ID:jv0AjREu
まったく違うものになるんだったら、Windows8を買う必要ないな。
つーか、下手に変え過ぎて操作が苦痛になるのだけはやめろよ。
923名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:48:20 ID:azItGLKZ
>>922
じゃあ、OSXもLinuxもGoogleもありえんなw
924名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:00:50 ID:df/pmf1e
西日本放送と中国の諸君、どうやっても98は渡しませんよ
そもそも、おまえらに使いこなせる代物でわいっさい無い
925名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:01:25 ID:n+QWJoWf
また勝手に失敗して他社を逆恨みすることになるのか。
926名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:12:42 ID:wk/OTyS+
ZUNE
927名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:53:34 ID:BCq51OUn
>>925
アップルとかLinuxやった会社のことか?w
特にアップルは成功事業の方が少ない訳でw

iPod系事業『だけ』は大成功してるのは事実だけど、他を完全に無視してるよなぁ・・・
928名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:28:01 ID:0pql+gGO
>>921
えー、オープン規格ばっかりのGoogleがガラパゴスですかw
今は、ブラウザ&クラウド = OS ですよ。

実際、Windows, Mac, Ubuntuと複数使ってるけどOSの違いなんてほとんど意識してないし。
(iTunesとか独自ソフトウェア使う時だけ意識する)
929名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:34:08 ID:bjQwW4KW
Google信者もキモイ。
930名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:36:59 ID:wk/OTyS+
ゲイツ様を信じれば救済されます。
931名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:37:27 ID:BCq51OUn
>>928
国内のガラパゴスケータイも企画自体はオープンだよ。
サービスでユーザを孤立させてるから、ガラパゴスなんだけどね。

規格はオープンばかりでも、肝心要の部分は完全にブラックボックスなのがGoogle。
特に、サービス自体はガラパゴスもいいとこ。

ちなみに、アンドロイドは、フレームワーク層以下はLinuxじゃ無くていいって知ってた?
Tron系の上で動くアンドロイドも有るんだよ。
あと、企業向けに出てるサーチエンジンとかもハードごと納品されるけど、OS的な事は何もできんよ。
カスタマイズも糞も無い。


932名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:41:54 ID:2ihzHwJJ
またまったく変えるのかい!
933名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:43:46 ID:wk/OTyS+
http://www.ted.com/talks/blaise_aguera.html
ストリートビューとどうちがうのこれ?
934名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:47:22 ID:N0+yHPx3
XPで十分。いっそ、XPもオープンソースにすべき。
935名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:50:56 ID:bjQwW4KW
Linuxのセキュリティがクソなんで、AndroidはLinuxカーネルに手を入れてる。
936名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:52:36 ID:bjQwW4KW
>>934
XPも規格自体は公開されてるよ。
937名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:56:14 ID:BCq51OUn
>>936
ソースも一部だが公開されてる。

そもそも、アンチMSはUnix系OSを盲信しすぎだよなぁ・・・
素人がやったつもりになってるUnix系OSほど危険なOSって無いのに
938名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:00:20 ID:0pql+gGO
>>931
日本のガラパゴス携帯がオープンで、
Googleのサービスがブラックボックス?
支離滅裂な事書いてるって自覚ありますか?

日本のガラパゴス携帯はどこがオープン規格なのですか?
具体的に規格名あげてください。

Googleサービスの肝心な部分はブラックボックスってそりゃそうでしょう。
全部オープンにしてどうやって商売する気なのですか?

Androidは、フレームワーク自体もオープンソース。だからOS部分をTRON系に
変更できるんでしょ?

Googleが売っているサーチエンジンでOS的な事って何する気なの?
中身いじったら保証外でしょう。何がしたいのか意味不明。
939名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:07:57 ID:wk/OTyS+
しかし仕事で毎日使ってんのにガラッと変えられたら迷惑千万なんだよな。
940名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:11:06 ID:BCq51OUn
>>938
Tronなんてオープンの象徴なんですが・・・
その後に使われてるのも、シンビアンやLinux。
サービスで使われるデータも全てオープン企画だよ。

日本のケータイは、サービスで客を縛ってるからガラパゴスなんだが。

Googleやアップルのやってる事と何が違うのか明確に答えれますか?
941名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:12:42 ID:I9pPP20F
まったく違うものなら、まったく受け入れられずに終わる。
それだけ。
942名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:13:34 ID:NR7BFB6a
ぶっちゃけ、安定した、というだけで95からたいして変わってない
安定した、ということに関しては素晴らしい進歩だと思うが、
XPでその進歩も終えた気がする
943名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:15:27 ID:fgtHM0ad
もっとちいさなOSにしてくれないかな
XPベースで
権利ビジネスのマイクロソフトに
何期待しても無駄か
944名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:17:19 ID:I9pPP20F
OSとしてはxpで完成してるんだから、あとはそれを最新技術に合わせて
細かい改良を続けていけばいいだけ。なぜそれがわからないのか。
945名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:19:17 ID:7vul8OO8
XPで完成とかつまらない冗談は止めて欲しい所
946名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:21:42 ID:wk/OTyS+
ビジネスソフトのプラットフォームなんだから、別に新しい技術とか要らんて。
947名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:23:36 ID:BCq51OUn
>>944
ハードのアーキテクチャの革新があるので細かい修正だけってのは無理。
Winは大きなアーキテクチャの偏差が延々続く中、同じバイナリをそのまま動かせる稀有なOSだよ。

Winの常識が他の常識と思うと泣くことになるよ、マジで。
948名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:25:55 ID:bjQwW4KW
うわべしか見ていなから進化しているということが分かんないんだよ。
949名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:26:35 ID:wk/OTyS+
>Microsoftの次期OS「Windows 8」は、ユーザーインタフェースや機能において、根本的な変更

まずは上辺を変更するらしいよw
950名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:30:21 ID:YRrX+QNW
「全く違うものになる」とか言いながら、
どうせ内部バージョンは6.2なんでしょ?
951名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:31:11 ID:xs4gyWcC
>>949
また変更すんのかお…操作を覚え直す作業はもう嫌だお…
952名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:32:08 ID:7dKSlOzw
レジストリみたいなつまらん仕組みを無くして、いい加減システム部分と
ユーザー部分を分離してくれ。
トラブったときのメンテナンスが面倒でならない。あとインストールを
10個まとめてとか出来ないもんかね。
953名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:38:57 ID:bK5hir52
もう64bitのみにして欲しい。
954名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:46:00 ID:bjQwW4KW
>>952
> レジストリみたいなつまらん仕組みを無くして、いい加減システム部分とユーザー部分を分離してくれ。
ユーザデータをレジストリに入れるのは推奨されなくなってる。
> インストールを10個まとめてとか出来ないもんかね。
Windows Installerの規格に従えばできる。
955名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:46:47 ID:kJ2McioZ
>>947
>Winの常識が他の常識と思うと泣くことになるよ、マジで。
いや、その「常識」とやらが他の製品の常識とかけ離れてるので
使う人間が泣きまくってる現状があるのだが

喜んでるのはそれでメシ食ってる連中と玩具にして遊んでる連中だけ

>ハードのアーキテクチャの革新があるので
いや、何でこれに付き合わなきゃいけないんだ?
新しい工法が出来たら、
そのたびに道路を造りかえなきゃいかんのか?
956名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:47:46 ID:VoubJh2w
今日の○○はBCq51OUnか(´・ω・`)
957名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:48:19 ID:qGxHiQz8
会社のPCでWin95→98SE→NT4→2000→XPとずっとクラシック表示にしてたから、
上司が個人でXPのプリインストールのノートを買ったら大混乱してんの。
Lunaの表示の存在そのものを知らなかったし。

>>951
お前は延々と刺身の上にタンポポを乗せときゃいいんだよ。www
958名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:56:44 ID:HQxRp9bJ
>>957
オマエの上司にもタンポポ乗せる作業させた方が良いんじゃね(笑)
959名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:04:21 ID:le/YHpEG
もうすぐタンポポが咲く季節ですね。
960名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:05:52 ID:wk/OTyS+
しかし爽やかな日曜にゲイツOSの話はないよな。
出かけてくるわ。
961名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:08:40 ID:9Zml7sNo
削除されたブログの1エントリごときで大騒ぎって情弱の極みだなw
962名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:09:29 ID:pRS6iukJ
7を見送れってことですね
XPでがんばります
963名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:24:25 ID:f/2Nbxod
vista以降のの二画面表示とiphoneとの連動で、俺の中の「システム」は完成した。
後は、どんどん磨きこんでもらったらいいだけ。だからOSの進歩は基本的に賛成
だけど、ホントはもんどうでもいいwww
964名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:33:51 ID:uzAnFSkJ
セキュリティとメモリ管理がVISTA/7並みのXPが有ればそれで十分なんだけどね・・・
965名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:36:49 ID:bjQwW4KW
>>964
7のAeroを切ったらほとんどそれだが。
966名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:42:12 ID:uzAnFSkJ
>>965
意外と動かんアプリが多いのよ。
でもXPだとリッチなソフト(動画関係)を動かすには貧弱過ぎるんだよね。
互換と堅牢を得ようとするとどうしても2台体制になってしまう…。

堅牢性がVISTA並みのXPが出てくれれば普通に購入しても良いと思っているが、
普通の人は買わないだろうから商売にならないだろうな…。
967名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:46:23 ID:Wi1L8Pup
OSごときをなんでそんなに変えないといけないかというと、

定期的に、
仕様変更を入れて、
互換性を無くし、
OSを買い換えていただくという、
Microsoftの商売上の理由です。
968名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:47:55 ID:uzAnFSkJ
>>967
おおっとAppleの悪口は(ry
969名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:50:34 ID:bjQwW4KW
>>966
XP互換モードで起動したら大体はイケると思うけど。そうじゃないのは、ディレクトリ名埋め込んでるとか。
最悪、VMwareで、XPmodeでいけると思うけど。
そういう自分も、古い Visual Studio がVista以降だめなんで、開発は主にXPでやってる。
両立はできないんだろう。
970名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:55:21 ID:uzAnFSkJ
>>969
ビジネスアプリは互換モードや管理者権限設定で大概何とかなるんだが、
ドライバやドングルキー、Direct3Dを使うアプリは動かない事が多かった。
なのでXPをキープせざるをえない状況なんだよね…
971名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:01:18 ID:bjQwW4KW
>>970
ドライバは、セキュリティからんでるから、対処できないだろいね
972名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:50:45 ID:E91/LLb3
>>940
じゃあトロンのソースがあるURLを張れカス
973名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:31:13 ID:sUO2AnDD
>>972
こりゃまた激しいゆとりだな
企画自体がフリーなのに何言ってんだかw
974名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:55:01 ID:bjQwW4KW
>>973
TRONは、今の基準じゃオープンとは言えないな
規格が公開されているだけでオープンというならWindowsでもオープンになってしまう
975名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:59:48 ID:uzAnFSkJ
OpenなtronというとT-Engineが近いかな?
登録制ではあるが…。
976名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:00:59 ID:hhVzhEPT
ハッカーの人は、windowsが使いにくい。マック(結局中身はUNIX)やlinuxが
使い易いといってるけどね。
977名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:29:21 ID:vSooYGfM
自分で環境いじれるからな
逆に一般人はそんなこと必要ない
978名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:27:46 ID:PSDHeQT3
OSは、ハードの進化に合わせて変えて行かなければならないんだよ。
xpの設計は古すぎる。
これは世界の潮流なのだから、誰にも止められない。
Microsoftは、世界中のベンダーの命運を握っている。
屈すれば、他陣営に飲み込まれる。
肉うどん。
979名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:37:51 ID:ILmkbkbv
>>976
そりゃ、Unixなんて中身30年以上前の骨董品だもの。
仕様をシンプルイズベストにまとめたから信頼性も高いけど、反面面ハッカーには狙われやすい。
素人設定なUnix系ほど危険なOSはねーよ。
あと、基礎が古過ぎて、新しい基準に対応しきれて無い問題もある。

LAN環境をPC単体で考えるとUnixは結構理想的なんだが、環境全体を制圧する
セキュリティ基準で考えた場合、逆に足枷になる。
だからLDAP2.0に失敗した訳だが。

組織で使えれるOS(Win)と単体でしか使えないOS(Unix系)って明確な線引きが出来ちゃってる。

そりゃ、ハッカーにとってはUnixの方がやりやすいだろうね。
980名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:40:57 ID:BBa/Rh2q
10秒以内に起動できるようにしてくれ
981名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:31:47 ID:hhVzhEPT
ハッカーというかダンコガイ
982名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:49:16 ID:0pql+gGO
>>979
ID替えてきたかw

君の書く事は抽象的すぎるし、事実とも反する。
「新しい基準」って具体的に何・
「環境全体を制圧するセキュリティ基準」とか君の造語?

SUNやHP、IBMなんかは遙か昔から組織的に管理するソフトウェアを提供している。
妄想書き連ねてないで、少しは調べて書いたら?
983名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:56:22 ID:PcaVbEOW
だめだだめだといいながらウィンドウズ使い続けるだろうな
そんなんゆうんだったら独自のOS作れよっていっても誰もつくれない
984名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:05:36 ID:hhVzhEPT
独自のOSは、もういくらでもあるだろ。
985名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:10:58 ID:1g7oLp54
>>981
ハッカーって虫歯を歯痛いさせる側の人間であって
必ずしもコンピューター使ってるわけではないだろ
986名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:15:31 ID:x2a7dgOU
Windows 98は「まったく違うものになる」
987名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:20:18 ID:2RFJLyDK
これってMドルの口癖なんかな?
まったく違うものになる!(キリッ)
みたいな。
988名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:21:06 ID:bjQwW4KW
>>986
連投しすぎ
989名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:23:31 ID:dJ8T8nOw
全く違うもんになると迷惑なんだよ
もうすでにインフラになってんだから自覚しろよ
マヌケな会社だな
990名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:23:26 ID:wk/OTyS+
>>989
まさにそこだよな。
991名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:30:39 ID:iJI3WAGP
コロコロ変わるからこそMS社内と業界に仕事をもたらしてるんだろが!
改悪だろうが穴だらけだろうがその改良のための仕事を創出してるんだよ!
MSは完璧なOS作って消費者に満足してもらう慈善事業をしてるんじゃねぇぞ!!!w
992名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:31:29 ID:vSooYGfM
作れるもんなら作ってみろといいたいね
993名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:35:11 ID:wk/OTyS+
>MSは完璧なOS作って消費者に満足してもらう慈善事業をしてるんじゃねぇぞ!!!w

はて?
994名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:38:19 ID:GetOz+rg
7もスルーだなこりゃ
995名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:39:07 ID:Lqhv5CCL
詳しいことは、良く分からないけど・・・。
世の中の流れ

*Windows系 : PDA・パソコン・サーバ → 携帯電話・パソコン・サーバ のクライアントOS的な使われ方。
*Unix系 : サーバ → 主に基幹サーバ系のみへ(データベースサーバなどトランザクション処理中心)
*MacOS系 : パソコン系

その他リアルタイム系:TRON、Linux、シンビアンなどのオープンソースカーネルを用いたシステム。

ゲーム機などの場合も、上記流れの中にあって、エンベデッドシステムとして、多様なシステム。

Windows8の場合、ゲーム機・携帯電話・パソコン・サーバまでを一体のOSで統合してしまうというコンセプトなのかも知れない。 
996名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:39:34 ID:dpsB3sB6
>>991
けっこう釣れて良かったねw
997名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:39:52 ID:Eia5bDtV
>>995
F-35か・・
998名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:41:56 ID:BqUYD7HW
>>989
今あるCADどうしてくれるんだよ。
もはやVistaや7で動くようなアップグレードの現金なんか、この不況のせいで
どこにも一銭も無いぞ。

それに、計測用に開発してもらったソフト。便利なんで未だに使ってるが、
開発者のおじさんは、癌で死亡。多分過労で免疫力でも落ちたのかなあ。
それに伴って、息子が後継いだんだが、スキルが無くてあえなく倒産。
2000で動かして、XPでもまだ動いた。
それ以降は、もうだめだ。仮想マシンでやっても、半分ハードがらみだから
データの後処理にしか使えん。

XPのサポートが無くなるとか、そういう話以前に、その上で動いて金稼いでる
アプリのサポートが無くなって、それでもハードさえあれば、まだ使える。

まあなんだ、電動工具で稼げる金より、昔ながらのノミやカンナでやる手仕事
の方が、工銭が稼げるって事だな。
999名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:48:25 ID:l/jAnf5V
なんで、こんな余計なことをしようと思うのかね。
マイクロソフトの中には、鳩山とか小沢とかがいるんじゃないのか?
1000名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:50:26 ID:l/jAnf5V
1000なら、windows 8は発売されず、
MSX 3が世界の標準OSになる。
漢字ROM内蔵+FM音源搭載。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。