【自動車】プジョー、新世代高級車コンセプト「5 by プジョー」を出展[10/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:32:48 ID:xIKtuayk
フランス人が買いたい車を作るんだから、これでいいんじゃないかい?
初代サフランも、これも好きだぞ。

しかし、アテンザも、オペル・インシグニアも、似たような路線だね。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:34:42 ID:5QJWIXk2
>>35
これでも一応、アメリカ以外の世界中で売る事考えたデザインでしょ。

フランス人が買いたい車をストレートに作ったらルノーのアヴァンタイムやヴェルサティスみたいになっちゃう。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:27:25 ID:o1kXrkdT
すげーかっこいいー買えねーほしーくそう
38名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:43:01 ID:HG6/LmW9
>>31
フォード・モンデオやオペル・インシグニアも同じくらい大きいから対抗上仕方ないのかな。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:03:07 ID:c1VA8fBo
m9(^Д^)プジョー
40名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:44:22 ID:C/1ra/Xh
http://farm1.static.flickr.com/110/302676157_806fd34848_b.jpg
ヘッドライトはシーマのパクリ?
41名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:45:14 ID:AexxW2AL
>>38
大型化の流れを誰か止めないのかな?
アメ車の大きさを馬鹿に出来ないレベルになってきてる
42名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:24:58 ID:LnkT78RV
>>36
以前、初代ルノーサフランのデザイナーの永島譲二氏が、
CG誌のコラムで、
「現代のフツーのフランス人が、フツーに欲しいと思える車。
ルノーサフランのデザインコンセプトは、そういうことである」
と、書いていたと記憶していたもので。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:54:27 ID:DrUkU2gd
でかすぎ。
505は5ナンバーに毛が生えた程度のサイズだったのに。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:01:35 ID:eqjxaeS9
後からまんまスカイラインだな
45名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 18:19:46 ID:43DqEXEo
>>43
407よりでかいけど607よりは小さいんだぜ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:55:04 ID:DAb0SWnJ
>>45
全幅とホイールベースは607を上回るよね。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:07:54 ID:yXImIkBJ
m9(^Д^)
48名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 04:13:06 ID:ZfSWHng6
今の6は古い車だろ、モデルチェンジサイクルの末期ぐらい
これは次世代の4と6の間に来る車だろうか、するってぇと、
6はさらに大きくなるんじゃないか
4995×1915×1485とか
49名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 06:47:09 ID:gmBTDJsH
>>48
>>25に407と607を統合して508になるって書いてあるから608は出ないだろ
408も中国生産の308セダンに使われたし
50名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 07:05:45 ID:f1hrTYYV
>>49
つーことは両方の間をとったということか
51名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:34:28 ID:NLIJHjPL
>>49
モンデオが大きくなってスコーピオがなくなったり、ベクトラが大きくなってオメガがなくなったのと
同じパターンか
52名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:42:35 ID:bSjmQZT4
53名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:21:28 ID:VZLYwhW2
>>52
直4並みの値段でV6が買えるのか
54名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:25:49 ID:+AJH3euY
504が至高のデザイン
55名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:34:54 ID:XrCAbzs/
はやく80xシリーズが日本で出ないものかと思う。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:40:28 ID:ytIC8zK7
ザクレログリルが終息に向かっているようでなにより
プジョーは保守的なデザインが似合う
57名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:14:32 ID:xgqMcSv7
>>55
ついでにシトロエンC8も
58名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:19:31 ID:PszmwkqQ
エグザンティアの面白さでもあればあきらめもつくが修理も真面にできない車なんて日本で乗る車じゃない。
プジョージャポンの社員の態度の悪さときたら全くいまだ腹が立つ。

59名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 00:09:45 ID:JsdTctKi
>>58
ディーラーじゃなくてインポーターと直接やりあったの?
60名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:45:32 ID:1f3PTEJ8
>>57
ついでにランチア・フェドラも
61名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:08:54 ID:ptfrwsXN
最近ちんこみたいなデザイン多いな
62名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:19:30 ID:wNRZERfj
>>49
308の次世代は名前どうするんだろ?
309は既に使ったし。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:44:59 ID:Z2cfjBn2
この大きさで1.6リッターエンジンだったら笑う。
V6廃止の方向で、、、って言うのは聞いてるけどまさかねぇ。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:51:27 ID:7eDHaaIh
>>63
ターボ載せるのが前提だけれど、
中国市場向けは、実際にそうなるんじゃないかい?
現に、オペル・インシグニアベースの
ビュイック・リーガルが、1600cc+ターボだね。
あちらには、1600cc以下への優遇税制があるから。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:11:37 ID:Z2cfjBn2
>>64
なるほど、ありがとう。

大排気量が好きな私には酷な時代です。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:56:53 ID:HgRI4bsN
>>63
マガジンXには3リッターV6もあるって書いていたけど
PSA自社製の古いV6流用するくらいならSR-1みたいに1.6ターボ+モーターで十分な気がする
本国では2リッターのディーゼルが中心だろうけどね
67名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:47:43 ID:u8PUbBo+
>>63
大昔のPRVのV6は名前通りプジョー、ルノー、ボルボ共同開発。

が、ボルボは直6を自社開発し、ここから抜ける。


現行のV6はPSAとルノーの共同開発。

が、ルノーは日産と提携後は日産のV6を使うようになり、次世代V6の共同開発の相手がなくなった。
今のV6をズルズル使い続けるか、廃止するしか選択肢が無いって事だろうね。
68名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:16:43 ID:mZWggX3x
>>67
PSAと組みたがってる三菱からV6調達するとか。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:20:50 ID:Dr06fOVh
>>68
それなんて4007?
70名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:44:05 ID:JESLZCpJ
>>69
4007はPSA自製のディーゼルしか積んでないのでは?
71名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:53:48 ID:Dg74LW10
>>70
三菱製のガソリン2.4直4もあるよ
72名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:05:02 ID:hkA8jnVV
>>68
三菱のV6も大概古いだろ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:28:40 ID:CrNzcbJh
>2015年までに生産台数で世界のトップ3になる

今まで通り北米市場無視で、これの達成は難しいだろ。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:50:51 ID:nOpPx6iF
>>73
中国で売るんだろ?
PSAは中国市場を重視しているから
75名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 15:31:24 ID:FHudqk+a
マークXジオセダンか悪くないな
76名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:04:25 ID:8yc99LLq
>>74
中国市場は各社が力を入れてきてるから、販売台数は伸びてもシェアを上げるのは難しそう
77名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:00:39 ID:TY7u65tk
78名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:04:00 ID:jrVZ5O42
>>1
塩かけたら縮みそう
79名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:16:29 ID:te36PJ1b
>>77
欧州メーカーはDCTやAMTに熱心だけど、これは普通のトルコンATなのが良いね
80名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:55:35 ID:qTbCj97m
>>79
今までルノーと共同開発の4ATだったのをアイシンの6ATにしただけ
DCTにする金がないだけだと思う
81名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:14:39 ID:0+cM3nFz
えらく丸い屋根だな。空力重視で後部座席どうなんだろう。
これでヘッドクリアランス確保してたら、また日本のメーカーとか韓国がパクってきそうだな。
このテールランプの処理要チェックだな。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 18:53:42 ID:RL6oZDaq
プジョー、RCZを欧州で発売
http://www.carview.co.jp/news/0/124428/
83名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:20:51 ID:z0J7xWJ8
>>80
欧州TMメーカー製や自社開発のDCTを使われるよりは
アイシンのほうが信用できていいな。
84名刺は切らしておりまして
>>81
アーチ型の屋根は2000年頃にVW、アウディが始めて流行になったものだから
それほど目新しくもないでしょ